2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古いMTB乗ってる人 29人目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 19:20:20.31 ID:/sDVIJ04.net
前スレ
古いMTB乗ってる人 28人目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414486180/
+   +
  ∩_∩  +
 (0゚・(ェ)・) ミンナナカヨクネ
 (0゚つ旦O +
 と__)__) +

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 10:42:54.81 ID:kd+mMFzz.net
重そうだね・・

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 19:14:34.23 ID:BiCarXSP.net
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u75648328

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 20:34:01.07 ID:gazNPLKO.net
いいねザスカー。バテットチューブに変更して軽量化された年のモデルだな。磨き甲斐がありそ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 21:03:10.66 ID:b3nqOeDT.net
24インチじゃなければなあ

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 21:20:53.98 ID:kd+mMFzz.net
相当小柄な人なんだな、この出品者。

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 21:23:20.16 ID:dBmmEM0o.net
えっ…?

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 21:46:47.03 ID:uSJLM/Ef.net
↑ なんで
>えっ…?
なの?

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 21:59:11.16 ID:kd+mMFzz.net
チェーンステイに24インチが入るフレームで、このバランスならXSかそれより小さいのでは?

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 23:01:02.22 ID:oFwFfjRI.net
そういえば24インチなんてあったな。今は29が主流なのかな?
niner見たけどかっこよかったわ。カラーリングも良かった。

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 23:08:39.11 ID:OMWJYLzI.net
目的に合わせて選ぶもんです。

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 23:13:12.14 ID:KW0SgrtE.net
>>819
最近は27.5が増えてきたね

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 23:18:52.87 ID:RxqsooDO.net
昔乗ってたmuddy foxが24インチだった
扱いやすかった

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 00:21:58.85 ID:kxCSpA0n.net
F24/R24を2台とF26/R24を1台乗ってるけどタイヤ入手がなかなかしんどい。
けどまだ頑張る!

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 02:14:33.55 ID:eBuK7Mw6.net
>>819
29”はオクに出ても誰も入札してないね。26”ばかりだよ。
日本人には大きすぎるんじゃないかな? 
身長180cm位あればねぇ・・

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 05:42:46.08 ID:0heWD9LL.net
日本人に限らず駄目だった失敗規格だし仕方ないんじゃね
今はまだコース設定が29er向きにセットされてるからレースでは利点があるけど
それもいつまで残ってるかわからんしな

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 13:57:35.71 ID:iIPlHaGz.net
メーカーや店の「26インチはもう古い」みたいな言い草が気にいらない
どうせあと5年もすりゃ26インチ回帰だのと言い出してまた26インチ売るんだろ

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 14:05:21.04 ID:eBuK7Mw6.net
「今時26インチは」「今時アルミは」「今時Vブレーキは」耳タコですなww

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 14:06:18.70 ID:GnK0zThb.net
>>826
最大手のジャイがクロスも含めほぼ27.5に一本化しちゃったから…。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 14:26:40.06 ID:eBuK7Mw6.net
消費者が総スカンかませば面白いのにw

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 15:21:51.13 ID:Ry3uW1aA.net
どうせ乗り換えるなら極端なほうがいいと思って29探してるんだが
いいのないねーフレーム売りはかったるい。
GTのカシミールってやつかキャノのシングル車がいいなと思ったんだが
どっちもカタログ落ちしてやがる。

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 16:34:31.83 ID:eBuK7Mw6.net
29インチはやっぱダメカァかぁ が始まってるのかな?

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 17:06:30.18 ID:jK0oGwuL.net
外人が売って日本人が買うんだからなあ

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 17:14:22.10 ID:eBuK7Mw6.net
クランクも日本では170mmだけど欧米市場では175mmだからね。
アジア向け26インチと欧米向け29インチが定着するかな?
人数的にはアジアの方が圧倒的に多いけど、市場規模としてはどうなんだろう・・
eBay欧米人がメインターゲットだから29インチばかりになるとちょっと困るね。

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 18:20:16.02 ID:yWal+9oE.net
欧米主導で規格がオミットされるから650B化は避けられまいて。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 19:06:43.11 ID:n2CcUy9v.net
でも北米はメーカーより消費者の権力がかなり強いから
消費者が受け入れ歓迎しなかったらテーブルひっくり返されるよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 20:05:24.47 ID:yWal+9oE.net
>>835
一理あるとは思う。が、The North American Handmade Bicycle Show (NAHBS) では26erはほぼ壊滅に近い様子。650B & 29er movementとか呼ばれたりしてるけど、流れは着々と変わりつつある。

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 22:08:20.66 ID:m7MVdxZo.net
29、27.5は単純にメリット、デメリットを取捨選択
しながら住み分けが始まってるだけだよ。
むしろ26の行く末をを心配した方がいいレベル。
ほんとマジで。
じきにDJ バイクやプレイバイクしか、26インチを
選択できなくなる可能性もなきにしもあらずって感じ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 22:30:19.85 ID:MFvpHJT9.net
まあジャイ以外も29減るでしょ(やめるメーカーも)

現状でも29のタイヤって日本じゃ種類少ないから危ない…
ガイツーすりゃいいんだけどね

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 23:31:26.25 ID:jxDajAW7.net
ジャイは29やめてないでしょ
日本でやめただけで
MTBが不人気じゃない国へは作ってる

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 13:27:00.82 ID:Jn6z1R3e.net
なんで29とかのハナシをしてるんだ?

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 15:27:38.64 ID:se49Qv50.net
古いMTBを捨てたからでしょ。

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 17:40:02.58 ID:iWjYo3ww.net
SCOTTとは縁が無かったけど
これカッコいいんだわ
http://i.imgur.com/SfeXHCW.jpg

843 :112:2015/03/14(土) 17:57:49.07 ID:93PIaNiR.net
阪神カラーwwww

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 18:11:09.56 ID:iWjYo3ww.net
やはりそーきたねwww

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 19:25:53.12 ID:GOGYxO/9.net
サーモプラスチックとかいうのだっけ?
ハードテールの欲しかったけど、今中古で買うには危険な香りがして手が出せないw

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 19:43:57.05 ID:hg5jGmtl.net
>>842
リアがしなって1インチくらいのトラベルがあるんだっけ

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 21:37:26.41 ID:b2vbrYIu.net
>>846
こえええええええ

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 23:52:09.67 ID:U0uK+CH8.net
この手のHTフレームを大きくしならせるのは数種類あったよね
このスコットとかリッチーとかムーツとか
ムーツは現行でもやってるっぽいけど

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 00:01:23.45 ID:6pv46Nph.net
スコットハンドルじゃないなんて…

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 02:23:27.32 ID:CcKdC0N4.net
黄色がやたらと主張して五月蝿いな…

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 18:26:55.58 ID:wRD/wYiS.net
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e155094956

こないだオクで10万で落として即転売かよ・・・・

852 :sage:2015/03/15(日) 18:53:24.53 ID:fxpFMTa77
おまえがクライン好きなのはわかったが
ココはMTBスレ

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 19:45:38.20 ID:qSIu5enX.net
ヘッドパーツどうなってんだろ

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 20:20:33.41 ID:6pv46Nph.net
『こないだ10万円で落札した時からどこか変わってますか?』
と質問してみてくれ

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 20:31:48.01 ID:wRD/wYiS.net
っつかほんと1週間前くらいだよ、サイクルパ〇ダイスが出品してたよ。
評価は故意に残さなかったんだな、、

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 20:34:44.09 ID:O9F3oVAJ.net
>>848
ソフトテールっていうくくりなら各社出してたね。
キャノのスカルペルだってそうだな。
リンクを設置する必要が無くてXC用ならメリットある
仕組みなんだろうけどやっぱ耐久性が気になるよね。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 21:14:06.80 ID:7G/zsJxk.net
10年ぶりくらいに新しいフレーム買って組もうと思ったんだけど
ヘッドの規格がわけわからんw

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 22:07:22.96 ID:/7VX0NZa.net
うむ、俺のはベアリング放り込むだけだから見つけるの簡単だと思ったら大間違いだった
規格乱立し過ぎてメーカーも上下バラで売ってるしw
おまけに普通のオーバーサイズのフォーク使うとなるともう大変

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 07:34:40.27 ID:HEhxtRNp.net
>>856
最近もXC系フルサスで、リアエンドのリンクを減らして
カーボンのしなりをリンク代わりにしてるデザインの
フレームがいくつか出てるけど、やはり耐久性はいまいち
らしいね。

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 12:57:03.51 ID:JaxCMiNU.net
フレックスピボットは破損したらリプレイスが前提の設計なんだろうね。

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 15:37:57.38 ID:aT0HmOLQ.net
http://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q63603320

これかw

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 15:40:50.47 ID:aT0HmOLQ.net
・・・と思ったら即決で売れてた、出品者は8万の儲け!

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 16:25:05.65 ID:eTUkoQ2A.net
フォーク片方にミシュランのステッカーとかフレームも片方にステッカーとか
剥がしたらキズありそうだなぁ

まあ手数料9000円ほど取られるから7万の儲けだな

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 16:55:29.56 ID:aT0HmOLQ.net
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e155116254

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 16:58:49.92 ID:eoIdwMBT.net
ただ終了させただけなんじゃないの?

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 17:44:26.65 ID:aT0HmOLQ.net
即決で落札されてるやん

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 19:50:19.10 ID:cWunXPv7.net
KLEINはこのロゴがオサレで好きだ

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 20:30:57.55 ID:WrpCD3Is.net
これMTBじゃないのになんでこのスレに貼ってんだ

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 21:12:32.15 ID:1+PJ9Jd7.net
ゲーリーフィッシャーとクライン潰したトレックは永久に許さない

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 21:23:29.79 ID:UUH/d4w+.net
レモンも潰されたから俺も許さない

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 21:29:04.07 ID:KsLYKXKT.net
Dave WeagleのSplit Pivotリンクもパクったから
絶対許さない

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 02:22:14.12 ID:Od28FWeC.net
>>866
そっちじゃなくて

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 08:49:29.26 ID:mKAZxY/F.net
同じ一台を、二つ出品してたってことでしょ。
しかも落札されてない方は別垢で落札した上即キャンセルと。
典型的なクソ出品者。

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 11:52:47.80 ID:qKtZ4ux2.net
アホか
ここはヤフオクスレじゃねぇよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 12:24:31.39 ID:8ykDRW+j.net
そもそもゲーリー、レモンそしてクラインもマスプロに強いトレック頼みの経営。トレックにとっちゃ成長の過渡期でマーケッティング上、ブランドが欲しかっただけなのね。ゲーリーを今やコレクション扱いw

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 18:12:01.05 ID:MOVZLkIs.net
>>875
コレクションも消滅しただろ

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 20:17:37.54 ID:BprHC8w6.net
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n141726055
ヤフオクネタで申し訳無いんだが、フレームの写真撮るのにどうして天地逆で撮るかね。
わざわざ見辛くして応札しにくくする意図が分からない。

確かプロフレックスって、ツンツンツノダのTU号でおなじみのツノダの扱いだったよね。
その所為か、商店街の自転車屋に不似合いに鎮座してたのを思い出すわ。15年以上前の事だけど。

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 20:26:04.24 ID:da8JyBME.net
>>877
>フレームの写真撮るのにどうして天地逆で撮るかね

んなこと出品者に聞け、アホ

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 20:32:21.58 ID:o3j/g3UP.net
クラインみたいなクソ派手なペイントのロードフレームがホスイ

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 20:40:15.87 ID:I/EbqQMV.net
バランス的にまっすぐ立たなかったんじゃないか?

それ以前にフレームをコンクリの床に直置きするような
アホな出品者からものを買おうとは思わないな

いろんな不具合も隠してそうだ

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 22:31:34.25 ID:CTcn6bpR.net
「当方、自転車の知識がほとんどないため、細かい質問にはお答えできないと思います。ご了承ください。
写真の状況が全てですので、納得いく方のみ入札してください。」が曲者だな。
贓物(盗品)を代理出品する奴の良く言うセリフだ。
知識のないやつが古いフレーム単体で持ってること自体おかしい。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 06:36:22.88 ID:oNo0um2R.net
こんなE-stayバイク市販されてたの?
http://i.imgur.com/225FXFG.jpg

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 06:41:16.93 ID:9H5NWZzD.net
盗んだ自転車をバラしたパーツが一杯出てるんだろうね。
マネーロンダリングならぬバイクロンダリングだな。

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 07:28:50.34 ID:9H5NWZzD.net
フロントサスはGirvin得意のサスだね、GT/STSにもあったよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 13:06:45.67 ID:k/Ycu61L.net
>>882
スコットのFSエボリューションベースでしょ

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 18:08:14.69 ID:ovHKL6as.net
このサスは出物を気軽に待つしかないのか

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 19:53:13.31 ID:oNo0um2R.net
>>885
ググったらびっくり 本当にScottだった。
塗装でキャノンデールに化けただけw
スッキリしたよ ありがと〜

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 20:31:13.57 ID:5EH9EuND.net
キャノンデールはこんな形状のフレームなんか出してねえしw

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 01:25:26.00 ID:gP5xv3s6.net
>>886
出てなかったっけ?ジャンク扱いだけど問題なさそうなのが

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 11:19:26.67 ID:8Q+9kh17.net
新しいテレスコピックはどこからも出てないよね。

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 14:24:28.14 ID:BozGA5V4.net
テレスコピックって普通のやつじゃない?


AMPのFサスメンテ頼めるかとMTBでは老舗の店に行ったら
サンツアーのSF10-SW-S薦められた…

まあ街乗りしかして無い旧車だし、AMPもSF10-SW-Sぐらいしか沈まないもんな

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 17:44:47.66 ID:cxLsrEeI.net
>>888
実は日の目を見なかったプロトやスタディーモデルがあるんじゃよキャノンデールには。知ったか 乙

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 17:48:12.47 ID:EYTNVkUn.net
リンク式サスフォークか
HURRYCATのVORACE買っとけばよかった・・・

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 18:05:06.14 ID:bY8cDeV3.net
最近のサスもオールドMTBファンが好きそうなメカメカしいのが無いな。

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 19:01:28.96 ID:joamC0xQ.net
>>892
脳内乙w

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 19:28:24.17 ID:VEAbBsvR.net
>>882
これはスットコスーパーエボリューションw俺乗ってるよw
しかしカラーリングしたやつセンスねぇなぁロゴが最近の書体じゃん。
塗り分けもホムセンMTBに落ちぶれてしまった以降のやつだし。
時代的にCAD2の頃のカラーリングじゃねえと。

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 20:47:06.88 ID:XGEia10H.net
メカメカしくはないが、今でもリンク式はあるにはある。
リンクの向きがAMPと逆なので見た目に違和感。
http://www.german-a.de/en/kilo.html

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 21:44:56.16 ID:XGEia10H.net
メカメカしい...
http://lp1.pinkbike.org/p4pb4672787/p4pb4672787.jpg
http://si6.mtb-news.de/fotos/data/10848/atz_proto_descente.jpg
http://si6.mtb-news.de/fotos/data/500/ATZ-Fully.jpg
http://i561.photobucket.com/albums/ss57/donny70/photo1-1.jpg

強引にフルサス化するキット
http://www.rund-ums-rad.info/wp-content/images/aktion/crazy-2009/6-schockster.jpg
http://img95.imageshack.us/img95/6073/atzig9.jpg

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 23:27:41.11 ID:loQG+35u.net
>>898
メカメカと言うよりゲテモノが多いな

http://images.singletracks.com/blog/wp-content/uploads/2011/01/muddy_fox.jpg

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 02:01:29.02 ID:OYHWBETi.net
>>898
採算とれないだろうな。個人製作だと信じたい。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 03:35:04.84 ID:odwuXGHL.net
>>898
なんか求めてるものと違うな…
GTだけしっくり来る
ほかはダメだ狙いすぎだ

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 03:59:03.75 ID:JTiKZgGq.net
>>899
http://www.retrobike.co.uk/forum/viewtopic.php?t=37539
マディフォックスってアラヤ? とか思ってしまった

https://s0.smlycdn.com/data/product2/2/6b3fa66de495730bb0d2b04b8b2a1da0d314042a_m.jpg
アラヤでみてたら見つけたけど 色いいな(サスの話とは関係ないけど)

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 04:58:20.42 ID:gHRyz3XH.net
http://i.imgur.com/G1R9F4N.jpg

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 08:15:36.61 ID:vOqkfc2h.net
おお、コーフーがカスタムしたやつだね。
確かワンオフで前後ディスクマウント作って、
フルオイルライン化したプロストップを載せたんだっけ。

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 10:24:01.78 ID:LUZalA5t.net
>>902
マグネシウム!!

これにマグ21付けたやつに乗ってた!
大学構内で盗まれた!!
20年以上前の話。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 13:35:49.60 ID:OYHWBETi.net
>>902
ステムがヤヴァイ

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 14:37:34.27 ID:DSjfDlMR.net
首の骨折れましたみたいな

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 16:53:17.10 ID:JTiKZgGq.net
角度調整ステムじゃなくて、普通のステム+サポートステーかなんか付けて
それにフラットバーつけてる感じね

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 15:50:37.81 ID:c+0PNzfB.net
>>902
http://i.imgur.com/e6bsDES.jpg

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 19:57:35.49 ID:JWxWUD14.net
ファーマージョンなつい、、、

911 :896:2015/03/21(土) 23:14:14.63 ID:VF1BQIRq.net
>>909
アラヤのマグフレームがどうのじゃなく、
グレーとブラック、SPINERGYのホイールの色/ロゴの色のバランスが良と思って貼ったので…

総レス数 1007
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200