2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古いMTB乗ってる人 29人目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 19:20:20.31 ID:/sDVIJ04.net
前スレ
古いMTB乗ってる人 28人目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414486180/
+   +
  ∩_∩  +
 (0゚・(ェ)・) ミンナナカヨクネ
 (0゚つ旦O +
 と__)__) +

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 10:47:01.80 ID:AvoPI7bu.net
>>113
シンテシーのカラーリングてカッコいいよね。

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 11:16:46.44 ID:/b29MTuSv
>>114
初期じゃなしに、よそのメーカー作を自社ブランドのライダーに乗せてたのはよくあったよ?
トマック以外使ってないから、OEM扱いになるんか怪しい所だけど。
マングースあたりが判りやすい
AMP→AMP2→AMP2チーム(ニコライ)→アウトランド→インテンス→自社製ニューマン

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 11:09:38.17 ID:5We9JbHE.net
手前のスタンプジャンパーの方が
気になるのだが

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 12:30:13.25 ID:v3P7mx2h.net
2台ともサドルはどうしちゃったんだ?
奥のはママチャリポジションだし、手前は上向いてる・・

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 12:47:01.47 ID:idLhLTQ8.net
>>118
ダートジャンプや4Xに喧嘩売ってんのか?

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 13:49:14.75 ID:GD/DTGYM.net
山逝く時はカーボンフレーム使っているけど
カーボンレールのサドルは未だに怖くて使う気になれん

121 :112:2015/01/17(土) 18:29:45.68 ID:/V4Qfa1g.net
>>119の言う通りパーク専用に組んでみた、なのでほとんど座らないサドルに気を使うこともないですね。

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 18:45:36.73 ID:+BPnLrvZ.net
>>113
奥のSINTESIがツボ、カラーリングもいいなぁ

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 18:53:39.52 ID:/kmFlfQf.net
>>109

http://i409.photobucket.com/albums/pp177/zumbibikes/Cannondale%20corp/super_v_ravan_2000.jpg

http://upup.bz/j/my81550NpWYtOhJr1ucna7U.jpg

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 19:21:24.46 ID:/kmFlfQf.net
>>109
メーカーが街乗り目的でMTBなんか作るわけないだろ
シティライド目的ならクラインのカルマみたいにそれ相応の仕様変更するわ
レイブンだってスーパーVを基本にカーボン化したものだ
自分がそう思ってるだけってレベルの話をさも当然のようにするな

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 23:13:26.73 ID:v3P7mx2h.net
>>124
<メーカーが街乗り目的でMTBなんか作るわけないだろ>
これこそ思い込みじゃないのか?

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 23:18:50.66 ID:idLhLTQ8.net
変な引用の仕方だな

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 23:21:33.03 ID:NYt1zAyu.net
確かRavenIは初のカーボンMTB
でもみかけは女性的でものすごく繊細だよね
翻ってRavenIIはマッチョでものすごくスパルタン
でもカーボン風プラスチックw
プラだから折れないかと言えばシートチューブが折れてリコールw
だがしかし少なくともIIはMTB最先端最高峰だったと思うよ?

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 00:01:09.96 ID:LpTfee1/.net
>>114
そんなわけねーだろw
ジャイアントは今でこそ有名ブランドだけど昔はただ安いだけのメーカーだった
おそらくブランドイメージを高めるためにトマック等の有名選手と契約したり
欧州のロードプロチームに機材供給して競技実績を積み重ねてきたんだと思う
だからトマックが勝てる自転車ってことでYETIでフレーム作ってもらって
それをジャイアント色にして乗らせたってだけでプロトがYETI製なだけ
たぶんw

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 00:22:15.93 ID:XvNjy6QM.net
フォントはMARINぽいけど

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 01:10:15.17 ID:wwcrJL8Y.net
>>128
昔のDHはINTENSEにGIANTのカラーリングとデカールとかもあったな

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 01:21:06.40 ID:eX/gezZB.net
INTENSEのM1が中古屋で2〜3万円で売られてるのを見ると悲しい気持ちになる

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 01:39:46.45 ID:/GAWpF++.net
>>128
ジョン・トマック用のだからね、トマックってラレーUSAの前だかにYETIと契約してた事あったよね?
ロードでも他のメーカーで作ったのにチームスポンサーのロゴって良くあったし

>>124
あの頃いきなりスーパーVがもうストローク短いって時代になったってのに
ほぼその設計のままRavenだもんね
モトクロスバイク作ってる場合?と思ったら倒産したけど

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 10:53:40.57 ID:Urkqdds0.net
>>130
マングースのブライアン・ロープスとかもINTENSEでレースに出てたよね。
当時同様にINTENSE M1をレースで使ってる他社のワークスライダーは幾人か居たと思う。

変わった所ではマイク・キングが1993年のDHの世界選手権で優勝した時のバイクは、
確か台湾メーカーのフレームにBALANCEのデカールを貼った物だったかと。
今見るとルック車っぽくもあるな。
http://www.mtb-mag.com/wp-content/uploads/2014/01/King-Balance-19931.jpg

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 11:27:54.59 ID:T7FOWY4N.net
>>133
マイク・キング。
もうあれから20年も経つのか。

20年以上もよく飽きもせずMTB乗ってるな俺。

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 14:52:36.15 ID:qVatSAzy.net
マイク・キングと云えばHAROを思い浮かべちゃうニワカな俺w
こんな俺ですら15年以上乗ってるんだから
ジョニー・Tだのグレッグ・ヘルボルトだのが好きだった御人は余裕で20年選手だよなぁ…

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 15:50:40.80 ID:52tBohtu.net
>>133
リアサスは無いに等しいな。

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 16:35:15.74 ID:e64XVTaOA
18から乗り始めて、もうすぐ42になるわ
これ以外のスポーツってあんまり続いてないな
冬のXCスキーとボードぐらいか

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 21:28:45.28 ID:Sf3QRmgJ.net
僕も18歳くらいからマウンテンバイクに乗り始めて もう20年以上乗って今32歳です。。 
なんて歳をごまかすなどという おっさんそのものな冗談を言うようになるなんて
思っても見ませんでした。w

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 01:21:44.84 ID:u1MZ5825.net
もしかして64歳?

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 01:39:15.46 ID:QUYYtrss.net
このスレ見てたら昔憧れだったフレームが欲しくなるな。
最近のはあんまり気にならないんだけど。

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 09:32:50.91 ID:GZl1XNvB.net
リッチーのプレクサスって
人気ないのかな?

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 09:52:00.44 ID:niqcK7Pu.net
>>141
最後期型以外はヘッドが1インチなので使いにくいだけ

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 10:22:11.04 ID:GZl1XNvB.net
なるほどサンクス
このスレほんと勉強になる

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 10:53:37.75 ID:9gwEiF8X.net
>>130
契約選手はたまにあるね。
別メーカーの車体に契約メーカー名書いてることが。

サッカーでもドイツ代表で三本テープ貼ってアディダスにしてあるケースが昔あった。

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 10:55:42.31 ID:aRpgJnH3.net
>>136
いや重くなってるw

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 11:10:29.22 ID:9gwEiF8X.net
>>98
ローラーカムタイプはSunTour XC 9000コンポーネントセットに入ってたらしい。
http://cyclotourist.web.fc2.com/Image/special/special32/suntour88_09.jpg

http://vintagecannondale.com/year/1987/1987.pdf のSM900とか。
http://vintagecannondale.com/year/1988/1988.pdf のSM1000はDeore XTに変わってる。

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 12:03:35.80 ID:qCFR96KZ.net
>>146
こんなmtbの競技あるのか

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 13:29:02.43 ID:niqcK7Pu.net
これ結局発売されたのか?
http://ritcheylogic.com/media/catalog/category/frames-tandem.jpg

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 14:36:29.38 ID:KTlLvh6f.net
タンデムパータッチスタイルという競技だな
欧州で流行りかけたが個人主義の台頭で数年で廃れた

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 15:09:06.90 ID:Y5f3mrx/.net
>>148
普通に注文できるみたいだが
http://ritcheylogic.com/frames/break-away-tandem/break-away-double-switchback-tandem-frame.html

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 15:31:40.51 ID:7AOx8BfU.net
正月休みにつべでニュージーランドでのローカルなアバランチェレースの
動画見てたら、本戦スタート前におっちゃん二人が奇声を発しながら
リアに補給いれた箱固定したタンデム車で下ってくのが写ってたな。
訳のわからんテンションで楽しそうだった。

二人乗りのタンデムでも前転するんだな…。

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 16:16:08.74 ID:aRpgJnH3.net
乗れる地域が極めて限定的な日本以外ではタンデムはそれなりに売れてるみたいね。
タンデム+ロングテールで旅行したり。

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 16:19:49.83 ID:cZK4NWSn.net
その勢いでタンデム+ロングテール+ファットタイヤで
南極横断とかやる奴出てくるな

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 19:22:51.99 ID:WtUAhYpr.net
CannondaleってどうしてVフレームにこだわったのかね。
前三角大きい方が設計の自由度高いのにね。
シートポストとトップチューブの間の子みたいなところが邪魔だよね。

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 21:42:15.74 ID:nU3XrgDe.net
大きいサイズになると大きい前三角じゃ剛性が確保できないからだよ(適当

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 23:13:31.58 ID:OwKWInXs.net
サンアンドレアスのようなフレームに憧れて作ってみたら売れたからじゃね?
厨二のメーカーと厨二のユーザーがかち合った感じ

その後ガルアームだけカーボンにしたりしたけど、より安く作るのにガルアーム捨てたり
微妙な仕様変更&低価格も発売(オートバイ作って自転車の開発費無くしたからとかかもしれないけど)
DHチームのフロントはサスメーカーのフォークでロングトラベルにしてたけど本業以外の失敗で…

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 23:25:01.18 ID:nU3XrgDe.net
>>154が書いてるVがキラーV的なVなのか
フルサスのSVなのかでだいぶ話が変わってくることに今更気づいた

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 00:42:12.53 ID:nClARUzf.net
本屋でMTB日和立ち読みしたらMONKEYってまだあったんだな
ヤマサンとか懐かしい

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 01:34:29.24 ID:Vg2mKjct.net
モンキーは80年代からマウンテンやってる老舗だけど
最近修理忙しくて頼めないほど
でもしっかり休み取ってるけど

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 16:18:30.84 ID:Z3eKzhMe.net
>>151
その動画見てみたいな
URLかタイトルを覚えてたら教えてくれないか?

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 20:09:06.33 ID:ZXV5CZ5S.net
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n139627859

ネタ投下

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 23:05:00.82 ID:HUXDqR2q.net
>ほぼ未走行の車体でしたが、保管方法がまずかった為か、
 残念ながら傷や汚れ、錆があります。
ヤフオクって なんでこういう嘘つきばっかなの?w

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 23:06:57.31 ID:4wp2QU5j.net
>>160
つべじゃなかったうえに、前転はちょっとどころじゃなく大げさだったわ。
しょっぱなに下って来るところと、最後1分位に下ってる奴のチェストカムの映像あり。
http://www.pinkbike.com/news/video-queenstown-nz-mass-start-race.html

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 23:18:18.65 ID:kH2P4L3U.net
>>163
ありがとう
水風船投げつけるんで追いかけてたのかw
2分半ぐらいの所で差し歯落としたとか騒いでるな

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 23:31:37.74 ID:kH2P4L3U.net
それのコメ欄にタンデムの人視点のみの動画が貼ってあった
http://www.pinkbike.com/video/392888

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 17:53:08.86 ID:SwOXTQc8.net
ニシキ?old MTB エレベーテッドチェーンステー/レストアベース
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b166297888

これどこのメーカーのだろ? ニシキのエレベーテッドにUブレーキってあったかな?

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 18:13:49.19 ID:TwPC6Yh2.net
リアセンターがクッソ短いw

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 18:31:16.40 ID:XF/v8MAs.net
GANWELLかな

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 18:36:42.31 ID:YCLNJdBt.net
YETIのアルティメイトよりホイールベースが短いじゃん
こんだけショートホイールベースだと直進安定性が悪そう

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 18:38:51.06 ID:EAHjTLd1.net
ブラックイーグルのエレベーテッドのがそんなシルエットでリアセンター短め
フォークもオフセットしてないようなのあったようだけど細部違うんだよなあ

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 18:44:59.92 ID:EAHjTLd1.net
>>169
フィッシャーとかアルパインスターはたぶんもっと短かったと思う
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n140950674

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 18:50:50.47 ID:TwPC6Yh2.net
いやいや、大手メーカーのエレベーテッドはこんなに短くないからw

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 18:59:12.24 ID:EAHjTLd1.net
ヨセミテのターミネーター乗ってたけど
当時体重50キロ前半の中学生だったがBB周辺グニャグニャなのが体感できたな
見た目で明らかにしなってるというか動いてるというか
形だけエレベーテッドはろくなもんじゃない

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 19:08:58.05 ID:YCLNJdBt.net
>>171
フィッシャーは知らんけどアルパインスターのホイールベースは>>166より確実に長かったよ

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 19:20:42.24 ID:EAHjTLd1.net
>>174
わかりにくかったかもしれないがイエティと比べてってことね
なお自分が知る限りだと現物見たことないがケルビムで400ミリのやってたらしい

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 19:29:33.64 ID:+je3ZfZo.net
>>175
そのケルビム乗ってたが折れた

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 19:38:42.61 ID:ZPCIAi7B.net
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b166186554

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 02:10:00.47 ID:R7zu0mY+.net
美車 オールドMTB カスタム車 マングース マニトウ シマノ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d156929823
シートチューブ長:約430mm。
トップチューブ長:約490mm。

昔のバイクって トップ長がめちゃくちゃ短いな。
みんな135ミリくらいのステムを使ってたもんな。。

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 05:21:22.11 ID:Fdfy/qto.net
悪路用だから頑丈にしたい

フレーム(前三角)小さくして剛性上げよう

トップ短くて乗りにくい→ステム長くしよう

トップチューブ斜めにすれば三角が小さくなるじゃん→スローピング

現在の形に

と、云う事かと

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 07:21:48.57 ID:6VbqZy+u.net
KLEINやYETIは長かったけどな

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 07:23:42.13 ID:Rl80MSbk.net
>>167
フォークにオフセットもない。
トライアル的な走りが多かったんだろうか。

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 10:37:24.63 ID:2/tPygMn.net
>>179
ステムが長いのは、そのほうが外乱に強いからじゃないか?と思う。

リッチーP-21が出てる!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b168664075

P-23を車庫に吊るしたまま放置してる身では買えんが、欲しい・・・。

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 10:53:48.89 ID:n8Pc3v/P.net
>>181
クラウン部を<にしてオフセット付けるんじゃなく、
エンド部を前に大きく突き出す構造でオフセットを稼いでるよ。
MANITOU1〜3とか今どきのフォークよりもエンドの突き出しがかなり大きい。
コストや加工の問題だと思う。

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 11:29:47.37 ID:wZkNCFjI.net
オフセットほとんどないじゃんかよ、、、

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 11:46:50.59 ID:n8Pc3v/P.net
>>184
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/trail_offset1.jpg
http://www.sprocketjunkies.com/wp-content/uploads/2011/12/BikeParts-119.jpg

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 12:24:11.22 ID:lwOOjUQN.net
オフセットとトレールに関しては
ビルダーでも反対に理解してる奴いる
プロショップ気取りでHPを公開してる奴でもw

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 12:31:08.18 ID:PoQs4myG.net
>>185
なんだこれw
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/fork_trail.html
元のページ見たが、斜めの線はホイール軸を通るように引かないといけないのに、
フォーク上部中央、いわゆるヘッド軸に線を引いてるなあ。なんだかなあ。

道路からタイヤが受ける力と、
ホイールからハンドルポストが受ける力も区別してないし。

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 13:50:16.99 ID:lx9LoYsY.net
>>166
オレがはじめに買った「ダイシャリン」のなんちゃってMTB自転車に似てるな
20年以上前で5万ぐらいだった 色もこんな感じで、ロゴも無い

都内住みだけど、兄貴が愛知に転勤になった時にあげて、帰って来る時に捨てられた

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 14:50:53.57 ID:JgC9+/Gq.net
>>185
なんだこの3
メッキかけてあるのか?

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 15:03:47.56 ID:n8Pc3v/P.net
>>189
バフ掛けだろう、メッキだと黒く重い輝きになるので

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 15:07:54.98 ID:W5cOoHsh.net
うん、アルミの磨き色だね。

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 17:26:28.69 ID:SF6V/LhC.net
我が家の盆栽ARC用にMANITOU3欲しいわー

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 17:47:51.24 ID:6VbqZy+u.net
>>166のフレームはほとんどオフセット付いてないな、真っ直ぐ走れるのか?w

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 17:51:52.99 ID:NS1N40S1.net
>>193
普通に付いてるよ

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 18:48:58.94 ID:6VbqZy+u.net
コラムとフォークに極少の角度は付いているが普通ではないな

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 19:25:59.36 ID:NzUvJPn4.net
こいつのけんか版かと思ったんだけど細部違うんだよなあ
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1421922331235.jpg

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:24:46.40 ID:K/a2CRO8.net
>>196
また出た、けんか版w
廉価版(れんかばん)だから、よく覚えておこうネ

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:54:36.07 ID:j/Ln6naN.net
ここまでテンプレ

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:57:29.84 ID:Rl80MSbk.net
>>198
なんやと、ワレ!

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 21:27:31.23 ID:NzUvJPn4.net
MTBじゃないがエレベーテッドなママチャリを見たのは後にも先にもこの一度だけ
時期的にはたぶん90年代前半製造なんだろうなと思う
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1421929534687.jpg

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 21:54:00.13 ID:Rl80MSbk.net
>>200
ダウンチューブ/シートチューブ間の補強と
チェーンステイを一本で賄う節約から思いついたわけか。

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 21:55:50.33 ID:NS1N40S1.net
>>195
測ってみろ

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 23:11:25.29 ID:bgKlzPCJ.net
SHOGUN■Treil BreakerU■26■クロモリ■42■126■ヤマト便
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h197376392

SHOGUNはあんまり人気がないよね。。
同じようなアメリカブランドのGTやマングースは人気があって 
このスレでもよく貼られるけど。

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 23:15:41.89 ID:qpcqsl6t.net
こいつは主に古いMTBを別IDで落札してバラして出品してる奴だ
なにが目的なのかわからん

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 23:22:45.60 ID:NS1N40S1.net
>>195
素人考えで適当なこと言わない方が良い
http://fcdn.mtbr.com/attachments/cannondale/608888d1302840975-super-v-measurements-sv-geo.jpg

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 23:36:22.04 ID:bgKlzPCJ.net
>>204
出品リストを見て うわ・・・と思ってしまった。w 小銭稼ぎ屋か。。

KLEIN ATTITUDE1996年モデル・Team Color
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m129446432
これもバラ売り屋か。w いくらで落札されるんだろ?

SPEEDGAMEスピードゲーム・FRS・アルミ☆希少♪
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m134103795
柳原ファン垂涎? 柳原ファンだと思われるのは恥ずかしいから いらない?w

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 23:51:17.89 ID:qdgjgT5w.net
>>205
>>166の画像をよく見てみろ

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 01:00:34.70 ID:kZ8rsmP9.net
KLEIN欲しいけどヘッドパーツとBBを自分でメンテする自信がない

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 02:06:57.77 ID:ASaiqHPe.net
謎のエレベーテッドに便乗して・・・
ルック車でスマンが、これ誰か知らね?

ttp://gazo.shitao.info/r/i/20150123014238_000.jpg

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 08:09:34.88 ID:xUwRLs2Z.net
走りがヨレッヨレなのが一目瞭然すぐるw

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 08:11:08.99 ID:OZfThEoT.net
>>209
台湾の太宇じゃね?

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 10:01:13.87 ID:hnqM+yob.net
>>204
家に自転車やパーツが山となってるマニアのために、
必要のないパーツは取り払って売ってくれてるんじゃないか(棒読み

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 12:03:39.01 ID:SiRg2HvZ.net
>>205の目は節穴だということが分かった。

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 12:16:44.25 ID:Vhh+8Ewb!.net
>>213
もぅ、そっとしといてやれよ

総レス数 1007
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200