2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【迷惑】ライトを点滅させてる人 42人目【違法】

1 :ジョニー・エース:2015/01/12(月) 14:44:22.86 ID:oWF/Ab5H.net
夜間、10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。(県によっては5メートル)
首都圏では点滅は違法だって〜! わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省・警察庁 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について (9)夜間のライトの点灯等http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000300.html 
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く)を夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】
道路交通法第52条、第63条の9 道路交通法施行令第18条 道路交通法施行規則第9条の4 都道府県公安委員会規則
【罰則】5万円以下の罰金等

★警視庁の見解について★
【問合せ先】警視庁 犯罪抑止対策本部 自転車総合対策担当TEL 03-3581-4321(警視庁代表)に問い合わせました。

質問1:点滅ライトは前照灯ですか?
回答:前照灯ではありません。

質問2:具体的な根拠は?
回答:前方10mが確認できないから。

質問3:点滅ライトのみの走行は無灯火扱いか?
回答:基本的には東京都内では無灯火扱いだが
点滅ライトの取り締まりは行わない。(そこまでしない)

質問4:点滅ライトのみで事故を起こした場合無灯火扱いになるか?
回答:場合によっては無灯火扱いになる。(刑事責任になることもある)

質問5:点滅ライトは前照灯ではありませんは『警視庁』の認識か?
回答:警視庁の認識です。


【迷惑】ライトを点滅させてる人 41人目【目潰し】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419341385/

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 19:39:25.03 ID:EBU2sggc.net
>>952
ガイドラインが存在しない以上、色も光度も主観で語るしかないからなぁw

ボタン電池で点灯する物等一部を除けば、
>白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する
こんな漠然とした基準なら余裕でクリアするだろうw

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 20:50:47.48 ID:TAy+FgBh.net
>>952
公安委員会の規則に合致した色と光度を有していれば前照灯に該当する。
自動車の前照灯は点滅を禁止する法文があるが、自転車の前照灯の点滅を禁止する法文はない。

これは事実。
事実には勝てないんだろ?

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 21:06:36.54 ID:5RSiE55h.net
>>948
>合法違法議論の証明義務は、合法と主張する側にある。
>法の基本だよ。

全く逆。てゆーか法の基本すら何も知らない奴が間違った事を断言しちゃ駄目だよ。
嘘も断言すればホントになるわけではないから。

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 21:24:04.63 ID:qRHvXV25.net
>>955
だから、それを法文で。
オマエの脳内妄想をここに書くな。
大声で喚けば何でも通ると思っちゃ駄目だよ。

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 21:56:05.66 ID:DvST/g4p.net
点滅厨はなんで複数人の振りしてんだ。

>>878
それは文面ままだよ。『「違法と主張する」書き込み』じゃあない。

>>879
「判例が無い」んじゃない。「無灯火」と言う言葉が判例にないんだよ。
取り締まりに拘ってるようだけどさ、自転車の取り締まりから「判例」が残るような裁判になる事例ってどれだけあるよ。
そんな存在しないものに拘らんでも自転車か絡んだ夜間事故の判例がいくらでもあるだろ。

点滅灯で事故を起こしたら、判例には無灯火として記載される。
点滅厨がどれだけごねてもこれが事実だ。

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:04:26.80 ID:EBU2sggc.net
>>957
>「判例が無い」んじゃない。「無灯火」と言う言葉が判例にないんだよ。

>点滅灯で事故を起こしたら、判例には無灯火として記載される。

取ってつけてるなぁwwwこれが事実だ。(キリッwww

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:05:19.64 ID:2b0CNhfC.net
>>957

>>>878
>それは文面ままだよ。『「違法と主張する」書き込み』じゃあない。

↓これは「違法と主張する」書き込みだろ。

>無灯火として扱われる

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:06:53.62 ID:EBU2sggc.net
点滅が点灯か無灯火かで事実関係を争えば、自転車か絡んだ夜間事故の判例には必ず記されるだろうw

それを見つけてくるのが違法厨の役目であって、判例に残らない言い訳を考えることではないんだよw
さぁ、判例を探してこようw

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:18:12.56 ID:5RSiE55h.net
>>957
>点滅灯で事故を起こしたら、判例には無灯火として記載される。
>点滅厨がどれだけごねてもこれが事実だ。

その事実は何を根拠に言ってるのかな? まさか単なる想像で言ってるワケじゃないよね?
少なくとも俺がタクシーに撥ねられた時に点滅灯だったけど、
無灯火なんて言われなかったぞ。

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:21:16.45 ID:Nsl1L1v1.net
>>960
点滅が無灯火(規則に反する)か点灯(規則に沿う)かを争うのは
事実関係じゃないだろ?

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:21:31.08 ID:5RSiE55h.net
「事実だ」と断言したということは
>>957がその事実を認識する何かしらの記録なりがあるのだろう。提示をよろしく。

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:32:52.20 ID:KLwrRCtV.net
現時点で確実な事実

1.点滅を禁じたり点滅以外を義務付ける法文はない
2.点滅灯メツノトキがあるので無灯火とか前照灯にならないなんて判例はない
3.街中を数多くの人が点滅灯を使っているが取り締まられることもない
4.警察も危険とは言っているが違法とは言っていない

この4つは違法厨も認めるしかないだろう。具体的に言うと、

1.への反論→法文の提示
2.への反論→判例の提示
3.への反論→検挙された記録の提示
4.への反論→警察が違法言ってる文書の提示

反論あるならちゃんと具体的な根拠を提示してね。
反論なき場合には同意したとみなすから、この4つの事実を前提に主張してくれ。

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:42:25.93 ID:ou1oRl+x.net
>>951
>>953
>>954
点滅灯は滅の時に光度ゼロ!事実だね!
公安委員会は前照灯に10m先の障害物が視認出来る能力の光度を求めている。事実だね!
光度ゼロじゃね!違反だよ!

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:44:05.08 ID:Nsl1L1v1.net
>>964
1.公安規則を読めば点滅では規定を満たしていないとわかる。
2.判例は必要ないよ。
3.合法の理由にならないよ。
4.君だけの解釈。

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:50:25.10 ID:TAy+FgBh.net
>>965
> 公安委員会は前照灯に10m先の障害物が視認出来る能力の光度を求めている。事実だね!
点滅でも光度はある。
ハザードや方向指示器の光度の定義に滅の時は考慮されていない。これは事実。

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:56:44.03 ID:2b0CNhfC.net
>>966
>1.公安規則を読めば点滅では規定を満たしていないとわかる。

君の解釈だね。

>2.判例は必要ないよ。

君には必要ないんだね。

>3.合法の理由にならないよ。

君が納得出来ないんだね。

>4.君だけの解釈。

そう思いたいんだね。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:03:55.15 ID:Nsl1L1v1.net
>>967
ハザードや方向指示器には点滅が定義されてますが
前照灯には点滅が定義されてません、事実ってのは
こういうことです。

点滅でも光度はある、これはあなたの解釈。
事実でもなんでもない。
点滅では消えている時に光度はゼロである、これは事実。
点滅でも点いている時には光度がある、これも事実。

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:10:26.70 ID:Nsl1L1v1.net
>>968
1.はい、私とネット上に溢れる一般的解釈です。
2.判例なくても私もあなたも解釈してますよ。
3.貴方に都合がいいからと言って正しいということにはなりませんw
4.多分判例が無い(司法判断されたことが無い)んですから当然です。

何度も言われてますが解釈の正誤に過ぎない問題を判例だ法文だと
逃げ回ってるだけですね。

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:17:35.15 ID:KLwrRCtV.net
>>970
結局、君の独自解釈以外反論出来る事実はないわけね。よくわかった。
ただ、馬鹿なりに逃げなかっただけ偉いと思うよ。ちょっとだけ誉めてあげる。

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:20:24.70 ID:KLwrRCtV.net
ただ、ちゃんと反論するソースを具体的に書いてあげたんだから、
それに沿った反論しないとだめだよ。
法文を求めてるのに個人の解釈で答えるとか馬鹿っぽいだろ。

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:21:19.08 ID:EBU2sggc.net
>何度も言われてますが解釈の正誤に過ぎない問題を判例だ法文だと
>逃げ回ってるだけですね。
解釈として正しいか否かというのはまるで関係がないからなぁ。
メツノトキーは違法派が違法と思うに至った理由としては十分なものではあるが、
それで違法とするのは無茶すぎる。それでもメツノトキー違法と言い張るのだから、
相応の証拠を示せと詰め寄られているのが現状だよ。

だから、解釈について議論をしたいのであれば違法という主張を取り下げるしかないし、
それでも違法と言い張るのであればメツノトキーは違法であると立証するしかない。

逃げ回っているのは違法派なんだよw

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:25:28.88 ID:2b0CNhfC.net
>>969
>点滅でも光度はある、これはあなたの解釈。

光度がなければ、点滅になりませんよ。

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:33:44.06 ID:Nsl1L1v1.net
>>974
光度が有ったり無かったりしなかったら点滅じゃありませんよ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:33:50.03 ID:KLwrRCtV.net
>>970
まぁ、でもせっかく反論してきたから答え合わせをしてあげる。

1.公安規則を読めば点滅では規定を満たしていないとわかる。

求めてるのは法文があるかないか。君の解釈ではない。
法文を提示出来ない時点でそういう法文はないのは認めたワケだよね?

2.判例は必要ないよ。

なんで判例が必要ないと断言するかはともかく、判例のないのは認めたワケだよね?


3.合法の理由にならないよ。

合法の理由になるかは関係ない。そういう事実があるのは認めたワケだよね?


4.君だけの解釈。

解釈はどうでもよくて、警察が点滅は違法と言ってる文書ないのは認めたワケだよね?

結局、反論出来ませんでしたという結論。
納得いかないなら君の考えではなく事実を提示しないと駄目だな。

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:34:33.15 ID:2b0CNhfC.net
>>975
点滅している時は光度がありますよ。

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:47:57.82 ID:Nsl1L1v1.net
>>976
1.解釈無しで法は運用できませんよ?公安規則は禁止事項の羅列じゃ
  無いんですから解釈しなきゃ何一つ規定できません。禁止と書かれてないから
  規制されない、これはあまりにも法を知らな過ぎです。
2.はい、合法と判断した判例もありません。
3.こんな些細な違法行為は検挙されないだろうとずっと言ってますが?
4.なぜ「君だけの解釈。」から「警察が点滅は違法と言ってる文書ない」
  になるんですか???????

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:53:06.57 ID:KLwrRCtV.net
>>978
別に君の解釈を聞いてるワケじゃないよ。
事実があるかないか。
事実を求めてるのに解釈しか言えない時点で君は事実を認めてるワケだよ。
口では強がってもさ。事実を提示を出来ないんだから。

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:53:19.01 ID:2b0CNhfC.net
>>978

>1.解釈無しで法は運用できませんよ?

実際、警察は取り締まりをしていませんね。

>2.はい、合法と判断した判例もありません。

警察が違法として取り締まらないからですね。

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:56:52.30 ID:ou1oRl+x.net
>>976

> 1.公安規則を読めば点滅では規定を満たしていないとわかる。
>
> 求めてるのは法文があるかないか。君の解釈ではない。

滅の時に光度ゼロの物理的事実には勝てないよ!


> 2.判例は必要ないよ。
>
> なんで判例が必要ないと断言するかはともかく、判例のないのは認めたワケだよね?
>
物理的事実で違法と判断できる!

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:58:58.03 ID:ou1oRl+x.net
>>977
点滅灯は滅の時に光度ゼロ!これは物理的事実!

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:10:02.81 ID:KSnLrYzZ.net
>>981

>滅の時に光度ゼロの物理的事実には勝てないよ!

点滅している時は光度がありますよ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:10:36.31 ID:KSnLrYzZ.net
>>982

>点滅灯は滅の時に光度ゼロ!これは物理的事実!

点滅灯が点滅している時は光度がありますよ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:11:05.02 ID:Gu4iwnG7.net
結局、マトモな根拠を上げた反論はなかったね。ま、聴く前からわかってたさ。

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:16:22.70 ID:QqtAbaYV.net
>>978
>1.公安規則は禁止事項の羅列じゃ無いんですから
これは誤り。禁止事項の羅列でもある。

>解釈しなきゃ何一つ規定できません。
解釈して違法と思うのは勝手だが、その解釈で違法になる訳ではない。
そう解釈したという例が判例なのだから、規定は無いが違法と言い張るなら判例を出す義務がある。

>2.はい、合法と判断した判例もありません。
無いと認めたらそこで試合終了ですw残念ですが、あなたの負けです。

>3.こんな些細な違法行為は検挙されないだろうとずっと言ってますが?
ただの言い訳w言及すればいいって訳じゃーないっしょwww

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:24:58.30 ID:z/DAJLrI.net
>>986
ん?判例は無い、司法判断が出たことが無いんだから
判例から違法合法を判断することは出来ないと言ってるんですが?
判例が無いことから合法判断をしてる頓珍漢なあなたに何を負けたんでしょうか?

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:26:35.65 ID:z/DAJLrI.net
まあ、法に反する灯火は違法だと認めない点滅君ですからねw

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:41:27.94 ID:Pqf8jOlk.net
新スレです。
ここを使いきってから移動してください。
点滅爺は必死こいて怪文書を貼らないで下さい。


http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422459111/

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:44:57.05 ID:Gu4iwnG7.net
>>987
いや、違法と判断されない限り合法だよ。

例えば君が2ちゃんに低次元な書き込みをすることも違法と判断されてないから合法なのだ。
自由主義の国なんだからいちいちお上の許可は必要ない。
禁止されてることだけ法に書いてある。それが罪刑法定主義だ。


国民の自由や権利はそのように手厚く保障されている。
馬鹿には理解出来なくともそういうものだ。

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:48:44.34 ID:6ID7ZUYE.net
だからぁ
LEDは"点滅"させなくても

 点 滅 し て る

のw

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:51:02.21 ID:Pqf8jOlk.net
結局このスレでも点滅合法の法的根拠は示されなかった…

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:59:27.85 ID:z/DAJLrI.net
>>990
大馬鹿w

>違法と判断されない限り合法

それを言うなら有罪が確定しない限り無罪として扱う。
これが推定無罪。
法解釈にそんなもんは無い。違法か合法かはあくまで
論理的に解釈判断される。法解釈は誰にでもできる。

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 01:01:57.32 ID:Gu4iwnG7.net
>>992
違法と立証されない限り合法だよ。

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 01:13:18.46 ID:QqtAbaYV.net
>>987
判例がないのは司法判断が行われていない事を表す。
司法判断が行われていないのは、裁判が行われていない事を表す。
自転車の違反は検挙されれば赤切符となって裁判は行われるから、
何らかの解釈によって違法と判断した事例は無いことになる。

はい、残念ながら合法ですw

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 01:26:36.54 ID:YTw+rb7s.net
「写真のモデルになってほしい」と言って女性をホテルに呼び出し、みだらな行為をしたとして、埼玉県の中学校教師の男が逮捕されました。

越谷市の中学校教師・浅見俊哉容疑者(30)は29日午後11時半ごろ、三郷市内のホテルで20代の女性の下半身を触るなどした強制わいせつの疑いで逮捕されました。

警察によりますと、浅見容疑者はインターネットの掲示板で女性と知り合い、「写真のモデルになってほしい」などと言ってホテルに呼び出していました。
警察の取り調べに対し、浅見容疑者は容疑を認めていて、「ムラムラして触ってしまった」と供述しています。
浅見容疑者は、勤務先の越谷市内の中学校では主に美術を教えていて、写真が得意で校内の掲示物の撮影を担当していたということです。(ANN)

埼玉県警吉川署は30日、強制わいせつ容疑で越谷市立北陽中学校教諭、浅見俊哉容疑者を逮捕した。
逮捕容疑は、29日午後11時半ごろ、出会い系サイトで知り合った20代女性に「写真のモデルになってほしい」と言い、ホテルに誘い、胸や下半身を触った疑い。
越谷市教育委員会によると、浅見容疑者は今年4月に北陽中に採用され、美術を担当していた。(産経新聞)

同署によると、「写真のモデルになってほしい」と女性をホテルに誘い込んでいた。
浅見容疑者は「女性とは携帯電話の出会い系サイトで1週間前に知り合った」と供述し、容疑を認めているという。
女性の友人が県警に通報した。(埼玉新聞)


http://asaworks.exblog.jp/

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 01:29:37.46 ID:z/DAJLrI.net
>>995
警察による違法判断は指導や警告のためにも行なわれますよ。
何度も言いますが些細な違法行為が検挙されないから合法
と言うことにはなりませんよ。
違法行為だからやめるように指導されてます。
わたしたちはこの警視庁の解釈を支持しますから指導に従って
点滅灯を前照灯に使用したりしません。
ご不満なら警視庁に抗議すればいいじゃないですか。
なぜ警視庁の法解釈は間違ってると言わないんですか?
嫌っているだけで違法とは言ってないとかp笑わせないで
下さいよwwww

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 01:50:42.80 ID:QqtAbaYV.net
>>997
要約すると、「俺は警察の代弁者だから文句は警察に言え」ですね。いやー、狂ってるねw

「さ、些細な違法行為なら検挙されないんだからね!」なんてのは、
それが点滅灯に当てはまるということを証明しない限りただの言い訳w
なんで警察の威を借りたお前さんの見解しか出てこないのよw
違法なんでしょ?逃げないで立証しようよwww

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 01:53:47.24 ID:Oxdwyg0M.net
捕まらなけりゃ合法なんだぁw
そりゃ狂ってるわw

未解決事件の犯人は全員合法かwww
点滅爺、キチガイw

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 01:57:03.25 ID:Oxdwyg0M.net
点滅爺って、無灯火でも見えるから合法みたいなことも言ってたよねw

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 01:58:02.31 ID:Oxdwyg0M.net
今スレでも「点滅は合法」という法的根拠は出なかった。
もう数スレ前から点滅は違法確定だが、理知的点灯派が、キチガイ点滅爺にお付き合いしてるだけw

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
343 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200