2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【迷惑】ライトを点滅させてる人 42人目【違法】

1 :ジョニー・エース:2015/01/12(月) 14:44:22.86 ID:oWF/Ab5H.net
夜間、10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。(県によっては5メートル)
首都圏では点滅は違法だって〜! わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省・警察庁 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について (9)夜間のライトの点灯等http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000300.html 
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く)を夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】
道路交通法第52条、第63条の9 道路交通法施行令第18条 道路交通法施行規則第9条の4 都道府県公安委員会規則
【罰則】5万円以下の罰金等

★警視庁の見解について★
【問合せ先】警視庁 犯罪抑止対策本部 自転車総合対策担当TEL 03-3581-4321(警視庁代表)に問い合わせました。

質問1:点滅ライトは前照灯ですか?
回答:前照灯ではありません。

質問2:具体的な根拠は?
回答:前方10mが確認できないから。

質問3:点滅ライトのみの走行は無灯火扱いか?
回答:基本的には東京都内では無灯火扱いだが
点滅ライトの取り締まりは行わない。(そこまでしない)

質問4:点滅ライトのみで事故を起こした場合無灯火扱いになるか?
回答:場合によっては無灯火扱いになる。(刑事責任になることもある)

質問5:点滅ライトは前照灯ではありませんは『警視庁』の認識か?
回答:警視庁の認識です。


【迷惑】ライトを点滅させてる人 41人目【目潰し】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419341385/

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 17:44:02.42 ID:edJbK0m7.net
>>316
一番も二番もないよ

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 17:53:04.02 ID:1tSv6BTI.net
>>317
点滅君はオンリーワン馬鹿ってことw

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 18:01:08.09 ID:ovNkfLkA.net
うん、警察やメーカーや、時には国を勝手に代表してしまう気違いさんからすれば、
相手がオンリーワンの馬鹿に見えるのも致し方ない。ただ、自分たちは若干名であるって事は理解すべきなんだよw

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 18:08:52.79 ID:1tSv6BTI.net
判例が無いから推定無罪の原則で合法です、キリッ!

こんなバカが何言ってんだかwwwww

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 18:10:50.94 ID:edJbK0m7.net
>>320
>判例が無いから推定無罪の原則で合法です、キリッ!
>こんなバカが何言ってんだかwwwww

そんなバカなことを書いているのは違法厨だけだね。

322 :言ってるじゃんw:2015/01/17(土) 18:18:35.17 ID:1tSv6BTI.net
615 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/01/05(月) 10:32:37.23 ID:hQUV+W9W [2/9]
違法厨は条文の何処にも登場しない「滅の時」という特殊な用語を用いて、
独自の解釈をし続けているが、かつてそれが立証されたこともなければ判例もない。
素人がただただ勝手な解釈を言ってるだけ。

一方合法側は何の解釈もしていない。
違法と立証出来る材料はないし判例もないので、推定無罪の原則から合法と判断してるだけ。

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 18:20:53.58 ID:1tSv6BTI.net
推定無罪って訴追を受けてる人でも有罪が確定するまでは無罪と同等に
扱うって意味であって法解釈の違法合法と全く関係ないぞw

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 18:27:56.45 ID:edJbK0m7.net
>>322
「違法と立証出来る材料はないし判例もないので」と書いてあるね。

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 18:32:43.79 ID:1tSv6BTI.net
>>324
>一方合法側は何の解釈もしていない。

とかも言ってるね、基本的に点滅君ああ言えばこう言いの行き当たりばったりだから
ぶれるぶれるwww

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 18:34:01.00 ID:B+IZV6Bg.net
>>268
点滅は、滅の時に光度ゼロ。これは事実。
平均したら、前照灯の基準に満たない物ばかり。

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 18:37:07.47 ID:B+IZV6Bg.net
>>270
滅の時に光度ゼロだから違法!

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 18:44:25.07 ID:edJbK0m7.net
>>326
>>327

点滅している時は光度があるから合法だよ。

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 18:50:55.12 ID:BlJkSxgS.net
違法厨フルボッコだなw 被虐趣味でもあるのかね?

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 18:55:08.58 ID:1tSv6BTI.net
>>328
それは君の解釈。

2週間前には

一方>合法側は何の解釈もしていない。
違法>と立証出来る材料はないし判例もないので、推定無罪の原則から合法と判断してるだけ。

とか言ってったのにねえw

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 19:01:59.52 ID:edJbK0m7.net
>>330
>それは君の解釈。

光度があるのは事実。
合法であるのは解釈だね。

>2週間前には
>一方>合法側は何の解釈もしていない。
>違法>と立証出来る材料はないし判例もないので、推定無罪の原則から合法と判断してるだけ。
>とか言ってったのにねえw

別の人だね。

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 19:06:58.73 ID:1tSv6BTI.net
>>331
その別の人は法についてなんにも知らないくせに聞きかじった用語並べたがる
馬鹿野郎だと思いますか?それとも別の人だけど言ってることは同じですかw

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 19:51:59.95 ID:ovNkfLkA.net
>>332
ID:1tSv6BTIは法についてなんにも知らないくせに聞きかじった用語並べたがる馬鹿野郎だと思いますw

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 21:01:52.72 ID:vYtS45Ot.net
>>331
>光度があるのは事実。

う〜ん…弱いな。
科学的にも法的にも弱すぎる。
もう少し合理的で理知的な質問をお願い。
それじゃ合法にはできない。

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 21:04:45.10 ID:edJbK0m7.net
>>334
多少は推敲してから投稿した方がいいよ。

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 21:06:49.85 ID:ovNkfLkA.net
>それじゃ合法にはできない。
何で違法が前提になってるの?w違法とする法律も、違法とした判例もないよ?www

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 21:07:27.14 ID:vYtS45Ot.net
>>335
一日粘着して大声で喚いても無駄。
合理的な説明をすれば1レスで終わる。
キミは、恣意的解釈を述べてるに過ぎない。
これじゃ、点灯派に押されっぱなしだ。がんば。

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 21:10:17.35 ID:edJbK0m7.net
>>337
>合理的な説明をすれば1レスで終わる。

すでに合法ということで終わってるよ?

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 21:37:04.90 ID:B+IZV6Bg.net
>>328
光度がある時と無い時を繰り返しているから、
違法!

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 21:38:53.11 ID:edJbK0m7.net
>>339
点滅している時は光度があるから合法だよ。

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 21:39:18.48 ID:ovNkfLkA.net
>>339
それを法文か判例でw

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 23:05:34.12 ID:B+IZV6Bg.net
>>341
滅の時は違法!、
これは光度ゼロの事実から導き出される結論

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 23:08:33.12 ID:4N/T8C2N.net
ここに粘着してる点滅爺というヤツの言うとおりなら、世の中に違法なことはなくなってしまうね

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 23:23:52.46 ID:NYt1zAyu.net
とにかく暗いときに点滅させてるのは相当に頭が悪い
薄暗いときに点滅させるのは周りへの注意喚起で大いに意味がある

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 23:30:56.65 ID:AzCtlP/K.net
真っ暗で点滅させると目がチカチカして走りにくいよね

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 23:59:51.06 ID:ovNkfLkA.net
>>342
それを法文か判例でw
自分なりの結論を出すことはいいことだが、それで違法と断言するのは狂気の沙汰っすよクルキチ痴呆爺さんw


ってーか、滅の時は個人による法解釈の1つである、でもう結論が出たのだから、そろそろ別の手を考えないか。
考えられず滅の時違法!とこれからも延々と主張を繰り返すのは議論の邪魔だから出て行ってくれw

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 00:39:26.23 ID:IMHQKgob.net
>>346
昨日も1日必死に粘着ご苦労様w
結局、点滅合法の法的根拠は出せなかったねwww
点滅は違法ですw
いい加減合法の証拠を出しなよ。

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 00:42:18.14 ID:TnOmc9Vo.net
>>346
事実が全てを物語ってる。
光度ゼロの事実!
違法だね!

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 00:53:41.57 ID:GVqecSm1.net
このスレ1年以上ぷりに覗いてみたら内容と勢い全く変わらないまま継続してるw
ずっと、同じ人間が書いてんの?

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 08:20:25.64 ID:AkbY1hCX.net
半年弱参加してる気がするけど、違法側のメンバーが変わったような印象は受けないなぁw

変わったといえば、違法性阻却事由が無いから違法っていうおかしな切り口で挑んでくる事が無くなった事と、
書き込みが続けば自作自演を訴え、悪魔の証明を堂々と求めてくるまで違法側が壊れた事くらい?w

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 08:35:25.84 ID:f1JxviQM.net
>>344 >>345
明るい市街地では点滅灯の方が安全だけど、真っ暗な道路では連続点灯の方が良いだろうね。

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 08:50:02.16 ID:5jzDVgHc.net
おそらく合法違法それぞれ3人くらいでやってるのではと思う。
まったく根拠のない印象論だけど。

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 12:14:58.66 ID:GVqecSm1.net
無くなると寂しい気がしないでもないからお互いとりあえずずっと継続してくれ!

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 12:36:02.97 ID:TnOmc9Vo.net
>>351
明るい市街地でも、連続点灯の方が安全だよ。

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 13:14:04.86 ID:G1nGmZn9.net
>>353
構って欲しくてたまらんお馬鹿ちゃんがスレを立て続けるだろうよ。

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 15:28:24.33 ID:/gqoUxe/.net
両方の厨の生きがいなんだからそっとしといてやれよ
ストレスが溜まったらどっちかの厨になりきって思いっきり書き込むのもいい

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 18:10:50.19 ID:568GZdHw.net
違法か合法かは知らんし、どっちがどんな憶測を披露するのも勝手
ただ点滅灯は無灯火だと警察が一般市民に注意してるんだからそれが答えだろ
異論があるなら警察に言えばいい

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 18:28:28.27 ID:8x0HTBZ9.net
>>357
>ただ点滅灯は無灯火だと警察が一般市民に注意してるんだからそれが答えだろ

点滅灯は無灯火だと警察が注意はしてないよ。それが答えだね。
知らないのにいい加減な事を言わない方がいいね。

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 19:24:54.22 ID:568GZdHw.net
>>358
> 点滅灯は無灯火だと警察が注意はしてないよ。

それは>>358自身が現実を確認できていないだけのことだから答えにはならんよ
他人の発言を嘘と決め付けるならそれなりの確証を示してからにしろや

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 19:26:41.34 ID:f1JxviQM.net
>>359
警察が自転車の無灯火を注意しているときでも、点滅灯を点灯していれば何も言われないよ。

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 20:45:55.18 ID:nvmPtkFE.net
>>359

>違法か合法かは知らんし、どっちがどんな憶測を披露するのも勝手

とか言ってたくせに馬脚を現すの早過ぎw

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 22:26:43.27 ID:TnOmc9Vo.net
警視庁は、点滅は無灯火扱いと言ってたよ!

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 22:40:09.63 ID:b1TpgIe/.net
>>362
質問3:点滅ライトのみの走行は無灯火扱いか?
回答:基本的には東京都内では無灯火扱いだが
点滅ライトの取り締まりは行わない。(そこまでしない)

点滅ライトは取り締まらないと言っているよ。
無灯火は取り締まっているのにね。

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 22:51:41.13 ID:8qk6ze6v.net
点滅灯を点灯だって…
こいつキチガイですな

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 23:23:30.06 ID:ylRZfs0k.net
>>363
風説の流布をしちゃダメだよ

>>364
君がね。点灯という言葉の意味を知らないようだし。

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 23:53:30.62 ID:TnOmc9Vo.net
>>363
取り締まりと違法には直接の関係は無いよ。
違法でも取り締まらないものも有る。
違法でなくても注意するものもある。

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 05:06:18.21 ID:TY87/ND1.net
>>366
仮に違法だとしても取り締まりをせず放置していると慣習法になる。

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 06:50:06.16 ID:m4cJzzY3.net
>>362
無灯火として扱っていませが?

>>364
点滅灯を点灯って言うよ。

http://www.mlit.go.jp/jmat/saiketsu/saiketsu_kako/18nen/hiroshima/hs1812/18hs103.htm
http://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/koukai/tutatu/t-koutu/t-kousokutai/kousoku24-101.pdf

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 09:02:27.49 ID:a9+rOFOl.net
論破済みの屁理屈対応一覧

◎滅の時は光度ゼロ→そんな判例ありません

◎警察やメーカーが違法と言ってる→そんな事実はないし法的根拠にもなりません

◎警察では無灯火扱いだが取り締まらないだけ→法的根拠のない取り締まりが出来ないだけ

◎違法を明示する法が無くても違法に出来る→罪刑法定主義を学んでください

◎ネットではみんな違法と言っている→あなたは小学生ですか?

万能に対応出来るワード

◎それを条文か判例で

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 09:08:32.32 ID:0AeLmCj0.net
常時点灯してる灯火と点滅する灯火の違いは点滅灯には
消える時が有るということ。点滅灯が規定を満たすかどうか
考えるということはこの消えている時に規定を満たしているかどうか
を考えるということ。
それを消えている時と呼ぼうが滅の時と呼ぼうがそんなことはどうでもいい。
「メツノトキー」なんて半角でヒステリックに書き込んでこの消えてるときの
光度に関して考えることを妨害することに必死な点滅君には
哀れを感じる。

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 09:14:13.31 ID:a9+rOFOl.net
>>370
それを条文か判例で

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 09:16:21.14 ID:0AeLmCj0.net
>>367
警視庁は繰り返し広報で点滅式は前照灯として使えないことを
知らせているのでいくら違法な点滅灯を長年使っている人がいても
慣習法になんてなりませんよ。

罪刑法定主義、推定無罪、慣習法、聞きかじった法律用語で
頓珍漢なことを言うのはほどほどにしましょう。

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 09:52:47.26 ID:IIsu+IHt.net
メツノトキーと半角で書いて馬鹿にするのは、それがどこにも出てこない違法厨の造語だから。
世間一般の代表者を気取っておきながら、根拠に掲げるコレはオリジナルなんだ。
メツノトキーwww

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 09:57:28.33 ID:f9I7oYlH.net
>>372
それを条文か判例で

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 09:59:11.35 ID:0AeLmCj0.net
>>373
だからそんなの点滅灯が消えてるときでもいいよ。
馬鹿なのw

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 10:02:58.85 ID:0AeLmCj0.net
>>367
>>374

>仮に違法だとしても取り締まりをせず放置していると慣習法になる。


これはいかんぞ、違法行為はどんなに長い間続けたって合法にはならんぞ。
点滅君の大勢使ってるから合法だって言い分にはこういう間違った
法律への理解があるんだな。困ったもんだw

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 10:07:17.36 ID:f9I7oYlH.net
>>375
君の主張には何の法的根拠もないよ。安っぽい虚勢はいいから条文か判例で。

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 10:11:22.36 ID:0AeLmCj0.net
規則反した灯火を前照灯に使用するのは違法です。

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 10:13:13.94 ID:IIsu+IHt.net
>>375
それを法文や判決に存在する言葉にするだけで、説得力が段違いなのだけどねw
でもメツノトキーw何度突っ込んでもメツノトキーwww嘲笑うしかあるまいwww

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 10:15:12.97 ID:0AeLmCj0.net
>一方合法側は何の解釈もしていない。
>違法と立証出来る材料はないし判例もないので、
>推定無罪の原則から合法と判断してるだけ。

>仮に違法だとしても取り締まりをせず放置していると慣習法になる。

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 12:30:03.33 ID:Jk9s+Rj4.net
違法厨はまるで壊れたオモチャだなw

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 16:24:02.21 ID:0AeLmCj0.net
点滅君にいわせりゃ赤色の前照灯も合法なんだろうな。

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 17:32:28.08 ID:MKg/heES.net
>>369

>
> ◎滅の時は光度ゼロ→そんな判例ありません
>
物理的な事実だよ!法はそれに従って判断される。

> ◎警察やメーカーが違法と言ってる→そんな事実はないし法的根拠にもなりません
嘘つくな!埼玉県警、警視庁、メーカー全てが点滅灯は前照灯と認めてない。
>
> ◎警察では無灯火扱いだが取り締まらないだけ→法的根拠のない取り締まりが出来ないだけ
嘘つくな!前述の通りの判断だよ!

>
> ◎違法を明示する法が無くても違法に出来る→罪刑法定主義を学んでください
>
義務を履行しなければ違法!

> ◎ネットではみんな違法と言っている→あなたは小学生ですか?
君は幼稚園児以下!
>
> 万能に対応出来るワード
> ◎それを条文か判例で
アホの一言!

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 18:20:01.78 ID:rTwGg4qj.net
点滅灯って消えたり光度が下がるから点滅になるんですよね
はいアウト!!点滅爺はグラウンド100周してきなさい

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 19:17:56.38 ID:lUuxhcO4.net
>>383
いいからそれを条文か判例で。
君の判断なんて何の役にも立たないから。
何度言われたらわかるのなあ?

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 19:22:52.75 ID:lUuxhcO4.net
>>383
>嘘つくな!埼玉県警、警視庁、メーカー全てが点滅灯は前照灯と認めてない。

警察の見解なんて法的根拠にならないけど、
点滅灯を前照灯と認めてないという公文書はあるのかな?
ちなみに危険だ=認めてないではないからそのつもりで。

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 19:28:34.56 ID:OcCP8nSD.net
違法厨「点滅は違法だ!」
点滅派「ではそれを条文か判例で」
違法厨「アホの一言」

違法と言ってる奴が法的根拠の要求を全否定ってのがスゴイね。
キチガイとしか思えないなw

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 20:08:14.71 ID:+USmjQYh.net
なーんも考えずに普通に無灯火で走ってる世間の連中はここで延々とバトルしてること想像もできんだろなw

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 20:58:56.21 ID:IIsu+IHt.net
そりゃそうさ、若干名vs若干名のバトルだものw
ただ、片方が警察やメーカー、時には国を勝手に代表してしまうだけさw

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 21:06:26.26 ID:haPsMqIA.net
>>360
言われてるところを>>360自身が見たことないってだけで「言われないよ」と断言されても知らんがな

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 21:14:33.56 ID:MKg/heES.net
>>371
基地外

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 21:18:26.56 ID:MKg/heES.net
>>373
連続点灯と言う表現と同様、点滅灯の状態を表現しているだけ。
お前にとっては都合が悪いようだが!

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 21:21:45.77 ID:MKg/heES.net
点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた前照灯の光度に合致しない!
これは、物理的な事実!
従って違法!

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 21:23:13.10 ID:X1hQImvC.net
違法も合法も公安の定めた規則に点滅灯が即しているかどうかの
解釈次第。解釈について裁判所が判断したことが無いんだから
存在しない判例で違法合法の判断は出来んよ。
規則に反していれば違法、これに判例はいらん。

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 21:38:55.18 ID:m4cJzzY3.net
>>394
>規則に反していれば違法、これに判例はいらん。

そういう判例がないね。

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 21:46:08.63 ID:X1hQImvC.net
>>395
うん?裁判で意見が割れれば裁判所は意見を示すよ、それが判例。
意見が割れてなければいちいち判断など示さない。
この問題の場合裁判になったことが多分ないので判断、判例が
あるわけない。無いものからは合法とも違法とも判断できない。

どんなに解釈が割れようとそれは
規則に反しているから違法、規則に則しているから合法、のどちらか。
規則に反しているが合法と裁判で主張したバカはまあいないでしょう。

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 21:55:11.98 ID:m4cJzzY3.net
>>396

>うん?裁判で意見が割れれば裁判所は意見を示すよ、それが判例。
>意見が割れてなければいちいち判断など示さない。

日本では、裁判になれば意見が割れなくても判断されますが、
あなたの国では違うんでしょうね。

>この問題の場合裁判になったことが多分ないので判断、判例が
>あるわけない。

合法なものは裁判にならないですからね。

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 23:10:31.59 ID:IIsu+IHt.net
メツノトキ三段論法

1.点滅灯は滅の時に光度ゼロ! → だいたいあってる。
2.従って公安委員会の定めた前照灯の光度に合致しない! → 点滅の点の時(笑)を無視した。
3.これは、物理的な事実!従って違法! → 詭弁っすなぁw違うというのであれば法文か判例でwww

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 23:19:58.51 ID:a9+rOFOl.net
判例もない根拠法もない。
でも規則に反してる(と自分は勝手に思う)から違法ととかキチガイ過ぎるだろ。

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 23:31:43.83 ID:aygENAeJ.net
>>394
誰が規則に反してると判断したの?

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 23:57:38.13 ID:HeAVHlZq.net
>>399
判例は無いけど根拠法はあるよ。
でなきゃ君も合法(規則に則してる)って解釈できないでしょ。

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 00:05:53.16 ID:r6G0qQ5K.net
>>401
あのねえ。勝手に独自解釈をして根拠法もクソもないよ。
根拠法となる点滅を禁止した法も、点滅以外を義務付ける法もないんだからさ。

いい加減に自分達の滅茶苦茶さに気付かないかなあ?
ここまで丁寧に説明してるのにねえ。

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 01:08:27.47 ID:fS+BTSO9.net
それよか逮捕されないんだから別にいいだろ
他にもっと逮捕すべきのがごまんといるのであって
どこの引きこもりだ?
外に出たことある?
部屋の中で全灯点滅して考察してるのか?

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 06:28:34.70 ID:TCiZogrQ.net
>>401
仮に法律・規則が無いとしたら違法にはならないけど?

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 09:00:32.07 ID:YQrfJen8.net
>>403みたいに突っ込めそうな奴だけ反論するけど、
根拠の提示など反論出来なさそうなモノはスルーしちゃうのが違法厨クオリティ。

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 11:17:30.67 ID:eP9sBE2V.net
>>398
>>402
点滅灯は前照灯の条件を満たしたいない。
滅の時に光度ゼロの事実!
これは物理的な事実!
夜間に走行したら10m先の障害物を視認出来る光度が必要。
夜間に光度ゼロで走行して良いと言う法律も判例もない!
従って違法!

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 12:30:06.95 ID:IWj8CwSD.net
>>404
仮にも何も法律、規則はあるよ。
根拠法で定められているのは
白色または淡黄色であること。
夜間前方10mの障害物を確認できる光度を持つこと。

○○灯であることとか○○灯でないこと、と言うような規定の仕方はしてない。
○○灯が上記の定めに合致するかどうかで判断する。

条文に書いてある規則を満たすかどうかで判断する、これを法じゃないって
言う点滅君が基地外。

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 12:37:11.97 ID:bQaFPiIf.net
既に書かれている規則と、規則を読んで付けたいした解釈は別のものだ。
どれだけ詭弁を振りかざそうが、それを延々繰り返そうが、その解釈は法ではない。

だから、違法とする法文やら、違法とした判決を出しなさいって言ってるのにねぇw
狂人だから同じことを延々繰り返して、望む結論を得ようとするw

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 12:52:04.49 ID:IWj8CwSD.net
>>408
ほぼ日本語じゃないなw

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 13:11:22.93 ID:bQaFPiIf.net
typoくらいしか突っ込めないよねw

法文に解釈を付け足さなければ違法と判断できず、そう解釈して違法とした判例が無い。
これで違法だと断言し続けるのは狂気以外にあり得ないって偉い人が言ってましたw

狂気。それは、同じ事を繰り返し行い、違う結果を予期すること。
アインシュタイン

メツノトキガー違法! → 法文か判例で示せよw
この無限ループはいつ終わるのだろうねw

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 13:18:44.65 ID:U7VRlFuP.net
実際問題として狂人を観察するスレだからねえ。
合法とする判例がないから違法とか平気で言えちゃうクルクルパーだから。

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 13:33:06.24 ID:Y5Uw0Rft.net
■埼玉県道路交通法施行細則法
「点滅する小さなライトは、自分の存在をほかの人に伝えるのには有効ですが、10メートル先の障害物を見つけるのには不適切ですので前照灯の代わりにはなりません。」
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/jikotoujisya/saitamakendoukouhousaisoku.html
※これは2013年7月18日に公示されており、草加市の一件のあとの発表です。
また、狂人と思われる人物が、
「小さなライト」
というところにケチをつけてこのスレに居座っておりましたが、現状ライトメーカーから発売されてる前照灯の点滅モードは、従来の豆電球式に比べ小さいLEDタイプです。
大きいライトなどというものの存在など確認されておりません。
また、
「お役所特有の玉虫色の表現だ。事務屋の俺が言うんだから間違いない!」
などと、「俺的解釈」を喚いていましたが、お笑いでしかありません。




狂人ワロタw

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 13:37:22.68 ID:Y5Uw0Rft.net
法律に沿っていれば合法。
でも、沿っていなくても実は合法。


↑こんなことを言ってる狂人だからねえwww
点滅は違法ですよねえ

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 13:39:37.16 ID:IWj8CwSD.net
>>411
>合法とする判例がないから違法とか平気で言えちゃう
嘘はいけません、そんなこと言ってる人はいませんよ。

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 13:41:09.92 ID:IWj8CwSD.net
>>410
解釈無くして法が成り立たない機能しないのは法律界の常識です。

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 13:42:59.33 ID:eP9sBE2V.net
>>408
>>410
>>407の文面で明らかな様に点滅灯は要件を満たしいない、

総レス数 1002
343 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200