2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 120

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 02:26:36.14 ID:nl5ZB/JL.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 118 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415357103/
ロードバイクのホイール 1192ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418438999/

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 13:32:20.17 ID:G5+GegiL.net
特に競技もでず、ツーリング派の私は

普段は、ユーラス
長距離150キロ以上だとバレットを履く
バレットだと平地楽だし、10%位までの登りなら問題ない

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 13:57:07.66 ID:7hZlaV6x.net
普段使いはBora Ultra、決戦はリトエイトかね?

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 15:30:07.88 ID:NmRH3gEx.net
Eastonの完組で中国組立とかならまあ良いけどな。

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 15:43:52.95 ID:GId+x4ah.net
シマノのホイールはなんか絶望的にダサい
BORA80はどんなフレームにも合うけど、シマノのデュラエース75は似合うフレーム探すほうが難しい

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 17:26:53.60 ID:EYIKvNmg.net
>>525
tokyoだと10%以上の登りって案外少ないもんだけどな。数十メートルならチョロチョロあるけど
車輪の差が出るような登りとは言えん。

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 17:41:24.98 ID:JeLwPYqP.net
俺のユーラス、ラチェット音しなくなった。

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 18:32:56.79 ID:Oq6oaS2b.net
>>530
お亡くなり?

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 19:59:35.42 ID:LTA92Y1N.net
>>525
何という俺
前後で違う組み合わせにするのも楽しいよ

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 21:07:31.86 ID:1fXKqRYY.net
スラムコンポに9000C24CLの組み合わせは変かな?

CC40C使ってるがブレーキシューの消費を抑えたい。

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 21:13:46.57 ID:rqGqPhma.net
>>533
105にゾンダとかよりはマシなんじゃね?

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 21:17:43.73 ID:ktpST/gf.net
まだ組み合わせとか拘ってる人いるんだなw

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 21:18:22.80 ID:qoPuZ54J.net
>>533
っZONDA

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 23:48:01.50 ID:sBCFskkp.net
ヤフオクで中古ホイール買うのはあり?

ホイールの寿命、ダメージって何がある?

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 23:52:46.75 ID:+AAlD1gy.net
中古は止めとけ

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 00:11:26.07 ID:FVKGBLGm.net
中古ホイールはほんとやめとけ。

XTR もしくは禿のハブ使ってる場合でも今は11S対応のみにしとくほうがいいよ。

XTRの場合は酷使されてる可能性が高いwww
禿の場合は「決戦用」とからしく利用頻度低いっぽいので買ってもいいかもだが
ハズレの場合が多い。

一番確実なのはチャリ辞めたニワカとおぼしき奴から買う事。

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 00:19:06.84 ID:NaA3KDNS.net
>>537
当たりもあればハズレもあんだろ
いちいちしらねーよ

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 00:45:53.44 ID:gSMjawxh.net
ホイールのダメージってなんだろう、と思って。

リムの磨り減りがなければ良いのかな?

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 00:55:07.93 ID:7H1R3ajy.net
ガタが出てたり振れてたりハブがノーメンテだったりしても構わないならいいんじゃない

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 00:55:36.30 ID:5nqud4F1.net
ホイールのシールって剥がしても問題ない?

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 01:13:34.77 ID:3QpinfKw.net
剛性下がる

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 01:15:10.87 ID:k/1vm60i.net
そりゃ何も問題ないけど
他のメーカーのシールとか貼るとか
ダセーことしなければ

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 01:17:49.01 ID:BLVkokFL.net
何グラムか軽くなるとか言って剥がしてる人がいたな

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 01:30:29.75 ID:5nqud4F1.net
>>545
さんくす
R500のシールなんて貼っとく意味もないかなと思ってさ

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 01:47:46.60 ID:M4BMY/g5.net
wh6800使ってるんですが、レース用に軽量化しようと思います
ゾンダやレーシング3辺りに変えるとそれなりに変化はあるでしょうか?

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 02:03:09.74 ID:OPu1TVA2.net
>>548
6800使ってるなら9000c24にした方がいいんでない?
ういぐるで9万円である
俺ゾンダ履いてるけどゾンダ買ってなかったらこっち買ってる

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 02:23:24.68 ID:CRitCeep.net
>>539
で、中古ホイールどのくらいの数落として得た結論なの?

というか、最近は小金持ちのライトユーザーが多いから
酷使されてクタクタのホイール落とす方が難しいだろw

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 08:28:09.10 ID:CPZo960S.net
オクで中古ホイール買ったけど全く問題なかった。

売った事もあります。

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 08:36:37.50 ID:aubOi26V.net
>>551
決めた。
9000c24の中古品、6万円あたりで狙ってみるか。

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 08:37:37.07 ID:ZORDE8uI.net
オクで大丈夫だったっていうのは昨日会った人が良い人でしたっていうくらい意味の無いレス

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 08:45:24.70 ID:aubOi26V.net
>>553
逆にオクで失敗例はある?

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 08:47:57.93 ID:FVKGBLGm.net
出品してる人は余計なこと書いて欲しくないよね。

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 09:03:32.46 ID:CPZo960S.net
個人出品で過去の評価が良くて
入札する前にいろいろ質問して確認すれば
大丈夫でしょー

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 09:04:21.43 ID:ZORDE8uI.net
>>554
基本的に出品でしか利用しないし落札するときもショップ系からしかしないから参考にならないと思うよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 09:14:44.26 ID:aubOi26V.net
>>557
そうか。
ショップはまだ安心なのか。
消費税かかるけど

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 09:15:00.14 ID:CRitCeep.net
>>553
どんだけ人間不信なんだよww
というか、オクでホイール落とす程度の事で何を恐れてるのか知りたいわw

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 09:25:47.93 ID:gG9KX53/.net
じゃあ僕は普通に新品買うんで

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 09:30:11.96 ID:7H1R3ajy.net
ヤフオクで中古買うぐらいなら海外通販で新品買うわ

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 09:31:56.02 ID:FVKGBLGm.net
自転車系の中古は不良品をちょっとだけ修理して出品してる人多いからなぁ・・・

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 09:32:39.20 ID:bJqwQvOM.net
たかだか数万をケチって不安な中古を買うくらいなら新品買えよw 1ヶ月先延ばしにすりゃ予算も増えるだろ

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 09:49:09.24 ID:ZORDE8uI.net
そんなことより
http://www.bellatisport.com/shop/images/docs/_____Important%20decrease%20of%20our%20prices.pdf

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 10:26:30.88 ID:32xsDeU1.net
ノークーレーム、ノーリターンでお願いします。

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 12:38:45.92 ID:n+gT9faA.net
ノーフレーム、ノータリーンでお願いします。

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 12:50:04.52 ID:n+gT9faA.net
ちなみに「ノーフレーム、ノータリーンでお願いします」は大昔にオクで実際にあったネタ

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 12:58:42.56 ID:H98CD4do.net
自国通貨が高くなったから仕入れが安くなるってのは解るけど
円に対しても高くなってるのに安く出来るもんなのか
1フラン120あたりから140くらいまで跳ね上がったじゃん

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 13:36:21.77 ID:e3j4hDkR.net
アクシウムってこのスレ的にどうなの?

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 13:38:14.09 ID:9z0rMhum.net
なにがどうなの?

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 13:50:14.15 ID:eHSSmb51.net
カーボンでもアルミでも銅になるホイールらしいな

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 14:51:26.20 ID:i+yIfbyJ.net
vision metron 40 tubularポチった

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 15:26:36.38 ID:hU/d8euP.net
>>569
完成車についてたら悪くないんじゃね?位のものだけど
ホイールスレ民に言わすと鉄下駄

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 15:44:55.24 ID:6FhaQaOd.net
今zonda使ってるんだけど、ディープリム使ってみたくて、cosmic sleを考えてる。
平坦はcosmicの方が良さそうなんだけど、山行ったらzondaと比べて体感できるほど悪くなるもんなのかな?

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 15:50:00.96 ID:bU/E0mBU.net
俺は何処でもディープ55mmだ

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 16:45:52.46 ID:e3j4hDkR.net
>>573
R500からの乗り換えで大満足だったのにw

軽さと耐久性、乗り心地のバランスがいいお薦めありますん?

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 16:48:04.19 ID:9z0rMhum.net
はい。(´・ω・`)

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 17:00:45.98 ID:hU/d8euP.net
>>576
アクシウムからゾンダに変えたけどまぁ変わる
ただしもう9000c24かレーゼロに買い換えたいと思ってる

軽さならノバテックのジェットフライが良いと聞く
ただし柔らかい

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 17:16:31.73 ID:y41Q2CtO.net
>>574
万能性が欲しいならもうちょっと金出して40エリートにしたほうがいいのでは。

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 17:40:08.05 ID:bj1CzUqv.net
>>576
三つが当てはまるのはキシリウムSLSがベスト。
次点で耐久性は劣るがアルパインもお勧め。

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 18:45:06.85 ID:ZI3nv8sg.net
オクやめとけガイツーやめとけ自分でメンテやめとけ

ショップ丸出しなんだよハゲ

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 18:51:16.19 ID:eHSSmb51.net
品が一緒なら安いとこで買うのが当たり前だな
ハゲ

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 18:57:42.07 ID:46tYszyj.net
>>582
問題はその前提のわけだが

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 20:00:50.53 ID:RF+0ooHz.net
オクで買ったが、問題なかったな

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 20:32:31.61 ID:WotrH5Cs.net
海外激安通販のベラチさん、
トップページで
「もうちょい待ちぃな、10〜15%程度安うするで」
って書いてるぞ。

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 20:43:52.16 ID:9q6z/1wB.net
>>585
つぃったーでも呟いてたな

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 20:58:36.32 ID:NeaIwZEb.net
フレームもホイールもオクでいろいろ買って試して、売ったりもしてる
慣れてくればこいつからなら買って大丈夫そうとかわかるもんよ
自転車関連で失敗ないなぁ

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 22:08:04.62 ID:jVtFL1EC.net
コスミック40c欲しくなっちゃったじゃないかー

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 22:31:20.77 ID:zvPHZGxG.net
スイスフラン/円も高騰してるのに何でベラチは安く出来るんだ?

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 23:09:54.97 ID:7n2HAyUF.net
>>578
>>580
キシリウムSLSね
次は↑にしてみる

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 23:18:52.04 ID:gSMjawxh.net
>>585
ってもウイグルのが安いなので、

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 23:45:53.78 ID:WotrH5Cs.net
ベラチさん、値上げしたな!
キシリウムSLRが3〜4日前は127000程度だったのに、今見たら15万以上になってるやんけ!

他のも爆値上げ。

ベラチさん信じていたのに騙されたわ・・・

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 23:47:53.55 ID:G4xMm8e2.net
ベラチは軒並み20%くらい値上がりしてるよ

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 00:07:11.58 ID:6OlrQBFx.net
>>592
>>585

お前は自分が書いたことも忘れてんのか?
このあとまた値下げするんだろ?

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 00:10:14.82 ID:h+vce9s9.net
>>594
つまり?

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 00:12:03.24 ID:RnTaFi1D.net
プラマイゼロ

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 00:15:59.57 ID:h+vce9s9.net
>>596
な、なんだと…!?



つーか、べらちさんは何がしたいん?

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 00:16:03.55 ID:m+DhmzCH.net
ぶっちゃけベラチよりbike24のが安かったからそっちでホイール買ったわ

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 00:34:57.13 ID:JhMH2XQk.net
日付変わった
本日キシエリ納品。
初ホイール購入だが、今までのRS11にも愛着がわいてしまってなあ

違いが体感できるといいが

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 00:35:41.04 ID:wYl+JEd4.net
キシリウムSLRが13万切ってるなら欲しいな

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 00:36:00.59 ID:zmYuyKx5.net
2つのホイールをRD調整無しで使い分けたいのですが、Aに対してBはチェーンラインが外側にズレてしまいます。
この場合Bのホイールにスペーサーをかませば良いのでしょうか?

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 01:18:18.91 ID:RnTaFi1D.net
Aに対してBが外側にずれてるんでしょ?
それなのにBにスペーサー(フリーボディにってことだよね?)を入れたらさらに外側にズレるでしょ?違う?

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 01:27:58.19 ID:zmYuyKx5.net
すいません、実際にズレてるのはスプロケなので”チェーンラインが外側にズレる”と書いたのがマズかったですね。
Bはチェーンラインに対して内側にズレてしまうという事です。

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 03:18:29.55 ID:E7Ewky/u.net
>>441
ルービックキューブを二面揃えれない俺には縦ブレ、横ブレ合わせて無くすのは無理な印象。

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 03:26:41.61 ID:E7Ewky/u.net
>>589
円がすべての通貨に対して安くなってのフラン高円安なら相対的に高くなるだろうけど、
歴史的フラン高でユーロ安フラン高で仕入れも安く仕入れれるからじゃない?
スイス製の商品は高くなるかもねDT SWISSとか時計関係とか。

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 03:54:16.02 ID:d7bO1ZfP.net
>>605
安くするわけないよ
良くて現状維持
基本便乗値上げ

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 03:57:37.16 ID:x+dxF15z.net
>>605
聞いてみたものの理解出来なかったでござる...
すまぬ

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 04:05:14.82 ID:x+dxF15z.net
スイスフラン暴騰前が135円/ユーロでこれは暴騰後も変わってないんだから値段の変わり様がないと思うんだけど

あのベラチのアナウンスってスイス人向けの奴を日本語に訳しただけなんじゃないかと思うんよね

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 04:20:21.68 ID:baKzXjer.net
Twitterに理由書いてあるけど、それすら間違いって事?

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 04:30:36.02 ID:aDTuXwDf.net
後の便乗値上げの為の布石だよ
これが本来の価格です、って価格から今一度値下げするだけ

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 05:21:26.42 ID:j+vW/McK.net
>>579
やっぱり40cの方がオールラウンドに使えそうだよねえ。
ありがとう!

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 07:30:57.15 ID://9YOE2o.net
ベラチさんは注文時のレートじゃなくて
発送時のレートを適用するから
今時点ではどうなるか怖くて注文出来ない。

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 07:36:27.98 ID:SlW0smLP.net
ホイール手作りできないかな?スポークは針金か炭素繊維で作れるが
リムはアルミ板を曲げて作ってカーボンを巻けば行けるか

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 07:49:18.00 ID://9YOE2o.net
昔のリムは木製でした。
まずは東急ハンズで木材選びからだな。
頑張れ。

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 07:55:35.55 ID:RnTaFi1D.net
手作りの範囲がわからないけどローリングマシン的なのは規模も大きくないし導入するのは非現実的ではないな
ダブルウォールだと押し出しで元の形を作るからアレだけど

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 08:05:26.44 ID:RnTaFi1D.net
こんなんとか数十万くらいで買えるんじゃね
http://www.bobomachine.com/html_products/BJHT-A001-Alloy-rim-rolling-machine-158.html

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 08:11:31.18 ID://9YOE2o.net
>>616
メーカーがなんだかいやらしい名前

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 08:39:19.94 ID:x+dxF15z.net
602だけど604の言ってる通りだろうね

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 09:51:29.66 ID:XxC5dI5l.net
>>605
フランの変動は一時的なもので、全体に分散される。大体しばらくは円高の流れになる。絶対的に見れば円安だが。。
DTは今はほとんど台湾製なので影響は少なく、むしろ安くならなきゃいけないくらい。

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 18:27:58.88 ID:RnTaFi1D.net
カンパのPEO処理のアルミフリー(FH-BO015X1)もう販売してるんだな
定価\12,295

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 20:06:17.98 ID:/T70iS4G.net
p-r2のホイールからwh6800に変えたが素人目で見て気持ち軽くなった気がする
有名なゾンダとかレーシング3に変えたらもっと軽くなるのかな
デュラホイールとかはちょっと手がでないが履いてはみたいね

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 20:55:07.96 ID:3aA2YdAA.net
>>621
持ったら軽いかもしれんがそこからなら大差なんて無い
同格を追加するのはアホらしい
その金あるならローラー台とか買った方が有意義だぞ

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 21:29:26.24 ID:76nAMnv1.net
>>622
同意
6800は知らないけどR501→アクシウム→ゾンダにしたら結構変わったけど
安いとき見つけたらレーゼロにしてオクに流そうと思ってるわ

ゾンダの他R3かRS81で割り切るか上を目指すかって大きな境目だと思ってる
6800って値段も3万するし中古ゾンダとほぼ変わらんなら疑問持つことは無い
TLは6800が良さそうだから俺も興味はある

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 22:03:51.36 ID:JhMH2XQk.net
キシエリ納品初日

下りでパンクして落車した
マビックのチューブの寿命は二時間でした…

膝が痛いよう

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 22:22:51.40 ID:hBIjP4t3.net
シマノ厨「C24は軽量」


現実 ↓


WH-9000-C24      1151g
BORA ULTRA35     1160g
BORA ULTRA50     1215g
WH-9000-C50      1449g


 
カンパにすればリムハイトが高くなって平地で走りやすくなるのに、たかが9gのためにC24にする意味ないだろ

総レス数 1008
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200