2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Panasonic】パナモリいいぞ!part14【POS FPOS】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 13:48:35.91 ID:a1//lPxR.net
好き勝手にパナモリを語りましょう。

パナソニック サイクルテック株式会社
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/
Panaracer 兄弟会社のパナソニック ポリテクノロジー株式会社
http://panasonic.co.jp/ppt/
パナソニック株価
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=6752.T

かつて、Panasonic Teamは本場ヨーロッパで、恐れられた強豪チームでした。
「パナソニック特急」の異名でゴール前に隊列で突き進み、
数々のレースで勝利を重ねていきました。
http://homepage3.nifty.com/LUNA-CYCLE/POS%2020th%20anniversary.htm

前すれ
【Panasonic】パナモリいいぞ!part13【POS FPOS】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404616768/

ドゾー↓

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 20:58:22.27 ID:Uukq9175.net
>>508

激同!
但し、自分のカキコを指摘してるのなら、売り言葉に買い言葉で
自分の価値観をごり押ししてると思われるかもしれないけど...
はなっから、そのつもりは無いので...申し訳無い。>ALL

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:13:46.18 ID:/8e6TlR3.net
半端なく香ばしいのがわいてるな

>>479
ORC08の後ろ三角がプレステージじゃないってどこに書いてあった?

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:19:48.52 ID:XYSQlByT.net
>>511
お前の間違った書き込みなんかしるかよ。
わざとじゃないのに撒き餌とか言い訳は得意だな

で、オーバーホールを前提にするなら、
パナ以外組んだことないの?なんてならんよな。
オーバーホールしたことないの?とならなくちゃな。

言い訳だけは一人前lol

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:22:40.97 ID:KuRu9U7R.net
>>513
ここ
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/2015/frc08/#spec&5

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:24:51.84 ID:WeYl5soL.net
レベルが高すぎてついていけないYO

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:28:17.61 ID:wJ12pq4g.net
俺は自分でやるのは洗車とパンク修理、あと振れとりくらいなもん
振れとりは暇つぶしってか趣味って言うかそれは苦痛じゃないから続けてるけど、他は兎に角めんどい
基本調子悪くなったらショップに丸投げ
いちいち自分で原因探して…なんてめんどくさいし時間が勿体無い
まあ若い時は自分でいじるのも楽しかったけど、今はだだめんどくさい
あのめんどくさい作業するならお金で済ませちゃおって感じ

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:37:58.45 ID:k3ov05Q4.net
以前どっかのブログで見た、千円の洗車に出すと色々調子よくなって帰って来るショップが近くにあるといいなぁ。

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:43:03.84 ID:G0FzDKqp.net
信頼できるショップと末長く仲良くしましょう。そうすればメリットはいくらでもあるから。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:50:02.31 ID:/8e6TlR3.net
>>515
サンクス
18はシートステーの肉厚が0.5しかないんだな
そりゃ乗り心地に違いも出るわ

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:58:40.39 ID:0XfvKmSv.net
ショップで調整してもらうとやっぱり違うんだよな
ほんと滑らかたまに金払ってでもやって貰おうかなって気になる

自分が下手糞だけかもしれんが、メンテも場数の違いでるんだろうな

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:59:44.82 ID:KuRu9U7R.net
>>520
18の方が08に比べてすべてのパイプが少しずつ薄いのな
軽量化になるし
しなりや衝撃吸収性能も高そう

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 01:41:02.98 ID:XZr6gx8h.net
18って不思議だよ、重さを感じさせずすいすい進んでくし振動も少ない。振動はフルクロモリと比べると軽く乾いた感じ。

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 05:49:57.51 ID:0tvtY2hI.net
FRCとORCの違いって?

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 06:52:35.44 ID:vvBQTlyM.net
セットか単品か

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 06:52:44.75 ID:flsXEJXi.net
完成車かフレームか。
サイト見ればわかるのに…

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 09:57:18.47 ID:oZ5T6HQo.net
金ピカのパナモリが欲しかったんだけど
>>161の写真見てると意外と地味だな…

↓こういう発色を期待してたんだけど
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/2014/fss4/img/fss4_m_s1.jpg

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 13:13:30.14 ID:hO+fImMJ.net
>>518
千葉のフリーダムだろ、うちの近所

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 13:37:28.85 ID:9eqei318.net
フリーダムなんてメンテ適当な店の代名詞だと思うが

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 15:49:31.79 ID:TV+H+W8j.net
3ヶ月前にクロス買ったけど、パナモリロード欲しくなってきた

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 15:58:42.91 ID:ifs4xGYd.net
>>523
フロントフォークが違うだけでそんなに違うもん?

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 17:04:47.30 ID:kBcIPKoo.net
使ってるチューブも違います

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 17:12:51.10 ID:gFrvAGFX.net
ホントにチューブ違うだけでだいぶ違うもんな

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 17:17:22.24 ID:O4H8WDEs.net
パナモリで完組ホイール使ってる奴ってバカなのか?
普通の脳だったらチューブラーの手組だろ

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 17:23:18.29 ID:fPoEO1ck.net
バカだから完組使ってる
あなたのようにおりこうさんだったら良かったんだけど

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 17:26:22.16 ID:mkNVWkwj.net
クロモリでスポーク少ないホイールな奴見るとなんか残念な気分になる

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:00:13.66 ID:o3+qnp/J.net
自分の好みを主張して他人を貶す書き込み見るとなんか残念な気分になる

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:11:25.43 ID:r+IT82fj.net
レトロ系ではないんだよなあ

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:25:32.64 ID:mTScJ/0P.net
パナモリとか貧乏人のオナニーだろwww
本当はパナチタンが欲しいくせに、
お金が無いのでパナモリで我慢してるっていうwwwwww

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:32:46.77 ID:gFrvAGFX.net
それはない

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:35:11.33 ID:MtCNAEsO.net
>>539
VENGEも持ってますよ
チタンは興味ありません

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 20:14:16.79 ID:kQOsrDO9.net
>>539
黒森ほど細ければねえ。

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 20:22:51.28 ID:/QT4vAp1.net
チタンのレーシングカラーは無理があるってどこかで見たような。

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 20:38:18.43 ID:kQOsrDO9.net
http://www.cycle-eirin.com/wordpress/wp-content/uploads/2012/01/IMG_9144.jpg
はしんどいよな

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 20:41:25.55 ID:TB4EWFzB.net
カーボンもチタンも買えるよボウズ
おじさんらは趣味のクルマだって持ってんだから

カーボン何台も乗ったが不思議と飽きるんだよなあ
気づいたらクロモリばっか弄ってる→弄ると試すために乗るので結局鉄ばっか乗ってるとゆう

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 21:04:03.22 ID:GyStECmG.net
ゆうとかwww
おっさんのくせにwww

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 21:12:40.49 ID:dzkyqGHL.net
>>546
お前もおっさんまですぐそこだぞw

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 21:21:08.73 ID:9eqei318.net
ってゆー

と表記するおじさん見た事あるわ

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 21:26:48.44 ID:pJFNY1aD.net
早見YOU

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 21:43:03.46 ID:8VJHylVF.net
相原勇

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 22:26:39.11 ID:ld+aQ+5g.net
>>549-550
おっさん乙

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 22:34:12.93 ID:VycFAy3n.net
憂木瞳

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 22:45:49.27 ID:PA93j2N+.net
>>544
めちゃめちゃかっこいいじゃん!
みんながこれかっこわるいと思ってるのが意外だわ

「TT用のバイク持ってないから欲しいんだけど
パナソニックはTTバイクは出してないんだよなあ…」
って思ってたところでこの写真見て一気にテンションマックスになったわ!
FRTってTTバイクにもなるジオメトリなんだな!
考えたこともなかったぜ!
アンドレイ・ミズロフがここ一番の勝ちに行くレースで
パナソニックを選んでるっていうのも嬉しいわ
FRT08は元々気になってて欲しかったんだけど
順番的にはTTバイクを手に入れるのが先だなって思ってたから
FRT08を購入する口実ができちゃったぜw

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 22:52:55.55 ID:r+IT82fj.net
今時のレースならエアロカーボンフレーム安定だろ・・・

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 23:09:45.17 ID:PA93j2N+.net
>>554
やっぱりそう?
アンドレイ・ミズロフがアジア大会で金・銅メダル獲ったのってもう9年前なんだよね
この当時はまだカーボンTTバイクがまだそれほど大したことなかったのかな?

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 23:15:40.08 ID:r+IT82fj.net
9年前なんてヘルメット着用必須になって1〜2年の頃だしまだカーボン以外もあったな
もう今は…
FRT08のジオメトリ見ても全然TTバイクとは違うしおとなしくTTフレーム買った方がいいよ
ロードが欲しいならいいだろうけど
あとディスクホイールは風で死ねる

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 23:25:59.67 ID:PA93j2N+.net
>>556
頂いたアドバイス通り最新のカーボンTTバイク探そうと思います
パナチタンにレーシングデザインが
個人的にアリだということがわかっただけでも十分収穫ありました

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 01:23:52.27 ID:+cYrOX6Z.net
サイズ480〜500くらいの写真ください
トップチューブの角度を見たいんです

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 02:38:53.90 ID:FdEhtabX.net
ORT08→レーシー
ORT18→コンフォート
ってイメージで合ってる?
初心者なので、用語を間違ってたら申し訳ない

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 03:41:13.77 ID:MYFjTLZy.net
>>559
08はクラシカルなクロモリ、18は現代的なクロモリって感じ
んで、どっちも使ってるパイプからしてレーシーなフレームだよ

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 07:36:01.17 ID:lfqVM6i2.net
>>558
horizontalじゃないから安心汁。

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 10:12:11.79 ID:NclNwRVr.net
>>558
昔貼ったやつ490
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org168581.jpg

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 15:34:16.26 ID:CHWOnhR7.net
俺は金が無かったから成り行きを見守るだけだったが、中古とはいえ
パナチタンのフレームが31000円は安かったと思う
ショップだから防犯登録も大丈夫だろうし…買えた奴が羨ましい
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c473351884

…またこんなのないかなー

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 21:18:26.28 ID:yaO/JGg8.net
>>560
ありがとう
>>520とか>>523見て08と18でそういう差があるのかと思った
どっちもレーシーなら08にしようかな

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 02:14:46.52 ID:BmUZj5EO.net
>>564
08は非常にかっこいいし良いバイクなんだが
ステムが絶滅危惧種で今はほとんど作ってない規格だということは
念頭に入れておいた方がいいぞ
パーツ交換しようとしても選択肢ほとんどないぞ
それとハンドルの規格もステムほどではないけど少しマイナーだから
交換しようとしたときに18ほどの選択肢はないぞ
それとパイプの値段だけでいうと08よりも18のパイプの方が高い物のようだぞ
ソースは
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/fpos/index.html
のページのSTEP2パイプセットを決めるの部分
今07乗ってるけど17か18にしておけばよかったかなあって正直ちょっと思ってる部分もあるぞ

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 02:52:07.29 ID:sanMernU.net
08はステムもハンドルもカーボンにして軽量化とかそう言う類のモデルじゃないし
見ため的にも物としても必要十分だし
サイズ交換したいならメーカー在庫あるだろうしパナにも在庫有りそうだし
逆にいじるとこほとんどないからつまんないかも

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 03:23:28.34 ID:e7E5cdio.net
結局プレステージよりもカイセイ8630Rの方が硬いの?

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 07:07:58.79 ID:g/+ll30o.net
同じパイプの厚みならばばな

08と18に関しては、18はパイプが薄いので結果的に
08≧18みたいな感じかな

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:01:47.78 ID:z6h0c9Kw.net
そんなばばな!

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 16:18:39.87 ID:DY/1NxGb.net
オレもプレステージの方が硬い気がするなぁ

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 23:03:40.46 ID:BmUZj5EO.net
パナソニックのオーダーバイクはどれもすごいお買い得価格だけど
ORC08とORC18が全く同じ価格なことを考えると
ORC18って抜群にお買い得と思う
コスパ・性能・拡張性・デザインのどれをとっても
隙がない最強のクロモリバイクだと思うわ
パナソニックすごすぎ

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 23:52:44.28 ID:ssI0U4uX.net
みんなそう言ってるよね。

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 23:53:25.27 ID:DY/1NxGb.net
確かにそうだ。フルオーダーでパイプの価格を見ると、プレステージがプラス約5000円なのに、8630Rはプラス25000円。なのにフレーム価格は1万円の違い。この差はどこで埋めてるんだ?って思う。

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 05:22:58.95 ID:YGa39SSZ.net
ベッドパーツとかその他諸々のパーツで埋めてるんじゃないかな

575 :ツール・ド・名無しさん::2015/02/18(水) 07:38:22.07 ID:Cg9zVJWE.net
08 18 28どれにしようか悩むな〜

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 07:42:29.26 ID:bK3vx1o0.net
自分がどんな乗り方をしたいかだろうな
俺はサイクリングメインだから28

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 16:01:02.40 ID:3KVAqPXS.net
ロングライドメインだけど18にした。乗り心地は空気圧や他のパーツでなんとでもなる。気持ちのいい加速と軽さで選んだ。はっきり言って軽い。

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 16:56:36.00 ID:ATD0Isj+.net
持った軽さと走りの軽さは比例しない事を実感するよな

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 17:06:03.58 ID:gRYPmnBU.net
フレーム単体で
FRT08が
Version H 1,490g
Version L 1,420g
FRT18が1,560g
FRC18が1,710g
FRC08が1,920g
FRC18ってチタンモデルと大差ない重さなんだなと思った
今ORC07に喜んで乗ってて二台目はチタンにしようかと思ってたけど
ORC18に気持ちが傾いてきたわ

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 17:09:37.72 ID:gRYPmnBU.net
そういえばこのスレだと
パナモリユーザーってロングライド用途の人ばかり見る気がする
自分も通勤で長距離乗るって言って店主にパナモリ勧められた
パナモリでレースに出てる人の感想もきいてみたいな

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 17:25:23.76 ID:gRYPmnBU.net
あまり話題に上らないけどORCD02/FRCD02もいいよね
このスレで買ったって人見たことないけど

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 17:41:50.73 ID:XjQMH/uW.net
ORCD02のフォークをORC18に付けて前だけディスク化ってできたっけ?

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 17:46:48.81 ID:k+6EFRDL.net
ホイールAssy(その他色々)も買っちゃうよってこと?

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 18:26:22.44 ID:XjQMH/uW.net
FRC18を買って、ORCD02のディスク対応フォークだけ購入するってできる?
コンポやらホイールやらは後で用意するとして。

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 19:35:39.41 ID:dawev3TQ.net
つか08ユーザーは何目的で買ったのかしら?
次買おうと思ってるので買った理由と所有してみての感想が聞きたいかも、、、。

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 20:04:49.78 ID:QoPQjbKy.net
オーソドックスなクロモリロードが欲しかったから
18と28はアヘッドだし18に至ってはカーボンフォーク
38はロングアーチキャリパー仕様

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:14:40.89 ID:8CWj0BLB.net
そういやパナ社員チームのパナソニックレーシング以外では今のところパナモリを使ってるのを見たことないな〜
パナチタンなら見たことあるけど

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 06:22:40.13 ID:x8BQo8UK.net
見た目 08
レース 18
寿命、丈夫 28

見たいな感じ?

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 07:28:31.06 ID:XS/aXZt9.net
おい08って見た目だけかよ

重量が軽ければ今でもレースに使えるぞ
加速いいしよく曲がるし

クイックな操縦性が欲しければ08がいいと思うが

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 11:52:27.12 ID:QGJJpmg0.net
感じ方は人それぞれだからな

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 12:06:48.45 ID:eKsVnX6C.net
先日ショップの顔見知りのアンカーネオコットと自分のパナモリ18、
取り替えっこして1日乗ってみた
違うもんだね〜クロモリでも
平地の軽やかさは異常、平地限定ポタならパナより楽しいかも
しなりとかバネってのはこれかって思った
ただ登りにさしかかるとグダグダ 出足も重い
良くも悪くもクロモリ特性全開だった
向こうは「パナ、硬いっすねー」つってたから、多分そう外れてはいないと思います

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 12:11:00.37 ID:V18nZKBZ.net
経年劣化で柔くなってるだけだったりして。

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 12:17:34.62 ID:aDelRJEI.net
今のネオコットは最初からやわいよ

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 12:24:50.35 ID:B2U4hmLO.net
3なのか7なのか気になる(´・ω・`)

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 12:52:02.44 ID:eKsVnX6C.net
>>594
7でした。
あとこっちはカーボンフォークでむこうはクロモリフォーク
ここらもちゃんと書いとかないとね 失礼

ついでにいうとお互い自分の愛車に欲目が加算されてるかもw

596 :ツール・ド・名無しさん::2015/02/19(木) 13:20:17.54 ID:NmfMVzsl.net
登りは18と差があるの?

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 17:19:45.71 ID:pYLT/dpS.net
俺も昔はネオコ時代のRNC7載ってた
コッチのほうが堅いような気はする。

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 19:08:04.38 ID:P+qiidUN.net
アンカーは、7は柔いけど、3は硬い(対"7"比で)と感じる
重さ(重量)を硬さと勘違いしてるかも知れないけど

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 20:22:32.93 ID:y/tpthIH.net
7だけが国産だっけ?

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 21:29:34.32 ID:TOLnpiRL.net
アルミから18に替えた時柔らかいなって思ったけど、ネオコットはまだ柔らかいのか。

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 02:19:51.39 ID:dQMws9VF.net
ネット徘徊した感じでは
08/
レース出てるカーボン車の劣化版という感じ。特性は地面からの衝撃がまろやかな感じで劣化版とはいえレース出てる奴のなので他のクロモリに比べて特徴はないけど怖かったりダメ過ぎるところが無いのが良い所。
見た目は見ながら酒が飲める感じ。
18/
08よりコンフォートよりな感じ。よりクロモリのバネ感を強調して特徴をもたせた感じ。ヘッド周りのパーツが現行チックなのでパーツは選べる。柔らかクロモリよりなのでヒルクライムやダウンヒルの不安定さは出てくる。平地は08より楽しげ。rnc7と08の中間のような味付け。

こんな感じでオッケ?

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 10:34:06.46 ID:0llKfVDH.net
08系は国産パイプ使う様になったら買いまふ

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 11:26:57.76 ID:vK248Hmg.net
08より18の方が硬いだろ
経年したら知らないけど

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 11:34:46.65 ID:Vik5zRIj.net
08のが硬いよ

605 :ツール・ド・名無しさん::2015/02/20(金) 11:50:06.17 ID:gzV2Sbrt.net
楽しいのはどれだろ

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 20:06:44.44 ID:EzSMiNKq.net
>>603
明らかに08のほうが固い
プレステージと8630Rの硬さの違いは肉厚で覆る

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:32:09.92 ID:AG16H6ny.net
丈夫さでは28という意見がありましたが、なぜですか?

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 22:01:09.10 ID:4Dhi7CQv.net
分厚いパイプ使ってるから

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 06:55:52.42 ID:mNAPRpig.net
08が硬いとかは、同じサイズでの話でそ。ひとサイズ違ったら剛性感?が変わるんでない?

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 07:44:40.32 ID:XkzRfMCm.net
なにあんぽんたんな事言ってるんだ
当然だろ

これ以上硬いとつらいかなってとこまで硬いから

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 08:23:12.30 ID:Im78DzQP.net
剛性どうのこうの言うのはタイヤに10気圧以上ぶち込んでからな!

っていうのは毎度のことなので置いておいて、71kg最大1400Wぐらいだと
ノーマルサイズのプレステージでもまっすぐ走れたよ。フルオーバーサイズの
019のほうがガチッとしてたけど、でもこれトップチューブの径が太すぎて、
ピストクランクだと太ももの内側を若干擦って気持ち悪かった。
スリムな人で超剛性を求める人なら迷わず大径チューブ。

総レス数 1003
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200