2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アンカー】RNCってどう? part39【Anchor】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 19:52:24.74 ID:aW+U852k.net ?2BP(5000)

伝統のネオコットフレーム
昔から変わらぬ良さがここにある

銅じゃないよクロモリだよ!
みんななかよく!
次スレは>>950踏んだ人がよろしく

アンカー公式サイト
ttp://www.anchor-bikes.com/

前スレ
【アンカー】RNCってどう? part38【Anchor】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1394377843/

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 10:10:23.55 ID:LJPXACyg.net
将来塗り替えるときはソリッドカラーの方が安いし腕の良し悪しの影響が少ないと思うので、納車のときはここでしか選べないカラーが良いと思います、僕は青のマジョーラにしました。

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 10:26:42.01 ID:tvXwcVKy.net
馬鹿だろ

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 12:10:41.44 ID:ALp8YLSR.net
俺はレーシングオレンジかった、俺はカッコイイと思って買ったのだが、女子ウケがいいのが意外な誤算だった
女子には可愛く見えるらしい

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 02:21:50.65 ID:jEGs9yGo.net
>>489
迷ってるならカタログのトップの色にしとけば間違いない。
と店主に言われレーシングオレンジ買った。レーシングゴールドも良さそう。

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 09:24:21.55 ID:PaHt7jyr.net
ダイヤモンドシルバー 、粗めのラメが陽に映える。
マジョーラにも1票!

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 20:50:43.57 ID:UXFqvdwA.net
オレンジは以外とクロモリに合う気がする。
パールホワイトに白ロゴ,白サドルに白バーテープ仕様も捨て難い。

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 22:31:32.48 ID:DRmODbc4.net
トラペジウムの塗装ハゲ補修したいけど
塗料が手に入らない
エアブラシは持っているのだけれど

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 00:01:01.86 ID:EcQC7HB5.net
ディスクブレーキ対応化か完成品のRNC希望
公式ロードレースでは来年か再来年からディスクOKなので

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 00:41:54.31 ID:qf3p2XDS.net
オーバーサイズ化でいい

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 12:48:06.00 ID:GGPsz+bk.net
黒レーシングカラー渋いけどこの時世銀メッキのパーツがあんまりなくてなあ

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 00:33:33.16 ID:Sm5H6weq.net
RNC3で25Cタイヤはかせようとおもうんだが
パナレーサーのRACE EVO2のDって入るかな?

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 00:54:10.87 ID:Sm5H6weq.net
ごめん
入るみたいだね
ありがとう

503 :456:2015/04/06(月) 09:45:15.92 ID:df/TLMdu.net
3に26Cは余裕で入りました
もしかして28Cも入るかも?

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 11:58:13.53 ID:LFu6gs4q.net
>>503
3に28cは、後ろは入るけど、前は入らないよ

28cは外径がデカイので、フォークと当たる

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 13:25:41.57 ID:3D7HUtkT.net
週末のツーリング目的での購入を検討しています。(輪行もありで)

RNC7 EQUIPEとRNC3 EQUIPE+ホイールFULCRUM RACING3変更が
ほぼ同じ値段ですが、どっちがより幸せになりますかね?

ご意見ヨロです。

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 13:50:45.81 ID:DJR0dExc.net
ホイールは変えられてもフレームはそうそう変えられない

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 14:28:13.94 ID:1qyACfSc.net
まず7買って、のちのちレーシング3だな
チェーンのフックは3にもあるの?

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 14:48:06.43 ID:KKHYO6u0.net
あるよ。最初何?って思ったw

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 17:45:59.66 ID:YT8dj0fJ.net
7だけどレーシング3とゾンダはどっちがオススメ?
見た目で選んで良い位の差なのか明らかに差があるのか・・・
持ってる人の話ではレース向きが3でロングライド向きがゾンダとか。

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 18:01:34.30 ID:aapMPnLR.net
>>509
そこでWH-RS81-C24ですよ

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 18:44:55.32 ID:1qyACfSc.net
コンポに合わせるじゃないの?w

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 18:49:23.86 ID:pXhXpsQ0.net
>>509
ブランドが違うだけ

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 00:56:02.56 ID:i5Ab54t6.net
http://www.cyclowired.jp/news/node/163534
ティアグラのRNC3復活するかな
カラーオーダーで
あとディスク化も

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 01:02:45.42 ID:HWHLCbcS.net
ヘッドのオーバーサイズ化だけでいいよ
デスクブレーキイラネ

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 18:56:58.04 ID:9iZjeq57.net
ハァ…
RNC7納車待ちだけど待ち遠しすぎる…
昨夜はチャリに想いを馳せながら自転車用品を通販でポチポチしてたら7万近くなってしまった…
納車前に破産しそう

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 20:59:16.03 ID:lsAlaSG2.net
>>515
RNC7の代金は前払い?納車時?

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 21:22:22.65 ID:9iZjeq57.net
>>516
内金\5,000しか支払ってません
garminの510なんて明らかに自分にはオーバースペックなのに思わずポチってしまいました

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 11:03:38.82 ID:IqXVnqcm.net
>>517
駅までの通勤用とかでなければオーバースペックではないしょ

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 17:56:40.78 ID:7GbqbUZY.net
>>518
そう言って頂けると気が休まります
garminユーザーのブログを見ると皆さん真剣にトレーニングされてる方達ばかりだったので

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 18:09:40.79 ID:5wU3ioQy.net
そりゃまぁ真剣にトレーニングする人向けのものだし

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 18:34:26.18 ID:IqXVnqcm.net
欲しかったら買えばいいんよ

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 19:29:00.08 ID:0opR4Vb3.net
むしろツーリング志向なら810のがいいよ。地図あると何気に便利だし気分が違う。

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:26:46.91 ID:9uTZr4u4.net
>>522
ぶっちゃけスマホに地図ロイドとかのアプリで良さそうな気がするんだけどな〜。
いやまぁスレチだろうけんども

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 11:00:59.62 ID:gQx4VSH6.net
峠で地図広げてる人の隣にRNCが佇んでたら
それだけでカッコイイだろ、スマホ弄っててもなんも思わないけど
RNCはグラベルでは無いけどな!

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 11:17:03.88 ID:jCSnLFnR.net
発注後〜納車までの期間が一番散財するw
脳内妄想爆発と、現物が届くまでの物欲が物欲を呼び
いざマシンが届いてつけてみるんだがイメージと違って結局お蔵入り
気をつけなはれや

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 12:56:35.85 ID:TQgLLQYN.net
>>525
まさにそれです!
しかもRNCは基本2カ月近くは待たされるわけだからたまりません!

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 13:34:52.65 ID:vr/Pk8GS.net
フレームで頼んだらすぐ来たのにーw

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 16:42:34.85 ID:b/pmE/s2.net
別人ですが、6月上旬納車予定です。注文4月上旬。

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 04:02:14.46 ID:ZodZsIZz.net
>>528
kwsk

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 08:19:18.63 ID:suOquBC3.net
>>509
乗り比べたわけじゃないがフルクラムのが硬いらしいんでフルクラムで

7は力の「逃がし」はネオコフレームに任せてコンポはカチカチのを選んで進む自転車にするのがいい…ような気がする

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 08:34:41.71 ID:Dsz4q+aa.net
という事はクランクはDURA一択か

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 09:56:49.81 ID:suOquBC3.net
カンパのアルミも硬いよ

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 10:06:37.97 ID:suOquBC3.net
ttp://www.cyclowired.jp/?q=node/12709
見た目もよく似合う
ウルトラトルクのベアリングには苦労させられるけど・・・

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 15:45:17.77 ID:6vnKmVdx.net
昔のアルテから9000クランクに変えたけど、前よりフレームの捩れを感じる

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 16:18:21.18 ID:LFMSbkby.net
>>534
クランクの剛性があがって、フレームの剛性不足が際立つ感じですか…。
柔らかいフレームみたいなので、ロングライドにはいいのかな〜と手元にある訳でもないのに思ってみてますが。

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 17:20:11.37 ID:suOquBC3.net
捩れというか綺麗に軽く回せるの前提
過剰入力や下死点踏んだ時の脚へのダメージの非常弁としてフレームを利用する感じ

単純に剛性欲しいならTNIのアルミ買えばバッチリなわけでな

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 19:39:02.43 ID:kAkEjt/q.net
クロモリのバネ感のある走りって
ようは反応が悪いってことなんですか?

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 20:30:20.80 ID:suOquBC3.net
バネ感ってナニ?

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 22:31:52.49 ID:ZodZsIZz.net
ペダルにかかる力は後ろ三角に掛かる、でいいの?

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 00:08:30.63 ID:K2TiZMH+.net
ヘッド BB エンド の三点
それを繋ぐダウンチューブとチェーンステイに概ね掛かってる

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 00:04:14.60 ID:cQbQI3zS.net
で、フレームのどこが乗り味に影響するのさ?

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 09:49:05.59 ID:V1ZHS2Cm.net
見た目

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 11:09:21.53 ID:/Ck8L0Of.net
値段かな

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 12:20:30.65 ID:Y4QSR9pj.net
>>541
乗り味つっても色々あるけど
一般的に硬いと言われるのはBBが沈まない
フォーク含むヘッド周り ダウンチューブ チェーンステーが硬いやつ
シートへの突き上げに関してはトップチューブとシートステー
ここを湾曲させたり細身にして剛性を落とすとポストが前後に動いてくれるんで座り心地は良くなる
そこの剛性落とすと当然ヘッド ダウンチューブ チェーンステーへの負担は増える
直進性はホイールベースの長さとBBの高さ(重心の高低)車重で決まる
ハンドルの突き上げに関してはフォークが湾曲してる=マイルド
ストレート=激しい でイイヨ

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 16:28:36.45 ID:/Ck8L0Of.net
あとは同一車種でもフレームサイズだなー

中身同じでも無塗装とピナレロやコルナゴでは進みが変わってくる可能性が高いw

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 08:13:21.18 ID:wTayJQct.net
>>545
ロゴ無しで注文して、ネームでPINARELLOと入れればOK?

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 10:10:37.34 ID:Y9pX0OJ7.net
>>546
ホンダの車にラリーアートのステッカー貼ってあったり、古いクラウンにベンツマークが貼ってあったりするのは驚愕するわ

フィットにタイプRとかトヨタ車にレクサスでも結構ひくのにな、、、

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 10:34:47.48 ID:lgKX8+ot.net
>>546
ワーゲンバス仕様車

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 10:50:18.96 ID:S3SHN4/2.net
ミラジーノをMINIっぽくステッカー貼るようなかんじやね

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 13:28:40.59 ID:lM2HOPSm.net
>>546
GIANTって入れてみよう(提案)

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 13:43:01.50 ID:wTayJQct.net
NeoPRIMATOって入れようかなぁ。

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 14:24:19.01 ID:KECUqNZw.net
3の完成車が聞いてた納期よりも一ヶ月近く早く来たw

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 18:11:23.00 ID:hKQzEM2z.net
>>546
実力のあるプロは自分の気に入ったフレームに付けなきゃならないブランドロゴ貼ってるしね
あと、設計能力のないブランドが他社製造のフレームにロゴ貼ってオレ社スゲー!みたいなw
ってか、それってOEM委託か。

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 18:44:39.04 ID:vy8PgVEJ.net
じゃあ俺はフレームにTYPE Rと入れてみよう‥
ああっ!めっちゃ速く走らないといけないプレッシャーが、が、が、

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 23:21:56.06 ID:6HrBrtYQ.net
RNC7にカンパニョーロってあり?
やっぱり国産にはシマノ?

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 23:24:55.38 ID:sMGkzyHz.net
スーレコええで

カーボンクランクが意外といい味出してる

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 08:25:00.49 ID:RhokIGd+.net
国産にはシマノ
こういう発想が心底わからん

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 08:55:02.82 ID:ILtlM5Kg.net
想像力が不足してると大変だね

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 09:49:42.08 ID:klxy48HO.net
RNC7にはアテナが似合う

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 10:37:04.91 ID:if4MPizP.net
7の105組でホイールのみゾンダの人(ソロで来てた)が居たけど
その人がトイレに逝った瞬間,周りのロード乗りが
何あれ?変〜wとかバカじゃねーの?105にゾンダてw
ウチのチームならチOコ丸出しの刑だな・・・とか言いたい放題だった。
7にゾンダが悪いのか105にゾンダのミックスが悪いのかどう思う?

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 11:11:54.96 ID:fTe56fvW.net
そのオサーン達が見たら
CAAD10にフルREDでホイールがS60のオレとか完璧な組み合わせなんだろうな

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 11:29:55.83 ID:3SzpmhHb.net
7にゾンダってベテランが普段使ってそう

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 11:37:19.87 ID:qNeiRsri.net
>>560
おばちゃんの井戸端会議みたいやな。
その手の人達はカタログ通りじゃなかったらガマン出来ない人種なんでしょ。
そういう組み合わせがもしメディアとかに紹介されたりしたらすぐに掌返すよ。

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 11:40:32.74 ID:KG+q52El.net
>>563
自転車に限らんけど、そういう連中が群れると手に負えないんだよね

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 11:44:59.04 ID:qNeiRsri.net
>>564
どう手に負えないのか知らんけど身内にそういうのが居るんなら適当に相手しとけばいいんじゃないの?
影でコソコソ言ってるだけでしょ?

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 14:37:37.41 ID:kWDtaHxS.net
俺はRNC7に68アルテ組みでzondaだわ。

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 15:26:29.74 ID:qSZzfMvP.net
コピペじゃないの?

実際に見たら「いいホイールつこてるなー」で終わるなあ

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 15:32:04.53 ID:VlOznnUS.net
>>560
すごい奴らもいたもんだなw
クロモリにはシルバーのカンパとかwレバーが云々って人たちなんだろうね
わからんでもないけどちょっと客観的にものを見直したら新しい発見や新しい楽しみ方があるのにもったいないよな

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 19:49:53.78 ID:55zxzWbs.net
別に何乗ってもいいと思うが、こと金を掛ける趣味においてはそういうセオリーやバランスを重視する奴が多いのは確か
ドグマの105組みにケチつけて炎上した例とか象徴的だし
おおよそ、RNC7(ホリゾンタル、クロモ
リのフレーム)なのにホイールだけそういうクラシカルな路線とはかけ離れたゾンダであることか
そもそもゾンダ履くならカンパでまとめろよ的な批判
だと思う

でも手組だったらだったで、やれクランクが似合わないだの文句いうんだろうな

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 20:18:24.76 ID:Q+qEYGeJ.net
>>569
なるほど金をかける趣味ね
金<<<脚力<根性
な俺が理解し難い訳がわかったわ
ベクトルが違うわ
rnc7とかってブルベ視野に入れてる人もいるし、質実剛健な考え方の人が多いような気がする
気がするだけだけど

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 21:11:03.83 ID:VjKz6Nt+.net
質実剛健な考えの人は今時RNC7は選ばないでしょ
スタイルのよさと豊富なカラーで道楽が捗る素敵なフレームだけどさ

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 21:21:47.93 ID:8ylNrI7B.net
そだね、俺は週1日乗って、残りの6日は磨いたりメンテしたり磨いたりしてる

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 22:02:28.48 ID:6cOwFkTG.net
俺のRNC3EX2010年モデル、今年も快調
今度の週末、晴れてクレクレ!

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 22:57:31.19 ID:B0BmZtxC.net
えー、RNCが黒森ホリゾンタルだから、クラシカルなパーツとか脳みそおかしいわ。
別にレーシーなコンポやホイール履いてかっこよく仕上げられるやろ。

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:09:07.46 ID:EjAA7dlD.net
>>564
オプションでフルクラムレーシング3が選んだ俺もチOコ丸出しの刑ですか?

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:25:57.49 ID:Q+qEYGeJ.net
>>574
個人的にはクロモリホリゾンタルでもrnc7は異質な感じを受けるので現代的なアプローチも似合うと思ってます

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:35:15.68 ID:Na4Wh0a/.net
そもそもRNCを選ぶ時点で、趣味の世界だから、笑われたっていいじゃん

本気でやれば

みつを

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 00:26:10.04 ID:W6fOfU1/.net
初ロードで7買ったけどケツがめっちゃ痛いんだけどさ、これは純正のサドルとかホイールは交換を前提として安モン付けてるからなの?
アマゾンとかで評価の高いサドル買ったらだいぶ違うんだろうか?
今までクロス乗ってたけど、クロスで100km走行するより、7で20km走行した時の方がケツがいてぇょ(´Д` )

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 01:22:40.05 ID:dNsIIQ0/.net
値段の差ではないな
単に吊るしのサドルが尻の形に合わなかっただけの話

コンフォート向けの柔らかいサドル探すか前に乗ってたクロスのサドルそのまま移植すればよい

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 01:24:16.81 ID:y3Jsvxwn.net
>>555
益子直美のRNC7はカンパ

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 01:47:49.56 ID:6zjQS0cq.net
>>578
単にケツが出来てないだけだろ

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 07:25:24.22 ID:7XH1DEhi.net
アッー!

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 08:20:19.52 ID:laJ6lCJY.net
>>578
腕が痛くなるまでハンドルを下げて、同時に痛くなるポイントを探れ。

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 09:36:03.71 ID:sXgkqCDr.net
>>575
フルクラムなら問題無いと思う。
シマノ+フルクラムホイールの組み合わせは結構見るけど
シマノ+カンパホイールは冷ややかな目で見られたりする。

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 10:42:46.04 ID:mxXad0oF.net
>>578
乗るときの重心も大事だね
なるべくペダルに体重がかかる感じで乗ろう
あとは慣れるしかない
急に痛くなくなるからマジで

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 12:00:45.78 ID:RxNe/ITS.net
カンパ系のホイールがシマノ対応になってる時点で、カンパはシマノユーザーに対して土下座してるんだよ。
フルクラムなんて韓国人が通名使ってるのと同じ状態。
シマノユーザーは感謝されてもいい位だ。

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 13:31:07.80 ID:H7/uQ9bo.net
>>クロスで100km走行するより、7で20km走行した時の方がケツがいてぇょ

それはサドルが低過ぎたりするんじゃないですか?
サドルの形状だとすると、クロスのサドルと入れ替えられたら
解決するのでは?

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 13:32:42.96 ID:H7/uQ9bo.net
>>587
途中で「書き込む」ボタンに触ってしまいました。
サドルが高過ぎるって可能性も有りますね。

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 14:12:30.36 ID:uBH9exjj.net
ロードバイクのサドルはレーパン前提で作ってあるから、パッド無しで乗ると痛くなるかもね…。

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 15:12:21.28 ID:s+Qn3P+L.net
>>584
どういう人がどういう理由で冷ややかな目で見てるの?

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 16:37:58.34 ID:nx+zIPp/.net
>>578
誰かにポジション見てもらいなー

総レス数 1005
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200