2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その31

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 11:18:29.38 ID:wAAFPZU2.net
復活したマディフォックス等含むアラヤの完成車やリムなどのパーツと
アラヤが販売しているラレーについて語るスレッドです。
非アラヤなラレーもこちらでどうぞ。

アラヤ(輪界営業部)
http://www.araya-kk.co.jp/rinkai/
アラヤ(完成車)
http://araya-rinkai.jp/
ラレージャパン(完成車)
http://www.raleigh.jp/

前スレ
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その30
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413274897/

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 21:37:25.24 ID:VD1I8hkt.net
>>426
インドネシア製だね。
http://ysroad-kanpachi-r1.com/itemblog/assets_c/2014/01/DSC06275-thumb-500x375-25678.jpg

MFBコスパ最高ってよく聞くね。

これロードに例えるなら、インドネシア製クロモリフレームにフルティアグラ(ブレーキレバーとブレーキはSORA)で、定価95,040円!!
こう捉えるとコスパ悪くは無いけど、そこまで良くもないね。

恐らく”Deore”っていうコンポのブランド名が、ロードのティアグラに比べて
気持ち高いグレードのような気がするから、コスパ最高〜って思うのでしょうか?

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 21:40:13.90 ID:CtVZVJ85.net
MFBはインドネシアだね。

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 21:43:52.80 ID:iGR+JKoZ.net
いまだに台湾製をバカにしてる奴って老害だけでしょ
昔、ビアンキなんかが日本に丸投げで生産させてた頃があるらしいね
しかも日本が好景気だった時期らしい

てことは各メーカーが日本を見限って台湾に移行したって事だろ?
この事実は認めなきゃいけないんだよ爺ちゃん!
実際、自転車の生産量や半導体の出荷量は数年前に抜かれてるしね

もう、日本が世界に誇れるのはハンドメイドのクロモリとシマノだけだよ
あくまで自転車に限った話だが。

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 22:07:20.68 ID:N9ulk3g3.net
インドネシアには、台湾のような自動化された生産ラインあるのかしら。

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 22:11:41.68 ID:L7k6Irod.net
アラヤとかルイカツ海苔はコスパって言葉好きだよな
デオーレがティアグラより高級に見えるとかほんと意味不明だわ
俺の完全実用足代わり号、サイクルベースあさひの安物クソス
ティアグラとデオーレで組んでるぜ?9速の

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 22:13:58.31 ID:mEElfiMw.net
>>430
見限ったとかアホか
マジゆとりw
技術的見地から見限ったとか思ってんの?受けるーw
プラザ合意って知ってるか?

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 22:28:20.86 ID:k/BCITfj.net
ふぅ。。。インドネシアかー良かったーw^^v

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 22:29:21.32 ID:k/BCITfj.net
>>427,428,429
どもでした^^

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 23:09:33.59 ID:jz1/nyk6.net
アラヤのリム製造工場はインドネシアにあるし
ある程度は現地の情報持ってるんだろうな

シマノの竿(中間グレード)インドネシア製を使ってる
(日本製は高い奴だけ。安いのは中国製。)
個人的にはインドネシア製に対する評価はいい

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 23:14:02.33 ID:D5eFYAGv.net
確かシマノはもうデュラもマレーシア製だよな

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 23:14:33.76 ID:iGR+JKoZ.net
>技術的見地から見限ったとか思ってんの?

まさかコストが原因だと思い込んでるのか?
フランスやイタリア、そしてイギリスの自転車関連はキミみたいな老害のせいで衰退したんだよ

先日もBSの技術は世界一なんてほざいてる老害が某所にいたが、もう情けなすぎて・・・

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 23:15:59.37 ID:iGR+JKoZ.net
>>436
でもステラだけは国産だよなw

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 23:40:53.74 ID:pe1AvELk.net
どーでもいいけどじてんしゃたのしいよね

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 00:44:35.88 ID:72og+m90.net
うん楽しい。
大学受験で一年間乗れなかったけど、大学受かってラレーで通学したらすげえ楽しそう。

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 01:30:05.87 ID:Q92Ts5j0.net
>>441
考え直せ、盗まれるぞ!

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 01:54:04.11 ID:lUxGY5Ne.net
>>432
> デオーレがティアグラより高級に見えるとかほんと意味不明だわ

deoreは105相当じゃないの?
tiagra相当なのはalivioじゃないの?

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 05:55:04.65 ID:XSWfbiQk.net
>>443
105相当はSLXじゃね?
俺も長らくそう思ってた。
XTR→XT→SLX→DEORE
ヅラ→アルテ→105→ティアグラ

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 07:20:23.10 ID:lUxGY5Ne.net
ロードでは105以上が本物のロード向け、tiagra以下がカジュアルなロード向け
MTBではdeore以上が本物のMTB向け、alivio以下がカジュアルなMTBやルック車、クロスバイク向け
だったような。

別の角度として型番の数字

9000番台、dura-ace(11s)
7000番台、dura-ace(10s)
6000番台、ultegra
5000番台、105
----(壁)----
4000番台、tiagra
3000番台、sora
2000番台、claris

M9000番台、XTR(11s)
M900番台、XTR(10s)
M800番台、SAINT
M700番台、T700番台、DEORE XT
M600番台、T600番台、ZEE、SLX、DEORE LX、DEORE
M500番台、DEORE
----(壁)----
M4000番台、T4000番台、ALIVIO(9s)
M400番台、ALIVIO(8s)
M300番台、ACERA、ALTUS
M100番台、それ以下

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 07:20:59.56 ID:xCq8F+BQ.net
105はオクタリンクになって以降は中空クランクだがデオーレはちょっと前まで無垢クランクだった
インナーリングも鉄だし
その意味からも安物
ティアグラグレードに近い

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 07:31:47.58 ID:xCq8F+BQ.net
デオーレが上から4番目だからロードで上から4 番目のティアグラに相当!
だとか無知アピールに等しい

グレードの識別点は材質や技術
チェーンリングやプーリーケージがアルミか否か
カセットスプロケットはスパイダー構造か否か
クランクは中空か否か
プーリーはベアリング式か否か
など

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 08:06:37.87 ID:nvCJJONm.net
>>447
なるほど!
ではあなたの認識ではDEOREはどの立ち位置なんですか?

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 08:35:57.44 ID:jYcPUeut.net
>>447
なんでMTBとロードで材質揃えないといけないんだよw

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 08:56:09.70 ID:PQXsvZiL.net
ステラ→ヴァンキッシュ→ツインパワー→レアニウム→バイオマスター→アルテグラ→ナスキー

アルテグラって下位機種じゃん。。

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 08:59:06.69 ID:kHyDch2D.net
>>450
それシマノ違い

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 09:47:27.98 ID:PQXsvZiL.net
いいひとだ、、、

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 10:39:07.69 ID:/T+61g0C.net
SHIMANOスレはここですか?

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 11:27:19.52 ID:V5sW8Srt.net
シマノ業績がいいからって調子に乗ってんな

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 12:28:22.85 ID:vtBqDnBg.net
みんな仕方なくシマノを選んでる [転載禁止]2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418898218/

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 13:46:02.95 ID:abUdhHGZ.net
台湾ラレー乗り怒りの連投w

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 14:58:47.84 ID:GuuUaesw.net
つーかラレーってそもそもどんなブランドなん?

コルナゴデローザビアンキメルクスくらいなら
ウン十年前にも有名ブランドだったけど
そのときは聞いたことなかったわ

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 15:08:10.98 ID:/T+61g0C.net
やっぱりアスペに「君はアスペだよ。」って言って教えてあげても気づかないもんなんだな

まだ必死に草生やしてるよ

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 15:42:12.98 ID:GuuUaesw.net
おおもとのラレーがどんな会社だったか
いまいちピンとこないんだよ

BMがロールスとか
フォルクスワーゲンがブガッティとか
ヴィトンやシャネルとの企画もんとか
借りて権威につかえるほどのブランドなら
ありがたがる価値もあるんだろうけど
ぶっちゃけ自動車メーカーでいう
MGとかオペルとかヴォクソール程度だったら
ありがたがるほどのもんでもないし
たいしたことないなら
パナソニックのオーディオブランドがテクニクスですよ
イオングループの自社製品はトップバリューですよ
とかと変わらんわけじゃん
そこんとこどうなってんのよ?

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 15:44:33.84 ID:obIZYDny.net
初めて自転車を量産して会社にした
それがラレー

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 15:46:41.03 ID:GuuUaesw.net
>>460
なるほど
ほかには?

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 15:50:00.53 ID:zAavCJbS.net
>>461
http://www.raleigh.jp/Z/090812_brand.htm

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 16:00:16.36 ID:GuuUaesw.net
ベンツというよりはフォードで
いまでいうジャイアントみたいなときもあった
でもいまや落ちぶれてブランド切り売りして糊口をしのいでいる
てな感じ?

えらそぶるにはビミョーだなオイ

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 16:08:10.88 ID:GuuUaesw.net
しかも良かったときでも
日本じゃ人気はラテン系メーカーに取られてて
マニアなあつかいに留まってたってことだろ

煽りネタにするならもっと華々しい経歴のブランド選びなよ

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 16:18:02.45 ID:hqrIR/8Z.net
お前らが今話題にしているラレーってRaleighの事か??
俺にとってRaleighはジョントマックが乗っていたMTBメーカーでありその後はどうなったかは知らない。
http://vttnews.fr/wp-content/uploads/2014/12/tomac21.jpg
最近の激スローピーなMTBが嫌いなんでMFB買ってみたが、別にRaleigh繋がりでARAYA贔屓したわけじゃない。

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 16:49:32.92 ID:GuuUaesw.net
町工場で溶接職人が作った自転車に熱狂してた時代に
大衆的自転車メーカーとして一時羽振りがよかった
くらいのブランドなら、困窮してブランド切り売りしてるのを
アジアのメーカーが利用してあげるくらいで
ちょうどいいあつかいじゃね?
よく知らないけどちょっとオサレっぽい名前だね、くらいで

ブランド自体がそんな大層にあがめたてまつる
ほどではないんじゃないかねえ?

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 17:24:19.94 ID:YBgBazx6.net
このスレの誰が崇め奉ってるのかね?

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 17:34:19.13 ID:lUxGY5Ne.net
>>462
おいおい、販売店向けページを貼るなって。

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 17:40:49.09 ID:PQXsvZiL.net
ラレーの全盛期って大昔だろ?当時のユーザーなんて、みんな定年だよな
そんな奴に荒らされてもオレ的にはピンとこないわ

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 17:41:06.94 ID:GuuUaesw.net
>>467
少なくとも日本企業が台湾生産して
大衆車として売るときにちょっとした
箔づけするくらいで
煽る必要なくねってこと
没落した大衆ブランドの余生としては
それくらいが適当な落としどころでしょ?

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 17:52:33.14 ID:jYcPUeut.net
>>470
ここで煽ってるのはバカ一匹だけだろ
さっきから何言ってんのお前

>>469
荒らしが大昔のスーパースポーツやクラブマンについて
「本物のラレーというのはなあ〜」ってうんちく語れるなら
むしろ喜んで聞くけどw

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 17:57:36.67 ID:GuuUaesw.net
>>471
いいんだよそれならその馬鹿一匹に
届けばいいんだから
自分が話題の範疇外なら
いちいち出しゃばってこなくていいよ
おまえに関係ないんだから

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:07:44.76 ID:jYcPUeut.net
>>472
それ言い出したらお前にも関係ない話だろうが

「おおもとのラレーがどんな会社だったかいまいちピンとこない」
から教えてくれとか言ってる奴が何でかい面してんのw

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:17:02.74 ID:GuuUaesw.net
>>473
はあ? 俺が俺のしたい話をスレのテーマにしたがってやってて
なにが関係なくてなにを咎められる理由があるんだ?
言ってみろよ? この荒らし野郎

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:19:08.93 ID:jYcPUeut.net
駄目だこいつ頭おかしい

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:22:04.35 ID:GuuUaesw.net
牢名主気取りのネクラ糞オタクが
「俺の気に入らん話を俺にお伺いも立てずにするのは言語道断」
てか? ちゃんとラレースレでラレーの話をしてる限りは
誰がなにしようが勝手だろうが

もっともらしいこと言って
じつはお前がその馬鹿一匹なんじゃねえの?

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:23:06.92 ID:jYcPUeut.net
あーもういいです
どうぞご自由に語ってください

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:24:04.03 ID:GuuUaesw.net
最初からそういえよ
いい迷惑だわ

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:36:42.03 ID:iR1we1Vr.net
安かったので中古のマディフォックス買ってしまった

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:36:46.19 ID:abUdhHGZ.net
台湾ラレー乗りのクソオヤジ沈黙wwwww

デカいこと言っといて何も知らなかったのかwwww

ダサッw

自転車と同じく乗り手もダサいのばっかなんだな(爆笑)

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:41:09.23 ID:jYcPUeut.net
>>478
俺も言い過ぎたかもしれないけどさ、
こんなやつ→>>480に正論説いて何になるの?という

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:41:39.98 ID:/JaeYfds.net
>>479
マディフォックス、現代のじゃなくて
古い26インチのやつ?

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:50:13.81 ID:/zUVz8VQ.net
>>481
ださいなお前、、散々煽っておいて
情けない男だ

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 18:59:08.35 ID:jYcPUeut.net
ID:GuuUaeswさんごめんなさい

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 19:09:05.41 ID:oxNJslDw.net
>>469
ラレー全盛期にユーザーで、今も存命の人って少ないんじゃないかな?
戦前から50年代くらいまでだよ、ラレーの全盛期って

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 19:21:43.78 ID:iR1we1Vr.net
>>482
2000年代前半のMF26XXCの赤色。けどヘッドのARAYAロゴ(黄色)を除いてシール全部剥がれてて細かい年式が特定不能。
公式カタログ機能してないし誰か資料見せてください

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 19:33:44.41 ID:ZO+C03Cd.net
>>484
怒って出て行っちゃっただろ、最低だなお前

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 19:41:03.78 ID:byXMWDRp.net
>>486
まさかと思うがサイクリーに出てたやつか?
もう置き場無いんだけど、レストアしてみようかな?
・・・なんてオレが悩んでるときに売り切れたアレのことか?

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 19:46:25.49 ID:iR1we1Vr.net
>>488
おそらくソレですwwww
正確にはサイクルハンターですがw

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 20:22:48.83 ID:iR1we1Vr.net
古いけどマウンテンバイク遊びしたい、したすぎる

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 20:24:37.68 ID:shoov06i.net
>>489
いくらだったの?

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 20:49:46.89 ID:eQt2UQvE.net
>>487
何十年も前からコルナゴ、デローザ、ビアンキ、メルクスの名前を全部知ってたベテランだからな
そりゃ怒るよ

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 20:57:59.11 ID:iR1we1Vr.net
>>491
1万円

あと01年のMF26XXCでほぼ確定した。フレーム形状とアラヤロゴが完全一致

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 21:01:03.77 ID:shoov06i.net
>>493
まじ?安いな

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 21:14:02.95 ID:TVrD2bj+.net
ラレー乗り=ジョンブル
アラヤ乗り=ジャップ

これがサイクリストの共通認識だ。

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 21:23:55.30 ID:6//f+2C8.net
おいアスペがまた草生やしてるぞ

自転車持ってないから仕方ないよな

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 22:25:10.57 ID:PQXsvZiL.net
>>495
アラヤ乗り?そうとも知らずに自国製と信じてた間抜けがたくさんいるぞ
しかも世界中にね

そう、お前みたいな間抜けがワールドワイドにな
ジョンブル?
中年が好きそうな言い方だわ

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 01:04:49.51 ID:IZdwEcqT.net
>>492
そんな昔から自転車やってんのにラレーの名前を知らなかったとかありえんよ
あとチネリが入ってないのがいかにも最近の人がテキトーに挙げたくせえw

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 01:07:33.86 ID:aGf1sKOm.net
台湾ラレー最高れす(^.^)

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 01:16:06.72 ID:IZdwEcqT.net
>>484、487、492
つかおまいら本当は分かって遊んでるんだろ?w

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 09:22:11.86 ID:pcZfl7hR.net
>>499
インドネシアじゃなかったっけ?

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 14:13:02.84 ID:8ffTuD0n.net
CRFとかは台湾でマディフォックスとかはインドネシア

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 16:10:18.59 ID:a6mdu6uv.net
カールトンTI組立て前にオクで売るか

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 20:09:43.42 ID:fhJJnMT+.net
マディフォックスの整備済みを3000円スタートで出してくださいw
古くていいのでw ジャンクはダメよ;;

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 20:27:08.13 ID:5am6OncM.net
直す気無い奴が旧車とか向いてないから

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 21:08:11.95 ID:iALracPM.net
基本的に自転車の中古はジャンクしかないと思ったほうが。

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 22:14:18.40 ID:buzfCR+z.net
俺ヤフオクで超美品の小径車買ったことあるよ
15万払ったけど新品買うよりかなり安くて良い買い物だった

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 22:20:41.40 ID:iALracPM.net
釣れますか?

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 22:35:40.20 ID:jauGLhZD.net
クロモリは修正効くからジャンクでもおk
あまりサビてるのは避けるけど
でもアルミの中古フレームは慎重になるね

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 23:45:05.88 ID:w5dRJ3WI.net
>>508
釣りではないよ。
そのモデルの初期型を持っていたんだが10年前に事故で廃車、
今も売ってるようだけどカプレオ用にリヤエンドが135mmになっちゃって食指が動かない。
オクで落としたのはマイナーチェンジ後の初期型で新車同様。
当時の定価は20万なのでお得だった。

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 23:57:09.37 ID:iALracPM.net
まぁ本人が幸せなら、それでいいか。
だが、他人にまで勧めてくれるな。

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 02:13:31.12 ID:w8b4wVCM.net
必死やなあこのガキw

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 02:15:53.50 ID:d4MSP0Xb.net
ブランドのライセンスはもう普遍化してるからな
車ならBMXが作ってるMINIだったり洋服だったらちょっと前のバーバリーだったり
物の質が良かったら何でもいいよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 02:16:22.11 ID:d4MSP0Xb.net
>>513
BMWの間違いな

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 05:39:19.83 ID:sP0DJ+do.net
身長が163cmでDIAの500が推奨身長ギリギリなんだけど問題無く乗れるかな?
田舎だから試乗すら出来ず通販一発勝負という・・・。
あとオススメの通販ショップあったら教えてほしいです。

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 06:29:55.23 ID:h8Hnyq/f.net
>>515
実店舗の自転車屋もないの?

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 07:18:50.54 ID:mWhqRpmE.net
>>515
500乗るなら少し身長伸ばすか
無理なら

480くらいがいいと思う

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 07:27:21.35 ID:HGHGAfcE.net
>>517
ディアゴナールは500と540しかサイズないんや

>>515
股下いくつよ
ディアゴナールの500サイズでスタンドオーバーハイトが768あるから
靴底いれて股下それ以上ないと無理だよ
ハンドル遠いとかなら部品入れ替えて対応出来なくもないけど股下足りないのはどうにもならないと思う
フェデラルなら440サイズあるからそっちも検討してみては?

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 07:36:32.36 ID:HGHGAfcE.net
>>515
追記
ディアゴナールの500サイズはクランク長が何故か165なので乗り換えの際は注意な
フェデラルの440は170の標準的なクランク長なのになー

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 07:46:18.26 ID:ImzeORtm.net
股に切れ込みいれろよ

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 08:49:46.61 ID:7EzzH8KN.net
そこでスギノですよ!

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 09:18:59.70 ID:oAzhGrpT.net
>>513
身長同じくらいの短足おっさんだけど乗れる
ただ、おそらくステムを60mm前後に換えてハンドルもリーチ短めにするといいかと
>>519
ランドナーだとフェデラルの440は150cm代の人向けでちょっと小さいかと
あとクランク165もちょうどいいつかむしろ160cm代前半ならむしろ標準

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 09:20:03.14 ID:oAzhGrpT.net
>>513>>515 だった

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 09:24:59.86 ID:I3lRl4+m.net
身長に対して足の比率が高いと胴長(及び腕長)が短くなる
163cmのあしながくんだとしても、サドル高をクリアしたところでハンドルまでが遠く、しかも落差がキツすぎて結局乗れない自転車になりかねない
ホリゾンタルに拘るなら20インチ(451)とか650B採用車の方が無理が無いと思う
700cは正直日本人向けの規格じゃない

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 09:41:31.63 ID:oAzhGrpT.net
>>524
いや落差って弱スロだしそんなに上げなくてもサドルとステムトップ水平出るよ
むしろピラーがあまり出なくて恰好悪いと思う人もいるかもしれんが
下ハンはツーリングだと使用頻度少ないけどドロップ少な目に換えればより使うくらい

700Cか650A/Bかはこの場合あまり気にする必要はない
28Cで乗れないフレームなら38Aとか38Bでも乗れないから

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 09:47:24.44 ID:oAzhGrpT.net
ちなみに自分が今乗ってるロード(サイズ500ホリゾンタル、タイヤ28C)で
サドルレールまでピラーが8cm出てる(股下73cm弱)

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 09:47:59.82 ID:+qhWqWDL.net
>>515
泥除けカタカタするよ

総レス数 1002
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200