2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part326

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 01:12:57.44 ID:DXKr8YgY.net
まあ宇宙にはまだ未知なる素材があるだろうからそういう矛盾な新素材がいつかは出来るかもしれないが
少なくとも現時点では科学的に不可能
じゃあ安物のほうが強度や耐久性があるのかと言われればそれも限度がある
金属よりは強度は落ちる(当然密金属のほうが質量が多いから)が金属よりは軽いというメリットがある
だがメリットは錆びないことと金属より軽いというとこだけ
当然金属だって強度はあるが重くなるしものによっては錆びるというデメリットもある
衝撃吸収が良いか悪いかはその乗り手次第だが、快適に乗る(コンフォート)ほうを選ぶ人はのんびりライドでレース趣向ではないし
ガチガチをこのむ人は生粋のロード乗りでレースも出場する人だろう
2種類の特性のロードを載ったことあるけどやはり全然違う
ガチガチのほうが前に進む力がぐいぐい伝わるのがわかる(結果的にこの試乗でガチガチのとりこになった)
逆に軟らかめのほうは確かに乗り心地は悪くないがなぜか漕ぐと重く感じる
まああくまで個人の感想だから人それぞれ間隔は違うが、20万レベルははっきり言っていろんなとこに力が抜かれて行く印象

>>297
あのさ、カーボンの話してるのに接着剤の話にすり替えるなよw
ていうか接着剤も劣化しやすいってしってた?
>>298
レースを知らない人が自分の想像で語ってはいけません
>>299
あたりまえじゃんw
だって俺がそのカーボンを製造してる張本人じゃないしw
メーカーによって作りは異なるんだからどのような技術が使われてるかも知るわけがない
ていうか知ってたら怖いがw
>>300
ほとんどが台湾、今の歯性能高い、すべてご都合ですなw
まあそうやってメーカーやショップに踊らされやすい人が安物に手を出すのです
>>301
自転車は海で載るものですかねえw
コーティングを踏まえても同じ作りになってるとは到底思えないのだが・・・
もし自転車のフレームにまでサーフボードと同じつくりにしたら重くなりそうだなあ

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200