2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古いMTB乗ってる人 29人目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 19:20:20.31 ID:/sDVIJ04.net
前スレ
古いMTB乗ってる人 28人目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414486180/
+   +
  ∩_∩  +
 (0゚・(ェ)・) ミンナナカヨクネ
 (0゚つ旦O +
 と__)__) +

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 02:01:29.02 ID:OYHWBETi.net
>>898
採算とれないだろうな。個人製作だと信じたい。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 03:35:04.84 ID:odwuXGHL.net
>>898
なんか求めてるものと違うな…
GTだけしっくり来る
ほかはダメだ狙いすぎだ

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 03:59:03.75 ID:JTiKZgGq.net
>>899
http://www.retrobike.co.uk/forum/viewtopic.php?t=37539
マディフォックスってアラヤ? とか思ってしまった

https://s0.smlycdn.com/data/product2/2/6b3fa66de495730bb0d2b04b8b2a1da0d314042a_m.jpg
アラヤでみてたら見つけたけど 色いいな(サスの話とは関係ないけど)

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 04:58:20.42 ID:gHRyz3XH.net
http://i.imgur.com/G1R9F4N.jpg

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 08:15:36.61 ID:vOqkfc2h.net
おお、コーフーがカスタムしたやつだね。
確かワンオフで前後ディスクマウント作って、
フルオイルライン化したプロストップを載せたんだっけ。

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 10:24:01.78 ID:LUZalA5t.net
>>902
マグネシウム!!

これにマグ21付けたやつに乗ってた!
大学構内で盗まれた!!
20年以上前の話。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 13:35:49.60 ID:OYHWBETi.net
>>902
ステムがヤヴァイ

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 14:37:34.27 ID:DSjfDlMR.net
首の骨折れましたみたいな

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 16:53:17.10 ID:JTiKZgGq.net
角度調整ステムじゃなくて、普通のステム+サポートステーかなんか付けて
それにフラットバーつけてる感じね

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 15:50:37.81 ID:c+0PNzfB.net
>>902
http://i.imgur.com/e6bsDES.jpg

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 19:57:35.49 ID:JWxWUD14.net
ファーマージョンなつい、、、

911 :896:2015/03/21(土) 23:14:14.63 ID:VF1BQIRq.net
>>909
アラヤのマグフレームがどうのじゃなく、
グレーとブラック、SPINERGYのホイールの色/ロゴの色のバランスが良と思って貼ったので…

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 00:08:00.47 ID:EUo7Uu12.net
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/fh/mtb/5fh_rm30_page.htm
7速用フリーボディって 今でも手に入るの?
低グレードのアセラとかアルタスだけど。

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 00:18:34.81 ID:3Sb7iUnR.net
>>912
フリーボディのみ・旧モデルだと厳しいかも。
現行のハブまるごとなら取り寄せになるだろうけど手に入るね。
あるいは8速以上用ハブにスペーサー噛まして7速カセット付ける手もあるね。

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 00:43:32.03 ID:NNvSoy9L.net
現行の普及グレードのほうが当時のXTより性能良かったりして

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 01:03:09.52 ID:u43t+Htg.net
現行のハブを7sにするダウンヒル用のパーツがあったような。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 01:05:26.38 ID:NiS2i6io.net
エアラインズは7速だったな

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 01:09:37.66 ID:u43t+Htg.net
7sで十分だよなー
http://ep1.pinkbike.org/p4pb11880626/p4pb11880626.jpg
http://www.pinkbike.com/news/first-look-oneup-components-dh-block-2015.html

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 01:33:16.12 ID:i0fs/7EM.net
最大と最小は現行と同じにして
ギヤ間の差をおおきくすれば安い8速で足りる
11速とかいらん

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 01:40:30.58 ID:NiS2i6io.net
> ギヤ間の差をおおきくすれば

それを小さくする為に各社腐心してるんですが…

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 01:41:33.42 ID:x6lMB1sg.net
もう8sのXTRとアルテグラとIGチェーンのストックが尽きてしまった
前2枚で10sに移行するかな(´・ω・`)

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 02:49:01.29 ID:+P6IVajk.net
>>920
2x10ってギヤ比計算してみたら
3x9より上も下もギヤ比少ないね
実際メリットって殆ど無い気がするんだけど
重量くらいの物なのかな?

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 03:48:26.81 ID:UHxkHLzh.net
29とデカイインチでフロントシングルや2枚にするんでリアワイドで10s/11sになってると思ってたけど
26で前3枚なら9sもいらんぐらいなような

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 07:18:10.83 ID:69/TJq9k.net
もう9sのコンポも手に入らないから古mtb手放す人も増えるのかなぁ

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 08:08:12.93 ID:SR1IN+sj.net
9sコンポや26インチホイールをハイエナする為に車体ごと買って、必要な部品を剥いだら放出、というパターンが増えるだろう。あるいは増えないだろう。

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 08:39:37.30 ID:4vJ5uRHS.net
結局どっちなんだよw

未だに8速が主流で、9速はシマノとスラムを一組ずつはとりあえず持ってますって自分は
完全に時代遅れなんだなー。
8速9速は混ぜて使っても特に問題なかったけど、10速はそうはいかないんだろうな。

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 10:05:33.88 ID:0DQcFSj6.net
>>925
8速と9速混ぜて問題でない?おれは8速ギヤを9速シフタ−で引いたら
変速不良が出た。
7速ギヤを8速シフターで引いても問題なかったからそのノリでやったら8速と
9速ではギヤのスキマの寸法が違うそうだ。
おれも主流は8速で、メインで乗る奴はインチキシングル化してるから10速とか
11速とかどこの国の話だよって思ってしまうw

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 10:17:09.56 ID:qc6/YnwC.net
9・10・11sと無駄に増やしただけだろ。
必然性があるとすれば、今までのコンポを陳腐化して新しいマーケットを開拓!ってだけだな。
お調子者はすぐに飛びつき業界の養分となる。
ディスクブレーキ然り!

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 10:24:59.85 ID:x6lMB1sg.net
>>926
フリーボディの幅が同じでギア板増えたらその分ギア板間が狭くなるのは当然だろうがw
初期の9sのRDがバネがフニャフニャで嫌だったのでRDだけ8sのを使ってた
んでたまにチェーンサックするのが嫌で結局全部8sに戻した

ディスクやチューブレスに関しては良い進化だと思うけど
フロントハブの規格をいじくり回す糞狐は許さん

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 10:56:03.30 ID:xR4lcbsP.net
それを言うならヘッドの規格だろう

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 10:59:19.72 ID:pWSeZBpf.net
>>911
それいちいちレスする内容かよw
性格悪りーな。

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 11:01:06.30 ID:3gUMFFrx.net
XTの9速コンポ
確保したぞ!

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 11:18:14.59 ID:3gUMFFrx.net
やっぱり
3×9のバランスが好きなんだよなあ

2×10よりも

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 11:33:44.35 ID:38LVfiNh.net
>>929
ほんと、それ。
一番困る。

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 14:39:25.31 ID:1q9myVOY.net
MTBはヘッドの規格が安定してないし
ロードはBBの規格多すぎ

自転車業界は糞

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 15:04:05.28 ID:ROTO09jN.net
「糞といわれましても…私共も商売でやってますんでねぇ」

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 15:56:20.90 ID:V6EBmkek.net
>>925
8s用のRディレイラーでダイナシス10sスプロケを問題なく運用してるけどな
9s用シフトレバーSL-M952とフラバロード用10sのSL-R770には内部メカの互換性がある
見た目を変えずに10s化できた

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 16:33:58.57 ID:3Sb7iUnR.net
それは特に問題ない組み合わせだよね。
MTB向け10sシフター・RDが絡むと面倒なんだっけか。

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 18:25:17.26 ID:4vJ5uRHS.net
有用な情報をありがとう。
ちょっと調べてみたけど、ロード用の10sシフターとの組み合わせなら、
8・9速のRDでダイナシス10sスプロケで運用できるけど、
シフターがMTB用10sだとRDも10s専用じゃなきゃ駄目って理解でOK?

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 18:37:58.28 ID:V6EBmkek.net
その認識であってる
11-36Tのスプロケでも正常に動くRD-M900は凄い気も

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 18:59:31.20 ID:rWBPmnFx.net
RD-M972と772は出来が良いから今のうち買っておけ

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 18:59:55.88 ID:u43t+Htg.net
新しいアリビオが見た目もそこそこでアリかな。
古いフレームに新品パーツで組むならアリビオでもいいや。

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 22:57:29.67 ID:UHxkHLzh.net
お!今日はなんか良い展開でレスが増えてていいなと思ったら
>>930は性格悪りーな…

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 23:35:43.26 ID:x6lMB1sg.net
>>936
使わなくなったSAINTが生き返りそうだありがとう

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 17:30:57.23 ID:XQXtQw8A.net
FOES-MIYATA, H-BALL のリアサスが死んだ・・・・・・

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 17:47:03.51 ID:NP46Tmus.net
risseracingへどうぞ

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 18:04:34.76 ID:lcQcKvcM.net
https://www.youtube.com/watch?v=umHV1DYv-WU
98年のイギリスGIANTチームを紹介するビデオ?
4分50秒からの車体紹介を見るとUSEのパーツを結構使ってるね

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 19:28:56.21 ID:OkyICMho.net
>>943
SAINTってド最新コンポってイメージだけど出たのはもう10年前くらいか。

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 20:51:41.58 ID:5MOdFTZV.net
960系XTRから現在までシマノの迷走が続いているように見える
機能を追求してその形になったならいいのだが
最初からX(エックス)の形にしようとか、そういうのは良くない

スプロケとチェーンリングだけありがたく使わせてもらうよ

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 00:11:16.00 ID:MrvhWXyZ.net
>>944
H-ball Racingのリアサスって確かALPS5Rだったよね?
割と置き換えは簡単な様な気がするけど、長さが特殊だとか?

猫も杓子もURTデザインに流れるって時代の中の物だけど、
FOESのモノコック技術を導入したフレームは格好良かったと思う。

http://www.youtube.com/watch?v=LZgtcIurH3U
グレッグさんちゃんと保管してる様で、ここにもチラチラ映ってたりするね。

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 02:29:09.31 ID:+Zr5GsNE.net
>>944
FOXの最短が139.7×25.4だけど、これより極端に短かったっけ?
自分のは組んでないから、細かい数値がちょっとわからん

>>949
バニラのもあるでよ

951 :938:2015/03/24(火) 08:49:28.75 ID:Fq8fc8/1.net
>>949,944
ありがとうございます。
リアサスはFoxのエアサス(2004年製)に換装してまして、そいつが 135(or 136) x 1.25(?) です。
139.7って入るのかな。

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 09:31:41.25 ID:U32Rwp1T.net
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r125951737

即決価格に自信を感じた

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 09:42:34.78 ID:xKx6CR8F.net
>>952
こう云うの見ると、「出品前に軽く掃除くらいすればいいのに…」 っていつも思う

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 14:18:36.87 ID:D776Ye45.net
ガチャピンのマウンテンバイクチャレンジ ダウンヒル挑戦編
https://youtu.be/PyZN46lbkPE

日本のダウンヒル最盛期か。。 4分頃 ガチャピン本気ゴケしてる。ww

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 19:18:41.17 ID:MrvhWXyZ.net
ヤナギにスピゲーアディクト懐かしす

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 22:29:21.95 ID:C+aHykDp.net
続きが見たいな

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 23:35:30.42 ID:i6sFXFGR.net
ガチャピンはバイクとかスキーの時脚が延びるけど、この太さでペダリングできるのはすごいな

スピゲーってどのぐらい売れたのかな?

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:50:14.65 ID:FhNxyvSa.net
フレームよりもフォークは良く見たな

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 15:04:36.72 ID:y4oirGNH.net
FRSの設計した人は1レース保てばいいという考えで、Yさんはそれじゃ困るっていうので
一悶着あったとかなんとか

>>950
軸間距離よりストローク量が減る方が問題かも

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 11:49:02.74 ID:eUSLGzXI.net
ヌークプルーフのパーツを東北で使うのは勇気がいるな・・・

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 17:52:33.47 ID:0igep49t.net
マークか?

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 19:48:43.17 ID:lfUD745u.net
言葉もな

人間発電所チェルノブもヤバイな

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 20:45:01.29 ID:OgPEdRXH.net
CRCからしょっちゅうお勧めされるNukeproofか

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 21:35:40.69 ID:uIc0fK8Y.net
NUUKPROOFかっこいいな

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 04:32:34.33 ID:qDcp6agu.net
昔はカーボンハブに力を入れてたね

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 16:39:45.62 ID:vShv4JEP.net
ヌクプルッフフフ

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 22:35:45.67 ID:AnXmWjDI.net
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f151806987
リアエンド上にピポットがあるのにサイドスタンドが付けられて、左側が固定されてしまってる。
右側のピポットはフリーだからストロークすると歪むだろ。これで乗ってて気付かなかったのかな。
まあこのモデルはストローク少ないし、スプリングも固かったからあまり影響出ないかもな。

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 23:32:00.32 ID:yrQffrk7.net


969 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 11:17:23.92 ID:q/E/kZ69.net
ルック車だな

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 13:38:02.34 ID:EBJE5ot1.net
ミヤタやアラヤのゴミはヤフオクスレでやってよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 16:17:10.70 ID:Mziw0E8V.net
ゴミが喋った!

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 17:02:08.39 ID:8SSLn4vL.net
>>957
初代スピゲーは420と390サイズのタイプA(女性向けでリアサスのストロークが少ない)とタイプBがあって、
合計200本の限定販売だったと思う。
ディスクブレーキ仕様の2代目も確か200本で、
更に限定色の黒色のが少数販売されたと記憶してる。

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 18:11:26.48 ID:Nhj4OhZP.net
RDの8速のプーリーって何使えばいいの

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 18:25:19.12 ID:6ymjFnZW.net
>>973
BBBので良いんじゃないの?
シマノが良いなら10s用のでも別に平気じゃね
Y5XR98030とか

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 19:59:31.22 ID:q/E/kZ69.net
>>973
そんなこと気にしたことないな・・
三角や四角ではなく丸くて歯が着いてれば11Tでも12Tでも何でもいいだろ。
ただ、RDのキャパ一杯に使ってる場合はあまり歯数の多い物は止めた方がいいね。

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 21:04:54.43 ID:Mziw0E8V.net
>>973
11T普通に使ってるよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 22:30:33.27 ID:ajZi0nES.net
それより、プーリーの横幅が問題になると思うのだが

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 23:48:53.62 ID:XxR0TUpi.net
>>969
ルック車ではなかったんだけどな。
フォークはMAG21が付いて24sで、当時20万位はした物だったんだけどな。

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 00:19:45.16 ID:k7fjyLo1.net
スタンド着けても気にならない程のどうでもいいリヤサスってナンチャッテそのものじゃん。

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 03:36:29.62 ID:+QMrHJXX.net
乗ってたヤツが気にして無かっただけだろう
出品者はそれほど鈍感なんだよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 12:06:02.26 ID:k7fjyLo1.net
そうだろな。
大体、スタンドをつける発想は俺には初めから無いがw

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 12:40:42.02 ID:ay8KUO9z.net
だれかMEGABikeっていうメーカーのMTB乗ってる人いる?
古すぎて何にもわからないけどずっと乗ってる

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 13:56:03.24 ID:o0lKPX4M.net
前にリサイクルショップでMEGABIKEのパープルアルマイトのエクステンションレバーが新品で売ってたから買ってきたけど付けてない

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 15:21:15.19 ID:qBTZQBIo.net
>>967
これ一応ダウンヒルモデルなんだよなw
元は台湾製のOEMでKONAにも同じフレームの
モデルがある。
ストロークが少なくて作動感に乏しいフレームって
当時の評価だったから、このオーナーもこんなもんだろう
って乗ってたんだろう。

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 18:20:47.14 ID:52aOe55S.net
ところでオマイら、7sフリー外して9sフリーに換装した子はいませんか?

今、オペ中なんだけど、ホイールはもちろんスプロケのセンターもズレるから、
正確にはBBシャフトも短めにしないとダメなのね…

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 18:37:48.56 ID:XPbGsiEx.net
BBシャフトについては随分昔の事なんで思い出せん
ハブはフリー側のコーンのワッシャーだけ抜いて何とかなった様な…

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 18:40:03.62 ID:ym7hQVoe.net
チェーンラインなんか気にしなくておk

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 19:13:03.04 ID:3//Xk5jS.net
>>985
STXハブにLXフリーボディ入れたよ。
BBは変更せず。

989 :979:2015/03/30(月) 20:20:42.46 ID:52aOe55S.net
>>986-988ありがとう。
まだ732の7sで戦えてるんだけど、スプロケのストックの底が見えたし、
オクでの入手が容易なSLX11-28t仕様を用意しようかと。

シフターはちょっと不細工になるけど、STXの中身くり抜いて750XTを詰めて、
73XTのレバーにブラ下げる予定だよ。

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 08:52:40.88 ID:x8C2FRQJ.net
>>989
8Sから1枚抜いてシムで調整すれば7Sで問題なく使用できる
8Sまでならチェーンも丈夫だよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 10:38:14.20 ID:89lT2rgl.net
>>990
実は9s-1でも良いんだな、コレが…シフター交換は必須だけど。

なんで9sを選んだかっていうと、950系の発表以来、ずっと9sで出回ってる期間長いから、
今後新古の放出やデッドストックの発見が期待できるってのが理由なんだ。

勢いで960のリアハブ入手したし、バラして732に組み込むよ。

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 11:15:32.72 ID:szJiUBpf.net
変速性能も9sから急に良くなってるしな

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 14:43:48.69 ID:sWFnwCxg.net
7s:変速中でぇ〜す。トルクかけると外れますよ(笑)
ガラガラガラガッチャ…ン

9s:ガッ…チャン

位の差があるよね。

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 16:18:02.80 ID:MMaSqNOj.net
>>993
安モノのチェーンとスプロケをつかうと確かにそうなるね
でもねCN-7401とCS-M900から1枚抜いたヤツだと
改造7s:スコン なんだよ

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 16:48:25.78 ID:sWFnwCxg.net
>>994
9s後期の上位機種は、根が浮いてる場所ダンシングしながら変速してもスコって入ったけど…
M900そんなにえぇんかい?

キモはスパイダーとチェーンなのか…

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 19:10:35.44 ID:YkGiqD+5.net
>>992
多段化すると、ギア同士の間隔と段差も細かくなるから、
物理的に変速がスムーズになる。

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 19:50:17.60 ID:l4tsOliM.net
9速の1枚抜き上手くいってるの?
自分も昔ロードで試した事有るんだけど、FH-6401(7s)にCS-7700の組み合わせではロックリングが届かなかった。
物は試しと街乗り車のFH-HG20からフリーボディだけはぐってみたら、ロックリングは引っかかるんだけど、フリーの山には引っ掛かりが浅くて、トルク掛けるとギアが滑ってしまった。

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 20:20:25.70 ID:szJiUBpf.net
>>996
いや違うと思うw

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 20:37:45.50 ID:D07WgnPr.net
>>997
7sでもフリーバディに微妙な差異があって、スポーク側の一段高くなってる段差が深いか浅いかで、
トップ11t対応か、12t対応かで分かれてた記憶。
トップ11tの概念が無い頃のハブには、ちょっと工夫しなきゃ11t上手く入らなかったような…
今度同じ組み合わせで試す時は、スポーク側に注目してみそ。

総レス数 1007
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200