2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Panasonic】パナモリいいぞ!part14【POS FPOS】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 13:48:35.91 ID:a1//lPxR.net
好き勝手にパナモリを語りましょう。

パナソニック サイクルテック株式会社
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/
Panaracer 兄弟会社のパナソニック ポリテクノロジー株式会社
http://panasonic.co.jp/ppt/
パナソニック株価
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=6752.T

かつて、Panasonic Teamは本場ヨーロッパで、恐れられた強豪チームでした。
「パナソニック特急」の異名でゴール前に隊列で突き進み、
数々のレースで勝利を重ねていきました。
http://homepage3.nifty.com/LUNA-CYCLE/POS%2020th%20anniversary.htm

前すれ
【Panasonic】パナモリいいぞ!part13【POS FPOS】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404616768/

ドゾー↓

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 13:54:00.39 ID:CP0bnMj2.net


FRC28のレーシングデザインを頼んだんだけど、シートポストの色は何色が似合うかな。
白か黒で考えてるんだけど。
ステム、ハンドルは黒です。

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 13:58:24.13 ID:FOp2kQ17.net
2012年カラーサンプル
https://www.youtube.com/watch?v=PE37GkwlCpc
完成車写真など
https://www.flickr.com/photos/100870685@N05/sets/72157635512517842/
https://www.youtube.com/user/panasonicbikemuseum/videos
POSの紹介
https://www.youtube.com/watch?v=F8pDp3IYOG8
https://www.youtube.com/watch?v=rfAbZlqQ68o
過去のレースやCM
https://www.youtube.com/watch?v=PRSLwC-dHAw
https://www.youtube.com/watch?v=8bCqv-JgCkY
https://www.youtube.com/watch?v=heWP3NfToy4
https://www.youtube.com/watch?v=xSy27uONxgs
https://www.youtube.com/watch?v=Umg9nkxc4vo
https://www.youtube.com/watch?v=6S66UW_0jqw
https://www.youtube.com/watch?v=qiBc2GHBtGo

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 14:40:18.08 ID:FOp2kQ17.net
パナレーサーインプレなど
http://www.cyclowired.jp/taxonomy/term/1162
レプリカジャージ
http://fortune-sports.jp/shopping/item/ab12b-pa-biemme-panasonic-sportlife-ss-jersey/

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 18:25:58.29 ID:UdAJHJfN.net
いちおつ

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 20:44:29.22 ID:FOp2kQ17.net
サイクルキャップ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DKMGJC8

POSの紹介本
プロジェクトPOS―ある事業部の挑戦 (中公漫画叢書)
http://www.amazon.co.jp/dp/4120018172/

機材提供したツールドフランス
1990年
http://www.procyclingstats.com/team/Panasonic_Sportlife_1990
ポイント賞(スプリント賞)オラフ・ルードヴィッヒ
第2ステージ チームタイムトライアル
https://www.youtube.com/watch?v=nnd850364P0&list=PL036A040CF59084AA&index=3
https://www.youtube.com/watch?v=nLELgvn0HUA&list=PL036A040CF59084AA&index=4
第8ステージ オラフ・ルードヴィッヒ
動画なし
1991年
http://www.procyclingstats.com/team/Panasonic_Sportlife-1991
第20ステージ ヴィアチェスラフ・エキモフ
https://www.youtube.com/watch?v=VMW3pwpYevo
1992年
http://www.procyclingstats.com/team/Panasonic_Sportlife-1992
新人賞 Eddy Bouwmans
第4ステージ チームタイムトライアル
https://www.youtube.com/watch?v=MPR7B_b7uJI&list=PLEA2306E65CE848AD&index=5
第21ステージ オラフ・ルードヴィッヒ
https://www.youtube.com/watch?v=B8G7vJDGeU0

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 16:43:47.46 ID:UA5igge8.net
あけおめ〜

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 18:32:16.71 ID:DZ/0y+7E.net
パナのカーボン車って、
カーボンモノコック以外に、ラグ+カーボンパイプってヤツも在ったよな?

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 23:02:01.52 ID:S7EXdYto.net
>>6
オラフ
ttp://blog-imgs-66.fc2.com/w/a/k/wako8500/201403172314272c4.jpg

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 23:19:54.24 ID:4diVoZGc.net
瀧ヤン

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 01:18:46.28 ID:myyBAGsA.net
あけおめ!!

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 23:49:48.43 ID:lu9UwbFV.net
なんかスレが新しくなったらめっちゃ静かになってる…

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 03:14:27.79 ID:517q8zBO.net
全部雪のせい

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 16:58:03.93 ID:rGDJwbeg.net
妖怪のせいだよ

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 18:40:58.91 ID:8NNLVGAn.net
1月末納品予定

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 21:36:02.24 ID:xNvjJ83v.net
FRC18オーダーしたった、色はブラウン。

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 23:32:10.85 ID:IA/E4LdT.net
おめでとう!

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 23:43:56.15 ID:1Y0CEpNM.net
おめ!

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 10:30:16.80 ID:n6t1yPfF.net
FRC12 平地で最高によく進むし軽くていいんだけど、ロードエンドなのがトラウマ。
昨日も何回も後輪がずれてフレームに当たった。 途中で引き返したよ。 DURAクラスのクイック以外
はダメだね。 売り払う決心がついた。 これと同じくらいのクロモリはストドロなんでダンシングも
ガンガンいける。 しかし、いいフレームなんだけどな。

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 11:05:02.56 ID:iKbP3qgR.net
計量スキュワーを使いたいんかな?
クイックじゃなくてHEX締め込みタイプで良いじゃないのかなと

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 11:13:59.61 ID:klefqJdi.net
20年以上前のものと思われるパナモリ貰った
オーバーホールしてみた
初ロードだからちょっと感動

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 12:28:11.30 ID:dUwvTORM.net
締め方悪いんじゃね
普通は、1年に1度か2度でしょ

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/09(金) 19:06:03.49 ID:qga7XzxR.net
メーカーがずれるって言ってるんだから相性によってはずれて当然だろ

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 07:49:10.24 ID:Q6Uhe6Zz.net
鉄製のクイック使ってるか?
アルミだとずれやすぞ

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 09:39:38.12 ID:fKiw6Ei1.net
ありがとね!コンポほ敢えてティアグラでいくよ、個人的にケーブルの触覚ご好きで、ブラウンにティアグラのシルバーが合いそうだこら。

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 10:26:49.61 ID:xA/HWZP0.net
自転車の溶接修理してるところでロードエンド切り取って
ストドロエンドに取り替えるって出来ないの?鉄だし

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 10:32:18.28 ID:4/FCVjgd.net
できるけど、塗装もやり直しになるし
そのくらいなら新品買った方が

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 10:32:36.07 ID:rm7/EvfJ.net
自転車のパイプは、基本的に長めに作って切り落とし&ヤスリ掛け(それでぴったりに持っていく)
それを更に短くしてどうすんの?

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 12:29:28.95 ID:NQuUPh31.net
今のモデルでもロードエンドはシマノの安い方のクイックついてくるわけだし
それ使っとけば問題ないんじゃね

下手にDURAとか使うとアルミだし、改造するより安上がり

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 08:22:08.49 ID:yEBFv8dq.net
昨年FRC-07のロードエンド仕様を注文したけど、
付属していたクイックは105だったよ。

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 12:56:13.55 ID:RawxYcjK.net
>>26
切らないでも、それ用のバーナーで炙れば、ロウが溶けてエンドは外れるよ

下手が作業すると、パイプに熱の影響が出るかも知れないけど

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 13:27:15.80 ID:CiVJZuz4.net
エンドの交換はちょっとリスク高いな
ステーは熱容量小さいし

しっかりしたクイックを使えばそんなにずれるもんじゃないけどね
昔の話をしてアレだが、昔はみんなロードエンドで
ずれることなんてなかったんだがなぁ

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 13:09:20.65 ID:Ng5NNQNA.net
ちょっと教えて
FRC38の完成車版がODR5って認識で合ってる?
430サイズだけジオメトリのHT長が4mm違いであとは同じなような

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 17:53:18.35 ID:xL8r1kJr.net
ちがーうと思うの

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 20:45:10.77 ID:Zvi8AN8P.net
初ロードを勢いでORC08注文したった!
28でも、よかったかもとか、思えてきた…

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 20:56:06.73 ID:57e5Dw8X.net
レーシングカラーでチェーンステイをメッキにしたらいいよ。
28じゃできないから

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 21:17:06.60 ID:PaVVsJ9Z.net
何だかんだ言っても軽さは正義だよ

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 21:37:11.69 ID:R3KytoGD.net
08と28ってフレームだけだとほぼ同じ重量じゃん

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 19:45:37.96 ID:VNIzwcJm.net
あれ?そうだっけ?

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 22:18:28.07 ID:SI3F/o6+.net
フレームの質が全然違うっしょ

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 08:02:31.22 ID:SNrsfve/.net
26だけど
あえてガタガタな道を走って楽しんでる

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 14:23:09.59 ID:b4qy0xCH.net
またスパルタンな

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 14:41:01.20 ID:8x4R5eAl.net
シクロでいいじゃん

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 18:10:17.12 ID:e57F7m1m.net
28はカイセイ022で千葉さんオススメの素材
8630rは後ろ三角にオススメとか

08と28は見た目で好きなほうでいいじゃん?

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 07:05:21.17 ID:t3wsVyBG.net
筆塗りでもあるまいに、昔からお決まりのクラシックパターンに
するだけのアップチャージが高すぎる

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 12:30:52.57 ID:cil7RdvL.net
スラッシュやコンビネーションなんて2色塗り分けるだけでレーシングデザインの6倍とか意味不明だよなw

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 14:20:46.22 ID:o8gL1uxn.net
レーシングデザインが安すぎるんや

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 14:23:12.81 ID:ZXED3DEi.net
POSのラインの人ってどんどん退職して少なくなってるイメージがある

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 18:28:44.00 ID:ZEDv+Eer.net
皆がレーシングデザインを注文したら、値段上がるんだろうな

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 18:32:31.47 ID:6CR24DAC.net
逆だろ

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 19:45:49.59 ID:gicomUC+.net
レーシングデザインは宣伝料みたいなもんだろうな
走る広告みたいな

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 19:51:05.71 ID:UDf/za5V.net
カラーリングに拘りたかったけど、1.8万円は高くて諦めたよ。

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 20:33:27.87 ID:5EKAOnHx.net
別にマジョーラカラーでも問題ないんだが・・
違いがよくわかんないんだよね

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 21:29:45.28 ID:piNP9o+2.net
レーシングカラー28頼んでるよ。
チェーンステーがメッキにできないけど、アヘッドがいいので仕方ない

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 23:44:41.90 ID:i1iuE7PL.net
普段は軽い運動用(25〜30kmくらいでサイクリングロード2時間程度)で
たまに1〜2泊ツーリングという用途ならFRC38で十分ですか?
ツーリングはキャリア付けて輪行もします。

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 23:55:56.12 ID:Mc+Qrphf.net
十分だと思います

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 01:24:08.78 ID:k/1vm60i.net
夢がパナモリ

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 07:40:05.50 ID:HrRUE6s1.net
まさか夢がモリモリのことか?

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 07:41:55.01 ID:wRBlqZJo.net
マンモリ

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 18:52:25.13 ID:DaTmeMJ0.net
森口エンジン

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 19:31:31.54 ID:EuDohKAa.net
初心者です。教えてください。
ORC08のフレームは日本製で良いですか?
アンカーのネオコットと迷っています。
パナのレーシングカラーがカッコいいですね。

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 19:37:08.56 ID:0sEwpZ70.net
大阪府柏原市で作ってるよ

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 19:51:33.41 ID:8Ko9E7Q6.net
あの気持ち悪いハイドロフォーミングとボトムの汚い溶接痕見たらネオコと迷うなんて無いよ。
ラグドクロモリが欲しいのならパナソニック!

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 21:16:17.74 ID:0sEwpZ70.net
良いこと言うた

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 21:59:10.90 ID:8EUehLvi.net
アンカーはレーサーのクロモリは(一般ラインでは)作ってないから

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 22:37:00.82 ID:Kbd3s+w/.net
ホントあのボトムの溶接はどうにかしろよと思うわな
散々ハイドロフォーミング謳っておいてあのボトム、
製作段階でいやそこはハイドロフォーミングかラグにしろよってツッコミ入らなかったのかね

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 23:59:04.93 ID:XK0PtL8N.net
アンカーのクロモリがロードレーサーじゃないなら何なのさ?

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 00:00:49.09 ID:JXEUAtqp.net
今の市販ネオコットってレーサーじゃないでしょ

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 01:23:22.70 ID:d/kf4cok.net
は?

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 04:28:48.57 ID:vGCpGBI1.net
まぁ、言うほど溶接が汚いわけでは無いし元々目立たない場所ではあるが… 昔のモデルはラグだったらしいよね。
せっかくクロモリという趣味性の高いのを選ぶんだからどっちを取るかといえばなぁ

アンカーRNC7ボトム部分
http://i.imgur.com/Nsbsojt.jpg

パナソニックFRC18ボトム部分
http://i.imgur.com/oHe8HI9.jpg

断然パナモリでしょ(´・ω・`)

71 :61:2015/01/18(日) 07:46:16.23 ID:Ctk1+fuh.net
61 です。
返信ありがとうございます。
正直パナソニックは家電のイメージと廻りにパナソニック乗ってる人がいなくて心配だったのですが、パナソニックのほうが丁寧な仕事しているみたいですね。

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 14:04:03.41 ID:Y0C8m5pe.net
溶接痕って削ると強度落ちるって聞いた事がある。第四艦隊事件だったか何かの原因だって。

ちなみにサイクルモードで聞いたけど、ネオコのラッパ部は薄いからbbには使えず、ラグよりTIGの方が同強度で軽くなるからああなってるそうな。

どっちにせよ作り手がもうレース志向じゃないから、俺はパナモリにした。
塗装はあっちの方がクオリティ高いけど。

73 :61:2015/01/18(日) 19:37:35.75 ID:doF/5NGh.net
いろいろ調べましたが、RNC7はハンドルが前屈みでレース向きの姿勢になるが、良くしなる。楽に走れる。

ORC08は、姿勢がRNC7よりもハンドルが高い位置になり、しなりは比べると小さいが、キビキビ走る。

ORC08はロングライド初心者向きではないのでしょうか?
硬派?なORC08が良さそうなのですが?

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 20:00:41.46 ID:n0lGUkRf.net
俺は両方乗ってるぞ
同じクロモリでも乗り味全然違うから
お好きな方どうぞって感じかな
優等生的なRNCと少し尖ってるパナモリと
楽しいのはパナモリだと思うが

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 20:57:09.14 ID:38g7srUk.net
ハンドル交換記念晒し。

http://imgur.com/5KuVUDc

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 21:01:25.78 ID:38g7srUk.net
まちがえた?こうやるんだったか?

http://i.imgur.com/5KuVUDc.jpg

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 21:07:03.00 ID:5t0JHY3J.net
>>76
こんぐらいのバランスがいいよね

フレームサイズ含め

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 21:09:13.97 ID:GFBUzLUg.net
おお、いいね〜
ついでに長身だね。裏山
これはオーシャンブルー?

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 21:10:11.95 ID:SFD7ZDOa.net
>>76
単色、スレッドステム、革サドル
こういうクラシックなの好きだわー

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 22:41:23.43 ID:38g7srUk.net
みんなありがとう

良いって言ってもらえると嬉しいな。

560サイズのFRC06、オーシャンブルーです。

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 22:41:24.38 ID:ZMYu8BDM.net
先日、知り合いから貰ったんだけど、これってパナモリだよね?
長身の人から譲り受けたので、平均身長の自分だとこのサドル位置に…カッコ悪いかな?
とりあえずオーバーホールして、革サドルにしてみた
雪国なのでまだ乗れてませんが、楽しみ

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 22:41:59.81 ID:ZMYu8BDM.net
http://i.imgur.com/5AeTxtF.jpg
貼り忘れました

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 23:03:37.14 ID:eV140zCk.net
ネオコットがレース指向じゃない理由がいまいちよくわからん

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 23:46:57.77 ID:+ObAQYAX.net
FSS5買ってしまった!届くのが楽しみだ

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 01:03:24.29 ID:OA3WeSoa.net
>>82
さすがにサイズ合わなすぎて乗り換えをオススメするレベル
タダで貰ったならいいけど買い取った場合値段によってはカモにされてる
自分で買うのを申し出た場合はアホ

>>83
昔は1〜7までで硬さを選べた
今は一番柔らかい設定しかない

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 01:05:44.07 ID:OA3WeSoa.net
いや待った
見た感じ560サイズだから平均身長ならそこまでサドル低くならないはず
かなりの胴長短足ならそのトップチューブ長でもいいかもしれない

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 01:08:21.35 ID:IS59+4WH.net
56乗るには最低でも股下83は欲しい

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 01:46:27.16 ID:ycGS/CQI.net
173/81のおれは530サイズだからそんなもんだな

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 08:11:36.26 ID:NIeuz8GQ.net
>>85
タダでもらったよ
さすがにオーバーホールはお金かかったけど

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 12:45:55.96 ID:NIeuz8GQ.net
>>86
サドルにまたがったときに、つま先だけでも足は付いたほうがいいのか?
これ以上高くすると両足届かないんだけど、コツとかあるなら教えて欲しい
ママチャリしか乗ったことない初心者なので、何をどうすればいいかサッパリ

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 12:48:44.65 ID:IS59+4WH.net
ペダルにかかとつけて膝が伸びきるくらい

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 13:52:03.30 ID:YUw+KzLi.net
パナモリいずみ

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 15:36:16.78 ID:xPdQNZx1.net
>>83
アンカーにはレース志向のカーボンモデルがあるからだろ
スチールモデルまでレース志向にする必要無い

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 15:53:20.43 ID:fpH243dz.net
レーシングカラーはいまさら感があるだろうか。

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 16:39:29.42 ID:7lZsi9xI.net
>>85
1〜7まではRMZだろ
ネオコットは堅い・柔らかい・普通だった気が

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 17:42:11.51 ID:2qPSPfJY.net
>>93
そういう経緯みたいな理由じゃなくて、ネオコットそのものの、どこがレーシーじゃないか知りたい
スペックとか構成とか、どこで判断してるの?

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 17:42:55.28 ID:2qPSPfJY.net
あと逆になぜパナモリがレーシーなのかもね

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 19:48:39.14 ID:GjaoILXO.net
ネオコットは硬さ選べなくなって柔らかいのになったって書いてあるじゃん…
パナモリはカスタムオーダーでもモデルにもよるけど硬いのあるし
トラックレーサーならパイプから選べるフルオーダー出来るし競輪選手も使ってる
確実にレーシーでしょ

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 19:56:24.64 ID:5IKq+Tym.net
アンカー(というかブリヂストン?)も競輪向けにトラックフレーム作ってるよ

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 20:12:32.45 ID:Rpygq2DR.net
年末年始の発注組はそろそろ納品かね

総レス数 1003
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200