2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【迷惑】ライトを点滅させてる人 42人目【違法】

1 :ジョニー・エース:2015/01/12(月) 14:44:22.86 ID:oWF/Ab5H.net
夜間、10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。(県によっては5メートル)
首都圏では点滅は違法だって〜! わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省・警察庁 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について (9)夜間のライトの点灯等http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000300.html 
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く)を夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】
道路交通法第52条、第63条の9 道路交通法施行令第18条 道路交通法施行規則第9条の4 都道府県公安委員会規則
【罰則】5万円以下の罰金等

★警視庁の見解について★
【問合せ先】警視庁 犯罪抑止対策本部 自転車総合対策担当TEL 03-3581-4321(警視庁代表)に問い合わせました。

質問1:点滅ライトは前照灯ですか?
回答:前照灯ではありません。

質問2:具体的な根拠は?
回答:前方10mが確認できないから。

質問3:点滅ライトのみの走行は無灯火扱いか?
回答:基本的には東京都内では無灯火扱いだが
点滅ライトの取り締まりは行わない。(そこまでしない)

質問4:点滅ライトのみで事故を起こした場合無灯火扱いになるか?
回答:場合によっては無灯火扱いになる。(刑事責任になることもある)

質問5:点滅ライトは前照灯ではありませんは『警視庁』の認識か?
回答:警視庁の認識です。


【迷惑】ライトを点滅させてる人 41人目【目潰し】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419341385/

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 10:28:32.25 ID:VoCvBgWI.net
法体系も理解せずに、法を振りかざすなよ!
100万回読めなければ、1000人に聞きな!

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 10:40:58.22 ID:19BOW1UI.net
1000人に聞いても何の意味もないよ。
合法違法は人の意見で決まるわけじゃないから。
違法と言うからには点滅を禁じた、もしくは点滅以外の方式を義務付けた法文、
または点滅式は前照灯ではないという判例を提示しないと。

独自解釈も、警察が違法と言ってると言う嘘も、幼稚なハッタリも無意味。

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 10:52:51.63 ID:19BOW1UI.net
そもそも合法側は何の解釈もしてない。
ただ、点滅を違法にする法文も判例もないという事実から合法と判断してるだけ。

点滅を禁止する法文や点滅以外を義務付ける法文がないのは違法厨も認めてるだろ。
違法の法的根拠は「メツノトキ解釈」だけ。
ならば、そのように解釈された判例を提示するのは当然だよな。

まぁ提示出来ないから警察が〜パナソニックが〜と言ってるんだろうけど、
提示出来ない時点で話は終わってる。

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 11:01:02.96 ID:ib73Dmu5.net
>>786
だから法律解釈も出来ないバカなんだよ
法令に状況に応じて見えれば良いなんて書いて無いだろ
法の読み込みが浅いな

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 11:12:47.00 ID:RnWFvAUX.net
常識で考えれば、街中で十分明るいライトを街中で取り締まることは不可能だろう、って分かるよなw
違法厨は世の中との接点が浅すぎるw

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 12:23:40.54 ID:ib73Dmu5.net
>>791
違法と検挙の区別が出来ないバカw

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 12:53:46.63 ID:1zhN2LOC.net
>>7にも書いてありますが、点滅爺の主張は一貫してますよ?
筋金入りのキ印ですから。


■俺が合法だと思うから合法だ
■点滅でも捕まらないんだからいいだろ 無灯火よりマシだろ

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 13:03:46.51 ID:RnWFvAUX.net
>>792
違法であれば交通安全運動の期間に検挙例が出るよwなぜライトだけ別だと思うんだい?w

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 13:10:48.94 ID:1zhN2LOC.net
>>794
なんで、いちいち文の最後にwをつけるんだい?
イジメられても必死に笑ってるところを見せようと強がってるの?

違法なものはすべて検挙されてるの?
歩行者用信号を無視して渡る人はたくさんいるけど検挙例ないですが?
立ちションしてるところをパトカーが通りかかりましたが何も言われませんが?

点滅爺、あなたは家から出て世間を知ったほうがいいようです。
あなたのように日本国籍がなくてもバイトくらいできますよ?

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 13:23:41.23 ID:RnWFvAUX.net
>>795
罰則が無いものやら例外はあるけれどもw
なぜ点滅灯がその例外に入るんだい?w無灯火よりマシってのはすぐ上でお前らが否定的に扱っていて、
1000人に聞けば1000人が違法と言い切る違法行為なんだよね?www

こういった言い逃れが出てくる事自体、違法行為としての実態が丸でないって事の左証だろw

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 13:25:29.61 ID:RnWFvAUX.net
>>175-176
同じスレの中でこうも矛盾すると面白いと思うんだけど、
違法厨は妄想とその場限りの言い逃れを垂れ流すからこうなってしまうんだなw

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 13:37:47.84 ID:aUbxDk5/.net
>>796-797
何千回注意を受けようとも連投をやめられない気違い。
42スレもダラダラと続くことになった真犯人め。
レスくらいまとめられないなら、ネットに投稿するなよ馬鹿。
小学生でもできることできないくせに、法解釈など笑止千万。
wwwなんて使ってるの社会的不適合者だろ。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 13:44:50.04 ID:h1vr1x5r.net
違法厨の屁理屈は子供の言い訳の同じだからなあ。知能的に仕方ないのかもしれんが。
光に過剰反応する奴なんてそんなもんなんだろう。むしろ同情すべき。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 13:46:12.43 ID:h1vr1x5r.net
>>798
42スレも立て続けているのは疑う余地もない違法厨だがw

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 14:02:15.95 ID:aUbxDk5/.net
顔真っ赤にしてまた連投・・・
やれやれ
気違いに何を言っても無駄か・・・

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 14:22:17.31 ID:gEXa53SW.net
点灯してない灯火を前照灯とは呼べないでしょうね。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 14:25:19.46 ID:Xeg4bHfu.net
無灯火として扱われるから「点滅灯」が前照灯として判例に出てくることはない。
なのに点滅厨は判例を求めるんだよなあ。
言葉自体が出てこない以上、判例は合法の根拠にもならないわけで、そう言うのを持ち出してる時点で
点滅厨自身の言い分に虚偽があると認めてるようなものなのに。

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 14:41:42.25 ID:h1vr1x5r.net
>>803
つまり明確に点滅を禁止する法文ない、違法とする判例もないと認めた上で、
あくまで俺様メツノトキ解釈で違法だと思うから違法と主張するのね。
キチガイ以外の何者でもないな。凄すぎる。悪いことは言わんから病院いけよ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 14:53:27.24 ID:arG/UxlJ.net
ひとつの行為を違法として、
その自由を奪うこと物凄く重大なことだという意識がない野蛮人なんだろうな。
違法厨って。だから罪刑法定主義の意味もわからんのだよ。

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 15:12:20.87 ID:TlXcilFj.net
>>805
法治国家の意味をちゃんと勉強しような。
オマエみたいに違法の点滅灯にも選択の余地があると思ってる気違いは自由の履き違え。

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 15:16:34.07 ID:arG/UxlJ.net
>>806
法治国家の意味を知らないのは違法厨。
だから根拠法も判例も提示せず、恣意的解釈だけで違法とか言うのさ。
君のような土人が法を騙るとは片腹痛い。

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 15:43:59.29 ID:TlXcilFj.net
>>807
なんとでも喚けw
それで点滅式が合法になるならばな!www

法治国家では違法灯を選択する余地はない!

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 15:49:51.81 ID:arG/UxlJ.net
>>808
だからそれを法文か判例で。

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 15:59:56.11 ID:TlXcilFj.net
日本が法治国家なことも、自由が制約されてることもわからないなんて、日本に住んでる意味がないじゃないか。
小学校からやり直し!
ネットに書くのはそのあと!

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 16:03:01.36 ID:arG/UxlJ.net
>>810
だからそれを法文か判例で。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 16:10:31.97 ID:h1vr1x5r.net
法治国家とは国家権力を恣意的に運用できないように法で制限し、
国民の自由や権利を守るという国家だよ。

頭の悪い奴が意味もわからずに誤用することが多いけどさ、
まさに違法厨の主張は法治国家の否定そのものなんだよねえ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 16:35:54.12 ID:qvrkBlsy.net
>>783
>>785
話題は法律の解釈ではないよ?大丈夫?

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 16:38:00.76 ID:qvrkBlsy.net
>>802
前照灯を消灯しても、前照灯は前照灯ですよ。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 16:48:19.50 ID:DIZV7ysF.net
>>809
点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を満たさない!
違法だね!

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 16:52:27.16 ID:qvrkBlsy.net
>>815 は個人の解釈であって、法文でも判例でもないよ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 16:54:02.80 ID:qvrkBlsy.net
>>784
>皆んな言ってるよ!

小学生の言い草だな。

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 17:38:09.20 ID:RnWFvAUX.net
俺がこう解釈したから違法!!!

これは人治国家の考え方だよねぇw
文京区にある人口1名の違法爺キングダムでこういった取り締まりが横行するのは仕方ないけれど、
ここは日本だからなぁw

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 18:09:03.34 ID:TlXcilFj.net
日本は法治国家。違法品に対して選択の自由はない。
なんで非法品を必死に合法と啓蒙しているのか意味がわからん。
日本を乱そうとしているのか?

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 18:22:08.71 ID:RnWFvAUX.net
うん、法治国家だからこそ、痴呆が思いついた解釈で取り締まられることはないってねw

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 19:34:53.58 ID:h1vr1x5r.net
違法厨はまず法治国家の意味から学ぶべき。
そうすりゃ罪刑法定主義も理解してるし、今の自分が如何に野蛮人かもわかるよ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 20:11:32.88 ID:DIZV7ysF.net
点滅灯は滅の時に光度ゼロ!これは物理的事実!誰も否定出来ない!
公安委員会は、前照灯に10m先の障害物が視認出来る能力の光度を求めている!此れも事実!
従って点滅灯は公安委員会の定めた光度を満たしていない!此れも事実!
違法だね!

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 20:14:20.41 ID:qvrkBlsy.net
>>822
どれも君の解釈だね。

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 20:18:53.24 ID:1zhN2LOC.net
>>823
残念ながら、キミ以外の全員が821さんの見解に賛成だね。警視庁も公安委員会も同意見だねw

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 20:23:08.51 ID:qvrkBlsy.net
>>824
そう思いたいんだね。

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 21:02:43.63 ID:RnWFvAUX.net
>>824
気違いの症状が悪化して、自分自身と他人、関係のない組織やらとの境目が無くなりつつあるだけだよw

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 21:58:01.29 ID:1zhN2LOC.net
>>825-826
そういうみえみえの腹話術やっても法律は変わらないねw 悔しいだろうけどw
光源の多い都心では点滅灯は危険きわまりないね。
てか、所詮夜間は点滅灯は違法だけど。
とにかく軽車両は夜間は点灯。それが正解。
日本は法治国家。制限があっての自由。義務があっての自由。
日本国を乱そうとする半島出身者には出て行ってほしいね。

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 22:01:38.30 ID:qvrkBlsy.net
>>827
そう思いたいんだね。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 22:06:18.02 ID:RnWFvAUX.net
>そういうみえみえの腹話術やっても法律は変わらないねw 悔しいだろうけどw
そうか!法律は変わらないのか!なら点滅合法で万々歳じゃんwww

2ちゃんねるにどんだけ解釈を積み上げようと、違法になどなりはしないよw
頑張れ違法厨、アインシュタインに負けるなwww

狂気。それは、同じ事を繰り返し行い、違う結果を予期すること。
狂気。それは、同じ事を繰り返し行い、違う結果を予期すること。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 22:24:53.27 ID:B+dV0grT.net
法的根拠が提示出来ないから、
相手が自演であることを妄想して勝ったつもりになろうとする違法厨。
まぁ、仮に自演だったとしても点滅が違法にはならんぞw
あくまで必要なのは法文か判例だ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 01:31:32.39 ID:Rtu6N67h.net
点滅のみで捕まった事例あるの?

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 01:38:59.46 ID:SLlsOF3F.net
>>831
現実にはないだろうね。点滅を理由に検挙は不可能だな。根拠法がないから。

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 02:20:42.76 ID:zO7G3E1M.net
点灯派の会話って見たことないのに、なんで点滅派同士の会話が多いのですか?
しかも、1時半という深夜なのに短時間で…( ´,_ゝ`)プッ

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 02:25:57.02 ID:H6dI/pnS.net
ここの連中って無灯火スレに行くと一致団結してそうだなw

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 08:58:09.34 ID:SLlsOF3F.net
>>833
自分がそうだからと言って、相手も自分と同じ知的レベルだと思ってはダメだよ。
世の中は広い。自分が想像出来ないレベルの人間だってたくさんいる。
井戸の中の鮒にはなりなさんな。

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 09:18:21.32 ID:mtRnXE++.net
>>782
ということは点滅灯が前照灯として常時点灯より安全な点は
一つもないということですね。
そして他の光源の明るさに頼れる場所以外では連続点灯より
危険だということですね。

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 09:35:27.59 ID:SLlsOF3F.net
>>836
光源の多い都市部では、前方の障害物を確認する安全性=視認性は同じだけど、
連続点灯よりも点滅の方が目立つ=被視認性は向上する。

光源が少ない田舎なら連続点灯の方が安全かもしれん。そこは臨機応変に判断すればいい。
どんな時でも点滅が優位と言ってる馬鹿はいないよ。その逆はいるけど。

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 09:41:00.58 ID:mtRnXE++.net
>>837
被視認性については法に書かれていないしので
違法合法を語る上では関連ないと何度も言われてるはずですが?

障害物の確認という法で定められた前照灯の機能に関して
点滅灯が連続点灯より安全な点は一つも無く。
他の光源の明るさで満たされた場所以外では危険であるということですね。

そうなのか、違うのか、違うなら何が違うのかでお答えください。

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 10:04:02.40 ID:Mj8+B7lL.net
>>838
で? お前のくだらん屁理屈と法的根拠に何の関係があるのだ?

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 10:05:55.48 ID:mtRnXE++.net
はい、週明けも点滅君の逃亡で始まりましたwww

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 10:32:04.81 ID:jQ3PqxW0.net
>>838
点滅灯の非視認性は関係ないと切り捨てて
点滅灯は連続点灯に劣るという関係ない話を綴って
それを認めるか否かの踏み絵を迫る。

どうしてこうも完璧に矛盾した発言ができるのだろうかwこりゃ気違いですわw
あと、「お答えください(キリッ」と大見得切った後に望む解答が無いことを「逃げる」と表現するのも分かったw

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 10:39:59.81 ID:mtRnXE++.net
あれほど「それを法文で」と馬鹿の一つ覚えを
繰り返した点滅君が、法文にある障害物の確認について点滅灯が
十分に機能するか?安全なのか?の話題を法文に無い
被視認性、補助灯の機能で逃げる。
これを逃亡と言わずなんというのでしょうかwww

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 10:59:03.40 ID:Mj8+B7lL.net
くだらん屁理屈はいいから法文か判例を出せ。出せなきゃ違法ではない。それだけ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 11:03:20.18 ID:jQ3PqxW0.net
>>842

>繰り返した点滅君が、法文にある障害物の確認について点滅灯が
>十分に機能するか?安全なのか?の話題
>>838

>被視認性、補助灯の機能で逃げる。
>>837

時系列的に逆なんじゃぁw

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 11:11:23.73 ID:SLlsOF3F.net
安全性の比較なら…

明るい都市部では 点滅 > 連続点灯

暗い田舎では 連続点灯 > 点滅

…だろうね。判断は臨機応変にすればいいだけ。合法違法とは無関係な話だが。

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 11:14:57.29 ID:RDIciHJB.net
>>点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を満たしていない!
違法だね!

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 11:30:08.88 ID:jQ3PqxW0.net
>>833
むしろ、多数派のはずの違法派間に会話がなく、
意見のすり合わせも無いのに揃って同じことを言う事自体が不自然な訳だがw

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 11:42:30.76 ID:Mj8+B7lL.net
>>846
君の独自解釈は何の根拠にもならないよ。
その解釈を認めさせたいなら判例を出せ。

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 12:50:42.01 ID:mtRnXE++.net
>>845
何度も繰り返された話

>明るい都市部では 点滅 > 連続点灯
これは前照灯ではなく補助灯の機能、法定されてない。

>暗い田舎では 連続点灯 > 点滅
法で規定された前照灯の機能。


この二つを同列で語ることそのものがすり替え。

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 12:54:35.46 ID:mtRnXE++.net
法で定められた前照灯(障害物の確認)に関しては他の光源の光が
十分にあるところ以外では危険だが
法で定められてない補助灯(被視認性)に関しては点滅灯でも安全。
だから合法。

これが点滅脳の思考w

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 13:25:36.59 ID:RDIciHJB.net
>>848
解釈でなく事実!
事実には勝てない!

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 14:04:25.44 ID:JU7Zlo7K.net
>>827
乙!見事、点滅爺を発狂させたなw
点滅爺はレスが気に触ると、IDを変えながら複数回レスした人を攻撃するという癖があるからなw
点滅爺め、腹話術を指摘されたことが相当気に触ったんだな!w



>>845
引きこもりのオマエの意見なんざ、誰も聞いてねえよw
「都心では点滅、田舎では点灯」という珍説を必死に繰り返しても、都心の警視庁が点滅は危険と切って捨てててるじゃねえかw
家から出ろよ!
逆だよ!
登山に行ってるやつならみんな知ってるが、木のない山を歩くとき、ヘッデンなしの月明かりだけで十分なんだよ。
つまり、法律抜きで考えれば光源がない真っ暗な場所では、無灯火でも自然光で十分いける。
光源が多い都心では、ちゃんと点灯させないと危険。
点滅なんてしてたら、見落とされ、左巻きのトラックに巻き込まれて死ぬぞwwww

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 15:59:55.08 ID:282cdjhX.net
点滅妖怪ハンレイガーは今日も頑張ってる?

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 17:59:16.67 ID:jQ3PqxW0.net
>>852
そもそも、暗闇では見えないと言っているのはそちらの陣営なのだというのはだ、とりあえず置いといてw

違法厨がやっと環境光の存在を認め始めたかw無灯火は宜しくないが、無灯火で見えない場所なんて
殆ど存在しないってのを理解できれば、メツノトキーなんてアホな事を強弁できなくなるはずだw
頑張れ違法厨、真実が見える日(若しくは、会話できなくなるほど精神崩壊する日)は近いw

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 18:27:31.68 ID:RDIciHJB.net
>>854
点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を満たさない!
違法だね!

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 18:51:36.04 ID:WhjZ+mlo.net
>>855
行為案委員会は何のために光度を定めたの?

857 :855:2015/01/26(月) 18:52:16.71 ID:WhjZ+mlo.net
公安委員会の間違いね。

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 19:02:15.60 ID:yB/FwO7n.net
根拠法も判例も提示せずに違法だと主張するだけでなく、
その提示を求める事がおかしいかのようにほざくのはさすがに狂い過ぎだろw

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 19:13:49.44 ID:mtRnXE++.net
推定無罪の意味が分からない人が言ってることだからねえw

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 19:16:04.95 ID:mtRnXE++.net
>>856
自転車用前照灯が持っているべき光度の下限でしょ。
何のためにって自転車用前照灯の規定を定めるため
他に何かある?

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 19:46:42.83 ID:WhjZ+mlo.net
>>860

公安委員会の規則には「10mにある交通上の障害物を確認できる光度」と書いてある。
普通に読めば、10m先の障害物を確認できるようにするためだろ。

下限を定めたいなら自動車のように数値で定義すれば良い。
若しくは「JISに定められた光度」と記載すれば良い。

でもそうなっていないのは、その時、その場所で必要な光度が違うから。

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 19:50:38.69 ID:mtRnXE++.net
>>861
はいはい、どんなに馬鹿げていてもそれは君の解釈だと認めてあげるよ。
でも正しいかどうかは別問題。正しければ合法、間違っていれば違法。
まさか判例もないのに勝手に合法と決めつけてないよね。

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 20:06:53.98 ID:mtRnXE++.net
>>861
数値は10mだね、9mじゃダメってことだな。
なんで何時も条文から「〜を有する前照灯」を隠すの?
条文の切り貼りは捏造と同じだよ。
前照灯の規定なんだからその灯火が定められた光度を
持ってないと駄目だよ。他の光源の光度を足したら
それは前照灯が有している光度じゃないからね。

864 :826:2015/01/26(月) 20:10:45.54 ID:zO7G3E1M.net
>>852
ありがとです ^^
やはり点滅爺め、稚拙な自作自演をしてやがりますね。
じゃなきゃ、顔真っ赤にして発狂しませんからねー。
子どもでもわかる自演なのに、みんなにばれてないと思ってるところが、点滅爺の痛いところです。

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 20:16:05.79 ID:4ctq9pUz.net
公安委員会の定めた光度を有する必要がある!
光度ゼロは光度を有していない!
誰でも判る事!違法!

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 20:37:14.11 ID:Mj8+B7lL.net
違法厨が狂いまくりだな。
煽りでもなんでもなくちゃんと社会生活を営んでいけるのか?

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 20:38:53.90 ID:jQ3PqxW0.net
>>862
妖怪ハンレイガーってこれのことかい?w
中世の魔女裁判じゃぁ無いんだからさ、合法側に合法である事を立証させなさんなってねw

いくら違法だ違法だと個人の見解を強弁しても、それで違法になどなる訳がないw
違法にするには相応の根拠が必要なんだよwおわかり?

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 20:46:55.49 ID:WhjZ+mlo.net
>>862
>>863
>>865
そういう戯言は薄暮や明るい市街地で光度が不足している理由で検挙された例を出してからにしろ。

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 20:48:16.92 ID:Mj8+B7lL.net
違法を主張するのに根拠法も判例も必要なし、
必要なのはマイ解釈=自分が違法だと思うことって言われてもだよねえ。
そんなことを臆面もなく言ってのける奴はどんな教育を受けてきたんだろう?

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:08:15.97 ID:4ctq9pUz.net
>>869
解釈でなく、事実だね!

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:13:07.73 ID:WhjZ+mlo.net
>>870
薄暮や明るい市街地でライトを点滅すると10m先の交通上の障害物を確認できなくなる事実があるなら実例を示して。
確認できないのは事実なんでしょ?

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:17:40.32 ID:4ctq9pUz.net
>>871
光度ゼロ!
公安委員会の定めは、光度を有している事だから
ゼロじゃね!

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:18:24.12 ID:ICbT9Iok.net
>>871
点滅灯の消えてるときは確認できないね。
夜間は黙って点灯させようぜ。

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:21:01.02 ID:WhjZ+mlo.net
>>872
>>873
薄暮や明るい市街地で10m先の交通上の障害物を確認できないことを証明してくれ。
何回も指摘しているんだからいい加減証明しろよ。
事実なんだろ?

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:22:35.78 ID:wPI+d1Gx.net
>>873
>点滅灯の消えてるときは確認できないね。

薄暮や明るい市街地なら無灯火でも確認できるから、点滅灯を点灯している状態なら確認できる。

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:28:46.65 ID:wPI+d1Gx.net
>>838
どちらがより安全かどうかと、違法か合法かは直接的な関係はありませんよ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:46:09.52 ID:F24ihMB/.net
>>804
802のどこに「違法と主張する」書き込みがあるんだ。
頭大丈夫か?「病院いけよ」は自己紹介かよ。

「点滅灯」が絶対に出てこない“判例”は、点滅灯に関して何某かの根拠になり得ないって話だろ。

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:48:59.91 ID:wPI+d1Gx.net
>>877
>803のどこに「違法と主張する」書き込みがあるんだ。

↓これだろ。

>無灯火として扱われる

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:56:35.94 ID:jQ3PqxW0.net
>>877
それは判例が無い事に対する違法厨の言い訳でしょ。
判例が無いのだから合法とも違法とも言えない!!!ってね。
これは、違法という解釈があってもその解釈で違法とした事実がないって事を表しているのだけどねw

取り締まらないから判例なんて出るわけが無いとも言うけれど、取り締まりが行われないのは
点滅灯がグレーなのではなく、メツノトキーという解釈が正しいか否か分からないグレーな状態を表しているに過ぎないw

結局、何らかの解釈で取り締まりが行われて判決が出るか、規則を変更して禁止しないかぎり違法にはなり得ない訳だw

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 22:01:09.52 ID:SLlsOF3F.net
>>873
君の程度の低い脳内ではそうかもしれんが現実はそうでもないよ。都市部は明るいから。
つか、10メートル先も見えない環境じゃ歩行者も懐中電灯持たないとダメだろw

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 22:04:17.48 ID:SLlsOF3F.net
>>879
>点滅灯がグレーなのではなく、メツノトキーという解釈が正しいか否か分からないグレーな状態を表しているに過ぎないw

判例がないなら白としか言えないと思うが。
ちゃんと言っとかないと馬鹿どもが勝機ありと勘違いするからさ。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 23:59:21.85 ID:4ctq9pUz.net
>>880
昔は、提灯持って歩いたもんだ!

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 00:01:17.17 ID:7+8Ku81W.net
提灯は消えない限り合法だね。
点滅は違法だね。

灯火とはそういうものだよね。

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 00:03:49.73 ID:iaLQR6UI.net
禁止条文や判例が無いので推定無罪の原則により合法

        間違いw

今まで検挙された人がいない、仮に違法だとしても取り締まりをせず
放置していると慣習法になるので合法。

        だから間違いだってwwww

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 00:25:09.74 ID:u9g+D4Ht.net
>>884
推定無罪は誤用だけど、禁止する条文や違法とした判例が無いのは事実。だから合法で間違いない。

違法でも取り締まりが行われない行為がある事と、点滅灯の取り締まりが行われない事に関連性は無い。
これは違法を絶対的な前提として疑う事を許さない違法厨ならではの誤り。

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 00:31:26.36 ID:iaLQR6UI.net
>>885
馬鹿だろお前w

違法でも取り締まりが行われない行為があるということは
取締りが行われてないことで合法を主張してる点滅君が間違い
と言うことじゃないかwwwww

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 00:40:18.93 ID:u9g+D4Ht.net
>>886
違法でも取り締まられない行為があるから、取り締まられない行為が違法行為になる訳じゃないw
なんでもかんでも逆にして意味が通じる訳ではないって事を学習すべきw

小学校低学年の学級会じゃぁないんだからさwいい大人がこんな事して恥ずかしいと思わないのかねw

総レス数 1002
343 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200