2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Panasonic】パナモリいいぞ!part14【POS FPOS】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 13:48:35.91 ID:a1//lPxR.net
好き勝手にパナモリを語りましょう。

パナソニック サイクルテック株式会社
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/
Panaracer 兄弟会社のパナソニック ポリテクノロジー株式会社
http://panasonic.co.jp/ppt/
パナソニック株価
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=6752.T

かつて、Panasonic Teamは本場ヨーロッパで、恐れられた強豪チームでした。
「パナソニック特急」の異名でゴール前に隊列で突き進み、
数々のレースで勝利を重ねていきました。
http://homepage3.nifty.com/LUNA-CYCLE/POS%2020th%20anniversary.htm

前すれ
【Panasonic】パナモリいいぞ!part13【POS FPOS】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404616768/

ドゾー↓

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 06:49:46.06 ID:RNZ3jQWg.net
>>742
パナモリがどうだかはわからないけどバイクとかだとマット仕上げにしてると一部だけ擦れてテカテカしたりして扱いが面倒なイメージ

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 08:12:22.25 ID:tmf7h+YQ.net
マットに飽きたらガラスコートして2度楽しめます。

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 09:15:36.64 ID:RNZ3jQWg.net
>>746
そういう考え方もあるのか
素直に感心したわ

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 10:56:35.23 ID:KqYIqFfP.net
パールとメタリックどちらの塗料が高級?っていうか
キズつきにくいのかな?

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 11:10:42.24 ID:cxYB2cC1.net
ガラスの鎧を塗れば全部同じじゃないのかな?

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 13:31:04.21 ID:s15hZMro.net
濃色のマットが一番維持がたいへんなのは常識でそ

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 21:26:33.94 ID:Y48hSgMv.net
金銀パールプレゼント♪

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 16:14:18.68 ID:jdmB5+Cu.net
無料の文字入れ、悪ふざけみたいのは断られたりすんのかな
三原議員の四字熟語とか「ラブライブ」とか

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 16:38:24.62 ID:ZzyTf5GL.net
オバサンが「(名前)?LOVE」って入れてた時は戦慄した

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 18:30:49.85 ID:amVcMBvc.net
松下幸之助LOVEとか

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 21:40:00.83 ID:/iWqaeSU.net
Panasonic 3DO REAL とか

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 21:43:52.12 ID:e+OQIWPR.net
MADE BY SONY
とか入れてくれんのかな。

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 23:32:16.08 ID:0ECPOcU/.net
HITACHI Inspire the Next

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 23:40:23.14 ID:0ECPOcU/.net
走る走る東芝
https://youtu.be/qzw1M-G-s9Q

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 22:00:37.26 ID:8pHHWDTo.net
>>744
マット塗装でも表面はなめらか。
これは黒のマット仕上げ。半年乗って思ったことは、シンプルだけどちょっと地味。
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1410766488215.jpg

カッティングシートでも貼るか…

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 22:03:36.14 ID:19esoZGW.net
やっぱり俺はスレッドステムとクロモリベンドフォークしか愛せないことを再認識した
別に>>759のが悪いと言ってるわけではないから悪しからず

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 22:18:28.08 ID:0MD275d7.net
>>760
わかるわ

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 22:29:21.16 ID:GQSJSJYq.net
>>759
11速105クランクが残念
SHIMANOのセンスはどうかしてる

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 22:31:37.30 ID:tbFlWXJN.net
>>685は?

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 01:46:54.68 ID:XdC3WXJ7.net
パナモリが登り苦手な理由って何?
とりあえず重さは置いといて
素材的にとかスケルトン的にとか。
何でなんでしょう?

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 02:18:15.70 ID:LI7ywQKx.net
重さが全てだが

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 08:34:09.10 ID:GfoWgPRx.net
重さ以外ない。

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 10:58:24.35 ID:Er4weHs3.net
しなりってのじゃないのかね。
沈む感じがするんだよね。
カーボンも借りて登ったことあるけど沈まず前に進んでく感じだった。
ただカーボンは平地では常に前に進んでいかなきゃいけない感じで疲れた。

768 :764:2015/03/21(土) 12:24:46.74 ID:XdC3WXJ7.net
>>765-767
やっぱ重さ、なんですかね。
で、軽いパナモリ。
に対するメーカーの答えはカーボンではなくチタンって事なのかな?
しなりは好みあると思うけど、自分はパナモリで登る為の武器だと思っています。
結局パナモリちゃんと心中か。

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 13:37:19.39 ID:veLgoKXB.net
俺は古いアルミからパナモリへの移植乗り換えで総重量少し軽くなった
巡行速度・伸び・乗り心地すべてでパナモリに軍配
しかし坂だけはしんどくなった 踏み込みが食われてる感じ
沈むという言い方もわかる 素材の特性だと思う
ところがパナモリだと1日坂トレして帰路でまだ脚が残ってる 翌日残ってる疲労も少ない
坂やスプリントでのダイレクト感は希薄だが、出力が抑えられて電池の持ちが良くなるって理屈だろうか
ショップのベテランさんはクロモリは回すよりトルクかけろっていってた
とりあえず乗り方を変える必要があると思って試行錯誤中

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 14:13:22.28 ID:8Le66g39.net
>>769
08ですか?18ですか?

771 :764:2015/03/21(土) 14:15:32.23 ID:XdC3WXJ7.net
>>769
興味深いっス。
やはり重さ以外の何かもあるんでしょうか?
トルクかけろは乗り方を変えるというかギアを上げて少しケイデンス落とせって事じゃないですかね?
しなりの話とも絡んできますが自分も34だとリズムが合わなくて39の方が登りやすい場合とかあります。

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 15:04:53.71 ID:8Le66g39.net
今から買いに行こうと思うけど、まだ08と18どっちするか迷ってる。

773 :769:2015/03/21(土) 15:15:23.11 ID:veLgoKXB.net
>>770 18です

>>764 もちろんそういうことだと思います 
あと心肺と脚力のバランスとかも
ここのスレではクランク長+2.5mmをオススメされました

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 15:21:35.41 ID:qx9NZOxZ.net
>>772
迷ってるポイントは?

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 16:26:39.80 ID:8Le66g39.net
>>774
18の方が軽いんやろなぁ?でも、やっぱクロモリで統一すべきかなぁ
という感じ

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 00:36:54.31 ID:u+Ac5RtB.net
回すのは回すんだけど踏み込みにリズムつけてフレームのしなりを強調する感じで回すんだ

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 08:39:55.77 ID:v6jRiv2o.net
18みたいな中途半端いくならカーボンバイクの方がいいかと

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 12:08:44.72 ID:KRudw8IQ.net
18の値段で買えるカーボンこそ中途半端以下だろ

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 12:32:14.67 ID:fQ1rpRhu.net
18の値段でもカーボンだと中途半端なん?
迷ったけど08にします

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 20:35:53.34 ID:AIMKobJU.net
>>779

>>565
>>571

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 20:40:23.24 ID:TJBkcxjN.net
カーボンフォークじゃなきゃなあ。

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 21:06:40.95 ID:u+Ac5RtB.net
クロモリに拘りがあるなら08以外は中途半端なのは否めない

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 22:21:50.46 ID:6TGLzF6R.net
結局統一感出すために08にしました
現金一括ですっぱり払ってやりました

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 00:56:36.06 ID:O1mbZRC5.net
18のオレ涙目。(つД`)ノ

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 13:44:33.73 ID:2ZNXboHG.net
オレも08買ったよ
ウエパーでソメックのREXが15万に心なびいたよw

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 14:10:06.40 ID:XjiGFC7G.net
FRC08欲しいなぁ俺もなぁどうすっかなぁ
でもフレームだけであの値段は妥当なのだろうか

787 :ツール・ド・名無しさん::2015/03/24(火) 14:14:39.36 ID:ZmVStXm7.net
俺もFRC08発注した。やっぱパナと言ったら丹下でしょ。
国産回帰してたら言う事無しだったけど。

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 14:57:03.04 ID:J/EeVROt.net
あの値段って…格安だろ…

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 15:29:00.89 ID:ozKESq3k.net
全盛期のプロスペックのフレームがあの値段で買えるなら安いだろ

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 16:25:17.04 ID:UZjb6Bme.net
安いからこそ日本製のタンゲ使ってくれたらなお良いな
パイプの価格は上がるが全体としての価格上昇はそれほどでも無いはずだし

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 19:10:57.50 ID:tBc7rlPK.net
一度手放した組だけど28がカイセイ022と聞いて心が動いている
ヘッド1インチならスレッドで作ってくれんかなあ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 22:34:54.38 ID:asjpGfr6V
> ウエパーでソメックのREXが15万
梅田?最近の話?

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 12:28:46.23 ID:0GpSMVRI.net
何でも値上がりシーズンだから迷ってる暇はないぜ

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 12:30:50.61 ID:0GpSMVRI.net
同じ後悔に悩むなら買ってからしよう

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 18:52:40.34 ID:TgpevIXo.net
見た目だけの為に、高品位クロモリフォークを探しているのだが、
なにかお奨めはないだろうか?

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 21:03:24.30 ID:jSki/F+/.net
パナレーサーから新しいタイヤが出るのかな?
http://www.cyclowired.jp/image/node/162018

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 23:24:14.95 ID:Jet92qGr.net
>>795

 1インチヘッドならテスタッチのクロモリロードフォークとか。
 こいつはイタリアンの1インチだけど、イタリアンの下玉押しを
つければパナモリでも使える。
 ただし、アヘッド。

798 :ツール・ド・名無しさん::2015/03/26(木) 11:15:30.69 ID:7V2MWJ6S.net
みんな、どこのシートポスト使ってる?

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 12:12:43.76 ID:G2Qxgv7O.net
nitto S83

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 12:57:44.31 ID:xmXE4MVK.net
ちょっと古いモデルだと、径がφ26.8になって、
途端に選択肢が無くなるんだよな

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 18:31:20.77 ID:ZyJG114A.net
シマノ
SP-7410 Φ27.2

802 :797:2015/03/27(金) 11:51:44.48 ID:zLJ+//ks.net
ありがとう。見た目が気に入った83を注文したよ。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 18:49:35.77 ID:I3opOF9+.net
スーレコ 27.0

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 23:09:41.50 ID:a3KmQWbV.net
s65が傑作と思うの

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 02:12:26.33 ID:x83Mcm2n.net
ミスマッチが大好きだからトムソンのひんまがったの

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 09:18:09.48 ID:z32KCF7R.net
そういや俺もSP7410使ってるわ

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 12:29:58.79 ID:ujkmwO9/.net
Cレコ使ってる

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:50:38.35 ID:Qz2WNuwE.net
これって何時の何のモデルですか?
レーシングカラーなんだけどラグはメッキで3D Butted Prestige?
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w118357118

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 20:06:15.70 ID:YYSHkkxq.net
パナのスチールってどこが溶接してるん?
東洋?
パナの体質からして、会社内に職人が居るとは思えないんだが

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 20:08:03.45 ID:iihExEMB.net
居るんだなこれが

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 20:16:50.87 ID:Ik6U/MTh.net
本気で言ってる?

チタンもクロモリもフル自社工場だよ
チタンは一人で溶接してる

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 01:00:25.57 ID:uQ1EPIRy.net
パナって利益がほとんど出ないような事業も割と抱えてるんだよね
グループ企業まで含めると職人いっぱい居るよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 01:09:50.52 ID:ArlxAaQ5.net
ニワカが調子にのって恥晒してるな

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 01:28:59.80 ID:2mkgb+TM.net
パナソニックのロードなんて走ってて見たことない
あれじゃ年数十本から百数十本というレベルでしょ
社員数人でも大赤字部門だろうな

でも偉いと思うよ

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 01:59:12.56 ID:kTYeT0m+.net
電気自転車のフレーム作る合間に作ってっから心配すんな
ロードフレーム作成なんてむしろボーナスみたいなもんだろ

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 02:45:18.95 ID:2mkgb+TM.net
ああ通常はママチャリラインで働いてるのかw

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 04:23:08.51 ID:ArlxAaQ5.net
POSは別だろ

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 04:24:50.57 ID:ENGWEuzp.net
年間何台ぐらい生産してんだろな。

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 06:27:42.99 ID:6R0sgI9W.net
POSも競輪もそれぞれ別部門と聞いたが
見学いった人いるんじゃね?

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 09:13:30.66 ID:Ah/lkPP3.net
よく見ろ

http://sports.qbei.co.jp/blog/bicycle/7531
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/technology/index.html

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 13:47:39.91 ID:EBJE5ot1.net
ロゴ無しは今も断られる?
五年くらい前に聞いたら必ずロゴは入るって言われたんだが。

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 17:08:07.74 ID:Ah/lkPP3.net
ロゴ入れないってことは責任持たないって事だからな

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 18:26:26.80 ID:g99VuDDj.net
>>821
アンカーとはPL法に関する解釈が違うんだろうね

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 18:38:23.44 ID:q8poUha1.net
>>808
メッキラグ、シートラグの形状、美しいな

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 01:52:35.00 ID:HU1iK5d6.net
メッキラグ復活しないかなぁ…

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 03:20:52.48 ID:dzTmKct+.net
ディスクロードがいいな。

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 09:34:56.09 ID:Ixv7Hwpl.net
競輪選手需要というのを知らんのかと

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 10:47:07.53 ID:d+/TEKCy.net
パナモリ買おうと思てるけど仲間にコルナゴかデロのクロモリのが
良いと言われたのだがホント?まぁ予算的にパナモリ決定な訳だが。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 10:53:23.67 ID:vaiPPNkp.net
>>808
それ前スレでもオークションに出てたな、落札されてたけど組まなかったのかな?
その時は8万か9万円くらいになったからあきらめたんだけど、今度こそ頑張ってみるか?!

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 11:28:34.67 ID:3HZySvCN.net
>>828
今時鉄のフレームでサイズ5種類しかないものに30万払うとか馬鹿馬鹿しいよ
cm単位で体に合わせられるパナモリの方が安くてずっと良いよ。
デローザはcm単位でオーダー出来るけど、あれだけの金払うならフルオーダーした方が…

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 11:35:11.31 ID:ZlpOwLqs.net
今のコルナゴ(マスター)はイタリアメイドなのかすら怪しいけどな。製造は中華台湾で塗装だけイタリアっていうのも十分考えられる

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 12:27:43.03 ID:00qKsOvW.net
コルナゴ=マペイカラー
デローザ=デルモンテカラー

だったら買ってもいいかなぁ

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 15:14:08.29 ID:Ixv7Hwpl.net
コルナゴやデローザは古いモデルが手に入るんなら良いと思うけど
今のはちょっと。。。

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 15:17:42.01 ID:T5CUHqoa.net
コルナゴのクロモリはなぜあんなに神扱いされているのか?

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 15:29:25.64 ID:MGJtckiP.net
デロピナコルはいつかあのマシンをっていうイメージあるからな

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 16:23:23.95 ID:DBuBDyXG.net
コルナゴはC40をリバイバルしたら買うよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 17:23:01.61 ID:TQDWs5xC.net
ビルダーオーダーもそうだがクロモリフレーム単体に
2~30万出すのはちょっと勇気がいるな…

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 17:27:55.70 ID:MGJtckiP.net
ちくわとかミーハーばりばりやんw
リバイバルなんかして街にあふれたらそれこそ価値ないよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 19:12:25.44 ID:uuZLZ+TX.net
デロもコルナゴもフレーム修正必須だぞ

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 21:08:41.10 ID:HAA3JNJm.net
>>839
製造を台湾に任せてもっと高品質なものにしてもらいたいですね

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 21:53:44.72 ID:lF+22/cf.net
20年前に買ったスチールのデローザは
バネ感があって乗ってて楽しかったなぁ

あれでレース出てたとか今じゃ考えられないけどw

雑誌でブリヂストンの人が疲労で剛性が落ちることは理論上無いとか言ってたが
今そのデローザ乗るとバネ感も剛性も相当落ちたけども・・・

趣味で乗る分にはスチールは面白いけど、フォークだけはカーボンじゃないと駄目だな

スレチな話を長々スマン

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 22:29:48.12 ID:7My7m6yl.net
一インチのスレッドカーボンフォークないんか

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 23:37:19.85 ID:W50Y0APA.net
ナショナル自転車クイックFF32乗ってた。
マスターと比べればかなり安いね。パナモリって。コンポはカンパじゃなくてシマノなんでしょうかねえ?やっぱり。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 00:20:16.56 ID:gjX+9VOC.net
今のネオプリは低質塗装ゴテ塗りの差込みエンドの大陸製だけどね・・・

総レス数 1003
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200