2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その31

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 07:49:53.40 ID:AlIyfIgk.net
CRMの2015ってないですよね?2014を今買うことってできるのでしょうか

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 10:19:29.11 ID:2MhEIMZp.net
2015は撤退だよ

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 13:10:18.70 ID:1scnrw1a.net
見た目と評価が決め手だったので多少似てるbasso lotoにしました

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 20:00:41.99 ID:f+HlyyAr.net
CRMは税上げであのホイールでの価格維持が無理だったと聞いた

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 22:05:14.73 ID:EooIsj/J.net
>>571
CMU買えば

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 22:05:56.36 ID:EooIsj/J.net
>>571
CMU買えば?

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 00:39:12.44 ID:hAhQNj/f.net
大切な事なのでry

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 09:10:12.31 ID:UQlmdzLb.net
CMUも考えましたがサイズがないとのことで

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 10:53:05.64 ID:hAhQNj/f.net
cxグラベル狙ってる人いるんだね
僕も少し欲しい
でもあの黄色が工事現場のヘルメットの色にしか見えない、、

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:02:11.67 ID:OvUenPzk.net
黄色は90年代ぽくて好きだな
そのうち90年代テイストが受けるよ

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:41:14.19 ID:MpqmLoYR.net
俺も重機を連想させて好きだな
カタログでの写し方が他と違うからか格好よく見えるよな

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:46:16.96 ID:z9uIodfQ.net
俺90年代から趣味自転車やってるけどアラヤのチームカラーはダサい
あの黄色と紫のやつ

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 15:06:23.00 ID:D/a6+RVv.net
CRTIって予約で終わったの?
買おうと思ったのに〜

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 15:20:46.05 ID:MhFYCwyc.net
おっそーい!

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 16:00:22.47 ID:v5RR7Yvx.net
http://product.amiami.jp/amisports/products/2013/aspo-1042/600.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/n/a/o/naotendo/20130810030639375.jpg

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 16:16:08.25 ID:SKeWIlyk.net
>>585
グロ

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 16:48:28.18 ID:wf0f6Qmb.net
>>583
570サイズならまだ枠が残ってるよ。

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 16:56:28.79 ID:hAhQNj/f.net
533サイズなんだけど、もうメーカー在庫無しですか?
先日お店でカタログ貰って良いなーと思ってたとこなんですが、、

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 17:22:49.44 ID:N9mV0RU7.net
CRTI、昨年9月展示会での説明だと50台限定

570、533サイズ追加受注したらしいけど何台かは不明

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 18:02:21.21 ID:N9mV0RU7.net
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20150113/1062128/?n_cid=nbptrn_leaf_rank

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 14:36:17.95 ID:DHeEpxXE.net
完売みたいですね、、はあ、やっと欲しいと思えるモデルを見つけたのになぁ
何処かにフリーの在庫として仕入れてるとこないかな

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 17:10:52.61 ID:vZXqxH00.net
アラヤの自転車は、知って、欲しいと思ったときには大体売り切れてる。

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 18:26:33.33 ID:Jq2rzh2U.net
今知ったら次年度モデルを予約するのが自転車でしょ

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 19:11:25.93 ID:GWjxtDhx.net
>>591
CRTIそのものじゃないとダメなの?

ロゴを入れることはできないが、
同じような自転車は他社製でも作れそうだが。

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:07:09.51 ID:mEvw+dlT.net
やっぱりロゴやカラーリングが重要なんじゃないか?
パーツ的にはCRDにカンパ組み込めばCRTIと変わらないし、
むしろ自由に組める分CRDの方が優ってる点もある

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:53:46.70 ID:1UBDOb57.net
マッディフォックス650B欲しい欲しい

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 05:11:39.61 ID:DmAKfolW.net
MFBは追加色出して

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 06:38:01.98 ID:1ZSLMoIS.net
日本の国土を知り尽くした日本人のための自転車を作る企業だっていうんだったら、災害時にガレキの中を
水や食料といった荷物を運べて頑丈な自衛隊でも使えそうな新型の電動アシストMFEを作るべき、色はカーキ色で

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 10:28:09.09 ID:4KhIfMqd.net
カーキ色ってどんな色か理解しているのか?

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 10:46:50.33 ID:OpYl1oV4.net
柿の葉のような色?

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 12:44:56.90 ID:r+Hh8+pD.net
MFBはクランクダブルだったら即買いしてたな・・・
カッコイイと思うけどロゴもう少しどうにかならんのか

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 13:14:11.23 ID:A4N+NJ/M.net
ディアゴナールやフェデラルの2016年モデルっていつ出るの?

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 13:38:57.62 ID:ZSIIRlrB.net
もう出ないんじゃないのかなあ

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 13:39:01.08 ID:KUmgRymT.net
MFBはあの色がいいんだろが…

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 14:08:28.57 ID:OYhf1Nb0.net


606 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 16:45:02.26 ID:mLe6L5yO.net
>>602
販売店にはアラヤから定期的に出荷時期の情報が行ってるはず。
ネット通販で在庫リスト出してる店があるから、それを参考に。

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 19:55:27.23 ID:AFchBWAY.net
CRF2015白購入予定なんですが、乗ってる方、どんな感じか教えてください。
また、ホイールを5万くらいに変える予定なんですが、おすすめを教えてください。
用途は、長距離ライドで、レースとかはあんまり考えていません。
よろしくお願いします。

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 20:40:38.41 ID:mLe6L5yO.net
>>607
ロングライドでヒルクライムしないなら、CRFに付属してくるホイールのままでも十分だと思いますよ。
他社と違ってリム屋のアラヤは完成車にダミー的なホイールはセットしませんから。

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 20:47:55.41 ID:9g5tkrbh.net
CRTIは追加生産予定なので焦ることないですよ。
上で探してる人いたので一応。

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 20:48:11.41 ID:5pbt8vZc.net
ADX-1Sで手組みがオススメですな。
スポークはDTスイスのチタニウムmmc

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 20:59:41.07 ID:AFchBWAY.net
>>608
レスありがとうございます
以前からホイールを軽量にしたく、1600位にしたいのです
候補として、レーシング5かなぁ、と

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 21:00:20.30 ID:AFchBWAY.net
>>610
レスありがとうございます
なかなか難しそうですね。
お店できいてみます

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 21:15:48.89 ID:OQ5Ca5+z.net
その前に脚力つけるのが先じゃないですかねぇ

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 22:53:05.27 ID:wizuu4l5.net
シマノのRS81-C24CLかな

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 23:18:25.14 ID:9ZbmPhZc.net
ジジイの的外れなアドバイスが笑える

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:07:36.25 ID:2kHJa5f7.net
マビックのキシリウム エキップS
これと、レーシング5か3
アルテグラ6800
で候補としてあげてみました
どれが一番いいでしょうか

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:09:23.01 ID:2kHJa5f7.net
>>614
調べたところ、あんまり変わらない感じでしたが、どうでしょうか

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:10:14.34 ID:2kHJa5f7.net
>>613
脚力は仕事柄自信があるのです

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:28:52.80 ID:BdEH67gs.net
まぁた自転車持ってない基地外が監視してるからな

無視しろよ

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 07:48:24.26 ID:2JGHXtf1.net
いままで乗ったこと無い人にこれどんな感じですかって聞かれて答えでるわけないよ
買ってから乗るかどうか、続けられるかどうかで
乗ってれば連続走行距離も、速度も上がってくる
アラヤ、ラレーの完成車は他社との共通比較項目であるコンポグレードが
同じ価格帯ではワンランク上のが付いてるのが大きいだけ

フレームはアルミでもクロモリでもカーボンでもチタンでも
乗った感想や乗り味、疲労の感じ方なんて走行コース、体調で全然違う
 
とりあえず初自転車で迷ってるなら試乗会へ行け
これも含めてここの書き込みは便所の落書きであることを忘れないで欲しい
後10日ほどで閉鎖される掲示板をもっと大切にしよう

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 09:11:47.81 ID:kZZ+R1zM.net
>>562
遅レスですが、フェデラルおすすめ
身長的に不安があるならディアゴナールより扱いやすいです
あと単純で良くも悪くも大ざっぱな自転車なので
地方在住者が自分でいじるには向いてます
パーツの入手性も通販発達してるので問題なし
昔ながらの構造なので古本で整備の本買って読むとわかりやすいかも

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 16:00:38.87 ID:UCIMlkHX.net
>>620
べつに世の中最善と無しかないわけじゃないし
こういうことに唯一絶対の答えもない
他人のインプレが状況によってブレていても
見当はずれに違ってしまわなければいいのだし
未経験の人間が未知の経験を積んだときに
いま自分が体験したことを他人はこう感じると
知っていたほうが理解を深めるのに役立つから無駄にはならんよ

むしろ、こんなことはするだけ無駄と言い切ってしまうやつは
自分が確信をもって伝えたことが絶対的に正しくて
相手に完璧に伝達できるとか
質問者はただ恵んでもらった答えに盲従するだけの
自己判断力のない人間だと
勝手に思い込んでるんじゃないかね

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 16:15:20.23 ID:UCIMlkHX.net
未経験者に足りないのは知識や経験で
潜在能力としての運動能力や知能や判断力や感受性ではないし
足りない知識や経験だって
あくまで限定された専門分野に限ったときの話だ

バカなオタクのなかにはカタコトの日本語をしゃべる外人を
赤子のようにあつかうように
特定の専門分野に疎いからといって
相手を赤子のように侮ってかかる
痛々しいバカがでしゃばってきて
迷惑このうえないわ

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 17:44:45.01 ID:WPd8GhnD.net
MFB/CXGのオプションパーツきたね

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 17:49:19.08 ID:6l72O7nD.net
>>624
??オプション?なにそれ?

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 17:52:35.12 ID:vLnHqnQV.net
企画物で英国気取りのカタコト親父は馬鹿にされて当然デース!

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 18:02:22.90 ID:PgitJIac.net
企画物とは言わんぞ 笑

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 18:07:59.91 ID:w6C2UI46.net
>>624
なにそれ?
kwsk

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 19:09:40.32 ID:BdEH67gs.net
>>627
おい相手すんなよ

そいつ自転車持ってないから

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 19:42:33.24 ID:9rCyXRBK.net
この記事見てたらRSCほしくなってきた

http://mitilu2525dorutie.blog38.fc2.com/blog-entry-3078.html

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:55:26.21 ID:SyY4GMPF.net
ラレーに乗って英国紳士&貴婦人を気取るのもいいんじゃないか?

アラヤに乗ったジャップは終わってるし。

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 22:02:22.68 ID:BdEH67gs.net
と、チョンが申しております。

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 23:53:48.89 ID:KAvuKO1/.net
WH-6800はチューブレスと兼用なので、タイヤの交換がしづらい。タイヤとの相性もあるけど。
でもブレーキとの相性はARAYAリムより上な気がする。

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 00:29:31.97 ID:/6aJmfYI.net
crtiの増産はないよ
四月末入荷でおしまいです

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 04:31:28.60 ID:nuQUjcaV.net
CRTI限定と案内され昨年9月末に注文しました、

ホイールもペダルもカンパで用意、来月納車予定

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 05:01:38.89 ID:bX4k1dBo.net
ホイールは何に変えるの?
カンパのベダルは使った事ないので気になる。
僕はとりあえずいじらずに乗る予定です。

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 06:46:05.50 ID:nuQUjcaV.net
ホイールがシャマルウルトラ カルト
ペダルはスーパーレゲロです、

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 06:58:53.41 ID:prPgH5/U.net
テレビで国際的なトラックレースを見ると、
ほとんどの選手がマビックのホイールを使っていて、
日本の選手だけがアラヤのホイールなんだ。

もっとアラヤには頑張って欲しい。
リムそれ自体は精度が良く振れが出にくく、
長く使える良いものなのに、評価が低い。

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 09:19:57.73 ID:meCJAmXC.net
今は、手組み用の11速用非対称リムがあまりないそうだから、そこから巻き返しを図ってほしい。

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:21:28.39 ID:4XNwufm/.net
同価格帯のオープンプロとRC540比べただけでも差は歴然としてる

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:33:12.10 ID:yYBpMWTH.net
>>639
11速用リムってなんなの?アホなの君?

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 11:07:37.87 ID:gbknZ+0B.net
せめてハードアルマイト加工された RC540 が復活してくれれば
選択肢になるけれど、Open Pro がある現状
あえてアラヤのリムを選ぶ理由がない

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 11:27:57.16 ID:K5XOuj4n.net
チューブラー使ったことないロード乗りってなんなの?

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 16:19:44.75 ID:m1+FbsnF.net
人のアラヤを馬鹿にするな!

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 17:52:20.57 ID:prPgH5/U.net
>>641
11速はオフセット量が大きいのでリムのニップル穴の位置に配慮が必要らしいぞ。

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 18:45:45.80 ID:yH0i61m8.net
ほんと糞11Sは要らない子だな

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 03:02:12.24 ID:C2UxSEig.net
tiってインドネシア生産なんだってね
買わなくて良かった。。

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 10:44:45.06 ID:SH9tn5Nk.net
CRFを軽量化って上であるけどクロモリを軽量化してどうすんのって思うわ
クロモリとカーボンの二台持ちの方が賢い選択だと思うけど

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 10:50:23.69 ID:Nv5eaT58.net
他人の家や財布具合も想像出来ないなんて雑な賢者もいたもんだ

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 11:43:55.51 ID:NNx5dTgT.net
カーボンは転けたら割れそうだから要らないや。

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:13:33.17 ID:OUY/TAZs.net
軽くできる余地のあるものを軽くしないのは罪だよ( ´ ▽ ` )ノ

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:41:24.63 ID:h6/9jqH1.net
>>635、636、637
ホイール、ペダルと自転車で50万オーバーだ
うらめしや

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 14:59:25.35 ID:QRiTuoKZ.net
軽量化はいいとして
見た目の様式は守りたいわな

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 15:07:41.71 ID:NNx5dTgT.net
お金使っちゃいなYO!

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 21:00:06.94 ID:Dy/UdpB/.net
ウンコに生クリーム塗ってデコレーションしたら
本物のケーキになれると思ってるの?

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 21:08:58.72 ID:EIt3JYFC.net
MuddyFox CX、ハンドルがドロップじゃないほうがよかったのに

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 21:43:26.46 ID:Q56okqfO.net
オイまた基地外来たから無視しろよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 22:40:05.91 ID:WyDdRAsd.net
クロモリを軽量化しても大した効果ないぞ?
費用対効果悪過ぎてそれこそ貧乏人がやることじゃない

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 22:57:16.32 ID:uUN1IIt5.net
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r121184716

wwwww安すぎだろこれ!!即決価格でもありえないくらい安いけど!

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 23:13:46.41 ID:og/TFu4W.net
>>659
出品者乙

ページビューが増えないように書いといてやろう
CRE 550mm、1円スタートで現在12万、即決17万。
定価17万なのだから安すぎるなんてことはない。

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 23:34:42.33 ID:WyDdRAsd.net
自演だな

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 23:41:13.32 ID:uUN1IIt5.net
>>660
いやいやいやいやいや。
結構プレミアがついてるから、定価でも今は変えないでしょ。
オーセンティックなデザインのカーボン車はもうないからね。ある意味
最後のチャンスかも。フルシマノ搭載だし。

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 23:53:23.27 ID:wvez4raz.net
それはない

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 00:03:35.57 ID:dBJU/YTl.net
フルシマノって言ってもTiagra混合だしなぁ

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 00:05:50.85 ID:atUhlOBv.net
旧105とか付いてる地点で論外
いいとこ半値

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 00:07:47.71 ID:atUhlOBv.net
と思ったら入札めっちゃ入ってた
よかったね情弱にガラクタを定価買いしてもらって

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 01:31:30.14 ID:smFO85L2.net
> ロードバイクは6割組の状態にて発送します。
> 到着後にホイール・ハンドルバー・シフター等の取り付け・調整が必要となるのでご注意ください。

ショップが在庫を処分してるのかと思いきや、評価を見ると、
パソコンやそのメモリー、コンサートチケットの羅列・・・ふむふむ。

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 01:54:18.52 ID:RrnnnoPM.net
>>651
まず乗ってる奴から軽量化しましょうね

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 07:48:48.01 ID:ZUmlY8Ny.net
ナマポがもらえなくなったんだろ

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 11:01:40.42 ID:Kj0PCjWz.net
本物にしたいなんて誰もいってないのに
なに勝手なこといってるんだろうな?
苦労して本物使うのが面倒だから
手頃な偽物で雰囲気だけ楽しんでるんのに
性能のために見た目変えたら意味ないだろ?

いまのミニはBMW製だし、ビートルはFFで
どっちも偽物だけど、それはそれで楽しんでるだろ?
自転車でもそれと同じ
本物は設計が旧くて規格から別物だし
状態のいい個体を見つけるのも大変
当時はすごくても現代の進歩した機械には劣るから
けっきょく擁護するために屁理屈こねなきゃいけないしな
雰囲気楽しむだけのためにそんな面倒くさいことするのは
マニアにまかせて、手頃な偽物買って
美味しいとこだけ頂くのが賢いやりかたなんだよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 11:23:23.92 ID:Kj0PCjWz.net
>>651
だったらこんなとこに書き込まずに
外出て道行くママチャリのオバチャンや学生に
おまえのやってることは罪悪だって
言ってきたら?

ああ、もちろんそれでトラブルおこしても
全部おまえの責任だからそのつもりでなw

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 11:25:33.80 ID:ZUmlY8Ny.net
みらじーのをステッカーでミニ風にしてるのが一番恥ずかしい

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 11:37:21.74 ID:Kj0PCjWz.net
まあ多少の縁のある偽物か
まったく関係ない偽物かって違いだな
そういうのは個人の自由でいいんだよ
どうせ本物ではないし
本物は本物で買ったら後悔する余地がある
なに選んだって完璧なんてないんだから

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:11:34.95 ID:mER291yn.net
例えばブリヂストンモールトン乗ってる人って恥ずかしくないの?
あれってブリヂストンがミニベロブームに乗じてモールトンから名前を借りた企画物だろ?
最低でもモールトンが設計してないとモールトンとは言えないんじゃないの?
俺はミニベロあんまり好きじゃないからどうでもいいんだけど

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:19:07.28 ID:g3jh48j3.net
かわいい女の子がのってるなら許すだろ

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:23:15.09 ID:Kj0PCjWz.net
>>674
BMミニで平気ならいいんじゃないの
ブランドって言ったって
しょせん自転車のブランドなんか
現世利益的な虚栄心を満たせるほどの
もんでもないんだし

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:46:12.02 ID:y84YcNx9.net
> ロードバイクは6割組の状態にて発送します。

これ、ショップに納める状態のままなんだが。
ようするに組んでないということだな。

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:47:13.58 ID:WS0+KpGS.net
>>674
いや、それ言い出すと自転車に限らず「ブランド」というもの自体が・・・
詳しくは「ブランド ライセンス」でぐぐるとよろし

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:50:41.61 ID:vv5JzB+Z.net
マジレスするとBSモールトンはモールトン博士が設計に関わってるので
よくある名前貸し企画物とは違うんだぜ?


BSモールトン>>>>>>>>>>>>>>>>>>台湾ラレー&ルイカツ&ハマー

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:58:23.11 ID:dBJU/YTl.net
>>668
ホイール、シートポスト、サドルを余ってるやつと交換して400gぐらい軽くなったので
次はハンドルバーとチューブだな。

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:59:33.92 ID:UKcfgsMO.net
アラヤのラレーは
完全にアラヤ企画なんですか?
各国でラレーの企画やってますが、ラレーは一切関わっていないのでしょうか?

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 13:15:56.37 ID:j0Sgfc45.net
札幌 ビッ●カメラ

副店長 佐藤伸弦 暴行犯

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 13:22:31.11 ID:Kj0PCjWz.net
まあ自転車のブランドで
フェラーリやシャネルや高級機械時計の
見栄なんか張れないんだから
過剰にこだわったり由来を云々いうだけ
オタクっぷりを晒すだけってことだよ

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 13:25:47.66 ID:kGr9QCbI.net
MFBが26インチに戻って、追加色が増えますように(- 人 -)

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 13:29:50.92 ID:PtT8GZUF.net
>>684
初650BがMFBだったけど、
26との差なんて見た目も乗り心地も含めて
全くないぞ?
なぜ26に拘る?
カラー追加は分からないでもないが。

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 13:33:13.33 ID:3Bej9wwx.net
>>684
色は自分で塗る

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 13:54:07.09 ID:R6+xhAVb.net
>>681
ラレーという商標が残ってるだけで開発スタッフの居る会社組織はもはや存在しません

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 14:54:17.09 ID:UKcfgsMO.net
ホーリーーシィィィィッツ!!!!!

もう予約しちゃったYO!

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 15:15:25.54 ID:tpkn7Ez8.net
企画物とは違うんだぜ?
↑↑↑↑↑↑
なんでこの文末に疑問符なの?

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 18:49:10.41 ID:smFO85L2.net
>>689
口語体

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 20:01:48.31 ID:eX8qerJd.net
オークションも悪くないよな。前↓の出品者から買ったけど、希少なオーセンティックカーボンの
クラシックスタイルバイク(アラヤラレーの準フラッグシップのひとつ)がまた
ありえない低価格から出品が開始されているね。もう一台ポチりそうな自分が怖いwwwww
どこで仕入れたらこんなに安いのか。プレミアも相当についているはずだよね


http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t405194146

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 20:04:10.54 ID:cN4jrmNU.net
>>691
なんというわかりやすい宣伝…

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 20:13:13.43 ID:4PQd1rmq.net
>>691
じゃあポチれば?

というかこのアカウント店のやつだろ
べつに安くもないし

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 20:14:07.27 ID:eX8qerJd.net
>>692
宣伝違います。ラレーのブラックカーボンは、今は生産はされていないよね?
各ブランドがロゴや派手な色に走る一方で、確かな品質を秘めながら、
唯一と言っていいラグジュアリー感もある大人のカーボンバイクな訳だけど、
なんで生産中止にしたかな。おかげで過去モデルが現行を上回る
金額で売れているわけだけどさ。
一度買ったが、予備としてもう一台買おうと思っている。15万くらいまでなら
即出しだよ。

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 20:21:32.15 ID:8RX+koAp.net
はよ入札せーや

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 20:21:49.89 ID:YPA6Q711.net
>>694

お前、>>662だろ
いい加減にしろよゴミクズが

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 20:24:49.17 ID:eX8qerJd.net
20万円程度までなら、実質的な意味で価値があるよ、ブラックカーボンは。
上品なデザインと相反する戦闘的なスペックは今のモデルにはないからね。

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 20:32:56.00 ID:kGr9QCbI.net
>>685,686
650bのタイヤって少ないですよね
なのでメジャーな26イイナと思って

自分で純正塗装を塗りなおすなんて、恐れ多いです><
グリーンメタリック、ワインレッドかボルドー、白
あたりのMFB見てみたかったー

あああ、MFBカッコイイなー、欲しいのになー(涙

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:17:20.01 ID:xFetPapm.net
買わない人はあらゆる理由を挙げて買わない

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:26:09.44 ID:3Bej9wwx.net
>>698
オクで普通に昔のフォックス買えばええやん
心おきなく塗れるで

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:32:59.65 ID:Ba6b6TsC.net
>>690
ゴメン

オレ、アスペみたい

疑問文じゃないのに文末に疑問符が付いていて

ソレを口語体?

貴方アタマ良いんですね

明日ちょっと病院行ってきますね

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:49:11.43 ID:UKcfgsMO.net
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/rencho725?u=rencho725

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:52:33.46 ID:aGGR73A7.net
最低落札価格が設定されて、それより低い金額で入札開始してるのはどういう意味?

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:56:25.55 ID:smFO85L2.net
>>703
最低落札価格を設定しての1円スタートのほうが、
落札される率が高くなるし、より高い値段での落札になるから。

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 22:42:59.91 ID:ac3nmFTw.net
>>700氏みたいな玄人じゃないんだよね;;

それに、出てるマディフォックス、程度が悪いのばっかり
すぐにメンテ必要な車両ばっかり、あとはムダに高いやつばかり

メンテ済みのが安くスッタートしてくれればいいんだけど
要メンテ物ばっかで厳しいです、整備済みのが一個も無い;;
タイヤはボロでもいいのに。。。

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:13:47.27 ID:KueMq/EF.net
マディフォックスフレーム買いしたはいいけどフォークとホイールの値段で挫折しそう

誰か01年前後のRCRシリーズのトップチューブの高画質な写真ください

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:24:17.93 ID:smFO85L2.net
>>705
中古車をメンテナンスするよりも新車のほうが低コストなんだもの。

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:33:03.48 ID:9FCFQPSC.net
マッディフォックスなんか2万足らずで簡単に落とせるじゃん
鉄車なんかチューブの穴と皺以外致命的な欠陥も無い
現代コンポとちゃんぽんすりゃ乗れるようにするのに総計5万も掛からんのに新車のが安いって???

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:45:24.57 ID:smFO85L2.net
中古車を自分で作業するなら、新車は七分組の通販最安値と比較してくれ。
定価の新車と比較するなら、中古車は全てショップに依頼したときの金額と比較してくれ。

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:50:52.06 ID:3Bej9wwx.net
自転車に対する理解を深める絶好の機会なのに〜

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 00:27:25.74 ID:dDLeX9fE.net
CRTI買った人、みんな定価でしたか?

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 00:31:57.99 ID:zRLCp6JC.net
>>704
レスありがと。
目に付きやすいことで入札がより期待されるってことかな?

713 :515:2015/02/24(火) 08:07:04.72 ID:Cz8m/FMc.net
ディア欲しくて相談に乗ってもらった者なんですけど
股下が裸足で74ちょいと、履物分合わせたら>>518で教えてくれたサイズギリギリでした。
電車で行ける範囲内で試乗出来そうな所しばらく探してみて、
無いようなら多くの人が勧めてくれたフェデラルにしようと思います。

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 09:10:25.40 ID:zHKcAx7q.net
>>712
販売店予約で25%オフだった

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 12:02:14.21 ID:64Dcq2lk.net
フェデラル買ってのんびり日本を旅したい

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 12:24:04.30 ID:dDLeX9fE.net
>>714
まじか。。小さなお店で買ったから私は定価ですね(^_^;)
みんなやすく買ってるのかあ

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 12:41:45.83 ID:QvWCUBQ1.net
>>713
それがいいと思う
HPではディアゴナールのスタンドオーバーハイトは758mmになってるから
もうちょっと余裕があるかもしれないけど
フェデラルは同じサイズ500で743mmだからさらに余裕ができるので
ギリギリだと思ったらフェデラルにしとけばいい

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 16:23:48.44 ID:vgCk9vfd.net
>>711
15%オフで予約済み

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 22:27:26.52 ID:m3ecfTxg.net
FEDとDIAは、タイプが違う自転車だよ。

クロモリでダイアモンドフレームで、
古風なカーブのドロップハンドルで、
Wレバー変速でフェンダーが付いていて、
という共通点みて似てると思ってはいけない。

FED = RANからコストかかる装備を省き、さらに全ての要素を安いもので構成し、入門車として買いやすくした
DIA = EXSから(同上)

だから、RANとEXSの違いが大いに参考になる。

DIAでサイズが合わないからFEDにする、というのは分かっていて選ぶならいいけど、
700cモデルに対する650cモデルのようなものだと思っていたら、それは大間違いだよ。

背が低いならCRAの650Cモデルも視野に入れたほうがいいかも。ロードになっちゃうけど。

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 22:28:46.51 ID:iFoJtCtp.net
クラシカルカーボンの幻の傑作機、カールトンカーボンの新品が出ていますね。
あれだけ人気で売れましたが、在庫がないと思い困っていたところ、
ヤフオクに出ているのを発見!!あきらめかけていたところすごく嬉しい。
本当に最後のチャンスかもしれない。傑作コンポティアグラに105混合の
ベストミックスな機関も傑作の所以だけれど、やはりデザインも最高。
負けずに入札しなくてはっ!!

http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t416979011

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 22:32:35.40 ID:m3ecfTxg.net
ラレーのサイトに2015カタログがupされた
http://www.raleigh.jp/pdf/2015.pdf

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 22:41:26.87 ID:m3ecfTxg.net
ごめん、>>719でCRAの650Cモデルって言ったけど、質問してる人には小さすぎたわ。700Cの500サイズで。

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:11:39.08 ID:Ee/2ms78.net
やっとかよ・・

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 00:39:08.09 ID:/Zq1NqDJ.net
http://araya-rinkai.jp/wp/wp-content/uploads/2015/02/ARAYA-2015.pdf

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 08:49:00.79 ID:nl0eBwZ5.net
>>719
背が低くて700Cツーリングに乗れない場合四通りの妥協パターンがあって、

1. 泥除けをあきらめて28Cまで履けるロードに乗る
2. 28Cをあきらめて25Cのロードに泥よけを付ける
3. 格好良さをあきらめて激スロ―ピングのシクロクロス系ツーリングを買う
4. 速さをあきらめてホイールサイズ650A/Bのランドナーで細めのタイヤを履く

あとは本人の使い方次第だな

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 09:12:12.38 ID:nl0eBwZ5.net
アラヤラレー以外なら
5. 26HE/650C車で1.25/28mm程度のタイヤを選ぶ
もあるか

1. CRN(490mm、11.2万)、CRA(500mm、8.8万)
2. CRN(490mm、11.2万)、CRA(500mm、8.8万)
3. CXG(460mm、ディスクブレーキ、9.5万)
4. FED(500mm、5.7万)

上のカタログだけでも予算10万前後ならこれだけ選択肢があるね

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 09:17:02.22 ID:niCRo6xD.net
SOHばかり気にしていると、ハンドルの距離を見落としがち。
SOHがギリギリの場合、たぶんハンドルも遠い。

ちょっと古風なモデルが使ってるステムはクイルステムなので、
その長さを変えるにはハンドルに付いてるものを外す必要がある。
普通のスポーツ車みたいにステムだけ外して交換とはいかない。
なのに、工場でバーテープまで巻いて出荷されるFEDとDIA。
もちっと値段の高いモデルになると巻いてない状態なのにね。
低価格ゆえにショップで手間かけられないだろう、という配慮か。

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 09:27:28.97 ID:nl0eBwZ5.net
>>727
ハンドルごと日東に代えろってことだよ言わせんな

サブレバーも外してしまえってことだな
ま、この二車だとギドネットレバー使う方がすっきりするだろう

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 09:30:53.00 ID:niCRo6xD.net
じゃあ最初から、そういうパーツ構成にして、定価を上げるべきだろう。

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 09:40:27.62 ID:nl0eBwZ5.net
>>729
どうせハンドルリーチとステム長の好みは一人一人違うから
はじめから付けると無駄になる
DIAは手元変速化する人もいるし、FEDはフラバー化する人もいるからね

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 09:42:04.32 ID:niCRo6xD.net
じゃあ最初からハンドルに色々組み付けない状態で出荷すりゃいいじゃないか。

大量に売るショップには迷惑な話か。

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 09:49:11.48 ID:nl0eBwZ5.net
>>731
個人経営の良心的なショップだと七分組からじっくりやってくれるんだけど
量販店は売りっぱなしに近いからね

値札しか気にしないユーザーにも責任はある

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 10:32:36.52 ID:SNw80XU2.net
初心者ですがディアゴナールとCRFとではやはり雲泥の差ですか?

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 10:48:47.54 ID:4Nxy6D28.net
値段も用途も違うものを比べてもなーキャンピングカーとスポーツカー比べて雲泥の差かと言われれば
そりゃ雲泥の差でしょう

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 10:50:56.86 ID:Xrs6MAaf.net
>>733
それはショベルとスコップを比較するような話ね
用途が違う道具なので雲泥なんて比較はできないよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 10:51:37.04 ID:Xrs6MAaf.net
あら、回答が被ったね

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 17:41:05.27 ID:pjYBE+U0.net
ディアゴナールとCRFは両方コンフォートで調べて出てきたのですが
この2台はそもそもコンセプトが違うのでしょうか?

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 17:42:07.78 ID:pjYBE+U0.net
ID変わりましたが>>733です

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 18:37:36.57 ID:Xrs6MAaf.net
>>737
メーカーサイトによると
CRFはデファクトスペックでも十分すぎるコンペティションロード
DIAは長距離を速く快適に走るためのスポーツ車

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 18:42:33.06 ID:pjYBE+U0.net
>>739
ありがとうございます
陸上でいう短距離走者とマラソン走者のような違いですね
ディアゴナールを買おうと思います

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 20:12:58.01 ID:Xrs6MAaf.net
>>740
距離じゃなくてより専門的かどうかの違いね

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 20:22:39.44 ID:pjYBE+U0.net
では質問を変えます
のんびり一泊二泊の自転車旅がしたければCRFじゃなくてディアゴナールで十分でしょうか?

何をもって十分かと言われれば難しいですが主に快適性です

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 20:40:46.20 ID:7yhVGAPQ.net
快適性うんぬんよりケツの痛さにやられるだろなあ

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 20:51:46.63 ID:+iVJVhfk.net
>>742
>>26

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 21:09:35.11 ID:pjYBE+U0.net
やはり安かろ悪かろということですかね
予算は20万程みてるのでもう少し考えてみます

ちなみに目標は夏頃に琵琶湖一周なんですが

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 21:17:59.41 ID:gbxDm1ri.net
>>742
一泊二日でも荷物がなければ(宿泊など)どれでもokじゃないのかな

基本的にはこんな感じかなあ
走行性能 CRF>EXS>CLS>RAN>>DIA>FED
標準状態積載量 RAN>EXS=CLS>>CRF=DIA=FED
フル装備積載量 RAN=FED>>EXS=CLS=DIA>>CRF

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 21:42:56.15 ID:MdRA3u57.net
>>745
安かろ悪かろは間違い
値段なりによく出来ているのがアラヤの自転車
でも7万円のサイクリング車に価値を見つけられいなら高い方にしとくべき
とりあえず安い方でいいかみたいな買い物は後悔するよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 21:45:26.32 ID:pjYBE+U0.net
>>746
わかり易いですね
宿泊はちゃんとした施設を使っていく予定なので、積載はある程度でいいかもしれませんね

皆さんありがとうございました

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 23:48:48.17 ID:c4QjyR5G.net
宿泊施設を使ってノンビリ琵琶湖一周だったらディアゴナールだな
フロントキャリアとリアバックサポーターを付けて前後に程々の大きさのバッグをつければ十分でしょ

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 01:08:05.33 ID:WbEj3TNx.net
フェンダーはちゃんと付けるのにノウハウがいるので、そういうサイクリング車を
メインに扱ってるようなとこで買った方が良いのではないだろうか、カーボンロード
メインの所で買ってもフェンダー組んだ経験少なそうだし。

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 01:14:26.39 ID:S4/UGWTp.net
ディアゴナールって灰白以外出ないの?
ちょっと地味じゃない

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 01:19:42.23 ID:Hc01x0i3.net
>>749
大型サドルバッグ用のサポーターはCRFにも付くので
一泊程度なら対応できなくもない
>>750
(DIAはサイドプルだけど)カンチブレーキの調整が良く分かってないとか
キャリアの水平出しができないとか、普段からツーリング車扱ってないと
常識的なことでもできなかったりするからね

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 01:23:50.21 ID:dsZJkDef.net
>>751
灰白ではなくライトベージュ(明るい薄茶色)ね
ダークグレーもあるけど地味なのは変わりないな
スワローランドナーが赤と緑、エクセラスポルティーフが青と黄色だから多分色が被るのを避けてるんだと思うよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 01:54:18.16 ID:e0GMrjHM.net
>>748
積載能力は想像以上に低く、基本的には手ぶら相当だと思えばいいよ。
ちょっとした手荷物が、安全に固定できるくらいの気持ちのほうが失敗しない。

>>742
まず
「DIAは長距離を速く快適に走るためのスポーツ車」
というメーカーの表現をストレートに受けとってはいけない。
その価格帯においては、という暗黙の前提がある。

速く ・・・ 車体が重いので、加速や登坂が遅いでしょう。FEDよりは速いという程度の意味。
快適 ・・・ DIAはフレームが固いので疲れるでしょう。荷物を背負わず車体に付けられることで「快適」。

DIAにフロントバッグサポーターとリアバッグサポーター付けて、フロントバッグとリアバッグに荷物を上手に詰めるのもいいけど、
CXGにリアキャリア付けて、サイドバッグ2つ + キャリア上部に何か乗せる余地、というのも気楽かもしれないよー。

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 02:01:58.01 ID:dsZJkDef.net
あ、ごめん灰白てダークグレーの方を指してるのか…
講釈垂れてすまんこ

756 :515:2015/02/26(木) 02:14:35.16 ID:BE6O2jhV.net
スタンドオーバーハイトまたぐらにしっかりと
食い込ませて量り直したら
素足で763mmだったから 自転車生活課ゆうってサイトでディアゴナール特攻します。
フェデラルでもいいかなって揺れたけどどうせ買うなら最初に惚れた方にします。
皆さん助言ありがとうございます。

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 02:54:26.36 ID:e0GMrjHM.net
ちょ・・・通販で買うのかよ。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 04:07:05.26 ID:j8Tb4dAi.net
自分でさわるのならDIAで正解ね
軽いタイヤと足に合うペダルに換えるだけでずいぶん良くなるからいろいろ試すといいね

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 04:20:34.96 ID:xs+FgV0v.net
DIAって昔ヒットしたブリヂストンのロードマンみたいだな
オプションでキャリアとか色々付けられる

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 07:44:33.08 ID:ImGAFS6x.net
DIAを>>756の所で買って、1mも乗らずにまず分解から始めた俺
DIAのフレームはBB付近が元々錆びてたんだが、クロモリフレームってそんな物なの?
あと、フレーム各所に開けられた穴の内側のバリ取りは全くされてないことが分かった
値段相応と言うことですかね

761 :733:2015/02/26(木) 08:59:56.77 ID:a8ewdWLI.net
昨日の者です。皆さん貴重な意見をありがとうございます

すべてメモして購入時に活かしていきたいと思います

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 09:26:46.28 ID:Hc01x0i3.net
>>748
積載能力の目安(走行性が極端に悪化せず、特別に工夫しなくても付く)
CRF…(リアバッグサポーターを付けた場合)
7L程度のサドルバッグ、5L程度のフロントバッグ(手元変速と干渉しないため)
DIA…(リアバッグサポーター、フロントキャリアを付けた場合)
後ろ同じ、10L程度のフロントバッグ

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 10:02:04.00 ID:JgYKvgG3.net
>>760
日本以外の量産フレームは塗装前の処理がいい加減なのは
アラヤに限らず。

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 10:11:45.90 ID:+f3poLkl.net
キャラダイスなどのクラシックなタイプのサドルバッグならサポーターが必要だが、
オルトリーブのサドルバッグL(防水性を犠牲にすれば実際は5Lくらい入る)などならサポーターが必要ない。

荷物を伴った遠出、たまにしかしないのであれば、脱着式リアキャリアのミノウラのSSR-4000という手もある。
荷物があるときだけキャリアを付ける。ただねー、これ現物を見ると、思いとどまるんだよね。
なんか、安っぽいし、かっこ悪いし。

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 12:17:39.74 ID:0bOBGGEQ.net
オリトリーブは買って後悔する大型サドルバッグの筆頭

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 12:31:48.26 ID:44hUeiYY.net
ブルべの定番みたいだけど…良くないの?

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 15:28:34.70 ID:sWkOBdTl.net
サドルバッグはトピークの安い奴に定番のパンク修理セットだな
もうちょっと持って行きたい時はフレームに三角バッグつけてる
カタログにでてるリアキャリアのハーフサイズみたいなのが
サイドバッグつけないなら結構使いやすそう

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 16:40:11.73 ID:4PBM5gtI.net
地元の自転車屋にCXG予約してある。
1月に発注したんだが、納期は3月下旬との事。
初めて店舗で買ったんだが、結構待たされるのね…。

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 16:56:46.46 ID:vIOmp6tT.net
まだ売ってないんだから当然では?

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 17:51:28.49 ID:4PBM5gtI.net
注文入れれば、順次入荷するもんだと思っていたのさ

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 19:13:07.18 ID:kKrqO6mA.net
CXGは秋冬には第一便出荷されなかったんだ。
MFBの2015は秋冬に第一便が出で、その後は4月末まで納期待ちだな。

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 19:17:50.56 ID:vIOmp6tT.net
>>770
安心汁
俺も納車は四月末だ、、

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 20:30:14.51 ID:9RgGj/Rt.net
幻のハイスペックカーボンが売りに出ていますね。オーセンティックなデザインながら
競技スペックも網羅したフルシマノレーシングバイクだけど、これが最後のチャンスですかね。

http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t416979011

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 20:34:22.98 ID:9RgGj/Rt.net
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t416979011

このクラスで、中堅レベルの大会からイベント、おしゃれをしてのポタリングまで
オーラウンドにこなせるデザインとスペックは、なかなかないですよね。
カーボンでこのデザインというのはもう今後絶対出てこないし。

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 20:51:01.64 ID:SrE8moAy.net
こんな露骨な宣伝初めて見た

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 20:59:32.61 ID:Lt9NrWin.net
>>774
これはとても安いですね。
85000円以上に上がらない状態で楽されることをお祈りします。

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 21:06:44.40 ID:9RgGj/Rt.net
>>776
ですよね、即決で18万位でも安い。廉価カーボンじゃないフルハイスペックカーボンだから、
元値で言えば20万超クラスですよね。

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 21:26:49.09 ID:xMP6ouB4.net
2ちゃんで宣伝するのは禁止されてるからやめといた方がいいよ
管理人が動いたらIPで一発でバレるから

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 21:28:31.41 ID:g98NvHZ3.net
というか糞ダサいわ
こんな中途半端なの誰が買うの?

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 21:29:08.53 ID:SdtLYYv+.net
うーんこの

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 21:58:31.26 ID:hyVMQ87y.net
>>777
ですよね、これだけのプレミアがついてもおかしくない名モデル。
私なら30万くらいまでなら即、落札しますね。
みんな急げ!!(笑)

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 23:01:13.41 ID:4ke+x+Oz.net
サドルパッグは散々悩んだけれど
結局 apidura のレギュラーサイズを買った
キャリアいらないし、10〜17Lくらいあるし、軽い

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 02:30:58.03 ID:YkNkJzf7.net
スローピングじゃないと無理っぽいデカさだね。

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 07:34:52.46 ID:ON1kUTDp.net
カーボンパイプを英国風ラグで継いだような変態モデルを出したら見直してやる

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 08:22:00.51 ID:vTIsuRkf.net
たしかにナンチャッテクロモリってのも楽しいかも。

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 08:45:38.26 ID:6NH09Gzd.net
オイまた自転車持ってない基地外が来たぞ

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 09:01:08.19 ID:YkNkJzf7.net
アラヤのリムって、地味にすごいんだな。
ジョイント接合だけど段差ないに等しいし、スポークテンションが揃うし、そして、びっくりするほど振れが出ない。

接合部が溶接+研磨ではないのでグレードが低いと思い込んでたけど、それは逆だった。
溶接は、段差なく接合する技術がないところが、段差を誤魔化す方法だったんだな。
どうも溶接して研磨すると接合部の強度が下がるし、溶接によって周長が少し狂うそうだし。
ただジョイントは、ジョイントの重さでホイールの重量バランスが偏るけどねー。

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 09:30:35.97 ID:DGR032oI.net
ホイルバランスなんてこだわる人はウェイト貼ってバランス取り直すし、
そもそも気にしない人は全然気にしないしな。

ホリゾンタルのラグ継ぎカーボンフレーム俺も欲しいなぁ。
アルテ組完成車で7キロ台後半くらいだったら嬉しい。

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 09:39:58.18 ID:RdfB+JFC.net
ピンジョイントのRT520ってリム買ったけど両方とも接合部が波打って歪んでたぞ
金無いから仕方ないサンダーで削って使ってるが凸が大きすぎて完全な平らには出来なかったわ
もうちょっと奮発してオープンプロ買えば良かったと、今はかなり後悔してる

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 10:00:13.01 ID:YkNkJzf7.net
>>789
輸送途中で酷い扱いを受けたのかもなぁ。
ちゃんとした店なら検品して変なのは客に渡さないと思うが。

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 14:10:34.20 ID:XVdSfKFB.net
>>787
ジョイントの反対側にバルブが来るようになってるから大丈夫、ちゃんと考えられてる
角度とか

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 14:20:20.35 ID:YkNkJzf7.net
>>791
バルブの重さくらいでは、とてもとても相殺できないほど、ジョイントが重かったりしますけどね。
しかもバルブがあるから、そこに反射板を付けることが出来ないという。

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 14:35:32.54 ID:QmI71CmG.net
それを言いだせばどんなリムでも同じでしょ。
バルブの重さが色々なんだから。タイヤ嵌めて
ピッタリ重量バランスが出るリムなんて無い。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 15:21:16.37 ID:bHFHk9wA.net
ピッタリを望んでるわけじゃない。
少しでもバランスが取れる = ウエイトの貼り付けが減ればいい。

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 15:26:32.86 ID:QmI71CmG.net
>>794
ウエイトなんている?
上下動するサスペンション構造を持たないフレームなら
共振も起こらないし、意味ないんじゃない?

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 15:44:23.68 ID:bHFHk9wA.net
重心とハブ軸が一致してないのが気持ち悪いなーという程度。

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 18:01:44.35 ID:eIBSiNZ9.net
お金がない僕がランドナー欲しくなってしまったのでフェデラルを買おうと思うのですが
TIG溶接やユニクラウンフォークがなんとも安っぽくて萎えますね〜(ノ∀`)
僕はお金はないですが目が肥えてるので本当なら東叡のような美しいアールを描くラグや
艶めかしいフィレット仕上げのフレームにしたいのですよ
でもお金がない(´;ω;`)

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 18:06:49.46 ID:cPQtHrNj.net
金が無いなら我慢するか諦めるか働くしかない

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 18:20:29.65 ID:eIBSiNZ9.net
TIG溶接でユニクラウンが萎えるフェデラルは、普通にカスタマイズしてもダメだと思いませんか?
パーツをグレードアップしてもフレームとフォークの安っぽさが目立って仕方がない気がします

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 18:42:21.90 ID:eIBSiNZ9.net
で、思ったのですがTIG溶接にユニクラウンフォークといえばMTBですよね?
それに加えて1インチスレッドヘッドとくれば90年代以前のオールドスクールMTBなワケです

装飾性皆無、コストと機能性のみを求めた無骨なMTB系技術で作られたフェデラルの車体は
実はフレンチシクロツーリスムや和風ランドナーといった古典旅自転車を追いかけるよりも、
MTB路線のほうが相性良いと思うのですよね!
重ねて言いますがTIG溶接にユニクラウンフォーク
これはMTBですよ
更にカンチブレーキに1インチスレッドヘッド
これはオールドスクールMTBなんです

例えばブレーキ一つとっても、古いMTBのカンチブレーキというのはこのように
様々なメカニズムやデザインが試みられていて面白いんですよ
http://www.blackbirdsf.org/brake_obscura/mtb.html

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 18:54:58.42 ID:eIBSiNZ9.net
キャノンデールはかつてツーリング車を得意としていましたが
サンツアーのMTBコンポで組まれ、チネリのドロップハンドルのバーエンドに
スラムのグリップシフターを差し込んだツーリング車など様式美とは無縁で
清々しいですね〜(*´∀`)
でもサドルはちゃっかりブルックスなんですよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 18:59:05.28 ID:gNkp7/4w.net
妥協して中途半端な買い物して常に言い訳ぶら下げながら
自転車乗ってても楽しくないよ。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 19:26:21.82 ID:aBZ4OodO.net
貧乏人は精神も貧しくなるもんだ
可処分所得が多くてもラレーの精神を弁えて尊重する道もある

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 19:51:52.99 ID:5hUNiiy6.net
オイまた基地外来たぞ

相手すんなよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 20:07:11.32 ID:q433dhtw.net
フェデラルはサイクリング車っぽい外装を被せただけで実はMTB系列に属する
という事実が暴かれて困る人はいますか?
フェデラルを買ってサンエクシードやグランボアのパーツに換えまくっても滑稽なんですよ
何故ならフェデラルというモデルは車体の根幹を成す要素がMTB系列の技術なのですから

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 20:28:22.43 ID:cPQtHrNj.net
いつも訳のわからん御託が先に来て、いつまでたっても何も買わず、何もせず、何も成さず
一生を終えていく奴っているよな

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 20:31:36.26 ID:NClUqPB2.net
必要以上に取ったり貯めたり殺したり奪ったりして動くのが、人の善き見本とな?

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 00:20:31.68 ID:hccOKx67.net
カールトンNの、ブラックカーボンVER、今どこかに在庫残っていませんかね。
デザインがオーセンティックで街のりや、105コンポ使用のポテンシャルを生かした
競技系にも使用したいと思っています。どこかに残ってないですかね。

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 12:22:19.16 ID:j2JHp4xP.net
>>805
フェデラルはMTBパーツを多用してますがジオメトリは典型的ランドナーです
MTB系と言えばパナソニックのOJC(OSC)シリーズで、これこそ90年代のフルリジMTB、
マウンテンキャットの直系なのですが、ID:eIBSiNZ9は目が節穴なのでわかるわけもなく
フェデラル買えないでガタガタ喚いてるそんなてめーに
オールドスクールMTB(キリ など半万年早いわ糞して寝ろ

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 12:38:50.31 ID:JlwDb0az.net
スポルティーフとシクロクロスはほぼ同じ

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 12:41:26.71 ID:JlwDb0az.net
●700C
●カンチブレーキ
●ドロハン

ほぼ同じ

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 13:54:11.06 ID:hGBPCEg9.net
>>810崇r沼
ほぼ同じ

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 14:13:28.88 ID:mY/8r90x.net
スポルティフは元が旅行車だけどシクロクロスを街乗りバイクくらいの感覚で乗る奴許せんわ
シケイン越えろよ。泥んなか突っ込めよ。
自転車が可哀想だろ!

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 14:36:22.96 ID:hccOKx67.net
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r124945962

ヤフオクでやっとみつけました。フルカーボンで105利用のレーススペック
待ち乗りにも適したクラシカルデザインの名機ですが、ありえない安い値で
出品されていますが、同クラスのカーボンバイクではスペックも遜色なし。
過去レスのおかげで購入できそうです。ありがとう。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 14:39:50.81 ID:hccOKx67.net
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r124945962


うぉ!!なにげにフルシマノでやんの。やばい、即決でポチりそう。
サイズ的にも最後のチャンスっぽいから、もう少し様子をみて勝負をかけよう!

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 14:45:56.01 ID:JIK5x5wv.net
いつもの業者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 14:46:58.76 ID:APDHAKlC.net
以前ホイールの相談をしたものです。
本日、CRF白、フルクラムレーシング3の注文をしてきました。
純正のホイールと使い分けできるようにしました。
相談にのっていただいた皆様ありがとうございました。

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 14:49:27.29 ID:eRJU1LlY.net
久しぶりに公式見たら少し変わってた

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 14:49:52.88 ID:uXFB7pUf.net
まだCRF買えるところがあったんだな、オメ

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 15:46:18.88 ID:ISLhrT5z.net
やっと2015更新されたのか・・・

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 16:04:56.56 ID:KcVjWe7y.net
迷ってたけどここのクロモリ買うわ
どうせレースとかしないし怪我したくないもんな

自転車DOPPELGANGER、突然フレームがポキッと折れ、ユーザーの歯8本が折れる…メーカーは事故報告隠蔽 [転載禁止](c)2ch.net [586999347]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425179707/

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 16:08:44.28 ID:20koH+UW.net
最近RFL買ったんだけど室外保管だと不味いかな?
結構段差も越えてるからフレームが折れたりしないか不安

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 16:22:33.92 ID:g7cylyY0.net
>>815
>うぉ!!なにげにフルシマノでやんの。やばい、即決でポチりそう。

今年一番ワロタw

>サイズ的にも最後のチャンスっぽいから、もう少し様子をみて勝負をかけよう!

欲しいなら、とっとと札を入れろやwww

あー、ハラ痛てえw

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 16:31:28.85 ID:cRsUnteK.net
>>822
え?あの事件知らないの?

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 17:18:02.30 ID:cj64QwQD.net
>>815
オッサン自演にしてももうちょっとまともな内容と文書けないのか?

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 17:44:02.09 ID:7sZtNkwZ.net
日本製パナのフレームが最強と聞くが本当なのかな?
CRTI買えなかったからクロモリパナフレームでカンパ組むかなー

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 17:49:15.19 ID:E5FpTDp8.net
ばかはチャイナ安自転車で充分

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 18:14:49.44 ID:hccOKx67.net
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r124945962

日本製でフルカーボンロードだと、20万円超えがあたりまえだけど、
廉価版ではテクトロ仕様ブレーキが使われいるのに、コンポ全てシマノさんの奴だしなあ。
ある意味お買い得すぎて怪しいくらい。利益でんのかよこれwwwwww

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 18:24:37.22 ID:Bv37NvOw.net
明らかにTCRadvanced3のがいい件

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 19:40:41.66 ID:F7XvauRG.net
>>828
すげー!買わなきゃ(棒)

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 19:56:59.86 ID:u0cS/tRg.net
なんでこのスレだけ変なのが沸くんだろう

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 21:50:47.34 ID:g7cylyY0.net
>>828
> ある意味お買い得すぎて怪しいくらい。利益でんのかよこれwwwwww

だからお前が一番怪しいんだよw
とっとと札を入れろや

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 23:15:34.31 ID:bC9ET2GR.net
来週僕のクラブスペシャル納車ですよ!!
楽しみだなぁ!!
フロントバッグはオーダーしようと思うんだ!
納車したら早速遠くに行ってみよう。

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 23:24:38.16 ID:rU19Nphj.net
>>828
おい業者、日本製じゃないぞ。
景品表示法違反になってんぞお前の店

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 23:25:06.53 ID:cRsUnteK.net
>>833
あっぷして

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 00:28:53.22 ID:LaNkUgXA.net
やっと公式更新したけど
既にほとんどの車種が売り切れとかどうなってんだよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 00:44:30.35 ID:XJ26/9hy.net
よくあることょ( ̄▽ ̄)

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 01:00:40.15 ID:ldQdSfSn.net
アラヤラレーにしてみれば、去年から今年はWEBサイト運営がんばってるほうだろ
今までは年単位で放置だったんだし。

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 02:19:53.02 ID:c0G+4sDz.net
いや売り切れてたら意味ないでしょがー

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 09:10:14.06 ID:FEDNlHoP.net
>>839
まあ店頭在庫が消えたわけじゃないし。
売り切れの車種も毎年夏ごろ追加されるじゃん。

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 09:10:43.29 ID:FEDNlHoP.net
全車種じゃないけど。

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 10:56:34.86 ID:XJ26/9hy.net
完売っていってるやつもあるしなー

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 17:18:18.84 ID:XmlfipQo.net
帰国子女のリナ20歳最高だぉ!

こんなオレにもリアルにできた(笑)

B22it.net/d12/32ai.jpg
Bを0に置き換えて見て!!

 ゜(n‘∀‘)η .+ キタワァ!! どようびどようび〜

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 18:37:21.45 ID:shFDyfZS.net
FEDが無い!

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 20:04:52.59 ID:M3+2gK7v.net
>>821 >>822
今回の件はルック車以下の品質じゃないかってことだから
まともなやつならアルミで問題ないよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 20:31:46.07 ID:xn+ncy94.net
crtiさいっきょ!

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 06:40:49.82 ID:CwyLt3uM.net
CRTI納期遅れるとメール届いた。

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 14:36:07.62 ID:f49rr/4h.net
もう乗ってる人いるのかな?CRTI
いたらどんな感じかレポ聞きたいです!
僕はあと1ヶ月待ちです

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 19:38:37.98 ID:DxTTwBVJ.net
りん○ぶんさんのとこでここんちの発注しようと思ったら、
絶対やめといたほうがいい。2014年だかで

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 19:40:51.72 ID:vqAHGDZ9.net
あ?

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 20:01:40.93 ID:LYZr+rcX.net
日本語でどうぞ

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 20:45:27.16 ID:3LHbIpL5.net
昨年に予約したCRFがようやく納車された。雨で乗れていないが、自転車をながめて晩酌もいいな。

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 21:09:39.92 ID:f49rr/4h.net
うぷうぷ!

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 21:29:35.32 ID:DxTTwBVJ.net
りん○ぷんさんで、もうさんざんな目にあい
クレーム嵐でもうあつかってないっていってたよう!!
だから買わない進めない。そして子供に乗らせないですぅ。。

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 21:57:20.20 ID:vqAHGDZ9.net
何が?

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 22:15:36.44 ID:f49rr/4h.net
>>854
それ在庫聞いたら僕も同じ事言われましたよ
本当なんですかね?

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 23:25:16.24 ID:DxTTwBVJ.net
>>856
やっぱり??俺も。
けっこうヤバい情報ブログとかでHITするわ。
チェーンがなるとか。

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 23:27:34.05 ID:NFZSgcpw.net
それはここの人たちは忘れたい、エクセラレースの欠陥の話じゃないの?
2014じゃなくてもっと前だと思うけど、体質としてそういう会社だと
思われてもしょうがない対応だった

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 23:38:28.68 ID:ylvoFwn3.net
俺もそこの店じゃないと思うけど、
一昨年くらいに CRM の在庫確認したとき、
同じようなこと言われた…
結局別のところで CRF 買ったけど。

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 23:58:05.96 ID:f49rr/4h.net
レコードエースの時はクレーム出まくりで大変だったとか聞いたけど、本当なのかな?
crti予約したので不安になってきた(*_*)

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 00:27:36.25 ID:xg82fQqS.net
1月中旬に予約したCRFが今週納車予定

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 02:31:17.00 ID:k47iDDcD.net
エクセラレースは12年版以前のだろ
少なくとも14年版のは欠陥云々聞かないし、モデルチェンジした15年版も聞かないし
買いたいなら買えばいいし、不安ならグダグダ言わず他のを買えばいい

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 04:34:54.59 ID:9xPxXzZp.net
↑アラヤの中の人

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 06:17:09.86 ID:NRnLMzGB.net
>>860
kwsk

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 07:48:31.97 ID:v6P4Ah6B.net
レコードエースのクレームってこれ?

http://blogs.yahoo.co.jp/tenzen194/28636223.html

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 08:35:26.13 ID:/ZBzVbJK.net
いくつも話はあるんだな
体質腐ってるんじゃないの?と思う人はそれこそ「他のを買えばいい」んだが、
そのためにグダグダ言うのが2chでは?
個人的には、老舗だから大丈夫とアラヤラレーを選ぶほどの信頼性はないと思う

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 09:08:34.13 ID:c9wHKE9h.net
>>863
こらっ!アラヤに中の人なんていませんっ!

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 09:21:05.86 ID:7UcU8R8X.net
>>848
納期おくれます、

まだ1台も納品してません

いろいろありまして

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 10:58:34.21 ID:N0NwnaKm.net
>>854
そこのショップは、入荷した箱のままエンドユーザーに出荷しちまう店でしょ。

アラヤは他ブランドよりも工場での組み立ての比率が低いらしいよ。
低価格帯のモデルはそうでもないらしいけど。

丁寧な仕事するショップは、いったんバラして組み立て直すので、
工場で途中まで組み立ててから箱詰めされるのは迷惑ですらあるので、
組み立ての比率が低いほうが手間かからなくて歓迎されると。

それをそのままエンドユーザーに、
七分組です、ホイールとハンドルを取り付けるのはお客様でやってください、
なんて言ったら、そりゃトラブルになりますって。

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 11:05:12.66 ID:N0NwnaKm.net
>>858
カタログ仕様のトップ11Tのスプロケでは何ら問題ないのに欠陥とか言うのはよせ。
そして改造は自己責任だ。

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 11:14:05.47 ID:/ZBzVbJK.net
>>869
らしいらしいって曖昧すぎるが、7分組みがクレームの原因ならどのブランドも同じでは?

>>870
トップ12Tでも問題が出るフレームなんて他にないから、当時散々問題になったのでは?
そしてあんたみたいのがそういう無理な正当化をして、日に油を注ぐ結果になった。

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 11:23:41.16 ID:ZP4yhu7Z.net
>>871
トップギヤ大きくしたらフレームと接触するなんてよくあるよ。
当時大問題にしたくて君たちが散々騒いだけど結局大した騒ぎにもならず
事故も起こらなかったというショボイ結末でしたが何か?

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 11:24:48.73 ID:N0NwnaKm.net
>>871
> 7分組みがクレームの原因ならどのブランドも同じでは?

「七分組」といってもメーカー・ブランドによって状態は様々で、
> 他ブランドよりも工場での組み立ての比率が低いらしい
ので。

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 11:26:34.00 ID:N0NwnaKm.net
シマノのカセットの歯数構成、最近の世代はトップ12Tが減って11Tが増えてるよね。
12Tは廃止の方向なのかも。

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 11:26:50.51 ID:/ZBzVbJK.net
>>872
トップ12Tで接触する話がよくあるのなら、とりあえず10ぐらい例を上げてみてくれるかな?
アラヤ的には事故が起こらなかったから問題なし、スプロケ交換が「改造」だということ?
でも、しれっとランニングチェンジしてユーザへの告知は一切しなかったよねぇ
クレーム上げたユーザにはこっそりフレーム交換したんだったっけ?

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 11:32:58.92 ID:/ZBzVbJK.net
>>873
趣旨を読めてなかったすまん、もしその他のメーカーより組み立ててない、例えば
ワイヤリングしてないのが原因でトラブルになったというなら、それはわかる。

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 11:37:23.64 ID:ZP4yhu7Z.net
>>875
実際問題が起きてないんだから今更いくらお前が大問題だあああって
煽っても馬鹿に見えるだけだよw

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 11:39:14.88 ID:/ZBzVbJK.net
>>877
当時いた人みたいだけど、下品な言葉まで使うより先に、まず自分の書いたことを裏付けようよ。
よくある話だという裏づけを、10ほど例を挙げてどうぞ。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 11:42:56.58 ID:ZP4yhu7Z.net
>>878
悪いが…p
馬鹿の相手はここまでだ、スレの諸君スマンかった。

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 11:44:05.88 ID:/ZBzVbJK.net
>>879
おいおい、嘘ついて、レッテル貼って逃亡ってカッコ良すぎだろw

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 11:54:24.69 ID:K615RK6M.net
>>868
なんかいろいろありそうだな。
予約した人はいろんな意味で覚悟した方が良さそうだな。
でもコレ買う人は床の間車か。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 12:06:35.93 ID:N0NwnaKm.net
>>875
リコールする代わりに完成車事業から撤退するのと、
リコールしないで事業を継続するのと、
どっちがいい?

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 12:11:10.99 ID:/ZBzVbJK.net
>>882
質問返しで悪いけど、その前にそもそも、なぜその極論の2択なの?
もしリコールしたら、完成車事業から撤退しないといけない?

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 12:20:05.74 ID:N0NwnaKm.net
>>876
モデルチェンジ前のEXRの七分組の写真みつけた。参考に。
ttp://polishbike.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=17850135&i=201204/20/78/c0233178_1312566.jpg

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 12:22:36.37 ID:RPICJHw9.net
EXR問題の復習乙
黒歴史ならではの良質の燃料投下も乙
記念あげ

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 12:28:22.72 ID:N0NwnaKm.net
>>883
> もしリコールしたら、完成車事業から撤退しないといけない?

・一般論として日本の製造業は利益率がとても低い。アラヤも例外ではない。
・アラヤの事業内容のうち、完成車事業の占める割合は低い。副業のさらに副業のようなもの。
・アラヤは株式を上場している。
以上の3つから、リコールによって赤字を出したら、完成車事業から撤退せざるをえなくなる可能性が大。

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 12:34:40.88 ID:/ZBzVbJK.net
>>886
それはただの私見に過ぎないと思うけど、これまたそもそもの話、
まずあの問題の対処として、無視かリコールかのこれまた二択しかない?
例えば、スプロケ次第でこういう問題が起こりえますよと告知する方法はなかった?
>>870は極論だと思うが、出荷状態で問題がなかったのは事実なんだし。

要するに、ユーザのためにはどうするのがベストだったか?って話。
アラヤが会社を守るか撤退するかという話になるあたりがどうもかみ合わない原因かと。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 12:52:28.86 ID:RPICJHw9.net
>>886
リコール一発で撤退するような不安定な事業は社会の迷惑

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 13:01:57.56 ID:GZPLOd8R.net
リコール時に会社の真の姿がでる
神対応で今後につなげるか
開き直って全部捨てるか、捨てさせられるか
評価が上がるか地の底まで落ちるかはクレーム対応にかかってるよ
リコール対応も同様ね

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 13:04:28.88 ID:N0NwnaKm.net
>>887
メーカーから消費者への直接の情報伝達って、カタログくらいしかないんですよね。
あいだに入る販売店の役割が重要だと思う。

たとえば、
新車の納車前カスタマイズでトップ12Tのカセットに交換するのであれば、
販売店が事前にメーカーに確認すれば不幸は防げるし、
確認しなかったのであれば販売店の責任だから、ユーザーは損しないよね。

もし、販売店がトップ12Tのカセットが入らないことを把握していれば、
カスタマイズしない客にも事前に注意できるだろう。
(アラヤから販売店へは情報が展開されていたかもしれないね。)

不幸にも知らずに、後になってトップ12Tのカセットへの改造という場合は、
販売店の匙加減になるかな。
ユーザーが諦めるよう口説く店もあれば、メーカーと交渉する店もあろう。

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 13:06:58.32 ID:N0NwnaKm.net
>>888
リコールにも耐えられるくらい利益を厚くしたら、コスパの良さがなくなってしまいますよ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 13:09:57.12 ID:7WBJwes9.net
リコールの企業の対応にどう反応するかで
その人の人間性も出るかもしれん
持ってもない商品を叩いたり、神対応に嫉妬したりとか
いえいえあくまで一般論です

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 13:10:34.45 ID:vkHnp2Zl.net
不具合があったら改善するに決まってるじゃん
生命に関わらないならリコールなんてしないよ
25Cのタイヤが使えないから回収しろなんて誰か言うか
販売前に25Cのタイヤが使えると言って使えないなら問題だけどな

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 13:16:20.36 ID:/ZBzVbJK.net
>>890
昔話を延々続けていいのかわからないけど、そもそもスプロケ交換ごときで
販売店がメーカーに問い合わせるなんて話は聞いたことがない。
(ジュニアスプロケであれば話は別)
よく知らないけど、トップ12Tのスプロケが入らない場合でも、問い合わせなかったら
販売店の責任になるの?慣習として。

それから、メーカーからの情報発信については、販売店経由とネット等での告知が
あるのでは?販売店にはファックス等で知らせればいいわけだし、それほど予算が
必要とは思えない。

当時問題だと思ったのは、販売初期の段階で問題が明るみになってメーカーにも
通知されたにもかかわらず、メーカーが一切の情報を発信しなかったということ。
販売店に情報が展開されていたという話も、一定の騒ぎになったにもかかわらず
話には出なかった。
だから、割安で話題になって購入を検討していたユーザにも情報が行き渡らなかった。

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 13:20:54.69 ID:/ZBzVbJK.net
>>893
タイヤ径の話と違うのは、トップ12Tのスプロケで不具合が起こるフレームは、
ID:ZP4yhu7Zが逃亡するぐらい他になかったってこと。
だから問題になったわけ。

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 13:33:46.51 ID:RPICJHw9.net
>>889と、>>891(=>>886)の対比で際立つ短絡思考

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 13:47:04.81 ID:/ZBzVbJK.net
>>896
リコールしたら撤退するけどいいの?というロジックは新鮮だった
新家が本当にその通りの会社だったら凄いね
まあエクセラの問題については、今更リコールも何もないわけだけど

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 13:56:36.72 ID:N0NwnaKm.net
>>894
> トップ12Tのスプロケが入らない場合でも、問い合わせなかったら
> 販売店の責任になるの?慣習として。

慣習は知らないが、
ちゃんと確認せずに「できる」と判断して請け負った者の責任でしょう。

> ネット等での告知

それは高望みかもね。

> だから、割安で話題になって購入を検討していたユーザにも情報が行き渡らなかった。

その人達はネットで調べて通販で買おうとしていませんでしたか?

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 14:01:31.18 ID:N0NwnaKm.net
>>897
> リコールしたら撤退するけどいいの?というロジックは新鮮だった

あなたの考えが及ばなかっただけよ。

たとえばTDKは加湿器をリコールするとともに撤退したよね。
多角経営で儲からなくなった事業を整理するのは普通にあること。

> 新家が本当にその通りの会社だったら凄いね

アラヤは一度、完成車事業が儲からなくなって撤退してますよ。
製造をやめて輸入に変えて再参入して今に至ってるわけですが。

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 14:03:15.45 ID:/ZBzVbJK.net
>>898
これ以上書いても生産的にならないと思われるのでもうそろそろ終わりにするけど、

>> ネット等での告知
>それは高望みかもね。

新家に期待するには高望みかもしれないけど、2012年だったかな、その当時でも
充分当たり前のことだった。もちろんHPもあったし、器は整っていた。

>> だから、割安で話題になって購入を検討していたユーザにも情報が行き渡らなかった。
>その人達はネットで調べて通販で買おうとしていませんでしたか?

ネットでまず見るのはメーカーの公式HPというのは常道。
そこに責任ある情報があれば、購入検討してる人は他の玉石混交な情報に惑わされずに
判断が出来るよね。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 14:05:43.62 ID:/ZBzVbJK.net
>>899
考えが及ばなかったというより、批判的な人以上にズバリだなと思ったんだけど、
それはきっとここを読んで購入を検討してる人にも有用な情報だと思う。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 14:18:10.86 ID:N0NwnaKm.net
>>900
> ネットでまず見るのはメーカーの公式HPというのは常道。

ネットで調べるなら、ね。

最初に販売店にアプローチしていれば、違っていたかもしれないね。

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 14:24:08.57 ID:/ZBzVbJK.net
>>902
もちろんそうだね。
もしそこでメーカから販売店が情報を得ていれば、それを伝えることで、購入希望者は
有用な情報を得られた。
実際にはそうはならなかったんだけどね。

今日の話を総括すると、私は製造者としての責任という観点から書いていて、あなたは
会社の実態やコストという観点から書いてて、確かに興味深かった。

はからずも、
> 個人的には、老舗だから大丈夫とアラヤラレーを選ぶほどの信頼性はないと思う

という私見を強化することになって、有意義だったよ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 14:40:43.79 ID:UFA1RR/d.net
何?今度出るモデルに関係ある話なの?

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 14:56:32.86 ID:N0NwnaKm.net
トップ12Tのスプロケが入るのが「あたりまえ品質」だと思ってた消費者と、
そうではないと思っていたメーカーのギャップは、マイナーチェンジで埋められた。
いいじゃないか、それで。

これは設計上の問題ではないので絶対にマイナーチェンジで変更しません、
なんて意固地になる方向にメーカーを追い詰めちゃいけない。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 17:34:50.59 ID:6LpUbW4N.net
エクセラレースの件って、インドネシア丸投げでそのまま出したから
ああなったんだろ?
そうじゃなかったらあんなミス絶対気づくって
コスト削減しすぎなんだよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 20:14:01.86 ID:N0NwnaKm.net
アラヤさんには申し訳ないけど、インドネシア製のモデルは買う気がしないね。
台湾製の半額になるなら、手がでるかもしれないけど、そこまで安くないし。

台湾OEMとインドネシアOEMは信頼性がまるで違うから。

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 22:52:26.53 ID:XQzN/I/6.net
根拠なしの単なるイメージでしょ、自社工場持ってるのはインドネシアの方だし
台湾は製造委託してたとこ一つやめちゃったので次の所探してるし。

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 22:53:55.07 ID:FwPC5NXU.net
街中じゃ結構アラヤ(ラレー)見かけるのにこのスレは
買わね〜買わね〜って奴ばかりなんだなw

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 23:18:59.49 ID:YJIHLGzh.net
アラヤなんて全く見ない
ラレーはパッとしない兄ちゃんかおっさんがインナートップのケイデンス50で乗ってるイメージ

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 23:33:30.46 ID:FwPC5NXU.net
>>910
そう?おれは毎日通勤で2〜3台すれ違う。

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 23:37:13.42 ID:qib6hsqV.net
>>908
「根拠なしの単なるイメージ」であれば、どんなにいいことだか。
インドネシアは中国本土を10倍くらい悪くした感じですよ。

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 23:41:31.24 ID:FwPC5NXU.net
>>912
そんなの工場(会社)しだいでしょ。
見てきたみたいに言う時点で…以下略。

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 23:48:14.15 ID:qib6hsqV.net
>>913
インドネシアの人には申し訳ないけど、国の風土ですよ。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 23:55:12.85 ID:FwPC5NXU.net
>>914
だからそんなの国別、地域別の平均値より
工場ごとの管理状態の問題が圧倒的に大きいでしょ
って言ってんの。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 00:49:13.15 ID:aNQuameg.net
>>915
インドネシアに台湾大手なみの高品質を実現してる工場あるの?

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 01:29:41.26 ID:5KfRBTll.net
アラヤの工場

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 08:07:54.68 ID:s0zkTiXN.net
>>910
インナーをアウターにしたらまさに自分w

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 08:43:56.77 ID:3mqULAs8.net
>>910
お前は相当パッとするんやろなぁ

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 09:25:24.87 ID:GbkOXCf1.net
>>910
まず、外で人とすれ違うところからゆっくり社会復帰していこうな

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 09:52:13.49 ID:xw7e/M01.net
>>914
「現時点での工業レベル」というならともかく
「国の風土」とか差別意識丸出しだな

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 10:04:51.68 ID:aNQuameg.net
>>917
それはリムでしょ?
自転車の工場で、あるの?

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 10:15:41.60 ID:aNQuameg.net
>>921
http://diamond.jp/articles/-/28661
こういうの有名な話ですし。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 13:38:08.54 ID:S3usGVvo.net
>>923
いや、ググって見つけてきたもの貼って有名とかw
従業員を不用意に首にしたときのもめごとは共産国の中国の方が
はるかに深刻だよ。
自転車はOEMだろうけどインドネシアに拠点を持っているアラヤだから
OEM先の選定。管理に関しては期待できると思っている。

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 13:46:01.56 ID:aNQuameg.net
>>924
ググって出てくるようなものなら、公開情報のようなもので、それを提示しても差し支えないでしょ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 13:56:54.28 ID:S3usGVvo.net
>>925
だからインドネシアについての知識ってその程度のものだし
アラヤのOEM工場がどんなものなのか全く知らないわけだろ。
アラヤを信用するしないは勝手にすればいい話だけど
わざわざ専スレで買わねえ〜買わねえ〜って言うのは
どうなんだろうねってこと。

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 14:25:26.40 ID:wT2l73Yp.net
CRTIもクレームだらけになってしまうん?

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 14:28:36.06 ID:egTUFqQP.net
>>926の幻聴以外に、どこで「買わねえ〜買わねえ〜」って言ってるんだろ?

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 14:56:07.69 ID:T/e7EICT.net
>>924
そのアラヤ様がインドネシアから渾身で出してきたのが
あのエクセラレースだよな

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 17:23:00.49 ID:S3usGVvo.net
>>929
特に問題の無いアルミロードだね。

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 17:32:26.29 ID:egTUFqQP.net
>>930
幻聴に加えて意識的な健忘もあるとは、かわいそうw
期待通りだよな?とか書けばまだひねりが効いてるのに、つい守りに回ってしまうよな

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 18:31:18.29 ID:NTvPGlHh.net
インドネシアってそんなにアレかなあ?
シマノの竿では国産>インドネシア>中国だし
俺が使ってる竿はインドネシアメインだけど問題ない
そんなにダメと思ってないんだが

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 18:31:49.67 ID:S3usGVvo.net
>>931
え、12T入れると変速時にチェーンがフレームに僅かに接触して
塗装が1mmほど剥がれたのを因縁付けてフレーム交換させたクレーマーが
いたらしいがアラヤは使用上問題ありませんよと言ってたし
その後事故の報告もその他の問題の報告も無いんだから
問題なかったんでしょ?なにかあったの???

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 18:35:18.67 ID:Yom5aDJt.net
>>933
おいおいおい。
いや、おいというのは失礼だった。でも考えてもみてくれ。
なけなしの小遣いや、奥さん等に頼み込みやっと買った
ロードバイクだぞ。家宝として大切にしていたものが、
塗装がはげる。しかも何も悪いことをしていないのに。
それで泣き寝入りしろと?あまりに身勝手すぎる言動。君、
中の人かね?

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 18:39:10.01 ID:S3usGVvo.net
>>934
いや長年自転車趣味やってる只のオッサンだが
ゴロゴロ転がってる使用済みのフレームは全部右リアエンドの
内側は傷だらけなんだが、俺は問題があったと思ってないので。

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 18:43:09.21 ID:egTUFqQP.net
>>933 >>935
ワロタw脳内不良品コレクションを披露までして、期待のアラヤの不良品をフォローするのも大変だな

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 19:19:15.30 ID:I0m6px9Y.net
>>927
先月末、出荷が
いろいろあって延期してる

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 19:32:48.65 ID:vqHmi59Q.net
また品質の問題か?
EXRみたいに不具合あるのをそのまま出して、開き直るよりはマシか

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 20:39:52.15 ID:aNQuameg.net
>>934
> しかも何も悪いことをしていないのに。

トップ12Tのカセットに自分で勝手に交換したのだとしたら、それは良くなかったかもね。
サラリーマンの基本スキルすなわち責任の外部化をしていれば、泣き寝入りなどする必要なかったのに。

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 20:47:40.45 ID:eXoreqEV.net
11Tの状態で当たる個体まであったんだから、インドネシアは優秀と認めざるを得ないw

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 20:49:37.05 ID:Yom5aDJt.net
>>939
これは、丁寧な返答痛み入ります。私はジオスユーザーで、ここのユーザーではありません。

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 20:54:26.63 ID:A3nUqIct.net
今はインドネシア(笑)と言ってても、10年後には自転車業界も他業界もインドネシアやフィリピンなどに移ってるよ
これはもう確実
その時は早乗りの利が生まれる

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 20:54:27.65 ID:4Hvtrhub.net
俺つまらねえ売れないショップだけど新家さんは、さすがに伝統ある会社だと
認識改められる事が多い会社だよ。
お付き合いできるだけで企業とはと感心します。

ちなみに、4月から値上げですから欲しいユーザーはお早めにどうぞ。

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 21:01:29.83 ID:eXoreqEV.net
>>942
それはわかるが、ユーザーには無関係な会社都合の話なよね
その頃までにリコール出して撤退してないといいね

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 21:23:20.61 ID:TKGBauu7.net
値上げは迅速なのか、いやだなー
値上げするなら色も追加してよ

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 21:23:30.50 ID:aNQuameg.net
>>942
> その時は早乗りの利が生まれる

それはメーカーであってユーザーではないよね。
ま、メーカーを育てるという気概のある人は、どんどん買って支持したらいいと思う。

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 22:47:03.68 ID:wT2l73Yp.net
>>937
詳しく!!

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 23:07:52.53 ID:aNQuameg.net
もとい

×ま、メーカーを育てるという気概のある人は、どんどん買って支持したらいいと思う。
○ま、インドネシアの工場を育てるという気概のある人は、どんどん買って支持したらいいと思う。

>>943
アラヤはいいけど、アラヤが使ってるインドネシアのOEM工場の検査が甘いような気がするよ。
具体的に、どういうものが検査をパスしてユーザーの手に渡ってしまうのかは言わないけどさ。
ま、少しくらい検査があれでも、それで値段が安いのであれば、選択肢が増えていいとは思うが。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 06:45:09.84 ID:Mbfz1+xR.net
>>947
納品時は、改善、補修されてるから気にしない!

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 07:33:03.07 ID:hRuztb1d.net
要はまた不具合なのかw

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 10:02:28.84 ID:yv+xFOMv.net
>>948
気がするのねw

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 10:44:28.72 ID:tJMZG4mf.net
>>951
こういう話は適度にボカしておいたほうが、いいんですよ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 10:50:29.13 ID:yv+xFOMv.net
ただ今までのこのスレの流れだとそういうボカしたマイナス情報って
半年経っても一年経っても何年経ってもその後の確定情報が無いんだよね。
それなりの結果と言うものがあってしかるべきだと思うんだが。

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 11:01:52.90 ID:ZLKrLSFS.net
>>953
横だが、>>948の、あんたがいう「マイナス情報」の、その後の「確定情報」とは
何を期待してるの?
「検査が甘いような気がする」というのが「マイナス情報」のことだとしたら、
それは情報というよりただの印象、意見のように読めるんだが。
印象や意見に確定も何もないよね。

都合が悪い書き込みを排除したくてたまらない様子なのはわかるけどさ。

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 11:05:48.33 ID:UZ+Mk/e8.net
2週間延期して不具合解消するのかね。
CRTI買った人は覚悟しといた方がいいね。

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 11:21:03.36 ID:yv+xFOMv.net
>>954
アラヤ(ラレー)スレも初めの2年ぐらいはまったり良スレだったんだけどね。
人気が出るにしたがってトラブル?のブログ記事の漁っては大騒ぎする
荒らし?にぐちゃにぐちゃにされる状態が続いてるからね。
泥除けが割れたって記事が一つあるとトラブル続発みたいに書き込む奴が
現れるがその後そのような事実がほとんど出てこない。
入荷した完成車のほとんどに塗装の致命的な傷がありこれから問題が
大きくなるだろうという怪情報。BBの割れが頻繁に起こってると言うのも
その後そういう情報がここでもネットでも全くない。
OEM先の検査状況なんて誰も知りえないものなんだしボカさなきゃならない
ってより想像、妄想の類でしょ。万が一そういう情報を知り得る立場の人が
ボカして流す情報か?
検査が甘いんじゃないか思われるような事例があったならその情報を
流すのは構わんよ。ただし工業製品には品質のブレってのはゼロじゃないんだから
それをどう判断するかは読んだ人それぞれの判断になるだろ。
ボカした情報じゃ何の価値もないし荒らしのネタ作りにすら見えてしまいますよ
と言うことだ。

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 11:36:07.73 ID:ZLKrLSFS.net
>>956
現代は、ネットの玉石混交情報で洗われ、磨かれるのもメーカーの宿命なんじゃないの?
人はそれぞれの立場でそれぞれの意見を書くもの。
どんな情報を流すかを規制しようとするのは無駄、あんまり賢くないと思うけどね。
価値は読む人それぞれの人が決めるもの。
荒らしやクレーマー扱いするのは逆効果で、ますます本物のそれらを呼ぶ。

ずっとここにいて溜まりに溜まった鬱憤があるのはわかったけど、それはどうにもできない。
少なくともその「確定情報」うんぬんを、>>948にはあてはめるのは違うと思う。

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 11:40:32.97 ID:yv+xFOMv.net
だってそのIDの人、ここ数日インドネシアの工場をああだこうだ言ってた人でしょ…
突然アラヤのOEM工場の検査体制の情報をボカしてお話されてもねえw

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 11:50:03.94 ID:ZLKrLSFS.net
>>958
その特定が合ってるかどうかは知らないが、それを過去のあんたの経験や記憶を
絡めて話されても意味はないし、「確定情報」うんぬんも違うと思ったわけよ。

叩いてるうちに入るかわからないが、叩かれるうちが華だよ。少なくとも気にかけてるんだから。

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 12:03:36.69 ID:tJMZG4mf.net
>>956
なんでもブログなどネットに上がると思っちゃいけないよ。
トラブルではなく、ごく普通に買ったという話でさえ、ネットに上がってくるのは少しだけ、氷山の一角。
しかもブログのブームが終わって下火になってるわけだし。
ましてや、トラブル事例ともなれば、ネットで言いふらすようなのはアホのすることです。

> ただし工業製品には品質のブレってのはゼロじゃないんだから

それは思考停止だね。
精度などに一定の公差があっても大丈夫な設計をし、
品質のバラツキが一定以内になるように製造し、
不良品の見逃しが一定以内になるように検査し、
それでも不良品が世に出てしまえば対処する、
これが「工業製品」の品質管理ってもんでしょう。

もちろん価格相応の品質というのはありますし、
それは明文化された基準があるわけでもないので、
メーカーとユーザーの間で乖離が生じることもあるでしょう。

アラヤは真面目に頑張ってると思いますよ。
むしろ台湾OEMのコストパフォーマンスが高すぎるのです。

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 12:07:25.47 ID:hRuztb1d.net
>>956
病的だな
しばらくネットから離れた方がいいんじゃね

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 12:14:58.13 ID:yv+xFOMv.net
>>960
よく分かんない、インドネシアOEMのコスパ?品質?が低いって前提なの?
その認識はどうやってあなたの中で確定したの?

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 12:32:13.23 ID:tJMZG4mf.net
>>962
それは言わないほうが、お互いのため、回り回って、みんなのためだと思うけど。

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 12:33:53.99 ID:dPpx46h6.net
>>963
アラヤは頑張ってる方だけど台湾生産に比べて
品質が悪いって言いたいの?
何を自分は分かってるけどみたいな事書いてるの?

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 12:34:31.31 ID:yv+xFOMv.net
ボケの妄想か

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 12:35:19.83 ID:yv+xFOMv.net
ゴメン
ボカした情報だったね。
訂正してお詫びします。

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 13:13:34.81 ID:auD9nCjb.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20150306/eXYreEZPTXY.html

あちこちで喧嘩売ってる荒らしじゃん

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 13:35:38.61 ID:yv+xFOMv.net
>>967
別に間違ったことも恥ずかしいことも言ってないから単発ID
使う必要もないからね。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 13:41:02.59 ID:auD9nCjb.net
書き込み数1位の荒らし釣れてるし
ID変えてもキチすぎてすぐわかるから同じこと

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 13:55:41.78 ID:kNT+t3wf8
どーでもいいけど次スレまでには収めてね^^

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 13:52:41.58 ID:yv+xFOMv.net
>>969
粘着ですか、どうぞどうぞw

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 14:11:29.84 ID:gOf/J500.net
新車で買ってフレームやパーツに傷あったらクレームとして対応してくれるのかな?
組み付け時に付いたものかもしれないし、メーカーも困りそう
始めてのチャリなので今から心配、、買ったお店の店主かなり高齢だし(*_*)

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 14:15:31.41 ID:XOa9cCqB.net
整備でつくようなちょっとした傷、探そうと思えば製造段階から一箇所や二箇所絶対どっかについてるよ。

どうせ乗ったら傷だらけなるんだから気にしないのが一番幸せちゃう?
カーボンの凹みとかは論外だけど

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 14:18:23.93 ID:yv+xFOMv.net
>>972
さすがにそれはケースバイケースでしょ。
僅かな傷でも許せないなら納車時、店舗から出る前に
しっかりチェックしてクレームしないと外を走った後では
常識的に受け付けてくれないだろうね。
受け取り拒否された車体はアラヤに返品するか返品されず
店頭に並ぶか、傷に限らず不具合の程度で変わる。
まあ、要するに店舗次第。

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 14:22:14.60 ID:auD9nCjb.net
EXRの欠陥を全面的にクレーマー扱いしたヤツとは思えないソフトな書き込みw

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 14:32:23.16 ID:yv+xFOMv.net
>>975
変速時にチェーンが接触して塗装が僅かに剥がれたのを粘って粘って
フレーム交換させたのは限りなくクレーマーに近いと思うし
それを何年経っても欠陥だ欠陥だって騒いでる奴は荒らしだと思うよ。
あのころ荒らしが命に関わる欠陥だって大騒ぎしたけど折れたどころか
深く削れたって後情報の一つも無いんだからアラヤ(販売店?)が言ってた通り
問題なかったってことだろ?俺は何か問題あったの?って聞いただけだったんだが。
なんでそんなに必死なのwww

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 14:36:53.85 ID:auD9nCjb.net
ちょっと突ついたらこの必死さw

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 14:42:20.04 ID:yv+xFOMv.net
>>977
で、問題あったの?

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 14:45:33.78 ID:auD9nCjb.net
老害荒らし、ガッツリ釣られて本領発揮w

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 14:47:31.40 ID:yv+xFOMv.net
やはり問題は無かったようですね。

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 14:48:52.33 ID:auD9nCjb.net
何か突つかれたら長文で自己弁護、そして自己で結論を出して自己満足w

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 14:51:22.24 ID:NBjOYTIB.net
>>981
次スレよろしく。

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 14:54:23.60 ID:auD9nCjb.net
テンプレに書いてあるのかと上見て、>>2にワロタw

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 14:55:02.05 ID:yv+xFOMv.net
>>982
吹いたw

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 15:12:01.38 ID:ZLKrLSFS.net
ここまで読むと、>>956にある内容も、当然の成り行きだという気がする。
でもきっと直らないこともわかる。結局、スレの雰囲気は人だよね。

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 15:18:35.05 ID:yv+xFOMv.net
>>985
そうか、俺海外赴任が長くて2ちゃんは読むだけでほとんど書き込みが
出来なかったんだが、誰のせいだったのかなあ。

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 15:25:01.69 ID:auD9nCjb.net
身に覚えがないはずのに出てきて自己弁護w

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 15:31:22.99 ID:tJMZG4mf.net
やけにスレが伸びてると思ったら・・・

>>967 >>969
そういうレッテル貼り、よくないぞ。
IDではなく個々の発言の内容を評価しようぜ。

>>972
程度によると思う。
場所 ・・・ 目立つところなのか
深さ ・・・ 下地や地肌まで傷が達して異なる色が露出しているのか
それによって判断は違ってくるよね。

店が、これは客には出せないよと判断すればメーカーに交換要求を出すし、
これくらいは我慢してほしいと判断すれば若干の値引きで済ませるでしょう。

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 15:36:36.86 ID:auD9nCjb.net
>>988
忠告ども
いつもレッテル貼りしてるヤツ以外にはやらないよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 18:11:15.00 ID:y/cejHQ3.net
『スレが伸びてる時は大体
 基地外が降臨している時やで』って
 ばっちゃが言ってた

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 19:02:19.89 ID:xqE9/9o9.net
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その32
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425636017/

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 20:54:04.67 ID:PS570QAr.net
RFL2015台湾製だったわん

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 00:37:21.48 ID:bHyQ+99z.net
>>972
そこまで店主のこときにするなら他の店にしたら?
あとあと相談するときとかもやりにくそう。

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 21:56:54.61 ID:PsV2LzlT.net
埋めときましょうか

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 22:08:05.48 ID:uk1l+jsF.net
ラレーのクロスバイクを自転車屋で進められてかったんだがどこを見たら車種名がわかるかわからない

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 22:10:47.32 ID:yMr/7t8p.net
領収書

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 22:13:32.01 ID:uk1l+jsF.net
領収書手書きで69,000円て書いてあるだけなんだよ

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 22:47:17.58 ID:4D6U+UjK.net
タイヤに白ライン入ってるなら RFS Radford-S

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 23:34:17.97 ID:+hOpzugo.net
>>995
車体どっかに書いてあるだろう。よく観察しよう。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 23:51:22.14 ID:v8g0PVVm.net
うめ が散った

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 23:58:37.52 ID:bHyQ+99z.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200