2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【迷惑】ライトを点滅させてる人 42人目【違法】

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 14:25:19.46 ID:Xeg4bHfu.net
無灯火として扱われるから「点滅灯」が前照灯として判例に出てくることはない。
なのに点滅厨は判例を求めるんだよなあ。
言葉自体が出てこない以上、判例は合法の根拠にもならないわけで、そう言うのを持ち出してる時点で
点滅厨自身の言い分に虚偽があると認めてるようなものなのに。

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 14:41:42.25 ID:h1vr1x5r.net
>>803
つまり明確に点滅を禁止する法文ない、違法とする判例もないと認めた上で、
あくまで俺様メツノトキ解釈で違法だと思うから違法と主張するのね。
キチガイ以外の何者でもないな。凄すぎる。悪いことは言わんから病院いけよ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 14:53:27.24 ID:arG/UxlJ.net
ひとつの行為を違法として、
その自由を奪うこと物凄く重大なことだという意識がない野蛮人なんだろうな。
違法厨って。だから罪刑法定主義の意味もわからんのだよ。

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 15:12:20.87 ID:TlXcilFj.net
>>805
法治国家の意味をちゃんと勉強しような。
オマエみたいに違法の点滅灯にも選択の余地があると思ってる気違いは自由の履き違え。

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 15:16:34.07 ID:arG/UxlJ.net
>>806
法治国家の意味を知らないのは違法厨。
だから根拠法も判例も提示せず、恣意的解釈だけで違法とか言うのさ。
君のような土人が法を騙るとは片腹痛い。

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 15:43:59.29 ID:TlXcilFj.net
>>807
なんとでも喚けw
それで点滅式が合法になるならばな!www

法治国家では違法灯を選択する余地はない!

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 15:49:51.81 ID:arG/UxlJ.net
>>808
だからそれを法文か判例で。

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 15:59:56.11 ID:TlXcilFj.net
日本が法治国家なことも、自由が制約されてることもわからないなんて、日本に住んでる意味がないじゃないか。
小学校からやり直し!
ネットに書くのはそのあと!

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 16:03:01.36 ID:arG/UxlJ.net
>>810
だからそれを法文か判例で。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 16:10:31.97 ID:h1vr1x5r.net
法治国家とは国家権力を恣意的に運用できないように法で制限し、
国民の自由や権利を守るという国家だよ。

頭の悪い奴が意味もわからずに誤用することが多いけどさ、
まさに違法厨の主張は法治国家の否定そのものなんだよねえ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 16:35:54.12 ID:qvrkBlsy.net
>>783
>>785
話題は法律の解釈ではないよ?大丈夫?

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 16:38:00.76 ID:qvrkBlsy.net
>>802
前照灯を消灯しても、前照灯は前照灯ですよ。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 16:48:19.50 ID:DIZV7ysF.net
>>809
点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を満たさない!
違法だね!

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 16:52:27.16 ID:qvrkBlsy.net
>>815 は個人の解釈であって、法文でも判例でもないよ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 16:54:02.80 ID:qvrkBlsy.net
>>784
>皆んな言ってるよ!

小学生の言い草だな。

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 17:38:09.20 ID:RnWFvAUX.net
俺がこう解釈したから違法!!!

これは人治国家の考え方だよねぇw
文京区にある人口1名の違法爺キングダムでこういった取り締まりが横行するのは仕方ないけれど、
ここは日本だからなぁw

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 18:09:03.34 ID:TlXcilFj.net
日本は法治国家。違法品に対して選択の自由はない。
なんで非法品を必死に合法と啓蒙しているのか意味がわからん。
日本を乱そうとしているのか?

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 18:22:08.71 ID:RnWFvAUX.net
うん、法治国家だからこそ、痴呆が思いついた解釈で取り締まられることはないってねw

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 19:34:53.58 ID:h1vr1x5r.net
違法厨はまず法治国家の意味から学ぶべき。
そうすりゃ罪刑法定主義も理解してるし、今の自分が如何に野蛮人かもわかるよ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 20:11:32.88 ID:DIZV7ysF.net
点滅灯は滅の時に光度ゼロ!これは物理的事実!誰も否定出来ない!
公安委員会は、前照灯に10m先の障害物が視認出来る能力の光度を求めている!此れも事実!
従って点滅灯は公安委員会の定めた光度を満たしていない!此れも事実!
違法だね!

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 20:14:20.41 ID:qvrkBlsy.net
>>822
どれも君の解釈だね。

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 20:18:53.24 ID:1zhN2LOC.net
>>823
残念ながら、キミ以外の全員が821さんの見解に賛成だね。警視庁も公安委員会も同意見だねw

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 20:23:08.51 ID:qvrkBlsy.net
>>824
そう思いたいんだね。

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 21:02:43.63 ID:RnWFvAUX.net
>>824
気違いの症状が悪化して、自分自身と他人、関係のない組織やらとの境目が無くなりつつあるだけだよw

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 21:58:01.29 ID:1zhN2LOC.net
>>825-826
そういうみえみえの腹話術やっても法律は変わらないねw 悔しいだろうけどw
光源の多い都心では点滅灯は危険きわまりないね。
てか、所詮夜間は点滅灯は違法だけど。
とにかく軽車両は夜間は点灯。それが正解。
日本は法治国家。制限があっての自由。義務があっての自由。
日本国を乱そうとする半島出身者には出て行ってほしいね。

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 22:01:38.30 ID:qvrkBlsy.net
>>827
そう思いたいんだね。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 22:06:18.02 ID:RnWFvAUX.net
>そういうみえみえの腹話術やっても法律は変わらないねw 悔しいだろうけどw
そうか!法律は変わらないのか!なら点滅合法で万々歳じゃんwww

2ちゃんねるにどんだけ解釈を積み上げようと、違法になどなりはしないよw
頑張れ違法厨、アインシュタインに負けるなwww

狂気。それは、同じ事を繰り返し行い、違う結果を予期すること。
狂気。それは、同じ事を繰り返し行い、違う結果を予期すること。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 22:24:53.27 ID:B+dV0grT.net
法的根拠が提示出来ないから、
相手が自演であることを妄想して勝ったつもりになろうとする違法厨。
まぁ、仮に自演だったとしても点滅が違法にはならんぞw
あくまで必要なのは法文か判例だ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 01:31:32.39 ID:Rtu6N67h.net
点滅のみで捕まった事例あるの?

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 01:38:59.46 ID:SLlsOF3F.net
>>831
現実にはないだろうね。点滅を理由に検挙は不可能だな。根拠法がないから。

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 02:20:42.76 ID:zO7G3E1M.net
点灯派の会話って見たことないのに、なんで点滅派同士の会話が多いのですか?
しかも、1時半という深夜なのに短時間で…( ´,_ゝ`)プッ

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 02:25:57.02 ID:H6dI/pnS.net
ここの連中って無灯火スレに行くと一致団結してそうだなw

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 08:58:09.34 ID:SLlsOF3F.net
>>833
自分がそうだからと言って、相手も自分と同じ知的レベルだと思ってはダメだよ。
世の中は広い。自分が想像出来ないレベルの人間だってたくさんいる。
井戸の中の鮒にはなりなさんな。

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 09:18:21.32 ID:mtRnXE++.net
>>782
ということは点滅灯が前照灯として常時点灯より安全な点は
一つもないということですね。
そして他の光源の明るさに頼れる場所以外では連続点灯より
危険だということですね。

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 09:35:27.59 ID:SLlsOF3F.net
>>836
光源の多い都市部では、前方の障害物を確認する安全性=視認性は同じだけど、
連続点灯よりも点滅の方が目立つ=被視認性は向上する。

光源が少ない田舎なら連続点灯の方が安全かもしれん。そこは臨機応変に判断すればいい。
どんな時でも点滅が優位と言ってる馬鹿はいないよ。その逆はいるけど。

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 09:41:00.58 ID:mtRnXE++.net
>>837
被視認性については法に書かれていないしので
違法合法を語る上では関連ないと何度も言われてるはずですが?

障害物の確認という法で定められた前照灯の機能に関して
点滅灯が連続点灯より安全な点は一つも無く。
他の光源の明るさで満たされた場所以外では危険であるということですね。

そうなのか、違うのか、違うなら何が違うのかでお答えください。

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 10:04:02.40 ID:Mj8+B7lL.net
>>838
で? お前のくだらん屁理屈と法的根拠に何の関係があるのだ?

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 10:05:55.48 ID:mtRnXE++.net
はい、週明けも点滅君の逃亡で始まりましたwww

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 10:32:04.81 ID:jQ3PqxW0.net
>>838
点滅灯の非視認性は関係ないと切り捨てて
点滅灯は連続点灯に劣るという関係ない話を綴って
それを認めるか否かの踏み絵を迫る。

どうしてこうも完璧に矛盾した発言ができるのだろうかwこりゃ気違いですわw
あと、「お答えください(キリッ」と大見得切った後に望む解答が無いことを「逃げる」と表現するのも分かったw

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 10:39:59.81 ID:mtRnXE++.net
あれほど「それを法文で」と馬鹿の一つ覚えを
繰り返した点滅君が、法文にある障害物の確認について点滅灯が
十分に機能するか?安全なのか?の話題を法文に無い
被視認性、補助灯の機能で逃げる。
これを逃亡と言わずなんというのでしょうかwww

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 10:59:03.40 ID:Mj8+B7lL.net
くだらん屁理屈はいいから法文か判例を出せ。出せなきゃ違法ではない。それだけ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 11:03:20.18 ID:jQ3PqxW0.net
>>842

>繰り返した点滅君が、法文にある障害物の確認について点滅灯が
>十分に機能するか?安全なのか?の話題
>>838

>被視認性、補助灯の機能で逃げる。
>>837

時系列的に逆なんじゃぁw

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 11:11:23.73 ID:SLlsOF3F.net
安全性の比較なら…

明るい都市部では 点滅 > 連続点灯

暗い田舎では 連続点灯 > 点滅

…だろうね。判断は臨機応変にすればいいだけ。合法違法とは無関係な話だが。

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 11:14:57.29 ID:RDIciHJB.net
>>点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を満たしていない!
違法だね!

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 11:30:08.88 ID:jQ3PqxW0.net
>>833
むしろ、多数派のはずの違法派間に会話がなく、
意見のすり合わせも無いのに揃って同じことを言う事自体が不自然な訳だがw

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 11:42:30.76 ID:Mj8+B7lL.net
>>846
君の独自解釈は何の根拠にもならないよ。
その解釈を認めさせたいなら判例を出せ。

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 12:50:42.01 ID:mtRnXE++.net
>>845
何度も繰り返された話

>明るい都市部では 点滅 > 連続点灯
これは前照灯ではなく補助灯の機能、法定されてない。

>暗い田舎では 連続点灯 > 点滅
法で規定された前照灯の機能。


この二つを同列で語ることそのものがすり替え。

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 12:54:35.46 ID:mtRnXE++.net
法で定められた前照灯(障害物の確認)に関しては他の光源の光が
十分にあるところ以外では危険だが
法で定められてない補助灯(被視認性)に関しては点滅灯でも安全。
だから合法。

これが点滅脳の思考w

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 13:25:36.59 ID:RDIciHJB.net
>>848
解釈でなく事実!
事実には勝てない!

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 14:04:25.44 ID:JU7Zlo7K.net
>>827
乙!見事、点滅爺を発狂させたなw
点滅爺はレスが気に触ると、IDを変えながら複数回レスした人を攻撃するという癖があるからなw
点滅爺め、腹話術を指摘されたことが相当気に触ったんだな!w



>>845
引きこもりのオマエの意見なんざ、誰も聞いてねえよw
「都心では点滅、田舎では点灯」という珍説を必死に繰り返しても、都心の警視庁が点滅は危険と切って捨てててるじゃねえかw
家から出ろよ!
逆だよ!
登山に行ってるやつならみんな知ってるが、木のない山を歩くとき、ヘッデンなしの月明かりだけで十分なんだよ。
つまり、法律抜きで考えれば光源がない真っ暗な場所では、無灯火でも自然光で十分いける。
光源が多い都心では、ちゃんと点灯させないと危険。
点滅なんてしてたら、見落とされ、左巻きのトラックに巻き込まれて死ぬぞwwww

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 15:59:55.08 ID:282cdjhX.net
点滅妖怪ハンレイガーは今日も頑張ってる?

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 17:59:16.67 ID:jQ3PqxW0.net
>>852
そもそも、暗闇では見えないと言っているのはそちらの陣営なのだというのはだ、とりあえず置いといてw

違法厨がやっと環境光の存在を認め始めたかw無灯火は宜しくないが、無灯火で見えない場所なんて
殆ど存在しないってのを理解できれば、メツノトキーなんてアホな事を強弁できなくなるはずだw
頑張れ違法厨、真実が見える日(若しくは、会話できなくなるほど精神崩壊する日)は近いw

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 18:27:31.68 ID:RDIciHJB.net
>>854
点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を満たさない!
違法だね!

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 18:51:36.04 ID:WhjZ+mlo.net
>>855
行為案委員会は何のために光度を定めたの?

857 :855:2015/01/26(月) 18:52:16.71 ID:WhjZ+mlo.net
公安委員会の間違いね。

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 19:02:15.60 ID:yB/FwO7n.net
根拠法も判例も提示せずに違法だと主張するだけでなく、
その提示を求める事がおかしいかのようにほざくのはさすがに狂い過ぎだろw

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 19:13:49.44 ID:mtRnXE++.net
推定無罪の意味が分からない人が言ってることだからねえw

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 19:16:04.95 ID:mtRnXE++.net
>>856
自転車用前照灯が持っているべき光度の下限でしょ。
何のためにって自転車用前照灯の規定を定めるため
他に何かある?

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 19:46:42.83 ID:WhjZ+mlo.net
>>860

公安委員会の規則には「10mにある交通上の障害物を確認できる光度」と書いてある。
普通に読めば、10m先の障害物を確認できるようにするためだろ。

下限を定めたいなら自動車のように数値で定義すれば良い。
若しくは「JISに定められた光度」と記載すれば良い。

でもそうなっていないのは、その時、その場所で必要な光度が違うから。

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 19:50:38.69 ID:mtRnXE++.net
>>861
はいはい、どんなに馬鹿げていてもそれは君の解釈だと認めてあげるよ。
でも正しいかどうかは別問題。正しければ合法、間違っていれば違法。
まさか判例もないのに勝手に合法と決めつけてないよね。

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 20:06:53.98 ID:mtRnXE++.net
>>861
数値は10mだね、9mじゃダメってことだな。
なんで何時も条文から「〜を有する前照灯」を隠すの?
条文の切り貼りは捏造と同じだよ。
前照灯の規定なんだからその灯火が定められた光度を
持ってないと駄目だよ。他の光源の光度を足したら
それは前照灯が有している光度じゃないからね。

864 :826:2015/01/26(月) 20:10:45.54 ID:zO7G3E1M.net
>>852
ありがとです ^^
やはり点滅爺め、稚拙な自作自演をしてやがりますね。
じゃなきゃ、顔真っ赤にして発狂しませんからねー。
子どもでもわかる自演なのに、みんなにばれてないと思ってるところが、点滅爺の痛いところです。

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 20:16:05.79 ID:4ctq9pUz.net
公安委員会の定めた光度を有する必要がある!
光度ゼロは光度を有していない!
誰でも判る事!違法!

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 20:37:14.11 ID:Mj8+B7lL.net
違法厨が狂いまくりだな。
煽りでもなんでもなくちゃんと社会生活を営んでいけるのか?

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 20:38:53.90 ID:jQ3PqxW0.net
>>862
妖怪ハンレイガーってこれのことかい?w
中世の魔女裁判じゃぁ無いんだからさ、合法側に合法である事を立証させなさんなってねw

いくら違法だ違法だと個人の見解を強弁しても、それで違法になどなる訳がないw
違法にするには相応の根拠が必要なんだよwおわかり?

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 20:46:55.49 ID:WhjZ+mlo.net
>>862
>>863
>>865
そういう戯言は薄暮や明るい市街地で光度が不足している理由で検挙された例を出してからにしろ。

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 20:48:16.92 ID:Mj8+B7lL.net
違法を主張するのに根拠法も判例も必要なし、
必要なのはマイ解釈=自分が違法だと思うことって言われてもだよねえ。
そんなことを臆面もなく言ってのける奴はどんな教育を受けてきたんだろう?

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:08:15.97 ID:4ctq9pUz.net
>>869
解釈でなく、事実だね!

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:13:07.73 ID:WhjZ+mlo.net
>>870
薄暮や明るい市街地でライトを点滅すると10m先の交通上の障害物を確認できなくなる事実があるなら実例を示して。
確認できないのは事実なんでしょ?

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:17:40.32 ID:4ctq9pUz.net
>>871
光度ゼロ!
公安委員会の定めは、光度を有している事だから
ゼロじゃね!

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:18:24.12 ID:ICbT9Iok.net
>>871
点滅灯の消えてるときは確認できないね。
夜間は黙って点灯させようぜ。

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:21:01.02 ID:WhjZ+mlo.net
>>872
>>873
薄暮や明るい市街地で10m先の交通上の障害物を確認できないことを証明してくれ。
何回も指摘しているんだからいい加減証明しろよ。
事実なんだろ?

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:22:35.78 ID:wPI+d1Gx.net
>>873
>点滅灯の消えてるときは確認できないね。

薄暮や明るい市街地なら無灯火でも確認できるから、点滅灯を点灯している状態なら確認できる。

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:28:46.65 ID:wPI+d1Gx.net
>>838
どちらがより安全かどうかと、違法か合法かは直接的な関係はありませんよ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:46:09.52 ID:F24ihMB/.net
>>804
802のどこに「違法と主張する」書き込みがあるんだ。
頭大丈夫か?「病院いけよ」は自己紹介かよ。

「点滅灯」が絶対に出てこない“判例”は、点滅灯に関して何某かの根拠になり得ないって話だろ。

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:48:59.91 ID:wPI+d1Gx.net
>>877
>803のどこに「違法と主張する」書き込みがあるんだ。

↓これだろ。

>無灯火として扱われる

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:56:35.94 ID:jQ3PqxW0.net
>>877
それは判例が無い事に対する違法厨の言い訳でしょ。
判例が無いのだから合法とも違法とも言えない!!!ってね。
これは、違法という解釈があってもその解釈で違法とした事実がないって事を表しているのだけどねw

取り締まらないから判例なんて出るわけが無いとも言うけれど、取り締まりが行われないのは
点滅灯がグレーなのではなく、メツノトキーという解釈が正しいか否か分からないグレーな状態を表しているに過ぎないw

結局、何らかの解釈で取り締まりが行われて判決が出るか、規則を変更して禁止しないかぎり違法にはなり得ない訳だw

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 22:01:09.52 ID:SLlsOF3F.net
>>873
君の程度の低い脳内ではそうかもしれんが現実はそうでもないよ。都市部は明るいから。
つか、10メートル先も見えない環境じゃ歩行者も懐中電灯持たないとダメだろw

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 22:04:17.48 ID:SLlsOF3F.net
>>879
>点滅灯がグレーなのではなく、メツノトキーという解釈が正しいか否か分からないグレーな状態を表しているに過ぎないw

判例がないなら白としか言えないと思うが。
ちゃんと言っとかないと馬鹿どもが勝機ありと勘違いするからさ。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 23:59:21.85 ID:4ctq9pUz.net
>>880
昔は、提灯持って歩いたもんだ!

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 00:01:17.17 ID:7+8Ku81W.net
提灯は消えない限り合法だね。
点滅は違法だね。

灯火とはそういうものだよね。

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 00:03:49.73 ID:iaLQR6UI.net
禁止条文や判例が無いので推定無罪の原則により合法

        間違いw

今まで検挙された人がいない、仮に違法だとしても取り締まりをせず
放置していると慣習法になるので合法。

        だから間違いだってwwww

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 00:25:09.74 ID:u9g+D4Ht.net
>>884
推定無罪は誤用だけど、禁止する条文や違法とした判例が無いのは事実。だから合法で間違いない。

違法でも取り締まりが行われない行為がある事と、点滅灯の取り締まりが行われない事に関連性は無い。
これは違法を絶対的な前提として疑う事を許さない違法厨ならではの誤り。

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 00:31:26.36 ID:iaLQR6UI.net
>>885
馬鹿だろお前w

違法でも取り締まりが行われない行為があるということは
取締りが行われてないことで合法を主張してる点滅君が間違い
と言うことじゃないかwwwww

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 00:40:18.93 ID:u9g+D4Ht.net
>>886
違法でも取り締まられない行為があるから、取り締まられない行為が違法行為になる訳じゃないw
なんでもかんでも逆にして意味が通じる訳ではないって事を学習すべきw

小学校低学年の学級会じゃぁないんだからさwいい大人がこんな事して恥ずかしいと思わないのかねw

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 00:47:44.49 ID:iaLQR6UI.net
>>887
お前本気か?必要と十分て何時勉強するんだっけ
中学生か小学生か?

違法でも取り締まりが行われない行為がある

この事実から確定するのは取締りが行われる行為は違法である。
これだけだよ。
取締りされない行為は違法なのか合法なのか判断できない。

点滅君の主張、取締りされないから合法、これは間違い。

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 00:58:17.64 ID:u9g+D4Ht.net
>>888
それは違法とする法文があるという前提条件を無視した詭弁だから、揚げ足取りにもなっていないんだよw

お前本気か?必要と十分て何時勉強するんだっけ。中学生か小学生か?
そのまま返しておくよwww

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 05:33:17.34 ID:22CwGgtX.net
>>883
>>888
滅の時、光度ゼロで10m先の交通上の障害物が確認できないから違法、と主張するなら
>>874 に回答しろ。

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 07:13:11.53 ID:AiTWR+iY.net
>>890
要件で定められた光度というのは
街灯や周辺光などの有無に関わらず
前照灯の光量だけで夜間前方10メートルの
距離にある交通上の障害物を確認することができること

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 09:43:22.87 ID:rVuIqFu0.net
>>891
法文の何処にも」街灯や周辺光などの有無に関わらず前照灯の光量だけで」なんて書いてないぞ。
勝手に作文したら駄目だよ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 09:45:24.88 ID:rVuIqFu0.net
つかさ、一度論破された屁理屈をリサイクルするのやめてくれないか?
頭が悪過ぎて論破された事も気付いてないかもしれないが。

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 09:59:29.66 ID:iaLQR6UI.net
>>892
法文には「〜できる光度を有する前照灯」としか書いてないね。
勝手に街路灯や周辺光を足してるのは点滅君でしょw

>>893
虚しい事するなよw

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 10:05:56.06 ID:iaLQR6UI.net
>>889
そんな変な前提条件なくても
取締りされてれば違法。
取締りされてないだけでは違法か合法か判断不能だよ?

そもそも結果を前提にしてどうすんのw点滅君は思考回路も
点滅してんじゃないのかwww

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 10:10:56.94 ID:DJzZrwIt.net
>>890
公安委員会の定めた光度は、能力の問題!
霧の中や日没直後や日の出直前の明るい時にも其れを点ける義務がある。
点滅灯の光度ゼロじゃね!

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 12:18:19.19 ID:rVuIqFu0.net
「光度を有する」って部分だけを切り取って論旨を歪めちゃ駄目だよ。
そのような解釈が認められた例は存在しないし。

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 13:18:59.16 ID:pk3HNIBx.net
最近のガキは、ダイヤル式の電話の実物を見たことがあるはずだ。しかし自分でかけた経験があるかといえば、ないだろう。
最近の女性ドライバーは、バス・トラック以外にMTの乗用車が存在することは知っていても、実物を見たことはない。
港で働いた経験もその意思もない人が、揚貨装置とか、揚貨装置運転士国家試験なんて存在すら知らないだろ?
点滅爺だって同じだ。
ろくすっぽ家から出たことないのに軽車両の灯火や法律について語り、別地域に住んでるくせに東京都心の事情に首を突っ込む。
それがどれだけ笑止千万なことか、早く気づくべきだな。

点滅は違法。東京都では警視庁が言ってる通り違法。
都心でこそ点灯。
田舎は知らん。勝手に点滅でもしとけ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 16:08:41.54 ID:iaLQR6UI.net
>>897
全然その部分で切り取って無いだろ?
条文全体を読めば定められた光度をもつ前照灯が規定されていると
誰でもわかる。街路灯とか周辺光とか一切出てこない、点滅君の
創作。

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 16:28:42.21 ID:DJzZrwIt.net
>>899
そうだよね。月夜の晩だけじゃないんだよね。
闇夜の晩に万一停電しても、10m先の障害物が視認出来る能力が必要なんだよね!

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 17:37:19.12 ID:Tya+GKkf.net
+

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 18:13:06.64 ID:u9g+D4Ht.net
>>895
違法とする法文も判例も無いという共通認識があるのだから、あって然るべき前提条件で別におかしくはないし、
結果を前提にするなんてのはその意味すら分からないなぁw

>>899
脳内都心である文京区の何処かで点滅させなければ、あとは何処の田舎で点滅させようと勝手だよねw
都心の文京区でも端っこにある東京大学本郷キャンパス(文京区)でも、
東京の片田舎にある皇居周辺でも普通に見る光景だしwww

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 18:19:21.70 ID:Eg6FYhk4.net
事故した際は相手の過失として「ライトの点灯」を挙げるよ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 18:29:17.36 ID:iaLQR6UI.net
>>902
違法とする法文が無いってのは点滅が違法となる規則が
無いって意味じゃないぞ。
規則はある、それに点滅灯が沿っているか(合法)反しているか(違法)
を議論してるのに点滅君は直ぐに都合のいい結論を前提にしたがるからなあ。
論理的な思考が苦手なんだろうな。
まあ規則(根拠法)があることも、規則反すれば違法であることも
認めないんだから議論にならないんだけどね。

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 19:15:27.42 ID:u9g+D4Ht.net
>>904
>違法とする法文が無いってのは点滅が違法となる規則が
>無いって意味じゃないぞ。
無いって意味だよw
なんせ、ここまで出たのが公安規則に付け足したメツノトキーwww

認めて欲しければ、これを理由に違法とした判例を出すしかないが、それも無いというw
だから馬鹿にされるんだよお前らw

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 20:10:28.92 ID:DJzZrwIt.net
>>905
何度書いたら判るの?
点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を満たさない!
違法だね!

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 20:46:51.72 ID:u9g+D4Ht.net
>>906
何度も書いてすまないがwそれを法文か判例でwww

違法だと強弁しても、合法派の言い分から穴を探して各個撃破しても違法になんてならないんだよw
まずは違法であると立証する事だw議論はそこから始まるw

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:20:58.41 ID:ByueThFT.net
違法と言っても法文も判例も出せない。
これが全てを物語ってるよ。
どれだけ屁理屈を積み重ねても無駄。もういい加減に諦めた方がいいよ。
まぁ、馬鹿が次スレ立てちゃうんだろうけど引き時も大切だよ。

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:31:36.76 ID:22CwGgtX.net
>>906
そこまで違法の確信があって、点滅している自転車が嫌いなら私人逮捕すれば良いだろ。
点滅が合法ならお前が逆に逮捕・監禁罪で逮捕されるだけだけどな。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:47:25.62 ID:4HtM8Ov1.net
>>909
無灯火で走ってる馬鹿をオマエが私人逮捕するのを見届けたら、俺も点滅馬鹿を逮捕してやるよw
自分がやらないことを人に強いるな、ボケ。

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 22:00:08.36 ID:lWaW8EIz.net
>>910
合法と考えているのに逮捕したら、ただの犯罪だよ。

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 22:00:24.59 ID:22CwGgtX.net
>>910
本当は合法だと思っているから出来ないんだろ。

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 22:01:08.55 ID:lWaW8EIz.net
>>906

>何度書いたら判るの?
>点滅灯は滅の時に光度ゼロ!

点滅している時は光度がある。
何度書いたら理解できるの?

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 22:16:57.13 ID:4HtM8Ov1.net
>>911
へ〜(笑)。
オマエは無灯火も合法と考えてんのか(笑)。


>>912
また顔を真赤にして連投ですか(笑)。
だから、オマエが違法の無灯火を私人逮捕するのを見届けたなら、俺も点滅気違いを私人逮捕してやる言ってる。
俺は、横断歩道を信号無視して渡る人を私人逮捕する趣味はないからな(笑)。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 22:23:47.96 ID:22CwGgtX.net
>>914
結局、お前は2chで喚くだけで何の行動も取れないとういうことだ。
世の中は変わらず、点滅はなくならない。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 22:55:44.68 ID:lWaW8EIz.net
>>914
>オマエは無灯火も合法と考えてんのか(笑)。

いいえ?

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 23:09:20.32 ID:u9g+D4Ht.net
私人逮捕で「俺が公安規則だ!」くらいの事は言ってのけて欲しい所だねぇw

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 23:13:40.16 ID:ByueThFT.net
他人に必要以上に交通ルールらしきモノを押し付けたがる奴に限って馬鹿なのは
自転車板の原則だからなあ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 00:06:57.67 ID:+2Jh0pGM.net
なあんだ
点滅爺って、ヘタレのチンカスだねw
法律を捏造してるんだから、無灯火を私人逮捕しろよwww
点滅は合法バンザイと書いてデモしろやw

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 00:17:36.81 ID:AMKhkR7p.net
ちゅーかさぁwwwww
今日途中で雨が降ってきたんだけどさぁw
そもそもLEDって点滅してるのなwwwww
雨が破線になっててワロたwwwwwwww

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 00:19:00.20 ID:ou1oRl+x.net
点滅灯が滅の時に光度ゼロは事実!
公安委員会は光度を有している事を求めている。此れも事実!
事実に照らして違法!
違法性を阻却されるという判例がない限り、違法!

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 00:36:39.85 ID:KLwrRCtV.net
>>921
君の独り善がりは何の根拠にもならんよ。
わかってて意地でやってるんだろうけどさ。

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 00:53:19.68 ID:EBU2sggc.net
>>919
無灯火は違反行為で警察の指導も既にあるし、これから取り締まるって発表あったよな、確かw
だから無灯火を違法とするために私人逮捕なんてする必要はないんだよw

私人逮捕で男気ってものを少しは見せてみろよ、違法厨w

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 01:21:50.10 ID:RecVFIzh.net
だな。
点滅爺は、立ちションしたやつや、信号無視したやつ、無灯火、2人乗りなど、全員私人逮捕せよ。
できないなら、前言撤回してこのスレを荒らすのやめて撤退せよwww

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 05:29:53.62 ID:TAy+FgBh.net
>>924
そういった軽犯罪は警察が注意・検挙を行っているし、場合によっては逮捕もしている。
だが、点滅は検挙しない。
お前が通報するか、私人逮捕しない限り、野放しでなくなることはない。

点滅をなくしたいなら自分で行動を起こすしかないのに、結局そうやって人のせいにして
自分では行動を起こせない卑怯者だということを公言しているに等しい。

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 07:34:22.23 ID:KLwrRCtV.net
結局、キチガイがどれだけ連呼しようが点滅を違法とする法文や判例もないし、
取り締まられることもない。現実の世界では合法としか言いようがない。

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 08:30:28.56 ID:ou1oRl+x.net
>>926
点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を満たさない!
違法だね!

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 08:46:42.86 ID:IYlJi4a7.net
点滅を違法とする根拠法もない
点滅を違法とする判例もない
警察が違法だと言ってるのは嘘
実際取り締まられることもない

キチガイは何をもって違法と主張するのだろう

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 09:16:37.32 ID:ou1oRl+x.net
>>928
点滅灯は滅の時に光度ゼロの事実をもって違法!

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 11:34:25.48 ID:IYlJi4a7.net
>>929
独り善がりの解釈では…てゆーか、まぁいいや。死ぬまでそう言ってなさい。
俺は点滅させて自転車乗り続けるから。

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 12:46:09.89 ID:ou1oRl+x.net
>>930
事実には勝てないよ!

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 13:01:56.71 ID:lugqhKyJ.net
そう、事実の後ろに違法!と取ってつけても勝てないよなw

点滅を禁止する法律は無いけど点滅は違法!w
点滅は違法と解釈した判例も無いけど点滅は違法!w
土下座を強要したら強要罪で違法だから点滅灯は違法!w
立ちションは違法だけど取り締まりは無いから点滅灯は違法!w
俺がメツノトキーは違法と解釈したから点滅は違法!!!www

点滅は違法ってーよりも、違法爺さんが痴呆なだけだよ、これw

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 13:26:39.07 ID:jeb7QvbB.net
なんで点滅が違法なの?違法にする理由がわからん。

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 13:35:46.06 ID:ou1oRl+x.net
>>933
点滅灯は滅の時に光度ゼロ!
従って公安委員会の定めた光度を満たさない
違法だね!

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 13:43:31.56 ID:lugqhKyJ.net
俺がそう思ったから違法、というよりは俺らがそれに異を唱えるから違法って感じw
人格障害持ちが嫌いって感情を暴走させるとこうなりがちで、その主張と実際に違法かどうかは全く関係がないw

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 14:45:53.38 ID:ou1oRl+x.net
>>935
事実には勝てないよ!

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 15:10:38.70 ID:rOU9YbMf.net
まさか夜間に点滅の消えている瞬間に走っている馬鹿は居ないよね?

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 15:11:04.58 ID:lugqhKyJ.net
>>936
事実なのは解釈を付け足す前の法文と点滅の解説だけで、
メツノトキー違法はそこから盛った解釈だからそもそも関係が無いよ。

議論の流れ的にはさ、

●「点滅の滅のときは違法なのでは」
○「それを違法とする法律や違法とした判例はある?」
●「ないよ」

ここで終わり。狂人だから振り出しに戻して何度でも主張しちゃうけれど、
メツノトキー解釈は「違法とする根拠足り得ない」で結論が出て既に終わっているw

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 15:49:36.51 ID:jeb7QvbB.net
>>934
違法にする理由が無いと言ってるんだが。

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 16:16:49.80 ID:ou1oRl+x.net
>>938
滅の時に光度ゼロ!これは公安委員会の定めた光度に該当しない!
事実が物語ってる!
事実には勝てないよ!

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 16:17:58.70 ID:ou1oRl+x.net
>>939
前照灯には光度が必要!
点滅灯が滅の時に光度ゼロ!
違法だね!

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 16:25:12.46 ID:jeb7QvbB.net
光度って単位があるだろ?瞬間を単位にする意味がない。安全上何か問題あるのか?

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 16:40:47.63 ID:Nsl1L1v1.net
>>942
あると考える解釈と無いと考える解釈がある。
それだけの事。
どちらが正しいかの議論を点滅君が異様に恐れ、判例が無い
法文が無い、踏み絵は踏みたくないと逃げ回ってるw

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 16:42:38.93 ID:lugqhKyJ.net
>>940
事実って何さw

公安規則と点滅等の挙動から、爺さんID:ou1oRl+xがそう考えたという事実は確かに存在するが、
それで法的に判断された事実(判例)は存在していないのだがw

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 17:07:45.24 ID:ou1oRl+x.net
>>942
良く勉強しようね!

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 17:08:54.64 ID:ou1oRl+x.net
>>944
光度ゼロと光度が必要な事の矛盾!

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 17:09:06.69 ID:lugqhKyJ.net
>>943
無いという現実と、あると考える解釈がある。
法文に無い、判例が無い現実から逃げ回り、あるという解釈を抱き合わせた踏み絵を延々と迫るw

どちらが正しいかなんて考えるまでもないwそれだけの事。

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 17:17:42.38 ID:9ou3Q2M0.net
まず法のガイドラインがあり、法の網の目をくぐる目的でなく、適合させようと新商品が出てきた場合、合法違法議論の証明義務は、合法と主張する側にある。
法の基本だよ。
合法と喚いてる人が合法という法的根拠を出すか、このスレから去らない限り、この不毛な議論は続く。
いい加減、合法と主張する人は根拠を示せ。できないなら、このスレから去れ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 17:34:05.29 ID:lugqhKyJ.net
>>948
むしろ、そういった中世の異端審問そのままの主張を展開しちゃう危険人物こそ、このスレから去るべきだと思うw

大体、なんだよ法の基本ってw悪魔の証明って真っ先に否定されるものだろうwこれだから気違いはwww

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 18:09:22.16 ID:9ou3Q2M0.net
合法違法議論なんだから、合法側に証明義務がある。
頑張って証明してくれ。できないなら荒らさないでここを去れ。

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 18:21:14.37 ID:EBU2sggc.net
>>950
>合法違法議論なんだから、合法側に証明義務がある。
間違っているよw

違法とする法や違法とした判例があって、例外を持ち出し合法だと唱えるのであれば
証明義務はあるだろうが、そんなものは存在しないのだから義務は無いのだよw

一方、法も判例も無いのに違法だと言う側にはその義務があるw
だから、証明できないなら出て行くべきは違法側wさぁ、違法であると立証しようw

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 18:23:53.37 ID:ou1oRl+x.net
>>951
公安委員会の定めた前照灯に該当すると言う証明義務があるよ!

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 19:39:25.03 ID:EBU2sggc.net
>>952
ガイドラインが存在しない以上、色も光度も主観で語るしかないからなぁw

ボタン電池で点灯する物等一部を除けば、
>白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する
こんな漠然とした基準なら余裕でクリアするだろうw

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 20:50:47.48 ID:TAy+FgBh.net
>>952
公安委員会の規則に合致した色と光度を有していれば前照灯に該当する。
自動車の前照灯は点滅を禁止する法文があるが、自転車の前照灯の点滅を禁止する法文はない。

これは事実。
事実には勝てないんだろ?

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 21:06:36.54 ID:5RSiE55h.net
>>948
>合法違法議論の証明義務は、合法と主張する側にある。
>法の基本だよ。

全く逆。てゆーか法の基本すら何も知らない奴が間違った事を断言しちゃ駄目だよ。
嘘も断言すればホントになるわけではないから。

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 21:24:04.63 ID:qRHvXV25.net
>>955
だから、それを法文で。
オマエの脳内妄想をここに書くな。
大声で喚けば何でも通ると思っちゃ駄目だよ。

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 21:56:05.66 ID:DvST/g4p.net
点滅厨はなんで複数人の振りしてんだ。

>>878
それは文面ままだよ。『「違法と主張する」書き込み』じゃあない。

>>879
「判例が無い」んじゃない。「無灯火」と言う言葉が判例にないんだよ。
取り締まりに拘ってるようだけどさ、自転車の取り締まりから「判例」が残るような裁判になる事例ってどれだけあるよ。
そんな存在しないものに拘らんでも自転車か絡んだ夜間事故の判例がいくらでもあるだろ。

点滅灯で事故を起こしたら、判例には無灯火として記載される。
点滅厨がどれだけごねてもこれが事実だ。

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:04:26.80 ID:EBU2sggc.net
>>957
>「判例が無い」んじゃない。「無灯火」と言う言葉が判例にないんだよ。

>点滅灯で事故を起こしたら、判例には無灯火として記載される。

取ってつけてるなぁwwwこれが事実だ。(キリッwww

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:05:19.64 ID:2b0CNhfC.net
>>957

>>>878
>それは文面ままだよ。『「違法と主張する」書き込み』じゃあない。

↓これは「違法と主張する」書き込みだろ。

>無灯火として扱われる

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:06:53.62 ID:EBU2sggc.net
点滅が点灯か無灯火かで事実関係を争えば、自転車か絡んだ夜間事故の判例には必ず記されるだろうw

それを見つけてくるのが違法厨の役目であって、判例に残らない言い訳を考えることではないんだよw
さぁ、判例を探してこようw

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:18:12.56 ID:5RSiE55h.net
>>957
>点滅灯で事故を起こしたら、判例には無灯火として記載される。
>点滅厨がどれだけごねてもこれが事実だ。

その事実は何を根拠に言ってるのかな? まさか単なる想像で言ってるワケじゃないよね?
少なくとも俺がタクシーに撥ねられた時に点滅灯だったけど、
無灯火なんて言われなかったぞ。

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:21:16.45 ID:Nsl1L1v1.net
>>960
点滅が無灯火(規則に反する)か点灯(規則に沿う)かを争うのは
事実関係じゃないだろ?

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:21:31.08 ID:5RSiE55h.net
「事実だ」と断言したということは
>>957がその事実を認識する何かしらの記録なりがあるのだろう。提示をよろしく。

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:32:52.20 ID:KLwrRCtV.net
現時点で確実な事実

1.点滅を禁じたり点滅以外を義務付ける法文はない
2.点滅灯メツノトキがあるので無灯火とか前照灯にならないなんて判例はない
3.街中を数多くの人が点滅灯を使っているが取り締まられることもない
4.警察も危険とは言っているが違法とは言っていない

この4つは違法厨も認めるしかないだろう。具体的に言うと、

1.への反論→法文の提示
2.への反論→判例の提示
3.への反論→検挙された記録の提示
4.への反論→警察が違法言ってる文書の提示

反論あるならちゃんと具体的な根拠を提示してね。
反論なき場合には同意したとみなすから、この4つの事実を前提に主張してくれ。

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:42:25.93 ID:ou1oRl+x.net
>>951
>>953
>>954
点滅灯は滅の時に光度ゼロ!事実だね!
公安委員会は前照灯に10m先の障害物が視認出来る能力の光度を求めている。事実だね!
光度ゼロじゃね!違反だよ!

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:44:05.08 ID:Nsl1L1v1.net
>>964
1.公安規則を読めば点滅では規定を満たしていないとわかる。
2.判例は必要ないよ。
3.合法の理由にならないよ。
4.君だけの解釈。

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:50:25.10 ID:TAy+FgBh.net
>>965
> 公安委員会は前照灯に10m先の障害物が視認出来る能力の光度を求めている。事実だね!
点滅でも光度はある。
ハザードや方向指示器の光度の定義に滅の時は考慮されていない。これは事実。

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:56:44.03 ID:2b0CNhfC.net
>>966
>1.公安規則を読めば点滅では規定を満たしていないとわかる。

君の解釈だね。

>2.判例は必要ないよ。

君には必要ないんだね。

>3.合法の理由にならないよ。

君が納得出来ないんだね。

>4.君だけの解釈。

そう思いたいんだね。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:03:55.15 ID:Nsl1L1v1.net
>>967
ハザードや方向指示器には点滅が定義されてますが
前照灯には点滅が定義されてません、事実ってのは
こういうことです。

点滅でも光度はある、これはあなたの解釈。
事実でもなんでもない。
点滅では消えている時に光度はゼロである、これは事実。
点滅でも点いている時には光度がある、これも事実。

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:10:26.70 ID:Nsl1L1v1.net
>>968
1.はい、私とネット上に溢れる一般的解釈です。
2.判例なくても私もあなたも解釈してますよ。
3.貴方に都合がいいからと言って正しいということにはなりませんw
4.多分判例が無い(司法判断されたことが無い)んですから当然です。

何度も言われてますが解釈の正誤に過ぎない問題を判例だ法文だと
逃げ回ってるだけですね。

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:17:35.15 ID:KLwrRCtV.net
>>970
結局、君の独自解釈以外反論出来る事実はないわけね。よくわかった。
ただ、馬鹿なりに逃げなかっただけ偉いと思うよ。ちょっとだけ誉めてあげる。

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:20:24.70 ID:KLwrRCtV.net
ただ、ちゃんと反論するソースを具体的に書いてあげたんだから、
それに沿った反論しないとだめだよ。
法文を求めてるのに個人の解釈で答えるとか馬鹿っぽいだろ。

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:21:19.08 ID:EBU2sggc.net
>何度も言われてますが解釈の正誤に過ぎない問題を判例だ法文だと
>逃げ回ってるだけですね。
解釈として正しいか否かというのはまるで関係がないからなぁ。
メツノトキーは違法派が違法と思うに至った理由としては十分なものではあるが、
それで違法とするのは無茶すぎる。それでもメツノトキー違法と言い張るのだから、
相応の証拠を示せと詰め寄られているのが現状だよ。

だから、解釈について議論をしたいのであれば違法という主張を取り下げるしかないし、
それでも違法と言い張るのであればメツノトキーは違法であると立証するしかない。

逃げ回っているのは違法派なんだよw

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:25:28.88 ID:2b0CNhfC.net
>>969
>点滅でも光度はある、これはあなたの解釈。

光度がなければ、点滅になりませんよ。

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:33:44.06 ID:Nsl1L1v1.net
>>974
光度が有ったり無かったりしなかったら点滅じゃありませんよ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:33:50.03 ID:KLwrRCtV.net
>>970
まぁ、でもせっかく反論してきたから答え合わせをしてあげる。

1.公安規則を読めば点滅では規定を満たしていないとわかる。

求めてるのは法文があるかないか。君の解釈ではない。
法文を提示出来ない時点でそういう法文はないのは認めたワケだよね?

2.判例は必要ないよ。

なんで判例が必要ないと断言するかはともかく、判例のないのは認めたワケだよね?


3.合法の理由にならないよ。

合法の理由になるかは関係ない。そういう事実があるのは認めたワケだよね?


4.君だけの解釈。

解釈はどうでもよくて、警察が点滅は違法と言ってる文書ないのは認めたワケだよね?

結局、反論出来ませんでしたという結論。
納得いかないなら君の考えではなく事実を提示しないと駄目だな。

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:34:33.15 ID:2b0CNhfC.net
>>975
点滅している時は光度がありますよ。

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:47:57.82 ID:Nsl1L1v1.net
>>976
1.解釈無しで法は運用できませんよ?公安規則は禁止事項の羅列じゃ
  無いんですから解釈しなきゃ何一つ規定できません。禁止と書かれてないから
  規制されない、これはあまりにも法を知らな過ぎです。
2.はい、合法と判断した判例もありません。
3.こんな些細な違法行為は検挙されないだろうとずっと言ってますが?
4.なぜ「君だけの解釈。」から「警察が点滅は違法と言ってる文書ない」
  になるんですか???????

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:53:06.57 ID:KLwrRCtV.net
>>978
別に君の解釈を聞いてるワケじゃないよ。
事実があるかないか。
事実を求めてるのに解釈しか言えない時点で君は事実を認めてるワケだよ。
口では強がってもさ。事実を提示を出来ないんだから。

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:53:19.01 ID:2b0CNhfC.net
>>978

>1.解釈無しで法は運用できませんよ?

実際、警察は取り締まりをしていませんね。

>2.はい、合法と判断した判例もありません。

警察が違法として取り締まらないからですね。

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:56:52.30 ID:ou1oRl+x.net
>>976

> 1.公安規則を読めば点滅では規定を満たしていないとわかる。
>
> 求めてるのは法文があるかないか。君の解釈ではない。

滅の時に光度ゼロの物理的事実には勝てないよ!


> 2.判例は必要ないよ。
>
> なんで判例が必要ないと断言するかはともかく、判例のないのは認めたワケだよね?
>
物理的事実で違法と判断できる!

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:58:58.03 ID:ou1oRl+x.net
>>977
点滅灯は滅の時に光度ゼロ!これは物理的事実!

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:10:02.81 ID:KSnLrYzZ.net
>>981

>滅の時に光度ゼロの物理的事実には勝てないよ!

点滅している時は光度がありますよ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:10:36.31 ID:KSnLrYzZ.net
>>982

>点滅灯は滅の時に光度ゼロ!これは物理的事実!

点滅灯が点滅している時は光度がありますよ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:11:05.02 ID:Gu4iwnG7.net
結局、マトモな根拠を上げた反論はなかったね。ま、聴く前からわかってたさ。

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:16:22.70 ID:QqtAbaYV.net
>>978
>1.公安規則は禁止事項の羅列じゃ無いんですから
これは誤り。禁止事項の羅列でもある。

>解釈しなきゃ何一つ規定できません。
解釈して違法と思うのは勝手だが、その解釈で違法になる訳ではない。
そう解釈したという例が判例なのだから、規定は無いが違法と言い張るなら判例を出す義務がある。

>2.はい、合法と判断した判例もありません。
無いと認めたらそこで試合終了ですw残念ですが、あなたの負けです。

>3.こんな些細な違法行為は検挙されないだろうとずっと言ってますが?
ただの言い訳w言及すればいいって訳じゃーないっしょwww

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:24:58.30 ID:z/DAJLrI.net
>>986
ん?判例は無い、司法判断が出たことが無いんだから
判例から違法合法を判断することは出来ないと言ってるんですが?
判例が無いことから合法判断をしてる頓珍漢なあなたに何を負けたんでしょうか?

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:26:35.65 ID:z/DAJLrI.net
まあ、法に反する灯火は違法だと認めない点滅君ですからねw

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:41:27.94 ID:Pqf8jOlk.net
新スレです。
ここを使いきってから移動してください。
点滅爺は必死こいて怪文書を貼らないで下さい。


http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422459111/

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:44:57.05 ID:Gu4iwnG7.net
>>987
いや、違法と判断されない限り合法だよ。

例えば君が2ちゃんに低次元な書き込みをすることも違法と判断されてないから合法なのだ。
自由主義の国なんだからいちいちお上の許可は必要ない。
禁止されてることだけ法に書いてある。それが罪刑法定主義だ。


国民の自由や権利はそのように手厚く保障されている。
馬鹿には理解出来なくともそういうものだ。

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:48:44.34 ID:6ID7ZUYE.net
だからぁ
LEDは"点滅"させなくても

 点 滅 し て る

のw

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:51:02.21 ID:Pqf8jOlk.net
結局このスレでも点滅合法の法的根拠は示されなかった…

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:59:27.85 ID:z/DAJLrI.net
>>990
大馬鹿w

>違法と判断されない限り合法

それを言うなら有罪が確定しない限り無罪として扱う。
これが推定無罪。
法解釈にそんなもんは無い。違法か合法かはあくまで
論理的に解釈判断される。法解釈は誰にでもできる。

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 01:01:57.32 ID:Gu4iwnG7.net
>>992
違法と立証されない限り合法だよ。

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 01:13:18.46 ID:QqtAbaYV.net
>>987
判例がないのは司法判断が行われていない事を表す。
司法判断が行われていないのは、裁判が行われていない事を表す。
自転車の違反は検挙されれば赤切符となって裁判は行われるから、
何らかの解釈によって違法と判断した事例は無いことになる。

はい、残念ながら合法ですw

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 01:26:36.54 ID:YTw+rb7s.net
「写真のモデルになってほしい」と言って女性をホテルに呼び出し、みだらな行為をしたとして、埼玉県の中学校教師の男が逮捕されました。

越谷市の中学校教師・浅見俊哉容疑者(30)は29日午後11時半ごろ、三郷市内のホテルで20代の女性の下半身を触るなどした強制わいせつの疑いで逮捕されました。

警察によりますと、浅見容疑者はインターネットの掲示板で女性と知り合い、「写真のモデルになってほしい」などと言ってホテルに呼び出していました。
警察の取り調べに対し、浅見容疑者は容疑を認めていて、「ムラムラして触ってしまった」と供述しています。
浅見容疑者は、勤務先の越谷市内の中学校では主に美術を教えていて、写真が得意で校内の掲示物の撮影を担当していたということです。(ANN)

埼玉県警吉川署は30日、強制わいせつ容疑で越谷市立北陽中学校教諭、浅見俊哉容疑者を逮捕した。
逮捕容疑は、29日午後11時半ごろ、出会い系サイトで知り合った20代女性に「写真のモデルになってほしい」と言い、ホテルに誘い、胸や下半身を触った疑い。
越谷市教育委員会によると、浅見容疑者は今年4月に北陽中に採用され、美術を担当していた。(産経新聞)

同署によると、「写真のモデルになってほしい」と女性をホテルに誘い込んでいた。
浅見容疑者は「女性とは携帯電話の出会い系サイトで1週間前に知り合った」と供述し、容疑を認めているという。
女性の友人が県警に通報した。(埼玉新聞)


http://asaworks.exblog.jp/

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 01:29:37.46 ID:z/DAJLrI.net
>>995
警察による違法判断は指導や警告のためにも行なわれますよ。
何度も言いますが些細な違法行為が検挙されないから合法
と言うことにはなりませんよ。
違法行為だからやめるように指導されてます。
わたしたちはこの警視庁の解釈を支持しますから指導に従って
点滅灯を前照灯に使用したりしません。
ご不満なら警視庁に抗議すればいいじゃないですか。
なぜ警視庁の法解釈は間違ってると言わないんですか?
嫌っているだけで違法とは言ってないとかp笑わせないで
下さいよwwww

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 01:50:42.80 ID:QqtAbaYV.net
>>997
要約すると、「俺は警察の代弁者だから文句は警察に言え」ですね。いやー、狂ってるねw

「さ、些細な違法行為なら検挙されないんだからね!」なんてのは、
それが点滅灯に当てはまるということを証明しない限りただの言い訳w
なんで警察の威を借りたお前さんの見解しか出てこないのよw
違法なんでしょ?逃げないで立証しようよwww

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 01:53:47.24 ID:Oxdwyg0M.net
捕まらなけりゃ合法なんだぁw
そりゃ狂ってるわw

未解決事件の犯人は全員合法かwww
点滅爺、キチガイw

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 01:57:03.25 ID:Oxdwyg0M.net
点滅爺って、無灯火でも見えるから合法みたいなことも言ってたよねw

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 01:58:02.31 ID:Oxdwyg0M.net
今スレでも「点滅は合法」という法的根拠は出なかった。
もう数スレ前から点滅は違法確定だが、理知的点灯派が、キチガイ点滅爺にお付き合いしてるだけw

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
343 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200