2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファットバイク総合 part6

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 23:22:25.51 ID:fNGpIQrJ.net
blizzardかfarley8ほしいけど
高いし色が気に食わんなー

毎年色変わるのかな?

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 23:26:25.76 ID:fNGpIQrJ.net
スレ伸びてると思ったら荒れててわらたw

質問なのですが、スポークの張り方ってディスクなので
シマノ式以外だとまずいんですかね?
タイヤに目が行くから芸術的な張り方にしたいよね

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 23:28:01.92 ID:L6rcrwvo.net
誰も見てねーから

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 01:15:03.04 ID:SuW2Kt09.net
街乗り・ファッション系の人もファット買ってるからそこそこ数が出るわけで
安くはないが代理店が入れてるから消耗品スモールパーツもそこそこ供給されてるんだろう
性能とかコケて壊れた時のダメージ考える人より見た目重視で組んでる人のほうが金使ってるんじゃないの?

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 01:47:55.57 ID:Oyax9WCd.net
で?

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 07:28:15.20 ID:65ih3cWP.net
いい加減NG覚えろよカスども

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 09:22:25.15 ID:+eBwJgNM.net
シマノ式の組み方って?

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 10:19:42.59 ID:+r6b32Kq.net
半イタリアン組のことじゃね?

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 10:44:23.29 ID:2SqElY8k.net
逆イタリアンな
赤いスポークにしたいわ

ファットボーイエキスパートの場合
何ミリのにすればいいの?

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 11:58:43.73 ID:KM4iE83+.net
シマノ推奨の組み方(前:逆イタリアン、後:JIS)をシマノ式としてしまったのでは?

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 00:02:04.04 ID:tIFIoAaE.net
ファットバイクのスポーク長っていくつ?
スポークの色をゴールドに変えたいわー

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 00:53:01.59 ID:5uQv60AS.net
付いてるのをメッキすればいいと思うよ

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 00:54:42.59 ID:5gPpkprB.net
>>476
実測しないと駄目 前後左右で長さ違う場合も多い

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 01:06:21.75 ID:tIFIoAaE.net
短過ぎたらニップル止めれないと思うけど
長い分には問題ないよね
面倒だから眺めの何種類か注文してみようかな

28センチくらいかな?

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 01:08:23.25 ID:5gPpkprB.net
>>479
長くても駄目だよ

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 01:56:42.20 ID:uNqu0Oeu.net
プレーンのスポークなら自分で切ってタップしてもいいよ。だから問題ないとも言える。

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 01:58:35.44 ID:3SgWiGTV.net
>>479
ホイール組の基本から調べてこいクソ馬鹿

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 02:00:00.08 ID:3SgWiGTV.net
>>481
タップって穴にネジ切ることなんだが
ついでにスポークは転造ネジだから専用のネジ切りが必要

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 10:22:09.10 ID:I25ROOWl.net
近所の自転車屋がプレーンスポーク持ち込みでねじ切ってくれるんだけど
毎年春先の入学シーズンで忙しいらしく、去年お願いしに行ったら自転車の組み立てを
手伝わされたわ

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:37:09.50 ID:swRjnA32.net
>>484
そんなめんどくさい持ち込み作業受けてくれるなんていい自転車じゃないか
1本2本じゃないんでしょ?

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 18:16:16.45 ID:bnb4ef3m.net
結局
都心の積雪程度なら
大多数の人がやってるように
ママチャリにしとけって事になんの?

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 18:43:56.13 ID:6OgvgXRv.net
まあファットバイクは太すぎるタイヤからの四方八方への泥跳ねがどうしてもあるからな。
今現在市販されているフェンダーではそれを完全に防ぐことは不可能。
関東都市部の数日で溶ける雪ならその間だけ自転車使うのを我慢すればいいだけとも言えるし。

雪だろうがアイスバーンだろうが自転車通勤しなければならない人とか
雪が積もったら喜んで走りに行く人wとかは
ファットバイク(+スパイク)の恩恵をしっかり受けれると思うよ。

俺は雪がなくてもファットバイクで自走して峠に登ってそこから山道ガンガン下って楽しんでるけどね。
タイヤが太いと荒れた道をより安心して楽しく走れるし。

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 19:22:16.07 ID:plJCUYZI.net
オルタナティブ、SANDMAN入荷「いよいよ。いよいよだ。」

2年前に一回ポシャったあげく、
その後もブログでずるずると再開だのなんだの期待させるだけさせといて、
オルタナティブ、いろんな意味で信用できないだろ

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 19:56:29.18 ID:o7GHOuA5.net
>>488
マジかよ
詐欺だと思って他の買っちゃったよ
ふざけんな

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 20:17:45.81 ID:6OgvgXRv.net
つーかもうサンドマンはオワコンだろ。
信頼と実績のロックショックスからBLUTOが出て
いろんなメーカーにそれを登載したファットバイクが出てるのに
よく分からん中身の独自設計サスなんか怖くて買えんわ。

1年前だったらまだ価値があったけど
今となってはわざわざサンドマンを選ぶ意味がない。

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 20:53:19.09 ID:o7GHOuA5.net
>>490
だよな
もうオワコンなんだよ
あの時だから良かったのに今更感がハンパねーわ

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 21:00:34.17 ID:P8Uu5DIp.net
サンドマン買うならサルサで間に合う

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 00:56:54.83 ID:/8EPn5ER.net
オルタネイティヴのおっさんはヘイトスピーチとか差別的な発言はダメだっていいながらゲイは認めないとんだ差別主義者のいい加減なクソ親父だからあそこで自転車買いたくないかな。
サンドマンも遅れるならその事を言うべきだし本当にいい加減すぎて代理店は他のとこがやってほしい。

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 02:12:55.37 ID:b2uNBYaP.net
台湾製造か

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 07:33:24.20 ID:rRj7bXzT.net
結局のところsandman は買い?
って言うか違う代理店で買いたい
どっかない?

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 08:10:59.88 ID:6iUWojpb.net
sandmanって、以前は47mm幅のリムに3.7タイヤのセミファットみたいな中途半端だったけど、
これから来る奴は80mm幅のリムで組む程度のホイールクリアランスはあるのか?
独自サスだし代理店がアレじゃサポも期待出来るのかどうか今イチ不安だしなあ...

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 09:49:01.10 ID:PAsFaeH/.net
新モデルの情報が少ないけど
リムは変わらず47mm幅っぽい?
んでFサスが一般的なロワーレッグがアウターケースになるタイプになったのはいいけど
Fハブ幅が135mmQR。今どきQRかぁ…
フォークブレーズが薄めっぽいのも相まってやはり剛性に不安が。

うーん、これSANDMAN買いたいという奇特な人でもフレームだけ買ったほうが無難なような。
テーパーヘッドだからbluto付けられるし。
で装着可能なタイヤの太さ的にファットというより26+だと思って買ったほうがいいかもね。

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 12:20:25.16 ID:UmtZTg6h.net
街乗り、ファッションメインで、雪国住まいなんでファットが欲しくなったんだけど、ルックスだけで選ぶお勧め教えてくださいっ

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 12:26:53.12 ID:Z6ZRY/ic.net
>>498
クロスカブ

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 12:27:42.51 ID:0wkX7Yfb.net
>>498
https://i.imgur.com/HwRYO0R.jpg

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 12:48:51.98 ID:nGhUY9Im.net
>>498
F@E

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 15:31:52.13 ID:VjtoMHcL.net
>>498
マングース

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 16:52:12.72 ID:8ACb3H4A.net
サンドマンは無いだろ
ちゃんとblutoが付けれる
fatboy pro
farley8
backsaw
dude cf
blizzardにするべき

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 20:40:01.98 ID:muOWMdYl.net
>>493
FBで垂れ流してる政治批判とか見ると萎えるよな
あんな肥溜めみたいなコミュニティに属すると思われるの嫌なので
俺は絶対あそこの商品は買わない

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:42:44.77 ID:+ZJzcdN1.net
やるやる言っててやらないメーカー多すぎんだよ、Alternative
やるんだったらやるで、やらねぇんだったらやらないと謝罪くらいしろよ
サンドマンのHP変えてる、かっこいいでしょ?って今更感ハンパねぇんだよ

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 00:28:57.75 ID:1H6xrcBn.net
買う気も無いどころかどうせ買えもしない懐も心も貧しい輩が横からヤイノヤイノ煩いっての。
サクッと買って試せる程度に稼ぐか、指くわえて黙って見てろ。クズ。

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 01:13:53.33 ID:gAP47Vdq.net
>>496
おっ、オルタナティヴ信者先輩ちーっすwwww
先輩今までどの位貢いだんすかwwww
マジ気持ち悪いんで指でもくわえて黙って見れてくれないっすかwwww

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 01:24:45.88 ID:1H6xrcBn.net
いいから顧客対象の末端にも引っかからない様なび貧乏なチンカスは失せろ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 01:29:38.04 ID:xa9godQJ.net
>>507
お前頭悪そうだな…。
オルタナティブ信者先輩は>>496じゃなくて>>506だろ、
そして見れてくれないは日本語おかしい。
でも、まぁオルタナティヴ信者先輩は懐も心も貧しい輩と言っているが、
批評、批判するのに懐の貧しさは関係ないかと。
心貧しいって非難するなら、クズって書くなって話だろ。
小学生でもわかるだろ、クズ。

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 02:46:04.78 ID:8JdwREhS.net
サンドマン購入しようと思ったけどあまりにも代理店が糞なのでサルサのバックソウ買いますよ。

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 02:55:14.20 ID:8JdwREhS.net
貧乏人と言われようがファットバイクは安い買い物じゃないし、代理店はしっかりした所で買いたいって思うよ。
特にファットバイクなんて独自規格の部品が多いからサポートがしっかりしている所で買いたいですよ。
サンドマンの北澤ははっきりいっていい加減すぎるんだよ。

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 03:05:25.42 ID:3pLEt6NS.net
大人として恥ずかしい人ばかりだなここ・・・

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 03:19:41.32 ID:8JdwREhS.net
そういえばボレアリスのファットも取り扱いどうなったの?
本当にいい加減だよねあそこ

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 05:09:49.65 ID:Nzp25QTv.net
サスがなきゃまだいいんだけどさ、
サンドマンのサスはオイルにどのブランドの何番の固さのを使ってるの?
ダストシールが劣化した時の交換品はあるの?
仮にオルタがそのへんのメンテオーバーホールを全部請け負うとして購入から何年間対応し続けてくれるの?
とかとか、
ちゃんと明記してアフターサービスをしっかりしてくれないと
使い捨て商品を買うようなものにならざるをえないからなあ。
そのへんちゃんとやってくれないと
サクッと試すなんて行為はどん判金ドブにしかならんわ。

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 06:15:18.29 ID:xa9godQJ.net
>>514の意見はごもっともだと思う。
そしてオルタナティブはいい加減。
サクッと金をドブに捨てる羽目になりそうなのが目に見えてる感じがするし。

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 14:57:37.41 ID:GcW4nfsW.net
北澤はコグだけ売ってればいいよ。できればそれもyuris辺りに投げて欲しいけど

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 16:55:25.18 ID:79Bilipt.net
ようつべにファットバイクベスト5ランキングみたいな動画があって
1位にフェルトのシングルのビーチクルーザーみたいなのが
はいってるけど、そんなにいいものなの?

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 18:36:24.45 ID:LIZypBoo.net
>>516
Yurisも中華カーボンの件で胡散臭いからな
東京サンエスとか大手がやってくれると安心出来る

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 18:37:17.72 ID:pmUbW6h+.net
サンエスはやめてw

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 18:44:10.39 ID:LIZypBoo.net
サンエスはリッチーの件とかあったねw

メンテが必要のない部品は
気軽にダイレクトオーダー出来れば問屋要らないよね

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 18:47:48.05 ID:pmUbW6h+.net
>>520
ほんとそれ

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 18:49:19.40 ID:y0/CxSBx.net
>>498
ムーンランダー
クランパス

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 22:01:27.31 ID:kCn4R85b.net
ファットバイクって26インチホイールにぶっといタイヤ履いて29インチ相当の外径になってるけど、
29erに対してよく言われる「身長が低いとポジション出せない」って文句を
ファットに対して言われているのをまだ見ないのはなんでなんだろ?

MTBと同じ使い方でガンガン山を走っている人がまだ少ないから?
Fサスを付けてない人が多くてその場合肩下が上がらない分ポジションを出しやすいから?

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 22:26:05.90 ID:Z9eb7dRT.net
ポジションだすほどガチ走りする人間が乗るバイクではないから

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 22:50:32.60 ID:f8Y6EMtc.net
俺もそう思う

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 23:18:11.55 ID:kCn4R85b.net
うーん、ガチで走ってる人がまだほとんどいないのかなあ。
俺はファット買ってからというもの、トレイルでもファットでばかり走ってて
MTBの出番がさっぱりなくなったんだが。
ファットのほうがより走りやすくてより楽しいんだもん。
今年は俺の住んでる地域では雪が全然降らないせいもあるんだけどさw
むしろこれなら去年より雪解けが早くなってより山奥のトレイルに早く走りに行けるじゃん、と開き直ったくらいにw

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 23:35:17.77 ID:pmUbW6h+.net
>>523
まずそのポジションでないってのが一部のアホの妄言だから

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 02:33:46.47 ID:JahI9UbJ.net
>>526
俺も全く一緒だわ。最近はファットしか乗ってない。

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 10:15:18.68 ID:1RuyGI+P.net
スタックを比べると、ファットバイクは29erより低いことが多いよ。
サイズにもよるけどパグスレーなんて570mmくらいだし。
(29erだと低い物でも600mm。630mmなんてのもあるし)

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 10:20:04.14 ID:Hl5sbGp3.net
俺もトレイルにファットで行くが、上りの重さは軽く死ねるレベル

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 12:35:13.05 ID:rafZtrPi.net
サーリーのタイヤだと27tpiだったら後輪だけでも120tpiにしてやると
コギがだいぶ軽くなると店長がよく言ってるが実際どうなんだろう?

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 13:55:25.29 ID:refcHKie.net
>>531
変速1、2段分くらい軽くなった様な感じになるけど、
それ以上に特に低圧時のしなやかさが全然違う。
街乗りメインで漕ぎだけ軽くしたいなら、
シーラントブチ込んでチューブレス化した方が軽くなるし安上がり。

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 19:54:25.46 ID:rafZtrPi.net
本当に体感できるような差なんだね
しなやかさ云々だと普通のMTBだけどチューブドからチューブレスに変更したとき
砂利の上でのなめらかさがすごくてびっくりしたな〜すぐ慣れちゃったけどw

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:10:23.96 ID:lBY6zL3L.net
重量だけでも400g近く、700Cタイヤ1本分軽くなるからね。
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=33603
バネ下重量の差は走りの軽さの差に直結するわけで。

俺もチューブレス化しようかと思ってるんだけど、
チューブレスで0.5barあたりの極低圧にするとタイヤ外れのリスクが高くなるかな?

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:26:35.07 ID:rsihznyu.net
>>526
楽できるけど下手くそになっちまうぞ

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:28:30.35 ID:e9Yq9WS3.net
>>534
もうビードストッパー入れてみようぜ

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:39:50.52 ID:rsihznyu.net
>>536
でてんのか?

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:41:19.84 ID:e9Yq9WS3.net
>>537
オフ車の流用でどうにか

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:41:48.10 ID:e9Yq9WS3.net
>>537
オフ車の流用でどうにか

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:43:29.18 ID:rsihznyu.net
>>538
ホイールバランス狂いそうだな・・・。

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:47:44.09 ID:e9Yq9WS3.net
>>540
もっと速度域が上なオフロードバイクで問題ないんだから平気だろ。

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:49:20.65 ID:K25QliPV.net
>>534
surlyのリムは溶接継ぎ部分のインナーフックの仕上げが甘く
低圧で使用した時にその部分から内側にビードが落ち易い奴が半分位混ざってるから、
そこだけでも確認してキッチリ仕上げてやれば0.5barでもよっぽど無茶しない限り大丈夫。

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:58:27.91 ID:lBY6zL3L.net
なるほどー
そのへんチェックしていけそうなら試してみる。

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 22:39:33.14 ID:M8MHgC4LH
おもしろそうなチャリだな
冬場の運動不足解消用に買ってみるか
10万くらいの買っとけばいいの?

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 01:06:37.15 ID:wASEHr1r.net
チューブレスでパンクしたら帰りはどーするの?やっぱ予備チューブ持って走るの?

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 07:13:23.27 ID:TtYTsM4w.net
チューブレスにするときのシーラントって専用のじゃないとだめ?
ニップル穴だけ塞ぐの?

なんか怖いわ

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 13:56:28.58 ID:vlUO4tTX.net
>>545
チューブ入れるだけ

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 16:11:01.71 ID:BUESkgdg.net
>>546
リムテープの上からダクトテープ貼ってカフェラテ入れておしまい。しょぼいリムだと無理だけど。

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 17:27:59.40 ID:mao2K4bx.net
サーリーのムーンライダーに一目惚れして、
ファットバイクに興味をもちました。

カスタムの仕方で変わるんでしょうが、
予算25万くらいでオススメの車体はありますか?

まったく自転車の知識はあるません。

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 17:30:39.01 ID:vlUO4tTX.net
>>549
用途くらい書けよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 17:43:01.86 ID:rcNc3A1V.net
>>550
自転車の知識無いと書いてる相手になんでそんなに偉そうなんだよ相変わらずの初心者イジメか?
一目惚れって書いてるあるんだから用途なんかわかるわけねーだろ
だったら初心者向けのオススメ教えてやれば良いだ
用途がハッキリしたころには自分で選べるだろうし
マジでオマエがこのスレのイメージ壊してるわ

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 17:46:33.74 ID:vlUO4tTX.net
>>551
だったらファット自体やめとけor見た目で好きなの買えとしか

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 18:13:33.04 ID:mao2K4bx.net
すみません531です。
用途は普段の通勤(片道25分➕農道あり)や、
子供とサイクリングなどです。

一目惚れのムーンライダーを買えればいいですが、
高額の買い物な為、みなさんの意見を聞き
比較出来ればと思った次第です。

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 18:33:30.76 ID:vlUO4tTX.net
>>553
なら予算内で見た目が気に入ったやつ

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 19:06:42.72 ID:5Hbi2rOQ.net
とりあえずマングースアーガスもしくはSE BIKES F@Eあたり買ってみればいいんじゃない?
定価13万くらいとムーンランダーの半額以下の安さで
それなりにちゃんとしたパーツついてるからエントリーモデルに最適。
それより安い10万以下のやつはルック車になってパーツの品質がぐっと下がるから止めとけ。

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 19:32:28.30 ID:4n0qiPPQ.net
ID:vlUO4tTXがスレの雰囲気クラッシャー

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 19:43:38.61 ID:xhzHpI0t.net
>>553
何台も買う気ならともかく人目惚れだってんならムーンランダーを買うのが後悔が無くて良いのでは?
強いてムーンランダーと比較ってんなら、
アイスクリームトラックopsが、ほぼ同価格で同規格のホイールが履けてリア周りが新規設計、
ムーンランダーよりちょっとキビキビ走る自転車だぞ。

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 19:48:21.80 ID:YTRr7FBR.net
KHSのファットバイク見たことある人いますか?
13万円くらいで買えるらしい

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 20:07:31.28 ID:vlUO4tTX.net
>>556
もっとお上品なコミュニティに行くかスルーを覚えれば?

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 20:22:56.83 ID:u3UYIogp.net
>>545 >>546
あたりのほうがウザい

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 20:24:51.46 ID:vlUO4tTX.net
>>560
やめろよ初心者様が発狂なさるぞw

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 20:32:04.00 ID:4n0qiPPQ.net
ID:vlUO4tTX= ID:u3UYIogp
これは見事な自演ww

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 20:53:54.17 ID:h5VSn4Yq.net
>>561
まさかこんな場末のスレで昔のvipのような説教たれるヤツ見るとは思わなかったwww
オマエは天然記念物かよジジィはすっこんでろタコ

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 21:33:48.06 ID:6/BsmblEo
あーだーこーだ言いつつ何買うか悩んでる時が一番楽しいよなぁ

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 21:47:41.28 ID:ya1LJef+.net
>>549
ムーンランダーよりアイスクリームトラックのほうがいいぞ
ヘッドチューブが44mmでフォークのコラムサイズを気にしなくていいから
ムーンランダーはどちらかというとツーリングタイプでアイスクリームトラックはトレイルタイプかな
逆にサーリーブランドのラックはアイスクリームトラックには装着できない
幅が広いから

ここの変なレスは気にしないで、ファットバイクを好きになれれば
ムーンランダー海苔としてうれしい

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 22:00:21.80 ID:WwP3r9r0.net
>>549
自分も自転車の知識が全然なくてmoonがいいなと漠然と思っててお金を貯めてたら
ICTが出るってここで知って発売と同時に買いました。
用途は近場を走るだけです。

今すぐに買うんじゃなくて欲しいならmoonがいいと思いますよ。

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 22:10:49.55 ID:48ZZfTsA.net
>>549
初心者ならスペシャのFATBOYとかの方がおススメ。
何より軽いし使いかってがいいからね。

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 22:22:15.20 ID:6jYXRhUv.net
>>549
Pugsleyの完成車はどう?
予算内だし、ギリでBig Fat Larryが入るよ。
Pugsleyを買って1年経ったけど
全てのバランスが良いのでオススメ。
河川敷と町乗りが殆どだけど本当に楽しいよ。

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 23:34:44.26 ID:FNRHLrCy.net
FatboyのペダルをXTに替えたけど
貧相なルックスになってしまった
ゴツいペダルの方が似合うね

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 23:36:41.66 ID:webS+CQa.net
いやいやそこはpugopsでしょ?
パグとムーンのいいとこ取り

お好きな色で選べばいいと思うよ

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 23:51:03.86 ID:BUESkgdg.net
>>569
うん。ファットにはでかいフラペが似合うと思う。

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 23:53:20.53 ID:EzCYxc6o.net
pugSS楽しいよ。本格トレイルには向かないけど。

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 05:50:24.20 ID:WRpgo74m.net
良いアドバイスはできないけど、同じ「ムーン欲しいけど予算がそこまで出せない初心者」の俺が思うに
見た目でムーン欲しい人にしっくりくる安価でコスパ高い車種は、まだないと思う。
ムーンはなにしろ見た目に色気がある。近いのはやはり同社のパグスレーやパグOpsだけど、
ムーンに惚れる奴はあの太さに惚れるってのがあるから、安くても細くなるのは…じゃないかな。
まして、第一希望のムーンより高いアイスクリーム勧めても意味ないよ。だったらムーン買うんだから。
このジャンルは値段も車種ものまだ熟成が進んでないので
あと半年待って、来年の新車種発表を待つのが良いと思う。

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 07:19:29.35 ID:W3I601mY.net
ムーン、ぼちぼち中古が出回ってるから、予算がキツイならその辺も狙ってみたら?

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 07:21:41.76 ID:BmCcbiPe.net
>>573
moonlanderが欲しいなら待っててもそんなに状況は変わらないと思うぞー
これが欲しいならこれしかない。カラバリ増えるかもってのは待ってもいいかもしれないけどね。

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 07:26:07.62 ID:V4T+J51r.net
得てしてモデルチェンジでカラバリが悪くなったりするけどな。
やっぱり買いたいのがある時に買うのが一番だと思た。

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 08:03:57.71 ID:EcBC77aP.net
いろいろご意見ありがとうございます535です。
皆さんから上げていただいた車種を
これから見て回ろうと思います。
>>573さんのおっしゃる通りムーンライダーは
ゴツさに惹かれてます。
ショップの事情も考えなから、オークションなんかも
視野に入れていこうと思います。
アドバイスありがとうございました。

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 09:41:20.44 ID:WRpgo74m.net
「本当はムーンが欲しいけど高いから他のに妥協」これが一番多い与党なのは間違いない。
サーリーは長年種まいてきたのに、収穫の時に(充分高値つけてたのに)わざわざ値上げして客を逃してる。

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 11:34:07.23 ID:WRpgo74m.net
んで初心者ついでに連投すみませんが、これから出すメーカーは
ムーンと同じリム+タイヤを使い(ここはムーンのが断トツにカッコいいから)、
同じ細さで同じジオメトリ(もう少しホリゾンタルに近づけてもよし)の安いフレームの完成車を
20万円で出したら、俺が買うから宜しくお願いします。
フレームは安けりゃ他社でも構わん、見た目が同じならサーリーのシール貼って乗るから!

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 11:40:50.61 ID:EH9e/Gg2.net
値上げに関しては円安で仕方ない面もあるけどね。
アメリカでお値段据え置きでも相場のせいで日本じゃ2割増3割増になるわけだし。
もっとも、ファットバイクがアメリカで人気フットー中で
surlyのリムやタイヤを採用しているメーカーも増えてるんだから
パーツ系は数売れるようになった分値下げしてくれよ、とは思うけど。

熟成に関しては、標準規格的なものがだいたい見えてきたんじゃない。

左右シンメトリーなフレームでテーパーヘッド、
スレッドBBなら100mm幅・プレスフィットBBなら132mm幅
Fハブ 150mm幅 x 15mmスルーアクスル(Fホイールをそのまま流用してBlutoを装着できる)
Rハブ 177mm or 197mm幅 x 12mmスルーアクスル(装着タイヤサイズで変わる)

フレームがこれらの規格に対応しているものを買えば
今後ずっと使えると思われ。
今だと
Surly ICT
SALSA Blackborow
ROCKY MOUNTAIN BLIZZARD
あたりの車種だね。

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 21:05:45.90 ID:vQQPMBYO7
けっこうな積雪の農道を鼻歌交じりにファットこいでたら弟の同級生に見られてて青キジって呼ばれてた・・
相当異様だったらしい。お前らも気をつけろよ

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:05:30.66 ID:N6PBojIp.net
クランパスも良いよ。外径でかくて何でもモリモリ越えてく

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 19:21:11.58 ID:NtdZxo+G.net
クランパスは乗ったことあるけど
半端なような気がする・・・

ファットの醍醐味を味わうんなら
やっぱ26のファットの方がいい

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 20:23:13.18 ID:2NNDB3VI.net
y’sの店員が性能と規格の安心度を考慮すると
BlackborowかFarley8がオススメって言っていたが
実際どうなの?

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 20:45:13.28 ID:EH9e/Gg2.net
TREKのMTBはのちのちのパーツグレードアップをするときに、
Fサスの独自規格G2ジオメトリーが癌だけど
ファットにもG2ジオメトリー対応Blutoをつけてるんだっけか?

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 21:26:15.65 ID:9bgjTONg.net
普通の規格だよ

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 00:04:50.04 ID:VPTFYrkO.net
ジオメトリーって意味理解してるの?

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 00:20:43.04 ID:1UDu2K+5.net
ジオメトリー規格www

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 05:52:06.51 ID:BKNxmFZb.net
G2ジオメトリーって、クラウンのオフセットが通常より7mm出っ張ってる意味だな
トレックのMTBは14年から非G2のサスになったとかなんとか

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 07:08:24.19 ID:djEpZYDG.net
>>584
ワイズで取り扱いのあるメーカーの中での話
新宿、横浜以外はMTBには弱いし

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 14:50:30.24 ID:Q2+wxHyN.net
ぶっちゃけMTB混在のレースで実績出せてるのはファーリー位だな
カーボンホイール
BLUTO
SRAMの11速
他はボントレガーとレースフェイスてんこ盛りで遅いほうがおかしいがな

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 20:45:49.99 ID:ySYkzgEj.net
ファットバイクでレース出て記憶より記録を求めるのって・・・
楽しみ方は人それぞれだけどファットで記録狙うのはちょっとな

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 20:49:58.34 ID:VPTFYrkO.net
http://www.cyclowired.jp/news/node/158503

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:16:55.08 ID:BUP4oQ1T.net
なにをもってトレックのファーリーが一位なのかは謎だが
シクロクロス東京で勝ってるのはsurly moonlanderだなあ しかも一人はシングルスピードでフラペ
あとどこのレースか忘れたけどヒルクライムレースのMTB部門でサルサマクラクが表彰台にたってるはず

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:18:55.26 ID:BUP4oQ1T.net
http://sky.ap.teacup.com/dimensiondiary/3105.html
あったこれだ 👀

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:22:31.23 ID:477ZBcEI.net
ヒルクライムでファットに乗って3位ってバケモノだな…

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 22:04:39.42 ID:PAJSks7I.net
そういやシングルスピードって全く話題に上らないな。ここの住人からしたら邪道?

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 22:23:15.90 ID:uItmNQ1P.net
シングルスピード乗りこなせる脚力ないし

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:09:02.74 ID:wiQGs/Th.net
シングルファットは罰ゲーム
面白いけどトレイルでは消化不良が多々ある

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 06:28:03.31 ID:WDp2Q4li.net
シクロのファットはコースもあるけどファットは最後尾ルール無視の為に、始めにシクロ先行して半周ピットでファット乗り換えとかもやってるしなんともな
速いのは間違いないんだけど

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 10:08:01.37 ID:QW1qkFltN
サルサのファットにLeafのトレイルレーサー付けている画像を見つけたのだが、パグにも
付けられるのかな?

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 12:18:16.26 ID:1pxzEFU8.net
シングルファット、街乗りのみでもキツイかな。
ムーンの予算足りないから、見た目もすっきりすることだし、変速機省いたら25万くらいでいける?

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 12:47:13.50 ID:cwtW33p1.net
http://response.jp/article/2015/02/23/244958.html
これ、クモの巣タイヤだからアカンやつですか?

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 14:57:00.39 ID:AYalShMV.net
これは?
https://mobile.twitter.com/050721/status/569297978956980224

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 15:37:52.08 ID:J24EKEIi.net
>>603
市販のフレームにパイプを増しただけだろこれ
いっちゃいそうな所をスポット増しするとか全然してないし
作った奴バカというか自転車を知らない

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 18:12:13.94 ID:id7dAniP.net
>>580

ICT検討中です
プレスフィットの評判等はご存知ですか?
ネガな情報ばかり入ってきて・・・な感じです。

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 19:59:50.65 ID:cwtW33p1.net
>>605
スポット増しって??

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 20:04:24.08 ID:A9VJNvHF.net
ネガってどんな?
熊脂乗りだけど、けっこうガンガン乗ってるけど特に問題ないけどな。
熊脂のもICTのもシェル外径41mmで共通だから、
surlyのプレスフィットBBがいまいち耐久性がないとかでも
SRAMやシマノのを入れればいいだけだろうし。

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 20:45:27.13 ID:uXtmk5XM.net
>>603
学生の卒業作品だからパーツを高級品まで賄えないんだろ
それでも複数からなけなしの金をカンパして制作したんだろうな

ここの学生はビルダーでも夢みてんだろうか

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 20:52:08.66 ID:J24EKEIi.net
ハイテン鋼フレームの補強にしても、バイクや自動車のフレーム構造変更に必要な事前審査
をパスするような理屈が全く解ってないというか、ひずみ率の検討とか全く考えてない
バカが作ったとしか思えんなぁ。
まぁいいけど。

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 21:50:07.67 ID:9mmZsau4.net
まあ普通に乗ってたらスポークがまず折れるんじゃねーかなあ
フレームが先って考えただけでも怖い

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 22:27:16.21 ID:RJhJ+mpW.net
あんまり雑誌に載ってないけどKHSのシーズンシリーズどうですか?
安い割にはちゃんとしたパーツ使ってるみたいなんだけど

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 22:39:32.37 ID:DZ0gIsT/.net
>>610

お前がイチバンわかっていないな
バイクや自動車のフレーム構造変更ってなんだよ?
スポット増しの説明しろよ

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 01:02:29.82 ID:R233QjhN.net
>>612
KHSはコスパはいいけど、あのフレームはイオンとかで売ってるルック車と同じなんだよなあ。

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 01:44:52.15 ID:L5ayQ/nv.net
>>608
ありがとうございます。
BBまわりから異音出ませんか?

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 11:32:58.93 ID:e4uB3HWY.net
現状異音は出てないよ。
出てもBB入れ換えればいいだけじゃないの。

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 11:36:28.51 ID:Z3XeePjO.net
>>614
異音で売ってる大日のルック車7万円、KHSの4シーズン500が10万円。パーツを考えるとKHSの方が割安だと思う。

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 11:41:37.61 ID:eCRZbQn3.net
自転車をスポット溶接ワロタ

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 12:07:20.92 ID:L5ayQ/nv.net
>>616
ですよね、今乗ってるパグがクランク周りのトラブルが
頻発して悩まされてます。

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 12:28:10.38 ID:p9iAgoMN.net
>>618
もしかしてスポット溶接は鉄板の接合だけだと思ってるのか?
とことんバカだなお前は

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 12:31:25.91 ID:e4uB3HWY.net
パグだとスレッドBBでしょ?
より異音出にくいはずだけど。
えてして違う場所が鳴ってたりするもんだよ、
シートポストとかサドル自体とか。
順番にいろんなとこグリスアップ締め直しして
虱潰しに異音発生源を絞り込んでみたら?

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 12:53:36.17 ID:eCRZbQn3.net
>>620
ご教示願えたら幸いですw

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 13:12:21.27 ID:gFeZiblw.net
やっとロードのジオメトリが自分の体格にあうか
そこそこわかるようになった程度だと、ファットバイクの
ジオメトリが全然違っててまったく見当がつかない
シートチューブはスゲー短いしトップチューブはスゲー長いし
どれくらいだと合うんだろう
ちなみに身長170cm+くらい

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 13:15:53.40 ID:Z3XeePjO.net
ロードでTTが530〜540mmくらいなら、MTBだと570〜590mmくらいだと思う。

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 18:46:27.27 ID:6wCRO5ag.net
>>620
スポット増しの説明まだか?
オレは利口になりたい!

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 19:19:01.97 ID:gFeZiblw.net
>>624
それとっかかりに探してみるわサンクス

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 19:48:02.21 ID:aJLjlOdEm
ファーリー8、6のジオメトリどこか見れるサイトあれば教えてください。
あとフルリジッドの6は前後クイックリリースで合っていますか?

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 19:52:59.48 ID:aJLjlOdEm
少なくともリアはスルーアクスル(170mm)だそうですね。

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 21:24:22.97 ID:256D57Qw.net
雪はもうあきらめました…藪が薄い冬山の廃道探索楽しいれす
http://i.imgur.com/bF9RDqq.jpg
消えかかってる道らしき部分を、
落ち枝踏み越え浮き石乗り越え
おりゃー!とガシガシ下るのに、ファットは楽できるのでいいですね。
その代わり押し上げ担ぎ上げはキツいw
あっちこっち手当たり次第道らしきとこに入り込んでは引き返すを繰り返してたら、
久々に脚が完全に売り切れました…疲れすぎて吐きそうorz

つーか廃道だとイノシシの掘り返しが最大のライバル。
崖側に傾斜がついてる狭いトレイルの路肩を掘り返すんじゃねぇ!

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 21:58:25.35 ID:aJLjlOdEm
>>629
タイヤはバッドかルーだと思いますが、ジャンボジム4.80とか興味ありますか?

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 22:27:34.28 ID:in/kCWVA.net
>>629
よくやるわーw

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 22:52:06.95 ID:3S+tFC6j.net
brackborowかっこいいな

やっぱフロントはLOUだな

おれも来年サルサ野郎になるぞ

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 00:36:56.16 ID:MbZlIjhf.net
>>629
調子にのって下ると、えらい目にあうよな、吐きそうな時ほど笑えてくる。んで、しんどいのにまた繰り返すね(笑)

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 09:57:53.60 ID:4KXBEpeb.net
売り切れじゃなくてハンガーノックなのかもw

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 13:19:06.44 ID:qnOCUFoB.net
F@Eの現物見たいんだけど北関東辺りで見れるとこないかな?

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 22:43:18.25 ID:rqsOJ4i6.net
>>632
BLACKBOROWの実物はガンメタカラーがすごくかっこいいですよー
SALSAの塗装の綺麗さは流石ですね。
http://i.imgur.com/UDGZolZ.jpg

>>633,610
鬼グリップのおかげでとにかく漕ぎきることができれば、MTBでは無理だった急坂も登れちゃうし
下りもバイクを力で押さえ込むだけで、ライン取りとか考えずに真っ直ぐドッコーンと下れちゃいますからねー
で、調子に乗って走りまくってると少し経ってから脚に反動がw
今回は6時間くらいしか走ってないのでハンガーノックじゃないとおもいます。
遠くの山に行くときは、日の出前に出発してずっと走り続けて暗くなるころ帰宅、なんてのがしばしばですし。

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 23:42:43.58 ID:MbZlIjhf.net
>>636
機械式のbb7とavid180の組合わせって濡れた後にディスクがギーギー鳴らない?

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 23:52:34.82 ID:rqsOJ4i6.net
AVIDの純正パッドはとんでもなくうるさいですね。
いくつか試した中ではJAGWIREとSWISSTOPのが音が少なめでした。

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 04:01:51.19 ID:ewUgD6MK.net
ねーねぇ
ブロンクス24段楽しいよ
見た目かっちょいいよ
悪くないよ^^

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 04:16:44.38 ID:TqnQ9COK.net
http://bicycleshoppino.com/wp/wp-content/uploads/2015/02/P2210003.jpg

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 18:41:12.18 ID:77SvpGsh.net
公道中心でたまに河原走る程度、長距離ツーリングだとオススメとかあります?

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 20:05:43.01 ID:ugc7CWbC.net
無難にパグでいいんじゃないの?

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 20:29:54.61 ID:AwVWrDzC.net
>>639
君が満足してるならそれはそれはよかったじゃないか。

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 20:39:12.77 ID:qYq7f6+7.net
>>641
舗装路がほとんどならなんでもいいんじゃねw
まあどこを走るにせよ、予算の許す範囲で軽いのを買ったほうがいいと思うよ。
あとからカーボンリムなどで軽量化するのもありだし。
それから5インチタイヤのだとタイヤやリムが太い分重くなるから、4インチタイヤのバイクを選ぶべきかな。

ていうか長距離ツーリングもするなら
26+のインスティゲイター2もしくは29+のクランパスのほうがいい気もする。

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 21:18:13.05 ID:NtB4vRsT.net
>>641
29+のクランパスでいいと思う。

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 08:23:33.77 ID:Mk4P2MKx.net
クランパスは重すぎてびっくりするよ
下りオンリーとかポタリングならありかな
AM29erで2.4インチ履けばいいんじゃね?

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 08:23:36.01 ID:1zN5ctfZ.net
TXED RAMBLERって値段の割にまぁまぁだと思うんだけどどうよ?
米式なのがネックだが…

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 08:28:36.88 ID:1zN5ctfZ.net
これね
http://item.rakuten.co.jp/technical-netshop/fatbike/

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 10:41:02.01 ID:HJhBlZq9.net
クランパスで1日100km以上走るけど
ルートに山含んでも割と余裕
荷物積まなきゃならないならECRって選択もある

というか普通のファットでもタイヤ選択と空気圧間違わなければ
そんなに辛くないだろ

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 13:13:46.31 ID:UT8ifef8.net
27.5+がWTBより発売されてる29erのフレームに
入るとか入らないとか本国で祭りに!!!

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 15:19:12.81 ID:n7XTF7dw.net
>>648
すごくいいルック車だと思うよ!

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 15:29:10.78 ID:H2tyNYcS.net
>>648
1週間の初期不良しか対応してくれないんだね。
品質は推して知るべしってところか。

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 15:50:25.44 ID:1zN5ctfZ.net
>>652
ルック車売ってるような店なんてだいたいそんなもんじゃね?
http://item.rakuten.co.jp/ecolife-araisk2011/fat001/

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 16:06:47.84 ID:olXSKhbI.net
ブレーキにBB5がついてたりと、
ブロンクス買うよりはまだマシかもな。

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 16:27:40.08 ID:olXSKhbI.net
しっかし、このハンドルで雪道走るのは危なくないか?
http://rock13.exblog.jp/20914853/
前輪を轍に取られてバランス崩した時にこのハンドルだとリカバリーしにくいだろ。
冬の北海道でこんなのをお客に売るとか正気を疑うわ。

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 16:28:38.26 ID:1zN5ctfZ.net
>>654
重量もペダルついて16.5sだから、この価格帯では軽いんだよね。
ギアも8速だし。

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 16:31:39.75 ID:1zN5ctfZ.net
>>655
今の10代ってこういうハンドルが好きだよね
全くいいと思わないけど

これデザインだけはかなり好みなんだけど、いかんせんデブすぎる

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 16:49:52.59 ID:4ZaGqjLC.net
片方しかブレーキのない仕様にするなんて自転車屋として失格じゃね

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 16:53:53.21 ID:4ZaGqjLC.net
あっコースター付いてんのかも知んないけど
コースターにする意味がわかんね

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 17:08:07.31 ID:6ctWNvqs.net
カカトでペダル踏んで最下点で膝曲がってる調整で乗ってるのを
よくまあblogに晒す気になるもんだw

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 17:18:55.32 ID:CWhjyyJe.net
雪道素手で乗る時点でもうね

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 18:30:53.83 ID:ubzTsSzi.net
竹フレーム
http://boobicycles.com/bikes/alubooyah/

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 20:03:15.85 ID:+ZfCKy+b.net
>>650
まじか?!休眠中のカラテで試そうと思ってたのだが…

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 21:45:58.95 ID:3dskfkPa.net
>>659

ディスクブレーキにするとエンドを逆爪にしないといけないからじゃ?
シングルギアだと普通なら必要のないディレイラーをつけてチェーンを張らないと。

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 22:40:19.30 ID:6FUcKlqW.net
今売ってるmtb日和っていう雑誌に
ファット特集載ってるで

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 22:57:29.33 ID:GHkD8p6O.net
>>636
一時期、SSモデルの緑いいなぁと思ってたが飽きるな
ガンメタのほうが飽きにくい

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 14:41:34.69 ID:/XDpTvKg.net
サーリーが早くロングテールファットを開発してくれんもんかね
降雪地域の日常生活にピッタリすぎる
クソ重いだろうから俺の腹肉もきっと落ちてくれるはずだ

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 14:50:40.58 ID:9QW9aOoK.net
普通のファットだってナイスラック付ければかなり積める

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 15:33:33.65 ID:0wRdXM8x.net
トレーラーのほうが汎用性高くないか?

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 16:26:15.75 ID:4tSagszy.net
>>667
クソ重い自転車で走り回った後のビールと唐揚げはさぞ旨かろう

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 19:41:59.15 ID:aTR7Aa3T.net
>>647
【社会】自転車走行中に突然フレームが折れ転倒し歯8本折る重傷、メーカーに賠償もとめ訴訟 [転載禁止]©2ch.net・
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425189638/

それなりの値段の物買っとけ

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 01:48:41.52 ID:i3NWOECG.net
KHSって複数ファットバイク発売してるみたいだけど、どうなんや?

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 02:11:56.19 ID:i3NWOECG.net
あとCOOKER MAXIってどうなんや?
あまり聞いたことないメーカーだけど

http://www.riteway-jp.com/bicycle/charge/2015/9855341.html
http://www.riteway-jp.com/bicycle/charge/2015/9855345.html

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 11:50:59.50 ID:JpkAvt/u.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425257427/

ドッペル危ないね

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 11:51:56.03 ID:JpkAvt/u.net
>>673
いいか悪いか以前にダサイんですけど

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 14:57:12.37 ID:FGJiZaU7.net
>>673
chargeは日本には最近入ってきたばかりだけど
イギリスではそれなりに知られたブランドだと思う。

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 15:18:03.83 ID:9VolW8Zh.net
>>673
連れが乗ってるけど、そう悪くないぞ。

リムとタイヤとブレーキとクランクを交換すれば。

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 19:02:30.72 ID:TGM2aB3I.net
>>665
このスレ始まって以来の使える情報サンクス。

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 20:56:48.18 ID:NxVBJuic.net
>>678
お前のためのスレじゃないんで

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 21:23:51.31 ID:8Oo0s7tG.net
>>677
それって2014年モデルではなくて?
つーかブレーキとかの何がそんなに不満なの?

>>675
君の好みって例えばどれよ?

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 00:35:10.62 ID:n7/X+mc8.net
>>679
2ちゃんは初めてか?首の力を抜けよ。

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 03:16:01.35 ID:aIRbcZl2.net
>>680
フレーム細くてカラーリングとか全てダセーよ
デザインがヤバイ

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 03:28:35.07 ID:SYBLPpBF.net
またエセファットバイク乗りのスペシャ君か。
帰れよ

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 06:14:48.17 ID:tNBWvGOZ.net
>>682
君の好みって例えばどれよ?

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 07:33:12.33 ID:gmF4mHIg.net
フレーム細くてってsurlyも細いだろ
何言ってんだ

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 07:41:23.50 ID:n7/X+mc8.net
フレーム細いのがダサい、とかいう奴はセンスがなくてモノの良し悪しか分からない奴。
大抵カスタムしてわざわざダサいカラーリングに仕上げてる。

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 09:43:03.27 ID:jIUeeAQe.net
BB7の鳴きがうるさいからパッドの裏にグリス塗ったんだけど、
そしたらリアホイールが入らねえw(リアホイールの脱着は得意な方なんだがファットに関しては初)
どうにもならんからコーヒータイム休憩いれたわ。
再度挑戦して強引に何とか入れたら、次はパッドのクリアランスが激変して全俺が泣いたよ。
全部終わったら3時間経ってたよ。鳴きは収まったけど。

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 12:17:28.15 ID:WKTR6OQG.net
パッド鳴き抑えるためにグリス塗るとか初耳だわ
車とかならよくやるけど自転車の場合たいして効果なさそう
すぐ鳴きそう
鳴きどめの構造してないじゃん

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 12:31:54.20 ID:UDQxrCLa.net
http://youtu.be/viD6WvLVw1U

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 15:22:20.01 ID:V3skAF+E.net
フレーム細いの普通にださいだろw
まさか乗っててオサレとか思ってる田舎者いるんすかー?

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 15:46:42.62 ID:cSA9toRw.net
うちの母親がドラムブレーキに注油して父親に怒られてた

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 16:02:19.98 ID:q8qjYqWM.net
>>691
デカい生命保険に加入したばかりの親父の自転車のブレーキに注油してるの見つけたら
まあ親父も激怒するわなw

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 16:23:18.01 ID:jIUeeAQe.net
>>688
科学的なあれはわからんがパッド裏グリス(呉マルチグリースメイト)で鳴きがほぼ100パー収まるのよ。
シマノ415・495、テクトロノベラ、BB7は実証済み。
シマノテクトロは2,3回土砂降り食らって乾いたら鳴き始めたけど。
ローター研磨やパッド面取りは数日したら鳴いたからやってない。

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 17:11:28.86 ID:9heVzNoF.net
>>690
君の好みって例えばどれよ?

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 20:46:06.04 ID:kt80D/4K.net
ディスクってそんなに鳴くかなあ?
初期ヘイズ、デオーレメカニカル、二世代前と現行のXTって使ってきたけど
どうにかしたいほどの鳴きは経験ないなあ、ブレーキ以外のパーツも関連するんだろうけどさ
オートバイではパッド買ったらこれ塗ったほうがいいとモリブデングリス塗ったことあるが

フレームの太さは材質や求める特性によって違うんだからオサレ云々って問題じゃないw
クロモリは必要以上に太くすれば重すぎ硬すぎになるし
アルミはある程度太くして、しなりの少ないように作らないと長持ちしない

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 21:03:14.93 ID:mMECetBe.net
パッド裏にスレッドコンパウンド塗るのは自転車でもわりと有効だね。
特に雨天時の鳴きを「多少」抑えられる。
グリスで代用する場合は堅めのを使ったほうがいいだろうね。

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 00:51:57.34 ID:1TO307oK.net
>>690
禿同
ダサいポイントをあげていくから
これから買う奴は注意した方がいいぞ

フレームが細い(太くしたいが鉄だから太くすると重くなる

無駄な補強が付いている(surlyのトップチューブの三角とかwoの左右補強

インラインケーブル未対応(ワイヤーが外を通しててみすぼらしい

オフセットしてる(フレームが左右非対称で乗り心地に癖がありすぎ

おれが知りうる限りこれらを回避して完成度が高いのはdudeくらいだな

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 02:38:00.16 ID:pixPB13L.net
またこいつか

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 03:42:07.67 ID:CxCgtQKK.net
見た目だけで言えばフレーム太いほうが格好いい

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 05:35:45.77 ID:SRvzKnli.net
ケーブルは二輪車のアイデンティティだと思うな
インナーなんてカーボンしかないじゃん

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 10:34:17.18 ID:PCFysHJ7.net
また、きんもー☆な例の奴がご光臨かよw

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 10:39:06.64 ID:mn7DYXw8.net
クズの相手なんかしないでNG使えよカスども

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 11:20:15.71 ID:Xx5FHOlt.net
surly乗りが大発狂してるが
>>697は間違ってないだろw

ICTは好きだけどな
他のオフセット車はゴミ

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 17:44:04.82 ID:PCFysHJ7.net
自演てすね、わかります

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 18:51:57.98 ID:UZxit9um.net
ケーブル内蔵ってそんなに良いか?
確かに見た目スッキリするが物によっちゃワイヤ交換とかすげー面倒だと聞くし
どうしても外に出したくない人以外にはデメリットばっかりな気が

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 18:55:54.83 ID:vpUhj60e.net
破れ鍋に綴蓋と言うじゃないかw

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 19:50:28.67 ID:IVhQ0K0B.net
ここの大半の人が、ピスト乗り(笑)とかって馬鹿にするだろうけど
少なくともここのダサいおじさんよりヤングでお洒落なあいつらのフレームは、大抵細いよ。
「自転車のフレームは、細い方がカッコいい」←これは定説だと思うね。
実際お洒落なヤングは、フレーム細くできるから自然とクロモリを選んでる。
ファットなら尚更、フレーム細くしたらそのカッコよさが強調されるってのに、
分からない奴はセンスがないとしか。服のセンスだって誉められたことないおじさん達は
何故、自転車のセンスだけは自信をもって「太いのが是」と言い切れるのか?
太いのが良いとか言ってるセンスだから、なにを着てもダサいってのに。

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 20:14:52.67 ID:mbJz+g0g.net
ぶっちゃけ太いフレームの方がファットバイクはよく似合う


fatboyが売れているわけを考えてみろよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 20:17:02.81 ID:+KIv7/Ym.net
>>697
これか?
https://www.canyon.com/ja/mountainbikes/series/dude-cf.html

横から見るとトップチューブの細さが際立ってて微妙だし、
ダウンチューブの上にワイヤーがあるのは最悪だろ
見た目も最低だし、ドリンクホルダーも付けられない

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 20:44:56.27 ID:Xx5FHOlt.net
>>709
悔しいのうw 悔しいのうw
rockshock付きで30万とコスパ最強だろ
ついてるパーツのグレードも高いし
レースで実績のあるメーカーだから三流サーリーちゃんのパパとは格が違うと思うぜ?

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 21:18:54.22 ID:Bbg6zfmg.net
CANYON、海外からの送料が2万ちょいかかるから
それも合わせて考えるとそんなにお得ってわけでもないんだよなあ。

あとさ、このフレーム、ハブ幅いくつなのよ?BB幅もわからん。
そのへんの採用規格をきちんと書いてくれないと今後長く使えそうかどうか分からんから買えんわ。

使用ホイールのDT SWISS BR2250はググってみたが
リアは190mmと197mmのコンパチ仕様だからどっちかわからん。
BB幅は同じe.thirteenのファット用クランク+プレスフィットBBを使ってるスコットのが121mmだから
同じ可能性が高いが…
つーかsurlyのプレスフィットBBは132mmなんだよなあ。
ハブ幅もだけど、そろそろそのへんの規格を統一してほしいわ。

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 21:59:14.38 ID:UZxit9um.net
>>707
街乗りピストが馬鹿にされるのは最近どうか知らんがノーブレだとか
固定で危なっかしくフラフラ走ってるからだよ
>>708
値段だろ
>>709
見た目については個人の嗜好次第だがトップ細いのはそれで構造として十分なんだよ
あと何でダウンチューブ上にワイヤーあると最悪なの?
油圧ディスクブレーキのケーブルなんか内蔵しちまったらそれこそメンテ性が最悪だぞ?
>>710
そりゃ通販専門でやってるところがコスパ悪くちゃ誰も相手にしないだろw
あとカーボンフレームはCANYONに限らんがピンポイントの打撃とかに弱い
チェーンサックなんかしたらたぶんフレーム終了だから趣味で使うにはちょっと怖い

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 22:12:09.51 ID:SRvzKnli.net
フレームは金属に限る

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 22:25:50.68 ID:1TO307oK.net
>>706
都内はピスト絶滅危惧種
今はロードかファットばっかだ

>>707
好み

>>708
https://www.canyon.com/ja/mountainbikes/bike.html?b=3673#tab-reiter1
見た目かっこいいと思うけど

>>710
フレームが190mmと197mmの両対応

>>711
禿同

>>712
CANYONのはrockshoxで12kg台だからなー

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 22:30:23.92 ID:hUWKITUm.net
canyonのハブ幅わからんとか言ってる奴はアホなのか
ついてるクランクとBB見ろや

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 22:40:03.78 ID:UZxit9um.net
>>714
アンカー合ってる?
>>715
リアエンド190と197コンパチだとチェーンラインだとかディスク位置はどっちも同じってことでしょ?
それをクランクとBB幅で判断は困難だと思うが

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 23:52:54.99 ID:+KIv7/Ym.net
>>712
太いのこそ至高なんていってるやつに対する皮肉だよ
ダウンチューブの上にワイヤーがあるのは個人的に好きにはならないや

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 02:07:59.84 ID:zfeUB3hX.net
単純な考えなんで怒らず教えてくれ

・速さ→ロード
・街乗り→クロス
・山乗り→マウンテン
・見た目→ファット

と思ってるんだがファットでロード、クロス、マウンテンバイクよりメリットある走行性能ってあるの?
雪道や砂浜とか抜きで
見た目で欲しいオレに教えてくれm(_ _;)m

ちょっと前にスレで話題になった半ルックとは何?
クロス街乗りなんだけど乗り換えるメリット頼む

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 02:10:05.93 ID:uhejDU4E.net
>>718
トレイルでの圧倒的トラクションとグリップ

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 02:44:23.05 ID:F+vWHIO5s
マングースとSEって価格帯いっしょだけどどっちがいいの?

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 02:43:31.53 ID:zfeUB3hX.net
>>719
スマンも少し具体的に説明する
今ジャイアントエスケープ海苔京都在住
河原や山道走るの大好きだが80%街乗り
マウンテンバイクに乗り換えようと思ったが
ファットバイクの見た目に惹かれる←イマココ

ファットバイク高いから慎重になって情報収集したい
30マソくらいまでなら考えるが安いにこしたことはないので半ルックとはなんなのか?
見た目で選んじゃ街乗りには不便か?

すくなくとも今乗ってるエスケープよりマシなバイクが欲しい(走破性と登坂能力)

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 02:47:59.72 ID:uhejDU4E.net
>>721
街乗りなら盗難リスクなんかも含めてエスケープがベスト
登坂とか足次第だしギア比はエスケープもMTBも大差ないしファットは舗装の登りキツい

半ルックは知らんその予算なら関係ないから気にすんな

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 02:49:46.54 ID:uhejDU4E.net
あ、君にオススメなのはハードテールの29erだな
スペシャのスタンプジャンパーとか軽い速い走破性高いで完璧

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 02:55:43.60 ID:vPG/vZRq.net
>>722
ふむボロアパート(大家さんゴメン)の玄関から台所にかけてバイク入れてるんだがさすがに2台はきついし
今のエスケープはフレに一万で譲渡予定
ファットバイクか29erで悩んでる(´・ω・`)

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 02:58:06.25 ID:vPG/vZRq.net
>>723
やっぱりそうか…ショップのおっさんもそう勧めてくれた
でもなぁファットバイクの見た目は捨てがたい

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 03:04:54.73 ID:uhejDU4E.net
>>725
ならファット買えばいいじゃん。このスレ全部読んだら何が地雷規格だとかわかるでしょ

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 03:17:24.96 ID:WNX894ih.net
10万円前後のマングースやse bikesあたりを買っておけば問題ないんじゃないかい?

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 03:34:11.93 ID:vPG/vZRq.net
>>726>>727
そうなんだよな、しかしエスケープ買ったように気楽に買えない値段なんだよそこが悩みの種
五万くらいなら諦めが効くから良いけど一回のボーナス分となれば慎重になるし(ー_ー)

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 03:43:09.67 ID:vPG/vZRq.net
年度末に無理矢理有給取らされて明日は休みだからいろいろ調べていたけど眠さが限界
レスくれたみんなありがとう29erかファットか悩みつつねます

ファットかっこいいよ
ttp://www.masaya.com/blog/images/20131011_FATBIKE.JPG

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 05:42:21.63 ID:Sy8wQC7B.net
>>718
ファットもMTBの一つだし、場所によってはファットのほうが断然よかったりする。
雪道や砂浜に限らずね。
半ルックとは、ルック車並みに適当に作られた見た目だけのものではないけど、
ディレーラーなどは最低限レベルのものしかついていないもの

>>724
タワースタンドで縦に2台かけて保管すれば2台いけるんじゃないの?


ちなみに予算としては、
サス付が良いなら30万ちょい。サスなし有名メーカーなら20万ちょい。
最低限の装備でもよければ10〜15万くらい。ファットバイクならなんでも良ければ5万円くらい。

街乗り中心ならサスなしでいいと思う。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 06:38:47.38 ID:Sy8wQC7B.net
KONA 15’WOの重量が気になる

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 06:49:01.01 ID:JWieuo+j.net
>>730
それは4インチタイヤクラスだろ
>>729の画像のムーンランダーは30万オーバーだからな

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 07:10:48.11 ID:uhejDU4E.net
モトクソ価格だしなぁ

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 08:01:55.32 ID:manfzqZ3.net
>>732
Surly Bud & Lou, 26X4.8". 120tpi. Ginormous
2015モデルだと4.8だね
それがなにか?

つーか>>19みると17.6sとかマジかよ
なんで30万以上のサスなしの癖に5万のルック車並にデブなの?

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 08:39:50.75 ID:oDVZTq8P.net
クロモリフレームは重量的にアルミより不利。
ただしアルミはいつか必ず破断するがクロモリにはそれがない。
足回りがより重くより大きな負荷がフレームにかかるファットにはクロモリのほうが剥いているとも言える。
5インチタイヤと100mm幅リムの組み合わせは、
4インチタイヤと60mmちょい幅のリムの組み合わせよりトータルで1kg近く重くなるしな。

で、ムーンは5インチファットの先駆者なんで、
アンシンメトリーフレームなのもあるし、足回りの重量増に耐えれる頑丈さを必要以上に持たせていると思われ。
後発のICTはムーンから得られたフィートバックで最適化できたのか2kg軽くできたわけだし。

>>718
脚力さえあればMTBよりも圧倒的に高いグリップを生かして
ガレた急坂でもズンドコ登れるし、
暴れるバイクをがっちり押さえ込む腕力もあれば
木の根っこや岩だらけでMTBだと避けまくって走らないといけない下りを真っ直ぐズドーン!と下れる。
ファットは
「29erの特性をより極端にした」
走行性能であると言われるように、
人並み外れたパワーとスタミナさえあればMTBより速く登れ速く下れる。
パワーとスタミナさえあれば。

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 09:35:10.36 ID:oDVZTq8P.net
トレイルをハードに走る場合にはデメリットのアンシンメトリーフレームも、
MTBと同じリアハブ幅を生かして
街乗りメインならこういうカスタムも出来たりするけどな。
http://www.nycewheels.com/moonlander-bionxpl350-electricbike-motorkit.html
https://www.youtube.com/watch?v=E_9UKSrfY74
https://www.youtube.com/watch?v=gtBRP4_Ib9A
重量がさらに9kg増えるけど、街乗りで担ぐことはまずないわけだし
アシストが効いてれば重さは問題にならないし。

踏み跡のない新雪をかき分けて漕ぎ進む時とかにはすごく有効そうだな、これ。
ただ気温が低いとバッテリーの持ちが短くなるのがネックにはなるけど。

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 10:17:03.23 ID:6EZ/ytMF.net
>>736
これってフロント135mmハブと交換して前輪でアシスト出来ないのかなあ。
2WDになれば雪上なんかスゲエ調子良さそうなんだけど。

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 10:51:09.70 ID:m6fjsYTs.net
>>734
本当それ。ムーン欲しいけど33万出すのに安い変則で17キロなんて、自分を説得できない。
33万もボるんなら、せめて13キロくらいには企業努力でしてくれないと。

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 11:00:54.09 ID:m6fjsYTs.net
あとムーンで蓄積したノウハウをアイスクリームに生かして(しかも値上げして)
2キロ軽量化するんなら、まずムーン自身に生かした改良版ムーンを作らんかい。
なんてふざけた商売のやり方だ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 11:25:47.35 ID:oDVZTq8P.net
まあ来年度モデルあたりで廉価版なり出そうな気もするけどね。
確かに今となっては割高感があるから、
続々出てきたライバルに対抗するためにテコ入れは必要じゃないかと思う。

つーか5万のルック車と重量がほぼ同じって書いてるけど、
ムーンはホイール回りはICTとほぼ同じでクラウンシューリム&120tpiタイヤなので
4インチファットの足回りより重いとはいっても、
ルック車の鉄下駄のような糞重いリムと27tpiタイヤの組み合わせよりは軽い。

足回りがさらに重いルック車で総重量がムーンとほぼ同じということは、
その分フレームが軽いというより貧弱な作りということなわけで、
最近報道された事故のように、それらも街乗りでポッキリギャンガーして顔面破壊する可能性がなきにしもあらず。
なんで重い分安心と考えることも出来ると思うけど。

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 11:34:28.29 ID:G0mb9bw2.net
>>729
リヂッド29erに2.3〜2.5インチくらいのスリックでかなりの迫力、見た目になるよ
オレもこの仕様で組んだけど、チューブレスにするとかなり面白い
個人的にはクロモリがおすすめ

ファットにするならブラックフロイド履かせるのも手だね
ただQファクターが広いから街乗りは厳しいかも
そのあたりを考えると29erワイドリムにタトゥーライト、スーパーモト、フックワームあたりで組むのがいいのかも
30万の予算ならXTで組めるだろうし

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 12:06:30.05 ID:St8n/sIv.net
>>740
そうですね
トレックのファーリー6よりも10万円以上高くて3.7sも重たいムーンは
さぞかし戦車並に頑丈で安心なんでしょうね


と、所有者は自分に言い聞かせて納得させるしかないですよね

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 12:16:07.14 ID:aXkwaw0c.net
>>729
29+とか26+なんてのもあるぞー。

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 13:11:04.62 ID:b2OVOPdD.net
>>741>>743
なるほど良いとこ取りで使い勝手が良さそうだ!
ググったらファットまで強烈なインパクトは無いけど見た目の威圧感は十分あるね
あんまり乗ってる人いなさそうだし優越感に浸れるなぁ…

この方向で考えてみるわサンクス

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 17:56:34.84 ID:lJjWOdnC.net
約一年前に買った時は選択肢限られたけど、
今は選択肢増えたから、15万以上の買っておけば良いんじゃないの?規格はまだ標準化してない状態だし、予算とデザインで決めれば良いんでないかな。
付いてるパーツのアップグレードは出来てもデザインは変えれないし。だだ、山行くならブルート付きか、取り付け出来るフレームが良いね。
次にFAT買う時は規格が統一された時に買う。

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 18:08:26.38 ID:sF9awsW8.net
街乗りだったらHUMUHUMUもいいかもしれない
FAT見た後だとホッソいけどw
http://www.konaworld.jp/bikes-humu.html

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 19:30:25.19 ID:PkmXEdWH.net
SANDMANが入荷したぞ〜
誰か買ってインプレしてくれ

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 23:04:13.75 ID:iruMPvz1.net
買うならオフセット入ってるクッカーとサーリーはやめとけ

買うなら規格が確定したrockshox車種にしておけば間違いない

blizzard farley8 backsaw dudecf9

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 00:13:17.71 ID:Eimg1wg+.net
サーリーパグスレイやムーンがオフセットで135mmハブなのは家に転がってる余った部品で組んだり、走行中トラブルがあっても対処しやすくするためなんだけどな。アドベンチャーバイクって事を理解した方がいい。
冬の北米で自転車トラブルなんて下手したら生命の危機に関わるからな

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 00:17:23.23 ID:DNeTT2sF.net
ブロンクス24段に乗ってるよ♪
計ってみたら17キロちょいだったよ
レースとかでない街乗りのみだけどすっごく楽しいよっ
先週は都内から川越まで往復したの♪

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 05:09:09.84 ID:07hVHOrP.net
>>750
あそう、よかったね。

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 05:11:50.12 ID:Q4IfXYDk.net
ムーンってなんでこんなに重たいの?
フレームが糞重いの?

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 05:18:34.33 ID:Q4IfXYDk.net
>>749
いや、ここ日本なんで・・・・

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 05:51:40.48 ID:mhwDwo6e.net
>>665
チョット載ってただけで特集ってほどじゃあなかったぜ

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 10:25:14.54 ID:5kLE5EM6.net
http://www.topeak.jp/pump/ppf06300.html

良いポンプが出たじゃないの

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 10:49:30.20 ID:EoCnmq6o.net
>>755
フロアポンプなら以前からあるタイプで全然問題ない。
問題なのは携帯用だな。路面に合わせて頻繁に空気圧調整するんだから。

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 11:14:35.80 ID:lRqYRt6d.net
>>749
前後入れ替え?
ギアも?

アメリカで左右非対称のせいで事故起きて、悪路走行禁止になったって過去スレで書いてなかった?

単純にhubがなかったからしょうがなくオフセットにしてたけど、いまとなってはゴミだろ

アホ?お前

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 11:50:28.80 ID:jmJxIh78.net
http://www.pinkbike.com/news/eddie-masters-gets-fat-video-2015.html
こんなデブになりたい

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 16:48:06.04 ID:h1GvJ2GA.net
>>750
ブロンクス24段って、

BRONX 26×4.0モデル専用フェンダーセット って付くの? (o^―^o)

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 17:53:43.57 ID:29E2d4Cd.net
>>758
どー見てもデブじゃないじゃん

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 19:22:33.55 ID:WNY+LfR4.net
>>760
んなこたわかっとるわい

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 22:21:24.59 ID:NIOk0OPX.net
>>757
昔のは前後オフセットしてたから前後で車輪入れ替えも可能だったみたいよ
シングルなら前後で違う歯数にしとけば車輪入れ替えでギア比変更できたり
普通のフリーでも片方トラブルあったときに入れ替えて復旧できる可能性上げたり
そもそも上の人が書いてるけど雪上だとか砂漠だとかの過酷で冒険的なライドで
トラブル発生してもどうにか対応できて生還できる可能性上げるための構造なんだよたぶん
ちょっと前まで専用ハブなんかなかったからなるべく普通のパーツで組むためでもあるだろうけど
もちろんオフセットのせいで違和感あったり強度的にシンメトリーのより落ちるかもしれないが
そういった背景を調べることもなく現状だけ見てゴミとかアホとか言うと恥ずかしいよ
おそらく今だって好んで前後オフセットのパグとか乗ってる人もいるんじゃないかな?
俺は前後スルーアクスルの乗ってるけど

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 22:32:56.25 ID:tJPBDkII.net
もともと過酷な極寒の大地で雪上でも走りやすく確実に目的地に着けるために開発されたバイクを
MTBと同じようにドッカンドッカン山を下れないからゴミっていうのは筋違いだわなw
そういう風に使いたい人に向けてはICTという選択肢を出したわけだし。

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 22:59:53.90 ID:mTsd0lT+.net
お前pug買っちまって必死に自分に言い聞かせてるだけだろ
ショップの店員に騙されてオフセットの言い訳を語ってんじゃねーよw

後ろタイヤダメになったら前にも使えねーじゃんw
ウイリーしながら走るのか?w
アラスカの雪の中をっっw

前後スルーアクスルの乗ってるなら写メアップしてみろってのw
ヤフオクで全く買い手がつかないpugにステッカー貼ってもわかるぜ?
貧乏人w

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 23:17:57.65 ID:Eimg1wg+.net
ここもキチガイが住み着くようになったなぁ

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 23:27:50.86 ID:z1YwmnDc.net
>>756
俺は携帯用は乾電池式のポンプを使ってる。
電池込みで500g切るぐらいの重さだが。
ポンピングしなくてすむからすごく楽。

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 23:29:52.03 ID:07hVHOrP.net
>>764
で、あなたのご自慢の愛車画像まだー?

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 23:33:31.52 ID:NIOk0OPX.net
>>764
パグが一番最初に出てきたときの開発者のインタビュー記事程度の内容だよ
なんでフォークが二種類売ってるのか理由を考えてみるといいよ
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=34838
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=33884

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 23:40:06.73 ID:O9jvF8bn.net
左右非対称が原因の事故ってのはどんな事故か気になるな
検索ワードだけでも教えてもらえると助かる

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 23:47:22.54 ID:tJPBDkII.net
スレでsurlyのアンシンメトリーフレームは事故が起きて…って書いてた人はいたけど
そのソースが不明なんだよな。
探したけど見つからなかったって書き込みもあったし。

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 00:19:42.43 ID:aIlENH2Z.net
パグのフォークにリコールかかった件が発端っぽいな
オフセットもノンオフセットも対象になってるが
オフセットだからフォーク曲がったって話が独り歩きしてるんじゃ
http://surlybikes.com/surlyforkrecall

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 02:23:20.61 ID:K/CLD8nb.net
>>766
なんてやつ?

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 05:24:45.67 ID:Bvf3fFrk.net
>>759
泥除けは付属しないよ♪
サイドスタンドも付いてないよ♪
でも格好良いし楽しいよ^^

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 06:34:27.42 ID:L0g3bkw/.net
>>772
アネスト岩田キャンベルの乾電池式ミニコンプレッサー CC3801 ってやつ
0.6MPaまで入るって書いてあるからロードには無理っぽいが。
ファットには充分。

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 07:13:50.25 ID:rPpk4zkG.net
>>774
これ仏式非対応なんと違う?

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 15:24:50.27 ID:L0g3bkw/.net
>>775
仏式には変換アダプタで使ってます。

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 19:40:15.29 ID:rgpqiKmq.net
カッコイイなー
konaのwoにしようかどうしようか悩む
https://www.youtube.com/watch?v=AlMYCSvL_P4

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 21:06:35.82 ID:l+Gl1SR5.net
Konaにしときなさい。
悩む意味がわからない。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 21:16:18.35 ID:UKQhcIqe.net
ポッキリギャンガーの事故の報道を見れば分かるように
安いということはその分リスクを背負い込むことだってことだよ。
動画のように山を走るつもりなら
それこそ安物は避けるべき。

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 22:24:46.79 ID:ffH8gUmj.net
大手にしておいた方がいいな
特に自社ブランドパーツ使ってるところならしばらく安泰

サーリー、サルサ、トレック、スペシャ

ルック系はパーツの詳細がわからなさすぎる

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 23:32:41.00 ID:ybHO2vkj.net
>>779
全く強度とか考えてないフレームワーク&入力方向を考えてないサスペンションのドッペルと
他のルックバイクを値段だけで一緒に考えるのはどうかと

数千円のシティサイクルだってフレーム折れないのに

つーかBRONX TRは8万円だよ
普通のMTBならメジャーなメーカーのものが余裕で買える

>>780
TRは特別変なパーツは使ってないよ
装備的には一番安価なジャイアントやGTのMTBと同レベルかと

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 23:43:41.12 ID:UKQhcIqe.net
今は円安の影響でMTBで8万だとルックじゃないまともなバイクの最廉価版しか買えないよ。
ファットは安物完成車であっても足回りパーツのリム・タイヤがMTBよりはるかに高いから
(例えばブロンクスTRが履いてるVEE TIRE SNOWSHOEは定価1万。
タイヤだけはちゃんとしたのを使ってるね。リムは糞重い鉄下駄だけどw)
同じ8万でもその分フレームなど他の部分にコストのしわ寄せが来る。
フレームにかかっているコストはポッキリギャンガーと大差ないくらいだろうね。
それでMTBより倍以上重い足回りを受け止めきれるか、って話だよ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 03:28:19.51 ID:hAKBctZ+.net
ブロンクス24段楽しいよ^^
今日はね、雨だったから乗らなかったよ
明日も天気悪いみたいだから乗れないけど
次乗るのがすっごく楽しみだよ♪
街乗りでスピードも出さないから危なくないよ♪
鉄下駄って言うのはやめてねぇ♪

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 06:10:56.56 ID:hEraDI2U.net
>>782
ジャイアントやGTのディスクブレーキ搭載の最廉価版はどちらも5.2万円くらいだが

まぁそれを言ったら、コストかけて糞思い豚みたいなフレームのムーンのほうが遥かに安心なんだろうけどね

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 08:44:16.46 ID:+hLTeDA4.net
その辺は、フレームに「悪路走るとポッキリいくよ危険」シールこそ貼ってないが
効きがいまいちすぎて山じゃ使い物にならないディスクブレーキやら
(機械式は極端な話、BB7以外は全部ゴミ)
コイルバネが重いわリバウンドスプリングが入ってないわで延びきるとゴンゴンいうサスやら
安物パーツ満載なんで、
山を走れなくはないが辛いというか苦痛だぞw

もっともそんなんでもクランクとかにはブロンクスよりマシなものを使ってたりするけどw

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 09:50:21.42 ID:JD7h3Z9i.net
気に入らない所は変えればいいだろ
ほんとうるせーやつだなw

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 09:56:41.41 ID:C+WVz3KX.net
>>781
パーツの詳細知ってるの?

HUB、ブレーキ、BB、などのメーカーと型番教えてくれ
パーツのアップグレードの参考が出来なければ怖くて買えんわw

メーカーのspecシートに何も書かないって異常だろ

そんな隠蔽体質だからBRONXはクソ!という話になるんだろ
商品を売るものとして不誠実過ぎるよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 10:57:15.45 ID:RVNrQIeJ.net
パーツや材質の素性を明かせない系の中華バイクはネジからしてもうダメだからな。
ホイールセンターが出てないとかフレームの芯が出てないなんか当たり前。
ネジが折れるハブが割れるフレームにクラックは入る。
回転部分にグリスは入ってないわ、入っていても腐ったゴマ油みたいな何かだわ

ってことを知っていながら売りつける商売ってどうなの?

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 12:58:03.88 ID:v4sRoAqA.net
ヘッドやBBのフェイシングなんかされてないだろうね
玉あたりも出してないだろうし
フレームから組む身としては、完成車も信用ならんのにルック車などありえん

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 13:18:52.34 ID:+hLTeDA4.net
>>786
ブロンクスの使い物にならない所をあれこれ変えたら
マングースアーガス買った方が安くなるだろw
ていうかそもそもブロンクスのフレーム自体が使い物にならないわけだがw

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 14:02:45.13 ID:LULD/fu0.net
なんかすげーキチガイ気味なの湧くんだな

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 14:33:42.07 ID:fO1oYNtp.net
全くだ
キチロックがBRONXのステマに必死過ぎでドン引きだわ

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 15:48:41.37 ID:CWHL8Hiq.net
>>777みたいな動画見て、なぜ「うわーこの自転車かっこいい」と思うのだ?
撮り方と走り方がかっこいいだけで、自転車のかっこよさとは全然別だろう。
1万のプロに乗らせたらママチャリだって、同じ走り方できるわ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 16:31:55.91 ID:y1+3W1R7.net
>>777みたいな動画見て、なぜ「うわーこの自転車かっこいい」と思うのだ?
「思う」んじゃなくて、「思わせたい」んだろw
なぜそういう書き込みをするかと言えば…
うん?玄関に小太りのヒゲ親父がうわなにおするくぁwせdrftgyふじこ

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 16:37:56.91 ID:y1+3W1R7.net
それはそうと
http://rock13.exblog.jp/20967257/
このブレーキがカッコイイと思う神経が全く理解できんわ…
つーかカッコイイとかいう以前に危険だろ。
個人で自己責任で自殺行為やる分には勝手にしろだが
店がやっちゃいかんだろ…

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 16:52:33.83 ID:pKIEFcmb.net
 みんな、たいしたことなんだから好きなの乗れよ。
大したことあるヤツは何乗っても大したことあるんだ
から、好きなのに乗ればいい。

 自分の価値観に反するものを叩くのは2ちゃんの文
化なのかもしれないが、自分の柔軟性の無さ、不寛容
さとアスペルガーとの関連性は疑ったほうがいいかも
な。傍から見て、その辺の疑いを感じざるを得ない人
もいる。実生活で理由なく他人に嫌われたりしていな
いか?人並みに友だちがいるか?とかまず他人のバイ
クをケチつける前に振りかえってみなよ。

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 17:03:41.20 ID:JD7h3Z9i.net
>>795
法律では前後にブレーキが付いてればいいとだけ規定されてるから、どんなブレーキだろうとOK
危ないかどうかは乗る奴の判断だろ?他人がガタガタ言う話じゃない

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 18:27:31.54 ID:lDdMa/g/.net
>>796
だよね〜

でもBRONXは無いわ〜

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 18:30:56.66 ID:y1+3W1R7.net
>>797
例えば暴走車でも子供でもなんでもいいけど
とっさの緊急回避・急ブレーキをする時に
このブレーキレバー位置で即座にブレーキかけれるのか?
ハンドルグリップを握った状態では指が全く届かない位置だぞ。
ブレーキレバーを掴む動作をするワンテンポの遅れが命取りになりかねない。
片手をハンドルから離さなければならないからハンドル操作もしにくくなる。

法律をクリアしてればいい?
この危険なバイクがか?
自爆で死ぬならまだしも他人を巻き添えにした場合、遺族の前でそのセリフ言えるの?
ま、アンタも店主も常識の無いキチガイだってことはわかったわ。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 19:18:42.05 ID:JD7h3Z9i.net
>>799
わかったからバカは黙ってろよw

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 19:26:49.06 ID:BHZo/Bhu6
デブなんだけどそんな俺がファットバイクに乗ったらどう?

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 19:28:20.94 ID:wlTte7L8.net
>>799
分かったから、一時停止では足をついてきちんと一時停止し、信号はきちんと守れよ
そして夜走るなら前後にライトはつけろよ
勿論ついてるだけの小さなライトではなくね

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 19:46:59.46 ID:y1+3W1R7.net
もはや悪口でしか反論できなくなったかw
それでアンタが勝った気でいるならご自由にだけどさ、
一部のキチガイのせいでファットバイク乗り全体が白眼視されかねない状況も起こりうるってことは
頭に入れとけよ。
それから事故が起きた場合は、乗り手だけでなく危険な改造をしたショップも責任に問われるってこともな。
ドッペルはポッキリで歯が8本折れ顔面破壊になったことに対して1100万円の損害賠償の訴えを起こされてるんだってな。

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 21:00:11.61 ID:cDmWwooZ.net
2ちゃんねるで勝っただの負けただの、いったいこいつは何と戦ってるんだ?
しかもドッペルとかなんの関係もないのに頭大丈夫か?
それからこのようなカスタムをしたからって、ハンドルが折れたりしないかぎり責任を問われるなんてこともない

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 21:49:48.70 ID:cDmWwooZ.net
>>790
アーガスはタイヤ4.0だろ
タイヤやら買えるくらいならKonaのWOのほうがいいわな
アーガスはあまり値引きしてないけど、WOは値引きしてる店が結構あるし

>>788
中国製の得体のしれない食い物と分かってて未だにマクドナルドに行くやつは少なくないですし

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 22:24:07.85 ID:8qdbt1Dr.net
WOって、初年モデルと翌年モデルとガラリとデザインが変わったね

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 23:02:11.28 ID:X8NE+qIm.net
ファットスレに限らず自転車板には他の板に比べてキチガイの出現率が高いなw

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 23:27:32.63 ID:JD7h3Z9i.net
SURLY乗ってる奴は変なの多いな
ミニベロほどじゃないけど

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 00:06:23.20 ID:soRRKU+D.net
>>808
surly乗りが、どう変なのか詳しく。

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 01:18:41.26 ID:LlWXV7o/8
F@E買っちゃった
カタログスペックじゃマングースのに劣るけどこっちの方がかっこいいな

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 04:00:37.03 ID:nHMdPjIn.net
>>806
流行にしっかり合わせてきた感じやね

>>807
本当これ
http://i.imgur.com/T1ev09Z.jpg

>>809
少なくともここにいるsurly乗りはキチガイだわ

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 04:05:09.25 ID:J52AMhDL.net
ここでサーリーやたら叩いてる人間の方がキチガイだと思うけど。
おそらくいじめられたかなんかだと思うけど

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 04:11:17.89 ID:YMfVNlby.net
ブロンクス宣伝ステマが上手くいかないんで
サーリー叩きに切り替えか。
基地外の行動はわかりやすすぎだわなw

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 04:49:07.77 ID:nHMdPjIn.net
やっぱsurly乗りはキチガイだわ

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 04:50:01.56 ID:nHMdPjIn.net
[Surly]Moonlander 17.6Kg


まぁムーンが最高なのは認めてやるよw

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 07:34:17.85 ID:hldakrvI.net
こいつはsurlyだろうがbronxだろうが荒らせれば何でもいいんだろ
NG行きだわ

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 09:59:39.89 ID:PawoYkvi.net
シングルの方のBRONX乗ってたらわかると思うけど、
慣れるに従って全部コースターブレーキだけで制動するようになるよ。
前ブレーキはおまけ。
スタイル的に邪魔と考えるなら工夫したくなるのもわかる。

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 10:41:59.76 ID:0avNzoKL.net
woの初期モデルはフォークでリコール出てるから、在庫品を買うやつは注意な。

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 10:45:43.36 ID:F3TCgHM5.net
まともな自転車屋なら、直して売るだろ?
そのまま売っちゃう自転車屋なんてあるのか?

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 12:43:59.71 ID:3sMQ50Ab.net
>>817
急ブレーキだとリアが浮くこともあるくらいにフロントに加重がかかるんだが
そういう時もリアのコースターブレーキだけで制動できるのか?
無理だろうに。

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 13:00:26.21 ID:PawoYkvi.net
>>820
何でそんなにスピード出してんの?

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 13:12:30.20 ID:oXKpee4O.net
毎日何度も更新してたブログストップして
せっかく居留守アピールしてるんだぞ!
2ちゃんの書き込みしてないアピールしてんだぞ!
田舎者らしいことやってんだぞ!
お前ら察してやれよ!

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 13:20:35.02 ID:3sMQ50Ab.net
>>821
普通に走ってても脇道からの車の飛び出しなどで急ブレーキせざるを得ない状況はあるだろ。

そういやSANDMANのデモ車が出来たみたいだな。
http://ameblo.jp/tanuki-goya/entry-11999005303.html
オリジナルのサスがどんなもんか乗ってみたくはある。
いまさらSANDMANって感じではあるので
買う気は全くおきないけどw

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 14:35:01.34 ID:aKa4SVi9.net
>>820
でぶ?

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 14:53:21.50 ID:Q9ozGtdT.net
TR専用フェンダー開発中 キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 14:56:51.52 ID:y6DT6FB3.net
>>820
 そんな状況ならフロントブレーキ掛けたら吹っ飛ぶよ。きっと。
 重心を後ろにずらしてリアタイヤを接地させるのがいいと思う。
それも出来ないパニック状況ならフロントブレーキの有無はもはや
問題ではない・・・と思う。

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 15:04:07.60 ID:Q9ozGtdT.net
>>823
シングルブロンクスだとリアが浮くこともあるくらいの速度は出ない・出すような乗り物じゃないポヨ

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 15:50:50.34 ID:YMfVNlby.net
なるほど、ブロンクスは車重20kgオーバーの鈍重で鈍亀なデブだから
重すぎてリアが浮かないというわけかw
実際に乗ってる人の経験談は参考になるわww

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 16:00:08.51 ID:l/QScbBZ.net
ブロンクスもコースターブレーキ車も乗ったことないけど普通に前ブレーキ重要じゃないの?
坂下ったりしたらやっぱりスピード出るでしょ?

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 16:18:34.30 ID:qJAxp8s4.net
どんな自転車でも止まるには前ブレーキのほうが大事
糞重いブロンクスでもなw
基地外にもわかるように専門誌の記事age

http://www.cyclesports.jp/magazine/2010/1001/
>リヤ=コントロールする
>フロント=止める

>このような理由から、慣れてくればブレーキングは前がメインになるが、
>前を強くかけているときは前輪荷重が高まっている状態にあり、逆に後輪は荷重が抜けて限界が下がった状態になっている。
>つまり「前ブレーキに慣れるほど後輪がスリップしやすい」ということでもある。
>前ブレーキでコントロールできない人にとって、後ろブレーキは効かないと止まれないが、
>前のブレーキングを身につけた人にとって効きすぎる後ろブレーキはスリップの要因となりかえって邪魔になってくる。
>ヨーロッパの選手たちが「ブレーキングは前9、後ろ1」などと言うのも、こうした理由によるのだ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 16:28:56.23 ID:Q9ozGtdT.net
そんな事言われても・・・

シングルブロンクスは選手レベルが要求される自転車じゃないポヨ

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 16:54:37.91 ID:iDTf2ete.net
シングルブロンクスを叩いてる奴らって競技やってる底辺チャリマニアでしょ
頭が「競技」なもんだからすべてが「競技」基準でしか考えられない
で、競技でもうだつ上がらない雑魚であり2ちゃんで陰口が趣味みたいな雑魚なんだから
当然何かを叩いてないと自分が成り立たない
シングルブロンクスなんてどう見てもルックだしカスタムしたり街乗り程度のものに決まってるのに
それさえも叩いてないと気がすまない
というか叩いてないと自分の虚しい競技生活と虚しい自転車愛wに張り合いがなくなるわけよ
ま、まさに雑魚、まさに底辺ってやつね

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 17:01:30.06 ID:cNNSkFEU.net
競技でファット乗ってる人って少なそう

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 17:22:27.59 ID:cNNSkFEU.net
まあファットバイクに限った話でなく本気で何かを好きな人からすると、流行に乗って金儲けたいだけのメーカーには良い気しないよね

個人的にはBRONXはビーチクルーザーの一種と思えば目くじら立てるモノではではないと思うけど、そもそもBRONX作ってるレインボーがビーチクルーザーで評判悪いという・・

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 17:35:19.18 ID:gkTE5Xiy.net
単純にこれだろ
http://i.imgur.com/T1ev09Z.jpg

基本スポーツサイクル乗りは、乗り手よりもバイクのスペックで優越感に浸ったり見下したりする輩が殆んどだからな

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 17:53:51.70 ID:qJAxp8s4.net
>バイクのスペックで優越感に浸ったり見下したりする輩
ムーンが重いと見下してる奴のことだねw

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 18:01:53.15 ID:J52AMhDL.net
荒らしにマジレスしちゃうけどファットバイク乗りにとって重要なのは値段の優劣じゃなくて空気圧を低圧にしてもタイヤが外れないかと悪路でガンガン遊べるかだけだぞ。
あとは雪山で楽しく遊べるかくらいかな

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 18:11:40.20 ID:NgLQaOG4.net
シングルBRONXはママチャリに邪魔がられてるのよく見るなと思ったら
24kgかよwww
鉄下駄ムーンランダーが軽く思えてくるな

しかもコースーターとかそりゃ事故多いわけだわ

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 18:21:02.76 ID:soRRKU+D.net
届かなくても付いてりゃいいって考えなのか?
http://rock13.exblog.jp/20970424/

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 18:27:03.11 ID:wtksXOUY.net
>>839
やっぱSurly乗りってキチガイだわ

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 19:37:48.55 ID:wrFS10fH.net
結構かわいいお客さん
http://rock13.exblog.jp/20016604/
http://rock13.exblog.jp/20016608/

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 19:39:25.06 ID:qJAxp8s4.net
>>837
もはやファットバイク専門店的な感じになってる店で、
某フォルモサのカーボンリムのチューブレス化をやったそうだが
https://www.facebook.com/DimensionMTB/photos/a.164188383676219.38530.159582237470167/786095354818849/?type=1
けっこう大変だった模様。
あの手この手で無理やりビードをあげた後はとりあえずスローパンクもせず問題なく使えてるみたいだけど、
思いっきり圧を落としてハードに走った場合にちょっと不安かもね。
軽さは魅力なんだけどな。

多少重くてもファット用として各部の作りをしっかり考えてあるSURLYのリムが
トラブル無しで運用したいならやはり鉄板なんかね。
https://www.facebook.com/DimensionMTB/photos/a.504671299627924.1073741825.159582237470167/786017781493273/?type=1

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 20:43:05.38 ID:jVeFWE7u.net
必死で底辺雑魚が自演連発してるあたり
相当の2ちゃんねらーと見た
屈折しすぎて自身のフレームは歪みまくってるけど
それには無頓着な間抜けさん
自転車ショップではなく病院に行きなさい

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 20:45:32.21 ID:jVeFWE7u.net
あ、>>834から自演してるキチガイのことね
その前からここに住み着いてる自転車乞食ではあるみたいだけど

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 20:52:58.36 ID:hldakrvI.net
BRONX特に嫌いじゃなかったけど荒しがうざいからNG入れるわ
すまんなBRONX民

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 20:54:38.06 ID:A2gTXh6T.net
>>842
このショップ酷いな。
スポーク長もキチンと算出出来ないアンポンタンだから上手くビード上げる知恵も無かったと思われ。

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 22:50:39.68 ID:fG75WCmj.net
キチガイがキチガイたる所以は本人に自覚がないところだな

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 23:04:25.03 ID:uDk1cD4d.net
そんな事より中華カーボンにステッカー貼っただけの
ボッタクリ製品を扱うショップや、それを買う客が居るのが笑える

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 23:48:02.75 ID:LlWXV7o/8
ジャイアントのやっすいミニベロにぶっちぎられたへこむ

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 07:43:12.29 ID:iCADyyyo.net
>>848
具体的にブランドを教えてもらえませんか、後学のたために。

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 13:37:11.44 ID:WSIjs4oW.net
触れるな危険

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 13:58:42.93 ID:0J/pWRFk.net
>>842のブランドだろ

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 15:05:16.31 ID:tT8Y6yeW.net
http://altbikes.jugem.jp/?eid=1064

3/31応募締め切りだそうだ

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 15:50:27.38 ID:HtNmFMUG.net
KHS 4-SEASON シリーズ

500

1000 油圧ブレーキ式+6061カスタムフォームアルミ採用

3000 +4.8インチタイヤ装着

5000 

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 16:49:18.92 ID:swyecQDz.net
マングースアーガスくらいの性能かつ価格で4.5インチ以上のタイヤがついてるやつってないよね?

アンダー15万円だとブルンクスTRが一番まとも・・・か

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 17:37:28.57 ID:ieoMK8p3.net
タイヤだけ見ればね。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 17:57:08.38 ID:swyecQDz.net
>>856
4.5インチ以上で他になにかある?

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 19:04:58.93 ID:s/EjNoHV.net
もう在庫残ってないだろうけどFATBOY SEが159000円で5インチタイヤはいてるな。
ていうか、
5インチも4インチももってるけど
雪をかき分け進む場合以外は4インチで十分だぞ。
走りも5インチのほうが間違いなく重くなるし。
よく言われる
「バネ下の重さ、回転重量の重さは走りの重さに直結する」
ただでさえファットバイクはこの辺不利なのに
5インチになるとさらにどんと重くなるからなw

見た目重視で5インチ買いたいってのなら、
その気持ちは分かるけど
より重くなるバイクを取り回せる体力と漕げる脚力がないと辛いだけになって
結局乗らなくなるなんてことになりかねないと思うが。

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 19:16:21.46 ID:padeay14.net
まあその辺クリアランスとか選択肢を狭める要素を避けたいって心理はあるw

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 19:48:48.95 ID:s/EjNoHV.net
5インチタイヤ対応バイクに4インチはかすという選択肢とか?
5インチタイヤ車が重いのはチェーンステイシートステイの左右幅も広くなってより強度が求められる分
足回りだけでなくフレームも重くならざるをえないからねえ。
タイヤをちょっと捕捉しても小手先でしかないというか。

あとチェーンステイがタイヤをよけて広がるってことはQファクターも広くなるってことで、
漕ぎで股関節や膝に負担がかかって壊れる可能性も高くなるからな。
頭の悪そうなアンチャンがよくやってるようなwどっかり座ってそりかえってのガニ股漕ぎは
広いQファクターと相性が悪いみたいだぞ。
俺の行きつけのショップの客で、まさにそういうので膝痛めて乗れなくなって手放したのがいるw

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 20:10:49.96 ID:s/EjNoHV.net
あと、とにかくタイヤがでかくて迫力があるのが良い!ってのなら
リム幅も大事だぞ。
リムが幅広いほうが同じタイヤでもより大きく膨らむからな。

BRONX TRは調べたところ3インチっぽいね。
http://www.lov666.com/products/detail.php?product_id=244
ここ以外の店でも、スーパーワイド3インチと表記してある。

ムーンなどに使われているCROWN SHOEリムは4インチ幅だから
こっちのほうがよりタイヤを大きく見せてくれる。
リムが幅広い分重くはなるがなw
もっともムーンのリムが幅広いのは見た目のためではなく
接地面積をより広く稼いで雪の上などで沈みにくくかつタイヤ全体でグリップするためだけどね。

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 20:12:44.23 ID:padeay14.net
その辺ギヤとクランクの位置をズラす機構を組み込むしか無いのかな?
ググってたらV-BOXXってのとリアサスでクランクフォワード気味にすればできそう
ttp://www.srsuntour-cycling.com/pt/bike/v-boxx/V-BOXX-GB10-VB-FR9-BAZ-4558.html

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 20:16:22.53 ID:padeay14.net
ゴメン良くみたらQファクター180mmでガバガバだw

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 20:37:41.95 ID:6L0IzgNg.net
FATBOYとか品切れになるの早くない?
なんでそんなに少ないんや?

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 20:52:08.41 ID:jEIzYZ7T.net
基本的にMTB系の国内入荷はやる気のない数字なのよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 21:03:47.54 ID:8xMWxORL.net
マジで海外メーカーが不思議がるくらいに日本じゃMTBは売れないからな
海外じゃMTBのほうがロードより売れてるんだが

当然売れ残りの損失を防ぐために日本に持ってくる台数は絞られまくる
ファットなんていうMTB系の中でもさらにニッチなジャンルはさらにちょっぴりに
トレックなんか、ファーリーを入荷したいか取扱店に聞いて
手を上げた店限定2台限定でしか日本に持ってこなかったくらいだ

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 21:07:32.58 ID:6L0IzgNg.net
スペシャは普通のMTBも低価格帯は直ぐに売り切れたりするよね
売るきなさすぎなのか、希少性を売りにしてるのか知らないが、、、

Konaのwoを狙ってるけど、直ぐに売り切れたりしないかな

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 21:09:35.34 ID:padeay14.net
日本が舗装道だらけなのと湿潤なせいかも
向こうのMTBで走ってる動画は乾いた荒野が多いからw

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 21:11:14.20 ID:6L0IzgNg.net
>>866
ファーリーとか軽いし太いし値段もそれ程高くないしで売れそうなのに、本当少ないよね
ファットバイクが本格的に人気でだしたのって最近なの?
メーカーはこんなに売れると思ってなかったってことなの?

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 21:31:41.81 ID:iSybikXl.net
>>869
ウザイ

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 21:35:13.19 ID:6L0IzgNg.net
>>870
ゴメンナサイ

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 22:04:28.35 ID:HtNmFMUG.net
ブロンクスTR用のフェンダー出るそうだけど、何時ごろになるんだろう

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 22:04:30.53 ID:6L0IzgNg.net
右側めちゃかっこええ
http://s145.photobucket.com/user/adamjarvis/media/Mobile%20Uploads/20140720_173827_RichtoneHDR_zpshwzww6ck.jpg.html

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 22:54:21.93 ID:mxlaf82r1
リムがきもい

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 00:10:48.97 ID:AQoGDN7O.net
他人の好みにとやかく言うつもりないんだけど、ブロン糞だけはクソダッセぇんだよな

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 01:00:54.26 ID:UPTdXxsO.net
またこの話か
http://i.imgur.com/T1ev09Z.jpg

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 01:13:45.58 ID:6+6M13hl.net
ファーリーは良いパーツが最初からついていてカッコイイしほしいが
色が致命的なほど好きになれない
なんでバッタ色なんだよ!

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 02:01:52.50 ID:zpGPp/z4.net
>>867
売る気がない。マジでない。どのメーカーもみんなそう。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 02:40:33.90 ID:xgcuZY2s.net
はぁぁああぁぁっ乗ってみてぇー

ttp://youtu.be/bpiuhHcQXf0
ttp://youtu.be/cbxqaDg90CU

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 11:10:15.63 ID:7BcETLYi.net
タイヤ太く見せたいならリム幅も重要だけど
フレームの太さとタイヤのバランス、カラーリングのバランスも
実は視覚的に重要だよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 11:12:58.50 ID:7BcETLYi.net
>>875
おまえも毎度ネガキャン大変だな
てか自身のフレーム直して来いよ早く

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 11:23:37.86 ID:bzRcj3+t.net
>>877
単色塗装なら二万だよ?
フレーム単体持ち込みでないなら解体・組み付け工賃プラスで3万

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 12:35:09.48 ID:oqGdJGuy.net
なんかブロンクスの単独車種スレが出来てるぞ

【ファット】BRONX 4.0 BRONX TR【ルック】 [転載禁止]2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426023916/

良かったな、これでここでうざがられずに
思う存分ブロンクスの話が出来るじゃん

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 12:59:22.06 ID:WgK7jjk+.net
>>883
スレタイ見る限りアンチの作った隔離スレだな
レッテル貼りごくろーなこった
でもまあ、案外ここより過ごし易くなったりしてな

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 13:32:10.50 ID:oqGdJGuy.net

ルックって書いてある部分のこと?
ブロンクスがルックファットなのは事実じゃん

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 13:49:12.15 ID:xgv+fapx.net
関連スレで議論してからスレ建てろよ
>>883みたいなバカが一番困る

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 13:49:22.43 ID:M+kT/Gaf.net
TRなんかだとビーチクルーザでもないけど、悪路走行不可のステッカーが貼ってあるわけでもなくて謎。
ルックで大体合ってるとは思う。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 16:51:19.58 ID:czTKUtCZ.net
>>875
ほんとよくあんなガラクタに何万も出すよな。貰っても恥ずかしくて乗れねぇわw(自演)

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:40:37.17 ID:3boBf8Iv.net
>>883
おまえが建てたんだろw

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:42:35.03 ID:3boBf8Iv.net
>>886
コイツ前も引っ越してスレ建てしてたキチガイだと思う
完全異常者だからスルー推奨
>>888なんかも明らか

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:45:16.78 ID:KwtyxOL0.net
1日スレに張り付いて自演の嵐か
そのうち近隣住民を惨殺するような雰囲気あるやつだな

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:45:43.43 ID:8lMqrMA2.net
>>887
XdsやTRやは半ルックだと思うけどね。
アーガスなんかはどーか知らんが

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 18:13:20.29 ID:oqGdJGuy.net
サーリーなんかもメーカー単独スレあるんだし
ヒサロックのHPみればわかるように
今一番売れてて勢いのあるファットバイクメーカーなんだから
単独スレあってもいいんじゃないの

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 18:13:20.96 ID:hrrNysu4.net
xdsはどうなんだろうなぁ
実際に見てみたいけどどこにもおいてない

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 18:34:47.70 ID:M+kT/Gaf.net
>>892
やっぱそんな印象だよな
リムとブレーキがもう少しまともか、値段がもう少し安ければ中途半端さを払拭できそうなのに

そして個人的にはbronxスレというよりもRainbowスレのほうが話題ありそうで良いような気がする。

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 19:00:08.74 ID:oqGdJGuy.net
いるよねw
自分が自演してるから他人もやってると思い込んで決めつける変な人ってID:3boBf8Iv

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 20:18:58.10 ID:ISgyKAbZC
イオンバイクにxdsあった

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 20:12:08.80 ID:vWgcgplP.net


899 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 20:30:23.76 ID:xgv+fapx.net
常識ないキチガイが今日も元気なスレだなw

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 22:43:39.87 ID:ehJ/jH7P.net
サンドマン、結局倒立サスになったのか。
一時期採用予定って話が出てたオリジナル正立サスとはなんだったのか。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 08:54:09.82 ID:9tOHl11O.net
値段いくらなんだ?
スペックの魅力はもはやうすれてしまってるが
値段が安ければ購入検討対象にはなるかも

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 08:55:31.38 ID:W/g+HmJL.net
>>901
どこまでセットかよくわからんけど、40万だとか
おるたのサイトに書いてあるやん?

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 11:38:13.89 ID:xW3iYkfI.net
TR所有だけどブレーキを油圧にしたりしてダウンヒルやってる
なんも問題ないよ
個人的には自分の体形に合っててハンドリングが気に入ってさえいる
バランスが良い感じがするんだよね
スペシャでレース出る時よりなぜか調子が良いんだけど
おそらく心の無意識のところでスペシャだと値段を気にして攻めにいけない部分が
TRだと思いっきりいけるところがあるのかもしれないと思ってるw

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 12:44:29.41 ID:5CbxOc5a.net
>>903
専用スレ建ってるよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 12:52:13.91 ID:9tOHl11O.net
>>902
うーん、あと10万安くないと触手が動かないな。
雪のない時期に下りメインで山を走るならFサス必須なんで
SANDMANも検討してたんだが…

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 12:56:11.75 ID:rf2owDeh.net
>>905
おいおい、君は昆虫か?
動くのは触手じゃなくて食指だろw

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 14:25:20.41 ID:cm6mYJ1i.net
リンスキーのファットバイクならbluto付けて$4300やで。

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 14:37:27.75 ID:DShEoBCe.net
>>906
まてまて、君はアホか?
触手は無脊椎動物。昆虫は触角だろw

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 15:41:11.49 ID:rf2owDeh.net
>>908
御免御免、生物を履修したことなかったんでその辺いい加減だった。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 15:49:20.70 ID:9tOHl11O.net
タコは哺乳類だもーん!
って、このネタわかる人がいるんだろうかw

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 17:53:12.54 ID:dPz3kYQR.net
KY

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 20:08:23.47 ID:+V44Nk/P.net
JK

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 21:11:03.15 ID:BSeFaptc.net
テーパードのヘッドパーツにストレートのコラム挿す場合
補うパーツってないかな

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 21:14:34.29 ID:5CbxOc5a.net
>>913
ヘッドセット換えなきゃ無理
下ワンとか下玉押しがバラで手に入るものもある

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 21:23:43.75 ID:BSeFaptc.net
そうか
来年、ICTかブラックボロウにしようか考えてるが
ムーンのフォークを再利用したいなあと思ってたから

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 21:27:43.48 ID:JzhNezLE.net
>>913
メーカーによると思うが、クリキンにはこういうのがある
ファットじゃないがテーパードフレーム組んだ時にフォーク新調するまでこれ使ってた
ケンクリにも似たようなのあるっぽい
それ以外はシラネ
http://www.avt.bike/WebStore/merchant.mvc?Screen=PROD&Store_Code=AVT&Product_Code=PHS626&Category_Code=CKBP

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 21:40:05.18 ID:b3nqOeDT.net
その組み合わせだとヘッドの太さに対して
フォーク根元がひょろっと細く貧弱に見えるかもよ。
こんな感じに。
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/111/038/dd4c0da5c2.jpg

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 21:50:07.70 ID:BSeFaptc.net
>>916
おお!あるのか!サンキュー

>>917
サーリーはストレートだから、テーパード対応のクランパスとかそんな感じだな

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 23:22:25.83 ID:IJ1zLOWxC
ブルート付きのファットバイクが駅の無人駐輪場に止まっていた。すごい度胸だな。

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 01:21:15.88 ID:rBUlAFVN.net
ICTはHT44mm径だけど、純正(?)フォークはストレート。
ムーンのフォークを入れたいなら下玉押しを移植すれば良し。
でも肩下寸法違うからジオメトリーが変わるよ?

Bluto入れる時にテーパー用の下玉押しを別途注文したったわ・・・

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 05:02:43.32 ID:dMhobw/z.net
>>861
ブロンクスのリムは4インチだよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 11:20:38.51 ID:CRt7lmMu.net
>>920
ブラックブロウはそのままブルート付くみたいだけど
ICTは下側ヘッドパーツ交換が必要ってこと?

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 14:30:59.97 ID:U0uK+CH8.net
>>920
クラウンレースのみ交換案書いた者だけど
調べたらフォーク長さが4センチも違うのね
たぶんホイル流用とかの都合だろうけどさすがにどうかと思うわ

>>922
ICTだとたぶんクラウンレースのみテーパード用必要
ブラックボロウは元々テーパードみたいだから移植でも平気だろうけど
元のフォークはそのままにしとけば交換したフォークの控えになるから
どっちにしろ新しいフォークには新しいクラウンレース組んだほうがいいかも

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 17:49:05.79 ID:ZkqKDnZF.net
>>910
タコは両生類だろ

925 :883:2015/03/14(土) 21:01:37.13 ID:h6F6ok2v.net
>>923
ホイール流用というより、ムーンのフォークにラックを装着してるんで
使えたらなぁと思ったが、サスフォーク装着前提でフォーク長いんだったな

4センチだと相当前かがみで、ラックも前に斜めになるな

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 03:00:08.92 ID:iIZwBsrK.net
170mmのスルーアクスルhubって国内で
入手できるものあります?
シマノ10s用で探してます

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 07:34:02.93 ID:PZuYGJj5.net
インダストリーナイン

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 09:02:25.39 ID:zBB+jDFe.net
マジェスティックトゥエルブ

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 10:19:02.53 ID:usQxclKM.net
どうやら、この車は冷間時の濃い混合気と硬いオイル類が、燃費をわるくする最大の原因らしい。
今日は、暖機が済んだあたりで給油して、いつも行くスーパーの隣町の店へ往復しみたところ、
往復24kmで0.88L、27km/Lで、111円也。渋滞や起伏も結構ある道。

ふだん行く地元のスーパーへでもほぼ同じ消費量。(15km/Lなので)
一気に遠くに行って、戻りながら他の用を済ますとか、乗り方に工夫がいる。
高速とかは知らないけど。

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 18:35:19.81 ID:kX49r6KA.net
なんか頭悪そうな書き込みきたな

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 23:13:11.32 ID:P1XAjUla.net
シュワルベのファット用タイヤ、
軽いのはいいんだが高いな…
http://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=16&item_category_id=148
ブロックがこんな小さければ軽いのはある意味当たり前かもしれないけど。

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 09:58:55.40 ID:hZz9YwjJ.net
>>931
ジャンボジムいいね
4.8でもグランドコントロール4.6より軽い
見た目もかわいらしいし、箱もいい
さっそくポチッてみる

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 11:48:37.70 ID:peP9Jw5K.net
箱・・・・

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 12:11:23.01 ID:IBtkUpN/.net
https://www.youtube.com/watch?v=h_bZzxep87c&oref=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3Dh_bZzxep87c&has_verified=1

俺はプロライダーじゃないから肉なんて食わないでも生きていける
ベジタリアンになれとは言わないが週に1回でも肉食う日を減らすだけでも命に貢献できるんだぜ
ヒサロック、てめー無駄に肉食いすぎなんだぜ

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 12:31:48.44 ID:WGveJ98k.net
ベジタリアンで子供にも野菜食を強制する奴は大嫌い

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 12:53:03.52 ID:QXfECjpC.net
>>934
野菜も食うなよ
植物も生きてるんだぞ

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 12:58:03.80 ID:IBtkUpN/.net
ガンになったり心臓病患ったり
最後にきちんと痛い目に合うんだから
その時に痛みを知って自分の食べてきた命のことを慮っても遅いんだぜ
この牛と同じように人間は残酷に苦しんで死んでいく
そのことを忘れて肉食に開き直ったら人間お仕舞い
苦しみに目を向けられない弱者の強がりは最期のときの自信を一番苦しめるからな
それだけは覚えておけ
俺はガンだ余命は3ヶ月

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 12:58:50.74 ID:IBtkUpN/.net
×自信
○自身

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 13:00:23.98 ID:IYENSzb7.net
>>934
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 13:13:48.41 ID:Lk+oMr+Q.net
>>927,897
どちらも3万位じゃないか
たけーよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 14:08:41.70 ID:QXfECjpC.net
>>937
うちのじーちゃん肉大好きだったけど98歳まで生きたよw
最後は老衰だったんで大往生

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 14:42:28.70 ID:hZz9YwjJ.net
ジャンボジム売り切れorz
どっかに在庫してないかな

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 19:48:02.40 ID:0qwOdb1C.net
ベジタリアンは甘え

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 21:15:39.96 ID:IAqClElNd
え、ジャンボジム11月に注文して4月頃入るって言われたけど、早めに注文した人はちゃんと買えるよね?

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 21:16:27.63 ID:IAqClElNd
「早めに」はいらないな。

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 21:17:41.06 ID:IAqClElNd
注文できた人は買えるよね?

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 21:13:30.71 ID:s/7mBysJ.net
ファットってサイコンつける時26'でいいん?なんかやたら表示速度おっせぇんだよな

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 21:31:33.54 ID:IAqClElNd
直接周長入力できないの?できないとしても最低限「29」では。一概には言えないけど、26X4で29X2.4とほぼ同じ外径だから。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 22:12:09.24 ID:9Ds6gxyn.net
>>947
馬鹿なのか?

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 22:15:41.25 ID:hZz9YwjJ.net
でかい釣り針だ(汗)

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 03:44:55.85 ID:+auxgdn8.net
俺もベジタリアン
他人に強制はしない
が、命を頂いてるってこと忘れてるのは異常だわ

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 04:24:47.54 ID:etMXNwn2.net
人間の営みこそ諸悪の根源なのに
自殺せずのうのうと生きているベジタリアンは異常だわ

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 07:38:42.91 ID:3Qy6tqHP.net
ベジタリアンが癌にならない訳じゃないしな

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 08:00:21.63 ID:lqKMsa+8.net
>>951

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 13:21:25.62 ID:fS480Cjb.net
沢山の命が奪われています!
https://m.youtube.com/results?q=%E7%A8%B2%E5%88%88%E3%82%8A&sm=3

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 15:37:54.60 ID:b4BWf6uj.net
菜食主義者の親から生まれた子供はIQが低いってデータが出てたよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 16:35:31.47 ID:etMXNwn2.net
MTBで不整地走ったら
地中の昆虫や微生物の命を奪うよ
だからベジタリアンはMTB乗るの止めよう

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 16:47:04.43 ID:q2NkjO3A.net
そのうちベジタリアンは空を飛び始めるなw

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 16:51:37.54 ID:fqA/oWvl.net
サッポロポテトBBQ味はセーフだから!

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 17:00:31.79 ID:oWiBAo+J.net
おまえらファットバイクと菜食主義になんか関係あんのか?

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 17:04:08.31 ID:q2NkjO3A.net
>>959
アウトー!
ttp://www.calbee.co.jp/yasai-snack/products/product02.php

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 17:14:43.82 ID:UDRDM3Uv.net
こんな流れになった主犯のヒサロックが全部悪い

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 17:19:30.54 ID:etMXNwn2.net
>>960
共に宗教チックな所とか

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 20:39:01.73 ID:oVRhG2AeB
で、ジャンボジム11月に注文して4月頃入るって言われたけど、注文できた人はちゃんと買えるよね?

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 21:13:43.83 ID:0Xndduj8m
天気がよかったからファットで通勤30km・・2時間半^q^
ママチャリのがはやくね・・

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 21:27:31.91 ID:oVRhG2AeB
往復で?遅くない?都会?

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 21:40:58.34 ID:0Xndduj8m
片道;;都会ってほどでもない
まじで空気詰めたくなる

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 21:56:54.18 ID:oVRhG2AeB
俺が30km走る時はオン+河川敷いくらか走る時の走行平均速が23〜24km/hだから、オンだけ走るなら25km/hぐらいだろう。
走行平均25km/hなら全体平均20km/hは余裕だろう。ファットの中でもレース用トレイル用あるけど。30Tとかの小さいフロントギアも不利だね。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 22:14:52.11 ID:oVRhG2AeB
「時は時は」とかゴタゴタ文でスマソ

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 22:25:54.91 ID:0Xndduj8m
ようそんな速度出せるなぁ。もやし脚すぎて無理っすわ
一回ぱんぱんに空気いれてみようかなあ

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 22:28:03.02 ID:oVRhG2AeB
あ、エアの問題を忘れていた。俺のバイクでbar2.0と0.7では巡航3km/h程度変わる気がする。

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 22:44:58.58 ID:0Xndduj8m
2バールって中途半端じゃない?明日3バール入れてみるわ

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 23:23:07.77 ID:oVRhG2AeB
俺のタイヤはMax2.1barだから。3barも入るファットタイヤある?

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 23:33:42.45 ID:0Xndduj8m
あれ、ファットタイヤってそんなに空気入らないのか
入れる前にタイヤ見てみるよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 01:12:08.00 ID:+2/pw4cY.net
肉食ってることと草食うことが
同じ命だと思ってるアホがいることに驚いた

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 01:23:15.12 ID:Kejt5/wq.net
>>975
種によって命の重みが違うという屁理屈は白人至上主義と同じ

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 01:58:47.91 ID:FmYnRfqp/
どうでもいいけどくせぇから余所でやれよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 02:45:37.37 ID:+2/pw4cY.net
おまえ頭悪いだろ

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 03:38:07.81 ID:Kejt5/wq.net
>>978
はい
でも貴方には敵いませんて

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 04:22:36.35 ID:+2/pw4cY.net
どういう奴かよくわかったわ

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 05:02:54.52 ID:PSYP3MUX.net
つまりあれか、>>975
バッファローは乱獲して絶滅させてもおkだが
鯨は頭いいから殺すな、
とかいうたぐいのエリート主義か。

ということは、
ハンドル絞ってブレーキ変な位置に付けるような
頭の悪さ丸出しのビーチクルーザー風改造をしたりそれに乗ったりしてる連中は
氏んでよし、ってことだな?w

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 06:02:34.25 ID:k0mCbMRM.net
サーリー叩き荒らしで論破されたら今度はベジタリアンもどきかよ。成長しなすぎ程度低すぎ

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 12:12:54.23 ID:rdLtm1JT.net
>>981がいつも特定の粘着をし続けてこのスレにいるキチガイだとしたら
その穿った思考と歪んだ自身のフレームからなんだろうなと納得できるw
全て合点がいってしまう不思議w

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 12:31:14.23 ID:fUJSfsc0.net
>>937
両者51歳

ベジタリアンVS肉食の老化対決をご覧下さい
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org159935.jpg

左の画像のベジタリアンであるKeithさんは健康志向者の指導者として知られ、食事と運動の総体的な重要性を訴え、有機野菜や果物等のベジタリアン的食生活による腸内浄化を薦めています。

2人目の右の女性は、テレビの料理番組で美味しい料理の作り方を紹介する料理人で、彼女は肉食で、バター、デザートも食べます。因みに両者51歳の同い年だそうです。
残念ながら遺伝子の関係もあり外見だけで健康状態まで判断する事はできませんが、容姿だけを見るなら肉を食べるNigellaさんの方が若く見えます。
しかし、タバコをガンガン吸っても90まで生きる人も居ますので、どんな食生活が一番適しているのかは、個人の体質に合わせて選んだ方が良いでしょう。

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 12:34:13.46 ID:Kejt5/wq.net
野菜に使う農薬だって安全性確かめる為に
動物実験やって命使ってるのにね
MTBだって色々なケミカルが使われてるけど
それらも間違いなく動物実験が行われている

菜食主義者ってのは命に優劣つけて現実を見つめない
身勝手な馬鹿がやる事なんだよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 14:18:09.66 ID:E9WPLhVE.net
はいこの話題おしまい

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 16:46:02.59 ID:Il1DLBNN.net
変なもの吸って頭おかしくなったんだろ

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 18:10:55.46 ID:qTbGQRGS.net
>>942
売り切れるほど買ってる奴いるのなら、装着した画像みたいな

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 20:56:40.03 ID:X9nWDccd.net
>>988
ググれば出てくるよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 20:58:22.44 ID:nW3Z1tQi.net
消費数の問題なのにゼロか1かで比較するアホって頭が宗教的というかやっぱずれてんだよなぁw
だから特定メーカーを蔑んだり、特定メーカのみを信仰したりするんだろうね
で、ネトウヨだったら完璧だわw

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 21:09:59.41 ID:Vqgc+AT0.net
>>990
毎日食わずに2日に1回だけ肉食うって習慣だけでも、2匹のブタの死から1匹のブタの死で済むよねって話だろ?
欧米のミュージシャンとかアーティストなんかが肉食う日減らそうキャンペーンけっこうやってんだよな
別に菜食主義がウソだとかそういう話じゃーないw
そういう議論になっちゃう>>981>>985みたいな頭が悪い奴に典型的な弁証法的展開

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 21:27:15.39 ID:1R9HrGVT.net
まさかこんなスレで在日朝鮮人の造語を嬉々と書き込むレスを見れるとは…

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 21:47:24.47 ID:Kejt5/wq.net
空気が読めない在日朝鮮w

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 21:51:42.17 ID:5EH9EuND.net
「必死だな」という言葉をまさに体現している>>991さんまじリスペクトだわ
プギャー!w
まさかいちいちアーティストとか持ち出すあたり本人?w

それはともかく、
http://www.nocs.cc/study/geo/img/pork2011cn.png
日本は肉の消費量的には欧米よりはるかに少ないんだが?
わかりやすくアメリカとの比較に絞ると、
豚肉だけでなく牛肉も鶏肉もだいたい10分の1。
アメリカの人口が日本のざっと3倍というのも考慮しても
一人あたり3倍以上の命を奪ってるわけだな。
ちょっとばかし減らす努力をしたところで、ねぇw

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 21:54:07.53 ID:GNNiivUt.net
おまえらなんの話してんだよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 21:54:42.71 ID:5EH9EuND.net
む、グラフ見間違えた。
アメリカは豚肉はそんなにおおくないんだな。失礼。
中国異常すぎw

http://www.nocs.cc/study/geo/img/beef2011cn.png
http://www.nocs.cc/study/geo/img/broiler2011cn.png
牛肉鶏肉はアメリカダントツだがw

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 22:04:55.16 ID:Vqgc+AT0.net
なんなんこれw
頭がおかしいとしか思えない
欧米と日本の比較なんてそもそもしてないんだがw
何と闘ってんだよ完全にキチガイじゃないのさ
で、挙句は在日がなんとかみたいな話で意味わからん

単純に肉食うってことは他の動物の死の上に成り立つことだろって話
菜食が云々なんて話じゃない
野菜と肉の命が同じ命なんて言うのも異常
じゃ、庭の草狩るように動物の手足を自身で切ることも同じように感じてるつてことになるぞ?

飯食う前になんて言う?「頂きます」って言うだろ。
あれは「命を頂きます」という感謝とそこに想いを馳せられる言葉だよ。
人間には生きていくうえで何かの死の上に成り立つもので
それを最低限のものにすることや
無駄にするような使い方や必要以上に摂取しすぎることは倫理的にやはり問題ある。
それこそ仏教的な思想が「頂きます」にはあるだろ。

菜食が正しいかどうか、欧米の肉消費量がどうとか、
自分の頭のなかでどっかで一杯になったステロタイプの議論を持ち込んで脊髄反射してるとか
もう病的だわ気持ち悪い・・・

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 22:11:26.68 ID:Kejt5/wq.net
>>997
スレ違いの長文を垂れ流すお前の方が病気だわw

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 22:16:30.47 ID:Vqgc+AT0.net
すれ違いの内容を1日中貼りついてしてるお前が言うんだ?wwww
なんか気持ち悪いわここ・・・

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 22:21:17.49 ID:5EH9EuND.net
だからさあ、
がっつり肉食ってよりたくさんの命を奪っている欧米人が
「肉食う日減らそうキャンペーン」
なんかやってるのを見習えとかなんとか言うのは
頭悪すぎだろ、って言ってるんだよw
今時欧米コンプレックスかよwってのも合わせてなw

まあそもそも
「ビーチクルーザーかっけぇ!」とか「アメリカンカルチャーを提供!」とかいう時点で
コンプレックス丸出しだからどうしようもないかw

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 22:26:35.39 ID:Kejt5/wq.net
別に張りつくレベルでもないじゃん
スマホで簡単に見れるし
スレチの長文書くほど逝かれてないよ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 22:30:38.07 ID:jB3CvngA.net
朝鮮人ってネトウヨってワード()が大好きだよなw

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 23:48:55.57 ID:ojMyQ3sa.net
パグで初めて山に行ったら重すぎてワロタ。でも下りは楽しかったわ〜。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 00:10:25.45 ID:q7no2Y4m.net
低学歴のまぁ多いことw

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 00:54:45.91 ID:VGy30N5Oe
なんでこう自転車乗りってのは知能指数低めなんだ?いいおじさんしかいないだろうに

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 07:35:15.84 ID:jSWe/hD8.net
雪降ったらガンガン乗ろうと思ってたけど、自分が怠け者だということを忘れていた

1007 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 10:54:48.61 ID:joamC0xQ.net
MTBよりもさらに走破性の高いオールラウンドな実用車なんだから
雪が降ろうが降るまいがどんどんオフロードに走りに行けばいいじゃん。
MTBだと突っ込めなかった荒れまくったガレ道でもへっちゃらで突っ込めるから楽しいぜ!
ファットバイクはファッションじゃない、
全天候全地形走破用の最強の実用車だからな!

1008 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 12:24:45.96 ID:HfuVPRcW.net
平坦なガレ場で結構ストップするんだけど
まぁ、バニホで20cmくらいしか上がらないヘタクソなんだけどね

1009 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 13:00:23.85 ID:CFXZOql9.net
ガレ場でバニホがーとか言ってる時点でもうダメ。MTB降りた方がいい

1010 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 13:18:39.39 ID:uX0dlzPFh
ファットでもフルリジッドだとガレ場のダウンヒルは辛いね。
衝撃があんまり吸収されていないような感じ。でもクロカンハードテイルだと
もっとヤバいのかな。

1011 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 13:55:18.38 ID:q7no2Y4m.net
毎日ここきて憂さ晴らしする不幸者

1012 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 15:32:51.58 ID:1sk7thFX.net
目立つ自転車のって優越感浸って
日頃の鬱憤を晴らしてる人間の集まる所で君は何を言っているのか?

1013 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 16:01:07.06 ID:EQwUK76AX
ここに来ている人は人知れず乗っている場合が多いと思うけど=山の中
山派は街とかでは進んでは乗らない。

1014 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 18:16:00.96 ID:q7no2Y4m.net
はいさっそく頂きましたー
こんな大人にはなりたくないものです

1015 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 18:24:50.94 ID:tudC0M/E.net
ID:q7no2Y4m

↑人を低学歴認定して憂さ晴らしするゴミの典型w

頂きましたーww

こんな大人にはなりたくないものですww

1016 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 18:31:35.25 ID:ZlRzXC14.net
目立つためにファットバイクに乗る!(キリッ
低脳DQNの思考回路そのものじゃねぇかwwバカスwww

1017 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 18:55:44.58 ID:caIJwSJW.net
目立つ云々よりかっこいい憧れるでファットバイクに目覚めたのに

1018 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 19:16:24.78 ID:5lcqipoO.net
27.5+のタイヤが欲しい。

1019 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 20:12:15.85 ID:fMO+ckI1.net
>>1016
北海道の某ショップの客みるとそんなのばかりじゃん

1020 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 20:24:04.86 ID:aNhvu2ez.net
>>1019
カッコはともかく北海道に住むなら絶対ファット買うわ

1021 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 20:28:51.59 ID:WI6OOrHU.net
蝦夷地は日本じゃないんで

1022 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 20:37:34.84 ID:8N1FaBcm.net
>>1019
サムズのことを悪く言うのはやめろ!

1023 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 20:49:54.71 ID:EoBm7kn6.net
>>1022
エンガチョなすりつけなんて
おつむだけでなく生き様もダサいなお前
ロックじゃねえよ、救えねえ

1024 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 20:54:10.62 ID:2iivroRp.net
>>1006
ワロタ。でも錆びるから雪の日は止めた方がいいよ。

1025 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 20:55:58.51 ID:ZlRzXC14.net
エセロックだからしかたないww

1026 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 21:06:46.00 ID:tDiF8v5+.net
かっこいいなぁ。シングルで乗りたい。
http://i.imgur.com/50GIA1F.jpg

1027 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 21:34:03.00 ID:q7no2Y4m.net
自演しまくってる引きこもりみたいな自転車ヲタク必至杉だから
いい大人なんでしょ?
あっwオッサンかwww

1028 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 21:46:21.00 ID:tDiF8v5+.net
もういいよそういう書き込み。だからなんだよ。

1029 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 22:21:29.55 ID:VGy30N5Oe
もういいならいちいち触んなカス学習しろ

1030 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 00:16:55.15 ID:xjteu8/j.net
>>1026
これ、アルフィーネの11段だよ。見た目はシンプルでいいけどハブ重い

1031 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 00:35:43.77 ID:E8SiDkZx.net
>>1030
(これは内装11段だけど)シングルで乗りたい。ってことね。

1032 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 07:59:56.38 ID:unSuSeFv.net
シングルのメリットは?通っぽくみえるから?

1033 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 09:26:33.31 ID:tH8/m3Pa.net
楽しい。

1034 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 10:54:22.74 ID:ebLmPxMBR
BRONXオーナーは楽しけりゃ本物だ偽物だなんてどうでも良いのに
あのブログが負け惜しみみたないこと書いて(3/20)
変な対決姿勢出してるからBRONXユーザーが迷惑すると思うわ

1035 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 11:26:11.19 ID:2xb6/z0S.net
>>1027
じゃどんな奴が2ちゃんなんかに来ると思ってんだ?
不幸だからこんなところに来るんだろ?かくいうお前も同じ穴の貉
不幸者同士で無駄に争い醜く落ちていこうや

1036 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 12:11:10.09 ID:4V75Nhdh.net
俺はお前らと違ってリア充だから
ここじゃなくてブロンクススレ行ったほうがよさそうだな
もうすぐ彼女とおそろのタイヤペイントしたファットが来るんだぜwktk

1037 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 12:30:25.72 ID:v5kn/rjr.net
>>1036
おうおう 過疎ってるし来てくれ
出来れば画像もうpしてな

1038 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 19:53:06.29 ID:w20z3WB2.net
次スレ立てました。

ファットバイク総合 part7
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426848407/

梅梅

1039 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 21:11:23.25 ID:E8SiDkZx.net
http://i.imgur.com/6QqwQri.jpg

1040 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 11:13:20.64 ID:YecjOQTs.net
おまえヒサロックさん大好きなんだな^^

1041 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 13:32:16.56 ID:yJVFXTos.net
>>1026
ムーンランダー買えない初心者ですが、自分もこれカッコいいと思います!
フレームはどこのですか? 重さはどうですか?
全く同じように組みたいのですが、いくら位かかりますか?
質問ばかりですみません。

1042 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 18:51:28.34 ID:uKGk4JjP.net
>>1041
持ち主では無いけど。
リアのハブだけで4万円だよ。WHITE BROTHERSのフォークが5万円だよ。ざっくり計算してもムーンランダーのほうが安いよ。

1043 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 22:19:36.03 ID:qjMdTp1A.net
>>1041
ムーンランダーと同じメーカーのサーリーのパグスレイ

1044 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 19:58:41.22 ID:jKrpc+e0.net
ファットバイクで山を走る人

スレたてしてもらえますか?

1045 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 21:01:49.36 ID:7JmcPE+Z.net
次スレでそういう話してるよ

1046 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 21:08:58.78 ID:TQEE1yYG.net
トレックのやつ試乗したけど、なんであれ3.8なの?
ちょっと細くした理由ってなんなん?

1047 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 22:17:53.57 ID:gQ/lOTLj.net
たまたまさーりーのたいやをさいようしたから

1048 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 23:01:44.47 ID:iRsearJw.net
埋め

1049 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 01:04:09.98 ID:znyaGwo9.net
>>1045
開発者のコメントで3.8サイズが一番早く走れるからって書いてたな
俺的にはブロン糞並みに遅くてもいいから5.2インチでホコ天を流したいw

1050 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 06:23:20.22 ID:SXB2EpLL.net
ホコ天は車輌通行禁止

1051 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 07:23:09.41 ID:aGz/5do7.net
>>1049
色んな意味で屑だな

1052 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 08:17:20.35 ID:cYBnrzd7.net
うんこ!

1053 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1053
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200