2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 120

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 02:26:36.14 ID:nl5ZB/JL.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 118 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415357103/
ロードバイクのホイール 1192ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418438999/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 03:02:28.21 ID:6d6p3Fwu.net
いちもつ

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 06:40:49.37 ID:e4jzvIkr.net
>>1


4 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 07:46:40.46 ID:Wei9EZOf.net
これにしておけば間違いない、
そのようなホイールを教えてください。

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 08:08:34.72 ID:I2XqKwqV.net
ゾンダ

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 08:21:03.92 ID:q6fx7UOo.net
前スレ>>993
自分で試してみたら。

WH6700、ほぼ同じ仕様の手組み、レーシングゼロを持っているけど
WH6700は嫁のクロスバイクにあげた。

チューブレスを使えない以外は劣る事は無いと感じた。

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 09:14:46.52 ID:FdwGFJIp.net
>>4
っZONDA

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 10:05:06.55 ID:lCyk6dnn.net
23cと25cの差は道悪い所走ればすぐ分かるじゃん?

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 10:56:27.64 ID:0a6knnXA.net
XR300に25c入れたら酷い目にあったwww
思い切り縦に伸びるから空気圧が21cのタイヤより上げないとコーナーで死にかける。
タイヤの腰が崩れる感じで曲がれんのだわ。
タイヤ幅による恩恵は結局リム幅次第だと思うぞ。

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 12:34:15.89 ID:xXEN+wKT.net
2015のキシリウムSLRなら25c、SLE、SLSなら23cにしとけって言われた。

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 12:38:31.46 ID:6d6p3Fwu.net
マビックはリム幅変わってないけど?

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 12:58:20.08 ID:xXEN+wKT.net
>>11
そうか。じゃあ23c一択ですね

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 13:30:51.02 ID:FdwGFJIp.net
>>11
2015キシリSLRは広くなってるぞ

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 13:40:57.83 ID:6d6p3Fwu.net
その誤った思い込みはどこから来るのか

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 14:06:03.64 ID:FdwGFJIp.net
https://www.bici-sana.com/shop/274_2522.html

今までよりワイドでディープなリムを採用
今までよりワイドでディープなリムを採用

http://japan.mavic.com/hoiru-rodo-toraiasuron-kisiriumu-slr

いままでよりワイドでディープなリムを採用
いままでよりワイドでディープなリムを採用

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 14:15:26.92 ID:+HYG305B.net
どっちもウザいと思うのは俺だけじゃないはず。

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 14:16:22.23 ID:inFDR/w8.net
ETRTOは変わってないみたいだからタイヤの条件は同じじゃね?

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 14:22:18.76 ID:t9nj5X1j.net
脳内ユーザーは大変だなw

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 14:29:10.97 ID:ZtWUMZ1S.net
Ksyrium SLE F:19mm R:19.4mm, 622x15c
Ksyrium SLR 2015 F:19.1mm R:19.3mm, 622x15c

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 14:36:31.10 ID:o8XUjYbu.net
変わってないのかね?

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 14:52:51.89 ID:hocqghj9.net
フルクラムはレーシング5と7がワイドリムになったんだっけ?

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 14:55:27.78 ID:jXx4udL9.net
25Cが普通になってきて27Cなんて見るようになってきた
クリアランスは多分いけるけど流石に抵抗重くなるよね

ゾンダって27C入る?

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 15:19:17.53 ID:m1CHLGxr.net
シクロクロスじゃ33c突っ込むんだからリム幅の方に神経質になる必要ないだろ
ブレーキアーチとフレーム側の心配するべきじゃね

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 15:51:21.69 ID:IXp2zglT.net
あんまり話題にならんけどこのスレでENVEのホイールってどうなん?

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 18:26:51.72 ID:PtWWqqFN.net
いや手組最高峰だよ

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 19:02:30.62 ID:6Ei8qvdT.net
ウエパの通販である9000C35TUは完成車外しって
なってるけど一体何の完成車からの取り外し品なんだろう?
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=23480

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 19:45:02.13 ID:YLtiwmHK.net
9000C24が税込86,690か
安いな

シマノのラチェット音って静かですか?
今はゾンダ履いてますが前のアクシウムがうるさかったんでこれでも静かだと思ってるんですが

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 20:31:46.23 ID:S+CG9Rez.net
>>27
シマノは無音に近い。

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 20:35:23.11 ID:Wei9EZOf.net
シマノは
チャーッ
ってな感じ。

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 20:42:32.72 ID:z5IhQYTt.net
ラチェット音に関するレスが結構多いけどそんなに気になるもんか?

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 20:48:40.87 ID:YLtiwmHK.net
>>28
>>29
1009

>>30
静かであれば良いかと

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 20:49:26.97 ID:YLtiwmHK.net
この86,690円ってガイツーでも安い部類ですよね?

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 20:57:55.64 ID:BmXDxzvJ.net
>>32
安いと思えば買えばいい
俺は安いと思う

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 22:43:07.19 ID:g2T0BWty.net
現在zondaですが、十万円以内で買い換えるとしたらどのホイールがおすすめでしょうか?

山と平地では平地を走ることが多いです。基本的にはロングライドイベントやエンデューロくらい。

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 22:48:55.74 ID:2XD2IBcq.net
ボーラワン ポチったぜ

楽しみすぎる

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 22:58:40.37 ID:UObKgf0Q.net
>>26
多分ガノーのカーボンのやつ
去年か一昨年はc35だったから

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 23:14:08.20 ID:ELe4IDiE.net
>>34
20万貯めるまでゾンダ

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 23:17:36.36 ID:CdpOqByo.net
>>34
デュラの24でいいんじゃないか

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 23:26:46.96 ID:0zIF+woo.net
>>21
レーシング0のカーボンリム2種も。

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 23:38:39.62 ID:FzQS3N6U.net
>>35
うらやま。
俺も今月中にはポチるぜ。

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 01:05:23.21 ID:usQZ6lyk.net
封鎖してない公道で競争するの馬鹿だと思ってるから前の人に追いつきそうになったら足止めるし
自転車通行可の歩道を徐行したりもするんだけど
そういうときに足を止めるとジーってラチェット音して前の人がびっくりして振り返ると気まずいから
静かな方がいい
歩道で歩行者を煽ってる変な人みたいになる

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 02:35:37.56 ID:wBGWz7AL.net
>>34
10万で買えるやつより、20万ためてC50とかボラとか買ったほうがいいよ。
10万だとC24-CLとかレーシング1とかいいホイールだけどそんなに性能変わらない。(それにキャラが被るし)
絶対10万までしか無理なら、万人にお勧めできないけど手組中華カーボンくらいかな。

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 06:50:37.14 ID:WDrVA+l1.net
10万以下だったらコスパ的にもZONDA最強だろ
C24も良いホイールだと思うが登りと乗り心地に特化していて中高速の平地巡航には向かない

10万円以下で1本だけ選べと言われたら10万ギリギリで買えるフルクラムより実売5万位のZONDA一択

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 07:38:02.13 ID:EJjZuoFp.net
>>41
自分は全く逆で、前走車に追いついた際に
「後ろまで来てますよー、後続車のタイミング見て追い越しますよー」
というアピールになってちょうど良いと思ってる
ベルを鳴らすのは論外だし、声を掛けて接近を知らせる事の代用って感じ

静かめなホイールだと歩道を徐行していても接近に気づかれず
後方確認もせず踵を返す様な歩行者にタックルされそうになることがあって危ない

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 07:41:58.75 ID:seklJGKE.net
ラチェット音程度でびっくりしてたら心臓いくつあっても足りないな

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 08:50:00.39 ID:gXt09wBu.net
ZIPPのホイール買ったんだけどラチェット音が爆音で回転もヌルイ...
まだタイヤ付けてないし外で走ってないけどこんなもんですか?

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 08:56:21.49 ID:seklJGKE.net
走ってから文句言えやゴミカス

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 10:38:36.07 ID:GxDfVSCf.net
zippのハブはとにかくうるさいよね

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 10:58:46.56 ID:3bLy3ZQZ.net
>>46
不満なら半値で買い取りますよ^^
年中文句ばかり付けてたら年中乗れませんね。それって幸せですか。

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 13:23:43.60 ID:646Q9HxN.net
>>41
よう馬鹿、変な人

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 13:28:32.81 ID:da5/+NPd.net
いや、不満や文句ではなくて事実としてラチェット音がうるさくて回転がヌルイ

これがデフォなら安心して使うけどデフォじゃないならショップでハブメンテしてもらうつもりなんだけど

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 13:59:41.11 ID:IFbZNBIV.net
回転がヌルヌルならええやん
ヌルいってなに

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 15:09:19.16 ID:sG0JYbvs.net
>>51
俺の持ってる404もラチェット音はとにかく爆音だよ
回転は使ってくうちに良くなっていくと思うけど

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 16:50:31.01 ID:KlBXWkd9.net
シックスコンポーネンツのゼフィロス買ったぜ!
ってのはこのスレでいいよな?

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 17:19:31.68 ID:mPRcNIK9.net
>>54
レポよろ。

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 17:27:20.39 ID:6gEhwTtv.net
404のラチェットで爆音とか言ってたらボーラなんて公害レベルだよ
特に気温が高い時なんてアブラゼミが鳴いてるみたいだもの

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 18:04:44.80 ID:5q0rRr5Q.net
初めて買うロードのホイール、シャマルとゾンダと悩んでるのですがどちらが良いでしょうか?
都心での通勤(往復20km)と週末のサイクリング100〜200km、将来的にはヒルクライムの大会に出てみたいと考えています。

チューブレスを使ってみたいのでどちらも2way fitを考えてます。

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 18:09:15.84 ID:NhF7K6P4.net
実用性はゾンダだと思うけど、物欲あるならシャマル買ったほうが満足できると思うよ。

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 18:12:48.77 ID:40p5CdgN.net
通勤車にシャマル使うのか・・・
泥棒に気をつけてね

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 18:15:03.01 ID:EJ/J5VQu.net
>>57
ゾンダ買って練習して
ヒルクライム出る時に9000c24でも買うのがいいんでないか
2wayなんて買わないで安くすませばいいと思うけどな

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 18:16:11.36 ID:hAN0TjGF.net
2wayだとクリンチャーのタイヤ交換の時に大変よ

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 18:25:29.77 ID:5q0rRr5Q.net
区の駐輪場が機械式なので、盗まれることはないかなと思ってます。

予算からゾンダを考えてたんですが、周りからホイールはなるべく高いのがいいぞと言われ、物欲がムクムクと。。。
ナルシマでシャマルとゾンダを手に持った時、100gの差なのにこんなに軽いんだと思っちゃいまして。

いまクロスなんですが、パンクが多いのが嫌でチューブレスを考えてました。
扱いに慣れる&体ができるまではゾンダ クリンチャーが良さそうですね。

お財布的にも。

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 18:27:22.93 ID:5q0rRr5Q.net
確かに10万超えるホイールがクイックレバーで簡単に外せるんだから、駐輪場は機械式だけじゃないし、盗難もしっかり考えたほうがいいですね。

ありがとうございますー

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 18:50:52.13 ID:3bLy3ZQZ.net
>>62
通勤ってのはレースより過酷なので、全く別に考えないと。

ゾンダとシャマルって何とも言えん違いがあるが、雨天を考えるとゾンダの方がいいよ。
シャマルはリムサイドが少し柔らかくてすぐにガビガビになる。
乗り心地も悪くて剛性面でも「硬い」のでタイヤを選ぶ。ゾンダもレース機材だけど、
シャマルはもっと純粋なレース専用機材なのでシビアな面がある。

ゾンダもシャマルも持ってるが、ゾンダしか使ってないって人は多いんじゃねーかな。俺みたいに。
どちらも甲乙つけがたいのが正直なところだし。
むしろゾンダの方がスポークの細さぶん横風に強いので、本音を言えばシャマルよりラクで速い。
シャマルは一部の性能を尖らせていて、我慢して我慢して勝負所で活かす、という車輪。

車輪って高価になるほどそういう感じになる。ゾンダクラスで性能は一杯まで引き上げられていて、
シャマルは反応性重視…といった具合にパラメーターを振っていくだけ。

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 19:03:05.41 ID:H0zHj80x.net
おいおい、ボラウルトラ使いの俺でも
ゾンダが欲しくなってしまうじゃねーか。

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 19:12:10.80 ID:4fFarnRJ.net
ZONDA! ZONDA! ZONDA!

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 19:14:20.45 ID:aEPspvH9.net
ADNOZ!ADNOZ!ADNOZ!

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 19:22:48.55 ID:ylywYNFq.net
ゾンダスレでやれw

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 19:37:28.87 ID:rbjId6/8.net
クイックリリースにつけるカギ早く発売してくれないかな。名前なんだったっけ。なんとかCaps。

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 20:25:54.89 ID:MI93bgSf.net
デュラのC24CLかC35CLで悩んでるけど、リム高さの差って走ったらわかる?
平地で早くなるならC35を買おうかと思ってますが、たかだか11mm差でそんなに差があるのか懐疑的です

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 20:30:46.00 ID:iKwwo7xV.net
いつも平地をどれくらいの速度で走ってるの?それ次第

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 20:34:23.03 ID:rNzjjY3L.net
>たかだか11mm差でそんなに差があるのか懐疑的です
見た目好きな方

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 20:35:42.48 ID:4fFarnRJ.net
>>70
つZONDA

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 20:36:44.74 ID:KlBXWkd9.net
>>55
ありがとう
ディープホイールの経験はRS80しかなかったから参考にならないかもしれないけど書いてみる。手にしたときの感想は軽い!の一言、正確な重量は覚えてないから改めて聞いてくるけどイーストンとかジップとかに比べても遜色ない感じです。
実際使ってみて驚いたのは漕ぎ出しの軽さで、ハブの精度?ってやつがいいんだろうけど、トッ
プスピードまで持っていくのに全然ストレス感じない。もちろん巡航も申し分なくこなせるし、なにより山で活きる今まで上りはチューブレスのアルテホイールだったけどこれからはこっち使うかも
ちなみに金額は17万1200円だった

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 20:40:23.82 ID:DO5fRazM.net
>>70

11mmのハイト差より、リムとスポークの
組み方による剛性差の方が遥かに大きい

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 21:01:41.69 ID:t7+BhpYh.net
「平地で早くなるなら」に誰も突っ込まないなんて
みんな優しいな

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 21:09:57.16 ID:fm4MMjZY.net
通勤ならラチェット音しないと遅いママチャリ歩行者が気づいてくれないから危険
シマノはサイレントキラー過ぎる。

ラチェット音でみんな譲ってくれて全然休めなかったりもするがw

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 21:18:38.14 ID:xJRoPPUK.net
リムの高さより重さでかなり変わりそう

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 21:42:04.90 ID:H0zHj80x.net
正直、お前さんの足レベルなら
24も35も差は無いので見た目の好きな方を買いなさい。

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 21:48:34.30 ID:oZBbyAcJ.net
>>42
予算10万円でZONDAと50mm中華カーボンチューブラー買った俺の選択は間違ってなかった様だな。

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:03:00.20 ID:5q0rRr5Q.net
>>64
なるほどーー。勉強になります。いま何度も読み返してます。では、やはりゾンダクリンチャーでいこうと思います。

目標は来年のGWに東京から祖母の住む柏崎まで2〜3日で行くこと。250kmで獲得標高は2200m。
今から楽しみです。

ありがとうございますー!

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:12:54.01 ID:aEPspvH9.net
結局ゾンダ信者が増えてるだけじゃねーかw

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:15:33.25 ID:8y+DL4oj.net
>>80
二つの比較インプレ頼む
中華のスペックも教えて。

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:17:16.36 ID:8y+DL4oj.net
>>81
二日目の昼過ぎ、3時くらいにはつくさ!

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:29:35.95 ID:Ak/e1X3M.net
>>80
まあBORAが無理なら中華でいいわな、決戦用ホイールは
とりあえずカーボンチューブラーだったらいいってな

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:29:45.76 ID:KGeL1JYb.net
>>81
まさかの同郷がいてビックリだわ。
バイクで何回か下道で帰ったことあるが霧で酷かった思い出があるので早朝と雨降りそうな時は気をつけたほうがいいよ!

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:47:31.37 ID:xJRoPPUK.net
獲得標高って何(´・ω・`)?

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:50:05.86 ID:ylywYNFq.net
>>87


89 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:55:20.50 ID:Xe4MKt7M.net
>>87
そのコースの中で上り坂で高度を何メートル上げたか
下り坂で高度を下げた分はカウントしない

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 23:00:16.46 ID:ZLIPnO7l.net
シマノがZONDAやR3並の軽さと剛性を持った
アルミ車輪をだせばいいだけ。みんな幸せになれる

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 23:03:56.48 ID:5q0rRr5Q.net
>>86
おーー。柏崎ですか!
1日目に越後湯沢まで行き、2日目に十日町あたりへ山越えして252号で柏崎入りしたいなと考えています。
足の疲労次第では魚沼回りで291。

そう、山越えの際に朝晩は凍結してないか心配なんですが、霧ですか。
霧は困りますねーー。

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 23:04:33.48 ID:xJRoPPUK.net
>>89
登った標高の合計か
ありがとん

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 23:05:19.32 ID:pGcc1eAX.net
今月キシエリ納品予定
RS11から違いが体感できればいいけど

あとは今月の何日になるか、だ
どうせ1月45日とかなんだろうが

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 23:12:53.58 ID:/jyQPBwy.net
>>93
同じタイヤチューブで、結果報告よろしく!

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 00:25:52.17 ID:8OgwNfgb.net
2万で使える11速対応のリアホイールありますか?

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 00:28:36.73 ID:pI7gqOWs.net
>>95
シマノもカンパも2万出せば完組みが前後セットで買えるやろ

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 00:43:14.31 ID:ca0FkiU4.net
>>89
それ累積標高じゃね?

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 00:47:17.52 ID:3yfdYHIx.net
コズミックって、写真とかだと、COSMICの部分が白くなっていてかっこいいのに、実際はほとんど黒いんですよね?

ならBORAですかねえ・・・

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 00:49:02.86 ID:gRcqtQdP.net
>>95
RS010 RS11 RS21 RS31

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 00:50:22.30 ID:gRcqtQdP.net
リアだけだったら6800も

総レス数 1008
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200