2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Panasonic】パナモリいいぞ!part14【POS FPOS】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 13:48:35.91 ID:a1//lPxR.net
好き勝手にパナモリを語りましょう。

パナソニック サイクルテック株式会社
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/
Panaracer 兄弟会社のパナソニック ポリテクノロジー株式会社
http://panasonic.co.jp/ppt/
パナソニック株価
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=6752.T

かつて、Panasonic Teamは本場ヨーロッパで、恐れられた強豪チームでした。
「パナソニック特急」の異名でゴール前に隊列で突き進み、
数々のレースで勝利を重ねていきました。
http://homepage3.nifty.com/LUNA-CYCLE/POS%2020th%20anniversary.htm

前すれ
【Panasonic】パナモリいいぞ!part13【POS FPOS】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404616768/

ドゾー↓

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 22:41:24.38 ID:ZMYu8BDM.net
先日、知り合いから貰ったんだけど、これってパナモリだよね?
長身の人から譲り受けたので、平均身長の自分だとこのサドル位置に…カッコ悪いかな?
とりあえずオーバーホールして、革サドルにしてみた
雪国なのでまだ乗れてませんが、楽しみ

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 22:41:59.81 ID:ZMYu8BDM.net
http://i.imgur.com/5AeTxtF.jpg
貼り忘れました

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 23:03:37.14 ID:eV140zCk.net
ネオコットがレース指向じゃない理由がいまいちよくわからん

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 23:46:57.77 ID:+ObAQYAX.net
FSS5買ってしまった!届くのが楽しみだ

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 01:03:24.29 ID:OA3WeSoa.net
>>82
さすがにサイズ合わなすぎて乗り換えをオススメするレベル
タダで貰ったならいいけど買い取った場合値段によってはカモにされてる
自分で買うのを申し出た場合はアホ

>>83
昔は1〜7までで硬さを選べた
今は一番柔らかい設定しかない

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 01:05:44.07 ID:OA3WeSoa.net
いや待った
見た感じ560サイズだから平均身長ならそこまでサドル低くならないはず
かなりの胴長短足ならそのトップチューブ長でもいいかもしれない

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 01:08:21.35 ID:IS59+4WH.net
56乗るには最低でも股下83は欲しい

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 01:46:27.16 ID:ycGS/CQI.net
173/81のおれは530サイズだからそんなもんだな

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 08:11:36.26 ID:NIeuz8GQ.net
>>85
タダでもらったよ
さすがにオーバーホールはお金かかったけど

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 12:45:55.96 ID:NIeuz8GQ.net
>>86
サドルにまたがったときに、つま先だけでも足は付いたほうがいいのか?
これ以上高くすると両足届かないんだけど、コツとかあるなら教えて欲しい
ママチャリしか乗ったことない初心者なので、何をどうすればいいかサッパリ

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 12:48:44.65 ID:IS59+4WH.net
ペダルにかかとつけて膝が伸びきるくらい

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 13:52:03.30 ID:YUw+KzLi.net
パナモリいずみ

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 15:36:16.78 ID:xPdQNZx1.net
>>83
アンカーにはレース志向のカーボンモデルがあるからだろ
スチールモデルまでレース志向にする必要無い

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 15:53:20.43 ID:fpH243dz.net
レーシングカラーはいまさら感があるだろうか。

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 16:39:29.42 ID:7lZsi9xI.net
>>85
1〜7まではRMZだろ
ネオコットは堅い・柔らかい・普通だった気が

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 17:42:11.51 ID:2qPSPfJY.net
>>93
そういう経緯みたいな理由じゃなくて、ネオコットそのものの、どこがレーシーじゃないか知りたい
スペックとか構成とか、どこで判断してるの?

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 17:42:55.28 ID:2qPSPfJY.net
あと逆になぜパナモリがレーシーなのかもね

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 19:48:39.14 ID:GjaoILXO.net
ネオコットは硬さ選べなくなって柔らかいのになったって書いてあるじゃん…
パナモリはカスタムオーダーでもモデルにもよるけど硬いのあるし
トラックレーサーならパイプから選べるフルオーダー出来るし競輪選手も使ってる
確実にレーシーでしょ

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 19:56:24.64 ID:5IKq+Tym.net
アンカー(というかブリヂストン?)も競輪向けにトラックフレーム作ってるよ

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 20:12:32.45 ID:Rpygq2DR.net
年末年始の発注組はそろそろ納品かね

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 20:18:29.37 ID:1AcMp7Hp.net
裏山しいのぅ。納車された人は是非とも画像うpよろしく〜

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 20:29:35.31 ID:GjaoILXO.net
>>99
一般人には買えなくね?

てかRNCはアンカーのページでモロにFUN RIDEにカテゴライズされてるじゃん
RACE寄りでもないし

103 :72:2015/01/19(月) 22:23:57.22 ID:YaI+x6+9.net
快適性を重視したのと、「重量が軽いほうがお客様に人気だから」剛性ソフトのモデルに絞ったとイベントで中の人に言われた。
中の人はもうレースモデルとして扱ってないとも。
でもそれだけならフレームとしての位置づけは(作り手の意図は抜きにすれば)撓りを活かした軽量レースフレームと言えなくもなかったが、
数年前にさらに快適性上げるために反応性落としてでもリアセンター伸ばした時点で、名実共にレース志向
とは言えなくなったと思う。

104 :72:2015/01/19(月) 22:28:38.15 ID:YaI+x6+9.net
どうせクロモリは趣味の乗り物なのだから、中の人の熱い意志が残ってる方がいいと思って、自分はパナモリにした。
ただ品質は絶対RNCのほうが上。特に塗装。コスト削減が見え見え。

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 23:06:05.92 ID:g5sO0D/n.net
>>102
手作り工房「プロフレーム係」だな
2012年はこの名前だった

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 23:46:34.29 ID:5IKq+Tym.net
パナの社員がよくレース出てるけどチタンじゃなくてクロモリ乗ってるよね

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 00:41:10.17 ID:JlroLtYU.net
>>106
あのオリジナルジャージ欲しいw

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 15:09:35.25 ID:mFTOZLRM.net
来週フレームが届く予定!(≧∇≦)

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 17:27:34.50 ID:EVxW69ir.net
>>106
コストの問題じゃね?

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 21:07:23.07 ID:A6D6aIY7.net
>>107
パナジャージ欲しいよね

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 21:24:53.08 ID:iq4mYGdR.net
今の青メインのパナジャージカッコイイよな

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 21:40:04.00 ID:57V49QZB.net
リアセンター伸ばしたって何時頃の話し?

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 18:52:15.72 ID:LxjljWKX.net
test

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 00:07:08.22 ID:gCxsRTok.net
じゃぁ俺もtest

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 17:54:52.38 ID:CTZPiXUg.net
FCR28、明日納品
でも、ぎっくり腰中なので組み立てられないし、乗れない…。

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 18:42:48.76 ID:FhrF90Up.net
大変だけどとりあえずおめでとー!

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 18:44:49.49 ID:FhrF90Up.net
色は?

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 19:15:11.97 ID:CTZPiXUg.net
レーシングカラーだよ。
チェーンステーをメッキにしたかったんだけど、
アヘッドにしたかったので18は断念。
フォークもクロモリが良かったから08も断念。

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 19:19:20.34 ID:CTZPiXUg.net
18と08、逆か。

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 20:28:54.13 ID:uT/8jI47.net
>>118
写真うp

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 20:29:25.14 ID:CTZPiXUg.net
明日の夜以降ねー

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 20:48:04.10 ID:FhrF90Up.net
期待!

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 21:56:44.71 ID:7zi0CxAW.net
ええのう。

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 22:10:18.39 ID:LQXSe0aZ.net
ここのって、08と38がスレッド、18と28がアヘッドってどういう位置づけなの?

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 00:21:32.34 ID:t8KjKT4R.net
カッコいいかカッコいいかの違いかな…

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 00:24:20.67 ID:cNFHJ/N9.net
>>124
そうだよ。
でも18は、カーボンフォーク

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 09:07:17.03 ID:vSzH/OIa.net
熟成された技術と新しい技術の融合

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 14:05:00.60 ID:fYsCcpYl.net
去年FRC18注文してそろそろだと思うんだが
このひと月の現行愛車への愛情の薄れ方に自分でも驚いてる

129 :115:2015/01/24(土) 15:21:58.96 ID:IukTbbV2.net
FRC28届いた!

シフトケーブル、ブレーキケーブル、防サビ剤、ガラスコーティング剤が
届かないないので今日はこれまで。

腰が痛いからそもそもこれ以上はしんどいけどw

サイズは510mm



http://i.imgur.com/p66gt2W.jpg
一応丁寧に梱包されてた
http://i.imgur.com/82qjJjJ.jpg
コラムカット前
http://i.imgur.com/Ejqj2tG.jpg
TCR Sサイズと比較
http://i.imgur.com/8gdXx9N.jpg

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 15:48:09.58 ID:DkKIiuqs.net
おめ!組み上がったらまたうpよろしくお願いします。

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 16:17:49.24 ID:ia7Fo7to.net
コラム長っ!
でもフレーム販売ならこんなもんなんすかね

132 :115:2015/01/24(土) 16:46:38.83 ID:IukTbbV2.net
自分でカットしたかったからね。
お願いしても良かったけどどうせ後で切り直すんだからと。

あと、ガラスコーティングしようと思ってるんだけど、
洗剤で洗った方がいいのかな??

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 18:13:29.18 ID:slccnwqW.net
ジョイを薄めればいい

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 18:18:30.40 ID:EP+MjVX+.net
他社のフレームを指でなぞるとスベスベするけど、パナのはキュッキュする気がする。

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 21:03:02.35 ID:j1WAJFmk.net
おめ!

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 22:57:00.24 ID:hD4rTOwg.net
自分は最近ORC07を手に入れたんだけど
トップチューブとフォークに
http://i.imgur.com/Ejqj2tG.jpg
と同じシールが貼ってある
はがしたいと思ってるんだけど
普通のスプレーのシールはがしを吹きつけちゃっても塗装痛まないかな?

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 22:59:58.91 ID:hD4rTOwg.net
>>129
おめ!
アヘッドステム×クロモリフォーク×レーシングデザインが
どういうバランスになるのか興味津々ですごい楽しみ

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:23:15.95 ID:3C0G1Ln3.net
爪でひっかいたらすぐ剥がれるでしょ

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:43:47.34 ID:hD4rTOwg.net
>>138
爪でほとんどはがせたわ
でもちょっとだけ糊が残ったから結局シールはがし使ったわ
塗装に影響なしでした

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:57:31.11 ID:slccnwqW.net
シンナー系は後々影響するんだな

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 05:59:24.41 ID:OpVHSfeq.net
>>136
 ドライヤーで温度高くするとはがれやすくなるよ。

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 09:21:08.23 ID:XlJm6JvZ.net
残った糊は布テープなんかでペタペタすると綺麗に剥がせるよ

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 11:42:05.94 ID:u+aRJ2JW.net
>>136
俺もドライヤーで軽く温めて剥がした
糊も残らないし、今のとこ塗装には影響なさそう

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 13:37:22.34 ID:++67jucn.net
ドライヤーで温めてつめで剥がした後パーツクリーナーくらい使いなよ。
ってかこれくらいで変質なんてするわけねえだろ!
塗膜が変質したら普通にクレームもんだわw
中学生が塗ったラッカーでも剥げないわw

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 14:15:37.42 ID:Y2t/ivYv.net
残った糊にはハンドクリームがいいらしいぞ。(知恵袋)
オレは試したことはないけど。(溶剤系でとっちゃう)

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 15:45:26.82 ID:/aG6f4lD.net
昨日ORC08手に入った。
いいね。乗ってて楽しい。
カーボン乗ったことないからあんまり重いとも思わんし。
http://i.imgur.com/2VfZJvZ.jpg

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 15:57:00.78 ID:3YB5Yd6C.net
>>146
かっこいい!

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 16:09:46.85 ID:hjJQdPqF.net
>>146
ORC07に105のコンポで乗ってるけど
アルテグラだと見た目の印象がまったく違く見える
黒基調だと引き締まって精悍な印象になるな
自分もサドルは黒にしておけばよかったと思ったわ
やっぱりレーシングデザインだよな!
そういえばシールとらないの?

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 16:18:08.10 ID:/aG6f4lD.net
>>147-148
ありがと。アルテ思ってた以上にキマってた。
シールは後で剥がしておくよ。
逆にプレステージのシールは貼りたいんだけどレーシングカラーだと場所が難しいね。

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 20:56:07.75 ID:mKkE8Ib/.net
>>146
フレームサイズはどんくらいですか?
なんか105クランクがもやもやしてたので08狙ってるんですけどどうしようかと考えていたところでした。

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 23:10:25.65 ID:OrstQoCB.net
>>146
ひゃ〜やっぱこのスパルタンな感じ最高だね

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 00:24:22.44 ID:7Y0aGDpD.net
http://i.imgur.com/dS27HYw.jpg
2年ほど前ですが(^^;;

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 00:38:05.35 ID:3vPYwGTi.net
カッコいいな!

154 :146:2015/01/26(月) 06:38:10.61 ID:BWgWjv8F.net
>>150
サイズは520ですよー。

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 09:09:44.54 ID:l0EbaaFl.net
いいねえ

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 11:11:59.22 ID:Z9mGp7R0.net
レーシングカラー良いね〜

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 14:36:45.08 ID:BO6UaFIn.net
ヒルクライム好きだけどカーボンが使い捨て機材に思えて(すみません、個人的な思い込み)フレームはクロモリがいい、レース志向でもなくディスクブレーキ使ってみたくもありエンデュランスなorcd02に
行き着いたんですけどあんまり人気ないのかorcd01もレビューを見ない。
ホイール選べないとかが原因なんですかね?
あとハンガー下りって事は必然的にシートポストは短くなりという認識で間違ってないでしょうか?

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 18:39:54.91 ID:flMQMvNB.net
>>154
オーこんな感じなんですね
やっぱレーシングデザインかっこいいですね
アルテグラもかなり格好良いです
真横からの写真とかもありますか?
参考にしたいのでできればお願いします。

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 19:56:56.92 ID:yU+Y7c6X.net
>>158
まだ2日しか乗れてないからあんまり写真とってないんだよね。
一応こんな感じ。
ちなみにホイールだけ6800に変えてます。http://i.imgur.com/QtkJV9Q.jpg

綺麗に撮れたらまたあげときます。

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 19:58:18.05 ID:x0EXIRM6.net
パナチタンほちいよう

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 20:00:27.53 ID:H11rvn69.net
初ロードです。
思ったより派手じゃなかったです。
ゴールド。

http://i.imgur.com/UguQNCq.jpg

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 20:00:38.06 ID:yU+Y7c6X.net
レーシングカラーで革サドルつけてる人いませんか?
そのうちタイタニコとかにしたいんだけどやった人いたら写真見せていただけるとさいわいです

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:09:35.06 ID:JoH/MhpK.net
パナソニックにゴールドの組み合わせは中国人に見つかったら
すぐに盗まれそうだな

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:51:24.41 ID:kGmiApVH.net
>>162
ブルックスで良ければどぞ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org128099.jpg

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 22:15:58.38 ID:aJ7kINrj.net
うーん…これは

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 22:26:20.66 ID:40LH3PoC.net
チェーンリング蓮コラかよ

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 22:29:10.02 ID:kGmiApVH.net
蓮コラ…
言われてみれば………

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 22:46:28.25 ID:40LH3PoC.net
ただ単に穴開けちゃいました みたいな

169 :162:2015/01/26(月) 22:46:45.25 ID:BWgWjv8F.net
>>164
ありがとうございます。orc28ですかね?
ブランケットとサドルを茶色にして合わせるとあまり違和感無いですね。
ホイールも手組だったりカスタマイズ楽しまれてますね。

自分もシートポストをチタンやエアロタイプにしたりいじってみたいと思ってます。

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 22:55:41.37 ID:kGmiApVH.net
穴空きチェーンリングはツーリング車では珍しくは無いんだけど
言われるまで気付かんかったw

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 22:57:22.05 ID:40LH3PoC.net
昔のスーパーレコードも肉抜きしてたけどそこまで開けてなかったような

強度の問題?

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 23:17:49.34 ID:3By81y7M.net
サドル、ブラケット、バーテープの茶色系は単色フレームの方が似合う気がする

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 23:23:34.72 ID:x0EXIRM6.net
クラシックカスタムなんかはそうだよね
銀・白・淡い暖色なんかがレザーアイテムに似合う
利便性は落ちるけど見た目重視のものだよね

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 00:17:45.84 ID:4h22YPcm.net
サドル低過ぎ、なんでアヘッドステムにダブルレバー?
ステムとハンドルとシートポストは統一しろよ、コラムスペーサー積みすぎ
ブレーキレバーとチェーンリングは何なの?
サドルバッグも外せ、バーテープ汚すぎ

お前わざとやってんだろ!

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 00:31:26.99 ID:bFt3tbQY.net
何で興奮してんの?

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 00:31:35.02 ID:VRwOnzRb.net
>>161
綺麗にまとまってるね!

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 00:44:21.50 ID:/7g7BnDS.net
ロードレーサーとロードバイクは違うから

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 01:46:39.37 ID:lqgUthCS.net
確かによくわからないコンセプトではある気がするね。中途半端なクラシックさ

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 02:18:32.84 ID:7+V7afD1.net
レバー等はランドナーからの流用なんで中途半端は自覚してます
春になったら色々変える予定

てかツーリング用途でも落差は必要?

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 03:23:16.05 ID:Wd974O+E.net
自分の好きなようにセッティング・ドレスアップすればいいと思うけどな…
「こうすればこんな風に変わるよ・良くなるよ」みたいなアドバイスはいいと思うけど、
気に入らない部分をキツく言う意味は無いと思う

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 05:22:18.06 ID:oXdb8ter.net
>>157
その用途ならORCD02最高じゃん
レビューが少ないのはメーカーが推奨してる用途がマニアックだからじゃないかと
自分では勝手に思ってる
太目のタイヤ履けるディスクブレーキのロードバイクといえば
みんなシクロクロスバイクを真っ先に考えるんじゃないかと想像してる
あんまり台数売れるコンセプトではなさそう
それとハンガー下がりならその分サドル高下がると思うから
シートポストは短くなるのではないかと思う
これからはロードバイクもディスクブレーキ化が進むと思うので
ORCD02乗ってたら先見の明をアピールできると思うぞ
すごい興味あるから買ったらぜひうp頼む

総レス数 1003
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200