2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 120

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 02:26:36.14 ID:nl5ZB/JL.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 118 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415357103/
ロードバイクのホイール 1192ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418438999/

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 22:36:17.13 ID:yRl1xC0i.net
>>461
それ持つのわからんでも無いが・・・それなりの鉄板も無いとなぁ・・・
ミノウラ使う人俺なんかも持ってるとありがたいんだよなぁ・・・

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 22:37:22.34 ID:LVfwlW6p.net
>>461
昔、TZ250のホイール組みで使ったっけな。
懐かしい。

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 22:43:40.13 ID:HRF0nE8I.net
>>448
ファイルをダウンロードしてGoogle翻訳でファイルを翻訳しなさい。

PDF翻訳でググればすぐにわかるでしょ。

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 23:39:12.77 ID:aPPd3QpT.net
実はもうレーゼロ買っちゃってタイヤもスプロケも取り付け済みなんだよね。
雪に閉じ込められてるから取り付けただけで床の間に飾ってあるんだけどさ。
メーカーがあそこまで言うならしょうがないからヤフオクにでも流そうかと。
新古品ならRS81を買うくらいの値はつくんじゃないかと…さすがに高望みかな…
昔のフルクラムは体重制限ってなかったような気がするんだけど…今年から?
体重90kgのスプリンターが問題なく使ってるってのは昔のモデルなのでは?

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 23:56:21.18 ID:5lXyH3DE.net
>>465
まぁ相場見てると8万円ならすぐ買われるけど
9万円ならそれなりに時間がかかるかもって感じだね

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 00:01:07.25 ID:NYT2Erxm.net
やっぱ、雪解け後の試走は定山渓っすか?

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 00:01:36.99 ID:cfDTEaxJ.net
c24とc35で平地走ったら違うのか?
本当にちがうのか?

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 00:01:46.24 ID:vIwUP/A0.net
支笏湖っしょ?

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 00:03:20.43 ID:NYT2Erxm.net
>>465
ツールとか見てると外人は90kgとか普通にありそうな連中ばっかでびびる。
クライマーは細い人多い気がするけどスプリンターとか万能型はゴツイと思う。

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 00:04:10.06 ID:NYT2Erxm.net
>>469
支笏に行くには定山渓抜けないといけないとおもうが遠回りすんのかな?

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 00:07:32.73 ID:vIwUP/A0.net
市内〜真駒内コースなら
定山渓まで行かないのでは?

恵庭周りも滝とか綺麗で楽しいですよね。

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 00:22:37.82 ID:YbmuKZWK.net
キッテルとか体重80キロ後半だったはず

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 01:29:28.97 ID:1JYV9dGE.net
>>468
お前が時速50kmでシコシコ走れる恵まれた環境にいるなら
もしかしたら違いが解る可能性が微粒子レベルで存在する

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 01:49:15.09 ID:1JYV9dGE.net
すごくざっくり書くと平地高速ではどんなに状況に合った最高のホイールを使っても
すね毛を剃る以上の出力セーブ効果は絶対に出ない
だからすね毛ぼーぼー伸ばしてそれを剃って「今日の俺なんか調子いい!」って思えたら
最高のホイールを使えば違いが出るかも……くらい
すね毛ぼーぼーでライトウェイトよりつるつるかエアロジャージでrs11の方が必要出力低いw
だから効率でいえばこのスレの存在意義が消滅しちゃう

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 01:59:02.76 ID:Y+nE7c82.net
>>453
そんなもんでしょ。
頑丈でハイレスポンスな、いいホイールだよ。

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 02:05:39.90 ID:tY+YnQJi.net
リスクの話だし、使用距離でもぜんぜん違ってくるしあくまで「いまのところ」大丈夫
というだけの話でしょ。

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 09:17:11.51 ID:NL49qlvI.net
>>444
RS81履いてました
98sの俺には
柔く感じ進まなかった、ユーラス履いて解消した

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 10:16:20.40 ID:5VsflLR3.net
重量級は多スポーク手組みが安心だと思うな・・・
何度も言われてることだけど
プンプロがアルテと同じぐらいの重さやで

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 13:25:37.12 ID:d2WTQpvn.net
82とか98っつったって、
身長190オーバーでK-1出る位ムキムキな奴なのか
ただのブーデーなのか。
体重重くても脂肪だけのデブーイの踏み込み・背筋なら大した事なさそうだがな。

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 13:33:36.12 ID:lVmxRWBE.net
俺は85kgでキックボクシングやってる。
ムキムキ。

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 15:01:12.82 ID:2hhdCO51.net
先日ポチったボーラワンがさっき届いた

クソかっこええ

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 15:02:48.27 ID:QNxpFe9b.net
おめ!いーなー

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 15:06:08.06 ID:BvaeHSBk.net
>>482
おめ

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 15:08:28.81 ID:SyAQe0HL.net
>>482
俺にくれ

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 15:17:51.69 ID:cPzCzHif.net
>>482
画像もなしに…

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 15:33:47.74 ID:8woZepTE.net
購入はアリエクスプレスでしょ?

おめでとう

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 16:27:09.16 ID:24yIRCz3.net
来月のサイスポはホイール特集か、どんな提灯記事になるか見ものだな。

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 16:32:07.09 ID:K3esY7u7.net
提灯というかスポンサー様のお陰で発行出来てるわけですし
月刊有料カタログやで
記事は毎年同じ内容を差替アップデート

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 16:43:01.20 ID:e3D1hNvl.net
>>444まずホイールに何を求めるのかはっきりすべきだね

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 17:33:08.39 ID:TI7lJYCk.net
>>444
つーわけでショップ経由でシマノに問い合わせてもらった。
結論から言うと、そこらへんはシマノもカンパも大差ないトノコト。
シマノとしてはライダーの体重+フレームその他もろもろの合計で
90kgまでを想定しているけど、そこらへんはカンパも同じはずだと。
合計90kg以上だからって、すぐにホイールがバラバラになるわけではないんで、
使っちゃダメとは云わないが、ホイールのフレとかスポークの破断とか
通常よりも頻繁にチェックしていただきたいトノコト。
シマノだからデブでも安心ってわけではないようです、はい。

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 18:38:06.81 ID:3sgJcAXv.net
とりあえず体重あるやつはディープリムにしとけ。

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 18:53:41.70 ID:2hhdCO51.net
おまえらありがとう
今日は雨だから走れないけど明日の試走が楽しみだ
さっきコンチ・コンペティション取り付けた

これからニヤニヤしながらカセットつけるわ

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 21:33:38.71 ID:GcOH+QJc.net
体重90キロ辺りを境に故障の確率が上がっていくという話を聞いたことがあるような無いような。

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 22:01:25.82 ID:jiyUSWwt.net
このスレだとゾンダが人気なのか
ヒルクライムレース用にRS81 C24買おうと思ったが、ゾンダにしとくか

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 22:02:34.12 ID:AL0vE5Vl.net
Tokenのホイールが意外と良かった

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 22:55:36.89 ID:SV4mTs5X.net
C22A TBT / C22A アルミクリンチャーホイールセット
定価11万で1400g切 9000−C24より、いいんじゃないか。

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 23:01:49.04 ID:muJfnrUJ.net
>>495
ヒルクライムなら断然ZONDAよりRS81C24だわ
平地はZONDAだが

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 23:18:06.57 ID:5QOBdCmG.net
ゾンダはしなりが大きくてたわむからヒルクラのダンシングには合わなかったなぁ

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 23:23:52.93 ID:uhLj0fMN.net
でぶ?

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 23:31:34.82 ID:KmvX1o7d.net
>>497
僕それ使ってますけど軽くていいですよ♪
って初心者やし比較するホイールなんてRS21しか持ってないけど…

ラチェット音はなんかアブラゼミみたいな感じやけど僕的には気にいってます

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 23:34:03.48 ID:NYT2Erxm.net
>>494
自称は結構筋肉質で90kg超えた事あるけど70kg台まで落としても故障ってのは無かった。
全てジョギングで落とした・・・自転車は毎日乗ってなかった。
それより、20kg減を2ヶ月ほどでやると筋肉まで落ちて大変だったかな。

今は腹周りに脂がのってきて大変・・・

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 23:35:31.57 ID:mnrcO3nV.net
vision metron 40 tubularのreviewせよ

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 00:52:47.26 ID:aYMq8uzd.net
>>502
セツ子、故障するのはバイクの方や

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 01:28:10.22 ID:N5iC9/0Z.net
>>502
糖尿病に注意

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 03:33:35.05 ID:jTnIaEO+.net
>>497
重量でしかホイール見てない例ですね

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 04:41:59.83 ID:JCCPdDpK.net
トーケンのティラミックベアリングってどないやねん。

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 07:21:45.82 ID:G5+GegiL.net
そうだよ、重量だけでホイール選ぶとダメ
自車に取付けて試乗できれば1番いいけど

軽くホイールをデブが付けたらダメって事は間違いない

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 07:25:06.23 ID:Oq6oaS2b.net
バランスが一番って事だな。
俺も軽量化にハマってた時に、ヒルクライムしか使えない車両になってしまった時が有る。

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 07:26:21.50 ID:pyjBLNHA.net
>>502
ここはホイールスレだぜ

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 08:06:05.68 ID:qbd+GaE6.net
>>507
ノーマルとさほどかわらん

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 08:37:35.26 ID:7/o1JOMU.net
ベアリングの抵抗の差ってそもそも体感できたらやばいよな

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 08:50:42.33 ID:Se7D3Q4d.net
808買った

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 08:57:13.08 ID:rX/EU9fP.net
色々考えてみたんだが
コスパ含めると中華カーボンクリンチャーが最良かな?

しっかり組んだホイールなら強度等問題無いと思う。

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 09:30:39.05 ID:RakTBu6l.net
>>514
そう思って納得してるんならお前一人で黙ってそれ買っとけ。
誰もお前なんぞ止めはしない。
ただな、道連れを求めて犠牲者を増やすお前の発言は人殺しか強姦魔と同じ。

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 09:54:54.91 ID:5bNxsLVC.net
しっかりした中国製とかむしろヤバそう

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 10:18:24.30 ID:0uh1OdAz.net
何も考えずに9000c24買えば、
100kgの巨漢でも幸せになれる。

zondaの方が平地優れているって、レスはネタ?

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 10:25:54.74 ID:sysz+mIp.net
>>516
だから中華と中国製を一緒にするなと

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 10:53:44.17 ID:9p+L9t7O.net
あのホイールがいい、いやこっちのホイールがいい
という口喧嘩になったときに満場一致でゴミを推す冗談の対象がzondaだっただけ
しつこく繰り返してたから馬鹿が信じちゃったというオチよ

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 10:55:49.52 ID:gm/qeiCw.net
そもそもカーボンホイールにクリンチャーを選ぶ意味がわからん

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 11:03:47.42 ID:EYIKvNmg.net
>>517
ボーネンは練習でゾンダ
カヴは練習でRS80C24(RS81が出る前の話)
宮澤がツールド台湾でステージ優勝したときはゾンダ(古い1680gモデル)
(参考までに、旧サクソで練習するときはFFWDが多かったそうだ)

プロが練習で使うのはスポンサーから供給されてるからだけどね。
まぁどっちでも問題ないしアマは言うに及ばずトッププロに対してでも充分以上の性能。
これより上はレース会場でメーカーが宣伝するための高級商材。

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 12:48:14.05 ID:mlK2WEMO.net
新城が練習で使ってると聞いてゾンダ買ったなー
安く買えたからラッキーだた

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 12:56:36.52 ID:JvmVKGMZ.net
新城が使ってるのはゾンダじゃなくてユーラスじゃなかったか

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 13:21:02.74 ID:Bx4jTDoH.net
zonda使ってる写真見たことあるぞ

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 13:32:20.17 ID:G5+GegiL.net
特に競技もでず、ツーリング派の私は

普段は、ユーラス
長距離150キロ以上だとバレットを履く
バレットだと平地楽だし、10%位までの登りなら問題ない

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 13:57:07.66 ID:7hZlaV6x.net
普段使いはBora Ultra、決戦はリトエイトかね?

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 15:30:07.88 ID:NmRH3gEx.net
Eastonの完組で中国組立とかならまあ良いけどな。

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 15:43:52.95 ID:GId+x4ah.net
シマノのホイールはなんか絶望的にダサい
BORA80はどんなフレームにも合うけど、シマノのデュラエース75は似合うフレーム探すほうが難しい

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 17:26:53.60 ID:EYIKvNmg.net
>>525
tokyoだと10%以上の登りって案外少ないもんだけどな。数十メートルならチョロチョロあるけど
車輪の差が出るような登りとは言えん。

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 17:41:24.98 ID:JeLwPYqP.net
俺のユーラス、ラチェット音しなくなった。

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 18:32:56.79 ID:Oq6oaS2b.net
>>530
お亡くなり?

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 19:59:35.42 ID:LTA92Y1N.net
>>525
何という俺
前後で違う組み合わせにするのも楽しいよ

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 21:07:31.86 ID:1fXKqRYY.net
スラムコンポに9000C24CLの組み合わせは変かな?

CC40C使ってるがブレーキシューの消費を抑えたい。

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 21:13:46.57 ID:rqGqPhma.net
>>533
105にゾンダとかよりはマシなんじゃね?

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 21:17:43.73 ID:ktpST/gf.net
まだ組み合わせとか拘ってる人いるんだなw

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 21:18:22.80 ID:qoPuZ54J.net
>>533
っZONDA

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 23:48:01.50 ID:sBCFskkp.net
ヤフオクで中古ホイール買うのはあり?

ホイールの寿命、ダメージって何がある?

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 23:52:46.75 ID:+AAlD1gy.net
中古は止めとけ

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 00:11:26.07 ID:FVKGBLGm.net
中古ホイールはほんとやめとけ。

XTR もしくは禿のハブ使ってる場合でも今は11S対応のみにしとくほうがいいよ。

XTRの場合は酷使されてる可能性が高いwww
禿の場合は「決戦用」とからしく利用頻度低いっぽいので買ってもいいかもだが
ハズレの場合が多い。

一番確実なのはチャリ辞めたニワカとおぼしき奴から買う事。

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 00:19:06.84 ID:NaA3KDNS.net
>>537
当たりもあればハズレもあんだろ
いちいちしらねーよ

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 00:45:53.44 ID:gSMjawxh.net
ホイールのダメージってなんだろう、と思って。

リムの磨り減りがなければ良いのかな?

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 00:55:07.93 ID:7H1R3ajy.net
ガタが出てたり振れてたりハブがノーメンテだったりしても構わないならいいんじゃない

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 00:55:36.30 ID:5nqud4F1.net
ホイールのシールって剥がしても問題ない?

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 01:13:34.77 ID:3QpinfKw.net
剛性下がる

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 01:15:10.87 ID:k/1vm60i.net
そりゃ何も問題ないけど
他のメーカーのシールとか貼るとか
ダセーことしなければ

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 01:17:49.01 ID:BLVkokFL.net
何グラムか軽くなるとか言って剥がしてる人がいたな

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 01:30:29.75 ID:5nqud4F1.net
>>545
さんくす
R500のシールなんて貼っとく意味もないかなと思ってさ

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 01:47:46.60 ID:M4BMY/g5.net
wh6800使ってるんですが、レース用に軽量化しようと思います
ゾンダやレーシング3辺りに変えるとそれなりに変化はあるでしょうか?

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 02:03:09.74 ID:OPu1TVA2.net
>>548
6800使ってるなら9000c24にした方がいいんでない?
ういぐるで9万円である
俺ゾンダ履いてるけどゾンダ買ってなかったらこっち買ってる

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 02:23:24.68 ID:CRitCeep.net
>>539
で、中古ホイールどのくらいの数落として得た結論なの?

というか、最近は小金持ちのライトユーザーが多いから
酷使されてクタクタのホイール落とす方が難しいだろw

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 08:28:09.10 ID:CPZo960S.net
オクで中古ホイール買ったけど全く問題なかった。

売った事もあります。

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 08:36:37.50 ID:aubOi26V.net
>>551
決めた。
9000c24の中古品、6万円あたりで狙ってみるか。

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 08:37:37.07 ID:ZORDE8uI.net
オクで大丈夫だったっていうのは昨日会った人が良い人でしたっていうくらい意味の無いレス

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 08:45:24.70 ID:aubOi26V.net
>>553
逆にオクで失敗例はある?

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 08:47:57.93 ID:FVKGBLGm.net
出品してる人は余計なこと書いて欲しくないよね。

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 09:03:32.46 ID:CPZo960S.net
個人出品で過去の評価が良くて
入札する前にいろいろ質問して確認すれば
大丈夫でしょー

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 09:04:21.43 ID:ZORDE8uI.net
>>554
基本的に出品でしか利用しないし落札するときもショップ系からしかしないから参考にならないと思うよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 09:14:44.26 ID:aubOi26V.net
>>557
そうか。
ショップはまだ安心なのか。
消費税かかるけど

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 09:15:00.14 ID:CRitCeep.net
>>553
どんだけ人間不信なんだよww
というか、オクでホイール落とす程度の事で何を恐れてるのか知りたいわw

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 09:25:47.93 ID:gG9KX53/.net
じゃあ僕は普通に新品買うんで

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 09:30:11.96 ID:7H1R3ajy.net
ヤフオクで中古買うぐらいなら海外通販で新品買うわ

総レス数 1008
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200