2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シングルフリーで駆け抜けろ! その15

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 23:37:08.68 ID:ZORDE8uI.net
変速機が要らない人達が自板の辺境で語り合うスレです。
固定ギア・ピストではなく純粋に変速機とサヨナラした(したい)人のスレです。
マゾに山を登るもよし!シンプルメカを愛でるもよし!
(固定ギア・ピストに対しての話、議論は絶対に禁止です。)

前スレ
シングルフリーで駆け抜けろ! その14
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409886180/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 04:41:57.56 ID:LzjmvBRX.net
おつ

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 21:30:03.06 ID:QfRU3b/A.net
おつー

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 21:31:03.07 ID:QfRU3b/A.net
てか、過疎ってんな

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 23:05:58.75 ID:VFk0FFLT.net
通販で新車買ったんですけど
グリスアップはされてないみたいで
固着防止のためにも、グリスアップってやっといたほうがいいんですか?

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 23:48:14.42 ID:vL18Z/fU.net
やれるならやった方がいいだろうな
通販でスポーツバイク売るようなろくでもない相手だと組み付けの不備も懸念だ
自分で組み直せば万が一の責任を管理出来るから気兼ねなく自転車に乗れていい

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 01:29:18.10 ID:I9Mz3HAS.net
>グリスアップってやっといたほうがいいんですか?
って書いてる様な人がへたに触ったら、逆に事故の元にならないか?

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 07:48:28.18 ID:NNJpHt6P.net
どうせフェザー君だよ

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 15:57:13.70 ID:GjVRbrdf.net
今から始めてニューハーフ風俗行ってくる
もう普通の女秋田

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 15:59:34.41 ID:qPyGWFsL.net
誤爆した許せ

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 17:06:57.63 ID:uXELIgiX.net
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        ハァァァァアー最高のシングルスピードはフェザーだ〜!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 13:28:22.23 ID:NFswvhQI.net
固定と比べて、フリーにするメリットってやぱ利便性?

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 14:25:30.71 ID:LgOkM5sF.net
利便性だね
何に使って何を求めるのかにもよると思うけど
俺の場合は通勤街乗りで使うから、縁石ギリギリを通る時とかペダル上げておけないとすごく不便
信号で止まることも多いから、停止の時に一々クランクの位置を気にするのも煩わしいので普段はフリー
ちょっと長めのサイクリングに出かける時なんかは固定に反転させることもある

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 15:59:09.88 ID:PC596JQk.net
>>12
俺は同じ車種で固定化とフリー化したのを2台所有してるよ。
その時の気分で乗り分けている

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 16:57:54.43 ID:rptdc6UU.net
>>14
ホイールの入れ替えじゃあかんのか?

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 17:01:56.80 ID:PC596JQk.net
>>15
それでもいいんだけどシングルはクイックが付いてないからね
それで面倒臭くて2台に分けたんだよなー

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 17:14:17.63 ID:1r59i9Cn.net
むしろフリーのデメリットって何かしら?

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 18:10:20.29 ID:NFswvhQI.net
スキッドが出来ない

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 18:24:13.15 ID:lGZTBTEe.net
スタンディングがやりにくい

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 19:39:04.12 ID:LgOkM5sF.net
それはデメリットじゃなくて、固定を操るための苦肉の策なんだなぁ

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 21:21:22.51 ID:NFswvhQI.net
>>20
ブレーキ付きの固定なら、別に苦肉の策でも何でもないとおもうけども

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 21:34:11.54 ID:x+lHGb5+.net
いま新品で買える完全ホリゾンタルな
シングルフリーって何がありますか?
予算は10万円以内くらいで…。
今のところジャイアントのフィクサーの
最大サイズがいい感じです。

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 21:41:32.40 ID:LXmMB5wO.net
いっぱいあると思うが
http://www.cycle-yoshida.com/bicycle_tanpin/single_menu.htm

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 21:53:43.10 ID:cLiT6QfU.net
>>22
ジャイアントなんか選ぶならシングルやめろ

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 21:56:59.82 ID:SRjU2NHv.net
>>24
フィクサーってダメなん?

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 22:05:46.16 ID:LgOkM5sF.net
いや、アルミのピストとしてかなりいいパフォーマンス
普通にトラック楽しめるフレームだと思うよ

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 22:18:52.29 ID:cLiT6QfU.net
自分よりダサい主流が安心出来るみたいな
風潮は嫌だわ切磋琢磨でしょ

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 22:56:25.91 ID:EyMAB5GN.net
>>22
無難にフェザーにしとけば??

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 23:04:40.21 ID:PYsWiacj.net
乗ってる人が少ないせいか個々のシングルスピードの評価ってあまり聞かないな
生半可に高価な割に性能もよく分からんし、完成車買うよりフレームから組んだ方が得かもしれない
変速系が無いからロード組むより3〜5万くらい安く済む筈
余剰パーツがあればフレームに8万くらいかけても釣りがくる

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 23:28:39.07 ID:9TPrvc9m.net
切磋琢磨wwww

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 00:07:13.37 ID:CsGhKvb9.net
>>30
ストリートって切磋琢磨でしょ
商業主義で売ればいいって単純なものじゃない

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 00:38:20.37 ID:IxsHD6zB.net
>>29
シングルスピードっていうジャンルがあるのを
知ってる人も少ないね。
街のチャリ屋では売ってないし。

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 10:55:08.11 ID:DnOLwswk.net
マイナーであるフィクサーにシングルフリー付けた更にマイナーな車種という感じだからねぇ
コンポ(変速段数)を自転車の主要要素と捉えるユーザーが多い事考えると、SSはセールスポイントに乏しい
同じ時間使って説明するならロードやクロスの方が断然売りやすいし利益も大きい
よほど好きか契約の必然でもない限りSS扱う理由が無いんだろう

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 12:50:24.79 ID:LCF6D5Gx.net
実際SSは通好み的な部分があるよね
乗ってるのはちゃんと分かってる人か、妙なナローハンドルつけたなんちゃってオシャンティのどちらかの二極化に近い気がする

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 16:06:11.03 ID:ycTRpz/x.net
チャリが汚れたんで丸洗いしたいんですが、どんなやり方がありますか?

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 18:23:44.20 ID:gws2Es1S.net
>>34
俺はなんちゃってオシャンティ気取りの方。

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 18:43:56.00 ID:MTa5fYgH.net
このスレの住人なんてほとんどオシャンティ気取りの方やろ

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 18:49:26.20 ID:Gr17i4bc.net
またお前か

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 18:50:42.58 ID:7hGRXdOS.net
>>35
水かけてママレモンとタワシでゴシゴシ
水拭いて、必要な所に注油
必要に応じてフレーム内の水を抜く

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 19:33:44.12 ID:ycTRpz/x.net
>>39
ありがとうございます!
綺麗に磨き上げたいと思います

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 19:55:53.16 ID:/KMcpHBn.net
>>16
ハブにもよるけどクイック芯に換えられる。
まあでもチェーン引きとかつけてたら面倒。ああ取ればいいのか。

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:22:49.64 ID:c0wgf7RA.net
>>40
でそのフェザーでウンコふんでどうするんだっけ?

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 20:48:53.31 ID:ycTRpz/x.net
>>42
は?雨に濡れた汚いタイヤをお前の顔に跡が付くまで押しつけてあげるよw

おっと!それだけじゃないよ。溝に挟まった泥を綺麗にしてもらうよ
泣き喚いて心地よいレクイエムを聞かせておくれよ。

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 21:13:55.23 ID:SYjAJmkR.net
フェザーCXのリアホイールって特殊ですか?
ネット見てもカスタマイズ例がないですね……

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 23:23:36.52 ID:DnOLwswk.net
持ち主次第で何にでも使えるっていうコンセプトが日本人に受けず売れなかったんでしょたぶん
トラックエンドにディレイラーハンガー付けただけの普通のフレームのようだよ
特殊な規格のホイールなんてダウンヒルとかダートジャンプとか、そういう極限の状況に挑む自転車くらいしか使わないよ

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 04:38:26.62 ID:Gfu+WYJi.net
なんかそれって某サーリーみたいだね

>>43
トレーン トレーン 走っていけ

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 07:57:45.98 ID:EHD23Sgs.net
>>43
本当に学習能力が無いのだな。
いつまでも同じことの繰り返し。
進歩が全く無いな。
実際の社会生活でもどれほど能がないのかよくわかるわ。
一生そうやって生きてろ無能。

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 12:22:26.73 ID:HV4F1foQ.net
featherがここあがるのは分かるけど、featherCXって変速機付いてんじゃん

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 13:39:30.46 ID:OKJl0LSe.net
>>48
CX+だろ変速ついてんのは
CXなんてシングルのマゾ車だよ売れなかっただろうな

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 13:50:16.42 ID:c9X1bH7r.net
フェザーCXはディレーラーを付けられるような流動的な仕様なのに
アウター受けではなくWレバー台座を付けるような気も利いてないし
CXと言いつつとてもCXとはかけ離れたジオメトリを採用してたり
コンセプトはともかくそれを製品化する段階で隙がありすぎるんだよ

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 14:47:03.38 ID:shBUV77J.net
>>47
今は知り合いに頼んでお前を割り出し中
タイヤを舐めさせてあげるよ

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 15:11:27.94 ID:pPDROTec.net
>>51
他人頼みかよw
自力でやれよw

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 16:50:27.04 ID:pSPy9DbP.net
すーぱーはかー な おともだち が いるのですね (棒)

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 02:37:14.67 ID:kQAkoRUx.net
2015年フェザー勝ったばかりなのに
もういつの間にかフレームに傷が付いてたわ
表面のスレ程度じゃなくて、フレームの鉄が見えてる、くそー
ミスティックブルーだけど、タッチペンで似た感じの色探すか

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 08:10:36.69 ID:WscrpiC5.net
すぐ錆びるで

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 11:11:53.84 ID:H4HQKuIE.net
>>54
それも味になるから気にするな

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 12:25:17.71 ID:p97KRZw8.net
>>55すぐ錆びるのですか?
初めてシングルを買います。
海に近いエリアに住んでいるので
アルミの方がいいですか?
FEATHERとFIXER Fを比べて
お薦めとその理由を教えて下さい。
他の車種でもお薦めがあれば教えて下さい。お願いします。

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 12:27:32.43 ID:1iQSgNQQ.net
>>57
フェザー君もう書き込まなくていいんだよ

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 12:48:28.63 ID:H4HQKuIE.net
>>57
シュウインのカッターってのがお勧めやで

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 13:34:08.81 ID:6D6cpB6s.net
>>57
傷が付くのが嫌ならば
乗らなければいい
買わなければいい
このスレに来なければいい

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 17:03:33.83 ID:p97KRZw8.net
>>58
初めて書き込んだのでその人じゃないですよ

>>59
ありがとうございます
調べて見ます

>>60
傷がつくことは気にしてませんよ

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 18:11:14.17 ID:8fdUFh/D.net
みんな大好きチェレステカラーで有名なBianchi Pista
歴史は長いが知名度は高くない、他人と被りたくない人向けのMAJI Fixed
なんかもオススメ

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 19:26:28.68 ID:bHXrKpoQ.net
>>60
そこまで言われる筋合いはないw

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 20:11:12.23 ID:zwFWvCLX.net
MASIはモノの割に強気な価格設定が残念

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 01:09:40.53 ID:yO8Dyu3I.net
MasiのSpeciale sprintは某ショップで3万代で投げ売りされてたから買った
割とすぐ売っちゃったけど

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 09:02:09.67 ID:MhJxNHt6.net
ウエパじゃ55%offだったな、2年落ちだったけど

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 13:01:36.95 ID:/Zr0PsoD.net
ビアンキのピスタってカタログ落ちしてない?
自分は2009年のに乗ってるが、最近のはどんなだろう、と探してみたが見つからない。

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 13:04:50.77 ID:YXQYLIEe.net
>>67
http://www.bianchi.com/global/bikes/bikes_detail.aspx?ProductIDMaster=182203

69 :67:2015/01/25(日) 13:19:04.78 ID:/Zr0PsoD.net
ありがと。アルミピストは通勤車の最適解なのかも。

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 14:05:26.15 ID:Y+nynBkC.net
ブラウンのグリップ・サドルに金色のアウターで責めたくなるフレームだ
フォークがぶちゃいくなのが残念

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 19:10:36.87 ID:I5dX13Ub.net
>>69
メンテが最小限、軽い、という点で最高だね
デメリットはパンクの際のリアホイールの脱着、ブレーキの再調整かな

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 21:05:04.41 ID:ZsQm8uit.net
スローピングなピストフレーム増えたね
ホリゾンタルが美しいのに

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 23:24:27.62 ID:sWwigHCd.net
>72
背の高さにもよるわな。

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 02:05:10.19 ID:+bGQdep9.net
ホリゾンタルで3つ用意するところを、スローピングだと2つで済むからね
海の向こうじゃアルミバイクが流行りらしいからそれを反映してんのスロピンなのかもしれんけど

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 12:18:42.46 ID:eKWRBxxl.net
トリック系やバイクポロの影響もあるだろうな。

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 12:42:00.93 ID:qbdApzng.net
シングルスピード好きはホリゾンタル信者多そうだ。
ま、俺もそうだ。
あの美しさにはスローピングは辿りつけない。

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 13:58:38.88 ID:MlqPNW39.net
13年モデルのPLUGを買っておいてよかった
ホリゾンタル最高

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 14:32:51.96 ID:+oUAGya3.net
Plugはヘッドチューブの上下が長すぎてシルエットが野暮ったい

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 15:50:50.06 ID:FfPqfMQo.net
2012、2013あたりのPlug欲しかったな
俺もホリゾンタルが絶対条件だったから結局フェザーにした

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 16:22:11.16 ID:95VXMq0d.net
ホリゾンタルでも、ベッドチューブが短いとカッコ悪い
トップチューブとダウンチューブが、ベッドチューブの所でくっついてると、本当ダサいと感じてしまう

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 17:05:28.28 ID:/rpLGzgX.net
あるある

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 19:04:15.60 ID:qbdApzng.net
>>80
ヘッドチューブだよね?

これより
https://lh6.googleusercontent.com/proxy/9GurUVV3w8_7BVJGFYPeFa2PaBSluI64IzEgwLgnGKtCxJzCAz77cC7CY5CCPjt75M5L6JAHu7EcS9NqcGD3_454Zm6Mg_HQ-0Fxzw5nxtXT3hB8JvO_qXKAzHx5=w443-h332-nc

こっちのが良いってこと?
https://lh6.googleusercontent.com/proxy/p68cKGd1wbLtZ62lNjtRZlAwHTuJZIZPUx48DVIEEoRKNhrOq45wUFsgTN6YSqDgVC8lQF7h7gaO7LqyLOnh7kJ6d9GBOafx=w443-h332-nc

俺はくっついる方が好きだ。
ホリゾンタル好きも人それぞれなのね。

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 19:07:58.55 ID:qbdApzng.net
それよりもシートステーとトップチューブが繋がらない
このタイプがダメ。
https://lh5.googleusercontent.com/proxy/DwKzzhBHsLY4lRcH9FBqtbtV0peq_pGOFdSSiyN1jAlknp7GkoBl5OiGvJ3JWgtQTBgTitUBW5McycFUorP-VEZrGqZWS7kSFbqXa_26OvftDAI2PA=w443-h332-nc

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 19:17:26.06 ID:K7Wxpbe2.net
俺もヘッドチューブでトップとダウンがくっついてる方がいいな
ちゃんと三角形になっているのが好き

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 19:20:51.46 ID:ygMvsPSN.net
>>83
これトーキョーバイクじゃねーの?
GTのなんちゃらボールみたいなずれてるのはカッコいいと思う

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 19:22:42.98 ID:nOSGjWz5.net
ttp://fixedgeargallery.com/2015/jan/1/JeffreyMagnus/JeffreyMagnus-1.jpg
これくらいがええ

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 19:27:25.02 ID:ygMvsPSN.net
>>86
チェーンステー短いな
ヘッドチューブこれくらいになるとそれなりのサイズになるから短足にはつらいわ

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 19:31:29.05 ID:nOSGjWz5.net
チェーンステーは相対的に短く見えるだねw

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 19:48:31.65 ID:+oUAGya3.net
トラックフレームならBB高いしその画像でもサイズ的に540程度だろ

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 20:24:21.61 ID:wrSYZ7lN.net
>>88
いや、明らかにチェーンも短い気がw

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:36:46.59 ID:95VXMq0d.net
するってーと、こいつなんかは好みがカオスなわけか笑
http://fixedgeargallery.com/2015/jan/1/BartGabryszewski/BartGabryszewski.htm

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:40:02.03 ID:95VXMq0d.net
こんくらいとかカッコいいと感じるな笑
http://fixedgeargallery.com/2008/feb/3/GregOyler.htm

あとはコレな笑
http://fixedgeargallery.com/2014/dec/3/IvoBoss/IvoBoss.htm

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:42:50.40 ID:0rKjzyd9.net
>>82
2枚目クソカッコいい!
なんてやつ?

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:44:09.98 ID:0rKjzyd9.net
すまんageちまった

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 00:58:57.02 ID:CDzMhxaD.net
>>82
どっちもハンドルが高すぎるから違和感がある。
つうか下のはサドルもうちょっと出てればこれで良いのだと思うけど。

何にしてもヘッドチューブよりステム足が長いのはどうもね。ステムが短いのは背が低いからしょうがないけどその分ステム足切断して引っ込めないと。
上のはリムの色はおもちゃみたいだし、ハブもなんかブラシを巻き付けてるみたい。
これはダメだろ。

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 10:40:22.43 ID:zfY0w7ke.net
乗る人が格好良くないと全てが台無しだけどな。

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 12:04:11.18 ID:0Zgl8cv0.net
一枚目はコンビニが良く似合う

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 12:49:13.13 ID:2Zo9h2a5.net
背丈に見合わないフレームサイズのに乗ってるやつが一番ダサいと思う。
小さいフレームでシートポストが飛び出すぎてるやつとか、
せっかくホリゾンタルなのに背が小さすぎてシートポストが全然出てないのとか嘲笑ものだよ。

何より、自転車乗りなのに腹が出ているやつがマジ有り得ない。ダサすぎる。

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 13:40:44.89 ID:AFAH1TiK.net
>>98
ポジションで身体痛める原因もあるから型に嵌めないでいいんじゃない?
ハンドル詰めすぎてる奴は急ブレーキで腕逝かれても知らんが

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 13:50:55.04 ID:h2lhm6eo.net
フレームはサイズだけじゃなくて用途や体型にあったジオメトリのものを選ばないと
見た目が好きなもので自分が乗れるサイズを選んだのにポジションを出した時にダサくなってたら元も子もない

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 14:50:13.83 ID:vSUNgoZG.net
>>82の上はおそらく下ハン使ってないね
ステム目一杯出してハンドル肩水平にしてる事からして、用途(ポタリング)とフレームサイズが合ってない感がある
緩く乗るバイクならもうワンサイズ上のフレームを選ぶべきだろうに、ロードのセオリーに縛られたばっかりにこういう間違った買い物をする
『これはこうあるのが正しい姿』に振り回されて適当な選択が出来ないんじゃね
自転車に"乗せられてる"ライダーは格好悪い

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 15:48:08.24 ID:h2lhm6eo.net
見当違いなことをドヤ顔で書いてる貴方も中々

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 16:34:38.17 ID:RqIQxlzw.net
日東のNJproで下ハン水平が雰囲気でるかな。

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 17:20:16.31 ID:vSUNgoZG.net
>>102
類は共を呼ぶんでしょうな
自覚がある無しに関わらず

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 17:33:43.93 ID:h2lhm6eo.net
>>104
気が付けるように頑張んな?

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 18:34:28.15 ID:nUHrbiVI.net
plug乗ってる人に聞きたい
ギア比が42-16になっててかなりかるそうなんだが乗り心地どうなの?

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 19:53:08.50 ID:r1xnpk2p.net
>>106
乗り心地とギア比関係あるかしらんけど街乗り用としてとても快適だし回しきればそこそこ速度乗る
ストップ&ゴーもストレスなし
タイヤは32Cから28Cに替えてる

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 20:59:54.14 ID:Ah22HCWf.net
>>106
それより少し軽い44-17で乗ってるけど街乗りやサイクリングロードを軽く流して走るには快適だよ!

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:40:33.82 ID:bli+pebC.net
固定だと下り坂が拷問なギア比だなw
普通のママチャリも大体が2.3位じゃなかった??

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:02:09.89 ID:PnmuprJ5.net
平地でも追い風で...

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 23:50:24.44 ID:pR3xwfiU.net
44-17でも90回せばだいたい30km/hなんだから街乗り仕様なら十分じゃない?
120も回せば40km/hで遅いってこともないし。

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:06:27.86 ID:zcNxOtOl.net
>>109
固定で乗ってるよ!飛ばさないし下り坂はブレーキも付けてるから問題ないよ。
48-17で乗ってたんだけどスキッドが全然できなくて今のギヤ比に落としてやっと出来るようになったんだよ…
シングルフリースレなのにゴメンね…

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 20:53:55.58 ID:/y/zb4UL.net
>106
実用的には普通のギヤ飛騨と思うが見栄を張るには不足凪や比。

48×18とかにしとけば見た目にわからない。

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 20:12:16.09 ID:sEG4Lvlb.net
>>113
固定でそれじゃ、タイヤ勿体無い、、、
フリーなら良さげだよね
やぱチェーンリング大きいと、どや感出るし

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 20:18:22.33 ID:OhZGeE5+.net
48でもチェーンステーと干渉ギリギリだわ
クリアランス5mm無い

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 20:33:44.94 ID:Sw8dFMSH.net
ん?4.5mm

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 22:45:25.26 ID:sEG4Lvlb.net
弱いフレームだと捩れるから、チェーンステーに接触するかもね、、、

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 23:26:34.23 ID:Sw8dFMSH.net
まあそれはないだろう >117

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 10:08:14.74 ID:KFpSngUi.net
秋葉原ラジオ会館?

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 10:12:06.87 ID:j70yFrbh.net
チェーンステーの根元近くで5mmもヨレたらエンドじゃ20mm以上ヨレるぞ

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 12:12:15.04 ID:vjezlVO1.net
スキッピングしたら当たりそう

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 00:45:21.57 ID:vj1ZvjlP.net
妄想楽しい?

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 10:46:20.64 ID:qiJifYVJ.net
楽しくない妄想するやつとか居るの?

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 15:50:41.48 ID:1wuq7+ii.net
マイナス思考の妄想だってあるがな・・・そんでもって自殺したり、鬱になったり・・・

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 14:53:47.09 ID:Ynpr1ShS.net
雨風問わず一年を通して通勤で使うために
こんな車体を探してた。
・錆びに強いアルミフレーム
・メンテフリーのシングルギア
・安定性重視の太タイヤが履けるフレーム&ブレーキ
・ロード感覚のドロップハンドル&ブレーキ

こんな車体無いよなぁなんて思ってたら一件だけヒットした。
ブリジストンのHELMSという聞いたことのない車体。
チェーンではなくベルト採用で本当にメンテフリーっぽいのだけど機構が斬新すぎて欠点がいまいちわからない。
人気も無さすぎて使用者の感想とかもあまり見当たらない。
・ギア比が三段階からしか選べない
・ベルトの調整が簡単ではないらしい
・県内に取扱店がない

http://www.helmz.jp/products/pr_sr1-strongneonyellow.html

この車体、他に欠点って考えられます?

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 17:36:15.50 ID:5hfXVagU.net
>125
・このベルトドライブが宣伝どおりにチェーン並のスポーツ走行が可能かどうか
買ってみないとわからないな。
まあでもスポーツじゃないからいいよね。
・雨天走行にこだわってるわりに泥よけが無いのはいいのかな?

よほど雨ざらしにして放っておきたいらしいけど、チェ−ンが錆び
ないっていうのは利点かもしれない。
それよりも油でズボンの裾が汚れないってのは確かに利点ですな。

放っておきたいならもっと安い自転車でもいいんじゃないかな。

まあでも15万が何でもない人だったら乗ってる人も少なく
今後ありそうもない凝った設定で珍しくておもしろそうだ。
色とかグラフィックはBSらしくなく、思い切りが良くて俺は好きだ。

ペダルのリフレクターはカッコ悪い。

ギヤ比は2.5でいいよ、回転数高いのはスポーツみたいで嫌だったら
2.7とか2.9でも別にいいけど。
この3つありゃ充分でしょう。
不満ならチェーンで変速機付き買えばいい・
ママチャリのベルトドライブはベルトテンショナー機構が挟まってて
ぼよんぼよんした踏み心地の代物ですよ。内装3段ギヤも
ギヤ比が離れてて使いやすい物ではない。

あと荷物は背負うつもりなのかな?
スタンドとか着けてるとどんどんジュニアスポーツとかママチャリ化して行くから
カッコで乗るなら割り切るべき限度はあると思う。

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 19:09:52.08 ID:osWNHm35.net
>>125
太いタイヤとドロハンの組み合わせってのがちぐはぐで、本当に必要なものが太いタイヤだったら
ライディングポジションに、ハンドルだったら重いタイヤに不満を感じるとおも。
ベルトドライブも含め、欠点がどうこう以前に挙げられた長所がほんとに長所なのか疑問っす。

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 19:43:12.68 ID:qaSqgubN.net
フェザーCXのようないいとこ取りしたようで結局中途半端になってるパターン

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 20:03:15.51 ID:iyyy+t7e.net
それいいとこ取り言わないよ
いいものといいものを合わせたら最高のいいものが出来ると考える馬鹿の発想

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 20:50:28.64 ID:LPSYI+Yn.net
>>125
chargeのplug2は?

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 20:53:36.39 ID:qaSqgubN.net
>>130
おもっくそクロモリだけどな
地味にホイールの15mmナット周りも錆びてくる

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 21:26:35.06 ID:/6NSLAGz.net
2014のFUJI FEATHERなんですが、16Tではケイデンスを上げるだけの脚力がない
ので20T位に交換してクルクルする様にしたいです
どんな規格のギヤを買ってくれば良いのでしょうか

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 23:38:09.34 ID:5hfXVagU.net
>>127
太いタイヤ+ドロップ
ツーリング車ではごく普通の仕様。
ポジションがいろいろ取れるから舗装路オンリーならフラットよりむしろ楽だろ。

固定ギヤに狭苦しいアップハンドルだとか
ドロップハンドルに補助レバーオンリーなんていう仕様ほどは非合理ではないでしょう。

重いタイヤに不満を感じたら細いのに換えりゃいいだけの話。

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 03:36:52.14 ID:CIoMLvTt.net
となるとジャイのグレートジャーニーをシングル化したのがいいんでない?

>>132
厚歯か薄歯か見て、そのサイズのフリーとチェーンと工具

135 :125:2015/02/09(月) 06:16:46.58 ID:Xf8tkmi+.net
皆様、意見ありがとうございます。
自転車通勤を始めて早数年、
会社に屋根つきの駐輪場がないため
今まで乗っていたMTBがすっかりボロボロになっちゃいました。
なので代わりにメンテフリーな構造物を探すに至った経緯でございます。
ご指摘の通り、大事に乗る気のない車体に15万円使う価値があるのかは
怪しいところかなと自分でも思ってしまいますが。
該当の車体は今のところ致命的な問題はなさそうに思えるので、
今度の週末に県外のショップまで行って実物を拝見してこようと思います。

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 06:47:44.69 ID:V3V09Ayp.net
メンテフリーの車体買って放ったらかしより
キチンと手入れする癖つけた方が圧倒的に長持ちするけどね

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 12:47:29.62 ID:DFRdVH4Y.net
>>131
そうだった。見落としてた
以外とないもんだな

タイヤ太いのだと、ストリート系になりそう

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 19:58:23.04 ID:5DNyDFeo.net
メンテフリーな自転車なんてねーよ

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 20:15:12.00 ID:M59tGnCr.net
HELMZ乗ってますよ。
マンション住まいで部屋の中に保管するのにちょうど良いので購入しました。

車乗せるのも気を使わないので気に入ってます。

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 21:22:35.39 ID:z1ZHUAod.net
ヘルムズな〜
普通に丸パイプで構成してくれたら買うんだけどな〜

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 22:34:24.54 ID:h5oZyPb2.net
それ別にヘルムズじゃなくていいじゃんw

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 02:12:23.59 ID:RGyc2sRx.net
>>135
ボロボロMTBのチェーンとスプロケ交換、あるいはシングル化
で良いんじゃねえの。
あとはグリスアップ。
タイヤをオンロードタイプにして。

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 03:47:46.36 ID:Lwic7o7Y.net
>>130
plug2なら送料込みで5万くらいで買えるのにな

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 04:21:54.02 ID:keZEN72v.net
plug系は何故スローピング&アヘッドになってしまったんだろうなぁぁぁぁ

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 00:54:57.30 ID:ZRgVpaZq.net
ヘルムズ以外にベルトドライブの選択肢が・・・

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 08:26:09.05 ID:N7VIm5wR.net
FUJIのTrack Proってどうなの

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 13:38:19.42 ID:5am6OncM.net
>>145
海外ならあるんじゃね?
国内のカーボンベルトドライブはブリヂストンの商品だから、提携ブランドであるヘルムズ以外に同種の商品が無いのはしょうがない

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 14:29:32.28 ID:M3LS2uIY.net
シングルスピードでダイレクトクランクにする意味ありますか?乗り味変わりますか?

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 14:33:39.69 ID:DBLtYRC5.net
ダイレクトクランクってなんだ

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 14:53:44.61 ID:QkJGZ5Q0.net
お前らにはこれで十分だw
http://item.rakuten.co.jp/thepowerful/700-pt-otl-mb/?s-id=review_PC_il_rkGenre

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 14:55:13.81 ID:lM9DVBu1.net
>>145
ベースをシングルに限定しなければ、選択肢は拡がると思うけどね

ルイカツのクロスやデローザ×コーラのとか
苦行が好きならプジョーのミニベロCS42とかも
デローザの以外、キワモノだけどw

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 11:11:35.39 ID:WiKU4WE1.net
<<144
plug 2012版みたいにホリゾンタルに戻ったら即買うわ
2016版に期待!
流れ的にムリっぽいけどな

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 13:04:45.91 ID:/jP1uCqx.net
>>152
12年はステムが残念
13年が至高

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 16:53:00.93 ID:ovmP5JY1.net
俺は愛車ににクラリスを積んだ。
ついに最強のシングル車が完成した

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 17:01:43.38 ID:/jP1uCqx.net
>>154
ちょっと待ってちょっと待ってお兄さーん

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:32:34.22 ID:I3lRl4+m.net
ハブとブレーキレバーとリアディレイラーならあり得なくもない

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 00:24:47.82 ID:o5Ddby9c.net
ついているだけで動かないFDRDとか

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 10:26:45.72 ID:ggGIC6KN.net
ブレーキレバーにBL-2400
前後ハブにHB-2400とFH-2400(シングル化キット装備)
チェーンキャッチャーとしてのFD-2400
チェーンテンショナーとしてのRD-2400
シングル用チェーンリングボルトで留めたフロントシングルのFC-2400

変速系除けば2400でもシングルスピードには一応なるな

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 10:44:31.03 ID:KRQUu3rv.net
荷台付けて積んでるだけとか

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 10:59:10.00 ID:wFFq/YId.net
>>159
ワロタ

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 11:54:01.97 ID:GRXmHQBQ.net
姫のフィギュアの可能性もある

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 16:46:05.83 ID:upec3RfB.net
>>153
だよな
あと、為替的にも至高の年だった

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 17:49:15.08 ID:aHivrS47.net
クラリス・ド・カリオストロ

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 23:14:55.79 ID:jgIuLomK.net
えっ?クラリスがスカトロ?

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 23:20:16.92 ID:oEod7SgZ.net
サイレントクラッチハブの技術流用して無音のシングルフリー作ってよシマノさん!

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 06:23:36.94 ID:wfXTBsU/.net
SF-1200で十分無音だと思うけどなー
通行人に気づかれないしロードノイズの方がでかい

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 07:27:36.05 ID:QkS3Y3H6.net
むしろ爆音シングルフリーがホスィ

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:39:14.16 ID:+BV6xwJD.net
爪の多いフリー探せばええんちゃうの

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:41:08.97 ID:hCs29DcS.net
そんなあなたにホワイトインダストリー

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 14:13:53.83 ID:XH2GvV/I.net
中のバネを強くしたら音はでかくなるよね

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 12:51:06.68 ID:8k4lFVP0.net
MTBとかトライアルならともかくロードじゃデメリットしかない

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 13:17:18.74 ID:4997JCJL.net
せやろか?
通勤に使ってると、爆音ハブは後方確認せずに突然車道へ降りてくる連中への牽制になって便利

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 18:53:24.81 ID:EIeRt9UO.net
今はシングルスピードのミヤタのフリーダムに乗ってるんだが
小さな針とか踏んでよくパンクするんで(リム打ちは無い)
あさひで安い耐パンクのある28cのタイヤにしたいと言ったら、値段は前後で1万は越えるって言われたんだが妥当かな?

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 19:10:55.85 ID:bkUh//dT.net
自分でやれないならそんなもんじゃね

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 19:42:32.24 ID:Ntdmjgna.net
アルミセミディープのホイール安く買ってパセラブラックス履いてるけどパンクしたことないわ

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 21:26:20.69 ID:xlBYjM/j.net
>>173
見積の内訳見ればわかるじゃん。
タイヤ、チューブ、工賃あわせたらそれくらいいくと思うけど

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 00:31:11.23 ID:dsZJkDef.net
刺しパンク頻繁にするならラテックスチューブ使えば?
耐パンクベルト備えたタイヤに換えても、ある程度長い異物は関係なく刺さるよ
そんな時ラテックスなら、中にコンニチハしてきた異物と接触してもチューブ自体の伸縮性でパンクしない
乗り心地もかなり良くなる(固いタイヤだと如実に変わる)
値段の高さと空気の抜けやすさはいかんともし難いけど、安くて固いタイヤ買う以外の道もあるって事で一つ

>>175
ありゃタイヤの形したモルタルかなんかだろ
異常な削れ難さと固さ由来の耐パンク性能持ってるが、乗り心地最低グリップ皆無雨の日は死神が頻繁に見えると、極端すぎるw

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 11:42:18.75 ID:lPPpdsm8i
お前らにはこれで十分だw
http://item.rakuten.co.jp/thepowerful/700-pt-otl-mb/?s-id=review_PC_il_rkGenre

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 10:07:14.68 ID:l7MyQeC6.net
えらい過疎ってんな

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 16:13:18.68 ID:nuyR1HVQ.net
話題提供してくれてもええんやで

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 19:33:07.30 ID:l7MyQeC6.net
そやな
うーんうーん…あかん無理やわw

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 19:48:24.05 ID:lyOidrKw.net
'15 fixer fを買って乗ってるけどやっぱりBB位置高いよな
ピストジオメトリじゃなくてロードジオメトリのシングル欲しいわ

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 21:13:01.40 ID:nuyR1HVQ.net
>>182
$200弱の安物だけどStatebicycleのスチールフレームとかどうよ
http://www.hardbikes.co.uk/uploads/1/6/7/6/16760496/1069696_orig.jpg
http://www.statebicycle.com/collections/frames/products/silver-frame-set

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 21:26:26.31 ID:ssbs+MW9.net
マングースの完成車が初号機みたいでカッコいいんだが、どうですか?

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 21:56:57.41 ID:eq1UIl5V.net
どうでもいい!

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 22:13:00.43 ID:r0VKykYQ.net
銅ではないだろうwwwwwwww

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 22:35:53.92 ID:lyOidrKw.net
>>183
550サイズでHT105mmは結構前傾だと思う(BBドロップ書いてないし

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 22:57:28.48 ID:nuyR1HVQ.net
>>187
数字が足りないのは確かだけどホリゾンタルとして計算すればBB下がりは大体推測できるでしょ
スタックもインテグラルヘッド換算で540程度にはなりそうだしそんなに前傾でもないかと

なんか販促みたいになりそうなんでこのへんで終わるけどw

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 18:55:21.65 ID:GZabz+QR.net
サーリーのリアハブの造りや転がりは
シマノのロードコンポでいうとどのグレードに近い感じなんでしょうか?
使ったことあるかた、インプレ聞かせてくださいませ
120mmでfix/フリー両用でサーリーより良いハブをご存知でしたら紹介してほしいです

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 07:28:56.10 ID:+x4I65b/.net
ペダルを漕ぐと小さくカチカチという音が下のほうから聞こえます
ペダル1回転するごとに1回なっている感じです
ペダルを回さなかったり、低速だと聞こえないです
何が原因かわかりますか?

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 07:37:54.68 ID:HaOH26VO.net
チェーン離れ悪いと特定の箇所(前or後)でチェーンひっかかる事があるね
あとはBBやペダルの緩み

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 07:38:53.00 ID:PWYcI1w1.net
>>190
BBかペダル

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 07:54:01.81 ID:+x4I65b/.net
ありがとうございます
チェックしてみます

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 07:56:42.44 ID:fhd1bNwG.net
>>193
で、そのフェザーでどうするんだっけ?

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 07:57:31.85 ID:TlLTq1E2.net
フリーホイールから鳴ってることもある

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 08:26:31.82 ID:KVd5GQg+.net
おまえらはこれで十分だ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/iofficejp/ms005080.html#ItemInfo

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 09:28:53.23 ID:klXndpR7.net
おっカッケー!!
でも俺には勿体ないからお前に譲るよ

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 09:37:18.68 ID:PUdvFBXA.net
ワンサイズ展開の白いフレームに+一色してカラーバリエーション増やす涙ぐましい努力

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 09:59:56.78 ID:y+BKljuB.net
法式タイヤにじわっとくる

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 11:17:14.13 ID:TFYfzgCH.net
>>190
マイ自転車も固定からsf-mx30にしてからコツコツ音が出るようになったから多分フリーだろうな
気になるよな

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 23:11:28.58 ID:YT+H/Hea.net
カセットハブ用の11tスプロケでチェーンラインが動かせる奴ってないのかな
つば付きギアの溝を広げるのしんどい

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 23:26:47.04 ID:Ar8lQqMs.net
11Tがトップにくる場合、スプラインは貫通してないの?

使えるかわからんけどカプレオは?

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 23:34:30.63 ID:YT+H/Hea.net
>>202
カプレオもスプライン貫通してないっぽい
棒ヤスリでも一爪分はいけたから電動ツール使ってみる

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 00:12:37.04 ID:dWNp7LqO.net
11tでスプライン貫通させると強度確保できないからな
チェーンリング変えたほうが賢明だと思うけど

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 00:15:11.26 ID:dWNp7LqO.net
あとどうしてもって言うならBMX系のパーツ使ったほうがいい

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 00:33:48.08 ID:73gsONzW.net
色々とアドバイスありがとう
素直にチェーンリング大きくする

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 07:39:17.12 ID:5/GnTCRl.net
フェザーといえば髭剃りだろ

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 11:09:56.26 ID:NrdWbueA.net
DMR 6PAWL SINGLE SPEED HUB
9T、10T、11Tに対応してるミニカセットって互換性はない…よね

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 19:57:49.25 ID:EcNBLIZG.net
薄い板みたいなギアをカセットフリーに差し込んでスペーサーでチェーンライン合わせるやつなかったけ?
11tあるか分からんけどあれなら13t、12tみたいなシングルヒリーには無い小ギアも選択出来るよね

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 03:15:10.64 ID:VPFsniaj.net
シングルヒリーに有るかは知らんが、その話をしてるんだと思ってましたが

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 17:49:15.39 ID:VeDsE7L1.net
>>190
ペダル一回転につき1回音鳴りなんだから
フリーではなくて
・BB
たとえば緩み、摩耗など
・クランク
例えばコッタレスの緩み、テーパーが合ってない、ギヤ板の止めボルトの緩みなど
・ペダル
たとえばグリス切れ、クランクへの締め込みが甘いなど


のどれかだろ。
あとは靴ひもやストラップやズボンの裾ががクランクに当たっているとか。

ひとつずつつぶして行けばいい

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 21:08:25.22 ID:6Xhct+B/f
皮のサドルやバーテープが似合いそうな渋いテイストの完成車ありますか?

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 18:41:50.36 ID:XzB7RxrA.net
ピストにかごをつけろ
街乗りにつかえ
ママチャリの延長や

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 00:51:59.99 ID:9zQHmZGf.net
ピストスレで言ってください

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 02:31:28.61 ID:VtMebKXT.net
片道17キロ往復34キロをシングルスピードで通勤してるんだけど
ロードに乗ってみたくてカーボンフォーク、アルミフレームの安ロードを買った。
多摩川CRを走ったんだけど確かに振動は凄く少なくなって手の痺れはほとんど
無くなった。
でも、通勤をはじめ普段頻繁に乗るのはシングルスピード。
ギア比2.75なんだけどたいていの登り坂も苦もなく登れるようになってるし
不満もないからロードバイクには全く乗ってないわ
俺にはロードバイクはいらなかったな
せっかく買ったんだから頻繁に乗りたいけど盗難のことが気になるしロングライドするのも
面倒臭いし。
盗難といっても安ロードなんだけど見た目がちゃんとしたロードなんで盗まれる可能性が
結構あると思うし。

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 03:44:33.03 ID:pOL9H2SC.net
何が言いたいのか分かんないし。

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 03:49:51.34 ID:VtMebKXT.net
シングルスピードの雑談スレなんだからいいんだよ
気にするな

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 03:54:44.83 ID:9zQHmZGf.net
>>215
あんま乗らないんならロードのシングル化して乗り比べてみたら
チェーンのたるみが気になるとこだけど、そこは組み合わせを突き詰めるか、
テンショナーで楽するか、で

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 10:23:18.41 ID:ugj3dDFx.net
変速メンテめんどいからママチャリシングル乗ってて
ワンランク上ってことでシングルスピード買って
後悔してるやつ多そうだな
23cなんて街で乗れたもんじゃねえしな
かごもねえし

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 10:48:42.88 ID:5ATNIbQD.net
カゴなんかつければいいしタイヤくらい変えろよ

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 15:49:14.75 ID:o5WEPnP5.net
>>219
自己紹介乙

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 23:37:51.42 ID:nwI2SR2F.net
>>219
街乗り問題ないし
なぜカゴが欲しいかわからん?

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 06:09:13.19 ID:YiLyawaY.net
前かごなんてスーパーで買い物したときくらいしか使わないだろ
街乗りって街ん中クルージングするもんであってスタンドあったら便利かなと思うことはあってもかごは別になぁ

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 09:17:18.50 ID:55HUtV7l.net
カゴ付きを非難するのに必死過ぎ
惨めでダサいからSS乗る資格無し

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 09:52:26.70 ID:7kYWziJn.net
お奨めの輪行バッグ教えてくれ
18切符で遠出したい

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 11:21:55.77 ID:bfR+svgO.net
巾着袋の親戚みたいな簡易リュックを隙間埋め兼用でサドルバッグにつっこんであるから
出先で急な買い物があっても大概何とかなるしなあ
はじめから買い出し目的ならバックパックしょっていくし
まあでも前カゴの便利さは否定しない

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 15:26:56.85 ID:dW+ObC4O.net
かごの代わりに荷台つけたらいいねん

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 01:16:00.58 ID:gP5xv3s6.net
>>225
ハンドルにも依るし、輪行好きな人のブログでも漁って好きなのどうぞ

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 08:54:04.58 ID:2ZAgrw+m.net
>>225
大きくなるけど前輪だけ外すタイプがおすすめ。
シングルスピードは後ろ外すと面倒だし。

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 10:23:48.17 ID:R7Y/OqpB.net
前輪外すだけのタイプは車内持ち込みサイズをオーバーするから、
持ち込みを断られる可能性が高い。
面倒でも前後輪外すほうが間違いない。

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 10:24:34.51 ID:gny6Dkjf.net
そうかな?
ディレーラーに気を使う必要がない分、ロードよりも外しやすいと思うけど

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 10:32:07.35 ID:MDEbcXAF.net
後輪外すたびにチェーン引きの調製と場合によってはブレーキシューの調整しなきゃならんし。
毎回きちんとセンター出るように調整するの面倒だし。
前輪だけならロードのホイールでクイック化しておけば工具も要らなくなるし。

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 10:47:56.97 ID:bPGMQ6sy.net
いや論点は
>持ち込みを断られる可能性が高い。
ここじゃないのか?
脱着の利便性だけ求めても乗れなきゃ意味が無いでしょ

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 11:00:18.52 ID:/U4/Xu6b.net
後輪にしたってクイック化しちゃえばいいよ
チェーン引き無くても別段ズレたりしないし、テンションも手で引いただけで充分足りる
センター出しは予め目印付けとけばそこに合わせるだけだ

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 11:17:59.79 ID:MDEbcXAF.net
>>233
そうか。
俺は首都圏で断られた事ないけどなぁ

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 14:35:16.49 ID:9pUccWud.net
輪行ってコースターブレーキだとチェーンステーからブレーキアームも外さなきゃいけないので尚更面倒なんだよな
それが面倒で電車に乗せたことはまだないわ

>>235
両方外すのが正解なのは間違いないけど
http://blog.worldcycle.co.jp/20140623/11129/
実情としてはどうなんだろうな
SNSだと割と前輪のみ外す輪行の写真を見かける

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 15:21:39.84 ID:jLP6hFzw.net
SUVの後部にそのまんま放り込んで輪行してる

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 20:00:53.38 ID:XpQiqlK9.net
前輪だけ外すってでかくてむしろ持ちにくいと思うんだけどなあ。
チェーンはエンドに棒でも通して掛けとけばいい。

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 18:20:03.42 ID:u45joR+4.net
フェザー乗りって上ハンドルにバーテープとか巻いてるの見た事無いんだが
あれ滑って乗りにくくないの?とフリーダム乗りが言ってみる

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 19:52:06.13 ID:Tx5RNsAH.net
>>239
本来トラックハンドルはバーテープ巻かないでしょ
下ハンにグリップ付けるだけ

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 01:51:30.90 ID:bokQcxfi.net
トラハン付けてる結構な数の人が上ハンしか握ってない現実、上までバーテ〜プ巻けばいいのにとは思う
コットン派だしバーテープのクッション性なんか不必要だと思ってるけど、ヌードのハンドルは冷たいし滑るしで使いづらい

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 21:16:25.12 ID:c02vu3zS.net
カッコの問題だからな。
そう言うならピストハンドルを使うの自体疲れるだけだし
補助ブレーキレバーしか着けないとかいうのも
使いにくくて危ないだけだと思うが。

かと言って皆が皆変速機の無いだけのロード
になっちゃうのもどうかとも思う。

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 23:56:54.40 ID:RUhnPW0E.net
トラハンにバーテープもグリップもつけてない
CRとか見通しよくて信号がないような道じゃないと下ハンは持たない
けど、グローブしてるから冷たくもないし滑りもしないよ

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 23:57:53.02 ID:RUhnPW0E.net
>けど 
って何か意味わからん言葉が入ってしまった

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 15:32:57.10 ID:+RFd8GsO.net
>>239
フェザー欲しいけど金無いから買えないんでしょW?

図星かなw?んっw?フリーダンって玩具みたいなちゃりんこかなw?

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 16:13:14.94 ID:c9bPY9p9.net
フェザーでドヤ顔w

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 19:18:13.92 ID:oO+S/qPE.net
ビルダーのワンオフだけが本物

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 01:56:57.64 ID:7gpBGgXv.net
>>245
んで、後ろタイヤでどーするんだっけ?

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 07:28:22.26 ID:MKoNuXjr.net
ググったらミヤタ・フリーダムって34,000円で買えるのな!
スゲーナ・・
でもこれ通学用?

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 07:41:23.28 ID:oHYfGRVF.net
>>248
まず君を倒してからタイヤをフェザーのタイヤ(耐パンク付き)を顔に跡ができるまで押しつけてあげる♪

そして倒れる間も無くひいてあげるよ

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 07:42:58.93 ID:oHYfGRVF.net
>>249
フリーダン買うならせめてフェザーにしなよw
せめて俺と同じ土俵に立て

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 08:51:23.57 ID:orsbp7z3.net
土俵が低すぎてつらい

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 08:56:21.21 ID:TAIATSX1.net
降りてこいって意味だろう

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 13:05:50.93 ID:oHYfGRVF.net
>>252
ぐたぐた言ってねーでオールシマノフェザーの俺に追い付いて来いって事だな。

玩具は多い方が楽しい

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 13:43:19.16 ID:v18qXOfB.net
あえてMASIとか選ぶのが分かってる男

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 17:41:53.13 ID:KLiF5/pf.net
フェザーでもなんでもいいけどさ、
フレームサイズは当然56cm以上だよな?
54cm以下のサイズはヘッドが短すぎて見てられん。
まさかそこまでチビちゃんじゃないよな?

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 18:25:06.05 ID:H9rmmGje.net
俺183センチだけどフレーム53センチ

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 19:06:17.16 ID:80Gh8UbI.net
外国で安く仕入れてきたようなアホのようにデカいのに乗ってる
ビギナーさんけっこう多いね。

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 19:15:45.17 ID:W20hiPV6.net
CT554だけどHT100だわ
ホリゾンタルかつヘッドでトップとダウンがくっつく綺麗な三角が好き

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 20:45:29.58 ID:MKoNuXjr.net
>>257
客は何も知らないと思って、その時売りたい物を売りつけたな・・

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 21:20:28.28 ID:4sYeywJp.net
股下が75くらいなのかも

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 21:49:23.72 ID:TB/jxWtS.net
>>259
同意。

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 08:33:02.62 ID:9wWjgG5b.net
>>234
後輪クイックにしたけど右だけはチェーン引き付けてるよ
付けずにクイック化したらロードではズレたことなかったのにズレたからさ
軽いギヤに出来るロードよりもズレ易くなるんだろう

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 08:38:05.09 ID:9wWjgG5b.net
チェーン引きのナットはクイック緩めるとスパナ使わずに手で回せる
締める時も手で

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 13:20:27.68 ID:fcyI+qD2.net
逆爪エンドだとセンター出しの手間ないから楽なんだけどシングルスピードでは殆ど見かけないな

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 15:06:08.14 ID:HeI+Cain.net
>>263
エンドの平行が出てない可能性もある。

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 18:48:09.45 ID:VSe2Rp9p.net
今年フリーダム買ったシングル初心者です
チェーン掃除してKUREのチェーンルブ使用して快調に走ってたんけど
あっという間にチェーンが伸びてしまって(真ん中で3cm以上上がる)
チェーン引きで調整してみたものの何ヵ所かで張り確かめると
ピンピンに張っちゃう一部分があるんだけどどうすればいいのでしょうかね
均一じゃないのは珍しくはないとか
チェーン交換したほうがいいとか
教えてくらさいよろしくお願いします

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:07:48.09 ID:HeI+Cain.net
>267
チェーンホイールの精度が悪いのかなあ
とりあえず外れない限り少したるんだ感じでも不都合はないだろう。
そのいちばんきついところに合わせてゆるめときゃ良いんでは。

チェーンじゃなくて後か前のスプロケが原因だろ。
特に前があやしいと思う。

チェーンを外してホイールのふれとりの要領で、
チェーンホイールの芯が出てるかどうかチェックしてみればいい。
どうしても気に入らないならクランクごと交換。

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 19:23:24.64 ID:VSe2Rp9p.net
>>268ありがd

前のスプロケですか…ズレてたり歪んでたりしたら厄介だな…
街乗りポタリング程度なので走ってても特に不具合はないからいいんだけど…うむむ

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 21:22:32.70 ID:fcyI+qD2.net
クランク外してギアを下にしてテーブルに置いたら歪みは分かる(あれば反る)
チェーン引きが左右違う量締められてるとチェーンの張りにムラが出たりする

上で言われてる事に加えてホイールの平行もチョックしてみそ

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 21:48:51.24 ID:8OZeEoJa.net
チョックするにだ

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 21:58:31.85 ID:VSe2Rp9p.net
>>270ありがd

>チェーン引きが左右違う量締められてるとチェーンの張りにムラが出たりする

あーこういうのでもなるのね明日見てみるか

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 10:08:38.40 ID:Mziw0E8V.net
初心者にクランク外せって無茶言うなw
それに外さんでもフレてるかぐらいわかるだろ

無理なら買ったとこ持ってけ

274 :266:2015/03/29(日) 10:33:40.28 ID:zZ/U6zCy.net
俺も、外さない方が振れは見やすいと思う。
フレームに基準になる紙片とか貼り付けて
クランクを回してそれとのすき間の変化を見ればいい

あと空転時にフリーがふらつくのを気にしてるなら
それは走行には直接影響しないから気にしなくて良い。

フリー側を調べるなら空転ではなくて自転車ひっくり返して
駆動している状態で調べる。

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 13:43:08.44 ID:y4eyCjfT.net
>>272
俺もフリーダムだがまったく同じ状態になるよ。

デフォのチェーンが悪いからと思う
半年でもうチェーン引きも後ろまで最大に引いたからまた弛んだら、少しいいチェーンに交換してまた報告する

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 20:06:42.29 ID:zZ/U6zCy.net
チェーンがどう影響するのか解説して欲しい。

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 20:22:49.97 ID:6HJSxFyv.net
チェーンほど精度が保たれてる自転車パーツも無いだろ
一般流通に無名メーカーのチェーンはまず無いし、シマノだろうがサードパーティーだろうがIZUMI、YBN、KMCのいずれかが製造してる

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 20:28:58.12 ID:y4eyCjfT.net
経過報告。
弛んだチェーンをおちんち○に巻き付けてオナニーしたら油汚れが付いた

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 12:04:59.39 ID:nB0Ch9Br.net
(´・ω・`)つパークリ

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 12:08:18.96 ID:cRlIGN07.net
つ ガソリン

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 12:26:11.51 ID:vwDz+hPC.net
それに火をつければ強烈な刺激だぞ。

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 16:58:59.41 ID:m15cC0MA.net
経過報告
今日はフェザーで流して(雨の中を走るのも風情があっていい)たら

おそらく買って間もないであろう女ローディーに出くわした
いかにも私は速いみたいな素振りを出してロードを買いたてで浮かれているのは分かるが
自転車乗りの先輩として、圧倒的なスピードで追い抜いて女ローディーを待って声をかけて上げた
まだまだトレーニングが足りないよ?自分を追い込んでから浮かれなよ?と

少し反省した素振りを見せたので、愛車のオールシマノ製のフェザーに跨ってじゃーな!と顔を見ずを手だけ上げて去った
これが格好良い自転車乗りなんだと背中で分かって欲しいと思った日だった・・・

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 17:01:55.60 ID:6PmviJ0C.net
なるほどわかりました〜

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 17:04:37.28 ID:m15cC0MA.net
経過報告
頬に久しぶりにニキビができてしまった・・あの女ローディーからの思われニキビか・・orz

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 17:11:42.52 ID:xsYpTAP7.net
どっちも嫌いなのね。

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 18:10:02.20 ID:0zLUJ9Cl.net
気持ち悪い

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 19:45:51.39 ID:XPS2n8RK.net
ネタに突っ込むのもなんだがツマンねーな
ツイッターだったら1ふぁぼも貰えないレベルのネタ

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 20:02:40.24 ID:JsTQVQVP.net
おい、コイツに文句言うと後ろタイヤでアレされるぞ。

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 20:23:37.16 ID:o8EKx/R5.net
フェザーさんはリアルで何乗ってんの?

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 20:58:51.81 ID:807caR/i.net
相手も気違いには関わりたくないだろうな
あっ!倒れる間もなく轢いてくれるんだっけ?これを想像すると腹が捩れそうになるw

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 21:08:37.43 ID:CtAH7I/M.net
うんこも擦り付けてくれるぜ

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 21:57:55.68 ID:m15cC0MA.net
>>289
フジのフェザーだよ
人間ってのは左から右にひいたら右に倒れようとするが
その倒れる瞬間にまた右から左にひく
永遠に倒れる事の出来ないし、倒れたらフェザーのタイヤに顔に押し付けて
舐めるまで押し当てる

これは虐待では無く調教とフェザーの美しさを思い知らす為

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 22:01:10.95 ID:bPqrRrxf.net
お前らなんだかんだ言ってフェザー君大好きだな

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 23:22:44.44 ID:S0UdYSTm.net
バカ過ぎて面白いんだもん

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 18:20:15.10 ID:2YOD2QeM.net
素人がちょっとチャリかじると偉そうにフェザーを大体ダメ出しすっけど、それに流されず好きな気持ちは良いと思う。

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 22:05:28.85 ID:58zUHpyE.net
なんだかんだ言ってフェザーに落ち着く

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 22:32:32.51 ID:qZTPAcpu.net
>>292
何をフェザーのタイヤと顔に押し付けて舐めさせるの?

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 00:02:17.76 ID:vLGKjLwk.net
構うんじゃねえw

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 13:41:23.74 ID:sFnekXIt.net
>>297
忠誠お呼び今後は飼い主様に逆らわない為に

SMで言う女王様がハイヒールを舐めさす儀式みたいなもの

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 18:07:59.12 ID:KG9EU70+.net
それは説明になってないな

「何を」タイヤと顔に押し付けた上、舐めさせるんだ?って聞いてるのに
手前がそう書いたから聞いてやってんだぞ?

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 18:37:45.68 ID:sFnekXIt.net
やだな〜僕はフェザーさんと違いますよw

所で最近シュウインのカッターってのを買ったんですがw
空気は仏式ははじめてなんで何気圧位入れたらいいんですかね?
ギアも無く気軽に乗れていいですね!
会社のマドンナからわぁーオッシャレーとか言われちゃいましたw

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 20:10:15.68 ID:Ow2jAtgR.net
カッターは確か28cのスリックだったし、6.5くらいでいいんじゃねーの
結局全然転がらなかったんで5kmも走らないで変えてしまったから、無駄に部屋にThickslicが転がってるわ

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 23:13:08.06 ID:KG9EU70+.net
タイヤ見りゃわかんだろ
それにゲージ付きのポンプも持ってなさそうなのに、どうやって測るんだ?

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 02:11:06.76 ID:bbP5ALYw.net
スローピングのクロモリのオシャレさは異常。

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 11:26:25.70 ID:QBwM+H0z.net
飛んだり跳ねたり出来ないスロピンは何の価値もない

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 11:37:15.28 ID:QTuL8/5L.net
クロモリはホリゾンタル以外認めない

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 12:18:54.26 ID:iNOnRXKy.net
フジのフェザーに右はVOLT700と左はレーザーポインター500mと
超攻撃方のシングルスピードに仕上げた!

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 13:04:53.51 ID:L7s9QPxD.net
>>306
ミキストいいじゃない

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 13:25:05.42 ID:QTuL8/5L.net
>>308
そういやクレイジーシープに綺麗なミキストのあったな
微妙なスローピングはださいわ

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 14:12:36.01 ID:uDpmA1Dx.net
ほんとにこんなサドル前上がりで出荷してくるのかな。

http://www.tmg13.com/crazysheep/mary/mary.html

ここまでやるなら泥よけとかベルも付けたい。

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 17:31:33.76 ID:OIMQTMdw.net
ブルックスなければ3万くらいだな
小柄な人もってあるけど、ちょっとキツそうだし

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 20:45:03.11 ID:uDpmA1Dx.net
シートサイズは充分小さいけど
ハンガーがかなり上がってるように見えるね。
ミキストなんだから下げちゃえばいいのに…

小さいサイズでハンガー上げてホリゾンタルにする
よりスローピングにした方が実践的だと思うけどね。

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 21:07:59.47 ID:qRmJGcPg.net
数年前にドロハンミキリストに乗った女の子が表紙になってた雑誌見たけど イイよな

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 09:30:11.92 ID:VU9c2khq.net
TCRに載せ替えて余ったCT1のシングルフリーが完成した。パーツは昔使ってた9Sコーラス。
ストレートドロップでテンショナー無だから、チェーンの合わせが大変やった。
53−19でギア比が2.79。
乗ってみた感想は、平地やら下りはくるくる回って、上りはきついです。

でも、ま、たのしいです。

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 12:21:23.21 ID:9Ulj44Xk.net
フリーの爪が戻る時の音が嫌だから足を止められない

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 14:47:37.87 ID:Le4qKuEQ.net
2.8でよくそんなに回せるね。
選手?

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 03:37:21.21 ID:6Ez2rCcM.net
>>315
お気に入りのラチェット音で選ぶといいよ

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 08:20:46.57 ID:toQ6qKSI.net
選ぶほど種類ないような…

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 09:18:03.71 ID:Xf0Sxqxq.net
うんにゃ、気分的に回ってる感覚です。たぶん、実際にはたいして回ってないと思います。元々、踏み込んで乗る感じだったので・・・。

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 09:39:57.30 ID:Gxb9TTXf.net
WHITE INDUSTRIES ENOの音いいよ

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 09:53:34.36 ID:ZfFIaH0k.net
むしろ固定にしちまえと

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 09:56:14.14 ID:6Ez2rCcM.net
固定にするならピスト池

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 11:52:14.23 ID:QLfiubA8.net
ロード買ったけど面倒臭くて全く乗らなくなった
通勤やら街乗りでシングルスピードは乗りまくってるけど
シングルスピードを結構乗り回してる内に結構きつい坂でも
シッティングのまま楽に登れるようになったから変速機の必要も普段は感じられない
しかし、せっかく買ったロードなんで乗らないともったいないんだが部屋から外にだすのも
面倒臭い
変速機が無いと登れないような坂は俺の住んでる神奈川県川崎市には無いんだよねぇ

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 12:00:21.01 ID:Gq2uaevz.net
サイクリングに行けばいいっしょ。

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 12:06:27.94 ID:toQ6qKSI.net
思い上がりには固定のファットバイクで暗峠でも攻めて欲しいワ

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 12:09:49.78 ID:fcqbz9gJ.net
そんなん喜んで脇道逸れて行きますわ

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 12:12:04.68 ID:QLfiubA8.net
ちなみに通勤は往復34キロ
横浜市だが通勤途中で一番きつい坂といっても新栄高校前の登り坂程度だから
変速機無しシングルで全く問題無し
ロードで通勤も考えたが盗まれるリスクと変速機の必要性を考えるとどうしてもシングルなんだよね

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 21:31:26.40 ID:LlS3BGW6.net
WHITE INDUSTRIES ENOの音 (約12000円)
https://youtu.be/t8AVvTiNhxg

KUHAHARA KZ-01 Diavolo FW108 notchの音 (約6千円)
https://youtu.be/tI947l2c9DY

やっぱ上の高い方が良い音だなぁ

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 21:44:53.22 ID:myWue9Mh.net
>>328
愛用のSussexのフライリールの方がいい音だわ

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 05:38:56.09 ID:yuOxF4og.net
>>329
スレチ
今時沢田は無いだろ。

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 00:18:01.73 ID:wHI4sS8v.net
一々スレチって言うほどのこっちゃないだろw
ただ音の質に関していってるだけなのに

>>328
どっちも微妙かな
生で聞いたら印象変わるかもだけど

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 00:23:43.98 ID:j7/gBPkD.net
じゃあどんなのがいいの

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 01:01:05.99 ID:Msn5A2cI.net
ホワイトインダストリーのトライアル、
ラチェットにケミカルチューンするとクリキンに似た細かい控えめな音になるよ。

ケミカルは非塩素系なリキッドメタルがいい。

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 01:07:40.23 ID:sA0bexd5.net
ヤフオクで買った50年前のシマノ333シングルフリーが軽快な音で好きだな
重いが非常に造りがよく、ガタも全く無いイかした奴だった
付けたはいいが取り外せなくなってハブと一緒に死蔵されてるのが悔やまれる…

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 03:16:02.14 ID:YsMxBe6c.net
梅酒のように油漬けで3年置け。

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 13:54:02.01 ID:6OlYdNE7.net
蓋外して中子を出してパイプレンチで回すと取れるよ。
再使用できるかどうかは知らん。
それと車輪ばらしてハブだけにしちゃってると面倒。

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 16:20:49.79 ID:YsMxBe6c.net
スプロケ外すんだって車輪相手だから楽なんだよね。

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 18:01:49.52 ID:CY/qJQnn.net
フリーダム乗りです
標準装備の28cから32c(シュワルベマラソン)に替えたいんですけどフレーム接触しますかね?
クランク横のフレーム(∧←この上部分)だけが狭く怪しいけど

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 20:11:20.90 ID:vMLNr3B6.net
イケるイケる!

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 03:04:12.21 ID:RWx/UwGP.net
>>338
その狭さ次第
あまりにも隙間が無いと、ホイール振れたらすぐアウトになるよ

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 07:21:13.38 ID:N3FgAdTH.net
シュワルベってチョンブランドだぞ!

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 18:23:16.61 ID:wMw3G/2v.net
細いリムに太いタイヤだと縦に膨らむ

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 20:18:49.43 ID:1HsBWFzu.net
>>328
これ良いわ、今までシマノのフリーだったからステルスだったけど
足を止めるのが楽しくなった

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 15:51:01.84 ID:z2rSTsuU.net
シングルスピードが欲しくて、貯金箱割って自転車屋でフェザーってシングルチャリを買ったんだが凄くいいですわー

街を華麗に走ってたら、綺麗OLからケバい水系のおばちゃんまで熱い視線を送られる
少しサイクリングして公園で休憩してたら、冷たい感じの美人がこの自転車とあなた格好良いですねーだってwww

そこで連絡先を交換した。自転車に6万以上は躊躇したけど、様々な楽しい思いをさせてくれるフェザーに感謝!
フェザーよ!これからも風を切りながら我が道を突き進もうぜ共になw(^-^)

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 16:01:31.72 ID:LnTzuFRe.net
フェザーに乗ってると自衛隊にも勧誘されるよね。

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 16:27:28.54 ID:z2rSTsuU.net
>>345
俺はフェザーで気持ち良く流してたら街角スナップってファッション雑誌に
フェザーと一緒に雑誌に掲載された事はあるな。

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 16:43:53.60 ID:t4ZcAsq5.net
そのうんこ挟まったフェザーで?

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 22:08:28.02 ID:b1UjWaGl.net
なんか匂う…

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 23:02:53.97 ID:JkV7jRo/.net
>>346
おまえ後ろタイヤでアレする奴だろ!

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 03:30:30.05 ID:aftrDWCP.net
なんでそんなにフェザーいじめられるんすか

クロモリに安パーツのなんてことない自転車だけど
お気に入りの愛車なのになあ

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 04:16:24.32 ID:kRCzhFJ6.net
ゴミでは無いがドヤ顔するもんでもない

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 08:00:35.67 ID:O9cMwhPz.net
名前で選ばれてる感が大きいよね、フェザー

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 09:03:16.81 ID:o6DRs4dx.net
Driftin' away like a feather in air

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 10:15:19.25 ID:z1y42BUY.net
フェザーは基準だな
コレ以下はゴミ

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 10:39:27.91 ID:0HLRQnBC.net
フェザーもゴミだが

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 10:47:12.96 ID:ACifHuLU.net
自意識過剰なキモいフェザー乗りのせいだからしかたないよ。

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 10:51:20.21 ID:g+JoyVKb.net
FELTでいいよ。

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 11:48:50.12 ID:7CyqTwhH.net
>>355
以下って書いてるだろ

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 15:40:42.32 ID:0HLRQnBC.net
>>358
はい

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 16:31:02.85 ID:KvXcwxW2.net
はいじゃないが

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 16:43:50.34 ID:xwIky+Ni.net
>>360
ふざけてるとヌッコロ酢ぞ

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 16:47:40.56 ID:oat4J+RT.net
フェザー君はそもそも自転車持ってるかどうか。

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 16:49:43.89 ID:cgibO9j1.net
>>357
フェルトのシングル
なに?

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 16:57:24.19 ID:FwXs4Ggo.net
>>363
フットプリントフレーム

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 17:17:36.52 ID:gWLbTmu7.net
>>362
走るのが遅くて格好つけたシングル乗りの両手離し運転率は異常!

お・・おい君?そんなに競輪選手のフィニッシュみたいに両手離して腕を休めるほど乗ってないやん?

もしこっちにフラフラ来たらウイリーさせてタイヤを顔に食い込ますよ?

両手離しみたいな小手先じゃなくてこっちは下手したら、本当に相手が野性の熊でも倒せる位の研かれたテクニックはあるつもりw

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 18:11:38.65 ID:KvXcwxW2.net
>>365
お前は口だけで実行したことないもんな。
超ダセェ。恥ずかしいと思わねぇか?
熊倒して写メうpしてから能書きたれろよ。

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 18:24:17.19 ID:gWLbTmu7.net
>>366
○すよ?お前?

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 18:45:09.59 ID:2FiItKr0.net
オールシマノのフェザーに憧れてフェザーを買って弄ってたら
総額で20万超えちゃった

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 19:13:35.79 ID:o6DRs4dx.net
>>368
お前が本物のフェザー君だな

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 19:51:31.99 ID:xoPLpcv5.net
>>367
どうやるんだっけ?
もう一回詳しく武井壮みたいにシミュレーションしてくれよ

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 20:09:34.03 ID:gWLbTmu7.net
>>370
ウイリーさせて上がった前輪のタイヤをそのまま君の顔に叩きつけて
地面にひれ伏した君の顔に僕の耐パンク性にしたフェザーのタイヤを舐めさせてあげますよ?

君はなんとか立ち上がってフラフラだけど敬意を表し、倒れる間も無いほど左右から高速でひき続けてやるよw
逆らうならVOLT1200で誘導尋問してやってもいいよ?

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 20:17:21.94 ID:oat4J+RT.net
「誘導尋問」がちょっとシュールだな。
イメージはこの手の奴か
https://www.mhi.co.jp/products/category/guided_weapon_systems.html

あるいは誘導加熱とかそういうイメージ?

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 20:20:30.55 ID:gWLbTmu7.net
復活のF(再び返り咲くフジのフェザーの物語)

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 20:49:47.37 ID:xoPLpcv5.net
>>371
武井壮っぽくもないし、面白くもなんともない。
大体>>366は別人だろ。IDも見られないのか。

たまにいるよな、369みたいな口だけのやつ。
うちの会社にもいるよ。口だけデカくて無能なんだよな。

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 01:41:21.44 ID:0qPO/9dN.net
あっはい

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 07:25:44.73 ID:Y7Co8SQ8.net
まーたフェザー級チャンピオンが湧いてるのかと思ったら別人かよ

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 10:36:56.02 ID:s0OnPlAW.net
チャリだとウィリーじゃなくてマニュアルて言うよね

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 10:48:59.31 ID:0qPO/9dN.net
ウイリーとマニュアルは別物だが大丈夫か

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 11:35:20.57 ID:u2DdUfTx.net
>>371はフェ○ー君のコピペじゃないのか

>>377
良かったな、違うことを知れて

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 12:00:58.72 ID:s0OnPlAW.net
言われるまで気付かなかった。なんで一緒と思ってたんだろ...
一から出直すわOTZ

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 16:06:54.93 ID:fka6zv7R.net
>>374
君はボルト1200のハイモードを目の前に照らされて何分持つ?
俺は5分

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:00:51.31 ID:NkpR+gJS.net
5分って偉いのか?   ププ

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:22:55.25 ID:f/W1a2GW.net
多分凄いんだと思うよ

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 21:13:03.13 ID:jPEJdmuf.net
金無いから安いシングル欲しいが
ミヤタってメーカーは名前がダサいし、後はシュウインとか言う胡散臭い外国メーカーしか無いし
5万以下じゃクソメーカーしか無いのね・・

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 21:17:48.12 ID:+i2n/S1k.net
そこでwiggleですよ

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 21:28:57.12 ID:jPEJdmuf.net
>>385
またまた胡散臭いメーカーを

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 21:38:52.01 ID:xW5On+8j.net
>>384
JAMISのBEATNIKは?

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 21:46:23.74 ID:fwVwW25o.net
riderzcafeってどう?胡散臭い?

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 21:47:35.39 ID:Ktve3LlS.net
シュウィンが胡散臭いならJAMISだって胡散臭いだろw

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 21:48:08.76 ID:KmZLD1uB.net
SEBIKESに一票

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 22:48:05.39 ID:2n5iCB1Z.net
>>384
お前にゃイオンバイクで十分だよ

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 23:30:25.28 ID:kSAvKqkq.net
DP780おすすめ

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 01:05:41.75 ID:aiG02vBB.net
beatmoon一択。まあルックだけどね。

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 01:17:57.46 ID:y4fe8bu1.net
身長が175以上あれば
chargeのplug2 2014が送料、消費税入れて55000円位で買えるぞ

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 01:20:53.76 ID:y4fe8bu1.net
安物の自転車買うのって弄くって楽しむ為に買うんだろ?
マングースってところの安物クロモリシングルスピード買っていろいろ
弄くってホイールの手組まで出来るようになって今じゃ通勤で毎日大活躍だわ
昨日クランクを48Tにしてギア比を2,75から3.00に上げた
重くなったけどこの負荷がたまらない
17キロの通勤できつめの坂もあるけど余裕。

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 02:02:43.84 ID:QTML7MEBg
>>384
GIANTのFIXER Fは?

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 09:10:11.50 ID:nqzA+TD0.net
おまえらはこれで十分だ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/iofficejp/ms005080.html#ItemInfo

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 09:58:15.01 ID:XwsJkekE.net
シューウィンのカッター乗ってたけど色々手を入れて、気がついたらフレーム含め元々の部品が一つも残ってない

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 10:26:42.62 ID:bs7ngDGX.net
>>397
ギア比が2.87ってなってるが
女じゃ無理なんじゃないのか?
男でも坂なんかきついと思うけど

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 10:29:37.07 ID:VVbQXE56.net
貧脚すぎwwww

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 12:24:42.86 ID:XwsJkekE.net
いや一般人からすれば結構重いと思う
坂も相当失速してそう
普段から練習してりゃ何てことないけど

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 13:11:34.54 ID:V8QFxsec.net
>>401
俺もギア比2.5位w

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 13:12:10.14 ID:V8QFxsec.net
>>398
フレーム変えたらもうschwinnじゃないだろw

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 13:50:13.85 ID:otXDBncd.net
鋭いツッコミ乙

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 14:24:27.89 ID:I9wHmFYM.net
2.5ぐらいが乗りやすいと思う。
>400
おまへこそ回転力無さすぎだろう。

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 19:18:34.26 ID:lzyeFjvt.net
回転力てw

公園の遊具で、丸いジャングルジムみたいなのを回して遊ぶやつ思い出したわ
今は固定されてることもあるらしい

407 :382ですが!:2015/04/23(木) 19:21:44.60 ID:2e7eoMkR.net
>>392
DP780ってのを見ましたが格好良すぎwwこれ今日注文してきました

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 19:37:28.89 ID:2e7eoMkR.net
23Cって細さにも惹かれましたw
憧れのロードと同じ細さのタイヤですしねwマジで早く街を駆け抜けて〜w

届くまで興奮して寝れないんじゃないかしらw?
更に格好良くする為に使わないけどバーエンドバーを付けて貰うつもりw

もうあさひのプレトレとかおさらばって訳www

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 20:22:19.77 ID:cOOF+h9D.net
ロードに憧れてるんならロード買えばよくね?
シングルとロードは全然別物だぞ
そしてバーエンドなんかよりブルホーンにした方がそれっぽい

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 20:44:07.61 ID:VVbQXE56.net
まーたDPなんちゃらってやつのステマ?
もう露骨すぎて草生えるわ

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 20:50:01.89 ID:2e7eoMkR.net
>>409
財布の中に3万4千円しかないんですが・・

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 21:49:53.27 ID:8cBtO6au.net
通勤用にDP780のクロスバイク使っているけど、DPの良いところは、ルック車だから駐輪場に置いておいても盗まれたりイタズラされたりの心配がない事

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 22:20:11.47 ID:it17dbPb.net
ギア比は2.5あたりが丁度よく感じる
90も回せばだいたい30キロ、120で40キロになればもう十分
かと言って登れない比率でもない

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 22:22:34.37 ID:C/PqReGM.net
なんでそんなに回さなきゃならないの?
競技でもやってるの?
毎日の通勤なんだからマッタリしたいじゃない。

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 22:23:02.08 ID:iElm+LDY.net
>>411
いくらなんでも銀行口座にはロード買えるぐらいは入っているだろ?

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 22:40:14.07 ID:VVbQXE56.net
80rpmで30km/hくらい出ないと平地できつい
回せないわけじゃないがあまりにも効率が悪い

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 23:22:23.09 ID:cOOF+h9D.net
俺は少し長い坂があるから軽い方がいいな
ずっと通勤でシングル使ってたら、革靴でも140くらいまで腰が跳ねなくなってきた
変なのが後ろにくっついた時に一気に離せて便利

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 00:43:37.37 ID:ua4SnhUU.net
DP780=フェザー野郎だな

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 00:58:01.31 ID:nbhGgAtZz
DPってちゃんとした評価見た事なくて、謎の軽金属の通販専用車ってイメージだけど、実際どうなの?

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 06:55:04.93 ID:r1rNsDnN.net
おれ2.7ぐらいだが遠出するとキツイ坂でダメ
かといって常時回せるわけでもなく、
シングルに向いてないってことだな

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 08:06:37.65 ID:vil8b73f.net
Dp780はリアエンド幅が130なのがちょっと・・・

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 08:08:42.54 ID:FPeQae5u.net
シングルフリーなんだから、もっと気軽に楽しめよ
他人がどんなギア比だろうが気にスンナって

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 09:34:24.51 ID:nfb07TPP.net
>>421
外装変速も内装変速も楽しめるって事だな

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:48:57.49 ID:jjD5mCi0.net
>>421
カセットフリーでチェーンライン弄れるのは便利
クイックだけで不安ならチェーン引きつければ良い

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 14:49:41.55 ID:jLrjFM6B.net
>414 >422
いや軽いギヤ=貧脚ってアオリがお門違いと言ってるだけだ。

おれは重いギヤだと加速に時間が掛かっておもしろくないんだが。

時々ガーっと回してあとは垂れるにまかせるみたいなのが好い。

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 16:12:21.49 ID:yli/qTsy.net
DP780が届いたら念願のプロショップでアクセサリーとかパーツ買いに行きたいな!

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 16:32:00.07 ID:AELnzO3E.net
>>424
ピスト用のリアハブが使えないなら不便だと思ったが確かにそういうメリットもあるな。

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 16:32:51.46 ID:f9sT42Ag.net
こんちあー(´・ω・`)
萩原流行の事故に思う所あって固定ギアから引っ越してきました。
万が一縁石にペダルぶつけてコケたところに大型トラックが来たらとか洒落にならん・・・。
Fat Claws入荷されるまでDICTAで頑張る。

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 19:13:34.78 ID:5eeE/zW4.net
MTBでシングルトラックで遊ぶとかだと、1.5が一つの目安かな。

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 21:26:18.07 ID:s/Q84s5p.net
>>428
いらっしゃい。
固定よりは緩い世界だと思うのでのんびり走りましょう。

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 21:39:06.38 ID:2TvCuTX0.net
固定スレとはまた違ったキの字がいるがなw

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 08:10:52.32 ID:ib5j0T9D.net
あれは文学の一種だと思う。
できはわるいが。

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 11:28:30.44 ID:4EJCZEIU.net
昨日プロショップに欲しいパーツがあったので、フェザーで乗り付け
メカニックマンにフジの点検を頼んでる間に店内を物色してたら
若い女の人の声が聞こえて、さっきのイケメンの人が乗ってた自転車ってなんて名前ですか?とかメカニックマンに聞いてたww

後でメカニックマンに聞いたんだが、その若い女性は俺と一緒のフェザーを注文したらしい・・w
ストーカーにならなければいいが・・

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 12:46:21.08 ID:ib5j0T9D.net
できは悪いが

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 13:51:57.85 ID:6qB2TchT.net
身長150センチちょいのクソチビなんだけど、フェザーぐらいしか選択肢ない?

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 14:04:23.45 ID:QOK2ZkdH.net
「彼氏の自転車がFUJIだった」死にたいとかスレたちそうだな…

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 21:50:06.59 ID:CftxbGwp.net
>>435
クレイジーシープとか。

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 21:59:48.02 ID:CJx7yAvo.net
>>435
700cより小さいタイヤサイズで国内で入手性のいいのだとこのへんかな
150cmちょいってどのくらいのサイズになるのかよくわからんけど
http://www.eastwood.co.jp/lineup/masi/mini_velo_fixed.html
https://www.tokyobike.com/product/tokyobike_ss.html

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:26:19.70 ID:ib5j0T9D.net
>438
どっちもでかいよ。
シート430〜せいぜい450
tokyoバイクのSで身長160でちょうどぐらいの感じ。

まあサドルぺったり下げれば乗れなくはないけど。

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 00:03:24.93 ID:vCUNLpuD.net
>>437
>>438

大雑把な質問に答えてくれてありがとう。
今ミニベロ乗ってて径の大きい自転車も欲しいなと思って。
んで早さはこだわらないし激坂があるわけでもなしってことでシングルってどうなのかと思って探してみたんだけど
お試しで始めてみるに7-8万はちょっと厳しい感じでした。

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 05:18:41.29 ID:30FaLVM4.net
タイヤ太くてもいいなら、26インチのBMXとか

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 12:10:09.33 ID:Nv5sCT3z.net
シングルスピードに幻想抱くな。ミニベロがあるならそれを大事に乗ってやれ。

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 13:36:04.00 ID:gWHwknAc.net
現有車を大事に乗るのと他にも自転車が欲しいは両立しそうに思うけどな。
街乗り用のを何台も持ってても趣味としてはあまり広がらないかもしれない。

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 13:46:52.85 ID:Xe40vCQ1.net
フェザー乗りだけど最近よく乗ってたので
今日は筋肉を休める意味でもクールダウン日にしている。
フェザーには注油という食事を与えた

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 14:18:30.83 ID:gWHwknAc.net
フェザー君は悠々自適ですな。

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 20:24:15.62 ID:zTFXErVX.net
シングルスピードバイク買うのは、bazookaのB-211とか買って、保有してる自転車をシングルスピード化してみてからでもいいと思う
見た目や機械損失的にはホンモノより無駄が多いけど、性質は同じものを体感出来る

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 07:46:53.07 ID:pYIsBgyo.net
MASIのSpecial Fixed もらったぜ

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 07:54:36.97 ID:D84jX2H3.net
>>447
それは最早ただのspecialだな

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 09:43:23.11 ID:uOZt0KFF.net
>446
見た目が大事だろうが。

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 11:43:44.41 ID:idRzViSr.net
聞きたいんですがシングルスピードにバーエンドバーは変ですか?

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 12:08:10.83 ID:zgpBzHac.net
変ではないけど、シフターの制約が無いんだから普通はブルホーンにしちゃう

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 12:33:22.10 ID:idRzViSr.net
>>451
どうも
リュックサック忘れた時にバーエンドがあればコンビニの袋を落とさないでぶら下げれるから便利かなと!

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 12:35:51.32 ID:ftHOX8su.net
>>450
変だよ

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 12:39:34.98 ID:idRzViSr.net
>>453
もし宜しければ理由を

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 13:10:27.46 ID:e+RTUhDw.net
袋をハンドルにかけるの危険だからやめろ(自戒)

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 14:02:58.76 ID:uOZt0KFF.net
コンビニ袋は持ち手を分けて左右のツノに掛ければおk

まあ空想だけど。

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 14:18:37.49 ID:XXyz5tz1.net
>>452 カゴ付けたらいいやん

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 15:20:11.72 ID:idRzViSr.net
>>457
カゴはダサいから勘弁してください・・
スマートに走りたいんです

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 15:24:49.70 ID:osziV78M.net
>>452
俺はハンドルに袋を引っかけていたら
前輪に巻き込んで前転した。
鎖骨と肩甲骨を2箇所、肋骨を2本折った上にコメカミ辺りの動脈を切って危うく死ぬところだった。
今も肩に後遺症が残ってるよ。
だからやめておいたほうがいいよ。

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 15:33:10.49 ID:rIteP4VQ.net
>>458
死にそうになった奴の言う事は素直に訊いた方がいい。

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 15:50:37.35 ID:jBoAofaf.net
コンビニ袋かスマートじゃないからメッセンジャーバッグでも持とう

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 16:02:13.62 ID:idRzViSr.net
>>459-461
分かりました!コンビニの袋をぶら下げるのは辞めます

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 16:13:07.59 ID:2GtpZprl.net
ハンドルに荷重が多くかかるスポーツサイクルでは、ハンドルに物を引っ掛けるのはNG
リュックを買うと捗る

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 16:47:00.68 ID:idRzViSr.net
>>463
さっそく今からカメラの北村で2000円位の大きいリュック買いに行ってきますノシ

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 19:35:48.37 ID:Ta22XoAd.net
ハンドルにかけるんじゃなくて、手首にかけとけよ
どうせコンビニでは大した量買わないんだからさ

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 20:11:01.49 ID:KwRBeGy3.net
>>465
前傾姿勢になるスポーツサイクルではそれも危ない。
手首折るよ。

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 21:58:51.00 ID:9fArN3i9.net
前輪に擦って袋痛めるよね

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:02:06.57 ID:oP+KtMbH.net
サドルの裏に短く縛り付けときゃいいんじゃないの

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 02:09:17.02 ID:WxOr0GgS.net
カゴ付きのシャレオツ系シングル乗りはおらんのか

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 10:58:30.57 ID:ECzHT5vL.net
ママチャリがどうしたって

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 15:16:40.14 ID:ZumFoiOg.net
前カゴ付けるとハンドル前に出せなくなるから適正ポジションで乗れなくなるのがツラい
後退ハンドルは好きだけど、腰が弱いんでサドルにドカ座りするようなポジションでは自転車に乗れない

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 15:18:55.68 ID:vhARfiFz.net
もうリュックを忘れたら買い物するなよ。

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 16:23:40.61 ID:qoxrwwVd.net
みんな冷たいなw
俺は手首に掛けてるよ、そんな時は。

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 17:22:51.88 ID:fsBttSf7.net
おれはシャツの中に入れるが。
ヒモを1mぐらいもらって背負えるようにすることもある。

>458
じゃあエアロバーをつけろ。
その上に乗っける。

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 20:44:35.08 ID:lt5zVf+I.net
んじゃ、取っておきの技ね。

コンビニ袋の手持ち部分をズボンのベルトに
通せばオーケー。

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 20:56:12.79 ID:J96SoPDi.net
買い物袋は左手の中指から小指に引っ掛けてハンドル握ってる

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 10:51:17.15 ID:qOmclncL.net
シュウィンのカッターに乗ってるんですが
前傾姿勢をもっと取りたいから
バーエンドバーを内側に付けたいんですが
こんな風に↓
http://yaros-cc.up.n.seesaa.net/yaros-cc/image/034-1ffbf.jpg?d=a0

あさひでして貰おうと思うんですがしてくれますかね?
ちなみにバーエンドバーは握るんじゃ無く、軽く手を置く感じです

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 11:22:07.37 ID:Ozo68uSW.net
グリップ抜いて入れ直すだけじゃん
グリップとハンドルの間に細いドライバー突っ込んで
隙間にパーツクリーナーや水を吹き付けながらぐりぐり捻ればするっと抜けるよ

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 11:27:28.73 ID:tcgk+RhK.net
>>477
あさひで聞けば?
なんであさひと関係の無いところで聞こうと思ったの?

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 11:30:16.37 ID:sO+03fLK.net
うちまで持って来い。タダでやってやるから。

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 11:47:20.27 ID:qOmclncL.net
>>478
ありがとうございます。
力加えたらバーエンドーは折れたりしませんかね?

>>479
シングルスピード仲間をいじめないでくださいよ〜涙がでちゃうわ(悲)

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 11:48:12.97 ID:qOmclncL.net
>>480
家は関西なんですがOKですか?

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 12:20:32.93 ID:kLPRSYWb.net
東京まで5日もあれば余裕だろ?

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 12:25:40.75 ID:qOmclncL.net
>>483
まあ俺の脚力があれば2日で充分って・・なんでやねん!
あのバーエンドバーって折れませんよね?

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 12:27:28.66 ID:kLPRSYWb.net
普通に使う分には折れへんやろ。

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 12:31:46.35 ID:qOmclncL.net
>>485
ありがとうございます!
では失礼致しまして
サイクルライフあさひに行ってきますノシ

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 12:41:19.35 ID:kLPRSYWb.net
サイクルベースとは違うのか?

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 13:03:16.87 ID:evXiiQsU.net
このスレはフェザー君と仲間達しかいないスレだな

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 13:29:38.92 ID:PED+58hC.net
バーセンターバー()
くっそダサいw

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 13:40:23.56 ID:sSKWc9Eh.net
>>488
お前も7日w

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 18:13:58.73 ID:oQmdPGmq.net
カッターでセンターバーつけてたけど、窮屈で乗りにくいし使うシーンに困ったのでブルホーンにした
センターバーは腕が内側に入るから速いことは速いんだけど、いかんせんブレーキがどうしようもないから結局使わなかったわ

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 19:45:36.78 ID:k6nrvNL8.net
俺が店員なら
「メーカー指定以外の取り付け方法や使用方法は万が一の際保証出来ないのでお断りします」
とするけどな。

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 20:11:48.82 ID:wnD6hxkn.net
926:ツール・ド・名無しさん[sage]2015/05/02(土) 15:20:57.05 ID:qOmclncL.net
バーエンドバーを付けて貰いたくて、よく行くあさひに行ったら
やっぱり対応が丁寧で良かった!近くに当たりのあさひがあってくれて良かった!

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 20:49:05.45 ID:ACcS5Szr.net
ゴチャゴチャパーツ付け足したらせっかくのシンプルさが台無しの気がする
好きにしたら良いんだけど

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 23:28:52.40 ID:Df1zOBrx.net
フラバ、ブルホーン、ライザー、プロムナード辺りが多いやね
トラハンはたまにいるけど、ドロハンは何故かあんまりいない

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 23:52:53.76 ID:OCbLwzMj.net
>477

ひじは絞れるけど前傾はできないな。

つうかφ25.4のドロップ売ってんだろ?
シマノのドロップレバー買うとワイヤーも付いてくるから
そんなに金かからん。

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 02:41:09.73 ID:+zDdCKYk.net
見た目バッチいチビおじさんがゴチャゴチャいろんなゴールドパーツをくっつけて悦に入ってるのを思い出すなw
家族は絶対いない感じのなwww

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 04:13:18.00 ID:3fK07Txr.net
>>496
自分で出来る人なら書いてないって…と思ったけど、それも店任せか
あとバーテープも

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 08:33:19.19 ID:lVTHEBf9.net
>>495
普通のドロハン使ってる
休日に乗るロードに近いポジションを出せるので助かるわ

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 15:16:13.92 ID:gK9NsaiO.net
クロスバイクをシングルにしたのですがチェーンテンショナー選びで悩んでます
テンショナーはローラータイプとプーリータイプがありますが見た目以外の違いってありますか?
ローラータイプはプーリータイプに較べて走行時にそれなりに音がする書き込みを見ました
耐久性ではやはりローラータイプを選ぶべきでしょうか?

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 15:54:43.69 ID:3fK07Txr.net
耐久性はわからないけど、ローラーとプーリーどちらが磨耗したときの入手性が高いか?
で考えると、どこのでも使えそうなプーリー選ぶかな

そんなことよりプーリーの方買って、プーリーをセラミックベアリングのに入れ換えて、
これ、セラミックなんですよ(ドヤッ)ごっこしようぜ!

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 02:44:49.44 ID:6hI4a4xr.net
横に押すわけではないから
すり減ってもあまり関係無いディレーラープーリーのような形状のほうが有利。

どっちにしても駆動スプロケットよりもつと思うな。

まあスタイルの問題もあるな

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 19:24:38.27 ID:ktrGBrK/.net
フェザーってフォルムが美しいから
雑巾で拭くと繊維が残るしそれを考慮して僕の体が保つなら、舌で車体を舐めあげて綺麗にしたい衝動に駆られる。
SMの女王様のハイヒールを舐めあげるイメージ

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 19:56:31.89 ID:9Gnjt2mp.net
またお前か

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 20:27:21.55 ID:+XP8c5FG.net
フェザー乗りってこういうのしかいないのか?

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 21:40:33.91 ID:Bt194b1L.net
いやこのひと独りだよ。

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 22:10:35.81 ID:dmqmdpaH.net
フェザー(笑)なんて勘違いおしゃれ気取り君かにわか自転車ヲタくらいしか買わないもんな

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 22:19:59.12 ID:kAMzRCs+.net
自転車に罪はない
だからフェザー(笑)ではなく、フェザー乗り(笑)の方が良い

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 22:26:53.76 ID:EgeNkCPh.net
>>503
好きなだけ舐めればいいじゃん。
衝動に駆られるくせにやらないとは、実行力のないつまらないヤツだな。
遠慮なく公衆の面前でやれよ。
まさか出来ないなんて言うなよな。

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 09:28:18.72 ID:v6fi3s8o.net
相手すんな屑共よ

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 09:24:36.58 ID:JvCzax/P.net
昔はプレトレに乗ってた時は、前にミニスカOLとかギャルが自転車に乗ってて

パンティ見てないかなっ?と逆デルタ部分を凝視してたら
あからさまに嫌そうな顔&暴言を吐かれたりした事もあったが
数年前にフェザーに乗り換えて街を軽く流してたら、ミニスカ主婦とかギャルの表情が違って見えた・・

勘違いか?とか思ったが、あなたみたいな爽やかな人が私を見てくれてるの?

私ので良かったらどうぞ!とパンチラを隠す事が無くなった気がした

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 11:32:17.12 ID:aElvfivU.net
黄色い救急車が来たよ!早く乗って乗って

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 12:42:37.19 ID:4FJmHYHR.net
黄色い救急車って懐かしい表現だな。
物凄く久しぶりに聞いたわw

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 12:47:02.15 ID:Ht2duj6m.net
フェザー君のおかげでフェザーの売上落ちそうだな

フェザー自体は悪くないけど
こんな変態と同じ自転車には乗りたくない

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 12:58:15.13 ID:JvCzax/P.net
街中でよくみかけるシングル車ランキング

1位フェザー→安心の大手メーカーのフジが作ってるので安心です(20歳女子大生)

2位カッター→シュウィンってメーカーは知らなかったんですが値段もリーズナブルで購入しました(35歳自営業)

3位レユニオンピスタ→サイクルメイトあさひさんのシングル車なんで、すぐに持ち込めるのが強みですね♪(28歳歯科衛生士)

4位DP780→製鉄会社とコラボのシングルスピード!俺のハードな乗り方にも付いてこれるタフな奴w(24歳DJ)

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 14:45:34.05 ID:aElvfivU.net
>>513
俺が知ったのわりと最近よw
子供の頃に聞いたことなかったわ

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 15:20:56.48 ID:JvCzax/P.net
>>516
普通は緑の救急車な。

黄色い救急車は高速道路の道路補修な

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 16:32:07.43 ID:dkBYzW/F.net
内装変速で固定とフリーが簡単に切り替えられるハブがあるんだってな
ちょっと欲しくなってしまった

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 23:00:56.04 ID:nxmg6rxZ.net
なんでも機能つければいいっていうのは馬鹿の発想な
複合機にプラズマクラスター付けたり

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 13:14:36.89 ID:NtE7DYRY.net
両切りの左右で切り替えればええやん

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 10:41:00.70 ID:pTcmWmAq.net
コグとフリーじゃチェーンラインがズレる

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 10:51:57.17 ID:ZBrud9/+.net
ずれない様になってるんじゃないの?

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 11:00:07.37 ID:hdrrlOiL.net
ずれるよ
でもずれないようにハブセンターずらせば解決するよ

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 11:08:08.33 ID:5W+Xl7uw.net
5mmも違わないんじゃないか?

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 12:03:25.49 ID:ZBrud9/+.net
通勤でしか乗らないから、固定は怖いよ。

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 15:22:16.11 ID:kg7H41ZB.net
>>524
そりゃそうだろ
45-42という単純な計算もできなくなったのか

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 16:05:01.68 ID:5W+Xl7uw.net
>526
何で威張ってるのかな?

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 17:36:06.11 ID:kg7H41ZB.net
威張ってないけどもし威張ってるように見えたのなら
それは如何に無能かを指摘されたあなたの心の問題だよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 18:00:11.01 ID:HGWaqATg.net
なぜ威張ってるという言葉が出てきたんだろう

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 19:32:56.10 ID:5W+Xl7uw.net
まだひっかかってるのか
次行こうぜ。

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 20:59:39.20 ID:1nDRPFrq.net
フェザー君に負けず劣らずイタイ奴

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 05:21:10.45 ID:RTTjsWip.net
慣れると振れとり台なしでホイール組めちゃうね。町乗りのシングルスピードなら十分だし工夫すれば安くすむ。 細かいトコに拘り無ければ十分ですわな。

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 05:35:03.32 ID:xH38V8OC.net
振れ取り台程度でケチろうとは思わないな

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 11:35:19.56 ID:jxoj7pQi.net
でも高くて手がでない。ミノウラのでも十分なの?

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 12:40:09.52 ID:SbOqUO/D.net
0.0何ミリとか思いっきり追い込もうと思わない限りぜんぜんおk
つか普通にホイール組めるし

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 14:53:33.10 ID:eqcA1GBM.net
わざわざ寿命縮めるようなことする必要もないだろ
ヤフオクで結構ミノウラとかtacxの振れ取り台中古であるし自分もいらなくなったら売ればいいじゃん

537 :530:2015/05/09(土) 15:37:41.04 ID:jxoj7pQi.net
自転車にはまって組み付け、回転部のグリスアップを経て残すは手組みだわ。
ミノウラの買おうかな。そしてでかい工具がまた増える

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 17:47:38.92 ID:CcoLj//I.net
最初から全部揃えようとすると無駄に敷居が高く感じるから取り敢えずあるものでやるってことだろ
ショップみたいに1日に何本も組まなきゃならないならちゃんとした設備が必要だけど個人レベルならその限りではない
もちろんあるに越したことはないけどな

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 18:01:54.79 ID:ujx83p2N.net
ミノウラのは畳んでしまえるからそれほどかさばらないしな
個人的に今まで買った自転車グッズで最大コスパの品だった
古ホイールを何度もばらして早組みするという大変無駄な遊びをやったもんさ

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 18:03:46.55 ID:GkM0M5vL.net
>>534
センター出しは糸張りっていう方法がある。

http://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/611b197fc189820ee813baa9f7236fed

振れ取りはフレームに何かつけて基準にしてもできる。

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 18:11:15.79 ID:JWBwB6jJ.net
>>539
穴掘って埋めるのを延々と繰り返させる拷問みたいだなw

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 09:09:17.93 ID:X3S2WPO6.net
>>534
草レースに出なきゃ問題ない

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 19:13:57.62 ID:zRu0fdWV.net
質問なんですけど、スレッドステムで31.8径のクランプのってあるもんなんでしょうか?

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 17:55:46.13 ID:t0dpiE2a.net
>539
無かったように思う。

スレッドレスアダプターを挿し込んでから
ニットーあたりのクロモリスレッドレスステムを装着
ですかね。

あるいはクロモリでフルオーダー。

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 23:25:23.34 ID:iCkCpyzv.net
何故ここで聞くのか

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 23:40:01.10 ID:Nn5Lb5uC.net
25.4φや26φのハンドルでええやん

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 16:49:23.40 ID:RSKcgR6k.net
○○は22Tのフリーホイールをてにいれた。
だが、つかいみちがない。

持ってない29のシングル化ぐらいしか思い付かないw
26だと前が大きくなるし

昔の人は実用車とかで重い荷物運んでたとか、そういう用途向けだったのかな

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 20:11:05.11 ID:GU7YixpB.net
フリーダム乗りの初心者です
この前スポーク拭いてたらリアの左側一本が緩んでてニップルがガタガタしちゃってた
パンクはまだしてないし激しくぶつけたこともなし
スポークレンチ持ってないから緩んだら手で締まるとこまでの繰り返しで乗ってます
普通に走ると言えば走るんですけど違和感あるような気になるような思い過ごしのような
振れは多少あります、スポークレンチ買って締めこんじゃえばいいですかね?
どう対処するのがよろしいでしょうか・・・

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 20:19:48.68 ID:ZLnCDJDc.net
ちゃんとテンションかけてやらないとホイールバランスがどんどん崩れていくよ
振れ取り台購入するかチェーンステーにタイラップ付けるやり方だったり
ブレーキシューの隙間見るやり方とか色々やり方あるけど
しばらくその状態で乗っていたのなら一度ショップに持ち込んできちんとやってもらった方がいい

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 20:36:23.71 ID:GU7YixpB.net
>>549ありがとうございます
一本だけなんであと1〜2本他のスポーク緩んだり
タイヤ回してみて明らかに歪んできたらショップ行くかなあ思ってるけど・・・
とりあえずニップル回し買って(イオンサイクルで398で売ってた)締めて張ってみて様子見してみます

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 20:58:20.61 ID:ZLnCDJDc.net
とりあえず『自転車 ホイール振れ取り』で検索してちゃんと調べてからやった方がいいよ
初心者にありがちな振れ取るつもりがまとまらず泥沼化して結局ショップ行きという展開になるから
あとニップル回しはちゃんとしたの買わないとニップルダメにするからね

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 05:59:14.05 ID:Wo9jT+WU.net
ゴミにマジレス不要!
初心者を装って質問してるのは決まってフェザー野郎
いつも同じパターンだよなw
違うと言うならうpしてみろ!

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 15:33:28.03 ID:9vW0038y.net
>547
そういうことだろうね
クランク長も178とかだった。
重量運搬車

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 16:41:39.50 ID:9vW0038y.net
長寿自転車
http://chikutakurinrin.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-de97.html

このお店は現存するらしい。

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 22:49:26.51 ID:Q5bQl87F.net
>>553
クランク178かー
昔の人って、デフォで頑丈なイメージがある(実際そうなんだろうけど)

>>554
最近、風切りってのを知って欲しいなぁと思ってたとこw
あと砲弾ライト(プラボディはいやw)とヘッドバッジも欲しい

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 23:06:40.39 ID:9vW0038y.net
競輪も最初は「実車レース」という実用車部門があったとのこと
(さすがにそれは見てないつうか生まれてなかったかも)。

レースの後だかに素人飛び入り測定会をやってスカウトしたりしていたそうな。

牛乳配達はハンドルにも荷台にも帆布のトートバッグに入れたガラスの牛乳瓶を
パニア状に掛けて満載して配達に来た。
家の前は砂利道になっていて瓶のぶつかり合ってがちゃがちゃいう音で目が覚めた。

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 12:40:07.51 ID:2wLdnIFT.net
SCHWINN のRACER を買おうと思っているんですが、どこのサイト見ても
日本向け仕様は前後ブレーキ付きと書いてあります。
リアのコースターブレーキはそのままでリアブレーキも付いてるって事でしょうか?
またリアハブはフリーのみで固定は付いてないですか?

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 13:44:01.06 ID:eC4lJ6H+.net
コースターブレーキがついてるならそれがリアブレーキよ
写真では前しか付いてないように見えるから念のため但し書きしてるんでしょ

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 16:35:55.31 ID:5AZPRIYu.net
ミニベロでシングルフリーにしたいんだけど451で
信号停止→0.5%の坂50-100メートル→8-10%の坂150メートルの条件をクリアできないといけない

このエリアを通過するために立ちこぎ厳禁だが、カマキリハンドルなど坂道に有利な仕様に改装するのは自由である
さてこの条件をクリアするのにシングル451でギア比3弱(1.66×3→4.5メートル前後)で走破するのは可能だろうか

条件的には立ち漕ぎ無しで60RPM程度で280メートル/分くらいで30秒前後で通過出来ればいい
この条件は厳しいだろうか?出来るならば整備楽だしシングルフリーでもいいとおもう

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 16:59:52.87 ID:bWQZfJld.net
今はシングルじゃないんでしょ?なら今の状態で変速させずに走って確かめれば?

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 21:55:00.71 ID:UTetibMj.net
最初からブルホーン
ついでに先端じゃなく手元にブレーキレバーなシングル完成車ってありますかね?

何年か乗っていたシングル車が最近調子イマイチになり
そろそろあちこちオーバーホールしつつついでにハンドルも楽そうなブルホーンに替えようと思っていた所で盗まれちゃいまして
最近自転車愛が足りなかったせいだなと悔やんでます

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 22:06:36.78 ID:H/1fBaPi.net
>>561
chargeのPLUG
現行はスローピングでタイヤ太めだけど

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 22:32:15.49 ID:1Q7DiVDP.net
>>561
fyxationのeastside

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 00:24:01.96 ID:xPvqB+dZ.net
>>562
>>563
早速ありがとうございます 両方とも自分の好みにぴったりで価格も手頃
即決したいところですがどっちも入手困難のようですね 良く探してみます

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 13:00:59.16 ID:+b7HGr0+.net
普通のライザーバーかフラバのピスト買ってAmazonとかでクランプ25.4、グリップ22.2のブルホーンハンドル買えば簡単に求めているブルホーンのピストになるぞ

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 14:09:05.89 ID:uz9gUHbF.net
わざわざエビにせんで、エアロブレーキに変えるなら23.8でもいいな

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 23:09:18.41 ID:0xhf/3nS.net
固定スレは楽しそうにオフ会してると言うのにお前らときたら

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:06:24.01 ID:O1Sqc4Rb.net


569 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:19:46.50 ID:Be/9M/u7.net
>>565
それをやろうと思ってた所で盗まれちゃったんですよね
手間暇金を考慮したら最初からブルホーンの奴があればそれでいいかなと
不満点が無さそうな良い自転車を教えて頂けましたし
>>562
確かにタイヤ太いですね
しばらくそのまま乗ろうとは思うんですがリムは25cくらいのタイヤには対応してるんでしょうか?
622とあったので一般的な規格の物なんでしょうがちょっと調べきれませんでした
もし今この自転車をお持ちなら教えて下さい。

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 18:39:16.73 ID:Uo0w0qCo.net
700x32cて書いてあるじゃろ

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 18:57:10.80 ID:yf6qVo8t.net
まず調べきれ。

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:06:17.96 ID:yf6qVo8t.net
https://www.google.co.jp/search?q=%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A+%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4+iso&ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja

622→ビード径
700×23C
700C

リムの寸法

23

タイヤの最大幅

ビード径が共通であればタイヤは一応はまる。ただしタイヤ幅より
リムが広いと不都合はある。
細いタイヤに合わせたフレームだと太いタイヤはつっかえて入らない。
逆に、太いタイヤ用のフレームに細いタイヤは入る。すき間が大きくて
間抜けとかBBが低くなるとかいう問題はあるけれど。

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:06:58.21 ID:yf6qVo8t.net
しまった、こいつフェザー君かも

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:38:37.63 ID:7YicNQLz.net
>>569じゃないが、便乗させてくれ。
リム幅はどこに書いてあるんだ?

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 23:28:44.45 ID:PIcFgcGf.net
どこにも書いてないよ?
なにを根拠に書いてあると勘違いしたんだ?

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 00:18:29.05 ID:T9tD2Zg2.net
指で測る。

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 11:51:49.05 ID:33hBIcKU.net
>>572のような説明はよく見かけるんだが、リム幅の表示について見たことがないので気になっていたんだ。
指で測ればいいんだな。

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 12:23:01.25 ID:6Ir2m5PH.net
ハマるんじゃね?23Cはちょっとやめた方が良いと思うけど。

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 12:25:54.05 ID:zkzzF/RM.net
完成車の場合タイヤ幅に対してリムが細めの場合はあれど(32cタイヤに15cリムとかね)逆の場合はないので
32c→25c程度なら大丈夫だと思う、保証はしないけど

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 16:52:29.40 ID:T9tD2Zg2.net
指で測れ

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 09:48:21.04 ID:e9y1hRKY.net
昨日固定からフリーに変えたけど街乗りは絶対フリーだな

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 09:57:06.44 ID:kjs3vAzH.net
街乗りで固定にする意味が分からない

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 10:26:13.87 ID:OjgFhvpi.net
昨日、街を流してコンビニに行ったらハイヒール履いた美女がローディ×2にナンパさせていた。

困ってる様子だったので助けたら勝負を挑まれた。

だが相手の脚の筋肉の付き方を瞬時に分析して、ただの格好だけの乗り手と判断した。
相手はピナレロのロードだったが、俺は愛車のシングルで余裕でぶっちぎった。

そのローディーいわく俺が走ってる姿は羽の生えた用に美しかったらしい・・

それから俺のチャリネームはフェザーになった
その女の子と連絡先を交換し今晩は、俺の行き着けの隠れ家的フレンチを予約した

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 10:38:12.74 ID:SBlujgeO.net
>>583がNGされてるんだけどなんでだろう…

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 11:19:28.08 ID:EY57IGAF.net
>>584
feather君

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 11:59:58.93 ID:wZDSwNyp.net
>582
盗まれにくくい

かな?

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 14:07:48.73 ID:PpWyTIT+.net
固定は自分の意志によって走行減速停止が行えることを前提のシステムで、他人の作り出すめまぐるしく変化し続ける一般交通現場には向いていない。
解りきった事なのにw
粋がって乗ってるのはいいが怪我しないようにな。

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 14:10:03.73 ID:wZDSwNyp.net
583←こういう人よりフェザー君のほうが好きだ。

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 14:27:58.47 ID:HQcrHnwe.net
好き嫌いの問題ではないんだよ。
周りに迷惑をかけるなよってこと。

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 14:54:26.08 ID:wZDSwNyp.net
フェザー君よりお前の存在が迷惑だ。

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 15:18:38.96 ID:HQcrHnwe.net
おまえあっち行けよ

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 15:57:39.25 ID:PRNfWEjc.net
ブレーキ前後に付けてくれ

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 16:44:48.14 ID:zEvZrEow.net
決め台詞忘れてるぞ
「俺、生きてる!」

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:04:54.95 ID:SBlujgeO.net
固定の話題はスレ違い

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:35:21.99 ID:3oBgk4Zo.net
でも単純に今時固定にこだわる理由ってなんだろね。
意地なのかな。

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:49:25.54 ID:OjgFhvpi.net
>>595
俺が考察するのは、ずばりブレーキシュー代の節約位にしか思い浮かばないんだよね。

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:55:08.24 ID:C3rY/OKE.net
信号待ちでスタンディングはやりやすい
段差の抜重やらCRの車止めすり抜けやおならが少し気を使う

>>596
リヤタイヤの減り早いから逆に高くつきそう

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 20:08:12.64 ID:j1wgke0S.net
シングルスレな時点で>>595はブーメランにしかならないからもうやめよう
楽しい終わりだ

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 20:26:46.48 ID:wZDSwNyp.net
シングルでツーリングしてる奴いるかな?

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:04:53.56 ID:3oBgk4Zo.net
>>598
いや、ピスト乗りてフリーを異常に嫌うでしょ?あれの意味が分からん。ピストの何が上で、何にこだわってんのか。見た目ならシングルフリーでいいじゃんて。

ブレーキまで付けといて、フリーは()とか言っちゃってるのが滑稽だなと。

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:41:45.25 ID:OXfeHGAl.net
>>600
固定スレで聞けばいいじゃん。
ここはフリー乗りのスレだからお前同様に思っているヤツしかいないよ。

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 00:13:21.96 ID:b0b1/Bj0.net
>>600
固定に不便感じない感性・環境ならその人にとっては固定>>>>フリーだろ
俺も中途半端に栄えてるところに住んでなきゃ固定にするけど所詮趣味で周りに迷惑かけるのはいかんよね

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 08:43:30.51 ID:O9t98zQT.net
だからお前のオタク顔が迷惑だろ。

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 16:22:00.24 ID:Jqneny3Q.net
SCHWINNのRACERを買った。明日届く予定。
タイヤ細すぎで歩道に乗り上げる時気を使う。
28Cくらいに替えたいがホイールの幅がサイトに書いてない。

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 16:55:36.09 ID:ug87z/sc.net
元々25履いてるし、28も入りそうな感じだけどな

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 17:33:53.89 ID:O9t98zQT.net
指で測れって言ってるじゃん。

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 17:51:04.89 ID:b0b1/Bj0.net
ノギス買えよ
安いし地味に出番ある

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 20:14:17.57 ID:96wpHrfY.net
うん、ノギスはマジで便利だよな。

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 20:34:35.58 ID:t6cR/YFI.net
28にするとホイールを外す時にエア抜きしないとひっかかるよ。

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:04:38.68 ID:96wpHrfY.net
シンプルで主張しない泥除け欲しいなと物色してたら
アスセイバーっての見つけて悩んでたらaliで送料無料
で3ドル弱で売ってたから思わずポチった。

皆は泥除け付けてる??

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:11:25.27 ID:2sV9qEzP.net
クリアランスなさ過ぎて泥除け付けられないんだよ。

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:35:36.37 ID:O9t98zQT.net
つけねえよ
ママチャリじゃないんだから。

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:35:54.36 ID:VhROvED/.net
アスセイバーとか普段から付けるもんじゃねぇだろ

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:36:31.61 ID:Jqneny3Q.net
>>605
どこかの自転車屋さんのblogに28Cいけるみたいと書いてあった。

>>607
ノギスはあるので届いたら測ってみます。

>>609
そんな頻繁にタイヤを外す訳でもないのでそこは割り切ります。

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:37:53.72 ID:O9t98zQT.net
あのなあ、現物があるなら現物合わせでわかるじゃん。

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:48:12.80 ID:96wpHrfY.net
付けない人はびしょ濡れ上等な意気込みか。

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:54:36.05 ID:18ve0h3M.net
路面濡れてる日なんて乗らないから

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:57:39.59 ID:6te1j5eA.net
雨上がりで走ることだってあるだろうに

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:03:28.11 ID:F3/N3/gp.net
自転車なんか
雨の日なんかに乗らねえよ

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:05:42.35 ID:O9t98zQT.net
今どき水たまりなんか無いし。

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:19:21.65 ID:MID5U+oV.net
いやめっちゃあるぞ
素晴らしい環境に住んでるんだな羨ましいわ

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:26:36.80 ID:F3/N3/gp.net
水たまりなんて避けるものだし
長靴でも履いてるのか

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:49:23.14 ID:O9t98zQT.net
>621
だったら雨用の自転車作ったらどうかな。

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:57:04.18 ID:MID5U+oV.net
>>623
無論、既に大活躍中だぜ

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:14:52.54 ID:6te1j5eA.net
暇なら止めないけどそいつは触れちゃいけない奴

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:25:32.64 ID:CiLO6EkD.net
雨の日にチャリに乗らないヤツは趣味だから仕方ないんだよ。
俺たちは通勤の足だから雨の日だって乗らざるを得ないんだよなぁ。

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:28:31.36 ID:O9t98zQT.net
うーむ宮田に乗ってる人は言う事が違うな。

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 17:17:34.05 ID:YPduugTG.net
ホットペッパーを丸めた奴を後ろ三角の穴に泥除け代わりに突っ込んでる
そこそこ効果ある
長さといい丸めた時の太さといいホットペッパーがちょうどいい タダだしあちこちで手に入るし

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 21:24:41.83 ID:crACSUYl.net
>>628
そういうダサいのはゴメンナサイ。

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 22:38:23.25 ID:dfRc+WkG.net
葉書をくわえるって話があるけどな。

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 12:42:24.20 ID:k0f/kZvE.net
雨の日は別のフェンダー付きです

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 13:40:25.52 ID:Ah6aHImA.net
SCHWINNのRACERが昨日届いた。
タイヤは思ってたより細く感じなかったが走ってみるとやっぱりちょっと怖い。
それよりコースターブレーキがかなり不便・・・。
信号待ちで止まる→青になる前にペダルの位置を水平に→・・・・→動かねぇ
止まる時は6時の位置にペダルを持ってきて走りだす時は右ペダルを踏み込むので水平にって
感じなんだけど、ペダルを後ろに回そうと思ってもブレーキかかって回せず。
止まる時に水平にで対処できたんだけど初めは考えながらで疲れた。

安物なんでみなさんのと比べるのも失礼なんですが、シングルフリーってなかなか楽しいですね。
思ってたよりも楽に走れてメンテナンスも楽ですし見た目のシンプルさがいいです。

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 13:47:54.78 ID:iDgTYsfs.net
なぜコースターにしたし
もう一万出してカッターにすれば良かったのに

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 15:01:51.72 ID:Da5KunNv.net
まあ慣れるとコースターもなかなか楽しいべ

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 16:03:30.63 ID:st9xralu.net
ま〜たフェザー君の創作話かよ

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 17:54:20.25 ID:fZhMKmEc.net
しっかし街道で競争ごっこ仕掛けてくる奴うざいな。
少し遅いから抜いちゃおうかと一回抜くと
自分が勝ったと思うまで必死になって仕掛けてくる。

先に行ってもらおうと思っても追いついてしまうから困る。

フェザー君は走りの次元が違うからそういう事はないんだけどね。

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 00:16:18.84 ID:czj/rTaN.net
レトロスペックってどお?

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 09:19:50.23 ID:aZNhPpkG.net
いいんじゃないの?
フレームとフォークはハイテンだけど
ギア比上げる為に48Tのクランクセットをここで買ったわ
5000円程度でアルミのクランクって中々コスパがいいの売ってなくて
助かったわ

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 15:02:39.29 ID:/bHg+KSL.net
>>636
競争ごっこっつーより、抜かしたくせに追い付いちゃうからウザいよね。まぁそうなったら煽るけどw。

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 15:11:47.41 ID:0sqkYSE1.net
逆走&信号無視でがんばって追ってくるやつ

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 16:47:31.78 ID:zWqVwJ3t.net
シングル用のチェーンカッターって多段用でも使えます?
そんな頻繁に使用するものでもないので価格控えめでおすすめあれば教えて下さい。

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 17:52:36.53 ID:czj/rTaN.net
>>638
へぇ
買ったの?
セカンドにオシャレシングルほしいなぁと思ってたんだよね

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:32:09.76 ID:urpJqL2D.net
>>636
そんな奴と同じにするなよ?
今の時期は暑いからまあ大体は、半パンを履いてる奴が多いからふくらはぎが見える
で!その筋肉でだいたいの判断をする訳なんだよね。

だいたい調子に乗ってるor歩道で両手離し運転の奴は筋肉が無い
俺はそんな弱者は元々眼中に無いから
配達業者がよくお先にどうぞ!って車の後ろにステッカー貼ってるみたいな気分になる。

俺は同等かそれ以上にしか勝負は挑まないよ?
それが男・・嫌!【漢】ちゅーもんでしょうよ

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:35:04.70 ID:mB/GItUT.net
公道で挑む時点で誰にも相手されてないけどいいのか?漢よ

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:37:02.11 ID:wC02pFGE.net
>>641
GPの使っていますが問題無し

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:44:20.84 ID:urpJqL2D.net
>>644
公道なんて一言も言ってないよ?
理解力が無いのかな?自転車はある程度のスピードで走ってると、判断力と理解力が求められる

格好つけのシングル乗りみたいに思われたくないが、俺は本気を出す時だけ
フェザー(ドロップハンドル)の下ハンを握る
俺に下ハンを握らせたってのは結構名誉に値する

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:51:53.51 ID:urpJqL2D.net
俺は鳥になった=羽=フェザー
ユダがレイに見惚れた様な感じで俺の華麗なフォームは皆が魅了されている!

自転車とは下手したら、人をひき殺す凶器にもなりうる代物
だが!俺はそんなイメージを変えていきたい!と全力で取り組んでいる

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:58:01.78 ID:x3RWMsGm.net
はいはい

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 01:54:35.97 ID:KIfipGP4.net
俺は鶏ガラになった!!

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 03:20:40.23 ID:HGveOAvT.net
なんつーか、ここまで行くとキャラ立ちすぎて面白い

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 04:11:59.88 ID:RPkbP76O.net
おじさんの下ハン握らないか?という声かけ事案発生

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 11:14:48.75 ID:YzUJ0Jla.net
こんなかから選ぼうぜ

http://fixedstyle.web.fc2.com/about_pist/about_pist/completed_bike.html#custom

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 12:24:24.37 ID:6aMFOSRk.net
>639
そういうのが面倒なんだな
もう年だから変な所で疲れたくない。

最近多摩川とか行くとオタクっぽいいい大人が大勢
競争ごっこをしていて疲れる。

自己愛と排他的な意識をまき散らしていてフレンドリーだとか
仲間意識のかけらも無い。
これじゃ多摩川に女の子少ないのも無理ないなあと思った。

まあともかく歩道で車道の自転車を意識してぶっ飛ばすのは
やめさせたい。

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 12:36:36.78 ID:8ffjcI14.net
やめさせれば?w

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 12:42:32.51 ID:SoBPqwQc.net
>>652
珍固はイヤ〜

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 22:48:39.86 ID:PzTsEHjB.net
なんか最近ってやたらお洒落気取って、ルイガノとかビアンキとか乗りたがる男女が多いけど

やっぱり自転車ってのは製造がチャイナ産でも、日本のメーカーに乗りたいって思う、サムライが消えたと思うな。

街でチャリチェックしててもフジ、ミヤタ、アラキは殆ど見かけなくなったな。

シングルブームでフジのフェ○ーとかは見かけるが
お前達はもろアジア系の顔してるんだから
せめて日本メーカーのロゴが入ったチャリを愛せよと!俺は思っちゃう訳なのよね・・

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 22:56:54.84 ID:jHpXeYyL.net
FUJIのどこが日本メーカーだよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 23:03:07.69 ID:PzTsEHjB.net
>>657
藤、宮田、荒木と漢字変換出来るのは日本メーカーですが?
主Winとか邪慰安斗とかは【まさに外道】

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 23:07:00.75 ID:PtR/NlBF.net
NJSなのでオイラのは日本製ずら

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 23:09:54.49 ID:gbiR7q+u.net
>>658
だからFUJIについてちょっとググってこい。

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 23:10:26.77 ID:z9/dC9Hk.net
>>658
アンカーはどこいった

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 23:14:49.73 ID:PtR/NlBF.net
まぁブレーキシュー交換すら出来ないフェザー君だから
FUJIがいまはどこの国とか知らなくも仕方ない

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 23:21:36.06 ID:EPRGneZa.net
>>658
おいおい古賀を忘れるなよ

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 23:25:41.60 ID:hXK8CeOa.net
>>659
njs言うてもピンキリやろが

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 23:59:50.42 ID:cFfpVm5K.net
マルキンやマルイシでいいじゃん

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 01:33:24.17 ID:mhUE/c0v.net
>>647 前に言ってた倒れないように前後だか左右だかから轢き続けるのはどうなのよ?w

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 05:33:36.84 ID:cr0pT/1L.net
>>663
KOGAはオランダのメーカー

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 05:36:30.19 ID:FNnK+Hm7.net
おいらのもNJSす。

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 06:49:27.48
CARTEL BIKES AVENUE LOが欲しいです。

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 10:20:23.69 ID:jfZFDt/5.net
>>645
ありがとう

671 :チャリプロ斉藤:2015/05/27(水) 11:04:57.83 ID:y1nIf06EW
柳沢。

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 12:12:26.28 ID:U0FROR5l.net
長年クランク1回転ごとにピシッ!ピシッ!と鳴る異音の原因が不明だったが
まさか自分の靴ヒモの先っちょだったとは…

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 15:27:06.65 ID:oLKhuOcj.net
最近クランク辺りからコクンコクンだかカコンカコンだか音がするんだよなあ
フリーダム乗りの初心者です
ペダルが付くアーム?のクランク部分の100円玉みたいな蓋どうやって外すんだこれ

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 15:32:11.12 ID:4Jv7LmPb.net
>>672
一回転ごとにキュッキュッって鳴って、犯人はシューズのベロだったこともある

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 15:34:23.77 ID:ySMGJGFP.net
異音ってもブレーキアーチんとこにゴミ挟まってただけだったわ

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 18:22:13.67 ID:59fSX1wD.net
GIANTのfixer fが気になってるんだが乗ってる奴いない?どんな感じ?

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 19:28:46.10 ID:cr0pT/1L.net
>>673
たぶんドライバー突っ込んで
二つ穴が開いてたらカニ目

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 19:28:52.82 ID:yi1gJYl6.net
一番最初に買ったシングルがフィクサーだた
値段も安かったので(20パー引き)その浮いたお金でブレーキとか変えた

半年くらい乗ったかなぁ
近所を走る分にはホントに良い自転車だった、手放した事後悔してる

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 19:42:43.14 ID:59fSX1wD.net
なるほどサンクス
基本近所だし走っても往復100キロまでだろうしfixerでいいな
15年モデルが型落ちになったら買おうかな

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 22:25:55.78 ID:5frMYrKn.net
フェザー君来ないな。

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 22:46:50.37 ID:mocCERTu.net
>>666
人間ってのは強い衝撃を受けた方に倒れる

ファミコンのコマンドで言ったら→○←→○←の繰り返しで引く
嫌いな奴に生き地獄を味わせたいなら最低な拷問方法だ!
だか、これには瞬発力と、天性のブレーキング能力が必要
最近のビアンキとかビアンキみたいな、西洋かぶれした奴には到底真似できない技術だし
俺も教えるつもりもない。この技術は一子相伝にしたいと考えている

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 22:49:43.92 ID:mocCERTu.net
>>660
自分の好きなシングルチャリに乗るのに理屈は居るのかな?

>>661
ブリはもう過去の遺物

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 22:52:43.37 ID:/VeEC//q.net
理屈展開し始めたのてめーだろw

684 :フェザー ◆54wTQjyznE :2015/05/27(水) 22:55:40.89 ID:mocCERTu.net
俺は基本的にいちびりが嫌いでね・・
まあ自転車乗りなら俺が立てたこのスレを覗いたら
少しは勉強になるかもしれないよ?

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430714481/

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 22:58:02.67 ID:/VeEC//q.net
いちびりって何?意味解らないド田舎の言葉使わないでくれる?

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:06:43.87 ID:mocCERTu.net
>>685
一つ聞きたいんだけど、このスレに書き込んでるからシングル乗りだよね?

もちろんコンビニに入る時は自転車を止めるよね?

そこでjkに今の人格好良くなかった!

jk A「うん!めちゃタイプしかも自転車もちょー格好良いし!サドル匂っちゃおー」

他のjk「きゃーただの変態じゃん!いくらあの人(俺)が爽やかだってさー)

俺は休憩で立ち寄ったコンビニで立ち読みしながらその光景を見ていた

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:44:24.92 ID:5frMYrKn.net
フェザー君の逆説が見えてきたんで
むしろ愉快なんだが。

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:49:02.68 ID:erz/g797.net
>>686
レベルの低い妄想だね。
その程度の想像力しか無いようでは普段の生活レベルも相当低いことが推し量れるね。
ココに書き込む暇を求人誌を眺める時間に転化すればいいのに。

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 06:51:04.88 ID:4OT05xx6.net
気違いの相手すんのやめてくれる?

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 07:02:07.55 ID:t1q+YD7x.net
基地外の相手する基地外の相手する基地外

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 10:03:11.30 ID:PHH6eQ8T.net
バーハンからブルホーンorプロムナードにするか迷うな

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 10:35:22.60 ID:0Y/G+K0A.net
>>681 いや、そういう技術的な事でなくてだな
>>647で凶器うんぬん言ってるのにその技はどうなのって事よ。すげーどうでもいいんだけどさw

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 12:27:41.18 ID:0KUB8iKd.net
暇だから既知外>>686のお相手をする遊びってわけだな。
喜べよ>>686
友達のいないお前があまりに可哀想だから遊んでやるってさ。

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 15:50:44.59 ID:cyo+g0dh.net
まじめに反論みたいなことしている奴が気持ち悪いんだが。

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 18:03:14.53 ID:bcRD3zri.net
試しにハーフクリップ付けたけどギア比が軽すぎて恩恵が全くなかったわ。

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 18:32:32.32 ID:cyo+g0dh.net
ハーフクリップはギヤ比に関係無くあまり意味が無いように思うけど。

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 23:05:55.00 ID:NKaJBD47.net
ハーフクリップの恩恵って、信号待ちでペダルを持ち上げるのと、足の位置が毎回一定になるだけだろ?
ギア比関係ないよね

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 23:57:34.74 ID:cyo+g0dh.net
シュープレートを打って、クリップはハーフクリップ
というような使い方があったらしいけどね。

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 01:30:15.73 ID:4X85vcp7.net
>>697
いやさ、引き足に少しでも貢献するかなと期待したけど
全然体感出来なかったw
確かに信号待ちは楽だけど。

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 09:22:53.39 ID:aD8gR1yH.net
リアホイールを手組で作りたいのですが、
フリーコグを付けられるハブでカップアンドコーンのものって無いですか?
ダイアコンペやフォーミュラのはフリーコグを付けられるけどシールドベアリングっぽくて、デュラエースやグランコンペプロはカップアンドコーンだけど固定&固定だったりで困っています
固定タイプにフリーコグを付けることもできるみたいですがネジ山を半分しか使えないためシマノが推奨してないと聞きました
知っている方いましたらご教授お願いします

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 11:17:55.65 ID:P5tdcoCL.net
>>700
固定でもフリーコグつくよ

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 11:19:11.38 ID:P5tdcoCL.net
あー固定でもフリーつくの認識済みなのね
よく読んでなかったわ

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 12:44:02.70 ID:wCfKugLr.net
>>700
フォーミュラにもカップコーンの奴はあるよ
公式見てみ

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 13:16:50.49 ID:aD8gR1yH.net
更にネットで調べてみると固定用のところにフリーコグはめて運用してる人がいるみたいですよね
街乗りだからあまり考えすぎなくて良いのか
フォーミュラのカップアンドコーンは見落としてました調べてみます
>>701さんと>>703さんありがとう肩の荷が下りました

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 15:47:21.56 ID:13dkbXWl.net
>700
パーツメーカーは非推奨だけど自転車屋は問題ないって言う。
何かの時に責任取りたくないから公式に問題無くできますよなんて
書いている店は無いけど。

あとは昔のロード用のハブをスペーサー抜いたりして
エンド幅合わせるとかですか。
クイック芯も太さは同じ。
ネジピッチはまあ日本製同士なら同じことが多い。

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 16:47:30.59 ID:GMTy7rHh.net
固定と違って締まる方にしか力掛からないから大丈夫とは思うけど
結局自己責任だわね

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:18:19.77 ID:0kFeLjEJ.net
ねじ山問題のことなんて知らなかった頃
スズエPROMAX(昔はカプコンだった)にシマノフリー着けてたけど平気だったよ
ねじ山も傷まなかったし外すのも簡単だった
ギア比は低めだったけど

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 19:08:45.82 ID:bBqfjHmA.net
>>700
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424924712/568-600

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 08:50:01.62 ID:+wbqMUfz.net
>>664
ピンキリなんですか?
今度マツダさんで組んでもらおうと思ってるのですが、いかがですか?

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:28:16.36 ID:lcjvdWIU.net
乗り換えようと思って何気なくフジフェザー見たら今年の高いなあ

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:41:50.10 ID:Z85CMmU/.net
ある程度知識あるなら自分で組んだ方が安かったり融通はきくね。 ただ、それまでに色々試したりで失敗があるのも事実だけど。もちろん自分の家近くの環境とかでも変わってくるしさ。

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:53:12.20 ID:0Ne3ODPs.net
マツダ、極々スタンダードだろ。

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 22:10:38.84 ID:4rWg0bKr.net
>>710
確か途中で(最近)値上げした・・・って買った知り合いが言ってた

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 06:14:12.87 ID:U7PYzPYz.net
シングルはかっちり作ってあるから重いんだよね
安値圏で軽いのはジャイとフェザーと韓国あたり?

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 18:01:15.16 ID:29JNe1Vv.net
なんでシマノはラチェット音消しちゃうん?
ノイズ出てる方が熊鈴つけるより安全なのに。

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 18:58:40.32 ID:m0+84wTd.net
俺は静かな方が好きだけど
部品の摩耗を防ぐとかかな?

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 05:39:54.99 ID:nVLE1FuR.net
ラチェット音が出てる=パワーロスだからじゃないの

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 08:49:55.45 ID:G5Kq8bSX.net
>>715
スポークにプラスチック製のチェーンリングつけたら?
低速の時だけカラカラ音がするしカラフルだよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 18:21:06.64 ID:dSizvzLT.net
何それ

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 19:16:11.02 ID:WGzKvOCQ.net
自転車でチェーンリングっていうとどうしてもクランク側のギアが想像されてしまうからな
これのことだろう

http://www.showanavi.jp/madaaru/read/05/07.php

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 21:17:09.96 ID:ORWsxWI7.net
>>715
消しちゃってないだろ?

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 23:30:22.06 ID:dSizvzLT.net
>>720
それかw

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 03:14:29.40 ID:FhjoUFaq.net
それを全スポークに着けたら煩いだろうなぁ・・w
子供用なら着けてるのを見た記憶がある。

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 19:38:00.80 ID:3ScGGlx8.net
やっぱりWHITE INDUSTRIES ENOの音が良いな、高いけど…
https://youtu.be/8A74CLF5XWw

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 23:00:29.02 ID:59mpTNmL.net
僕はIndustry Nineちゃん!

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 01:15:52.68 ID:mkWhFMel.net
プラグ0持ってる人いない?

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 06:50:27.75 ID:ZqjI83BY.net
安い乗り換え先探してたらPROFETとかいうのがワケありアウトレット品で売ってたのでポチってしまった
クソチャリレイチェルの会社だし地雷臭がするけど

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 16:05:50.11 ID:gotsM5H7.net
>>726
呼んだ?

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 18:09:34.25 ID:mkWhFMel.net
>>728 値段に対する満足度はどう?フレームがクロモリじゃないのが気になったりするけど

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 01:19:13.80 ID:nSmPXqak.net
>>729
メーカーのスペックではスチールとなってたが≠クロモリなのか うーん 
見た目ママチャリっぽいなと感じるのはそのせいか

満足度低いわ 全体的にちゃっちいパーツ 
転がらないタイヤは交換必須
いらないと思ってたボトルホルダーつけるダボ穴無いのも地味に不便

自転車自体ではなく組み付けの問題だと思うが新品なのにカッコンカッコン異音するし
快適に乗るために追加で金と時間かかりまくりそう

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 07:09:45.49 ID:385tmnwz.net
ボトルゲージって言う方が自転車乗りぽいぞ。

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 07:15:01.59 ID:iH4QiW4y.net
しかもアホのな

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 07:15:24.14 ID:z85HYMKa.net
ボトルケージって言う方が常識人っぽいぞ

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 07:59:42.39 ID:385tmnwz.net
>733
スマン寝ぼけてた

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 09:53:40.54 ID:Iz1ry+vQ.net
>>730
不満多いみたいね
写真では良さげだったけど現物はママチャリっぽいのか〜
ちょっと購入考え直すことにした
詳しくサンクス

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 11:20:37.70 ID:jVO0Eqed.net
やっぱりホリゾンタルでないと、なんか締まらないんだよなぁ
スローピングは色んな意味で理に適ってはいるんだろうけど

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 11:25:19.61 ID:WmeuQ6aI.net
そこでPLUG2013年モデルの私が颯爽と登場
クロモリホリゾンタルスレッドステム美しすぎワロス

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 11:32:44.43 ID:jVO0Eqed.net
なんだあんた、常時2ch監視でもしてんのか
まぁ俺もホリゾンタルのPlug一台持ってるんだけども

競輪風は美しいよなぁ
ケイリンフレームも飽きたし、そこまで古いスタイルに拘ってるわけでもないからPlugなんかに乗ってるわけだが、
どうせなら自分の好きな形のに乗りたいわな

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:48:43.40 ID:BtPyWpyd.net
バトゥウケィジって言う方が外国人っぽいぞ

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 13:21:00.07 ID:iH4QiW4y.net
バトーって刑事だっけ

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 15:26:45.47 ID:Psj58Ja8.net
お金があまりないのでなるべく安いシングル探してるんだが
シュウインのリージェントってどうだろう
近所徘徊に使うくらい

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 15:37:32.50 ID:QjtQoE74.net
オッス俺ガチ底辺の固定乗り!お金ないのにシングルフリーってどうなのよ?
シングルフリーってのは競技上、ラチェットを消耗品として扱わざるをえないBMXのフリーウィールを
街乗りで使うというバチ当たりでクソアホな成金乗り物だと思うんだが。
なんでハブにまともなラチェット持たせて消耗品として固定コグをつけるという
お財布にやさしい機構にならんの?俺、高卒の馬鹿だからわかるように説明して。

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 15:55:38.96 ID:385tmnwz.net
ラチェットが減る前に歯が減る。
そして固定コグよりフリーの方が安い(どちらもシマノとして)。

一応シングルフリーハブもあるけど。
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00625339

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 16:23:38.85 ID:QjtQoE74.net
ありがとう、それで普通のコグがつくハブ安く出ねぇかな・・・kuwaharaあたりで。
SF1200を開発したシマノはクソ真面目で馬鹿正直だと思う、あれは名品。

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 16:32:05.10 ID:AEgr3pes.net
近所徘徊に使う安いシングルスピードって言ったらママチャリでFAじゃん

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 16:39:45.77 ID:385tmnwz.net
前に出てたけど固定ハブに一応シングルフリーがつく。
固定コグより安いだろ。
vivaので千円てのがある
http://www.cycle-yoshida.com/parts/sprocket_menu.htm#bmx

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 16:59:11.35 ID:385tmnwz.net
ちょっと思い出したけど
昔の多段フリーでトップ側に小コグと同じネジが切ってあるのがあったな。

それを入手すればネジハブ+多段フリー+固定コグで一応使えるが
チェーーンラインかなり外に出そうだし
どう考えてもシングルフリーを最初からねじ込んだ方が合理的だろう。

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 18:52:55.90 ID:LCrqPue2.net
>>745
正直俺はママチャリを侮っていた。回るママチャリはすごい安定するわ。濡れたグレーチングとかで滑らないし
まあ自分では買わないけど

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:26:18.63 ID:Psj58Ja8.net
>>745
ママチャリじゃかっこよくないだろ!
あと近所徘徊っても2,3駅先くらいまでは楽に行きたいし、ある程度軽いのが欲しい

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:42:22.14 ID:LCrqPue2.net
実際REGENTはCUTTERと大して変わらんくみえる。色が変なのと固定コグが外れてるのとステム角度ぐらい?
でももう在庫ないんじゃないの。メーカーにはあるのかねえ

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:46:22.21 ID:aqy6qz0R.net
>>744
俺もシマノの1200が好きだわ
無音でヌルヌル回る
厚歯なのも安心感あっていい
固定から変えると最初はノッチ数が少ないのが違和感あるけど実際はトライアルでもしない限り全然問題無いと思うけどな
あと17tが有れば言うことないんだが

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:52:07.89 ID:EuacFwsv.net
>>749
色々と怪しいけどbeatmoonあたりも安物で良ければ
オススメ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 12:49:55.51 ID:RAapXRwz.net
>>751
17t欲しいよな

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 20:12:43.70 ID:HHQEuy2F.net
通勤用で最高速に挑戦してみたら65キロだった
210回転くらい回ってることになるんだけど、フラペにスニーカーっていう・・・
やっぱりSSってペダリング矯正に効果あるんだな

あれ、ビンディングにディープ履かせてるロードより速くなってるんだけど何故だ

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 20:23:43.33 ID:I45P5lF4.net
パワーロスははるかにロードより少ないからギアデカければシングルのほうが速くなるよ
競輪みたいなもんで

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 00:04:16.71 ID:3+1S1V8I.net
>>750
なるほどな
在庫は近くの自転車屋にまだあるみたいだ
>>752
調べてみたがかなり怪しいなw
デザインなんかは嫌いじゃないけどコースターブレーキってのがな…

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 22:28:32.47 ID:3utKHWrl.net
65km/hは完全に平地だったら競技を考えていいレベルじゃないかな。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 05:45:26.73 ID:5ah+6C8v.net
俺はフラペのほうが高回転まで回せるわ
固定されてないことで負担にならずに良いのかも知れん

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 05:59:55.27 ID:2kOkQS6J.net
でもシングルの一番美味しいところは中速域で必死こいてるママチャリに抜かれるぐらいがちょうどいいと思う
高速域で遊びたければやっぱりロードなりエンジン付きなり乗った方がいい

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 07:54:03.90 ID:Nc3tIGvd.net
わかる
なんか気持ちいいスポットがあるよね

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 11:27:48.30 ID:zF/kZ/RF.net
シングルフリーのGスポットかよw

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 12:56:41.56 ID:V6ZXMtln.net
ママチャリに抜かれるのはなかなか難しい。

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 13:00:17.63 ID:eP2V60Gv.net
通勤にて

今日は気持ちいい涼しいペースで走ろう
坂道もマッタリ
下りだヒャッハー
回せオラオラ

そして汗だくで会社に到着というのがパターン

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 13:22:12.83 ID:V6ZXMtln.net
>754
ロードで常用しているギヤ比が重すぎるとか。

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 14:19:10.76 ID:lm+AmFjz.net
>>764
いや多分、通勤用はCC440の巨大ブルホーン使ってるのと、重いフレームとタイヤのせいで凄まじく安定して回せるせいだと思う
ロードは変速がかえって邪魔になって、うまくもがけないんだよね・・・スプリンタースイッチが欲しい

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 15:00:10.20 ID:Z+YB70aW.net
シマノのってゴロゴロ(ガラガラ)言わない?

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 19:21:26.86 ID:sZAWYA7l.net
30mmメトリックのフリーでいいのないですか?13tか14tで

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 22:51:43.44 ID:V6ZXMtln.net
>765
ディープリムって案外重いじゃん
スポーク減らしてつじつま合わせてるけど。

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 00:07:25.16 ID:oA6IJxEI.net
案外じゃないが

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 01:11:20.39 ID:E79HaWNt.net
カーボンTU軽いで?

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 03:58:25.10 ID:5nVkVIXP.net
>>766
それぶっ壊れてるんじゃないのか

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 05:23:26.49 ID:lchojFoF.net
CALLE買って改造したけど8.5kgになった
ギア比3.3で毎週ロングライド100kmほどしてる

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 12:35:50.02 ID:CZfKx7m1.net
何が重くて8.5kgもあるんだ?

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:37:41.30 ID:P+rWpEi7.net
通勤通学で乗ってる人ってやっぱしチューブと携帯ポンプかインフレーターは
常にカバンに入れてる?他にもこれは必ず持ってるとかいうのある?

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:39:05.39 ID:MjKrMApd.net
>772
そのギア比に耐えられるフリーってどこの?
俺2.66で登坂するとバッキンバッキン壊れて困ってるんだが・・・。
というか坂で歯飛びってみんな普通なん?

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:56:05.14 ID:90bgE+db.net
それフリー壊れてない?
チャイナ製フリーコグでも普通に登れてるぞ

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 14:13:59.50 ID:d6Ryxk5J.net
>>774
特に何も持たない
パンクしたら諦めて公共機関でおkっていうルートと時間で行ってる
一応、シーラントを入れてるおかげで走行不能っていう事態は一度も無い

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 14:52:59.69 ID:MjKrMApd.net
>>776
普通はチャイナ製で大丈夫なのか、歯飛びで失望して固定ギアにしたけどフリーで乗りたい。
シマノの買って再チャレンジしようかな・・・・
>774
俺はその2つだけだね。スローパンクならチューブ変えずに空気入れて
家-職場間をもたせる。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 14:57:54.16 ID:/9xrQcjq.net
フリーコグが悪いのか、チェーンリングが悪いのか、チェーンが悪いのか

俺も歯飛びなんてしたことないなぁ
シマノ、チャイナなど使ってきたけど

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 15:15:48.44 ID:Fockv/Vz.net
チェーンゆる過ぎるだけじゃないのかな

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 15:18:34.48 ID:MjKrMApd.net
>780
あっ・・・いや、まさかw
でもなんか思い当たるフシがその当時あるwwwwww

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 16:58:36.73 ID:PquO0XtW.net
歯飛びは歯とチェーンの摩耗、か歯とチェーンのどちらかだけを交換した場合が
多いでしょうな。

フリーが壊れているならトルクに関係無く走れないと思う。

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:05:55.23 ID:90bgE+db.net
チェーンの引きが甘いとガクッってなるね
解決かな

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:28:21.19 ID:yf4K7YjO.net
シングルで歯飛びって余程緩くないとまず構造的に起こらない
むしろあるとすればフリーコグのラチェット抜け
これもまあ滅多に起こることではないが目に見えない部分だし摩耗や動きが渋くなっているなどの問題が発生していることに気が付きづらい

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:36:45.14 ID:akwoMgum.net
よくシングルで3以上のギア比にできるよな
2.2くらいじゃないとやっとれんわ

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:56:54.73 ID:lchojFoF.net
>>773
フェーザーで9.4kg
ヴィクセンは11.4kgだぞ

CALLEのシングルってこんなんだから
ギア3.3位で飛ばさないとカッコ悪い
http://f32batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/1/8/8/2/actproject-imgbatch_1330091297/600x399-2011113000004.jpg

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 18:25:51.50 ID:PquO0XtW.net
3.3じゃ疲れちゃって飛ばすどころじゃないんだが。

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 18:27:00.85 ID:MxzQzeM/.net
角度なのかわからんけど、ダサいなw

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 18:29:52.29 ID:lchojFoF.net
>>788
ロングライドに行くと3回に1回は

「その自転車カッコいいね、高いじゃろ」

って言われるよ18000円だったけどなw

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 18:31:16.17 ID:lchojFoF.net
まあ、フレームも塗装し直したし
ハンドル・両ギア・ブレーキも変えたしタイヤも変えたから
原型ないけど

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 18:33:59.24 ID:BsvFbo3Y.net
画像見て安っぽいと思ったら、思った以上に安かったw

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 18:42:01.27 ID:d6Ryxk5J.net
3.3って信号発進で死にそう
2.2でもダンシング繰り返すと結構くる

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 18:45:26.22 ID:lchojFoF.net
>>792
ギア比とケイデンスなんての全く知らなかった馬鹿だったころ
中高往復30kmを毎日一番重いギアでMTBで走ってたから
トルクだけ無駄についたわw

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:01:57.01 ID:yf4K7YjO.net
俺的には2.8を切るとかったるいし3.0を超えてくるとキツい
けど最近引っ越したからギア比変える必要が出てきそう

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:13:21.45 ID:lchojFoF.net
ロングライドだと
30キロペースで走るなら3.3ぐらいないと
逆にかっるくね?

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:13:57.07 ID:akwoMgum.net
>>792
だよなぁ?
さすがに2.2で峠は行かないが、普通の坂道でもそれなりにダルいっつーのに
メーカーの吊るしが2.7くらいなのはどういうつもりなのかと割と真面目に考えたりする

2.0とかでも100キロツーリングくらいなら全く支障はない
2.7で日本の公道のどこをどんなスピードで走れと

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:19:02.40 ID:lchojFoF.net
ピストのレース大会だと
一般的に3.3
強めで3.44
らしい

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:19:51.15 ID:yf4K7YjO.net
2.0じゃ80rpmでも20km/hだからなぁ
のんびり屋かな

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:22:09.57 ID:lchojFoF.net
速く走れる自転車に乗ってるのに
80rpmでマラソン選手と同じじゃなぁ

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:55:48.95 ID:aF7x0Jil.net
シングルスピードは速さを追求するもんでもないじゃろ
SSシクロでもやるドマゾでもない限り

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 20:01:38.98 ID:lchojFoF.net
かといって、シャカシャカ回して泥はんで
ママチャリと同じスピードってもの
おかしいだろ

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 20:10:26.76 ID:MjKrMApd.net
10kg以下の車体で超軽い力でゆっくり走るって志向はおかしくないよ。
速く遠くをやりたいならロードバイク、もっと言うならその金でホンダカブ買うし。
レース志向の業界に背を向けてあえて不便なSSを選ぶ理由なんて人それぞれ。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 20:14:55.25 ID:dhNiF8rq.net
座ったまま激坂登り切るギア比じゃないととてもとても
重ギアで遊ぶならロードのほうが市販パーツ揃ってるからずっと軽く出来るぞ

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 20:15:32.54 ID:PquO0XtW.net
2.5で100回せば31.5km/hでママチャリではだいぶ乗り込んでいる人以外は
ちょっと無理だと思うけどね。
3.3で80なら33.3km/h

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 20:17:20.50 ID:PquO0XtW.net
よく町で見かけるのはわりと重いギヤで60回転以下のシングル。

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 20:18:34.85 ID:Tfe9XMMx.net
100km走る人がいる一方で100rpmとか言う人もいて
低ギア比派だけでもより細分化される感じだなw

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 20:20:15.89 ID:dhNiF8rq.net
>>774
遅レスだけど昔は携帯ポンプ+チューブだった
でも携帯ポンプが劣化して差し込みの根本がへし折れた
それ以降はインフレーターと炭ガス数本、あとパッチキットも持ってる。
あと慌てて直したせいで破裂パンクとかが恥ずかしながら何度かある。緊急でタクシーに乗れるようにクレジットカードか現金は必要かと

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 20:20:26.12 ID:PquO0XtW.net
長距離走るのに高いギヤ比の方が楽ってことはないですね。

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 20:22:16.96 ID:PquO0XtW.net
>807
自転車屋に行く、ていう選択はないの?
どうせ町なかなら。

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 20:23:17.91 ID:zSMv4PVQ.net
通勤用に2.6使ってる
だいたい90rpmで30キロ
坂はいいんだけど平地が少しダルい
飛ばしたい時は文句ないけど、だらーっと走りたい時はも少し高いギア比が欲しくなる
内装変速にでも挑戦してみようかなぁ

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 20:24:44.02 ID:dhNiF8rq.net
>>809
帰りならそれでもいいけどさ。行きは早朝じゃろ
今日は帰りにフラペがもげて自転車屋にいったけど。540円なり

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 20:28:16.34 ID:lchojFoF.net
>>808
長距離をどのペースで走るかによるでしょ

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 20:30:10.37 ID:PquO0XtW.net
>>811
もげたら危ねえじゃん。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 20:30:19.62 ID:D8x9ob/9.net
どうでもいいけど脚力や走る場所なんて全く違うのに
どっちが良い悪いの二元論に持ち込む奴は間違いなく馬鹿

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 20:31:05.92 ID:dhNiF8rq.net
>>813
歩道の人びっくりしてたわ

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 20:39:36.42 ID:3kW+PFVZ.net
ギア比3.0で街乗り通勤からちょっとしたヒルクライムや300km超ロングライドまでなんでもござれ
今週末は天気さえよければ道志みち経由でスバルライン上って富士山五合目まで往復250kmの予定

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 20:56:20.63 ID:lchojFoF.net
富士山5合目まで3.0でいける気しねえわ
固定ギアならまだわかるけど

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 20:58:30.07 ID:PquO0XtW.net
3.0でスバルライン登れるんなら何も申しません。
おそれいりやした。

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 21:41:09.87 ID:lchojFoF.net
みんな靴はなに履いてる?
俺はTEVAのサイクルシューズ
http://blog-imgs-73.fc2.com/f/u/l/fullmemo/CIMG5978-490x367.jpg

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 21:48:52.76 ID:akwoMgum.net
なんでこんな勢いあんの?

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 22:25:24.51 ID:/9xrQcjq.net
ギア比の話題の時はいつもこんな感じ
>>814
これに尽きる

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 22:37:53.12 ID:BsvFbo3Y.net
吊るしのまんまで乗らなきゃならん訳でもなし
自分に合ったギアを使えばいいだけちゃうのん

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 22:47:35.35 ID:akwoMgum.net
>>821
>>822
人それぞれって言ったらすべてが終わりとは言わないが、吊るしメーカー品が軒並み2.7辺りってやっぱ重すぎね?
これが固定ならまだ様々な理由で理解もするんだが、フリーでとなるとなぁ

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 23:00:32.02 ID:/9xrQcjq.net
いや、残念ながらオレは2.7は軽いと思う派なので…なんとも
ちなみに俺の周りで小中高とロクにスポーツしてこなかった連中でも
フェザーの2.88でも軽いって事で3にあげてる奴もいる
都内と埼玉神奈川だけど」

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 23:07:21.18 ID:lchojFoF.net
吊るしのギアはシングルゆえに
「ロード並みに速く走りたいガチ勢」
を前提にはセッティングしてないから
軽めに設定してるとは思うよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 23:18:57.36 ID:MjKrMApd.net
チェーンリングはまだしも吊るしに付いてるコグ、フリーはメーカー無し、dicta当たりじゃね?
交換前提で安パーツをお試しで付けてるだけだと思う。

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 23:25:56.83 ID:zSMv4PVQ.net
まぁ一般人はギアを交換するっていう発想自体無いけどねん

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 23:38:54.65 ID:w+2Pkag/.net
2.2ってママチャリでも軽めだと思うが…
重量2倍近く違ってそれはない
固定でトリック用ですっていうんならともかく

2.7は漕ぎ出しとかのバランス考えると妥当じゃね?
俺は踏む時踏みたいし3.1になった
3.3は重いけどチェーンリング変えて3.2が一番良さそうな気がする

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:01:13.71 ID:9izJWTew.net
家から目的地まで全て坂道なら2.2〜2.3が丁度良いな。
2.7で坂道オンリーはキツくない??

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:04:48.01 ID:AP0c3bZ1.net
>>829
バカか?

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:07:57.14 ID:0iWV9bsA.net
坂道オンリーでシングルに拘るのってアホじゃね?

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:10:19.72 ID:EyFYPSKe.net
そのアホさがいいんじゃあないか

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:13:18.19 ID:/6fzTDuE.net
と、俺も思う。SSはなんでもありのファンライド。
坂を降りて押して登る3.3を抜きつつ電アシに抜かれるもよし。

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:48:13.21 ID:JZQJaYJI.net
吊るしが軒並み同じようなところに落ち着いてるんなら
そっちが標準的な設定だと考えるのが普通じゃね?
自分の好みと合わないからメーカーがおかしいって
そういう発送する方が変わってんなあと思うわ

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:49:00.46 ID:JZQJaYJI.net
あ、発送じゃなくて発想だった

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 01:22:44.93 ID:5bjoGdOD.net
>>824
小中高とロクにスポーツしてこなかった連中“だから”
フェザーの2.88でも軽いって事で

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 01:25:56.20 ID:yRzuFwk9.net
うんうんそうだな
プロシングラーは劇軽ギアをシャカシャカするのが正義だもんな

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 01:36:38.55 ID:AP0c3bZ1.net
あらあら、自演キチガイが煽り始めましたわよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 02:02:43.92 ID:9izJWTew.net
ウチは坂道街なんだけどホリゾンタルシングルの
美しさに魅了されて乗ってる。不便だけど、まあ
大変でもないかなって感想。
どーしても多段ギアの見た目に抵抗を感じるし。

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 02:05:23.89 ID:TjAG/P2n.net
時速30kmで巡行するなら2.88はキツイなペダルぶん回さなきゃならん
3くらいは最低欲しい
ホイール軽くして踏み出し良くすればストップ&ゴーもまあまあ

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 03:16:46.66 ID:/6fzTDuE.net
俺の環境だと職場までに丘2つ超えなきゃならんし
アベ22kmh以上出しても信号に捕まるから2.5以上は無意味

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 06:06:57.09 ID:Z0JcEaeg.net
シングルで巡航とかアベレージとかそんな見栄はらなくていいから
必死にしか見えないから素直にロード乗ればいいのに

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 08:05:51.61 ID:AQB2da84.net
>>842
重いギアなら回さなくてもグイグイ進むから必死に見えないし
坂道も必死に見えないように我慢してそのギアで登る

そんなオナニストだからこそシングル選んでる連中は沢山いるんだぜ

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 08:46:03.45 ID:OnpzX3y9.net
必死に見られると困ることでもあるの?

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 11:48:05.22 ID:AQB2da84.net
必死にみられないように気取りたい
だって俺たちシングルフリーだから

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 12:08:24.07 ID:JI4r80uq.net
>>844
誰かが必死になってるのあんま見たくないだろ!

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 12:21:39.26 ID:IYw/BjIR.net
自意識過剰

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 12:41:55.10 ID:O94Vh4h1.net
シングルフリー、つまり独身で結婚願望があるってタイプだね。まさに今の俺とおんなじ!やになっちゃうわね。

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 14:19:00.16 ID:5bjoGdOD.net
>844
だよね

>847
だよね

最近の日曜の多摩川とか
自己愛と見栄丸出しで近寄りたくない。

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 16:11:39.08 ID:NOi39rrY.net
言うっきゃないかもね そんな時ならね

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 18:27:41.58 ID:swuBnDq9.net
シングルフリーって、「独身は自由だ!」ってことで桶?

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 18:28:42.29 ID:mP3olQYB.net
その流れ前にやったからもういいっす

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 18:51:39.58 ID:5bjoGdOD.net
片玉無料って昔あったな。

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 19:00:21.94 ID:c5G3dsdm.net
替え玉無料なら見るけどな

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 19:14:52.04 ID:AP0c3bZ1.net
あらあら自演キチガイ本領発揮ですわね

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 00:12:31.62 ID:+wvtk6Fk.net
そんな私は1.5基準でギヤ比を考えるMTB乗り。
シングルトラックの劇坂チャレンジとかすると、ホワイトインダストリーの72ノッチが「ガキン」とラチェット抜けをする。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 10:01:47.81 ID:njEJccMT.net
しかしなんでシマノのはガラガラグリグリいうんかな

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 10:24:57.46 ID:CcGMz4AY.net
>857
最初からではないのなら
トルクがかかってる時に音がするなら雨中走行での摩耗。油切れ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 11:08:31.67 ID:7t2TMhfD.net
>>857
俺のは全くいわないんですが

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 11:37:26.23 ID:txWyo0PI.net
シマノSF1200は半年ほど使ってたけど
音なんてしなかったけどなぁ当たりハズレあるのかね

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 14:26:51.39 ID:ENyTq+lR.net
タダでいける!!
イマドキの素人女子って見返りが凄すぎるww
確立高い超本命が狙いどき

s★nn◇ch.net/s12/384youme.jpg
★を抜いて、◇を2に変える

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:45:15.03 ID:KiB3I9rB.net
今使ってるSF-1200、10ヶ月11000kmノーメンテだけど静かなもんだよ
その前のSF-MX30も14000kmほど走ったけど最期まで特に異音や異常はなかったな

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:09:02.78 ID:Auq7u8nm.net
ブルホーン変えたらポジションが出ねえ

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:09:46.90 ID:C83KoohV.net
サイクルデザインってブランドの厚歯17tフリーが気になっているのですが
もし使った事のある人が居たらどんな物か感想をお聞かせ願いたい

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 06:25:51.86 ID:2NSedPU3.net
DICTAでしょ

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 07:06:57.73 ID:rZyhANuI.net
精度が高いから抵抗が少なく、20%ぐらいの効率アップ
が期待できるよ。

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 07:15:50.82 ID:quxBUeKv.net
どこが精度いいんだよ

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 07:24:42.32 ID:rZyhANuI.net
ほんのちょっと大げさだったかな

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 07:27:31.56 ID:quxBUeKv.net
大げさっていうか、むしろ1,2を争うレベルで精度が悪いから見当違い

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 07:29:05.47 ID:rZyhANuI.net
ともかくフリーの精度が上がると
50%の効率アップもあるから
しまいには漕がなくても進む。

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 08:06:51.22 ID:jNut407R.net
完成車に付いてたDICTAも静かだなーと思ってたけどSF1200がさらに静かでワロス
精度はそんなに変わらんと思うわ

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:23:14.41 ID:RfsY4f+q.net
プレスの歯なんて所詮あんなもん
きちんと切削してあるとチェーンに吸い付くようなフィーリング

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:23:43.23 ID:rZyhANuI.net
>>816
愛車はフェザーなんですよね?

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 02:07:06.06 ID:8pXxqync.net
DICTAてママチャリと同じ音

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 12:04:39.06 ID:1AyofBMC.net
サイクリーに昔のサンツアーのフリーが大量に出てる

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 13:11:47.60 ID:jdc/PLQG.net
フリーはビンテージとかじゃなくて良くねーですか?
そういや333とか666とかってパッと見BSAに見えるようにつけたネーミングらしいな
日本製も昔はなかなかアレだな

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 14:14:17.13 ID:BCLv4nrE.net
ノッチ数が増えると耐久が犠牲になるって言われてるみたいだけど
ECHOとかKuwaharaの108ノッチをSSで使ってる人いる?

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 15:05:09.95 ID:4pnJI33Q.net
>876
そう書いてあるブログがあるな。
http://blogs.yahoo.co.jp/tenzen194/23188154.html
サンツアーの前身の前田工業の社史に書いてあるとのこと。
ただシマノの333はさらに後発で前田のフリーに似せた。

70年代前半ぐらいまで日本製=ヨーロッパのデッドコピー、
良くてそっくりさんと思われていて、ヨーロッパの自転車ショー
なんかに行くと露骨に嫌がられたりしたそうだ。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 17:40:48.83 ID:O40NkgS2.net
>>873
フェザーのCXSSは欲しいなと思ったことはあるけど残念ながら他ブランドのクロモリです
自分にはフェザー級チャンピオン氏の様なテクニックも度胸も文才もありません。ご期待に添えず申し訳ない

明日予定してたスバルラインは天気が絶望的なので代わりに今朝風張峠に上って
調子に乗ってそのまま鶴峠に初挑戦して轟沈してきた
素直に奥多摩湖から下って帰りゃよかった・・・

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:44:10.03 ID:SZ7sMtAD.net
俺は愛宕山(港区)を登るので精一杯です

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 19:34:40.67 ID:4pnJI33Q.net
>879
じゅうぶん文章上手いと思うが。

俺は柳沢峠を越えてそのまま大弛峠に挑戦したが
素直に信州峠三国峠を越えて帰ればよかった。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:37:12.89 ID:8pXxqync.net
わしは板橋志村坂で十分です

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 22:50:09.66 ID:cAYMofY5.net
>じゅうぶん文章上手いと思うが

自演でこんなこと言うとか、頭おかしいの?恥とか知らないの?

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:17:20.32 ID:4pnJI33Q.net
逆説とか皮肉とかの表現がある。

そういうのがわかりにくい人は、そういうのがあったなと
意識の端に留めておくと世の中をわたりやすくなるぞ。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:31:06.59 ID:yOxqANZ1.net
ちんちんが痒い

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:33:20.42 ID:xmnZRZ8t.net
その皮じゃない

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:53:44.06 ID:cAYMofY5.net
>>884
おまえ頭弱すぎて面白いなw

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 00:04:07.45 ID:A+Savc+P.net
頭弱いとかの悪口もあまり気にしない方が良い。
人と少し物の感じ方が違うぐらいに思っておけばいい。

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 01:34:00.93 ID:JRYYig/4.net
薄歯のフリーってホントに厚歯チェーンで大丈夫なの?

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 01:58:16.37 ID:R5S+Tbou.net
ここで大丈夫って言われてハイそうですかと納得するの?

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 10:22:19.51 ID:g3tVvzrL.net
>>889
ラインが合ってればまあ大丈夫だと思う

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 11:14:02.42 ID:sm4rMk2w.net
これが自演か

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 15:30:47.90 ID:wUbigMzu.net
いえ、チエーンです

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 15:59:19.28 ID:M7CT8bzh.net
大五郎ー!

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 19:25:12.01 ID:9+jvukSa.net
これが自演か

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:01:42.29 ID:wUbigMzu.net
いえ、つのだ☆ひろです

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 07:26:32.82 ID:zn/Lwlzd.net
>>889
どこの店で聞いても大丈夫って言うし、ネットでググっても大丈夫てあるから
オレは薄歯で厚歯チェーン使ってる
いまんとこ平気、一回チェーンが切れて死にかけたぐらいだ
な〜に、薄歯コグと厚歯チェーンのせいかどうかは分らん

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 08:08:50.16 ID:MF/CgMxF.net
自演で自分の振った話題を続けるのって楽しいのか?

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 12:40:08.46 ID:9EV5s4+e.net
最近脚力が上がってきて、平坦だとギア比が物足らなくなってきた
しかし通勤路には結構な坂が数箇所あって、そこだとギア比的にはジャストミート
悩ましいけどこれもSSの魅力なのかな

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 13:39:42.79 ID:g2JJFBVu.net
平地用のギアで坂を登るか、登坂用のギアで平地を回すかしか無いからな。
1T変わったくらいじゃ同ケイデンスで2kmh弱しか変わらんて。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 14:32:26.90 ID:od+uJkrq.net
坂がちょっとキツくなる程度に上げて、慣れたらまたちょっと上げて…
そしたら一年後には

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 14:43:05.54 ID:idrY7r+T.net
ギア比上げたら坂は最初はキツいけど、そのうち脚力アップするじゃん

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 15:23:21.00 ID:9EV5s4+e.net
いやー坂があるだけならいいんだけど、坂の途中で信号が何箇所かあって発進が
しかし更に脚力向上のためと思えばギア比上げてみるのもアリか

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:24:27.44 ID:zn/Lwlzd.net
ギア比二つのSS用意すればよし
俺は二つ用意してる

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:57:36.31 ID:MF/CgMxF.net
>>904
バカじゃねーの?

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 21:04:25.54 ID:rr3wVWk+.net
膝を痛めるぐらいなら俺は軽ギアで生きる

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 21:17:11.28 ID:Q+MJJid5.net
重ギアで上ると膝よりむしろ腰にくる

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 21:29:31.63 ID:zn/Lwlzd.net
ぶっちゃけ慣れるは慣れる
ただ、仕事に支障出るようなギア比だと駄目だからな
膝いわしたらもう治らんよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 06:29:16.26 ID:+bVtugss.net
ギア比は3.0がベスト
斜度5%ならわりあい楽に登れる

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 07:18:06.55 ID:p/SXcaRH.net
そういうのいいから

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 08:22:23.69 ID:IAYcVMxI.net
>>904
俺もリアに二つのコグをつけてたこと
あるけど面倒くさいのもあってやめたわ

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 10:40:41.44 ID:kc/j7+rA.net
>899
たぶんそんな感じがちょうどいい所

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 19:46:37.37 ID:3EaKVikC.net
シマノのフリーだと重く感じるね

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 20:19:05.88 ID:J/Wxa6gH.net
>>912
安全に配慮並びに危険に対処できる速度、
かつアドレナリンで口汚くならない速度に抑えないと何かと危ないしな

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 23:20:42.98 ID:EuiKOs5c.net
身長185です
ルックでもいいんですけど、適正なサイズの自転車でオススメありますか?
低価格なものも色々調べたんですけど
ワンサイズしかないのが殆どで…
この身長でヴァクセンとかきついですよね?

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 23:48:47.14 ID:5p+UNaWV.net
上にも書いたけど、怪しくてもオーケーならbeatmoon。
クロモリのホリゾンタルで美しいよ。
俺は184cmでピッタリサイズ。確か530とかのサイズ
だった気がする。

コースターだし部品は安物だからブレーキ、ワイヤー類、タイヤ、ハンドル、ステム、シート、シートポストほぼ交換して結局高く付いたけどw

質問すると反応は遅いけどちゃんとしたレスも返ってくるのが好印象。元々デカイメーカーで働いてて独立したと。

でもパーツ組む自信があればフォークやBBは組まれてるフレームをオクなんかで買うのもアリかと。
パーツ選びとか楽しいしこの世で一台のバイクになるし。

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 00:05:19.30 ID:C0S8cMzT.net
横からだけどbeatmoonってのを見てみた
販売元のサイトをチラッと見ただけだけど以下にいくつか気になった点
・ホリゾンタルという割には数度程度スローピングしてね?
・リアセンター長くね?ママチャリ?
・ジオメトリスポーツ車じゃなくね?ママチャリ?
・フロントフォークもママチャリ?
・クランクもママチャリ?
・安いからってドロップアウトがただのプレスってのはないんじゃねぇのママチャリじゃないんだから

到底美しい(笑)ホリゾンタルのジオメトリではないし、
そこらのルック車のほうが余程造りいいぞ

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 01:15:28.02 ID:OIg1lvi1.net
>>917
一応言っとくけど
BEATMOONの機材の卸元は普通の日本メーカーだぞ
ママチャリも作ってるけど、月で売ってるのはピスト用だ

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 01:25:09.79 ID:uuCaH9L+.net
>>917
確かほんのすこーーーーしトップチューブは角度が
付いてたはずだけどよっぽど細かい人が見ない限り
ホリゾンタルに見えると思うな。俺もホリゾンタル
ホリゾンタル!って人間だけど気にならんw

リアセンターも長いのが好きなんだけど、
一般的には短いほうが人気あるのか?スポーティだから?

まあ、値段が値段(25000円程度)なのでそりゃー
イチャモン付けたければきりがない(笑)

フレームの形は綺麗だと思うけどなー。細めの
フォークも。ごめん、個人的嗜好だったね。

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 01:26:48.40 ID:OIg1lvi1.net
そもそも3万クラスの自転車のクランクにどのレベルを求めてるんだ
まあ高いシングルでも完成車の場合はクランクとホイールは交換が基本だけど

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 01:46:28.31 ID:2emo2Xmw.net
>915
競技用ピストのお下がりにブレーキつけるってのはどう。
http://www.diacompe.co.jp/original5.html

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 04:46:50.15 ID:/wtteZ3Y.net
>>915
ブルホーンハンドルだけ買えばポジションは出るよ
フレーム小さすぎるとかっこ悪いからあれだけど

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 04:59:33.44 ID:daiY7C2v.net
アートサイクルの方が良さげ

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 05:24:42.08 ID:/wtteZ3Y.net
安くてでかいフレームが有るカッターとかでいい気もする

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 06:58:22.77 ID:7brFykqJ.net
高いからと言って必ずいいわけではないが安いものにいいものはない

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 07:35:20.74 ID:OIg1lvi1.net
アートサイクルで調べたら
6万円か、そりゃ3万のBEATよりはいいだろうが
よくない方がおかしいわw

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 07:57:42.92 ID:5XahO1YK.net
アートならフェザーの方がマシ

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 08:13:08.69 ID:OIg1lvi1.net
アートの値段なら普通にブランドもの買うわなぁ

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 17:54:05.60 ID:C0S8cMzT.net
ギア比の話だと馬鹿みたいに拘る人がいる一方で
フレームやパーツ自体の出来だとか見栄えはすごい適当なんだね
ぱっと見それっぽい形していればいいやっていう感じ?
シングル=ママチャリってのが揶揄じゃなくて事実なんだな

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 18:03:35.04 ID:V3kid1pd.net
最近フレームの反応が鈍くなってきた気がする
鉄で1万しか走ってないからまだまだいけるはずなんだけどなぁ・・・・

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 18:09:57.03 ID:2emo2Xmw.net
>929
フェザーに乗ってれば大丈夫なのさ

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 18:13:11.30 ID:OIg1lvi1.net
>>929
単純にお前の好みが他の人の好みじゃないだけだ
みんな自分が好きなフレームに拘ってるよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 18:15:35.58 ID:2emo2Xmw.net
>932
マジレスしテドウすんだ
バカだな

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 18:19:20.04 ID:C0S8cMzT.net
>>932
みんな…拘り…?
頼むから日本語で書いてくれないか

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 18:50:38.43 ID:OIg1lvi1.net
>>933
OK、NGにしとく

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 18:51:59.90 ID:zyUyH0uT.net
自演自演言ってる人やろ。触ってはいけない

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 19:04:06.94 ID:C0S8cMzT.net
認定が雑すぎて笑うしかない
何も言えないなら素直に黙ってればいいのに

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 19:13:37.60 ID:2OXtDajf.net
>>937
煽りじゃないけどさ、どんな自転車乗ってんの?
参考までに聞いてみたい!

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 19:25:47.77 ID:C0S8cMzT.net
いやこの何言っても叩かれてる流れで一体どういう感情で自分の自転車晒せばいいのよ馬鹿かよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 19:53:10.97 ID:2OXtDajf.net
>>939
自意識過剰すぎ

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 19:54:35.42 ID:2emo2Xmw.net
>938
もちろんフェザーに決まってるじゃないですか。

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 19:55:01.62 ID:C0S8cMzT.net
はいはいそうだね自意識過剰のキチガイだね

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:06:44.48 ID:2emo2Xmw.net
>942
おいおい
>>929みたいなアオリを書いてる人が
そういうこと言っちゃいかんな。

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:10:40.67 ID:C0S8cMzT.net
>>943
煽りじゃないよ率直な感想だよ
もしそれが煽りに見えるならどこか疚しいところがあるからだよ

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:22:08.67 ID:2emo2Xmw.net
ところで
シングルロードをオーダーするとしたら
どこがいいと思う?
トウエイは除いて。
カイセイ019オーバーサイズあたりを使って予算は30万以内。

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:25:51.68 ID:ALMeh9Kg.net
>>944
二万そこらのチャリにこれダメあれダメって
薀蓄垂れちゃう所からまず考えろ。
楽しみ方は人それぞれだしママチャリぐらい気軽に
乗りたいっつー人も居るしな。

ママチャリ感覚=ダメダメw
ってのがもうダメダメw

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:26:24.41 ID:UYQGmevI.net
>>945
EBS

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:46:46.90 ID:C0S8cMzT.net
>>946
俺の上のレスごときが果たして薀蓄と言えるレベルなのかどうかはさて置き
ママチャリくらい気軽にとか言う割に結構ガッツリ絡んでくるね

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:48:52.99 ID:2emo2Xmw.net
>947
サンクス
いい感じだけど京都はちょっと遠いかな。
東京だもんで。

サンプルの中じゃデモンタ(hobo-ss)がカッコイイ。
18万1千円か。ジョイント実費入れてとしたら高くはないんだろうけどな。

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:28:57.75 ID:+ngRwFAU.net
クロモリホリゾンタルがー美しいパーツがーってのは固定でやって欲しい。
SSはママチャリ。もうちょっとカッコよく言うとシティサイクル。

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:42:44.73 ID:uuCaH9L+.net
でもシングルスピードってクロモリホリゾンタルが
多くない?

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:47:46.72 ID:2emo2Xmw.net
おれは背が低いから前上がりにならざるをえないね。
固定であれフリーであれ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:59:30.05 ID:NTv0FiX4.net
ビアンキのピスタどこで売ってんのー

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 22:01:02.75 ID:UeGRj1pC.net
日本は自転車無法地帯にならざるを得ない環境だから良かったよな
これで道路が整備されているような環境だったら、ヘルメット着用が完全義務化されただろうし

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 23:06:15.15 ID:eAKEYv/W.net
>>915
オクの新古ロードの560でも580でも買って組む

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 00:53:55.18 ID:g+RwnsYZ.net
「CoHを作ったあの!」と宣伝するも大体の子は「リードデザイナー鰤にいったじゃん」と冷ややかな反応だった記憶が

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 00:54:56.78 ID:g+RwnsYZ.net
>>956
すまん焦って誤爆った

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 15:23:56.17 ID:v/7j9rNe.net
往復25km位を通勤してるんですが、皆さんハンドル形状は何ですか?
今はライズ40のライザーバーだけどなんかしっくりこなくなってきた。
ドロップかブルホーンどっちがおすすめ?
大阪市内の通勤でアップダウンは多少あるけど、ほぼ直進走行です。

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 15:25:56.08 ID:HvEdgskN.net
ブルホーン補助ブレーキで基本フラットポジション

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 16:40:07.76 ID:SKJJgDf4.net
>>954
欧米化ってな?
まあ次は免許かな、
どうせ海外はそういった場所多いらしい。

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 16:50:12.16 ID:HqfNF9KG.net
>>958
俺はブルホーンだけどライザーバーで25kmは結構大変じゃない?坂道とか
ポジションが出るのがステムに近ければドロップ
遠ければブルホーンがいいかと

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 16:54:29.18 ID:HqfNF9KG.net
ああごめん往復25kmか
無理して換えなくともライザーバーの角度変えたりサドルとステムの高さ調整したりしてみればしっくり来るかもよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 17:10:43.79 ID:v/7j9rNe.net
>>959
ありがとうございます。検討してみます。

>>961
サドルの高さは色々試してみたんですけど、なんか腕だけが
疲れるんですよね。。乗り方が悪いのかもしれないんですけど、
腕だけが妙に疲労するんでハンドル変えたら改善するかなーと
思ってたんです。その前にちょっとハンドル角度調整をしてみます。

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 17:18:13.72 ID:CKOE11BW.net
小さいフレームでサドルを高くしすぎてものすげー落差になってんじゃないの?

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 17:46:24.48 ID:UxDXW9QF.net
25キロ通勤すごいなぁ
ブルホーン良いよ
ただショートブルホーンだとフラット位置で握るのが少々辛いから42位の幅の広いものを
あとはステムでしっかりポジションとれば登りも楽になると思う

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 18:16:14.01 ID:HqfNF9KG.net
腕が疲れるのは腕に力が入ってるから
まずはサドルの高さをペダルが一番下の時に足が完全に踏み込む、ただし伸びきらない位置まで上げる
次にペダルを水平にして膝の皿裏と前に来たペダルの軸が水平になる位置にサドルを前後
その位置で腕をたたんでも前傾が崩れない位置を出して
腕が伸びきらずかつ引っ張れる位置にハンドルのグリップを置く
腕が突っ張って疲れるようなら少しずつステムを上げる
アヘッドステムは調整できないから知らん

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 18:16:31.99 ID:uBfaNuRs.net
バーエンドバー的な位置に手を置けるから、経が合うならブレーキそのままでブルホーンにハンドルだけ買えてみたら?

968 :772:2015/06/26(金) 18:35:31.94 ID:JX8PmCcs.net
フリーウィールと工具来た!取り付けた!明日から念願のSS復帰だ。
>958
俺もブルホンだけど固定だからブレーキに握り変える必要がなかったからってのもある。
腕疲れるならライザーが一番いいよステム上げてみたらどうだろうか。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 19:04:21.47 ID:CKOE11BW.net
>967
径は合わないよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 19:13:44.04 ID:WVleUQ2a.net
フラット用ブレーキで取り付け径26は選択肢ほぼ無いね

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 20:15:57.22 ID:WbKvMgRs.net
俺もブルホだけど、ドロハンの良さをブル二してから知ったりもするからねえ。 まあ、姿勢をいろいろ変えられるのがカラダにはラクかと。

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 22:05:41.66 ID:jVPgLDtW.net
サドルの水平でてる?
前下がりだと、腕に負担かかるはず。
滑りやすいサドルは要確認

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 22:10:18.18 ID:r+1yOAI7.net
情報がゼロに等しいのでよく分かんないけどサドル後ろに引いてステム短くしろとか言ってみる

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 22:13:23.10 ID:R3Ij7hh1.net
同じ話題を繰り返してる奴がいるみたいだけど、本当に自転車乗ってんの?ってくらい薄い内容だよな

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 22:22:43.65 ID:89l7a3vV.net
シングルフリーでシングルトラック走る人居ない?

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 22:33:24.03 ID:BX3b29CW.net
俺の通勤はCALLEのシングルトラックだぜ

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 05:16:06.53 ID:BAHro9hJ.net
フーデドか先端レバーをつけて思い切り漕げる位置でブレーキを
掛けやすくしている方がブルホーンの良さが出ると思うけどね。

手前ばかりを持つつもりだったらフラット・ライザーバーでも
着けておいた方が実用的だろ?
実用的じゃないところに価値を見出してるなら別だけど。

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 06:17:25.96 ID:uhH0OX5b.net
街乗りなんてフラット位置だけで足りるけどたまーにちょっと前傾してみたいときもあんだよ
常時前傾なんてダルいしポジション決まってるフラバとブルホーンなら確実にブルホーンの方が実用的だろなに言ってんの

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 06:31:54.01 ID:bLRzz34/.net
登坂が楽
シングルなら尚更。

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 06:36:16.03 ID:BAHro9hJ.net
そうかダルそうに走りたいわけか。

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 08:07:37.32 ID:AmX9JYW6.net
どうでもいい話を自演で繋がなくてもいい

982 :974:2015/06/27(土) 13:33:47.12 ID:BAHro9hJ.net
>978
いやブルホーンは実用的だというのにさいしょから異論は無いよ。
たまに本気で走るその位置にレバーがあったほうが安心だろ?と
言ってるだけ。

おれもブルホーンを使ってる車があるが、その動機は
町乗りでも最も多用するドロップのアッパーポジションで
ブレーキを掛けやすい方がパニックブレーキとか下りで
楽だから。
角の手前のほうを持てばいくらでもリラックスはできる。
つうか狭いフラットより手首がはるかに楽。

そもそもハンドル付け根に補助レバーっていうのは
固定ギヤピストの深曲がりバーのスタイルから来ているだけだろう。
ブルホーンの角の部分なんてロードのフーデド〜アッパーポジション相当
なんだから本来たいして前傾になるわけではない。

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 14:45:07.29 ID:Z0vptsOe.net
普段一番握るところにレバーがあるに決まってるだろ

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 14:45:38.63 ID:FMCA4Opc.net
ぎ、ギドネット…

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 14:47:35.36 ID:Z0vptsOe.net
>984
ああ・・・あれなぁwwwwwww

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 14:52:37.15 ID:h80MrW1Z.net
ギドネットってダメなん?

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 15:06:31.97 ID:+aAS3eZ1.net
パニックブレーキはしちゃダメだろう
ちゃんと急制動の練習もしないと

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 18:45:20.63 ID:ouH/EUw1.net
前はディスクブレーキに乗ってたからキャリパーは雨の日全然効かねえな。
お高いスイスストップのシューって効くの?前だけ変えようかな

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 22:30:13.86 ID:BAHro9hJ.net
>987
おもろいよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 15:16:57.65 ID:LSq4+lvK.net
パニックブレーキ=混乱してガッツリ握り込んでしまう状態
急制動=前後の強度をコントロールしながら短距離で停まれる状態

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 17:19:39.21 ID:TaAz94z0.net
誰か次スレ頼んだ

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 23:17:40.89 ID:GTgXHEd1.net
まあ埋まりそうになったらね

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 23:23:20.87 ID:vxO1QlXJ.net
まだまだ余裕

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 23:28:27.46 ID:lztn0Znv.net
980超えてるから埋まらなくてもぼちぼち落ちるでしょ

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 09:18:53.99 ID:XPyQFKDz.net
立ってるよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 12:36:30.30 ID:0OzQKIK0.net
立てたんだろ

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 18:38:40.47 ID:JAUhY8wQ.net
R’airまたパンク 梅

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 19:18:08.21 ID:nqkFEGWW.net
>>997
ゴムが厚いタイヤにしたら?

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 19:19:43.72 ID:JG9UBtgT.net
俺はチューブはSCHWALBE

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 19:35:58.94 ID:4x3bSGKY.net
前も後ろもバルブの根本に良く穴開く

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 20:42:16.62 ID:JG9UBtgT.net
スネークバイトもサイドカットもゴミ拾っちゃうのも貫通パンクも破裂パンクも何でもありよ
でもバルブの根本がいわしたことはないな。それ良く聞くけど

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 20:50:21.48 ID:dev6OpvH.net
ジャックナイフ梅。

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 21:13:30.27 ID:jP/LWOA+.net
シングルフリーで駆け抜けろ! その16 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1435502471/

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:00:24.85 ID:3i85n9wC.net
>1000
バルブ穴にバリが立ってるとか
穴の径が合ってない(ウッズ穴にフレンチバルブとか)とか
タイヤがずれてるとか
リムナットの締めすぎとか
リムテープが切れてるとか

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 03:14:35.91 ID:YZAb84FQ.net


1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 06:29:06.13 ID:YZAb84FQ.net
そういえば、とあるタイヤで何度もシュレッダーのバルブの根元が裂けたことあるわ

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200