2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方89【鑑たれ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 08:02:51.62 ID:O4uL1dRa.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない
嫌われないように走りたくてもどう走ればいいか分からない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度
・次スレは>>970が立てること
でよろしく。

・前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方88【鑑たれ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418980564/

ドライバーへの苦情はこちらへ

【危険】自動車ドライバーへの苦言 6【乱暴】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419771693/

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 10:44:42.14 ID:GDutxUpt.net
日本の排ガス規制にあわせられない車が海外にはイパーイ

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 11:49:28.87 ID:Q4GjzO1Z.net
公道でレースごっこするなというけど車も自転車を無理に追い抜いたり煽ったり渋滞ガーとかどっちがレースしてんだか

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 12:08:48.30 ID:zuVh+Wr7.net
交通量の多い国道を自転車で強引に横断、バイクの男性死亡 チャリンカス「自転車は弱者!車が悪い」 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1422407730/59

59 : マスク剥ぎ(チベット自治区)@転載は禁止 :sage :2015/01/28(水) 10:52:20.02 ID:mY+YpX6l0
>>50 捕まえりゃいいのに・・・ 自転車は普通の交通ルールと違って
・後方車両の通行の邪魔をしてはいけない!(当然前もだがこれは当たり前w)
なんだよ

「えっ? 前方不注意じゃないの?」 って思い込んでる人が多いけど自転車だけは
この特例があるので、後方車両がチャリに邪魔されたらチャリが悪いことになる

これは重要なので、ちゃんと覚えておくべき



なんかすごいやつ現れたぞ

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 12:18:05.48 ID:WRkhS3yh.net
コジキ連呼厨 注意報..........

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 13:01:01.97 ID:5n8N9zNw.net
>>424
相手にするな

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 14:03:58.15 ID:XLOkK0mX.net
>>424
基地外にレスするときはアンカー付けてレスしてくれよ。

折角レス番飛んでるのさえ気づかなかったのに…

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 14:45:48.67 ID:lfdJoZ9c.net
>>415
歩道よりは安全、ということだよ。

夜間に無灯火で歩道を疾走する自転車に出会うと怖いよ。
一時停止してカーブミラーみて、微速で前に出ながら左右を見るのだが、
それなりに前輪が出てからでないと、左から来る自転車は見えないからね。

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 14:52:11.60 ID:BRYcWTdu.net
歩道より安全って
あのいんちきだらけで論破されまくりの馬鹿教授のば仮説いまだに妄信してるとかw

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 15:37:05.45 ID:lfdJoZ9c.net
>>431
誰それ

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 15:47:29.13 ID:jeb7QvbB.net
歩道を徐行してる自転車がなんで危ないのかわからん。

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 15:52:02.00 ID:lugqhKyJ.net
車道を走って追突のリスクが高まるよりも、
歩道走行でドライバーの視線から消える事のリスクが圧倒的に高いってのはさ、
自転車に乗っていれば誰でも分かっていると思うのだけれど。

クルキチ爺さんはケガの度合いでしかリスクを評価できないから、歩道の方が安全と言い張ってしまうのだなぁ。

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 15:57:23.69 ID:9Dab7tZm.net
歩道上で自転車と歩行者が接触した場合、原則歩行者の過失なしだからな
そんな理不尽に危険なところを走る気にならんわ

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 16:28:41.13 ID:jeb7QvbB.net
徐行の自転車が当たって怪我するのか?
車道は巻き込みのリスクが高い。
まあ車道の方が走りやすいが。

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 16:44:28.40 ID:lugqhKyJ.net
>>436
相手は鉄の箱だぞwなぜ怪我しないと思う?w
あと、巻き込みのリスクは歩道の方が高いw

438 :排ガス吸引のリスクは非常に高い!:2015/01/28(水) 17:06:02.71 ID:picRoSbC.net
車の排ガスと健康被害
・受動排ガス(排ガスや有害粉塵だらけの車道で走るチャリンカスが車の排ガスで健康被害を受けること)と疾患リスク

・肺がんリスク 328倍 脳梗塞リスク 721倍
 心筋梗塞リスク 128倍 舌癌リスク 621倍
 COPDリスク 168倍 胃がんリスク 282倍
http://www.youtube.c.../watch?v=xZxcQi4vm5I

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 17:11:00.12 ID:picRoSbC.net
最近では肺がんの6割近くは、肺の末梢部分にでき、
たばことはあまり関係のない『腺がん』なのです。
この事実は医学界でも知られていることです」。

肺がんの誘発要因とは何なのか?大気汚染の有害物質を調べる大学教授はこう指摘する。

「車の排気ガスやアスファルトの粉塵、工場の煤煙などに含まれるPM2.5(微小粒子状物質)は毒性が強く、
たくさん吸い込めば肺の奥まで達するために、ぜんそくや肺がんを引き起こすと見られています。

 今でこそ中国から飛散するPM2.5の人体に与える健康被害が心配されていますが、
これまで科学的なデータを取ってこなかったのは、クルマ社会や工場のフル稼働によって人間が恩恵を受けてきたからなのです。

http://www.news-post...20131018_222837.html

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:55:43.98 ID:kq1kwyHm.net
自分が死んだり大怪我するリスクが一番重要だろ普通に考えて。
歩道より車道が安全だとか言ってるのは事故の恐ろしさに対する感覚が
麻痺してる証拠だな。そんな軽い気持ちで車道走ってるといつか酷い目に遭うぞ

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:28:12.58 ID:Q+UiC8KH.net
自転車は車原則的に車道だと道交法で決まってて
警察庁も車道走れって言ってんだからおかしいと思うなら
国会議員と警察庁に言えば良いよ

車も軽い気持ちで車道走っていると懲役刑が待ってるぞ

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:31:41.43 ID:Q+UiC8KH.net
だいたい自動車も違反ばかりだよ、信号のない横断歩道を人が
渡ろうとしても止まりもしないし、スピード違反だらけ。
馬鹿が多いよ。飲酒運転はなくならんしな

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:34:41.25 ID:EBU2sggc.net
>>440
歩道走行でそのリスクが減るかってーと、そうでもないってのが自動車対歩行者の死亡事故から判る訳だなw
せめてさ、歩行者の死亡事故をゼロにしてから言おうよ、そーいう戯言はさw

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:04:44.81 ID:oZP4ewzb.net
だいたいおまえらクルキチだ老害だ言ってバカが世の中に蔓延してるのを喜々として主張しながら
そのバカが人を殺せる速度で走り回ってる車道を安全だとか言ってるのはおかしいだろ

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:11:03.42 ID:ElZrYm5h.net
>444
多分だけどしっかりと安全を意識している人、安全について考えてる人は
自動車利用者を乱暴に一括りにして「クルキチ」とか「労害」なんて言ってない

車両と車両が、交差点なんかで、どちら「も」不注意に通行したときに事故は起こるものであって、
自分の注意で事故を防げる確率も高まるけど、自動車側も安全を意識してくれるともっとその確率が高まるってこと。

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 01:21:10.40 ID:2QFgqaO4.net
ピチパンゴミ虫(珍パン自慰)は昆虫帽と変態コスプレで公道を我が物顔なんだから自動二輪車と同じ金額の軽自動車税と自動車税、車検義務化は国会で議論しろよ

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 01:22:00.65 ID:2QFgqaO4.net
珍パン自慰、タヒね

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 01:26:15.11 ID:QqtAbaYV.net
>>444
そういった基地外ドライバー、クルキチ若干名の存在の脅威に路上で晒され続け熟考した結果、
歩道より車道を走ったほうが安全と結論に至ってるワケだw

路上のテロリストに「いつか轢き殺す」と脅されても、そんなもん織り込み済みだよw
やれるものならやってみろw刑事と民事と社会罰で痛い思いをするのはお前だw
特にだ、車道走行で増えるであろう追突事故では言い逃れ不可能な0-100の地獄が待っているぞw
せいぜい気をつける事だw

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 01:59:16.52 ID:djXWFQIv.net
そうなんだけど轢かれるのも嫌だね

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 03:41:20.48 ID:+3jE2/G6.net
>>448
基本原付1種と同じ場所走るんだよな?
チャリもそれと同じだけの覚悟が必要だぞ
弱い歩行者に原付より速いロードがぶつかったら同じように殺すことになる
自賠責と任意保険ないとチャリはまじで保障がやばいぞ

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 08:55:40.88 ID:eYR1puDR.net
>>446
原付を通り越して51cc以上のバイクと同じ扱いは極端
するにら原付と同じ扱いが良い

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 08:57:19.81 ID:eYR1puDR.net
×するにら原付と同じ扱いが良い
○するなら原付と同等の扱いが良い

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 10:05:42.15 ID:zzupO8hq.net
>>450
原付とは車重が違うから、同じ衝突でも運動量が違うわ。

保険も車の保険に+したり単体の自転車保険でカバーできるし。
ロード乗りで保険に入っていないのってアホだけでしょ。

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 10:22:21.14 ID:E+XXimHH.net
自転車保険加入率は自転車利用者の25%程度、
大半が駅までのママチャリ層かと考えれば加入率多いなと思った。

しかし11歳の子供の事故で9500万円賠償で自己破産とか、
ロードとか関係なく義務化しても良いレベルだと思う。

455 :車道走行中ずっと肺は排ガスを濾過し続けています:2015/01/29(木) 10:39:37.37 ID:cSjFpUXu.net
国立がん研究センター(肺癌の基礎知識)
http://ganjoho.jp/pu...ncer/lung/index.html

日本肺癌学会
http://www.haigan.gr.jp

日本肺癌学会 診療ガイドライン
http://www.haigan.gr...dex.php?content_id=3

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 11:00:05.45 ID:i7ikj5pZ.net
>>450
今度は加害者になるぞ!と来たか。こんなのは考えるまでもない。
対歩行者の事故が多いから車道走行の指導が始まったのだwつまり、加害者となるリスクは下がるw

原1と同じ扱いだと右折レーン入り放題でかえって楽じゃね?ありがたいことだよw

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 12:06:24.07 ID:zzupO8hq.net
>>456
保安器具も原付と一緒でいいかな?
俺はそんなのつけるんなら右折に入れなくていいや。右直事故怖いし。

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 12:36:49.31 ID:cSjFpUXu.net
排ガスや有害粉塵を吸いまくってる車道を走ってるチャリンカスは肺ガン保険に
絶対に入っとくべきだろ!

チャリに飽きた頃必ず発症するんだしな

肺の半分を切除したあとの人生も今から考えた方がいいなwww

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 12:39:45.23 ID:cSjFpUXu.net
456
原一は二段階右折だよ馬鹿が!

排ガスの吸いすぎで脳が逝ったか?!

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 12:40:18.38 ID:cSjFpUXu.net
456
原一は二段階右折だよ馬鹿が!

排ガスの吸いすぎで脳が逝ったか?!

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 12:41:12.23 ID:5rS9VkHP.net
456
原一は二段階右折だよ馬鹿が!

排ガスの吸いすぎで脳が逝ったか?!

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 12:43:06.58 ID:cSjFpUXu.net
456
原一は二段階右折だよ馬鹿が!

排ガスの吸いすぎで脳が逝ったか?!

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 12:52:07.73 ID:4uD6Hokz.net
原一の二段階右折は3車線以上の道路じゃなかったっけ?

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 12:54:35.17 ID:i7ikj5pZ.net
>>457
保安器付けたら原1と同じになるのであれば、ビーチクルーザーやファットバイクが
車道に溢れかえりそうw面白そうじゃんw

えーと、元の話は何だっけwまぁいいか、話の腰は完璧に折ったw

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 12:56:41.34 ID:4uD6Hokz.net
原一の二段階右折は3車線以上の道路じゃなかったっけ?

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 12:57:10.01 ID:i7ikj5pZ.net
>>457
保安器付けたら原1と同じになるのであれば、ビーチクルーザーやファットバイクが
車道に溢れかえりそうw面白そうじゃんw

えーと、元の話は何だっけwまぁいいか、話の腰は完璧に折ったw

467 :466:2015/01/29(木) 13:55:36.90 ID:VrV75HYc.net
原1と2を勘違いした上に意味もなく勝ち名乗りを挙げて二連投。これは恥ずかしいwww

すまん、みんな。

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 14:40:11.90 ID:xttv7/Ny.net
原1と一緒でいーんじゃねーかな

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 14:46:45.88 ID:b9sw2Lf0.net
ぶっちゃけ緩和の方向などあり得ないだろう
制限がどんどん追加されていく一方

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 15:15:50.92 ID:z+a6HzZX.net
23cは危険だな
大雪の中ハイヒールで闊歩するOLが転んで骨折するのとなんらかわらんちん

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 15:31:54.07 ID:k2hSD3mU.net
>>454
「自転車保険」というタイトルの保険の加入率なら高いな。

加害に関しては自動車保険とか火災保険とかでカバーできて、
本当に無保険の人は少ないだろう。

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 17:10:43.30 ID:cSjFpUXu.net
まぁチャリは車道の厄介者でしかない
ガンガン規制が厳しくなるだろうな

自業自得www

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 17:11:47.76 ID:cSjFpUXu.net
■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキ ニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.c...acioccy/5500644.html

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 17:55:50.09 ID:tF1GqPUV.net
ダントツで規制が厳しい自動車が
一番車道の厄介者ってことか

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 17:56:14.51 ID:EFq2OYWB.net
こいつ実はいいやつかも
癌警告してくれてるw

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 18:06:41.43 ID:2KyQgpcx.net
肺癌の話聞いてると本当に苦しくなってきた

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 18:13:46.83 ID:UUwkaemO.net
>>466
ピーチクルーザーやファットバイクってもともと歩道走れないだろ
あれ幅60センチ以下の車種なんてあるのか?

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 19:39:01.13 ID:lXb4b79a.net
http://sp.moech.net/php/imgboard9/redirecthtm/1422457838605.htm
自転車でダイエットにはならないのかね?

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 21:43:35.72 ID:Cco3PQvg.net
交通量の多い車道を走るようになってから
鼻毛の伸び方が半端ないんだが…
これって身体が発するSOSなのか?

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 21:51:11.62 ID:k2hSD3mU.net
>>479
生物の環境適応能力すごいよね。
粉塵たくさん吸い込んでるってことだから、防塵マスクしたほうがいいよ。

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 22:18:47.85 ID:bnsoESt8.net
>>477
え?そうなの?俺平気で走ってるけどw

ああ、ハンドルバーは切り詰めたよ。幅広すぎて駐輪場停められないし。

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 22:20:43.46 ID:zRkqJMp2.net
>>477
P地区ルーザーって何だよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 22:59:48.24 ID:bnsoESt8.net
>>482

.ピーチクルーザー
負け犬の囀り

こんなんで宜しいか。

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 02:46:14.42 ID:rC7k3RQA.net
>>479
レスプロでも使うといいぞ
数十年先を考えて

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 10:57:17.27 ID:FHdVaLxo.net
ガードレールの切れ目は縁石の切れ目・・・じゃなかった
http://www.youtube.com/watch?v=I04cKLtX3uU

【富山】「近づくまで自転車に気付かなかった」車道を走る自転車を大型トラックがはねる、自転車の男性が意識不明の重体(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422575509/

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 11:43:18.62 ID:B1Gn4CKM.net
>>485
上URL、アスファルトと路肩縁石の境目にハンドル取られたか?
https://www.google.com/maps/@35.674686,139.455928,3a,15y,40.91h,79.4t/data=!3m4!1e1!3m2!1s8na3wZ3EuXYX8DWcbKq1GA!2e0?hl=ja
見覚えのある風景なんで場所特定したけど、ぱっと見にはロードでも問題無さそうな。

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 11:45:48.87 ID:IYhW5iYO.net
>>484
鼻毛に関しては即座に効果ありますよ、ちゃんとしたマスクは。

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 12:04:54.39 ID:bBUpsFMd.net
>>486
ガードレールの境目=段差が無くなってると思って突っ込んだら段差があってコケたんでしょ。
漫然と運転しているからこうなる。

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 12:26:52.76 ID:g636NJ2s.net
>>485
ガードレールの無い所じゃなくてガードレールそのものに突っ込んでるじゃん。
ガードの裏のバス停にも当たってぐわんぐわん揺れてるがな。

前というより、周囲すら見てなかったとしか思えん。
スマホでも見てたんじゃねえの。

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 12:39:27.40 ID:B1Gn4CKM.net
>>488
動画タイトルもそう書いてあるけど、ガードレールへまっしぐらで不自然じゃね?
それにしては急に左に切れて突っ込んでるし。
歩道の段差が無いと思ったなら切れ目付近に倒れるはず。

動画が荒いから確証はないが、多分20Cぐらい、ハンドル根本を持っている状態
直進中も何気なく縁石付近の境目を往復しているが、走り慣れた人なら気を抜けない位置。
そんな状態で気を抜いて縁石付近を走ったら、そりゃこうなるって思った。

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 13:09:39.59 ID:IYhW5iYO.net
自動車に遠慮して端すぎる場所を走るのは良くないね。
もっと堂々と、自動車の左のタイヤが踏んでいる場所を走ればいいんですよ。

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 13:12:33.90 ID:yq4v1Zdf.net
【富山】
「近づくまで自転車に気付かなかった」
車道を走る自転車を大型トラックがはねる、自転車の男性が意識不明の重体
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422575509/

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 13:14:17.27 ID:bBUpsFMd.net
>>489>>490
こける前に左に体重を預けているから歩道に入るつもりだったと思うが。
バランス崩したにしては上体しっかりしてるし。
角度を取らずに切れ目から鋭角に入ろうとして、前輪が縁石に当って、その後身体がガードレールとバス停にぶつかったんでしょ。

それよりこんなとこよく走るな。
甲州街道のあの辺は危険過ぎて走れないわ。

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 13:17:13.14 ID:iEHHLgSc.net
>>491
俺もほぼ同じ基準で走ってる。

左折(右折)を観察してたら分かるけど、
自動車一般の「左側端」の認識は決して路肩の上とか、
路肩に沿ってる位置ではないと認識してる。
そういうのを都合よく無視して「もっと左に寄って」というのは
筋違い、欺瞞でしかない。

もちろんキッチリ寄せてくれる人がいるのも分かるし、
自分の場合路肩がきれいな時は後続車のために寄せる事もできる(する)。

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 13:21:03.88 ID:IYhW5iYO.net
交通量が多いと慢性的にスピードが落ちるので、自転車でも流れに乗れるようになるし。

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 13:35:57.35 ID:g636NJ2s.net
>>493
こけるというか、ぶつかる前の挙動は全く不審がない。
だけど進路が完璧に間違ってガードレールまっしぐら。

まるでガードレールをすり抜けて行こうか
としたかのような無造作な進路変更。

ガラスに気付かず歩いてぶつかったみたいな面白映像の類があるが
それに似たような印象。
ただしこちらは見えにくいガラスではなく明らかに見えやすいガードレールとバス停だ。
前も下も見ずに余裕こいて進路変更したとしか思えない。

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 13:45:37.34 ID:g636NJ2s.net
>>493
ちなみによく注意して動画を見ると、車体を傾けたと同時に左足を歩道の方に出してる。
最初にぶつかったのはその左足。

ガードレールに膝蹴りをするような感じで左足を引っかけ、左足を中心に
ガードレールを乗り越えるように前転を始めるが、その先にあるのはバス停で
バス停に上半身が弾かれ車道側に転がっていく。

本当に何がどうなったらこういうこけ方をするのかって位意味不明。

目をつぶってたのか寝てたのか…

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 13:56:29.99 ID:bBUpsFMd.net
>>496>>497
前は見てたろ。でなきゃ信号赤でスピードを緩めてないだろうし。
左足はよくわからんな。ぶつかった衝撃でビンディングが外れたように感じる。

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 14:35:10.74 ID:g636NJ2s.net
>>498
多分ビンディングではない。
車体がぶつかった時に右足が前方に滑ってる。
左足は最初から出してるし、両足開いた跳び箱飛ぶような姿勢になってるね。
ビンディングなら前方向にはリリース出来ない。

多分ガードレールといってもパイプで出来た柵みたいなもんだから
そこへハンドル引っかけて車体が前転してるんじゃないかと。

バンク入れて歩道に寄ってるからホイールが縁石踏むより先に
上半身やハンドルが柵に当たってるんだな。

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 15:08:39.56 ID:4yGH6mfA.net
少し前に広めの切れ目があったから、それと同じと思って手前の切れ目を見て突っ込んだんじゃないかな。
突っ込んでみたら隙間が狭かったので、次のに突っ込んでしまった感じ。
運転手のコメントでメット無いとのことなので、ビンディングも無いんじゃないかな。

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 16:00:53.96 ID:KoQ47lUj.net
ビンディング有りだったら頭ぶつけて救急車コースだな…

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 16:06:01.42 ID:iEHHLgSc.net
>>501
調整がガッチガチじゃない限りは、外れるで?

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 16:18:42.59 ID:B1Gn4CKM.net
自転車専用レーン 利便性向上も混乱・・・
https://www.youtube.com/watch?v=8RX6lfYEn_g

利用者の混乱って歩道併用の事?逆走の事かな?
歩道併用も逆走も、車道だった頃に比べて悪化してるわけじゃあるまいし
「混乱している」と結論付けたい何かを感じるw

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 17:01:25.88 ID:ohmIZTSd.net
ロード乗ってる人って勝手に落車する人多いよね

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 17:04:11.13 ID:fp2O23VO.net
赤信号だけ見てて歩道からパスしようとしたんだろうな

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 17:04:45.80 ID:7S9uhv/i.net
俺様に断りなく落車すんじゃねえ

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 17:41:29.78 ID:IYhW5iYO.net
危なさそうだと警戒しているときには落車せず、
まったくの想定外のタイミングでミスして落車した。

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 17:52:33.38 ID:ohmIZTSd.net
無事歩道に乗り上げたとしても後ろから歩道を拘束ママチャリが来てたらクラッシュだな
よくママチャリは後ろ見ないで歩道から車道に降りて来るよね
似た者同士が歩道シャドウ走ってたらぶつかるんだろーな

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 18:17:30.32 ID:iEHHLgSc.net
>>507
運転等に限らないけど、事故やトラブルってそういうもの

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 18:30:28.23 ID:IYhW5iYO.net
>>508
後ろ見た上で、ブレーキ強いるタイミングで、歩道から車道にチェンジしやがる自転車けっこう、いるよ。

見ずに出てくるのは馬鹿なだけだが、見た上で出てくるのは嫌がらせとしか思えん。
どういうわけか、ジジイに多い。

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 18:40:13.17 ID:ohmIZTSd.net
>>510
見たうえでの車線変更ワロタw
こっちもイライラしたら負けやなw

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 18:52:28.91 ID:IYhW5iYO.net
歩道から車道に出るときは、自転車や自動車が途切れるのを待つが、
車道を走行して路駐があるときなどは、途切れるのを待たずに合図を出して減速してもらうなぁ。

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 19:31:16.53 ID:0yrzyAbn.net
>>508
https://www.youtube.com/watch?v=smU-D2f0rDM&feature=player_detailpage&x-yt-ts=1422503916&x-yt-cl=85027636#t=73

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 19:41:34.64 ID:B1Gn4CKM.net
>>512
自分もほぼ同じだな。
逆もよくある、脇道から車が飛び出して直進自転車の俺が急減速。
自転車は低速だろうと予測されてしまいがち。

という所で思い出した動画、ストロボライトが笑ったw怒りの発散用だろこれw
https://www.youtube.com/watch?v=1aDKakUrWys&t=80

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 20:04:01.28 ID:0yrzyAbn.net
>>514
VOLT1200ってこんなパターンで点滅するの?
すごいなこれ…

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 20:43:25.53 ID:IYhW5iYO.net
>>514
自動車どうしならホーン長押しで抗議されるから、
危ない運転したことに気が付いて反省する可能性もあるけれど、
(いや、高齢ドライバーは学習能力ゼロになってるのも多いか)

自転車が静かに急停止するから、
急ブレーキを強いたことだけでなく、
存在にすら気が付かれない可能性もあるよね。

劣悪なママチャリの後輪ブレーキのような金切音がないと、
急ブレーキを認識してもらえないのかもな。

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 20:47:12.47 ID:vQ1y/3w/.net
自転車ならベル連打という方法があるじゃないか。

食らえ!怒りのベル連打!チーン………………チーン………………チーン………………
ママチャリ向けじゃないと辛いよママン

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 21:01:30.28 ID:IYhW5iYO.net
いまのベルはチーン、なんだよね。
昔のは、ジャラーンというか、1回のレバー操作で連打的な音が出たんだけどなー。

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 22:01:30.93 ID:ohmIZTSd.net
>>514
自転車のライトって暗いからね
路面照らさないから油断してる車は出て来るよね
エンジン音もなくて路面が照らされてないからって自転車も飛び出てくるorz
それも踏まえたうえで夜は高速移動する自転車が命知らずと思わなくもない
>>513
まさにそれですw

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 22:07:17.10 ID:IYhW5iYO.net
かなり明るいライトでも・・・

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 23:27:49.48 ID:cINBV7qA.net
>>519
一応JISの前照灯規格をパスしてるライト使ってるんだけど暗い、
というか街灯があって夜でも普通に出歩けるような場所だと暗く感じる
夜の峠道とか走るとそれなりに明るく感じるんだけどな
自転車のライトが暗いのか周りの車や街灯やコンビニが明るすぎるのか…

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 00:54:51.25 ID:aY9atI0w.net
>>518
ベルがダイナモライトみたいな位置に付いていて、
レバーを引くと連続的に鳴るベルもあった。
バネがスポークに当たり、その反動で真鍮製のベルを叩く仕組み
高速走行だとジリリリリリって機械式目覚ましや古い電話機のような音がする。

後輪ブレーキ連動で鳴るような物とか作れば便利かも。
道交法上の警音器じゃないですよ、ただの騒音、機械ノイズですと言いはる。

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 01:28:53.53 ID:T/B84vbM.net
>>521
JIS規格は400cdだっけ?
その10倍の4000cdのライトでも、街灯があれば無力っぽい感じに。
街灯ないような道では、煌々と進路を照らしているのだが。

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 01:30:43.95 ID:T/B84vbM.net
>>522
いっそ後輪ブレーキのトーインを無くしてしまうか。

ちょっと当てただけで近所迷惑な音を立ててるので、
速度調整とか右手で合図を出しながらの減速など、
不便でしょうがないので、トーインなくなったら付け直してるが。

総レス数 1003
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200