2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アンカー】RNCってどう? part39【Anchor】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 19:52:24.74 ID:aW+U852k.net ?2BP(5000)

伝統のネオコットフレーム
昔から変わらぬ良さがここにある

銅じゃないよクロモリだよ!
みんななかよく!
次スレは>>950踏んだ人がよろしく

アンカー公式サイト
ttp://www.anchor-bikes.com/

前スレ
【アンカー】RNCってどう? part38【Anchor】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1394377843/

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 23:06:09.01 ID:5zJJUgL5.net
自転車担いで津々浦々ウロウロするのにも向いてる

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 07:34:19.28 ID:77F8lrDm.net
それはフレームの素材は関係ないのでは?

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 08:52:59.36 ID:68uqBdPY.net
ぶつけても大丈夫

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 20:08:19.48 ID:62vYhfkD.net
百人乗っても大丈夫

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 21:13:45.34 ID:f87hnhAx.net
7の中古フレーム(2年3千キロ使用)って売ったらいくらくらいだろ?

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 21:18:23.59 ID:xtPCgNoO.net
7は趣味度高いバイクなんで買う人は中古には手を出さない印象

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 23:27:54.10 ID:62vYhfkD.net
クロモリでもお古はちょっと…

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:51:40.22 ID:ExEVJDhP.net
>>257
マジレスすると、
サイズとカラー次第でかなり変動する。

1円で出して気に食わなければ
終了間際にキャンセルかませ!

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 20:55:54.47 ID:romOImEr.net
>>260
清原のベンツ?

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 01:45:04.04 ID:sB3lhnG+.net
7だけに7万ぐらいが相場じゃね

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 10:57:29.90 ID:S4vRUIyn.net
カーボン買って「おせー」って思って乗らなくなった結果なら売らずに暫く仕舞い込んでおくことをすすめてみたり

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 07:36:49.49 ID:dMV4iUfp.net
カーボンの速さに飽きる→久々に鉄のると気持ちよくて感動→慣れると物足りなくなってまたカーボンへ
以下ループ(実話

カーボンはその都度最新型買えばいいけど鉄の新型なんて出ないから・・・

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 12:46:37.27 ID:iIo7fXjB.net
そのループ楽しそう

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 13:05:45.77 ID:O5eFcNSK.net
正直、ちゃんとしたカーボンで組んだロード買えば、全ての面でクロモリはお役ごめん。
まあ気をつかわなくていいから近所へお気軽ライドくらいだな。

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 14:41:38.66 ID:IENKnqbe.net
コケたらお役ごめんのカーボンこそ近所のお気軽ライド向け

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 20:50:15.63 ID:HTOdPQIZ.net
RNCとカーボン双方にそれぞれの良さが有るんだから
両方買って違いを楽しめばいいんじゃないの?

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 21:06:43.82 ID:JgYKvgG3.net
いつか僕も自転車買おうって妄想のループなのでは?

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 23:28:58.41 ID:EkbHFzXO.net
クロモリ二台もってて、一台はフルオーダー。次はRNC7かなって思ってる。

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 05:20:37.28 ID:aGYJ81IO.net
乗った感じは遅いけどカーボンとタイムは変わらない
というか体調や気温差の方が大きくてわからない

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 07:40:44.78 ID:sQ8K7d6V.net
速いやつはフレーム素材なんか関係ないよ
すきなの買え

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 10:28:56.82 ID:bzk/Cqwt.net
>>268
乗り味が違うの何台もって乗換乗換してるとポジションやペダリングで悩むからな
メイン1台体制にしといたほうがいいぞ

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 12:12:22.36 ID:nzE5L8P+.net
>>273
別に悩めばいいやん、趣味なんだから
それも含めての楽しみだろ
お前は職業でロードに乗ってるか?

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 15:33:59.62 ID:daLmbq0a.net
>>273
乗り換えるたびにポジションが変わるフレームを買ってしまうとそうなるかもね。
ほぼ同じポジションが出せないフレーム、買わないけどなぁ…。

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 19:05:51.62 ID:qjur6Xr/.net
7のフレームはクロモリフォークならフォーク変えれば、レースにも使える・・・かもってとこだな
踏んだ時明らかに進みにくいし、下りでブルブルしだすし

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 19:52:27.51 ID:1XZ4IR/6.net
降りでブルブルって本当なのかね?
自分は純正フォークスレッド化してるけどそんな経験ないぞ

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 20:20:58.67 ID:1XZ4IR/6.net
・・・スレッドは硬い軸をチューブに深く挿れるから剛性面で有利なんだけどさ

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 20:23:11.56 ID:1XZ4IR/6.net
アヘッドの欠陥は当初から指摘されててコラムをカーボンにする為の苦肉の策って面がある
ので鉄フォークで(特に1インチで)アヘッドという選択肢は性能的にも見た目的にもナイ

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 20:25:22.50 ID:1XZ4IR/6.net
RNC7買う程の趣味人なら自力でスレッド化

中古かストック品でNITTOが作ってたUIシリーズの1インチコラムのアヘッドステムを
使うのも面白いかも(レアだけど)

あとアヘッドで首長竜は強度が極端に低下するんでホリゾンタルだからってステムを水平にはしないこと
(それやってるクロモリは本当に走らない。ブルブルするのはそれかも)
同じステム逆さに使ってスペーサ外すだけで走りが変わる

連投ごめん

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 21:02:32.29 ID:daLmbq0a.net
スレッドのフォークがネジやせして、ガタ発生→ビルダーに持ち込みという人を2名知ってるので、
アヘッドのほうが問題が少ないのかと思ってました。

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 21:32:02.06 ID:1XZ4IR/6.net
ステアリングの位置を高くするとコラムがたわんで強度が低下するのがアヘッドの欠点(他にも幾つか・・・)
1インチコラムの7は特に
ttp://www.argon18bike.jp/feature/technology.html
解決策を示してるメーカーもある
最近はトップモデルでもヘッドかなり長いけどコラムを長くしたくないからというのも

>>281
それが怖くてたまらんならアヘッドでいいのでは

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 21:57:56.75 ID:EmS/sWHv.net
軽合のレヴィンとかだと大丈夫なのかな
RNCかっこええなあ欲しい

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 22:13:24.42 ID:Ar9eO3Dq.net
アンカーはスレッドの頃とヘッドチューブ長つかフレームまるっきしが同じだからな
コラムも1インチのままだし
パナやミヤタのアヘッドの奴はオーバーサイズだったり
同じくらいのトップチューブ長のフレームだとアンカーより1cmくらいヘッドチューブが長い
アンカーもいい加減新しくすればいいのに

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 10:57:51.73 ID:D8qBC4NG.net
XNC7はモデルチェンジしたし

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 11:14:51.23 ID:o/utOJCK.net
>>285
あれモデルチェンジと言えるかな?
MTB界が一気に650B化したために
仕方なくあり合わせで追従しただけにしか見えない。
ARAYA MFBですら今季からテーパーコラムに対応させてきたのに、
国内企業としては完成車メーカーのトップ企業がこの対応とはお粗末過ぎる。

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 11:35:23.33 ID:D8qBC4NG.net
>>286
油圧の金型替えなきゃならんべ

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 13:13:53.55 ID:XFxWMggx.net
ちゃんとVブレーキ用のボルトを削ってるじゃないかw

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 13:15:46.14 ID:XFxWMggx.net
XNCはあれでいいんじゃね?大柄になってますます細さが際立ってる感じ
太くてゴツいネオコットなんてねえ

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 14:06:18.38 ID:o/utOJCK.net
>>289
いやそうじゃなくて、
650Bで非テーパーなフォークなんて
殆ど選択肢が無い現実。

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 14:15:55.84 ID:XFxWMggx.net
今はREBAがあるから充分だけど将来的には不安かもなー

まーそれいったら俺なんか26派なんだが
FOXはマムポが修理期限切ってるし・・・

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 14:30:01.85 ID:XFxWMggx.net
ただ鉄のビルダー系の27.5なんかは殆ど非テーパーだからREBAクラスの供給が途切れることはないと思うよ

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 23:58:02.13 ID:D8qBC4NG.net
何色にするか悩むわ

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 10:13:39.88 ID:WFK6bJtJ.net
>>293
パイプ塗装見本はFriendと 青山ショールームにあったよ。
つか、青山は塗装見本くらいしか見るもんない。
完成車は少ないし
コンパニオンはエロくないし…

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 14:16:14.11 ID:YmIEvfdC.net
>>294
青山は乗れる

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 21:16:53.23 ID:FKXYXSf9.net
>>294
お姉さんは仕方ないが、
なによりアップダウンのある公道で試乗ができるのは大きい

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 23:41:56.35 ID:Wo9HFB19.net
>>295-296
お姉さんには乗れますか?

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 10:29:55.02 ID:2VqsA6TB.net
>>297
交渉次第かと

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 18:36:03.08 ID:TEa/vQ1y.net
最初に金目な

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 20:15:58.67 ID:2VqsA6TB.net
>>299
煮付けが美味いな、金目

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 20:28:52.01 ID:RpKgbJgc.net
試乗できないとなぁ・・・

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 20:36:29.84 ID:+gddvw7z.net
煮付けに乗るの?

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 09:23:43.24 ID:1QJallU5.net
スタッフが美味しくいただきました

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 09:25:32.95 ID:1QJallU5.net
>>301
http://www.bikeforum-aoyama.jp/list.html

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 19:58:59.24 ID:noX793Q9.net
自転車のフレームの値段はいまだに疑問
ロードに嵌った今でも疑問
鉄のパイプをつなげたもの20万
横にあるエンジン付のバイクも20万
ロードの横に同じ値段のバイク並べるとより不思議な気持ちになる

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 20:33:36.97 ID:CFghcgA/.net
材料費しか見ない人が来ました

新聞紙にお金払うのもったいないからトイレットペーパー眺めてるそうです

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 22:04:37.93 ID:noX793Q9.net
>>306
いいたとえですね。

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 07:47:07.49 ID:r3EXVQVP.net
ホムセンで鉄パイプ買って来て自分で作れるならいいけど
設備投資もラグやパイプ端の成形加工、曲げ
この辺が出来る職人の技術料だろうに

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 08:18:22.89 ID:u+LbxMVw.net
エンジン付きで20万のバイク並に市場があって、それ並に売れていれば
>>305のいう「鉄のパイプをつなげたもの」ももっと安く…

…嗜好品だし無理かな

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 10:19:23.75 ID:b0xOKzuG.net
>>305
それはエンジンに価値がないからだよ

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 10:46:29.22 ID:N00C214A.net
わろた

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 14:46:48.39 ID:nKaWAeue.net
バイクのリプレイスマフラーだって20万代がゴロゴロあるだろうに
パイプを曲げたものに文句付けんのかな

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 20:14:41.33 ID:72zzKiy8.net
>>305
大漁でつね

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 21:11:08.26 ID:UFwMDWNI.net
自転車に乗ってるエンジン(人)が価値がないってか
こりゃ一本とられた

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 03:21:54.89 ID:rAdWSoIM.net
需要と供給だろ。なんだかんだ言ってオートバイの市場はロードバイクよりあるよ。嗜好品価格

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 07:20:44.76 ID:Ua2G3wPW.net
今時20万で買えるバイクは原付のベーシックな奴くらい。
エンジンは1万もしないかもね。

ついでにママチャリなんて1万もしないのがゴロゴロしてる。
価格を比較するならママチャリとしてれば?

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 08:19:42.61 ID:EW1JWRRL.net
路上のゴミ、ローディー
邪魔でしかない

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 09:19:40.05 ID:vXnij39t.net
30万のロード買っただけで大会で入賞できるなら
日本人がもっとツールに出てるよ

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 12:52:29.50 ID:hy/H/kGa.net
急になんの話?

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 15:52:59.50 ID:CzE03mZu.net
>>305
値段なんて
原価から決めるもんじゃない
利益から決めるもん

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 22:05:59.05 ID:TK08WFgE.net
RNCって年間で何本くらいうれるの?
ただでさえマイナー趣味の自転車の中から
あえてRNC選ぶ人ってめちゃ少ない気がするんですけど

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 22:14:26.74 ID:17PvkqFH.net
現行RNC7
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org156997.jpg
希望的RNC9
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org157004.jpg

こんなんなったらいいなぁ。

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 22:37:34.42 ID:qgMJZve9.net
もっと先を行ってスルーアクスルに油圧ディスク対応くらいまでいってほしい。

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 23:06:56.87 ID:R53/3Nfs.net
ヘッド大径化とか、カーボンフォークで走行性求めるなら
フレームをクロモリじゃなく、ぶっ太いカーボンに変更した方が

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 06:53:41.61 ID:g2aqI9D7.net
>>322
えーΣ(゚д゚lll)
なんかアンバランスだな。

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 07:39:31.20 ID:uhTUgdiL.net
ホリゾンタルじゃないRNCなんて

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 09:19:01.37 ID:y6v1sYZX.net
ここの製品買ったらクリミアに渡米した鳩ポッポの養分ですね

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 09:47:51.07 ID:jZc6S7es.net
>クリミアに渡米

???

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 10:51:28.22 ID:DNLuQOCK.net
新製RNCは
ヘッドは上下異径。なんならトップチューブと合体させる。
BB周りはホローテックに拘らず、大型化。なんなら二股にしても良い。
チェーンステーには潰し加工を。
シートステーは細く、ブレーキ台座も乗り心地の邪魔なのでBB下かディスクに。
シートチューブかトップチューブにサスペンションを埋め込む。
又は、異物を埋め込む、シートポスト自体をサスペンション化する加工を施す。
空力を加味してほしい。素材はフルカーボンで。

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 11:14:57.12 ID:jZc6S7es.net
つまんね

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 20:47:51.53 ID:esX09DSW.net
設計した人がグラファイトでやってんだからそっちにすればいい

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 20:51:26.74 ID:u+Iq3GOY.net
バルジ成形の金型起こすから値上がりするね

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 23:11:21.62 ID:H+3eQfoC.net
色も性能のひとつ!
(アンカー・プロ)

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 00:19:15.29 ID:Xp/CBtUZ.net
>>329
ロードにサスピラーはムリ
せいぜい…エルゴンの二股カーボンくらいじゃろ

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 10:57:51.14 ID:oKxzI+CI.net
ルーベに付いてるポストとか、SLR01とかシナプスみたいにシートポストが動くとかあるんじゃね

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 14:42:39.52 ID:98qugDXX.net
RNC7注文した!
楽しみ!

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 15:36:11.05 ID:DltguHQF.net
テスト

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 20:14:41.11 ID:NULQW7HH.net
>>336
サイズと色は?

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 20:20:24.81 ID:vdPfKEg/.net
いい色買ったな!おめ

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 20:56:21.47 ID:Xi884X09.net
エスパーかよ

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 22:34:11.02 ID:spuh3L5a.net
>>340
エスパーってどの色です?

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 22:40:05.79 ID:NULQW7HH.net
東芝のお店にあったやつだよ

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 00:15:05.47 ID:vA1VDrjN.net
RNC7のリアに泥除け付けたい。
ハネンダーだとホリゾンタルのシートステーが鋭角過ぎて付かなかった
似たようなの無いかな?

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 08:59:07.40 ID:vzEnvSgM.net
ラレー用の分割アルミガードがオススメ。
ブレーキ周りで分割するのは他にもでてるが、ラレー用はリブあって強そう

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 10:31:40.91 ID:pZnLlLhO.net
RNC7欲しいけどラグじゃないのが不満。
どこかでラグ仕様に改造してくれるトコないかな?

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 10:54:09.94 ID:c0zHhOu5.net
馬鹿なの?

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 19:01:36.57 ID:VzMRm+68.net
>>345
なぜ苺大福から苺を抜く様な真似を?w

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 19:26:55.89 ID:9SkOJ7I2.net
イチゴが嫌いだからに決まってんだろ

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 19:27:10.00 ID:fXeje2Cd.net
チョイ乗りした印象だと
クロモリロードで想像する一般的な感覚そのままって感じだった

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 00:37:04.69 ID:Y/btfcLP.net
ラグってBB部分の旧モデルみたいなヤツのこと?

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 10:01:54.69 ID:O1+DWMJ3.net
パイプとパイプの結合部に付いてる金具みたいなヤツだね。
ラグ仕様の方が見た目がカコイイ。

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 10:08:36.62 ID:u9VqSge8.net
ラグはデザイン以外じゃデメリットしか無い

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 12:17:32.43 ID:A4RdXVWx.net
ラグが好きならそういうフレームを買えばいい。
わざわざ改造とかありえないことを言うのはアホとしか。

総レス数 1005
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200