2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレpart325

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 19:04:29.47 ID:dpJemSVw.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレpart324
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419804911/

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 11:31:51.99 ID:PjZ/+ifR.net
女性160cm以上なら軽く50%越え

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 12:37:01.61 ID:wU9pDDEg.net
>>950
教習所でミラー使って確認してるのかよ
それともヘルメットで視界が狭まってるの?
素直に首に柔軟性がなくて見えませんって言えばいいんだよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 12:44:47.36 ID:xpcS6Ngi.net
ペダル買ったら自分で玉だしとかしなくちゃベストな状態にはならないの?
アルテでも回転渋い個体あるみたいだしショップもそんなことまではしてくれないよね

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 12:47:10.56 ID:6Tuhe0WO.net
>>954
最初から回転がいいのはデュラ。あれは鏡面研磨してるから。
他のグレードは自分でグリスアップするかショップにお願いしてください。

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 12:47:45.42 ID:1Ps2GwrA.net
後方確認できるかどうかが問題じゃないだろw

後見てる間前が死角になってるってのが問題だろ。
視線だけ動かすチラ見で後見えねえんだから。

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 12:56:13.71 ID:iyyMYy87.net
ミラーをつけるということは
別に後方を目視しないってことじゃないことに注意な
教習所じゃ三点確認を習ったと思うが
後方目視の直前にミラーを見るべきだ
(自転車で後方確認時に姿勢がブレる人は特に)

路上駐車よけるときは
前見て、ミラーをちら見、(後方の状況がある程度わかった状態で)後方目視
すばやく前に振り向く
これが理想型だし正しいミラーの使い方

ミラーだけ見て車線変更は非常に危険だからやめたほうがいい

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 13:01:56.97 ID:3sdIYyaH.net
それに、振り向くだけでも
後方にアピールにもなるからね
ミラー見て、最後は必ず目視が理想だとして

ミラーがあるから、目視しないってなら
ミラーなくて目視するって方がマシだね

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 13:02:06.14 ID:2uyBDARG.net
ホント免許持って無いのが丸わかりなアホが大量に沸いてるよね
それじゃ免許なんて持てない訳だわw

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 13:04:08.71 ID:oWLE2soS.net
後方確認って言うのはな
今までと違う動きをするかもしれませんという周りへの意思表示でもあるんだぜ
だから教習所では私見てました!と言ってもうるせーばかわかるようにやれ!と言われるんだ
ミラーで確認できる範囲は限られているからな
しっかり死角や後方を周りにわかるように見ることが必要なのさ

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 13:04:31.42 ID:iyyMYy87.net
まあ問題になるのは
ミラーをつけるといった話題がでただけで
ミラーを付ける人は後方目視をしないことになっている的な考えの人が
どこからともなく湧いてくることだよなw

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 13:07:33.98 ID:oWLE2soS.net
ミラーがあればスムーズに
無駄な動作はせず

ここらあたりが視認してないのを連想させるんじゃねーのか

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 13:45:16.74 ID:rlungPFu.net
ミラー=目視しないとき目つけているやつはどうせ車の運転の時にも目視してないんだろうよ
自分がやらないから他人もやらない、アホかと

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 13:56:13.94 ID:3sdIYyaH.net
>>962
連想させると言うか、そう言う意味じゃないかね?
その表現で目視を最後にする様が思いつかないんだけど

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 14:00:20.91 ID:iyyMYy87.net
だが後方目視って普通の平らなメガネだと大変だよね
裸眼やアイウェアより大きく振り向く必要がある(後方目視アピールとしても必要以上に)
自転車乗る人で目が悪い人はぜひともアイウェアを買いましょう

966 :ツール ド 名無しさん:2015/02/06(金) 14:00:45.50 ID:dwTKT4J5.net
峠越えのときのコツはありますか?

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 14:05:00.74 ID:iyyMYy87.net
>>966
[いのちをだいじに]
これだな、最初はそれだけでいい

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 14:26:21.97 ID:c4p6Vlar.net
>>966
登りは頑張り過ぎない
下りは後ろ荷重でカーブ手前でちゃんと速度を落とす
防寒対策は万全にしといたほうがいいよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 14:31:46.11 ID:oWLE2soS.net
>>965
草まで生やして決めつけた割りには手のひら返すのがはえーな

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 14:42:30.62 ID:iyyMYy87.net
>>969
手のひら返してるように受け取れるってすごいなw
大変でもやらないといけないってこと(場合によってはアイウェアを買ってでも)
と受け取れないかな?

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 15:22:58.24 ID:3sdIYyaH.net
そっちじゃなくて、多分>>961のどこから湧いてるってのに対して
>>962の指摘にもあるように
>>947みたいに、ミラーを付ける人は後方目視をしないような
誤解(?)を与えるレスがあるってことだと思うよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 15:35:18.12 ID:OXlSsXO8.net
>>966
登り手前の自販機でお汁粉を買って、あんぱんを貪っておく

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 15:40:18.41 ID:iyyMYy87.net
>>971
そういうことか、君のような人間が国家間に入れば戦争は起きないのだがな
日本はそのような国を目指して欲しい!

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 16:22:17.36 ID:M5/K14YN.net
>>965
>平らな眼鏡だと大変

通勤時は普通の眼鏡で車道走ってるけどそんなこと思ったことないな
10q以上走るときはアイウエア使ってる

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 16:40:26.40 ID:ExlL4Reu.net
視力が凄く悪いんですが
アイウェアって普通の眼鏡屋で売ってるの?
普段、レンズ面積の小さいメガネを使ってるので
検討しようかと

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 16:54:52.70 ID:ynPRh5YY.net
>>975
普通ってのがチェーン展開してる大きめの店ならだいたい数は少ないかもしれないけど売ってるよ
ただオークリーやら高めのやつが多いと思う
大型スポーツ店なら安いのから高いのまで揃ってるし、個人店でもスポーツ系に強い店とかは色々取り扱ってるよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 17:09:07.80 ID:ExlL4Reu.net
>>976
ありがとうごさいます
スポーツ店を回ってみます

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 17:18:39.82 ID:3sdIYyaH.net
>>975
レンズに度を入れるってことまで込みで扱いがあるかってことだと
かなり限定されると思うよ
チェーンだと以前は、愛眼のARTで
他店購入のフレームに度付きレンズいれてくれてた

店探す目安としては、例えば
オークリーの公式から度付きで探すとかかな

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 17:47:59.22 ID:ynPRh5YY.net
>>977
あ、度付きか…したらスポーツ店は既存の度数しかないと思う。度付きが欲しかったら近所でアイウェア扱ってるメガネチェーン店がいいかな
欲しいブランドとかあればそれに絞って検索すれば近所に良い店見つかるかもしれないけど。

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 18:42:29.68 ID:K/XVRXAW.net
>>979
ショップで買って、メガネ屋でレンズ入れて貰えば、全て解決。

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 18:46:49.86 ID:GUfbAFOp.net
次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1423215942/

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 19:01:43.84 ID:l4EcBgi0.net
>>981

スレ立てイケメン乙です

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 19:17:08.06 ID:417hI2NY.net
視力が凄く悪いとのことだからRのきついレンズだと必要な度数は入れられないかもね

以前は自板にもアイウエアスレがあったんだが、見当たらないな…消えたかな?

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 19:18:22.55 ID:l4EcBgi0.net
>>983

あるよ。

サングラス、アイウェアどう選ぶ?39本目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1423144472/

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 19:34:29.07 ID:9tDXkgcX.net
やっぱでたな後方目視厨w
免許持って無い奴はミラーの話すんなよw

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 19:35:14.08 ID:iyyMYy87.net
>>974
メガネのフレームにもよると思うけど
アイウェアをかけたときと普通のメガネとでは振り向き具合が違ってくるな
俺は結構頻繁に後ろ見る方なんだけど(そういう道だからだと思うが)
今のアイウェアにしてからかなり楽になった

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 19:38:58.38 ID:K/XVRXAW.net
自動車でもロードバイクでもミラーと目視のダブルセイフティー

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 20:00:49.57 ID:/MjGsnBM.net
>>978,979
なるほど
事前に下調べをキチンと入れてから
でないと無駄足が増えそうですね
助かりました!

>>981
スレ立て乙です!

>>983,984
そちらも覗いてみます
ありがとうございます

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 22:21:27.03 ID:9tDXkgcX.net
マジな話
教習所厨が言うみたいに 
車で車線変更とか目視するか?
逆にあぶないだろ

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 22:43:13.75 ID:kOf9730I.net
>>989
安全に目視確認もできない無能は車両を運転するな。
もちろん軽車両もだぞ。

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 22:43:27.78 ID:GUfbAFOp.net
ミラーの面積や数が違うから比較は無意味っしょ

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 22:46:50.95 ID:iyyMYy87.net
>>989
目視せず車線変更するのか?
死角からバイクが突っ込んできてたらどうするんだ?
バスに乗った時運転手の挙動を良く見てみることだな
一日中運転してるのに絶対に確認を怠らないよ

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 22:54:42.88 ID:4RTGX+hv.net
ミラーのスレ立ててやればいいと思う

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 22:57:57.23 ID:hqVYr0qK.net
30km/h以上での巡航が辛いです
皆巡航や平均が35だとかblogとかで見ます
どうトレーニングすれば高速巡航が可能になりますか?

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 23:00:19.03 ID:7HhGUNFI.net
心拍数見ながら毎日走って筋トレして下さい

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 23:03:52.80 ID:JCLZMMcd.net
エンゾ早川を調べるんだ

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 23:05:38.43 ID:iyyMYy87.net
>>994
時間のかからない方法としては
35km/hで走れるだけ走る、ペースが落ちたら休憩、もしくは流す
これを一日3回繰り返す、一度トレーニングしたらできれば2日日にちをあける

トレーニングしたって満足感が欲しいなら
2時間の巡行速度が欲しいなら2時間の練習での平均速度をすこしずつ上げていく
まあ一般的な練習法だが、成果はあまりでないよ
でも2時間走るわけだから、練習したって満足感はあるけどな

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 23:06:53.79 ID:3sdIYyaH.net
>>989
マジでマジな話
車線変更で目視が危ないくらいの状況なら
停止や減速して安全な状況を待った方が良いよ
振り向くとハンドルまで動かしてしまうってなら別だけど

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 23:08:04.83 ID:7HhGUNFI.net
>>998
マジでマジな話
別スレでやってくれ迷惑だカス

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 23:12:20.92 ID:ulrhF6SW.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200