2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その23

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 16:16:53.45 ID:v8BjSSXx.net
>>110 電芦は10km/h以下は1:2と普通の自転車の3倍負荷がかかってるんだよ。 チェーンやギヤの負荷は大きい。
なんで高耐久ハブを使わないと、1対2のアシストまで負荷をかけられないのか考えた事もないんだろうな。
高耐久ハブを使っていない機種は低比率のアシストしかやっていない。

体重60kgでは無く180kgになったと思って見な。
電芦乗りはギヤチェンジもあまりしなくなるからなおさら負荷がかかる。

855 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2015/02/04(水) 17:47:29.20 ID:pYN+uR3/
チャリ屋で働いてるけど内3ハブだめにするやつらが結構多い・・・。
やっぱ強化ハブタイプのモデルじゃねーとダメみたい。

880 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2015/02/05(木) 08:51:49.30 ID:Jgdcajvn
<略>
TIAGRAや旧105のチェーン切れは多い
---ジェッターはTIAGRA---

総レス数 1012
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200