2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その31

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 11:18:29.38 ID:wAAFPZU2.net
復活したマディフォックス等含むアラヤの完成車やリムなどのパーツと
アラヤが販売しているラレーについて語るスレッドです。
非アラヤなラレーもこちらでどうぞ。

アラヤ(輪界営業部)
http://www.araya-kk.co.jp/rinkai/
アラヤ(完成車)
http://araya-rinkai.jp/
ラレージャパン(完成車)
http://www.raleigh.jp/

前スレ
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その30
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413274897/

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 19:56:34.09 ID:D8gruprB.net
初心ってCRFとCRNだったらどっち買うべきなん?

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 20:02:29.81 ID:qxuMDnCE.net
色とデザインが好きなほう

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 20:02:51.60 ID:4HVy+YC6.net
ここより財布と相談

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 22:30:41.95 ID:hYFlrRN6.net
>>124
悩めるレベルの場合は、間違いなくCRF

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 01:19:07.77 ID:zvAdSPsL.net
>>123
480mm一択だな
シートポストとかステムを長くするのがカッコいいみたいな風潮あるけどあれ間違い

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 02:59:10.32 ID:7UHcz/GP.net
RRAはクレームの嵐だったみたいだけど、そこんとこどうですか?

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 08:07:27.46 ID:6fvemJCV.net
だった「らしい」って時点でお察し
煽るなら「クレームの嵐だった」って断言しないと

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 09:48:58.57 ID:zvN1UXfv.net
バリバリ乗れる期間もさほど無さそうなオッサンが
こんな企画モノのクロモリで寄り道しててイイの?
もうちょっとちゃんとした本物のクロモリ乗ろうや

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 11:51:48.30 ID:omf05SSc.net
寄り道とか本物志向とか考えだしたら趣味がつまらなくなるぞ
こだわりのオーダー車作っても心が満たされてない人は実際多いし

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 12:05:53.40 ID:eH10V0Ht.net
>>131
ある意味同意。
最初は安いのからステップアップして…
とかよく言われるけど、オッサンって人生で残された時間短いんだよね。

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 16:03:52.44 ID:T/B84vbM.net
>>129
どんなクレームだったの?

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 16:14:00.16 ID:9yduZ2JK.net
>>131
本物とは

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:24:17.71 ID:AcFEHFBD.net
ジオメトリーが適切(SOHが710~730mmくらいでないと厳しい)なのがラレーばかりなのでRFSを買おうと思うんだけど
RFSってキャリパー化できるみたいな情報があるんだけどこれガチなんでしょうか?キャリパー化できるならRFSで決まりなんだけど
無理なら650Cクロスかなと思ってる。

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 23:14:58.38 ID:60IOzTkS.net
2chでネチネチ気に入らないチャリDisって毒吐いてる時点で
死ぬまで心が満たされることはないかもな

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 01:17:24.84 ID:NjKNX7xq.net
クロモリって細くてきれいだけど、
なんか実物みたらいまいち欲しくならないんだよね。
CRNもCRFも。
たっかいフレーム買うのなら、バイクの方がええかーとか思ってしまう。

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 01:28:48.33 ID:+y8ZA6Fx.net
CRNやCRFはクロモリだけど太いオーバーサイズだからね。
スタンダードサイズの細いモデルはCLSとかだっけ?

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 01:34:55.64 ID:NjKNX7xq.net
いろいろみたけど、一番ほしくなったクロモリが
ジオスの白色のアイローネ…
スゲーキレイやったわ。安かったし。

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 01:43:39.14 ID:SlJ1wBeF.net
ジオスは白が好きだ
ブルーだとどうも、何だかな〜感を思ってしまう
あくまで個人感だけど

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 02:00:35.31 ID:+y8ZA6Fx.net
GIOSの青は、なんかクドいんだよね。

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 08:08:26.87 ID:Mu/JPVX8.net
やっぱりフレンチブルーのルネエルスだよね
え?エルス乗ったことないの?
信じらんない!

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 08:23:24.59 ID:Fe/NJOAz.net
ビアンキの白も綺麗
ブランド名が白の意だから当たり前っちゃ当たり前か

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 08:40:29.99 ID:Q0Mxdi4a.net
白は綺麗だがぐうたらな性格ならやめたほうが良いよ。めっちゃ汚れが目立つ。

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 10:41:03.61 ID:zp1CcO+W.net
本国にあるシクロクロス用のRXシリーズかっちょえーな
CXGもこれくらいかっこ良ければなあ
やっぱヘッドチューブの短すぎがダサすぎる

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 10:55:48.61 ID:Ox/tH9jf.net
>>146
本国って?
英国の自転車製造メーカーraleighはお亡くなりになったよ?
今 raleighの商標を保有してんのはオランダの会社だよ?
なので本国というのはオランダということになるね?

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 12:06:19.84 ID:2kepI6Iw.net
ラレーの商標はそのオランダの会社?とやらが持ってるかも知れないけど
イギリスでそのオランダ会社からラレーの商標を借りてバイクの企画設計販売
をやってるラレーUKみたいな会社があるんじゃないの?よく分からないけど

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 14:09:35.75 ID:NjKNX7xq.net
CRFのサモアブルーを探しに探しまくった結果
ようやく見つけのはいいけれど、
ブログの写真のイメージと違ったのはものすごく残念だった。

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 17:41:01.88 ID:aklwyIy6.net
台湾製日本企画のラレーってw
こんなん乗ってたら笑われるぞw

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 19:42:13.46 ID:64veHCuT.net
>>150
じゃあ君はどんなラレーに乗ってるの?

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 19:42:38.47 ID:NjKNX7xq.net
>>150
人件費の安い工場で製造するなんて、もはや当然なんですけど。
台湾はさらに製品の安定性抜群なんですけど。
笑うやつとかチャリカスくらい。

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 20:08:34.60 ID:Gis8tB8Z.net
台湾のハイテク系のfabとか知らんのかね。ジャイもメリダも台湾メーカーなのにな。

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 20:49:08.57 ID:qCNw2mBv.net
ラレーの名が泣くよねw
rraなんてギャグにしか見えない酷い出来だったし
あんなのを限定!限定!言って喜んでる老害見た時は言葉を失ったねw
哀れだよ

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 20:50:49.78 ID:2Ar+nAnd.net
アルミのアンカーも台湾
つーか、アルミはほぼ台湾

ここで台湾ヲチしてるヤツは間違いなくオッサン

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 21:06:50.62 ID:NjKNX7xq.net
イタリアじゃないと自転車じゃないっていうおっさんたまにいるけどね。
なにいっとんねんこいつ、でぶい腹しやがって
って内心思ってますけど。

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 21:29:50.98 ID:p2qCgu7F.net
>>150
コイツ、ロード持ってないんじゃね?

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 22:14:34.55 ID:NjKNX7xq.net
ブランドの歴史とか、製品の物語性という意味では
今のラレーに魅力がないということはわかる。

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 00:35:40.88 ID:hkI9LXIf.net
>>157
横レスだが、
ロード至上主義というか、
ロードでなければスポーツ車にあらずというか、
そういう固定概念は、やめてもらえないか。

MTB愛好家でロードは1台も持ってない、そんな人もいるかもしれんぞ。

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 00:40:47.02 ID:xunD8UbI.net
CRFとかCRNに乗ってる人ってどんなヘルメット被ってる?

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 00:47:50.40 ID:A1rggroM.net
kask。 ちょっと気恥ずかしく感じる時が、、あります

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 08:57:44.13 ID:0Fz6gia6.net
>>154
>>158
そうか、
なかなかうまく演出してると思うけどな。
世界各国のラレーブランド車もアラヤ路線を最近参考に
してるのかなって節もあるし。
RRAもオリジナルの雰囲気を現代的なパーツ構成の中で
上手く出してたよ。フレーム各部の工作が当時のRRAより
出来が良いのは言うまでもないw
粘着荒らし君がラレーUSAのTIチームラレーもどきを
もってきてこれこそRRAの正常進化ってぶち上げたときは
わらったけど。RRAがどんなものか見たことも無かったんだろうな。

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 11:29:34.21 ID:I4JwjTvW.net
オリジナル知らない癖によく言うよw

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 11:46:09.07 ID:UuD+t8wd.net
>>163
もうさ、過去を美化とか女々しいしみっともないよ
ぶっちゃけエンド幅126mmの頃なんて誰もラレーなんて買わなかったじゃん
台湾製?多いに結構!
無理して職人を安い賃金で国内生産されるより信用出来るわ
まして管理がアラヤなら問題無いでしょ

あとね、今、ラレーを欲しがるのは圧倒的に若い子なわけで、ウンチクばっかの駄目なオッサンはいらないらしいよ

つまりオマエは蚊帳の外って事よ

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 12:58:08.03 ID:CPdYrnT+.net
自転車界ではクロモリは古い旧車かオーダーメイドでないと認めない風潮ないですか。

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 13:29:30.96 ID:0Fz6gia6.net
>>165
そういう趣味の人もいる、そうじゃない人もいる、
両方好きな人もかなりいる。
成りすましで煽る人が2ちゃんにはよくいる。

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 14:25:38.16 ID:hkI9LXIf.net
>>164
> 無理して職人を安い賃金で国内生産されるより信用出来るわ

そうやって国内の雇用を急激に切り捨てた結果が・・・

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 14:54:00.75 ID:J74P1Vg3.net
>>165-166
まあこの板で煽ってる奴が自分の逸品をうpしたことは一度もないわけで
こだわってる人はこんなところに来て煽るほど暇じゃないだろ、と

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 15:50:23.12 ID:jBg9jquE.net
昔のラレースレは荒れてたよなあ

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 16:03:20.83 ID:0Fz6gia6.net
定期的に荒れるよ。
アラヤラレー初年度には
アラヤラレーは塗装が弱い、入荷する全てに塗装の問題がある。
近く正式アナウンスがある。ってデマ流す奴から。
歌謡曲の歌詞を書き込んでスレ埋める奴とか、いろいろいた。

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 17:14:33.77 ID:dhrO64IQ.net
どこで作ろうがどうでもいい

安くて品質が良いのは間違いない

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 17:25:32.46 ID:hkI9LXIf.net
台湾とインドネシアでは、傾向が違うけどね。

インドネシア産の塗装のクオリティが低いのは本当だったと思う。
でもそれは必ずしも悪いことじゃないと思う。

自転車を飾る物ではなく気軽に乗る物として使いまくるのであれば、
塗装のクオリティよりも値段の安さのほうが優先されるでしょうし。

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 18:18:05.63 ID:UuD+t8wd.net
>>167
言ってる事は理解できるし同意も出来るよ
だが、もしラレーが今のラインナップを50%ほど値上がりさせたら、果して買う奴がいるかな?
ミヤタなんかはクロモリのハイエンドを国産に拘ってるから割高感すごいよ
まあ、それでも出来がいいから売れるし自分も去年、無理して購入したよ
でもね、過去はともかく現代のラレーはクロモリ入門者の為の、手頃で良くできた製品って位置付けでしょ?

そこは認めなきゃいかんよ。

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 18:32:15.44 ID:cJOQW6gw.net
カラオケマン参上!

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 18:34:05.95 ID:Ux7cujl7.net
たられ馬鹿か

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 19:11:48.01 ID:HUR73Y8n.net
>>173
言い方やさしいね
2ちゃんなんだから↓コレでいいの

「老害は氏ね」

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 19:56:54.30 ID:XNExd9jp.net
ホイール交換でもしようかと考えてるんだが
Track Wheel SLやJulian V2あたり選定したんだけど
使ってる方いますか?軽くインプレしてくれると助かります
ググってもインプレがなかなかないのでお願いします

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 22:18:22.40 ID:A1rggroM.net
ブルックスの新しいサドルバッグ、ちょっと、かわええ〜
http://hakkle-blog.jp/?p=2646

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 23:37:38.59 ID:Ruy7ooWw.net
RALEIGH CRF 2015 149,500円(税別)

ANCHOR RNC7 2015 240,000円(税別)

共に通販でよければ2割引きで買えるブランド。
約10万円の価格差は一旦なんなのか??

CRFはネオコットが欲しいけど予算が無い人が買うモデルなのか??
それともネオコットの方が無駄に日本製に拘った挙句コストが嵩み無駄に24万円という価格になっているだけなのか?

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 00:00:27.86 ID:mMJ8aKYD.net
>>179
> CRFはネオコットが欲しいけど予算が無い人が買うモデルなのか??

否。
CRFとRNC7はジャンルが違うと思う。

> それともネオコットの方が無駄に日本製に拘った挙句コストが嵩み無駄に24万円という価格になっているだけなのか?

否。
フレームの作りがまるで違う。

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 00:05:33.45 ID:1TVQZJKl.net
>>180
ジャンルかぁ。具体的に言うとどの辺りが?
出来ればフレームの作りのくだりと合わせて教えて下さい。

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 00:12:40.59 ID:fzOiAPyT.net
>>179
言いたかないが乗れば全てわかるレベル
どっかで比較試乗してこれば?

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 00:26:47.38 ID:N1MAXJ3S.net
ネコットは最高だよ。

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 00:40:37.64 ID:WINnjgn3.net
>>181
RNC7はレーサー
CRFはカジュアル

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 00:58:39.67 ID:MSG+Qv+G.net
パナもアンカーもカラーリング<ロゴ>がダサい

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 01:35:17.70 ID:8Ve+w9F7.net
アンカーはセミオーダーで10mm単位で自分の体に合ったフレームサイズが選べる
CRFは3種類、ここでまずコストかかるわな。

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 06:06:13.19 ID:OFUpxlEi.net
海外通販になるけどさ、安いコンポで組んだらCRFにプラス10万ぐらいで
イタリアの本物が手に入るんだぜ?
心の奥底にビミョーな劣等感かかえる事を思えば安いもんだろ。
http://www.bellatisport.com/shop/product/1561/De_Rosa_Neo_Primato.html

ラレー、GIOS、BASSO、ジェイミス、ビアンキ、ピナレロ、FUJI、MASI、OSSO、カラミータ・・・
もうこの辺のアジア産企画クロモリに関わるのは時間もお金もムダ以外の何物でもない。

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 06:31:20.02 ID:qnCvCEIn.net
そんなスレを必死に監視してるお前って…まさか…

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 06:36:32.10 ID:oMhJ+Z2J.net
何をもって本物なんよ。バンドメイド?QCしっかりしてて、最新の製造装置で作ったアジア生産のが俺はいいな。

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 07:46:59.29 ID:fzOiAPyT.net
>>187
「東洋のゴミ捨て場」って言葉をご存知?

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 07:58:18.11 ID:FBCAFJlR.net
>>185
有無を選択出来るの知らんの?

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 08:11:10.52 ID:ZRdEhrA6.net
>プラス10万ぐらいで

こいつが価格帯とか全然理解してないのはよくわかった

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 08:58:33.70 ID:8Ve+w9F7.net
鉄で25万円とかなったらもうオーダーするべきなんだよ、巨人の国で適当に設計された
Sサイズなんか買うのもったいないよ。

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 09:07:06.62 ID:JOWnZdpx.net
25のオーダーなんて底辺だろw

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 09:12:56.03 ID:xL/ldzQC.net
アラヤだ!定期的に荒れて!もう見てラレーないわ!

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 09:40:11.52 ID:fzOiAPyT.net
>>193
文系が苦手なのか、中卒なのか判断に苦しむな

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 10:37:50.42 ID:2dRiR5xr.net
>>178
死ねアフィ乞食のゴミカス

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 11:33:50.54 ID:ZRdEhrA6.net
>>194
その底辺フレームオーダー、パーツは載せ替えだったとしても
体に合っていればネオプリマートやマスターXライト買うより楽しいかもしれないよ?
人に自慢はできないだろうが…

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 12:12:50.29 ID:vayAvYLB.net
君たち他所でやってくれないか。

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 12:43:26.45 ID:ZpRqgIjc.net
70kgのデブがフレーム重量1.5kgの軽量クロモリ乗ってもがっかりすると思うよ

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 12:47:23.02 ID:vayAvYLB.net
>>200
自転車雑誌の読書感想文は他所に書いて、お願い。

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 13:07:42.53 ID:2dRiR5xr.net
ネオプリ納車楽しみやな〜

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 15:54:51.54 ID:/50tFFm3.net
這いよりますか? 企画物クロモリ!\(゚;Д;゚)/ ハッ!
\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!
\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!
\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!
\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!
SAN値 \(゚;Д;゚)/ ハッ!
誰だ? 邪魔するな my my ラレー(粘着せし者どもよ \(゚;Д;゚)/ ハッ!)
誰だ? 守り抜け my my イメージ(ニューサイ読みし者どもよ \(゚;Д;゚)/ ハッ!)
カタログ見せた瞬間 \(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!
限界みたいだよ? \(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!
試乗車乗せた瞬間 \(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!
ニワカは逃げられない! (逃がさない \(゚;Д;゚)/ ハッ!)
そうだ! 邪魔するな bye bye アンチ (サンツアー使いし者どもよ \(゚;Д;゚)/ ハッ! )
そうだ! あきらめろ bye bye 老害(タイヤ貼りし者どもよ \(゚;Д;゚)/ ハッ!)
「ロードスター欲しいよ」「出さない」ニワカホイホイ企画物(流行りに便乗)
アラヤください 無理矢理 ラレーのマーク貼るのが商売さ
まてまて? (/・ω・)/にゃー!やだやだやだ!(/・ω・)/にゃー!
ラレーはアラヤの商(あきない)也
現れし私はだあれ? \(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!
ラレーはアラヤの商(あきない)也
選ばれしコスパの神ですよ \(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!
「英国」「伝統」 謳いながらね とか何とか言っても本当はこんなにこんなに適当
這いよりますか? アジアのクロモリ! \(゚;Д;゚)/ ハッ!

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 16:42:43.45 ID:MSG+Qv+G.net
>>191
知ってはいる。時々デザインもブランドロゴも無い、
単色フレームのクロモリ見かけるけど、あれがそうなのかな?

あれはあれで、傍から見てると味気なくも感じる

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 17:34:28.43 ID:fzOiAPyT.net
アンカーやパナモリにデザイン性を求める奴は、そんなにはいないだろ
オレ的には造型に機能美を感じてるから単色でもかまわないね

そもそもコンペモデルとラレーを比較する意味がわからんよ

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 17:35:00.21 ID:WINnjgn3.net
パナソニックのカスタムオーダーではPanasonicロゴ無しは選択できないらしいぞ。

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 18:33:07.80 ID:fzOiAPyT.net
あっそ

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 19:27:59.40 ID:V9M/OqRz.net
>>205
貴様はなに乗ってるの?

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 20:19:11.89 ID:tB5ktj28.net
カールトンをアラヤロゴのデザインで出さないかな
ディアゴナールみたいな

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 20:39:20.92 ID:WINnjgn3.net
デカールだ

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 21:14:14.56 ID:2dRiR5xr.net
>>208
貴様はなに乗ってるの?

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 00:27:12.67 ID:wW0LHZgG.net
まだ日本製が一番と思うの

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 00:50:30.15 ID:cZ8UONzU.net
台湾製のられえ(爆笑)

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 01:39:08.60 ID:3XziMK5v.net
こう言う人たちって、

日本製のコンバース(爆笑)

とかも、思うのかなぁ?

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 03:26:02.97 ID:dKECj2a6.net
まあラレーの名が一人歩きしてる感はあるよね
生産も企画も一切関わってないわけだから
その点での魅力が無いのは仕方ないでしょ

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 05:00:03.94 ID:7sxhm14i.net
本家ラレーは消滅してますので、ここにいる老害も消滅してください

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 05:00:15.36 ID:7sxhm14i.net
本家ラレーは消滅してますので、ここにいる老害も消滅してください

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 06:11:20.58 ID:nyYC4u/d.net
ところでみなさんサドルは何を使っていますか?

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 07:35:16.99 ID:MDJsDn5H.net
セラアナの黒

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 08:48:02.52 ID:LKeUhfI1.net
SLR Super flow

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 09:30:38.40 ID:t3R5qiQF.net
Charge スプーン
茶色で本革って高いんだもん

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 09:52:51.72 ID:mBheZNkf.net
革風ビニールサドルに企画物クロモリ

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 10:14:30.67 ID:8QZ1HANq.net
染めQで塗った元白のタービンサドル

総レス数 1002
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200