2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 120

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 02:26:36.14 ID:nl5ZB/JL.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 118 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415357103/
ロードバイクのホイール 1192ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418438999/

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:03:00.20 ID:5q0rRr5Q.net
>>64
なるほどーー。勉強になります。いま何度も読み返してます。では、やはりゾンダクリンチャーでいこうと思います。

目標は来年のGWに東京から祖母の住む柏崎まで2〜3日で行くこと。250kmで獲得標高は2200m。
今から楽しみです。

ありがとうございますー!

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:12:54.01 ID:aEPspvH9.net
結局ゾンダ信者が増えてるだけじゃねーかw

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:15:33.25 ID:8y+DL4oj.net
>>80
二つの比較インプレ頼む
中華のスペックも教えて。

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:17:16.36 ID:8y+DL4oj.net
>>81
二日目の昼過ぎ、3時くらいにはつくさ!

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:29:35.95 ID:Ak/e1X3M.net
>>80
まあBORAが無理なら中華でいいわな、決戦用ホイールは
とりあえずカーボンチューブラーだったらいいってな

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:29:45.76 ID:KGeL1JYb.net
>>81
まさかの同郷がいてビックリだわ。
バイクで何回か下道で帰ったことあるが霧で酷かった思い出があるので早朝と雨降りそうな時は気をつけたほうがいいよ!

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:47:31.37 ID:xJRoPPUK.net
獲得標高って何(´・ω・`)?

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:50:05.86 ID:ylywYNFq.net
>>87


89 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:55:20.50 ID:Xe4MKt7M.net
>>87
そのコースの中で上り坂で高度を何メートル上げたか
下り坂で高度を下げた分はカウントしない

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 23:00:16.46 ID:ZLIPnO7l.net
シマノがZONDAやR3並の軽さと剛性を持った
アルミ車輪をだせばいいだけ。みんな幸せになれる

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 23:03:56.48 ID:5q0rRr5Q.net
>>86
おーー。柏崎ですか!
1日目に越後湯沢まで行き、2日目に十日町あたりへ山越えして252号で柏崎入りしたいなと考えています。
足の疲労次第では魚沼回りで291。

そう、山越えの際に朝晩は凍結してないか心配なんですが、霧ですか。
霧は困りますねーー。

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 23:04:33.48 ID:xJRoPPUK.net
>>89
登った標高の合計か
ありがとん

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 23:05:19.32 ID:pGcc1eAX.net
今月キシエリ納品予定
RS11から違いが体感できればいいけど

あとは今月の何日になるか、だ
どうせ1月45日とかなんだろうが

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 23:12:53.58 ID:/jyQPBwy.net
>>93
同じタイヤチューブで、結果報告よろしく!

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 00:25:52.17 ID:8OgwNfgb.net
2万で使える11速対応のリアホイールありますか?

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 00:28:36.73 ID:pI7gqOWs.net
>>95
シマノもカンパも2万出せば完組みが前後セットで買えるやろ

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 00:43:14.31 ID:ca0FkiU4.net
>>89
それ累積標高じゃね?

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 00:47:17.52 ID:3yfdYHIx.net
コズミックって、写真とかだと、COSMICの部分が白くなっていてかっこいいのに、実際はほとんど黒いんですよね?

ならBORAですかねえ・・・

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 00:49:02.86 ID:gRcqtQdP.net
>>95
RS010 RS11 RS21 RS31

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 00:50:22.30 ID:gRcqtQdP.net
リアだけだったら6800も

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 00:52:23.25 ID:oDa/vrve.net
リア10

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 01:02:54.32 ID:kTmw+Zhp.net
ホイールに二萬も出せない奴に11速なんて役不足だ

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 01:16:03.27 ID:jPQa+K8i.net
>>102
役不足???

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 01:25:59.86 ID:clZLYR09.net
まーた始まった

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 01:32:56.31 ID:8OgwNfgb.net
>>100
6800はタイヤ交換やりにくいのでNGです
今はRS10をつけていますが交換したいです

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 01:56:06.86 ID:raPvEF0Y.net
>>98
白と黒両方あったはず

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 02:11:35.30 ID:LOmiZXBx.net
>>98
コスカボ40Cの黒は光が当たると白く反射して光る仕様
別売で通常ステッカーもあるけど微妙に値段が高い
http://japan.mavic.com/hoiru-akusesari-kosumitukukabonrimusutetuka#.VKwXBFejeYY

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 02:17:37.71 ID:TVS220sR.net
>>90
アルミクリンチャーだと、
ロードレースはカンパ・フルクラム・マビック
ヒルクライムはシマノ
って感じだもんな

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 02:32:21.09 ID:Zw/4YPaV.net
>>102
役者不足だろ

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 02:58:45.06 ID:aUxZrn5e.net
>>98
今のCosmicシリーズはほとんどがリフレクション素材のブラックロゴ
例外はSLSとSLE、それと今年追加されたCC40elite(後者2つはブラックロゴも選択可)

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 03:18:13.04 ID:kTmw+Zhp.net
>>103>>109
自転車以外の勉強もしろ

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 04:10:17.14 ID:clZLYR09.net
>>111
お前はアンカーのつけ方を勉強しろ

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 06:50:58.47 ID:NSLivCOV.net
>>81
ずいぶん長期の計画ですね、頑張って下さい。

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 08:28:08.93 ID:8CO1NAZu.net
よりによってゾンダ選ぶって・・・・

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 09:28:24.45 ID:pzPesA+i.net
で、ENVEほ使ったことやついないの?

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 09:42:48.17 ID:CLn11uUB.net
ホイールなんかに5万以上出すかよZondaで十分!的なスレだぞ。空気読め。高級ホイールの話は他所でやってくんねーかな。

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 09:52:13.88 ID:8CO1NAZu.net
値段の事言ってんじゃないよ
単独ロングでゾンダなんか選ぶ気が知れないって話

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 10:17:44.32 ID:utNikmSY.net
手組みにしろとかそういう話だったらスルーしたいけど、
他の完組に比べてZONDAのここが悪いって話なら一応聞きたいけど。

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 10:23:43.25 ID:I/wkpbAn.net
僕はzipp!!

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 11:10:39.69 ID:52TGvdvP.net
>>115お前が貧民スレ行けよ糞が
>>116
1.25なら持ってる

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 11:21:32.33 ID:kGDbxvho.net
なぜかキレられる>>115かわいそす

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 12:14:51.40 ID:pLRIrbBh.net
>>120
安価が逆なんだよなあ

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 12:29:40.25 ID:utHQz0X9.net
zondaってD3100とかα5100か6000みたいな感じだよね。
必要十分だし、使い手によっては、普通のシチュエーションならずっとメイン機として使えるけど、いつかもっと良いのが欲しくなる。

不思議なのはzondaから9000c24には乗り換える気は起きない所。
zondaと比較してリム重量が軽いだけって見えるんだよね。横剛性縦剛性はどっちが上なんだろう。

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 12:32:22.38 ID:5zYlHxD/.net
>>123
シマノの剛性のなさは群を抜く。その代わり乗り心地は良い。
迷ったらゾンダ。上ならシャマル。
しかしスモールパーツがなかなか手に入らない。

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 12:50:51.42 ID:otHhVi/j.net
>>91
山添いは雪が残っている可能性もあるから気をつけて(新潟民)

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 13:08:17.84 ID:nD2qkTeQ.net
ZONDAで不満があるはず無い、有るならあえて言えば2014前期以前のバージョンだろ
それ以降のZONDAは素晴らしいから、おnewZONDAに替えたらええで

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 13:38:11.75 ID:clZLYR09.net
ZONDA ! ZONDA ! ZONDA!

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 13:43:24.67 ID:R/ii7v0J.net
お前らまとめてゾンダスレ行けや

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 13:56:12.61 ID:dCsnTuiS.net
>>124
迷ったらゾンダ。上ならシャマル。
俺なら迷わずユーラス。
究極の解。

EURUS!
EURUS!
EURUS!

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 14:00:29.66 ID:BxA22T2c.net
カンパはメガフランジ化してから乗り心地悪化してるんだが。
縦が跳ねるからかダンシングしても加速も悪く感じる。
駄目な意味でフルクラム化してしまってるわ。
リムは良くなってるらしいから、
旧モデル持ってる奴はリムの入れ替え検討しても良いのかもしれん。
(入れ替え可能かどうかは分からんが出来るならそのほうが良いかも試練って事)

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 14:37:57.04 ID:En/u90dq.net
ヅラ買っときゃ失敗せんてハナホジー

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 16:26:55.08 ID:pzPesA+i.net
>>120
1.25はどうですか?

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 16:55:30.06 ID:toL/iuFV.net
>>115
フロント1.45とリア1.65ならもってる
ディープリムだが非常に軽い
実測重量は1190g
タイヤも軽量のにすればヒルクラも余裕
EDGEよりかカーボンの積層が厚くなったけどそれでも薄い方だからリムを押すとぺこぺこへこむし扱いは慎重にしないとマズイね
あとENVEは作り方が特殊だからかブレーキ面のムラがどの個体にもある
5つリムを確認したけど全てにムラがあった

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 17:23:59.92 ID:pzPesA+i.net
>>133
ENVEのラインナップ形態がイマイチよくわからないけどTUだよね?

かなり軽いんだなぁー
決戦用としてはありかもしれないね!

巡航もいい感じ?

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 18:26:55.43 ID:SqK9FaQX.net
>あとENVEは作り方が特殊だからかブレーキ面のムラがどの個体にもある
僕のF6Rもありますよ?カーボンリムなら普通でしょ

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 18:31:22.55 ID:aUxZrn5e.net
F6Rwwwwwwwwww

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 18:31:52.73 ID:52TGvdvP.net
>>132安価ミス済まないな
1000gアンダーだけどデュラより固いしトップスピードまでの加速は段違いにいい
ただスピードの頭打ちになるのも早い
コースにもよるけど65q/h前後で頭打ちになる
ボラも同じコースで試したけどボラなら楽に70q越えるとこで1.25だと鬼漕ぎしても絶対届かない
あと繊細な扱いが必要なはずだけど意外に頑丈
まあぶっちゃけた話するとよっぽどヒルクラに特化する人以外は1.45の方が万能でいいかも

俺が次に決戦用一本選ぶならボラ外して1.45にする

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 18:39:02.51 ID:3yfdYHIx.net
>>106
>>107
>>110

ありがとうございます。
なんで常時白にしないんでしょうかね・・・

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 18:59:40.64 ID:QRmRuN9L.net
>>125
やっぱりそうですかー。
怪我だけが一番怖いんで、夏休みにずらすかなぁ。。。

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 19:52:45.84 ID:1H/iny+3.net
まぁ、普通に走るだけならRS21とか11で十分だからな。

100km、4〜5時間で走り込む人はまぁ、少しはメリットあるかも

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 20:17:10.66 ID:BxA22T2c.net
ENVEの1.25持ってたけどデュラより硬いは有り得んわ。
軽いのは同意だけど26tの東レT800製だから軟い。
引張強度が非常に高いカーボン素材だから薄くして強烈な軽さのリムに仕上げてるのは良く分かるリムだった。
が、どうにも剛性が低かった。
ただ、高回転維持するとバネ感のある伸びがあって、77時代のシマノホイールのような伸び方して楽しかった。
硬いと感じたのは軽いから低ギアで撓む前に踏み切れたのかもしれないね。

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 20:24:33.07 ID:pzPesA+i.net
>>137
ありがとうございます。
ぶっちゃけ結構な下りで鬼踏みでもしない限り70キロの世界はあまりないので、レースだと30〜50キロの速度変化に対して楽についていけるホイールのが嬉しいかもです。

smart Enve systemだと3.4でフロントがリムハイトが低くなるのでもう少しオールラウンダーになるんですかね



ちなみにハブは何を使ってますか?

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 20:54:25.22 ID:80cGqGxU.net
>>131
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 21:03:27.39 ID:2V0Yo3Ty.net
RS81-C35-CLから9000-35-CLに乗り換えようと思ってるんだけど
お前ら的にどう?
ロングライド週4くらいで平地メインでRSで今巡航30-35km出てる

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 21:27:00.18 ID:ENkoo0Gw.net
ENVEは世代によってリムの強度やら軽さが違うから安易に比べられないよ
第一世代と今の世代では1.25のリム重量は100g近く違うからね

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 21:47:36.23 ID:pzPesA+i.net
>>145
今のほうが軽いんですか?
むしろ強度増して重いとか…

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 21:54:40.74 ID:5iuFrnit.net
>>144
金があるなら買え!

それだけ。

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 21:56:35.29 ID:uCFn8iOr.net
>>144
買わずに別の用途に使え

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 22:05:02.52 ID:1H/iny+3.net
ぬるぽ

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 22:25:44.50 ID:TVS220sR.net
>>149
ガッ

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 23:18:45.23 ID:aUxZrn5e.net
>>146
当然時代を追うごとに重量は増えてる

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 23:22:32.06 ID:qWEU6Zbz.net
アルミリムでMAVICすすめる人少ないけど決定的にダメなところがあるんですか。
周りには結構持ってる人多いんですよね。
見た目もいいんだけどここではあまり良い情報がないので気になってました。

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 23:36:06.16 ID:IuuZ3gDb.net
>>108
マビックは抜いとけ
明らかに遅い

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 23:37:37.53 ID:aUxZrn5e.net
そもそも勧めるまでもない王道

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 23:45:23.24 ID:KsTfLYAs.net
最近始めた人はMAVICやZippよりシマノやカンパを好む気がする

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 23:46:56.10 ID:VmVoEIEL.net
レー1使ってて乗り心地悪いんだけど、乗り心地求めるならデュラ一択?
他にこのクラスのクリンチャーでオススメあります?
レイノルズDV46ULも使ってて、その程度の乗り心地なら問題ないです

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 23:47:19.94 ID:qWEU6Zbz.net
答えてくれてありがとう。
お二人の意見だけでも両極端でおもしろい。
見た目でr500から2015kysriumSLRにしようと考えておりました。

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 00:01:50.38 ID:Vlp5rM9t.net
>>155
なるほど。カンパシャマルは結構そそりましたね。
ただ黒リムならシャマルミレよりもキシリウムSLRのほうが魅力的と感じました。

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 03:16:14.09 ID:9yGMC2Y4.net
見た目重視でキシリSLRとかよほど金持ちなんだな

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 04:23:10.25 ID:xrm6fNeX.net
はい。(´・ω・`)

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 04:39:26.84 ID:2FJxEkTK.net
>>144
一体何がしたいんだ?
早く走りたいとか、楽に走りたいとか、デュラじゃないといけないとか何かあるだろ!
性能的にはそこまで進歩しない。
ヘルメットやウェア変えたほうが効果あるし。

それに、その金額あるならハンドルやステム、サドルとかラテックスチューブ使うとか、うまいもん食うとか他にいろいろある。

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 04:50:17.47 ID:2FJxEkTK.net
>>156
ラテックス押してるわけじゃないけど、使ってみた?
そのクラスで乗り心地ならシマノの方がいいよ。c35でも面白いだろうし。
あとはイーストンかな

スレチだけどプンプロ手組とか。デュラハブ使うとちょい下クラス?

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 08:53:38.70 ID:Q4ng49c8.net
>>158
キシリは良く出来てるけど凡人には過剰に硬いから、カンパ系の方がええよ。
特にSLR、エリートは硬い。元祖であるSLSが一番マシというねw

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 09:11:57.01 ID:Nf1S2eN5.net
SLSは硬すぎず柔らかすぎずって表現してるブログかなんかがあったかな。

そのエグリザット版のSLEはどうなんだろう。エグリザット加工により剛性があがっているというようなことが書かれているが、差という程差があるのだろうか。

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 09:18:46.66 ID:Q4ng49c8.net
>>164
厳密にはリム強度が変わるだろうけど、乗り味は同じだろうね。
エグザリットはどうせ剥がれるので、結局は雨のレースに出る人や金持ち向けだよ。雨のレースにわざわざ出る人も金持ちだけど。

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 09:31:13.22 ID:xrm6fNeX.net
>>164
>エグリザット

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 09:49:06.92 ID:Jg0RUtfQ.net
自分と体重とか技量とか、どれくらい違うのか分からんやつに硬いの柔らかいの
言われて参考になるの?

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 10:00:16.42 ID:uM1NLJzi.net
しょうがないな〜
体重軽めの方向け→ZONDA
体重重めの方向け→ゾンダ
貧脚さん向けの方→ぞんだ
剛脚さん向けの方→ゾンダ

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 10:12:10.29 ID:Nf1S2eN5.net
>>165
剛性の差を語られるとこ見掛けないから差が出るほどは変わらんのかもね。
去年何度か峠で雨にやられてるからエグザリットは劣化はするだろうが有りだと思ってる。

>>166
エグっちゃいかんよなo

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 10:15:05.11 ID:xrm6fNeX.net
>>168
ん〜、迷っちゃうなぁ。どれにしよかなぁ。(´・ω・`)

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 11:28:27.63 ID:qwPYP2C3.net
>>170
迷ったらユーラス

ユーラスこそ究極の解

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 12:28:06.14 ID:61m8BrMx.net
俺が使ってるユーラスまでネタ化するのやめて!

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 12:45:22.50 ID:PLnTUgFF.net
レーシング3にするか0にするか悩んだ挙げ句に0にした俺は高みの見物

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 15:33:48.28 ID:0zdIZZ36g
>>163
所謂貧脚には扱いづらいってことですかね・・

>>164
もともとは125周年記念のやつをみて惚れたのですが、黄色押しがすごくて敬遠していて、新SLRが同リムだと聞いてMAVICならそれしかないと考えた次第です。

今は2015キシリSLR、SHAMAL(通常リム)で迷っています。
175cm70kg ラピエールセンシウム(2012)完成車に乗ってます。

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 18:31:17.90 ID:eEQu7Ow2.net
ボラ35をモデルチェンジ直前に買ったワイ
涙目。

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 18:32:41.94 ID:TSYkGysR.net
ゾンダ4万以下だ
今のうち買っとくといいかも

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 18:43:34.01 ID:b3ZzzGdb.net
ゾンダゾンダってシマノなオレは何履いたらいいのよ。

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 18:44:46.67 ID:5cTFNqgO.net
>>175
オレが立体ステッカー作ってあげようか?

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 18:49:03.99 ID:+OYdaDMO.net
カンパのモデルチェンジって3月だよね?
新しくなったZONDA買おうかな…

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 18:49:30.16 ID:RQFG475S.net
>>175
安かったんだろ?

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/08(木) 19:05:45.65 ID:GW+M4OR+.net
カンパは本気出してZondaを作るべき

総レス数 1008
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200