2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その31

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 11:18:29.38 ID:wAAFPZU2.net
復活したマディフォックス等含むアラヤの完成車やリムなどのパーツと
アラヤが販売しているラレーについて語るスレッドです。
非アラヤなラレーもこちらでどうぞ。

アラヤ(輪界営業部)
http://www.araya-kk.co.jp/rinkai/
アラヤ(完成車)
http://araya-rinkai.jp/
ラレージャパン(完成車)
http://www.raleigh.jp/

前スレ
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その30
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413274897/

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 16:08:44.28 ID:20koH+UW.net
最近RFL買ったんだけど室外保管だと不味いかな?
結構段差も越えてるからフレームが折れたりしないか不安

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 16:22:33.92 ID:g7cylyY0.net
>>815
>うぉ!!なにげにフルシマノでやんの。やばい、即決でポチりそう。

今年一番ワロタw

>サイズ的にも最後のチャンスっぽいから、もう少し様子をみて勝負をかけよう!

欲しいなら、とっとと札を入れろやwww

あー、ハラ痛てえw

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 16:31:28.85 ID:cRsUnteK.net
>>822
え?あの事件知らないの?

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 17:18:02.30 ID:cj64QwQD.net
>>815
オッサン自演にしてももうちょっとまともな内容と文書けないのか?

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 17:44:02.09 ID:7sZtNkwZ.net
日本製パナのフレームが最強と聞くが本当なのかな?
CRTI買えなかったからクロモリパナフレームでカンパ組むかなー

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 17:49:15.19 ID:E5FpTDp8.net
ばかはチャイナ安自転車で充分

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 18:14:49.44 ID:hccOKx67.net
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r124945962

日本製でフルカーボンロードだと、20万円超えがあたりまえだけど、
廉価版ではテクトロ仕様ブレーキが使われいるのに、コンポ全てシマノさんの奴だしなあ。
ある意味お買い得すぎて怪しいくらい。利益でんのかよこれwwwwww

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 18:24:37.22 ID:Bv37NvOw.net
明らかにTCRadvanced3のがいい件

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 19:40:41.66 ID:F7XvauRG.net
>>828
すげー!買わなきゃ(棒)

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 19:56:59.86 ID:u0cS/tRg.net
なんでこのスレだけ変なのが沸くんだろう

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 21:50:47.34 ID:g7cylyY0.net
>>828
> ある意味お買い得すぎて怪しいくらい。利益でんのかよこれwwwwww

だからお前が一番怪しいんだよw
とっとと札を入れろや

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 23:15:34.31 ID:bC9ET2GR.net
来週僕のクラブスペシャル納車ですよ!!
楽しみだなぁ!!
フロントバッグはオーダーしようと思うんだ!
納車したら早速遠くに行ってみよう。

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 23:24:38.16 ID:rU19Nphj.net
>>828
おい業者、日本製じゃないぞ。
景品表示法違反になってんぞお前の店

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 23:25:06.53 ID:cRsUnteK.net
>>833
あっぷして

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 00:28:53.22 ID:LaNkUgXA.net
やっと公式更新したけど
既にほとんどの車種が売り切れとかどうなってんだよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 00:44:30.35 ID:XJ26/9hy.net
よくあることょ( ̄▽ ̄)

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 01:00:40.15 ID:ldQdSfSn.net
アラヤラレーにしてみれば、去年から今年はWEBサイト運営がんばってるほうだろ
今までは年単位で放置だったんだし。

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 02:19:53.02 ID:c0G+4sDz.net
いや売り切れてたら意味ないでしょがー

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 09:10:14.06 ID:FEDNlHoP.net
>>839
まあ店頭在庫が消えたわけじゃないし。
売り切れの車種も毎年夏ごろ追加されるじゃん。

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 09:10:43.29 ID:FEDNlHoP.net
全車種じゃないけど。

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 10:56:34.86 ID:XJ26/9hy.net
完売っていってるやつもあるしなー

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 17:18:18.84 ID:XmlfipQo.net
帰国子女のリナ20歳最高だぉ!

こんなオレにもリアルにできた(笑)

B22it.net/d12/32ai.jpg
Bを0に置き換えて見て!!

 ゜(n‘∀‘)η .+ キタワァ!! どようびどようび〜

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 18:37:21.45 ID:shFDyfZS.net
FEDが無い!

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 20:04:52.59 ID:M3+2gK7v.net
>>821 >>822
今回の件はルック車以下の品質じゃないかってことだから
まともなやつならアルミで問題ないよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 20:31:46.07 ID:xn+ncy94.net
crtiさいっきょ!

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 06:40:49.82 ID:CwyLt3uM.net
CRTI納期遅れるとメール届いた。

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 14:36:07.62 ID:f49rr/4h.net
もう乗ってる人いるのかな?CRTI
いたらどんな感じかレポ聞きたいです!
僕はあと1ヶ月待ちです

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 19:38:37.98 ID:DxTTwBVJ.net
りん○ぶんさんのとこでここんちの発注しようと思ったら、
絶対やめといたほうがいい。2014年だかで

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 19:40:51.72 ID:vqAHGDZ9.net
あ?

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 20:01:40.93 ID:LYZr+rcX.net
日本語でどうぞ

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 20:45:27.16 ID:3LHbIpL5.net
昨年に予約したCRFがようやく納車された。雨で乗れていないが、自転車をながめて晩酌もいいな。

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 21:09:39.92 ID:f49rr/4h.net
うぷうぷ!

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 21:29:35.32 ID:DxTTwBVJ.net
りん○ぷんさんで、もうさんざんな目にあい
クレーム嵐でもうあつかってないっていってたよう!!
だから買わない進めない。そして子供に乗らせないですぅ。。

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 21:57:20.20 ID:vqAHGDZ9.net
何が?

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 22:15:36.44 ID:f49rr/4h.net
>>854
それ在庫聞いたら僕も同じ事言われましたよ
本当なんですかね?

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 23:25:16.24 ID:DxTTwBVJ.net
>>856
やっぱり??俺も。
けっこうヤバい情報ブログとかでHITするわ。
チェーンがなるとか。

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 23:27:34.05 ID:NFZSgcpw.net
それはここの人たちは忘れたい、エクセラレースの欠陥の話じゃないの?
2014じゃなくてもっと前だと思うけど、体質としてそういう会社だと
思われてもしょうがない対応だった

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 23:38:28.68 ID:ylvoFwn3.net
俺もそこの店じゃないと思うけど、
一昨年くらいに CRM の在庫確認したとき、
同じようなこと言われた…
結局別のところで CRF 買ったけど。

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 23:58:05.96 ID:f49rr/4h.net
レコードエースの時はクレーム出まくりで大変だったとか聞いたけど、本当なのかな?
crti予約したので不安になってきた(*_*)

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 00:27:36.25 ID:xg82fQqS.net
1月中旬に予約したCRFが今週納車予定

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 02:31:17.00 ID:k47iDDcD.net
エクセラレースは12年版以前のだろ
少なくとも14年版のは欠陥云々聞かないし、モデルチェンジした15年版も聞かないし
買いたいなら買えばいいし、不安ならグダグダ言わず他のを買えばいい

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 04:34:54.59 ID:9xPxXzZp.net
↑アラヤの中の人

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 06:17:09.86 ID:NRnLMzGB.net
>>860
kwsk

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 07:48:31.97 ID:v6P4Ah6B.net
レコードエースのクレームってこれ?

http://blogs.yahoo.co.jp/tenzen194/28636223.html

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 08:35:26.13 ID:/ZBzVbJK.net
いくつも話はあるんだな
体質腐ってるんじゃないの?と思う人はそれこそ「他のを買えばいい」んだが、
そのためにグダグダ言うのが2chでは?
個人的には、老舗だから大丈夫とアラヤラレーを選ぶほどの信頼性はないと思う

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 09:08:34.13 ID:c9wHKE9h.net
>>863
こらっ!アラヤに中の人なんていませんっ!

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 09:21:05.86 ID:7UcU8R8X.net
>>848
納期おくれます、

まだ1台も納品してません

いろいろありまして

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 10:58:34.21 ID:N0NwnaKm.net
>>854
そこのショップは、入荷した箱のままエンドユーザーに出荷しちまう店でしょ。

アラヤは他ブランドよりも工場での組み立ての比率が低いらしいよ。
低価格帯のモデルはそうでもないらしいけど。

丁寧な仕事するショップは、いったんバラして組み立て直すので、
工場で途中まで組み立ててから箱詰めされるのは迷惑ですらあるので、
組み立ての比率が低いほうが手間かからなくて歓迎されると。

それをそのままエンドユーザーに、
七分組です、ホイールとハンドルを取り付けるのはお客様でやってください、
なんて言ったら、そりゃトラブルになりますって。

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 11:05:12.66 ID:N0NwnaKm.net
>>858
カタログ仕様のトップ11Tのスプロケでは何ら問題ないのに欠陥とか言うのはよせ。
そして改造は自己責任だ。

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 11:14:05.47 ID:/ZBzVbJK.net
>>869
らしいらしいって曖昧すぎるが、7分組みがクレームの原因ならどのブランドも同じでは?

>>870
トップ12Tでも問題が出るフレームなんて他にないから、当時散々問題になったのでは?
そしてあんたみたいのがそういう無理な正当化をして、日に油を注ぐ結果になった。

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 11:23:41.16 ID:ZP4yhu7Z.net
>>871
トップギヤ大きくしたらフレームと接触するなんてよくあるよ。
当時大問題にしたくて君たちが散々騒いだけど結局大した騒ぎにもならず
事故も起こらなかったというショボイ結末でしたが何か?

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 11:24:48.73 ID:N0NwnaKm.net
>>871
> 7分組みがクレームの原因ならどのブランドも同じでは?

「七分組」といってもメーカー・ブランドによって状態は様々で、
> 他ブランドよりも工場での組み立ての比率が低いらしい
ので。

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 11:26:34.00 ID:N0NwnaKm.net
シマノのカセットの歯数構成、最近の世代はトップ12Tが減って11Tが増えてるよね。
12Tは廃止の方向なのかも。

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 11:26:50.51 ID:/ZBzVbJK.net
>>872
トップ12Tで接触する話がよくあるのなら、とりあえず10ぐらい例を上げてみてくれるかな?
アラヤ的には事故が起こらなかったから問題なし、スプロケ交換が「改造」だということ?
でも、しれっとランニングチェンジしてユーザへの告知は一切しなかったよねぇ
クレーム上げたユーザにはこっそりフレーム交換したんだったっけ?

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 11:32:58.92 ID:/ZBzVbJK.net
>>873
趣旨を読めてなかったすまん、もしその他のメーカーより組み立ててない、例えば
ワイヤリングしてないのが原因でトラブルになったというなら、それはわかる。

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 11:37:23.64 ID:ZP4yhu7Z.net
>>875
実際問題が起きてないんだから今更いくらお前が大問題だあああって
煽っても馬鹿に見えるだけだよw

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 11:39:14.88 ID:/ZBzVbJK.net
>>877
当時いた人みたいだけど、下品な言葉まで使うより先に、まず自分の書いたことを裏付けようよ。
よくある話だという裏づけを、10ほど例を挙げてどうぞ。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 11:42:56.58 ID:ZP4yhu7Z.net
>>878
悪いが…p
馬鹿の相手はここまでだ、スレの諸君スマンかった。

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 11:44:05.88 ID:/ZBzVbJK.net
>>879
おいおい、嘘ついて、レッテル貼って逃亡ってカッコ良すぎだろw

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 11:54:24.69 ID:K615RK6M.net
>>868
なんかいろいろありそうだな。
予約した人はいろんな意味で覚悟した方が良さそうだな。
でもコレ買う人は床の間車か。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 12:06:35.93 ID:N0NwnaKm.net
>>875
リコールする代わりに完成車事業から撤退するのと、
リコールしないで事業を継続するのと、
どっちがいい?

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 12:11:10.99 ID:/ZBzVbJK.net
>>882
質問返しで悪いけど、その前にそもそも、なぜその極論の2択なの?
もしリコールしたら、完成車事業から撤退しないといけない?

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 12:20:05.74 ID:N0NwnaKm.net
>>876
モデルチェンジ前のEXRの七分組の写真みつけた。参考に。
ttp://polishbike.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=17850135&i=201204/20/78/c0233178_1312566.jpg

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 12:22:36.37 ID:RPICJHw9.net
EXR問題の復習乙
黒歴史ならではの良質の燃料投下も乙
記念あげ

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 12:28:22.72 ID:N0NwnaKm.net
>>883
> もしリコールしたら、完成車事業から撤退しないといけない?

・一般論として日本の製造業は利益率がとても低い。アラヤも例外ではない。
・アラヤの事業内容のうち、完成車事業の占める割合は低い。副業のさらに副業のようなもの。
・アラヤは株式を上場している。
以上の3つから、リコールによって赤字を出したら、完成車事業から撤退せざるをえなくなる可能性が大。

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 12:34:40.88 ID:/ZBzVbJK.net
>>886
それはただの私見に過ぎないと思うけど、これまたそもそもの話、
まずあの問題の対処として、無視かリコールかのこれまた二択しかない?
例えば、スプロケ次第でこういう問題が起こりえますよと告知する方法はなかった?
>>870は極論だと思うが、出荷状態で問題がなかったのは事実なんだし。

要するに、ユーザのためにはどうするのがベストだったか?って話。
アラヤが会社を守るか撤退するかという話になるあたりがどうもかみ合わない原因かと。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 12:52:28.86 ID:RPICJHw9.net
>>886
リコール一発で撤退するような不安定な事業は社会の迷惑

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 13:01:57.56 ID:GZPLOd8R.net
リコール時に会社の真の姿がでる
神対応で今後につなげるか
開き直って全部捨てるか、捨てさせられるか
評価が上がるか地の底まで落ちるかはクレーム対応にかかってるよ
リコール対応も同様ね

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 13:04:28.88 ID:N0NwnaKm.net
>>887
メーカーから消費者への直接の情報伝達って、カタログくらいしかないんですよね。
あいだに入る販売店の役割が重要だと思う。

たとえば、
新車の納車前カスタマイズでトップ12Tのカセットに交換するのであれば、
販売店が事前にメーカーに確認すれば不幸は防げるし、
確認しなかったのであれば販売店の責任だから、ユーザーは損しないよね。

もし、販売店がトップ12Tのカセットが入らないことを把握していれば、
カスタマイズしない客にも事前に注意できるだろう。
(アラヤから販売店へは情報が展開されていたかもしれないね。)

不幸にも知らずに、後になってトップ12Tのカセットへの改造という場合は、
販売店の匙加減になるかな。
ユーザーが諦めるよう口説く店もあれば、メーカーと交渉する店もあろう。

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 13:06:58.32 ID:N0NwnaKm.net
>>888
リコールにも耐えられるくらい利益を厚くしたら、コスパの良さがなくなってしまいますよ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 13:09:57.12 ID:7WBJwes9.net
リコールの企業の対応にどう反応するかで
その人の人間性も出るかもしれん
持ってもない商品を叩いたり、神対応に嫉妬したりとか
いえいえあくまで一般論です

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 13:10:34.45 ID:vkHnp2Zl.net
不具合があったら改善するに決まってるじゃん
生命に関わらないならリコールなんてしないよ
25Cのタイヤが使えないから回収しろなんて誰か言うか
販売前に25Cのタイヤが使えると言って使えないなら問題だけどな

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 13:16:20.36 ID:/ZBzVbJK.net
>>890
昔話を延々続けていいのかわからないけど、そもそもスプロケ交換ごときで
販売店がメーカーに問い合わせるなんて話は聞いたことがない。
(ジュニアスプロケであれば話は別)
よく知らないけど、トップ12Tのスプロケが入らない場合でも、問い合わせなかったら
販売店の責任になるの?慣習として。

それから、メーカーからの情報発信については、販売店経由とネット等での告知が
あるのでは?販売店にはファックス等で知らせればいいわけだし、それほど予算が
必要とは思えない。

当時問題だと思ったのは、販売初期の段階で問題が明るみになってメーカーにも
通知されたにもかかわらず、メーカーが一切の情報を発信しなかったということ。
販売店に情報が展開されていたという話も、一定の騒ぎになったにもかかわらず
話には出なかった。
だから、割安で話題になって購入を検討していたユーザにも情報が行き渡らなかった。

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 13:20:54.69 ID:/ZBzVbJK.net
>>893
タイヤ径の話と違うのは、トップ12Tのスプロケで不具合が起こるフレームは、
ID:ZP4yhu7Zが逃亡するぐらい他になかったってこと。
だから問題になったわけ。

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 13:33:46.51 ID:RPICJHw9.net
>>889と、>>891(=>>886)の対比で際立つ短絡思考

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 13:47:04.81 ID:/ZBzVbJK.net
>>896
リコールしたら撤退するけどいいの?というロジックは新鮮だった
新家が本当にその通りの会社だったら凄いね
まあエクセラの問題については、今更リコールも何もないわけだけど

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 13:56:36.72 ID:N0NwnaKm.net
>>894
> トップ12Tのスプロケが入らない場合でも、問い合わせなかったら
> 販売店の責任になるの?慣習として。

慣習は知らないが、
ちゃんと確認せずに「できる」と判断して請け負った者の責任でしょう。

> ネット等での告知

それは高望みかもね。

> だから、割安で話題になって購入を検討していたユーザにも情報が行き渡らなかった。

その人達はネットで調べて通販で買おうとしていませんでしたか?

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 14:01:31.18 ID:N0NwnaKm.net
>>897
> リコールしたら撤退するけどいいの?というロジックは新鮮だった

あなたの考えが及ばなかっただけよ。

たとえばTDKは加湿器をリコールするとともに撤退したよね。
多角経営で儲からなくなった事業を整理するのは普通にあること。

> 新家が本当にその通りの会社だったら凄いね

アラヤは一度、完成車事業が儲からなくなって撤退してますよ。
製造をやめて輸入に変えて再参入して今に至ってるわけですが。

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 14:03:15.45 ID:/ZBzVbJK.net
>>898
これ以上書いても生産的にならないと思われるのでもうそろそろ終わりにするけど、

>> ネット等での告知
>それは高望みかもね。

新家に期待するには高望みかもしれないけど、2012年だったかな、その当時でも
充分当たり前のことだった。もちろんHPもあったし、器は整っていた。

>> だから、割安で話題になって購入を検討していたユーザにも情報が行き渡らなかった。
>その人達はネットで調べて通販で買おうとしていませんでしたか?

ネットでまず見るのはメーカーの公式HPというのは常道。
そこに責任ある情報があれば、購入検討してる人は他の玉石混交な情報に惑わされずに
判断が出来るよね。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 14:05:43.62 ID:/ZBzVbJK.net
>>899
考えが及ばなかったというより、批判的な人以上にズバリだなと思ったんだけど、
それはきっとここを読んで購入を検討してる人にも有用な情報だと思う。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 14:18:10.86 ID:N0NwnaKm.net
>>900
> ネットでまず見るのはメーカーの公式HPというのは常道。

ネットで調べるなら、ね。

最初に販売店にアプローチしていれば、違っていたかもしれないね。

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 14:24:08.57 ID:/ZBzVbJK.net
>>902
もちろんそうだね。
もしそこでメーカから販売店が情報を得ていれば、それを伝えることで、購入希望者は
有用な情報を得られた。
実際にはそうはならなかったんだけどね。

今日の話を総括すると、私は製造者としての責任という観点から書いていて、あなたは
会社の実態やコストという観点から書いてて、確かに興味深かった。

はからずも、
> 個人的には、老舗だから大丈夫とアラヤラレーを選ぶほどの信頼性はないと思う

という私見を強化することになって、有意義だったよ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 14:40:43.79 ID:UFA1RR/d.net
何?今度出るモデルに関係ある話なの?

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 14:56:32.86 ID:N0NwnaKm.net
トップ12Tのスプロケが入るのが「あたりまえ品質」だと思ってた消費者と、
そうではないと思っていたメーカーのギャップは、マイナーチェンジで埋められた。
いいじゃないか、それで。

これは設計上の問題ではないので絶対にマイナーチェンジで変更しません、
なんて意固地になる方向にメーカーを追い詰めちゃいけない。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 17:34:50.59 ID:6LpUbW4N.net
エクセラレースの件って、インドネシア丸投げでそのまま出したから
ああなったんだろ?
そうじゃなかったらあんなミス絶対気づくって
コスト削減しすぎなんだよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 20:14:01.86 ID:N0NwnaKm.net
アラヤさんには申し訳ないけど、インドネシア製のモデルは買う気がしないね。
台湾製の半額になるなら、手がでるかもしれないけど、そこまで安くないし。

台湾OEMとインドネシアOEMは信頼性がまるで違うから。

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 22:52:26.53 ID:XQzN/I/6.net
根拠なしの単なるイメージでしょ、自社工場持ってるのはインドネシアの方だし
台湾は製造委託してたとこ一つやめちゃったので次の所探してるし。

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 22:53:55.07 ID:FwPC5NXU.net
街中じゃ結構アラヤ(ラレー)見かけるのにこのスレは
買わね〜買わね〜って奴ばかりなんだなw

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 23:18:59.49 ID:YJIHLGzh.net
アラヤなんて全く見ない
ラレーはパッとしない兄ちゃんかおっさんがインナートップのケイデンス50で乗ってるイメージ

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 23:33:30.46 ID:FwPC5NXU.net
>>910
そう?おれは毎日通勤で2〜3台すれ違う。

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 23:37:13.42 ID:qib6hsqV.net
>>908
「根拠なしの単なるイメージ」であれば、どんなにいいことだか。
インドネシアは中国本土を10倍くらい悪くした感じですよ。

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 23:41:31.24 ID:FwPC5NXU.net
>>912
そんなの工場(会社)しだいでしょ。
見てきたみたいに言う時点で…以下略。

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 23:48:14.15 ID:qib6hsqV.net
>>913
インドネシアの人には申し訳ないけど、国の風土ですよ。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 23:55:12.85 ID:FwPC5NXU.net
>>914
だからそんなの国別、地域別の平均値より
工場ごとの管理状態の問題が圧倒的に大きいでしょ
って言ってんの。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 00:49:13.15 ID:aNQuameg.net
>>915
インドネシアに台湾大手なみの高品質を実現してる工場あるの?

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 01:29:41.26 ID:5KfRBTll.net
アラヤの工場

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 08:07:54.68 ID:s0zkTiXN.net
>>910
インナーをアウターにしたらまさに自分w

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 08:43:56.77 ID:3mqULAs8.net
>>910
お前は相当パッとするんやろなぁ

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 09:25:24.87 ID:GbkOXCf1.net
>>910
まず、外で人とすれ違うところからゆっくり社会復帰していこうな

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 09:52:13.49 ID:xw7e/M01.net
>>914
「現時点での工業レベル」というならともかく
「国の風土」とか差別意識丸出しだな

総レス数 1002
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200