2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Panasonic】パナモリいいぞ!part14【POS FPOS】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 13:48:35.91 ID:a1//lPxR.net
好き勝手にパナモリを語りましょう。

パナソニック サイクルテック株式会社
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/
Panaracer 兄弟会社のパナソニック ポリテクノロジー株式会社
http://panasonic.co.jp/ppt/
パナソニック株価
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=6752.T

かつて、Panasonic Teamは本場ヨーロッパで、恐れられた強豪チームでした。
「パナソニック特急」の異名でゴール前に隊列で突き進み、
数々のレースで勝利を重ねていきました。
http://homepage3.nifty.com/LUNA-CYCLE/POS%2020th%20anniversary.htm

前すれ
【Panasonic】パナモリいいぞ!part13【POS FPOS】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404616768/

ドゾー↓

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 05:39:24.76 ID:oXdb8ter.net
個人的にはORC18にディスクブレーキ搭載モデルが出たら完璧だわ
パナソニックの中の人が見てたら来年のモデルチェンジよろしくお願いします

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 07:24:39.35 ID:cJFwwaQx.net
>>176
どうもです。

このあとサドルを
sella smp hellに交換して
ケツにはとてもやさしくなったのですが
見た目は悪くなりました...

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 08:06:54.46 ID:K0x0J0DG.net
>>161より164の方が個人的には今後の可能性を感じるな。
saddleを復刻のTurbo黒にはする。
シートポストは日東のクリスタル65にする。
前後ブレーキをダイアコンペの新製品450センタープルにする。←凄い仕上がりの良さに感動。
ハンドルは丸ハンドルにする。
こんなところかな。

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 13:16:38.37 ID:Lv+8ORTg.net
>>164

前スレの297氏ですね。(あの時の画像がまだ生きているようですよ)
http://i.imgur.com/DjwW13A.jpg

TRP-RRLの茶を付けているのなら、バーテープも茶色にすると締まって見えます。
Dixnaのゴルフグリップ素材を用いたヤツなんかお奨め〜。
新品時は淡い茶だけど、使い込むと黒ずんで良い感じの色調になってくる。

でもサドルがブルックスならバーテープも同社製品で奢った方が良いかな。

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 13:34:53.53 ID:w3/fUzo2.net
>>185
バーテープは正にゴルフグリップ素材のヤツなのですが、白も試してみたかったので^^;
春にコンポを電動アルテグラに交換するので同時に色々変えます

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 14:29:56.06 ID:EabPFVlC.net
>>181
アドバイスありがとう
面白そうですよね、orcd2。
シートポストやっぱ短くなりますよね…、
誰も見てないと言われるでしょうが見栄をはりたい(。-_-。)
同じく興味深々なんですけど迷います。

>>182
まさしくそのまんま思ってました
orc18でディスク出てくれてたら
悩まなかったのにって状態です。

もうちょい悩みたいと思います。
ありがとうございました。

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 15:15:27.51 ID:wF4DivL8.net
今日ショップにfrc18が届くはずなのに、忙しくて取りに行くヒマがない。(´Д` )

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 20:20:01.05 ID:O9kZNEoY.net
 革サドルが話題になっているようですので、うちの子を紹介します。
 ブルックススイフトです。テーマは赤、黒、白。昔から胴抜きにあこがれていたもので…
http://i.imgur.com/TxQEc0A.jpg?1

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 20:35:15.48 ID:La6aUC2T.net
>189
すごくバランスのいい配色に感心しました。
こんなやり方もあるんですね・・・
これまで見たことのない洗練度です。
これならば自分も乗れそうです、
差し支えなければ、フレームサイズを教えてください。

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 20:38:17.43 ID:+Tv+0gp2.net
>>189
バーテープもうちょっと何とかならなかったのか

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 20:51:56.46 ID:yuaBehTL.net
一見前乗りに見えるけどセットバックの大きいピラー使ってるのを見るところ、もっとサドルを下げたい?

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 20:57:59.38 ID:O9kZNEoY.net
>190 そこまでほめていただくほどでも…フレームサイズは570。
>191 そうなんですよ。赤のフレームに赤のバーテープはないですよね。
ただいま黒を取り寄せ中。

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:06:39.02 ID:O9kZNEoY.net
>192 ステムが水平なので、前乗り気味に見えるかも知れません。
この画像を写した時より今はサドル高少し下げています。

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:23:19.33 ID:ARJJe8HS.net
ようやく組み立て終わった。
腰の痛みも取れたので試乗しようかと思ったら雨降ってた…。
http://i.imgur.com/esxvgs0.jpg

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 22:17:47.51 ID:/7g7BnDS.net
要はフレームサイズのデカさにかなう要素はないってこった

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 22:53:24.41 ID:oXdb8ter.net
>>189
http://i.imgur.com/TxQEc0A.jpg

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 23:24:32.97 ID:MP12t5Lm.net
>>189
お前164馬鹿にしてんだろう
ふざけんな!

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 23:39:55.72 ID:hO3ClB++.net
>>195
アルテSLカッケー

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 03:13:34.39 ID:puIm0Idy.net
>>195
これハンドルどうなってるの?どうしたいの?

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 07:15:55.13 ID:Rl9Fn0CO.net
DHバーとエンドにミラーが着いてるだけじゃね?そんなに珍しくもないだろ

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 08:40:00.03 ID:G2mu8dtT.net
スピナッチバーってあったよね
速すぎて禁止になったやつ

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 11:37:15.40 ID:WRkhS3yh.net
落車の時に突起が危険だからじゃなかったか?

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 12:02:42.21 ID:FJC6RtDB.net
咄嗟にブレーキがかけられないからじゃないの?

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 13:09:48.45 ID:dYlkkQgU.net
その全部だな
咄嗟のブレーキはまぁ今の装備でもいろいろ言えそうだがここで話すことでも無かろう

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 15:49:06.74 ID:diQuXTaR.net
さすがにホリゾンタルばかりだね。
クロモリ+スローピングは人気ないのだろうか。

見た目、良い悪いはともかく、同サイズでの比較でも剛性が違うらしいのだが…。
皆さんのホリゾン選択理由を教えてくださいませ。

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 15:54:33.60 ID:JQ4Qfdjs.net
>>3見ればスローピングもある

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 17:15:57.79 ID:GiH0Ogg/.net
クロモリなんだからホリゾンタルだろうがスローピングだろうが剛性について恩恵を受けるほどの差はなさそうだけど
ほとんどの人は好みだろ

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 17:23:19.98 ID:FJC6RtDB.net
ていうかパナソニックのクロモリモデルはホリゾンタルだけなんだけど

小さいサイズはしょうがないけど

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 18:47:23.60 ID:x9g7KlTJ.net
>>206
サイズありきだからじゃないのか。
同サイズで、スローピングかホリゾンタルか選べるんならまた違うんじゃないの?

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 19:00:49.71 ID:ZGHpkfwP.net
>198 すみません。やり方間違えたみたいですね。ありがとう。
>199 レーシングカラーじゃないけれど、162の参考になればと思って
載せたまでで…馬鹿になどしていません。
164のヴェロオレンジのクランクかっこいい。

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 19:31:01.01 ID:ozrUwAlC.net
>>211
殆どの人はわかってるから気にしないで良いと思うよ
俺は好きだよ

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 19:43:03.43 ID:GiH0Ogg/.net
>>189
サドルのその角度、ずり落ちてこない?
革サドルは水平はちょっぴり上向きがいいらしいけど

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 19:44:41.34 ID:GiH0Ogg/.net
訂正
水平は→水平か

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 19:58:16.44 ID:K53jcrdW.net
スローピングだとサドルステーが寝て後ろ三角の縦剛性が下がる
前三角は固くなってアンバランスになる
カーボンもアルミも走り重視のフレームはホリゾンタルに近い

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 20:06:38.86 ID:FJC6RtDB.net
今のスローピングのカーボンフレームでもカンチェラーラやボーネンが乗るサイズではほぼホリゾンタルだよね

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 20:10:56.53 ID:My6e1Nux.net
初乗りしてきた。
なんとなく振動が少ない気がする。
比較はTCR ALLIANCEだから微妙だけど。

何れにしても乗り心地良くて楽しい。

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 21:08:34.82 ID:xWBI+7XY.net
クロモリなら小さく短い方が剛性上がる

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 21:16:12.64 ID:WRkhS3yh.net
>スローピングだとサドルステーが寝て後ろ三角の縦剛性が下がる
>前三角は固くなってアンバランスになる


一時代前の極端なスローピングのピスト乗ってるがそんな感じはないけどな。
ただ4角出口でぺダリングが乱れてガチャ踏みになると
クランプ部分から微かに拠れる感じはする。

シートポストが25_で突き出しの量が長いからかもしれんが

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 21:23:34.99 ID:/2j0hdz3.net
それはなんでも同じでしょ

仮にスローピングで剛性上げるために作ったら固くて乗ってらんないだろうな

もしスローピングが良かったら何10年も前にからとっくになってるよ

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 21:32:57.20 ID:Qe1Oquxx.net
>>219
シートポストが25ミリ?LOOK?

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 21:34:39.79 ID:WRkhS3yh.net
ちょっと文章全体では何を主張したいのかわからないが・・・


>スローピングが良かったら何10年も前にからとっくになってる

逆に製品として成立するさまざまなファクターを考えた上での『良い』だから
何10年も前にはそれが成立しなかったからという仮説はあるよね

ロードでスローピングが定番化してかれこれ20年は立つ

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 21:35:05.80 ID:WRkhS3yh.net
>>221
アマンダカーボン

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 21:47:44.29 ID:ZGHpkfwP.net
>213 去年の秋の写真なのだけれど、確かに水平取れていないですね。
ステムのライズが73°で前傾気味になるので、下向きになってたんだと思う。
今はサドルを少し前に出して、水平になっています。

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:19:51.13 ID:Sa0shGfe.net
frc18キター!(≧∇≦)

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:21:27.07 ID:My6e1Nux.net
>>225
カラーとサイズよろ

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:52:22.74 ID:Sa0shGfe.net
色はブラウンツヤありで、サイズは540。

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:53:20.09 ID:Sa0shGfe.net
パナロゴはシルバーで、場所はダウンチューブ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 16:53:39.67 ID:R+bCNguO.net
>>225
組んだら、何処かにうpよろ

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 22:00:31.18 ID:aXKF6UY8.net
おけ

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 22:27:30.65 ID:lgTUFDfi.net
革のトップチューブカバーが欲しくて探したけど糞高いな
自作するために革買ってきた

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 23:29:09.05 ID:xE3pLFMi.net
今日2015年モデルバイクのインプレ本一冊読んだんだけど
スレッドステムのモデルは一台もなかったわ
クロモリフォークやチタンフォークのモデルは少ないながらもあったけど
すべてアヘッドステムだったわ
世間はアヘッドステム全盛なんだな
それで思ったのがORC28もタンゲ・プレステージか
8630Rを使ったのがあればいいのにってこと
レースで戦えるパナモリが欲しくて候補が
ORC07,ORC18,ORC28の三つだったんだけど
(ちょうど2014モデルと2015モデルのどっちも注文できる時期で
2015年からORC08が一万円値上がりしてたから候補にORC07が混じってます)
07と18はなんかすごいパイプ使ってるレース仕様だってことで
28をすぐに候補からはずしてしまった
これはもったいないと思う
オールクロモリにしたいけどアヘッドステムの便利さとルックスが欲しいレース指向の人って
けっこういると思うけど選択肢がない状態になってるから
自分はオールクロモリでレース指向のバイクが欲しかったので結局ORC07を買いました
そういうわけでパナソニックの中の人見てたら来年モデルではよろしくお願いします

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 23:33:45.70 ID:xE3pLFMi.net
でも実際のところ
プレステージと8630Rとレギュラーのダブルバテッドチューブを乗り比べても
自分じゃ違いがわからない気がするので
結局気分の問題だった気がする(笑)
レギュラーパイプとちょっと高めのパイプだと実際のところ
どのくらい乗り味とか軽さとか変わるのかな

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 00:45:11.82 ID:VvtjcCvW.net
28の素材のカイセイ022は競輪選手でも使う人いるから、レースでも十分使えそうな気がする
素人だからよくわからんけど

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 01:04:33.93 ID:dsKr8GU2.net
でもやっぱりプレステージは硬さが違うよ

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 12:40:45.45 ID:xMMJRUDh.net
>>195
かっこいいなあ

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 23:45:30.04 ID:mPgKwqCU.net
シクロはディスク対応になったけど、競技ではまだカンチなんだね。
http://www.cycloch.net/2015/01/30/17613/

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 01:46:44.48 ID:EHXDJDsI.net
悪いの承知で言うけど
シクロクロスってクソな競技だよな…

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 01:52:19.06 ID:0dUuv9U/.net
>>238
クソって、どんなところが?

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 01:53:57.44 ID:EHXDJDsI.net
競技として完成されてない

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 01:58:19.15 ID:0dUuv9U/.net
>>240
完成されてない、てどういう意味?

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 04:44:06.22 ID:Ztf8G4Jb.net
世界戦は舗装路のスタートダッシュでほとんど勝負が決まる
(スタート順はランキングとかそんなもん)例えるなら競艇のような感じ

競技中の話でいえば機材の交換可能なので、資金力あるチームが自動的に有利
舗装路のあるコース前半空気圧高め、悪路の多い後半は空気圧低めとかそんな作戦も可能
それって選手の力なの?ってことを言いたいんじゃないかな

走る身になって考えると、なんで泥だらけにならなきゃいけないんだよとか
抜きたくても抜けないんだよとか、RD壊れ杉 とか…

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 04:51:27.70 ID:AW0Bqgtr.net
ヨーロッパとか向こうの人の都合で決まった競技は大体つまんなくなるから仕方ない
正直MTBのレース見る方が(r
ロードレースもドーピングないと…な
ランスはホンマ英雄やで

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 07:40:57.24 ID:WuHP4WJG.net
観るものでなく、参加するものなんじゃないかな?

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 10:42:52.34 ID:LP2zk20x.net
こんな寒い時期に泥だらけになるなんてどんなどMだよと

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 11:14:23.57 ID:k3X3c63i.net
自分は盆栽派じゃないけど、シクロには機材愛が無いように見える。自分のパナモリならRDハンガーもげる様なことは絶対しないし。

スポーツとしてはF1に近いよね。
ちなみにシクロ嫌いな人は春のクラシックも嫌いなんだろうか。

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 14:45:03.64 ID:GSgFxtnu.net
むしろシクロの方がこだわった人が多いイメージ

オーダーとかしてさ

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 15:45:12.19 ID:++g2/2gG.net
機材をいたわりたいなら乗らずに床の間に飾っておくのが一番さ

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 16:02:27.49 ID:4znFD6NB.net
悪天候に準じた泥沼化なら理解もするが、わざに泥沼作られると醒める。
某オフロードコースでのMTBの大会でのハナシ。
みんな避けて端っこ走ってたし。

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 17:59:30.65 ID:QHg5iCRX.net
パナの中じゃシクロクロスと競輪が実戦を未だに積み続けているモデル。
競輪はオリンピックや世界選手権だとカーボンになってしまう。
シクロが冬季オリンピック種目に採用されればパナがメダル獲得で脚光を浴びるかも。

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 19:09:25.60 ID:BQ1CdqQE.net
>>249
前日にホースで水巻いてた雷太さんDisってんじゃねーよw

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:24:50.60 ID:6h6ngiiz.net
スレッドステムはアヘッドステムに比べて強度で劣るという話なんだけど
競輪選手がスレッドステム使ってるじゃん?
だからステムの議論でいう強度って抜けるとかずれるとかの話じゃなくて
もがいたときに感じるフィーリングのことを言ってるってことでいいのかな?

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:34:09.97 ID:+KHZbTII.net
女子はアヘッドステムだった気が

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:38:37.30 ID:o2F2vFsw.net
剛性っていうのは外形に比例するから
そういう意味ではスレッドは弱いよ。

NJSのものでもステムはどうしても剛性が不足するから
クロモリステムにアルミハンドルって組み合わせも以外と多い。

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:58:43.91 ID:6h6ngiiz.net
>>254
剛性が不足するというのは具体的にいうと
金属疲労で曲がってしまう時があるみたいなことですか?

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 22:02:06.42 ID:o2F2vFsw.net
それはないです。
しなるという意味です。

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 22:03:52.37 ID:GSgFxtnu.net
ドイツかどっかのトラック選手がNJSのハンドルの端と端が合わさるぐらい曲げた話は聞いたことある

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 22:08:37.11 ID:6h6ngiiz.net
>>256
しなるのか
勉強になった
ありがとう
ところで
そのしなるというのはクロモリフレームのウィップみたいな
ポジティブな側面は一切ないものなんでしょうか?

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 09:38:36.13 ID:lPZedoj4.net
博打だから仕様を変えられないNJS

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 12:10:58.49 ID:DW/KCTTJ.net
インデュラインみたいな選手でもクロモリ乗ってたんだから
素人が剛性不足の心配しなくていいよ

しかもガンガン乗る人ならいざ知らず
ここの写真見てもパナもり乗りは小柄な人用の小さいフレームでポタリングメインの人ばっかだし

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 13:13:50.78 ID:vfxbERNY.net
http://i.imgur.com/0NkzXkM.jpg
初乗り
風強すぎて参ったけど乗り心地は良いね〜

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 13:46:11.48 ID:Vh3SfinK.net
>>261
メチャ近所

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 14:32:32.94 ID:MHjj+ocN.net
>>261

おおおおおおぉぉっ!
カッコイイ!

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 15:04:06.85 ID:wTBOGlUe.net
いいなあ・・

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 15:14:34.49 ID:SkROGgNm.net
>>261
やっぱ、メッキ格好いいね!
28もメッキ対応してくれればいいのになあ。

ネームは入れなかったの?
ネームは入れない人多いのかな。

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 15:28:49.14 ID:cuePMSGf.net
対応というか逆に08はメッキ入りしか選べないぞ
9000デュラホイール買うか迷うわ
タイヤ一緒でホイールのみ試乗やらせてくれる店ないかなあ

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 15:35:43.72 ID:LXYqYkND.net
ネーム入れたら売れないからな

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 16:59:26.93 ID:Q0t0E+BS.net
いいな〜ってここの住人なんらしかパナモリ持ってるんじゃないの?

これって未塗装で売ってくんないのかな
新品再塗装だすのもなんだし

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 17:02:51.57 ID:cuePMSGf.net
ロゴ無しすら選べないのに未塗装なんか売ってくれるはずがない
配送中の防錆なんかも保証出来ないしな

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 17:26:02.75 ID:LXYqYkND.net
ヤフオクで無名の無塗装買えよ
フレーム1万や

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 17:51:27.13 ID:sh5UFsZ7.net
>>260
クロモリの話関係ないで
ステムの話してたんやで

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 18:01:33.58 ID:cXqH6SKD.net
なんJ語使っちゃうなんてまとめから来たのかな?

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 18:03:10.89 ID:Q0t0E+BS.net
未塗装ってもプライマー塗った状態とか

ヤフオクって・・・08のフレームが欲しいのにそれじゃ意味がない
塗装目的ならビルダーにオーダー出すよ

現実的にはフレーム買ってそのまま再塗装にだすって事になるだろうけどね
レーシングカラーに似てるんだけど、
よく見たらけどちょっと違うなって線を狙いたいのよね

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 19:10:23.85 ID:sh5UFsZ7.net
>>272


>>273
レーシングデザインの模様って全部デカールだから
再塗装でレーシングデザインに似てるものにするの大変そう
出来上がりすごい興味ある

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 19:11:35.24 ID:EuDJBNky.net
ほら、イジメちゃうから治しちゃった

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 19:27:17.14 ID:SkROGgNm.net
>>267
多少の盗難抑止として名前入れたよ。
ほぼ意味ないだろうけど。

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 21:03:25.32 ID:cuePMSGf.net
フレームはシリアルナンバーで割れるから普通処分

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 00:12:08.91 ID:nrZNllIb.net
>>82だけど、言われたようにサドル調整したけど、これでも違和感あるかな?
http://i.imgur.com/Nd9iDQd.jpg

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 00:17:31.32 ID:FPTRzW5z.net
無理して大きいサイズ乗ってるように見えてダサイ
パーツからするとツーリング車だけどハンドル遠くて姿勢はキツイ
いっそフラットバー化するかセミアップハンドル使うとか

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 00:31:24.61 ID:cU5pDyrE.net
>>278
その角度からだと分かりずらい

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 00:32:54.89 ID:cU5pDyrE.net
あとそんな大きな鍵は要らない

総レス数 1003
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200