2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スポルティーフ vo.16

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 17:42:11.34 ID:ZFy2CgxI.net
前スレ
スポルティーフ vo.15
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381833000/

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 11:06:47.73 ID:oGTLYmyW.net
大道具って本来は舞台設備を指す業界語だよ。
役者さんが身に付ける小道具とセットの言葉。

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 11:07:46.90 ID:4b/UF9LS.net
>>684
もう大工道具でいいだろ

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 11:16:06.74 ID:kRFMvXjh.net
大きな道具じゃなくて【大道具】という固有名詞だから覚えておいた方が良いな。

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 11:24:32.93 ID:kRFMvXjh.net
>>685
素直じゃないなw
大工具と言ってるサイトがあれば紹介してごらんよww

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 12:15:13.71 ID:oGTLYmyW.net
ん?
カンパ 大工具でググると
1ページ目10件中9件で大工具と
記述してるが?

たった一軒、大道具と記述してる
ニワカが>>684なんだが
それでみんな言ってるよ〜とかw

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 12:22:57.57 ID:oGTLYmyW.net
カンパには木箱入りの工具、工具セットが
何種類もあったからねえ。
その中で最大のフルコンプリートセットが
大工具セット。

カンパ工具をカンパ道具と呼ぶ人が
いるとは思わなかったぜw
折り畳みツールとかも携帯道具とか言うの?

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 12:58:08.48 ID:1ft80mvI.net
カンパ 大道具でググれば10件中10件が大道具だぞ

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 13:14:56.85 ID:oGTLYmyW.net
>>691
うむ、間違えてる奴を探せる便利な世の中だな。

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 19:18:15.30 ID:rQYGfBpW.net
木箱入りの新古品、今ならいくらで売れるかな?

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 12:29:57.20 ID:Ii/ELlgT.net
俄かには信じがたいがあれにも製造年代で価値の違いが
あるらしい。
梨地メッキの光具合が70年代だとどうのこうのって聞いた
ことがある。

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 13:52:12.90 ID:r0z6TnnH.net
>>690
だからカンパ大工具と言ってるのを示してごらんよ。
そんなこと言ってるのは日本中でお前だけだぞ。

カンパ工具は個別の工具がカンパ製ということだ。
【カンパ大道具】で一つの単語なんだよw

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 14:39:46.06 ID:Ii/ELlgT.net
>>695
気がくるってるのか?

http://www.rintendo.com/Topics/camptool.htm

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 15:23:36.59 ID:9wN7YnRh.net
"カンパ大工具" 約145件
"カンパ大道具" 約218件

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 16:03:54.52 ID:Ii/ELlgT.net
何時ごろから大道具なんて呼ぶ奴がいるのか知らんけど
老舗のショップほど大工具って呼んでるな。
20世紀中に生産終了してる工具の記事の件数なんて
ほぼ意味ないだろ。コピーページとか除外すると
50件ぐらいしかないし半数以上が2ちゃんのログw

2002年発行のカンパの本でも写真入りで大工具と
紹介されてるし、70年代の日直のリストには
大工具セットと中工具セットが載ってたが。
大道具君は中道具セットって呼ぶの?

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 19:11:27.13 ID:l7KyZiNL.net
お前らカンパの大道具も知らねーのかよ
カンパ製の舞台装置有名だろ!

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 06:10:12.56 ID:M5Zvhrwu.net
  Ψワレメ、マンスジ、メコスジ
 (Φ)マンコ、ヴァギナ
  *アヌス、アナル、ケツノアナ

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 09:35:40.92 ID:cdW7OhOh.net
いい加減気付けよw
カンパや問屋は工具セットL/M/Sのつもりかもしれんが、リスペクトを込めて【大道具】と言い始めた奴がいたんだろう。
大工具といういい方ですら既にその意味合いを感じさせるが。
舞台の大道具を持ち出す愚者は放っておいても構わんが、舞台つながりで言えば【大看板】と同じ用法の【大】だな。
実際に10mx10mの看板がある訳ではなく、業界を代表する役者を大看板と称するんだな。
そういう意味では【カンパの大道具】は言い得て妙である。

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 09:57:56.71 ID:fYADYTUX.net
>>701
カンパはカタログ上の英語表記ではコンプリートツール
としか呼んでないよ。
自転車に関してこの「ツール」を道具と訳した例が他にあるかな。
当初輸入してた商社もこれを大工具セットと訳した。
その事実を知らないで大道具と呼ぶのが正しい、大工具なんて
呼ぶ奴は日本に一人しかいないとか言ってたのは間違いなんだから
屁理屈で粘ると見っとも無いよ。

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 10:29:53.67 ID:fYADYTUX.net
ちなみにカンパの各種工具セット。
大工具セット
http://www.rintendo.com/Pics/camptool-open01b.jpg
中工具セット
http://livedoor.blogimg.jp/jitenshagotenba/imgs/c/2/c2c7a9c0.jpg
フリー工具セット
http://www.riverone.jp/images/Camp_Tool3.jpg

大工具セットだけが有名になっちゃったからねえ。
どこかで文字情報を脳内変換しちゃったんだろ。

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 10:45:17.12 ID:ZwcPygmM.net
工具セット買ったけど
使い方のわからんものが半数だ

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 12:07:02.22 ID:cdW7OhOh.net
日本で大工具セットにした時点で原文に無い意味が盛り込まれたな。
普通なら 工具セット(L)だろう。
間違っても大工具セットにはならない。

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 12:39:49.16 ID:WSOsl8D/.net
いい加減おまえらヤメロ

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 12:55:22.45 ID:Yk51IXzt.net
大道具だろうが小道具だろうがどうでもいいわ
それよか3万円で買える高性能スポルティーフのお薦め早く

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 12:59:17.62 ID:pzFtdqN6.net
3万円で買える高性能スポルティーフだあ?
そんな都合の良い物が、この世にあるわけねえだろう!!

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 13:07:32.63 ID:fYADYTUX.net
>>705
現実を受け入れろ。

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 13:58:03.85 ID:Yk51IXzt.net
>>708
なんだと貴様!
665様の教えと矛盾するじゃねえか!

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 14:46:32.13 ID:S3bWJqol.net
ミヤタのフリーダムスポーツか
鰤のクエロをドロハン化するか
あさひのラトゥールスポルティーフ

もう少し高めで
アラヤのディアゴナール

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 18:09:51.66 ID:nzGCHEKd.net
>>648
cieloのsportif
今は廃番になってしまったけどclassicってモデルがかっこよかったよ
フェンダー同色オーダーできてさ

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:22:40.62 ID:F9d2e8VQ.net
>>707
スポルティーフではないけど
数年前にレイチェルプラスから出てた24inのルック・ルック・ランドナーが32,800円だった
今はもう売ってないけど

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 02:00:49.54 ID:gEo3qoxS.net
これはスポルティーフ?
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/steel_frame/ancora_tiagra_mix_10sp.html

購入検討中なんだけど何か選び方に気をつける事ありますか?
見た目に惹かれロード自体が初購入です

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 02:14:37.00 ID:v4R+wie+.net
>>714
けっこうオールドスタイルで、かっこいい自転車だねぇ
このスレで言うのもなんだけど、スポルティーフか否かとかロードバイクとは何ぞやっていうような、本来の意味での”マニアック”な方向にならず、自分の好みを信じて楽しむのが一番だと思う

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 06:06:19.98 ID:sp/+4d9S.net
とか言って適当なコメントするなよ

フォークは抜けないから植物人間にならなくて安心だが
ブレーキはカンチだからWピボットサイドプルやセンタープルに比べると全然効かないよ
それとWレバー台座の位置が変だな
cycleuropeの企画モノはやめた方が良い

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 06:21:53.55 ID:dzETStge.net
>>714
どーせ大したバイクじゃないだろうとリンクを開いたが

カッコえぇじゃねーかw

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 06:41:19.96 ID:3KY1zDuc.net
ビアンキ・アンコラは昔は9速ベローチェフルセットで15万くらいだったな

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 08:45:15.74 ID:dI+ZEJ+O.net
>>ブレーキはカンチだからWピボットサイドプルやセンタープルに比べると全然効かない

これはどういう状況を指しての事なのだろうか?

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 11:24:04.89 ID:utO4UQc9.net
>>718
GIOSの廉価版クロモリロードにそんなモデルがあったけど
アンコラもそうだったっけ?
ぱっと見は雰囲気悪くないけどフレンチっぽいのに
ビアンキ?って思う人は結構いるだろうな。
それとホリゾンタルにしてはシート長に対して
長いトップ長、3サイズ用意してるのに最大で540と
いうサイズ展開からして画像の通りシートポストを
かなり上げたポジションを想定してるみたいで
古典的シルエットの再現とはちょっと違う気がする。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 11:40:48.66 ID:NeG5t0ph.net
>>718
そんなんないから

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 11:48:39.43 ID:d6IZ7Bbs.net
>>>>ブレーキはカンチだからWピボットサイドプルやセンタープルに比べると全然効かない
おっと、ラレーCLSの悪口はそこまでだ

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 12:03:38.82 ID:2yQyYa2R.net
>>714
かっこいいから、買って即座に飽きて俺にくれ

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 12:53:40.94 ID:yOyftPhB.net
カンチで激坂下ってる。問題ない。

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 12:57:31.70 ID:haV6lCFi.net
サンツアーSEカンチで

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 13:36:58.36 ID:UQGGEpRS.net
効かないカンチって
ダイアコンペ960辺りの事を言ってるんじゃないの?

使った事ないけど
テクトロの安い銘柄も効かないという噂だけど?

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 13:43:59.21 ID:pIw0yPeA.net
>>726
俺はテクトロの992AGとシマノBR-R550使ってるけど、効き自体は似たようなものだと思うなあ。
カンチは調整でかなり変わるから、どういう状態で、理解した上で使っているかによって感想が違うだろう。

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 20:46:08.74 ID:p5wUrsKf.net
ちなみに初代アンコーラ2007年モデルのお値段
http://www.cycleurope.co.jp/2007/banco.htm

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 22:35:32.58 ID:4w9qmchO.net
>>726
CR720を使ってるけど悪いブレーキじゃないよ
個人的にカンチはハイプロファイルタイプの方が好き

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:15:07.00 ID:xliyyio7.net
カンチ使いだが
ドロップの下側から握ると
かなり効く

急坂では、曲がり角など危険地帯の前で
早めにブレーキをかければいいだけ

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 18:38:07.16 ID:ygBRX0tM.net
>>721
ん?ビアンキのスポルティーフつーか700Cライトツーリング車なら
カンパ・ミラージュ仕様で当時13万円くらいで買えたぞ?
カンパのボトムグレードがベローチェではなくストラトスかアバンティの頃な

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 19:14:35.96 ID:toBGYXe1.net
ココが埋まったらこっちへ移動しよう。
パスハンター&ランドナー&キャンピング
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445847216/l50

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 19:17:30.17 ID:AcLC8zYr.net
>>ビアンキ・アンコラは昔は
て、モデル名書いてあるやん
ANCORAは日本独自企画物で2007年モデルからだよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 19:28:55.49 ID:YnYPKKIA.net
>>731
それ20世紀の話じゃないか?

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 19:45:17.71 ID:7AelIt8J.net
>>732
お前だけな

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:34:47.59 ID:iak8Xl2N.net
シマノのカンチブレーキシュー使うとリムが減らない?
雨のあととか特に減ってるような気がする。

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:52:38.28 ID:wYGEXnMY.net
>>736
どんなシューでもリムは削れるよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 08:22:13.37 ID:PkVUpAUB.net
シマノとしか書いてないけど、シマノも結構な種類のシューを出してるので、一概に言えない。

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 10:44:02.27 ID:H5/zX/Cp.net
シューやリムが削れないリムブレーキ(カンチやサイドプルやセンタープル等)=効かないブレーキ

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 12:38:09.31 ID:VN+8LTiZ.net
セラミックリム復刻しないかな

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:31:32.01 ID:r5BP5ZfX.net
MAFACの石綿入りに比べたら底辺でもマシ

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 09:50:46.03 ID:Wpk0le3D.net
MAFACのカンチのカート&シューでもって登り坂の途中でブレーキング
素人には真似出来ないわ

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 09:52:52.41 ID:wTEwnUpZ.net
>>742
意味不明?

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 06:09:58.14 ID:8Yn29GuC.net
砂利道の急坂を登る途中で、砂利がベアリング球の役目をして、登れずにずるずると後退りする事が有るんだわ
そんな時にブレーキをかける必要が出てくる
ほんの一瞬〜数秒だがバックで下ってる状態でブレーキをかける
逆回転するリムにブレーキシューを当てる事になる

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 15:53:27.57 ID:d7wqCVEc.net
登り坂で砂利でバックするような道は下車して押したほうがよくないか?
転んで手を着くと鎖骨折るよ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 22:03:24.48 ID:vc7rrjFv.net
>砂利がベアリング球の役目をして
なら、ブレーキ掛けても止まらないでしょうに

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 22:56:47.02 ID:IoT1IvyC.net
ここのお兄さん方は700Cでリアパニア×2、前はフロントバッグでスポルティーフだって言ったら怒っちゃう人?

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 09:24:33.24 ID:pWcZk3et.net
いや怒らないよ

俺的には
ドロハン
前後フル泥除け
700Cか650Cか、昔の27x1-1/4とか27x1-1/8
ホリゾンか微スロ
だったら良いかな。強制はしないけど

バッグは
メッセンジャー用バッグ
バックパック
フロントバッグ
リアパニア×2
サドルバッグ
4サイド
安全かつ便利なら何でも良いし

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 12:37:29.94 ID:5QZgOoqs.net
>>747
別に怒らないけど、それはスポルティーフじゃないだろとは思う
かつて鳥山新一が日本での登場を予測していた快速サイクリング車って奴だ罠

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 14:35:55.68 ID:eLQ5yIpf.net
27インチタイヤは、いいのないんだよな。

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:43:13.67 ID:8g3fYFcF.net
>>747
むしろ源流のフランス式だね、パニアバッグが左右つながっている振り分けなら尚更。

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 10:34:51.62 ID:RfjNIJxX.net
保守

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 13:31:09.71 ID:2wcqIIAd.net
スポルティフで長旅はリヤカーだろ。

車輪の左右にバッグ括り付けるとかダサイから止めてくれよ。

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 15:37:37.00 ID:LwxQNcGI.net
http://lh3.ggpht.com/_LcudaQU3mko/ShGi1TPwv2I/AAAAAAAACiI/4UskbNFik10/DSCN4613.JPG

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 15:50:30.47 ID:IPDHU196.net
働き者の自転車じゃん

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 15:54:25.88 ID:hxbE9JPt.net
これワンピースクランクってやつ?

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 16:06:58.77 ID:adx1a4NA.net
そうだね
BMXではまだまだ現役のパーツ

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 08:44:39.49 ID:uSth8W8f.net
ほす

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 09:46:35.42 ID:FDuGl8ND.net
ヌルポティーフあげ

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 19:32:15.74 ID:my+nwqGx.net
ぬぽぬぼるてぃふ

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 22:21:42.06 ID:u7qIbKpF.net
きんたま

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 22:24:46.22 ID:Hxl/uVw8.net
HOLKSというロゴが付いたかっこいいのを見たことあるのですが
どこのだろう

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 22:34:41.93 ID:0vSyLYrn.net
>>762
http://www.cycles-yokoo.co.jp/holks.html

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 07:45:34.47 ID:1NgGld6+.net
ホルクスは東叡製だっけ?

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 10:02:39.67 ID:lhEc46tT.net
そのページにそう書いてあるな。

766 :FRYDAY TO SUNDAY FLY TO THE SUN:2015/11/13(金) 23:59:21.93 ID:cz7VO6Xf.net
気まぐれオレンジ★パスハンター
気まぐれオレンジ★ランドナー
気まぐれオレンジ★土日休み
気まぐれオレンジ★空なべ

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 07:47:25.28 ID:WvIJIng4.net
伝説の珍車レイダックSEみたいなサス付き
なんでない

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 19:51:34.72 ID:0Dd6wWHg.net
ロードマンフルオプション取り付け。

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 20:25:04.42 ID:Vpnd2xUv.net
>>768
カリフォルニアロードエースランディオーネマン系でフルオプションならスポルティーフとは言えず寧ろランドナーよりの車格になるんじゃない?

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 08:13:31.57 ID:wvgJk6I6.net
きんたま

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 03:51:15.67 ID:t7QhNswZ.net
とりあえず保守

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 22:44:49.55 ID:5NO1c5TV.net
きんたま

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 22:56:45.53 ID:oOfck9Yo.net
まんこ

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 19:55:27.70 ID:hfeDdJgP.net
コマネチ

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 19:58:51.43 ID:5spz7vO8.net
シェルパ斎藤もスポルティーフ愛用

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 09:12:01.51 ID:FrTX/hKp.net
ちんこ

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 17:51:49.69 ID:gGtcfGcf.net
コンドーム

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 05:19:52.62 ID:rEp1idH+.net
胸の谷間がよく見える

779 :          :2015/11/24(火) 07:54:03.30 ID:S0BNjcj2.net
街乗りはスポルティーフだな。ホリゾンが街並みに良く似合う

クロスは前カゴ装備前提だわ。より荷物運搬に特化した在り方

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 09:52:23.62 ID:scDjU+w/.net
本当は町乗りにはママチャリスタイルが一番なんだけどね。
ブランド・デザインやこだわりが入るとソレを毛嫌いする。

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:28:56.02 ID:Ygo3cPuu.net
あさひのラトゥール トラッズはスポルティーフですよね。安くて心配です。

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:32:00.01 ID:Ygo3cPuu.net
>>781

http://www.cb-asahi.co.jp/retour/sp/

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:47:24.64 ID:9ChNnT4L.net
>>781
シートポスト径から察するに、ママチャリの形を変えただけのものかと…

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:58:58.01 ID:Xa5qXsBp.net
>>783
シートポスト径だけで判断すると
ビンテージのチネリもママチャリだなw

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:12:34.25 ID:O9gxj8y4.net
ロードマンもスボルティーフ

総レス数 991
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200