2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スポルティーフ vo.16

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 17:42:11.34 ID:ZFy2CgxI.net
前スレ
スポルティーフ vo.15
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381833000/

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 05:31:05.15 ID:Ck1VwC/U.net
GREAT JOURNEY系のランドナー系にしようかそれとも
パナあるいはアラヤ/ラレーのスポルティフにしようか
悩んでるけどビアンキのANCORAに目移りしてしまう。。。
優柔不断な俺orz

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 19:43:11.07 ID:CpnIVe7T.net
じゃあ、これ
非日常へと誘ってくれる充実装備のツーリングバイク スペシャライズド AWOL EVO
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/177330

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 19:45:19.04 ID:O0p4heT2.net
. .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    >>508
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  迷ったときは全b(ry
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + 
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 20:27:29.51 ID:duBSaQ/g.net
迷った時は丸石エンペラー

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 22:40:43.67 ID:rNCTI0B0.net
つい最近、新車のエンペラー見た。
丸石ファンじゃないんだけどカッコエェわぁ。
http://www.maruishi-cycle.com/products/emperor/e_tm.html

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 22:57:18.04 ID:rNCTI0B0.net
http://i.imgur.com/leCyUEvh.jpg
http://i.imgur.com/2MSvKUbl.jpg
http://i.imgur.com/JUTzN3Xl.jpg

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 22:59:48.90 ID:O0p4heT2.net
そのクラスならちょっと頑張ってディアゴナール買うな

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 22:38:14.10 ID:wEBa4u3/.net
そのまんまの名前
FUJI SPORTIF 2.1
http://www.fujibikes.jp/2016/products/sportif_2.1/
本国ではディスク版も出てるが今年も導入なし。

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 22:55:16.86 ID:gzOiwxse.net
>>513
スローーーーーーーーーーーーピングwww

あり得ないよw

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 01:24:15.42 ID:BJQ2YlFQ.net
>>515
スポルティーフは一般的な単語だけどスレタイのスポルティーフはそれとは違う
そのロードバイクは前者の方

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 02:34:27.59 ID:YBq3Rq+m.net
こりゃぁクロスじゃないのか?

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 07:30:50.74 ID:oBJ/+Got.net
>>517
だな。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 10:59:50.35 ID:cyEwX+2U.net
>>517
スポルティーフの定義を教えてください

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 14:29:46.02 ID:t5VemuLG.net
>>520
答えは君の心の中にあるさ

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 22:25:44.45 ID:HS8MZ71p.net
パナソニックのスポルティーフが完成車の販売をやめてフレーム販売のみになるとある。
http://www.cycle-eirin.com/blog/store/marutamachi/60946.html

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 01:42:39.64 ID:bGvWdtlq.net
TIAGRA4700はRDの引き量も変わってSL-7900ダブルレバーじゃあ引けないのだな

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 14:58:23.12 ID:Pn8dk5c3.net
糞規格変更ビジネス

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:30:53.07 ID:lNjDC3/C.net
フレーム単体で買って組もうという人は完成車を買う人の2割もいないだろうな・・
初めから完成車を買う気が無い俺みたいなのには好都合だけどw

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 00:21:38.61 ID:HuhpvqyQ.net
MTBの26インチ切りといい規格変えはやめてほしい

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 09:21:11.03 ID:M9hCIN9N.net
売る側の都合だからなw
何台も持ってるこっちはたまったもんじゃない。
自衛策としては互換性のないパーツは極力導入しない。

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 21:24:05.04 ID:fX0ttmDJ.net
> 26インチ切り


どゆいみ

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 22:00:16.98 ID:+X///vxj.net
MTBの車輪の規格が29er,27.5,26と三つあるが、29erと26のいいとこ取りという触れ込みで、
27.5のタイヤに統一されそうなことを言ってるのだと思う。
アンカー(ブリヂストン)は、27.5に統一した。
GIANTは、日本に入ってくるのを27.5にしている。

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 22:06:27.07 ID:ckK25LRm.net
>>528
29erとか27.5inchへの移行って事じゃない?

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 22:20:18.97 ID:Fd4uZh5t.net
トレックも既に26インチのMTBは売っていないっぽい

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 22:39:59.24 ID:VaezfkM4.net
でも本国では26インチ売ってるのに日本に入って来ないってのは、なんか別の力が働いてるのかな
って勘繰ってしまう

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 09:12:29.08 ID:WUnLh/8i.net
どう見ても陰謀論です
本当にありがとうございました

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:56:50.82 ID:ploI/Rdl.net
アルミの泥よけが経年劣化で表面のクリア塗装がくすんでしまって
哀れな色になってる。

コンパウンドとかアルコールで磨けばクリア塗装が取れて元の輝きに
戻るかな?

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 04:51:24.58 ID:YLgVl/Tz.net
ショッパクなったクリア塗装だけを溶剤で溶かすのはむずいと思う。
結局やすり掛けして再塗装じゃね?

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 05:00:30.60 ID:k5E6aMgE.net
意地でも元のフェンダー活かすってんなら、サンドブラストとバフ掛け、お好みで再クリア塗装って所じゃないかねぇ

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 05:12:50.58 ID:I2d72fV7.net
クリア塗装のアルミフェンダーなんて見たことないぞ。
普通処理なしのポリッシュ仕上げかアルマイト処理だろ。
アルマイトは素材のアルミを酸化処理した結晶被膜だから
シンナーなんかじゃ溶けんよ。
再アルマイトも出来ないことはないけど古いアルマイト
被膜を酸で溶かして剥がすから肉厚の薄い泥除けとか
難しいと思われ、引き受けるところないだろ。

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 05:23:41.98 ID:NX20Hv5a.net
>>535
>>536
>>537
手間の行程や費用を考えたら新品に代えた方がいいな。
・・・ありがとう、新品を探すわ。

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 05:30:46.04 ID:I2d72fV7.net
>>538
特に変形してないなら>>536の言うような塗装もお勧めだよ。
アルマイトを完全に剥がすのは難しいのでシルバーとクリアを
吹く。
シルバーは下地の凹凸がすごく出やすいから下地作りに
サンドペーパーは使わずにスチールウールで表面を慣らす
ぐらいにするとキレイに上がる。
一般車のスチールフェンダーは塗装なんだから特に問題なし。

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 22:23:02.10 ID:rwAF8Y7R.net
25年前のスポルティフの泥よけ まさに今日磨いた
表面はくすんで見苦しくなっていたんだが 車のキャブレタークリーナーで
汚れを落とし その後ピカールで磨いたら顔が映るぐらいまでになった
たぶんすぐにくすんでしまうだろうけど まぁ満足
キャブレタークリーナー以外だと汚れは落ちなかったよ

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 01:10:35.99 ID:Kw3+Ch2t.net
車のホイールコーティングするような硬い皮膜の出来るやつでコーティングするとかなり
もつで。

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 03:18:03.32 ID:TW94D3mY.net
キャブクリーナーの洗浄力は凄いよな。
2バレルキャブの中にこびりついたカーボン汚れをスプレーの噴射力だけで片っ端から落としていく。

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 10:08:42.64 ID:pBPosTrY.net
個人的にはアルミは磨いたばかりのピッカピカより
少しくすんだ感じが好き。

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 11:58:03.05 ID:c9AM8Lhv.net
>>543
わかる。バフかけましたメッキ乗せましたピカピカですよ〜!ってドヤ顔で主張してる車体はなんか疲れる。

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 12:42:35.78 ID:pBPosTrY.net
>>544
そこでピカピカを貶すと荒れるからやめましょうよ。
こんなの単なる嗜好の違いなんだから。

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 19:38:02.29 ID:etgqvUvm.net
> バフかけましたメッキ乗せましたピカピカですよ〜!ってドヤ顔で主張してる車体はなんか疲れる。

ハゲ同
わざわざパイプフィニッシュでアルマイト剥離して
バフが消して
それをブログに載せて
そいつらの一味がブログで「いいね」して
きんもーっ☆www


わざわざ耐食性を損なって喜んでるんだぜww

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 21:05:13.85 ID:jmnYG6S+.net
>>540
そんなに汚れが取れるのか・・・。
試してみて損はないな。

thx、次の休みに試してみるわ。

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 00:19:18.29 ID:S518/A8g.net
キャブレターはアルミ製だからね キャブレタークリーナーがアルミの本体に
悪影響はないはずだよね クリーナー吹きかけてウェスで拭き取ると 汚れが
ベトベトした感じに溶けて良く取れたよ

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 07:26:02.70 ID:pnJ1BdMk.net
>>548
因みにキャブクリーナーとブレーキクリーナーって差があるのかな?

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 08:00:16.94 ID:RTiqdGYS.net
>>549
キャブクリーナーのほうが強力

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 09:25:28.64 ID:Nt5KTCdB.net
ブレーキクリーナーは汚れちゃいけない場所
特に油を落とす脱脂力が強い。
キャブクリーナーはコテコテのタールを落とす
洗浄力が強い。

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 13:56:43.02 ID:PE0rGryt.net
ホムセンに行ってAZのパーツクリーナー(850mlの強いタイプ)とメラミンスポンジを買ってきて早速泥よけ磨き。
くすんでしまっていた泥よけが驚きの輝きに!

>>540 ありがとう!苦労もなく簡単にキレイになったわ。

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 21:45:06.52 ID:YszilQFa.net
どういたしまして(*^o^*)

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 05:55:55.92 ID:s3v3xrC7.net
うん、良い展開だ

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 07:42:26.30 ID:tsXAZB36.net
おまえら数日以上のロングライドでの
体力回復どうしてる?

宿屋に泊まっても
HPがMAXまで回復しないんだが
明らかに日に日に疲れが溜まっていく

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 08:13:02.33 ID:XQHamGJ0.net
ビフテキ食うといいよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 09:20:33.11 ID:rh3U6pbH.net
>>555
3・4日に1日位のペースで軽い日を作る。(午前中走って、午後スパ銭でゴロゴロとか)
1日走る日も余裕残しの距離を選ぶ位かな

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 14:00:56.63 ID:4DJISlQB.net
ビフテキって、なんかえらい懐かしいものに出会った気分だなあ

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 14:04:27.59 ID:mZemnVgY.net
>>558
そうなんだよね、最近言わないよね。
逆にトンテキってよく聞く。
                    by中部地方

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 18:18:40.73 ID:vN6X+dIn.net
牛より豚の方が好きだな。

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 22:26:01.06 ID:JYqKSySg.net
アイスとかプリン、甘いジュースみたいなもの食うと
翌朝みなぎってる感じはする
白米を抜いて↑で済ます感じ、食べ過ぎはよくない

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 00:12:54.63 ID:wlG+E0+x.net
そうすると炭水化物、糖質中心の食事がいいのか
たんぱく質はツーリング中にはそんなに意識して多めに食べなくてもいいのかな?

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 00:25:10.25 ID:noYt/AA2.net
ちなみにビフテキはビーフステーキの略ではない。
ビフテックというフランス語から来てる。

文化人である2chネラには言うまでもないことと思うが。

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 09:26:40.15 ID:yResjZoz.net
>>563
ビフテックが音的に全然フランス語らしく聞こえない。
作り話としては駄作。

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 11:59:56.79 ID:5eC+i9x2.net
ビフテークとでもしてれば少しはマシだったろうに

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 13:10:32.38 ID:SwjJvLsA.net
ビステッカ(伊)→ビフテック(仏)→ビフテキ(日)ちゃうん?

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 13:33:36.53 ID:yResjZoz.net
>>566
マジか!知らんかった。
作り話とか言ってすまんかった。
変換サイトで発音させたらアクセントは
「ビ」にあるけど日本語のビフテキに
すごく近い。

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 17:20:33.08 ID:CDh0PQdH.net
おー 勉強になるなー

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:31:06.79 ID:k7Ew0Y0R.net
>>564
なんでも伸ばせばフランス語ぽくなるわけじゃねーぞw

570 :877:2015/09/28(月) 22:50:49.10 ID:CDh0PQdH.net
フランス語にはハヒフヘホの発音が無い。
困ったもんだ。

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 07:13:07.45 ID:g/2pbQwb.net
せっかくスプルティーフ買ったのに
フロントバックをつけてないヤツがそこそこいる

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 07:48:25.89 ID:uORpm6V7.net
サドルバッグだけでもいいじゃん。
そもそもそんなの人それぞれ。

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 10:33:27.54 ID:1JOfDrYM.net
>>571
単なる実用バッグならどうでもいいが、10万近くもする拘りの逸品を買えるまで「無し」で我慢という人もいるだろ

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 03:56:53.90 ID:P3Yk5CYX.net
スポルティーフでは難しいけど
ランドナーの幅広フロントキャリアならば出来る超お手軽フロントバッグ
@コンビニや百均で売ってる手提げ紙バッグを横方向に半分に折り畳み
A手に提げるところの紐をフロントキャリアの“上方向への出っ張り”(ヘッドチューブとほぼ平行のアレ)に引っ掛けて
B紙袋の部分を水平にしてキャリアに寝かせる様に置く(底と入り口を後ろに、折り目を前にして置く)
C自転車用の荷台ゴムバンド等でズレない様にキャリアに結束、固定する

ランドナー愛用の知人がヤボ用程度はそうしてる
まともなフロントバッグよりは空力特性が良いかなあ()

注意:ズリ落ちて前輪や前フォークに絡まない様に気を付けて

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 17:20:37.42 ID:XEtaxIbq.net
誰がそんなもんやるんだよ

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 11:02:05.84 ID:CmqP6//l.net
紙袋に犬のうんこ入れておいた。

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 23:37:29.67 ID:JK3Q+Moo.net
このスレ的にはブルーノのTouring Dropって完全無視なのかな
安いので気になっている

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 06:57:05.73 ID:UlYaKx3V.net
車名が出たところで、スポルティーフの定義からお願いします

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 07:36:47.80 ID:2Rk5k5qk.net
特にない
タイヤは
700x28〜32C(25〜35C)
27x1-1/4
650C

ドロップハンドル…だと良い
前後フルドロヨケ付き…だと良い
フロントキャリア付き…だと良い
フレームはホリゾンタル…だと良いが、微スロやスローピングでも可

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 07:52:51.81 ID:TJ3XQBmN.net
ロードより遅くてもスポルティーフだから、と言い訳ができる
ランドナーより積載できなくても、スポルティーフだから、と言い訳ができる
マウンテンより悪路走行性が悪くても、スポルティーフだから、と言い訳ができる
ママチャリより高価でも、スポルティーフだから、と言い訳ができる

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 09:31:20.89 ID:lkwo+W5j.net
火野正平がNHKで乗ってる自転車ってスポルティーフじゃないよな?

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 20:20:34.83 ID:KAv54bMN.net
スポルティーフの定義は明確に決まってるよ
泥除けつけられる様にしたロード、それがスポルティーフ。
小荷物用キャリアを前か後ろに一つだけ、両方は認められません。
これだけです。

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 20:39:16.74 ID:prACC4qF.net
>>582
前後も認めてくれよう
(´・ω・`)

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 21:53:58.75 ID:eri+5N0h.net
>>581
あれはトマジーニってイタリアブランドのロードのはずだから、スポルティーフじゃない。

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 00:12:55.02 ID:5Dw9+oE0.net
>>581
泥除けがないからロードやろ

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 14:56:07.29 ID:VLM2Kowi.net
アニメ版のハチミツとクローバーの一台目はママチャリ
二台目の自転車はスポルティーフ?それともランドナー?

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 14:58:19.16 ID:SwGbkpQ7.net
>>586
なんちゅうタイトルやw

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 15:07:53.76 ID:SwGbkpQ7.net
>>586
検索したらあったw
TとUがあるようだがどっちの何話目に出てくるとか
わかる?

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 20:12:11.11 ID:pK/A6rqf.net
ロードマンもスボルティーフ

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 21:05:03.99 ID:bAgK9D3A.net
ロードマンは普段使いも視野に入れたサイクリング車でそ
チェーンカバーやスタンド標準装備だし

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 21:18:37.64 ID:pK/A6rqf.net
いや、ロードマンは、スボルティーフだ。

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 21:20:52.63 ID:qtmFpuwF.net
>>586
これか。
http://blog-imgs-57.fc2.com/f/w/h/fwht8392/hati41.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20150303/12/fu-sannn/c2/91/j/o0800060013233968368.jpg

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 21:29:51.62 ID:WgnCPMLA.net
ロードマンねたは荒れる元だからNGじゃないの?

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 22:12:54.21 ID:6j8AwQvc.net
27inchって日本だけのガラパゴス規格でしょ?

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 23:59:40.58 ID:HdNXAf0C.net
またお前かw

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 00:43:00.96 ID:9+b2q4V3.net
>>594は夜釣りだ!反応したら負け!と必死に自制中の俺ガイルw

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 12:09:10.05 ID:ACM5EfL1.net
>>588>>592
さんくす
アニメ版はスポルティーフかランドナーか判らないね…
原作版は流石は少女漫画、ギャンガーをも超える超絶フレーム設計だわ。特にシートチューブとシートポストの位置関係

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 12:18:16.76 ID:P5m7+REy.net
女漫画家って、機械モノを雰囲気だけで描くのなぜだろう

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 13:50:28.14 ID:Rr5t7jRl.net
たまに完璧な絵描く人もいるけどな

ずっと三原順を男だと思ってた俺w
惜しい漫画家だったと思う

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 16:58:12.78 ID:ybm3Y7Ub.net
ロードマンはスポルティーフやランドナーではない
ロードマンなのだ

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 17:32:59.27 ID:Qg9z9LTl.net
http://cyclotourist.web.fc2.com/Image/special/special75/1974roadman0001m.jpg
http://cyclotourist.web.fc2.com/Image/special/special75/1983roadman0001.jpg
http://cyclotourist.web.fc2.com/Image/special/special75/1983roadman0003.jpg
http://cyclotourist.web.fc2.com/Image/special/special75/1983roadman0005.jpg
http://cyclotourist.web.fc2.com/Image/special/special75/1983roadman0007.jpg
http://cyclotourist.web.fc2.com/Image/special/special75/1983roadman0006.jpg
http://cyclotourist.web.fc2.com/Image/special/special75/1983roadman0008.jpg
http://cyclotourist.web.fc2.com/Image/special/special75/1983roadman0002.jpg
http://cyclotourist.web.fc2.com/Image/special/special75/1983roadman0010.jpg

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 21:17:47.59 ID:bzpIJIc7.net
GAMIさんも、ロードマンはスポルティーフだと言っているじゃないか。

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 07:51:03.78 ID:b1wkNOw7.net
「スポルティーフ」に限らず
あらゆる言葉は、定義があいまいだったりする

トミーズ雅みたいな、モロ朝鮮人顔の日本人もいるし、
また朝鮮人的行動をする人間を「あんなやちつは日本人じゃない」と
言ったりもする

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 08:14:43.58 ID:gabsadTV.net
ロードマン 通勤通学快速
スポルティーフ ロングライド
ランドナー キャンプ
なイメージ。

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 08:23:00.08 ID:K19ckG5+.net
>>601
かっこいいなあ
惚れ惚れするわ
俺が乗ったらカッコ悪くなるけど

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 09:21:28.69 ID:Isn4g9OS.net
いいかげんロードマン持ち出す奴に釣られるのやめたらw

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 12:20:50.82 ID:7v0XWleT.net
ロードマン子釣りは一度やり出すと病みつきになる
アレにはまって家庭が崩壊し人生転落したやつも一杯いるよ

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 12:43:20.05 ID:Pt6ZZYBZ.net
ロードマンって、スポルティーフとして何の要素が
足りないんだろう?
子供達を対象にした価格帯?
雑誌で売り込んでいた程の普及率?

総レス数 991
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200