2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その31

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 11:18:29.38 ID:wAAFPZU2.net
復活したマディフォックス等含むアラヤの完成車やリムなどのパーツと
アラヤが販売しているラレーについて語るスレッドです。
非アラヤなラレーもこちらでどうぞ。

アラヤ(輪界営業部)
http://www.araya-kk.co.jp/rinkai/
アラヤ(完成車)
http://araya-rinkai.jp/
ラレージャパン(完成車)
http://www.raleigh.jp/

前スレ
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その30
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413274897/

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 05:01:38.89 ID:bX4k1dBo.net
ホイールは何に変えるの?
カンパのベダルは使った事ないので気になる。
僕はとりあえずいじらずに乗る予定です。

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 06:46:05.50 ID:nuQUjcaV.net
ホイールがシャマルウルトラ カルト
ペダルはスーパーレゲロです、

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 06:58:53.41 ID:prPgH5/U.net
テレビで国際的なトラックレースを見ると、
ほとんどの選手がマビックのホイールを使っていて、
日本の選手だけがアラヤのホイールなんだ。

もっとアラヤには頑張って欲しい。
リムそれ自体は精度が良く振れが出にくく、
長く使える良いものなのに、評価が低い。

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 09:19:57.73 ID:meCJAmXC.net
今は、手組み用の11速用非対称リムがあまりないそうだから、そこから巻き返しを図ってほしい。

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:21:28.39 ID:4XNwufm/.net
同価格帯のオープンプロとRC540比べただけでも差は歴然としてる

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:33:12.10 ID:yYBpMWTH.net
>>639
11速用リムってなんなの?アホなの君?

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 11:07:37.87 ID:gbknZ+0B.net
せめてハードアルマイト加工された RC540 が復活してくれれば
選択肢になるけれど、Open Pro がある現状
あえてアラヤのリムを選ぶ理由がない

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 11:27:57.16 ID:K5XOuj4n.net
チューブラー使ったことないロード乗りってなんなの?

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 16:19:44.75 ID:m1+FbsnF.net
人のアラヤを馬鹿にするな!

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 17:52:20.57 ID:prPgH5/U.net
>>641
11速はオフセット量が大きいのでリムのニップル穴の位置に配慮が必要らしいぞ。

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 18:45:45.80 ID:yH0i61m8.net
ほんと糞11Sは要らない子だな

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 03:02:12.24 ID:C2UxSEig.net
tiってインドネシア生産なんだってね
買わなくて良かった。。

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 10:44:45.06 ID:SH9tn5Nk.net
CRFを軽量化って上であるけどクロモリを軽量化してどうすんのって思うわ
クロモリとカーボンの二台持ちの方が賢い選択だと思うけど

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 10:50:23.69 ID:Nv5eaT58.net
他人の家や財布具合も想像出来ないなんて雑な賢者もいたもんだ

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 11:43:55.51 ID:NNx5dTgT.net
カーボンは転けたら割れそうだから要らないや。

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:13:33.17 ID:OUY/TAZs.net
軽くできる余地のあるものを軽くしないのは罪だよ( ´ ▽ ` )ノ

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:41:24.63 ID:h6/9jqH1.net
>>635、636、637
ホイール、ペダルと自転車で50万オーバーだ
うらめしや

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 14:59:25.35 ID:QRiTuoKZ.net
軽量化はいいとして
見た目の様式は守りたいわな

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 15:07:41.71 ID:NNx5dTgT.net
お金使っちゃいなYO!

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 21:00:06.94 ID:Dy/UdpB/.net
ウンコに生クリーム塗ってデコレーションしたら
本物のケーキになれると思ってるの?

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 21:08:58.72 ID:EIt3JYFC.net
MuddyFox CX、ハンドルがドロップじゃないほうがよかったのに

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 21:43:26.46 ID:Q56okqfO.net
オイまた基地外来たから無視しろよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 22:40:05.91 ID:WyDdRAsd.net
クロモリを軽量化しても大した効果ないぞ?
費用対効果悪過ぎてそれこそ貧乏人がやることじゃない

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 22:57:16.32 ID:uUN1IIt5.net
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r121184716

wwwww安すぎだろこれ!!即決価格でもありえないくらい安いけど!

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 23:13:46.41 ID:og/TFu4W.net
>>659
出品者乙

ページビューが増えないように書いといてやろう
CRE 550mm、1円スタートで現在12万、即決17万。
定価17万なのだから安すぎるなんてことはない。

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 23:34:42.33 ID:WyDdRAsd.net
自演だな

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 23:41:13.32 ID:uUN1IIt5.net
>>660
いやいやいやいやいや。
結構プレミアがついてるから、定価でも今は変えないでしょ。
オーセンティックなデザインのカーボン車はもうないからね。ある意味
最後のチャンスかも。フルシマノ搭載だし。

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 23:53:23.27 ID:wvez4raz.net
それはない

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 00:03:35.57 ID:dBJU/YTl.net
フルシマノって言ってもTiagra混合だしなぁ

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 00:05:50.85 ID:atUhlOBv.net
旧105とか付いてる地点で論外
いいとこ半値

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 00:07:47.71 ID:atUhlOBv.net
と思ったら入札めっちゃ入ってた
よかったね情弱にガラクタを定価買いしてもらって

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 01:31:30.14 ID:smFO85L2.net
> ロードバイクは6割組の状態にて発送します。
> 到着後にホイール・ハンドルバー・シフター等の取り付け・調整が必要となるのでご注意ください。

ショップが在庫を処分してるのかと思いきや、評価を見ると、
パソコンやそのメモリー、コンサートチケットの羅列・・・ふむふむ。

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 01:54:18.52 ID:RrnnnoPM.net
>>651
まず乗ってる奴から軽量化しましょうね

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 07:48:48.01 ID:ZUmlY8Ny.net
ナマポがもらえなくなったんだろ

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 11:01:40.42 ID:Kj0PCjWz.net
本物にしたいなんて誰もいってないのに
なに勝手なこといってるんだろうな?
苦労して本物使うのが面倒だから
手頃な偽物で雰囲気だけ楽しんでるんのに
性能のために見た目変えたら意味ないだろ?

いまのミニはBMW製だし、ビートルはFFで
どっちも偽物だけど、それはそれで楽しんでるだろ?
自転車でもそれと同じ
本物は設計が旧くて規格から別物だし
状態のいい個体を見つけるのも大変
当時はすごくても現代の進歩した機械には劣るから
けっきょく擁護するために屁理屈こねなきゃいけないしな
雰囲気楽しむだけのためにそんな面倒くさいことするのは
マニアにまかせて、手頃な偽物買って
美味しいとこだけ頂くのが賢いやりかたなんだよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 11:23:23.92 ID:Kj0PCjWz.net
>>651
だったらこんなとこに書き込まずに
外出て道行くママチャリのオバチャンや学生に
おまえのやってることは罪悪だって
言ってきたら?

ああ、もちろんそれでトラブルおこしても
全部おまえの責任だからそのつもりでなw

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 11:25:33.80 ID:ZUmlY8Ny.net
みらじーのをステッカーでミニ風にしてるのが一番恥ずかしい

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 11:37:21.74 ID:Kj0PCjWz.net
まあ多少の縁のある偽物か
まったく関係ない偽物かって違いだな
そういうのは個人の自由でいいんだよ
どうせ本物ではないし
本物は本物で買ったら後悔する余地がある
なに選んだって完璧なんてないんだから

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:11:34.95 ID:mER291yn.net
例えばブリヂストンモールトン乗ってる人って恥ずかしくないの?
あれってブリヂストンがミニベロブームに乗じてモールトンから名前を借りた企画物だろ?
最低でもモールトンが設計してないとモールトンとは言えないんじゃないの?
俺はミニベロあんまり好きじゃないからどうでもいいんだけど

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:19:07.28 ID:g3jh48j3.net
かわいい女の子がのってるなら許すだろ

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:23:15.09 ID:Kj0PCjWz.net
>>674
BMミニで平気ならいいんじゃないの
ブランドって言ったって
しょせん自転車のブランドなんか
現世利益的な虚栄心を満たせるほどの
もんでもないんだし

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:46:12.02 ID:y84YcNx9.net
> ロードバイクは6割組の状態にて発送します。

これ、ショップに納める状態のままなんだが。
ようするに組んでないということだな。

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:47:13.58 ID:WS0+KpGS.net
>>674
いや、それ言い出すと自転車に限らず「ブランド」というもの自体が・・・
詳しくは「ブランド ライセンス」でぐぐるとよろし

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:50:41.61 ID:vv5JzB+Z.net
マジレスするとBSモールトンはモールトン博士が設計に関わってるので
よくある名前貸し企画物とは違うんだぜ?


BSモールトン>>>>>>>>>>>>>>>>>>台湾ラレー&ルイカツ&ハマー

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:58:23.11 ID:dBJU/YTl.net
>>668
ホイール、シートポスト、サドルを余ってるやつと交換して400gぐらい軽くなったので
次はハンドルバーとチューブだな。

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:59:33.92 ID:UKcfgsMO.net
アラヤのラレーは
完全にアラヤ企画なんですか?
各国でラレーの企画やってますが、ラレーは一切関わっていないのでしょうか?

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 13:15:56.37 ID:j0Sgfc45.net
札幌 ビッ●カメラ

副店長 佐藤伸弦 暴行犯

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 13:22:31.11 ID:Kj0PCjWz.net
まあ自転車のブランドで
フェラーリやシャネルや高級機械時計の
見栄なんか張れないんだから
過剰にこだわったり由来を云々いうだけ
オタクっぷりを晒すだけってことだよ

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 13:25:47.66 ID:kGr9QCbI.net
MFBが26インチに戻って、追加色が増えますように(- 人 -)

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 13:29:50.92 ID:PtT8GZUF.net
>>684
初650BがMFBだったけど、
26との差なんて見た目も乗り心地も含めて
全くないぞ?
なぜ26に拘る?
カラー追加は分からないでもないが。

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 13:33:13.33 ID:3Bej9wwx.net
>>684
色は自分で塗る

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 13:54:07.09 ID:R6+xhAVb.net
>>681
ラレーという商標が残ってるだけで開発スタッフの居る会社組織はもはや存在しません

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 14:54:17.09 ID:UKcfgsMO.net
ホーリーーシィィィィッツ!!!!!

もう予約しちゃったYO!

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 15:15:25.54 ID:tpkn7Ez8.net
企画物とは違うんだぜ?
↑↑↑↑↑↑
なんでこの文末に疑問符なの?

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 18:49:10.41 ID:smFO85L2.net
>>689
口語体

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 20:01:48.31 ID:eX8qerJd.net
オークションも悪くないよな。前↓の出品者から買ったけど、希少なオーセンティックカーボンの
クラシックスタイルバイク(アラヤラレーの準フラッグシップのひとつ)がまた
ありえない低価格から出品が開始されているね。もう一台ポチりそうな自分が怖いwwwww
どこで仕入れたらこんなに安いのか。プレミアも相当についているはずだよね


http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t405194146

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 20:04:10.54 ID:cN4jrmNU.net
>>691
なんというわかりやすい宣伝…

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 20:13:13.43 ID:4PQd1rmq.net
>>691
じゃあポチれば?

というかこのアカウント店のやつだろ
べつに安くもないし

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 20:14:07.27 ID:eX8qerJd.net
>>692
宣伝違います。ラレーのブラックカーボンは、今は生産はされていないよね?
各ブランドがロゴや派手な色に走る一方で、確かな品質を秘めながら、
唯一と言っていいラグジュアリー感もある大人のカーボンバイクな訳だけど、
なんで生産中止にしたかな。おかげで過去モデルが現行を上回る
金額で売れているわけだけどさ。
一度買ったが、予備としてもう一台買おうと思っている。15万くらいまでなら
即出しだよ。

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 20:21:32.15 ID:8RX+koAp.net
はよ入札せーや

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 20:21:49.89 ID:YPA6Q711.net
>>694

お前、>>662だろ
いい加減にしろよゴミクズが

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 20:24:49.17 ID:eX8qerJd.net
20万円程度までなら、実質的な意味で価値があるよ、ブラックカーボンは。
上品なデザインと相反する戦闘的なスペックは今のモデルにはないからね。

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 20:32:56.00 ID:kGr9QCbI.net
>>685,686
650bのタイヤって少ないですよね
なのでメジャーな26イイナと思って

自分で純正塗装を塗りなおすなんて、恐れ多いです><
グリーンメタリック、ワインレッドかボルドー、白
あたりのMFB見てみたかったー

あああ、MFBカッコイイなー、欲しいのになー(涙

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:17:20.01 ID:xFetPapm.net
買わない人はあらゆる理由を挙げて買わない

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:26:09.44 ID:3Bej9wwx.net
>>698
オクで普通に昔のフォックス買えばええやん
心おきなく塗れるで

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:32:59.65 ID:Ba6b6TsC.net
>>690
ゴメン

オレ、アスペみたい

疑問文じゃないのに文末に疑問符が付いていて

ソレを口語体?

貴方アタマ良いんですね

明日ちょっと病院行ってきますね

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:49:11.43 ID:UKcfgsMO.net
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/rencho725?u=rencho725

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:52:33.46 ID:aGGR73A7.net
最低落札価格が設定されて、それより低い金額で入札開始してるのはどういう意味?

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:56:25.55 ID:smFO85L2.net
>>703
最低落札価格を設定しての1円スタートのほうが、
落札される率が高くなるし、より高い値段での落札になるから。

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 22:42:59.91 ID:ac3nmFTw.net
>>700氏みたいな玄人じゃないんだよね;;

それに、出てるマディフォックス、程度が悪いのばっかり
すぐにメンテ必要な車両ばっかり、あとはムダに高いやつばかり

メンテ済みのが安くスッタートしてくれればいいんだけど
要メンテ物ばっかで厳しいです、整備済みのが一個も無い;;
タイヤはボロでもいいのに。。。

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:13:47.27 ID:KueMq/EF.net
マディフォックスフレーム買いしたはいいけどフォークとホイールの値段で挫折しそう

誰か01年前後のRCRシリーズのトップチューブの高画質な写真ください

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:24:17.93 ID:smFO85L2.net
>>705
中古車をメンテナンスするよりも新車のほうが低コストなんだもの。

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:33:03.48 ID:9FCFQPSC.net
マッディフォックスなんか2万足らずで簡単に落とせるじゃん
鉄車なんかチューブの穴と皺以外致命的な欠陥も無い
現代コンポとちゃんぽんすりゃ乗れるようにするのに総計5万も掛からんのに新車のが安いって???

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:45:24.57 ID:smFO85L2.net
中古車を自分で作業するなら、新車は七分組の通販最安値と比較してくれ。
定価の新車と比較するなら、中古車は全てショップに依頼したときの金額と比較してくれ。

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:50:52.06 ID:3Bej9wwx.net
自転車に対する理解を深める絶好の機会なのに〜

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 00:27:25.74 ID:dDLeX9fE.net
CRTI買った人、みんな定価でしたか?

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 00:31:57.99 ID:zRLCp6JC.net
>>704
レスありがと。
目に付きやすいことで入札がより期待されるってことかな?

713 :515:2015/02/24(火) 08:07:04.72 ID:Cz8m/FMc.net
ディア欲しくて相談に乗ってもらった者なんですけど
股下が裸足で74ちょいと、履物分合わせたら>>518で教えてくれたサイズギリギリでした。
電車で行ける範囲内で試乗出来そうな所しばらく探してみて、
無いようなら多くの人が勧めてくれたフェデラルにしようと思います。

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 09:10:25.40 ID:zHKcAx7q.net
>>712
販売店予約で25%オフだった

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 12:02:14.21 ID:64Dcq2lk.net
フェデラル買ってのんびり日本を旅したい

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 12:24:04.30 ID:dDLeX9fE.net
>>714
まじか。。小さなお店で買ったから私は定価ですね(^_^;)
みんなやすく買ってるのかあ

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 12:41:45.83 ID:QvWCUBQ1.net
>>713
それがいいと思う
HPではディアゴナールのスタンドオーバーハイトは758mmになってるから
もうちょっと余裕があるかもしれないけど
フェデラルは同じサイズ500で743mmだからさらに余裕ができるので
ギリギリだと思ったらフェデラルにしとけばいい

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 16:23:48.44 ID:vgCk9vfd.net
>>711
15%オフで予約済み

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 22:27:26.52 ID:m3ecfTxg.net
FEDとDIAは、タイプが違う自転車だよ。

クロモリでダイアモンドフレームで、
古風なカーブのドロップハンドルで、
Wレバー変速でフェンダーが付いていて、
という共通点みて似てると思ってはいけない。

FED = RANからコストかかる装備を省き、さらに全ての要素を安いもので構成し、入門車として買いやすくした
DIA = EXSから(同上)

だから、RANとEXSの違いが大いに参考になる。

DIAでサイズが合わないからFEDにする、というのは分かっていて選ぶならいいけど、
700cモデルに対する650cモデルのようなものだと思っていたら、それは大間違いだよ。

背が低いならCRAの650Cモデルも視野に入れたほうがいいかも。ロードになっちゃうけど。

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 22:28:46.51 ID:iFoJtCtp.net
クラシカルカーボンの幻の傑作機、カールトンカーボンの新品が出ていますね。
あれだけ人気で売れましたが、在庫がないと思い困っていたところ、
ヤフオクに出ているのを発見!!あきらめかけていたところすごく嬉しい。
本当に最後のチャンスかもしれない。傑作コンポティアグラに105混合の
ベストミックスな機関も傑作の所以だけれど、やはりデザインも最高。
負けずに入札しなくてはっ!!

http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t416979011

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 22:32:35.40 ID:m3ecfTxg.net
ラレーのサイトに2015カタログがupされた
http://www.raleigh.jp/pdf/2015.pdf

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 22:41:26.87 ID:m3ecfTxg.net
ごめん、>>719でCRAの650Cモデルって言ったけど、質問してる人には小さすぎたわ。700Cの500サイズで。

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:11:39.08 ID:Ee/2ms78.net
やっとかよ・・

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 00:39:08.09 ID:/Zq1NqDJ.net
http://araya-rinkai.jp/wp/wp-content/uploads/2015/02/ARAYA-2015.pdf

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 08:49:00.79 ID:nl0eBwZ5.net
>>719
背が低くて700Cツーリングに乗れない場合四通りの妥協パターンがあって、

1. 泥除けをあきらめて28Cまで履けるロードに乗る
2. 28Cをあきらめて25Cのロードに泥よけを付ける
3. 格好良さをあきらめて激スロ―ピングのシクロクロス系ツーリングを買う
4. 速さをあきらめてホイールサイズ650A/Bのランドナーで細めのタイヤを履く

あとは本人の使い方次第だな

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 09:12:12.38 ID:nl0eBwZ5.net
アラヤラレー以外なら
5. 26HE/650C車で1.25/28mm程度のタイヤを選ぶ
もあるか

1. CRN(490mm、11.2万)、CRA(500mm、8.8万)
2. CRN(490mm、11.2万)、CRA(500mm、8.8万)
3. CXG(460mm、ディスクブレーキ、9.5万)
4. FED(500mm、5.7万)

上のカタログだけでも予算10万前後ならこれだけ選択肢があるね

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 09:17:02.22 ID:niCRo6xD.net
SOHばかり気にしていると、ハンドルの距離を見落としがち。
SOHがギリギリの場合、たぶんハンドルも遠い。

ちょっと古風なモデルが使ってるステムはクイルステムなので、
その長さを変えるにはハンドルに付いてるものを外す必要がある。
普通のスポーツ車みたいにステムだけ外して交換とはいかない。
なのに、工場でバーテープまで巻いて出荷されるFEDとDIA。
もちっと値段の高いモデルになると巻いてない状態なのにね。
低価格ゆえにショップで手間かけられないだろう、という配慮か。

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 09:27:28.97 ID:nl0eBwZ5.net
>>727
ハンドルごと日東に代えろってことだよ言わせんな

サブレバーも外してしまえってことだな
ま、この二車だとギドネットレバー使う方がすっきりするだろう

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 09:30:53.00 ID:niCRo6xD.net
じゃあ最初から、そういうパーツ構成にして、定価を上げるべきだろう。

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 09:40:27.62 ID:nl0eBwZ5.net
>>729
どうせハンドルリーチとステム長の好みは一人一人違うから
はじめから付けると無駄になる
DIAは手元変速化する人もいるし、FEDはフラバー化する人もいるからね

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 09:42:04.32 ID:niCRo6xD.net
じゃあ最初からハンドルに色々組み付けない状態で出荷すりゃいいじゃないか。

大量に売るショップには迷惑な話か。

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 09:49:11.48 ID:nl0eBwZ5.net
>>731
個人経営の良心的なショップだと七分組からじっくりやってくれるんだけど
量販店は売りっぱなしに近いからね

値札しか気にしないユーザーにも責任はある

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 10:32:36.52 ID:SNw80XU2.net
初心者ですがディアゴナールとCRFとではやはり雲泥の差ですか?

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 10:48:47.54 ID:4Nxy6D28.net
値段も用途も違うものを比べてもなーキャンピングカーとスポーツカー比べて雲泥の差かと言われれば
そりゃ雲泥の差でしょう

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 10:50:56.86 ID:Xrs6MAaf.net
>>733
それはショベルとスコップを比較するような話ね
用途が違う道具なので雲泥なんて比較はできないよ

総レス数 1002
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200