2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part326

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 17:44:37.62 ID:PSU4F2Du.net
>>638
末端部から冷えるのは普通のことじゃね?
つま先は動かさないし。

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 17:57:59.85 ID:uTyIsIrq.net
スレ違いかも知れませんが、ウィグルの通販でホイールを頼んだんですが、 ATMから振込で名前の後ろとかに注文番号入れないで振り込んでしまったんですけど、ちゃんと確認されて発送してもらえるもん?

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 18:02:28.81 ID:SYAgFh9W.net
>>640
俺も同じ事したけど、すぐに届いたよ
心配ならメールしとけば大丈夫

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 18:05:38.51 ID:uTyIsIrq.net
>>641
そうなんですね。
教えてくれてありがとうございました。

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 19:07:34.05 ID:D7LJ/3n/.net
追い風の場合は背立てたほうがいい?

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 19:22:36.92 ID:tVU55TTo.net
速度が出てきたら風受けるでしょw

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 20:32:05.18 ID:n0zcil9A.net
>>639
不思議なことでもないのかな
ありがとう

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 20:35:39.75 ID:mArUygFN.net
たとえばU字ロックを用意した場合、ライド中はどこにしまっておくんですか?
それ考えたら効果薄といわれるワイヤー錠くらいしか用意できません……
可搬性も考慮して、ある程度効果的な鍵のタイプがあれば教えてください

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 20:41:57.68 ID:9Ml4hX6c.net
>>646
バッグ類に入れるかブラケット噛まして車体に取り付けかな

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 20:46:46.33 ID:yzXAfZgn.net
その日の目的次第じゃね?
俺は
自販機か一瞬コンビニよるくらいならワイヤーで済ます
店にもガッツリ寄るならザック背負ってそん中に
U字とか気持ちの安らぐロックを入れとく

でもいくら気持ちが安らぐからと言って
チャリから離れて長居はしないな

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 20:54:18.37 ID:4BPNDTBB.net
>>646
少し大きめのサドルバッグに入れてる

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 21:00:20.18 ID:CGrrBgb7.net
>>646
多関節だな 1kgくらいあるやつ

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 21:21:36.82 ID:W74A42BK.net
エボミニとかがないと心配なところにはロードで行くのはやめる。どうしてもロードで行かなければいけないなら、屋内か車の中におけるようにする。

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 21:22:28.46 ID:W74A42BK.net
重いと腰が痛くなっていやだから

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 22:02:37.44 ID:QAbhuLYO.net
>>646
駐輪しなけりゃおk

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 22:06:21.12 ID:j0S1vP+3.net
>>>646
俺はエボミニ二つ携帯してるが一つは専用キットを使ってフレームに設置して
もう一つはu字ロックホルスターを使ってベルトに設置しているよ
2kgほどの重量増加だがクロスバイクはもともと軽いから
このスレはロードスレだがロードはそのクロスバイクよりさらに軽いわけだから
u字ロックの一つや二つの携帯はなんら問題ないだろう
ニューヨークチェーンやモーターバイク用のような超重い鍵を携帯しても
クロスより軽い場合もあるだろう盗まれてから嘆いても遅いから
ロードにワイヤー錠とかやめとけ

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 22:09:01.67 ID:j0S1vP+3.net
おっと失敗

2kgほどの重量増加だがクロスバイクはもともと軽いから

2kgほどの重量増加だがクロスバイクはもともと軽いから重くなってもママチャリよりはるかに
高起動だ

と書こうとした

鍵を使う乗り方というと通勤や街乗りだろう
盗難対策は十分にしっかりしておかないとすぐ盗まれるよ

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 22:12:39.11 ID:zLKC9INK.net
>>655
おしっこ行かないで漏らすか立ションする人?

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 22:17:28.60 ID:rhLraNWt.net
箱根とかスバルラインとかの長い登りだと必ず脊柱起立筋が痛くなります
乗り方が問題ありますか?
単に筋力不足?
ロード歴1年です

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 22:36:59.27 ID:YHLELfvC.net
>>657
上体が安定してないというか、振りすぎてないかい?

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 22:53:34.64 ID:haVYU1kM.net
脊柱起立筋の鍛え方
http://everyman.client.jp/lowerback.html

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 23:51:39.11 ID:PzTwUTlz.net
>>646
abusの6mmチェーンと南京錠、長さ110mmで約1kg、丸めてポケットに入る。
夜間や人気無いところに長時間停めなければ充分のセキュリティレベルだと思う。

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 01:00:14.67 ID:5gPpkprB.net
>>657
背中丸めてるんじゃね?

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 01:45:00.18 ID:OsLUjBCb.net
背中丸めた場合脊柱起立筋は痛くならんな
痛くなっているのが本当に脊柱起立筋なのかが気になる
背中丸めて乗っていて腰を痛めているとかじゃなかろうか?

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 07:35:08.29 ID:w4Mj7vAz.net
ロードなのにごつい鍵が要るような使い方をすることからして大きな間違いです。
そういう用途にはクソスバイクをおすすめします。

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 07:37:39.55 ID:w4Mj7vAz.net
ロードをママチャリやクソスバイクのように使う恥知らずども・・・
こ奴らがのさばりだしてから、ロードのイメージは地に堕ちました。

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 07:40:56.94 ID:w4Mj7vAz.net
クソスバイクはママチャリ累型車で間違いないのだが.....

※事実ウエムラサイクルパーツのショッピングサイトでもシティサイクルと呼ばれています

クソスバイクに乗る輩どもがロードをクソスバイクの高級版と勘違いして買うのではないか?
正しい教育が必要だと感じました。

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 07:42:34.14 ID:xzrFww+q.net
ロードして使ってるやつはマナー最悪だがな

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 08:05:14.47 ID:ipViPUZr.net
>>664
地に堕ちてるのはお前自身だろ

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 09:13:18.66 ID:crtwqn+u.net
俺のロードは長距離ママチャリだな
1〜25km ママチャリ
10〜100km ロード

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 11:46:28.90 ID:0VcUZLgx.net
ママチャリで25qは凄いな
と思ったら健康診断で毎年50km以上を2回も走ってた
駐輪場にロードは停めづらいんだよね

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 11:47:46.59 ID:S2iMBK3G.net
健康診断でとは?

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 11:49:21.05 ID:5gPpkprB.net
100kmを長距離とは言わん

672 :657:2015/02/17(火) 11:54:54.63 ID:UdNLF7Jk.net
>>662
サンクス
調べてみても腰の位置ではなくもっと上の脊柱起立筋かと思います
ヒルクライムでも基本ブラケットポジションなんで、背中は平地と同じくらい丸まってはいます
やはり筋力不足ですかね?

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:00:54.35 ID:fGVCf6dV.net
座る位置同じなら変えてみたら?

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:01:07.87 ID:0VcUZLgx.net
>>670
会社命令の健康診断を指定病院で受けないといけない
雨の時だけ電車

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:17:27.19 ID:pMbZFRe/.net
スレチかも知れんが、エコサイクルとかいう地下駐輪場って安全なの?今度初ロード買うんだが、使っても大丈夫か知りたい

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:19:15.66 ID:atQLE6ff.net
>>675
フロントタイヤを挟んで格納する地下駐輪場か?
私だったらそんなとこにロードを使わないね。

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:20:04.07 ID:mkfuLrIu.net
>>641
一応メールしとけば大丈夫って事なんで、「注文の問い合わせ画面から注文番号書き込まずに振込してしまいましたが、そちらの方で確認の方をお願いします」みたいなメール内容で良かったんですかね?

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:23:54.80 ID:atQLE6ff.net
>>675
メーカーによればロードバイクもOKらしいよ。
https://www.youtube.com/watch?v=R81bCR4us4E

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:55:09.31 ID:RtRKkrQC.net
>>671
で、出た〜〜〜
距離しか自慢てきない奴〜

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 13:14:32.79 ID:zzkj9/ms.net
>>675
6〜7年利用してる
盗難の不安はゼロ
落下してフレームがポッキリしたりホイールがポテチになってて弁償させたことが
あるからレアパーツは付けない方がいい
あとフロントのクイックはシマノかカンパの強力なやつが必須
フロントを掴んで車体を振り回すから非常にズレやすい

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 13:32:26.97 ID:LN8uuMIk.net
> 落下してフレームがポッキリしたりホイールがポテチ
って、レアパーツとかじゃなくて、そもそも使わない方がいいってレベルじゃない?

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 14:38:38.29 ID:FTgYIWTY.net
エントリーロードしか使えないのか 残念

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 14:49:34.26 ID:HwVnPAKy.net
最寄りにあればクロスで使ってみたいな

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 15:29:13.48 ID:pMbZFRe/.net
>>680ありがとう!ロードは通学で使うでもつもりなんだけど、学校の駐輪場にとめるのも不安だったからどうしたものかと考えてたから使えるとわかって助かったわ!
まぁシマノのフルティアグラ組みの13万で買ったエントリーモデルだからレアパーツとかに関しては大丈夫なはず

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 15:37:50.02 ID:89bFiYdJ.net
会社やまして学校にロードバイクなんて
盗んでくださいと言ってるようなもんだろ

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 16:05:51.10 ID:ePjMsC8H.net
9s用のクランクは8sに使用可能ですか?
何が違うんだろう

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 16:20:11.32 ID:JT94jSte.net
>>686
使えますよ
ギアの厚みとチェーン幅が違います

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 16:40:38.09 ID:Yxy54FcJ.net
8Sの幅に9S詰め込む → チェーン幅縮小 → 歯車の方もちょっと薄めに

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 16:59:13.65 ID:fGVCf6dV.net
こんな感じか
http://chariki.net/report/report1a.html

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 17:26:19.40 ID:nUI/SifR.net
学校にロード乗ってっただけでパクられるとかどこの底辺校だよ。一応ちゃんと鍵かけるけど、誰も触らないし、ましてやママチャリが倒れてたらみんななおしてあげてるような平和な学校だぜ。

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 17:31:41.20 ID:g3tXM3We.net
>>690
高校ならまだしも大学だと結構部外者も入れるし、毎日決まった時間同じ場所に止まってると目をつけられるよ。
会社もそう。

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 17:37:45.53 ID:59khuFXv.net
構内で80万のロードバイク盗まれた大学生がいたな。

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 17:43:38.20 ID:89bFiYdJ.net
>>692
勉強もしないでバイトばっかりやって貯めた金で買ったんだろうな

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 17:43:45.79 ID:2gC29Ycy.net
俺が通勤に使ってる安ロードは総額5万もしないが
カラータイヤとかカラーアウターケーブル使って露骨に目立つようにしちゃったから
盗難されるかもわからんってすこしは心配してるというのに
こんなんでもよく知らん奴が見ればそこそこ高価に見えるはず

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 17:45:29.00 ID:LhZf1ztN.net
自分北区寄りの板橋在住ですが、
ロードバイク買おうと思って近くの専門店探していたんでずけど、
サイクルセンターすずきって王子にある店誰か知ってます?
ネットで評判が良いみたいなんですけど、
店員の対応とか
品揃えとかどうなんでしょう?

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 17:55:44.91 ID:2gC29Ycy.net
東京の自転車店スレで聞くといいかもしれない

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 18:06:40.51 ID:LhZf1ztN.net
>>696
誘導ありがとうございます

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 18:56:31.39 ID:crtwqn+u.net
>>671
「自転車で100kmも走ってはいけない」とかいうブログがあったぞ
書いたのはあるフレームビルダーのおっちゃん
自転車で100kmも走ると観光や散策などができなくなってしまう、という趣旨
まあ俺もそういう使い方してるわ

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 19:01:29.65 ID:JdoqTt2i.net
往復200km走って飯食って観光してたわ

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 19:04:06.64 ID:UNWw7EyI.net
カッコイイと思ったウェアがMTBチームのなんですけど
やっぱりロードに乗りながらMTBチームウェアはかっこ悪いと思われますかね?

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 19:05:44.92 ID:fGVCf6dV.net
MTBも乗る人なんだなと思うだけ

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 19:07:40.03 ID:59khuFXv.net
>>698
観光兼ねて遠出しても目的地についても
乗ってる方が楽しいのでいつも素通りしてしまうよね。

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 19:17:01.63 ID:fSKHhG6K.net
ロード放置して観光する勇気がない。

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 19:22:07.03 ID:nUI/SifR.net
>>694
ロード盗む奴はいたずらかばらして売るような人ばかりでしょ。前者ならあれだけど後者なら安いチャリはスルーされるからなぁ。
知り合いも、アルミの古いエントリーロードだったけど、9000デュラのホイールつけたらすぐパクられてたわ。

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 19:22:16.52 ID:crtwqn+u.net
>>702
そんな楽しいバイクの車名を教えてくれ?

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 19:30:27.19 ID:i5v/1xCZ.net
観光地の人が多い駐輪場なら盗られる確率は低いだろ。
ちゃんとロックさえしてれば。

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 19:38:13.20 ID:59khuFXv.net
>>705
みんな大好き、ジャイロード

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 19:39:15.82 ID:2TI7eg3f.net
カーボンフォークってコラム部分もカーボンなんですか?
普通のグリス塗っちゃったんですけど落とした方がいいですか?

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 19:41:40.98 ID:59khuFXv.net
フォークによるとしか

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 19:43:16.10 ID:crtwqn+u.net
>>707
ジャイアントとは意外ダ〜!
ズバリ車種は??

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 19:45:40.51 ID:59khuFXv.net
>>710
なんで意外なの?
楽しいってのはロードに乗ること自体だから車種は関係ないような??

いまはなきTCR ALLIANCEだよ。
最後の2010モデル

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 19:52:10.31 ID:Qzmtzij/.net
>>702
自分は亀みたいに遅いけど同じくだよ。

自転車から降りるのもったいないし、観光より走ってる方が楽しいよね。

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 19:56:00.89 ID:crtwqn+u.net
カーボンとアルミのハイブリッドである”TCR ALLIANCE”。でね
中々いいのに乗ってますな

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 20:03:15.45 ID:2TI7eg3f.net
>>709
http://item.rakuten.co.jp/ks-parts-shop/0063/
このフォークなんですけどわかりますか?

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 20:25:19.71 ID:vWrOO284.net
>>714
それはカーボンコラム

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 20:31:44.58 ID:DTz4gNMo.net
>>699
おいら300km走ってナンパして昼寝してたわw

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 20:41:33.89 ID:0tCTyrL5.net
最近見かけた地球ロック・・・
http://i.imgur.com/GkdL633.jpg

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 20:42:36.38 ID:4Om4AzE0.net
>>700
昔、「見栄講座」って本がベストセラーになってだな、
「門外漢がカッコイイ!」とされていた。
スキー場に行ったら、ヨットマンの振りすればモテる。って書いてあった。

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 20:43:42.12 ID:4Om4AzE0.net
>>717
なんでフレームを支柱にロックしない!?

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 20:46:46.67 ID:6JkWgWyB.net
>>698
観光や散策は車で隣にネーチャン乗せて行くもんでしょ
ロングライドとは別物かと

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 20:48:07.87 ID:4sGCwsjZ.net
>>717
こんな汚いのは盗られない

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 20:59:21.33 ID:OusTkiut.net
>>717
あちこち錆だらけ
チェーンのたるみがひどい
まったく手入れしてないんだろうな
海外に売り飛ばすような業者なら持っていくかもね

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 21:04:55.32 ID:w5nvwdWG.net
>>722
チェーンがたるんでるんじゃなくてチェーンが外れてるんだよ

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 21:07:27.36 ID:OusTkiut.net
ホントだ、外れてた
何ヵ月も放置されてるのかね

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 21:14:23.86 ID:LN8uuMIk.net
やっぱり地球ロックはこうしなきゃ。
http://livedoor.blogimg.jp/uraura007/imgs/0/0/00cb8253.jpg

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 21:17:38.50 ID:0VcUZLgx.net
>>717
これ変速ってどうやるんだろう

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 21:19:00.36 ID:zzkj9/ms.net
>>681
いや、盗難の不安ゼロって凄いぞ
離れられなう
雨に濡れないのもポイント高い(台風で超大雨の後は汚れが着いたことがあるが稀)ただし運が悪いと破壊されて台無しになるから、手に入りにくいパーツは付けないことだ
普通に製造してて流通してて金さえだせば手に入る高級パーツならOK

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 22:05:23.06 ID:YPlrjPdM.net
>>725
コレはアカンww

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 22:15:26.02 ID:6JkWgWyB.net
既出過ぎ

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 22:15:35.67 ID:EmxI54tp.net
例えば、
50x25でギヤ比2.0
34x17でギヤ比2.0

アウターインナーやリアの違いがあってもギヤ比が同じですが、
パワーや速度は同じことになるんでしょうか?

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 22:36:10.42 ID:ePjMsC8H.net
bbの軸が116ミリのものに合うクランクを
軸110ミリで装着
何か問題ありますか?

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 22:38:54.93 ID:fGVCf6dV.net
>>731
フロントチェーンラインが設計通りにならない
クランクやチェーンリングが干渉する可能性あり

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 22:44:22.07 ID:zzkj9/ms.net
>>731
多分6mmの差なら多分大丈夫だと多分思うけど多分、
クランク内側のペダル軸裏部分やギアの歯がチェーンステーに接触する可能性

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 22:50:35.47 ID:zzkj9/ms.net
>>730
計算では同じだけど、どういうわけか50x25の方が快適
ギアの歯の数だけ力の伝達を分散するからだという話も聞いたことがあるが真偽不明
全く問題ない訳でもなくて、チェーンを上から見ると斜めになるから
「常に捩れっぱなし」の抵抗が存在する
軽く回すペダリングなら分かりにくいけど力任せに回すとギリギリという感触がある
34x17はチェーンがまだ真っ直ぐ気味だからマシということらしい

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 22:57:39.20 ID:ePjMsC8H.net
BBの軸が110ミリなんですが
昔のシマノ600 FC6400は
合いますか?
店はおkと言ってくれて
HPでは113ミリ、115ミリがとか書いてある。

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 23:09:10.72 ID:fGVCf6dV.net
>>735
物は手元にあるの?
試しに組んでみて駄目なら換える流れでいいと思うけど。
組んだら最期、後戻り出来ぬ類の物じゃないし。

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 23:12:22.47 ID:3GWdQhAt.net
ここで安物クロスについて質問するのはアリ?

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 23:16:59.64 ID:cOEs8cr5.net
>>737
↓こっちでどうぞ

クロスバイク購入相談スレッド Part106
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1420071013/

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 23:18:04.87 ID:3GWdQhAt.net
>>738
あざし

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 00:56:53.52 ID:r3lpkgAo.net
>>726
リアは、ブレーキレバー倒してシフトダウン、カンパみたいな親指付近のレバー押してシフトアップ
フロントはその逆

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 01:33:22.14 ID:6JZpackH.net
>>734
50x25(アウターロー)はたすき掛けで斜めになるから、
チェーンやスプロケの消耗が激しくなる、ってのは聞いたことがありますが、
走り自体に差が出んですね。

ただ、自分で試しても、なんとなく同じ位の負荷かなぁ・・・としか分からない(汗
鈍いから?

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 04:39:05.09 ID:9/wJZRQf.net
>>677
振込時に名前の方は打ち込んだんだよね?
名前入力の後に注文番号入力せずに振り込んでしまったって連絡入れとけば大丈夫だと思う
俺の場合はイースターの連休があったから返事来るの遅かったけど
連休終わったら、すぐに返信来て発送もされた

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 06:32:33.53 ID:I7Ur/mn0.net
>>741
10回は読み直したほうがいいぞ
声に出してな

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 06:45:42.47 ID:I7Ur/mn0.net
>走り自体に差が出んですね
あれ、まさか出ないって意味だと思ったら出るって意味だったのかな
俺が読み直すわ

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 09:18:50.83 ID:RrTY2AtV.net
被爆体験ツアーだ

https://twitter.com/onodekita/status/567817816562245632

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 10:31:53.46 ID:wZhdebJ8.net
WH-R501
とR500は
どちらが上なの?

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 10:50:11.94 ID:lAiiYeg1.net
>>742
同じような内容でメールしてから、今日無事に返信から確認貰って発送してもらえました! 詳しく答えて頂いてありがとう
初めての海外通販の利用で心配でしたが解決しました。

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 10:56:31.12 ID:6Xo/8zDh.net
>>746
R500が旧モデルR501が現行モデル。よく言われるR500は現行モデルのことを指していることが多い。

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 11:21:15.16 ID:FftwRH+e.net
ロードって車道以外の走行は禁止ですか?
あとヘルメットは必須でしょうか?
ヘルメットつけるとハゲやすくなりますか?

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 11:24:59.47 ID:n8oF8iB4.net
自転車通行可の歩道ならおk
徐行で

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 11:31:09.68 ID:kgF+iF/z.net
ヘルメットはかぶらなくてはいけない訳ではない
ロード乗りのマナー的にはかぶった方がいい
工場や工事現場でヘルメットを常時着用の作業員にハゲが多いかと言うと、そんな事は全くない
髪にダメージがあるのは確かだろうけど、気にし過ぎる方がハゲる原因になる

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 11:42:44.66 ID:FftwRH+e.net
さんくす
橋とかも普通に走っていいんだよね?

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 12:11:16.86 ID:RrTY2AtV.net
除染作業の少年に「18歳で通せ」 日給は3千円
http://www.asahi.com/articles/ASH2K635XH2KOIPE03H.html
 6月、急に「福島に行ってもらう。足場関係の仕事だ」と言われた。「危なくないかな? いつ帰れるん
だろう」。少年は不安を抱いたが、母親には「原発関係ではないし、事故現場の近くでもない」と話した。

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 12:17:53.95 ID:oSg+jWa2.net
>>752
橋はよく見ると自転車通行不可って標識あったりする

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 12:27:21.39 ID:n8oF8iB4.net
欄干の低い橋が多いんだけど、かなり怖い。
歩行者は勿論チャリンコなんか簡単に落ちそうな高さだね。
大きく無い乗用車ならあの高さでもいいと思うけど、
景観とか強風の影響考えてのあの高さなのかな?

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 13:07:23.89 ID:XgRzlHFp.net
>>755
欄干低い橋はマジ危険だから側道の歩道あるいは階段になってても
そっちを通ったほうがいいよ
歩道もない場合は迂回しよう

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 13:19:15.99 ID:yhmx5y13.net
サイクリングロードの休憩所とかでバテてるおっさんローディとかはハゲてる人多いね
まぁ大抵メタボも併発してるからメットというより生活習慣の方が問題なんだろうけど

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 13:26:03.86 ID:n8oF8iB4.net
チャリメットは通気性考えてあるから数多とある被り物の中では悪影響少ないと思う。
安全性は置いといても夏場のサイクリングなんか直射日光を髪や頭皮に浴びるよりも
委員じゃないかと思う。
だから事故が無くとも被った方がいいんじゃね?
田舎の小中学生の被る通学用ヘルメットはアレだけどね。

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 13:35:36.57 ID:mKM78gFQ.net
749みたいにロードとママチャリやシティサイクルとかで
交通ルールが違うと思ってる人が多そう

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 14:56:45.79 ID:NvYqJpV6.net
ロードのヘルはハデ過ぎる
BMXとかので乗ってもいいよね

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 15:13:31.69 ID:Xk8Nh+Uw.net
義務でもなんでもないんだから好きにしな

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 15:25:13.63 ID:MwCqEEhj.net
>>760
なんでもいいよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 15:27:03.41 ID:Tcoieydb.net
>>760
好きなもん使えばいい
ただしBMX向けとかは蒸れるから俺は使わない

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 15:31:00.44 ID:rvnP/aip.net
禿げ気にしてんのか?

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 15:31:56.11 ID:Tcoieydb.net
暑いのは嫌なんだよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 15:33:28.37 ID:MwCqEEhj.net
夏に通気性の悪いメット被ってたら熱中症になりかけた事があるw
冬はいいんだけどね。

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 15:38:28.09 ID:aua7Icgs.net
>>760
カスクにすれば?

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 16:39:22.21 ID:xN7HalPK.net
真っ黒とかならそんなに目立たないよ
夜は視認性が悪くなるのが玉傷だが

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 16:46:18.45 ID:uY6to5P9.net
地味がいいならミドリ安全のメットがいいんじゃないだろうか。

http://www.midori-helmet.jp/schelmet/img/img_catch2.jpg

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 17:05:08.12 ID:Bn0e4Tyy.net
好きな色に塗ったらいい。

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 19:53:15.16 ID:JGmU40T0.net
>>764
あほ
夏場に頭の熱が抜けないと意識朦朧とするし、何より暑苦しくて被る気なくすよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 20:05:02.54 ID:qXqZyG9R.net
先月からロードバイクに乗り始めました
周辺の道具をそろそろ揃えようと思っています
今のところサイコン、グローブ、ウェア上下、ヘルメット、空気入れ、油、鍵、サドルバッグを購入予定です
他にあると便利なものはありますか?

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 20:10:07.40 ID:QWOyqjjJ.net
>>772
ビンディングシューズは?

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 20:14:29.09 ID:AtyrPqhL.net
>>772
ライト
ボトルケージとボトル
パンク修理キット

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 20:16:46.36 ID:JFscoTWw.net
>>772
スタンド。とりあえずこんなの。
http://www.minoura.jp/japan/storage/single/ds-30blt.html
http://www.minoura.jp/japan/storage-j/storage-single-j/ds520-j.html
あと、パーツクリーナ−とか、予備チューブとか、携帯ポンプかボンベとか、
タイヤレバーとか、ボトルとボトルケージとか。

必ずある質問なんだからテンプレに入れたらいいのに。

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 20:47:33.95 ID:Ye+XM6Zg.net
>>772
公道走るならベルも忘れずに!

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 20:48:10.33 ID:Kb6QNghW.net
とりあえず愛と勇気があればいい
金を使う事ばっか考えてると長続きしないぞ
最低限だけ揃えて走る事を楽しめ

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:41:12.99 ID:jSrle1ti.net
ヘルメット跡の残る髪型が凸凹で悲惨なんですが、どうやって対策してますか?
サイクルキャップが無難でしょうか

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:42:26.86 ID:WIvcYNyy.net
>>778
出先ならキャップを被る、家に帰ったらフロに入るかシャワーを浴びる。

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:51:48.54 ID:j+b4dfu8.net
髪型以前に格好がすでに一般人離れしてるからw

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:54:00.80 ID:JFscoTWw.net
>>778
坊主頭にする。

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:55:35.71 ID:BEIs9+qI.net
また髪の…なんでもない

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:57:11.86 ID:fvpU7QeE.net
ワックスつけてるの忘れてメットかぶったけど、外しても少しワシャワシャすれば元どおりだったよん

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:58:45.74 ID:CMkC6moh.net
髪の毛の腰がなくなってるんだな

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:59:02.77 ID:jSrle1ti.net
>>779-783
ありがとうございました
参考にさせていただきます

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:00:02.61 ID:lQZvqAF2.net
http://imgur.com/LcQTTie

新品のホイールを取り付けたら、横方向にカクンカクンと動くのですが
これは何が悪いのでしょうか?

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:04:17.50 ID:9nLMsqLR.net
垂直にホイール取り付けられてないんじゃね
クイックリリース解放してトントンしてあげるといいよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:08:53.32 ID:OioPfBCL.net
【速報】3月2日以降スマホから書き込むと書き込みデータ、スレ閲覧データ、GPSで居場所、その他個人情報を送信されちゃうゾ!!! [転載禁止]・2ch.net
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1424250938/

789 :786:2015/02/18(水) 22:11:13.44 ID:lQZvqAF2.net
取り付けは平気でしたが、なんかハブの真ん中の丸い部分をクルクルまわしたら締まりました
ありがとうございました

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:14:30.35 ID:pNxAZRMQ.net
完成車の購入を検討していますのですが
ロングライド向きで105を使ったロードでお勧めはありませんか?
予算は15万円前後です。

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:22:02.81 ID:gi2KJAuM.net
>>789
丸い部分をガタなくスムーズに回る位置まで締めたら(調整箇所なので力いっぱい締めちゃ駄目)、
ちっこいネジを締めてロックしとかないとまた緩むよ。

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:24:59.43 ID:+Gf82xfd.net
>>790
その価格帯とか105の完成車ならロングライド向けとかレース向けとかほとんど関係ないから
好きなデザイン、メーカーのもの買えばいいよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:32:44.73 ID:yQiBH8ic.net
>>790
その予算ならよりどりみどりじゃん
今なら未だ2015年モデルかな
フレームはカーボンかアルミかな
悩むのはそんなとこかな

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:43:54.23 ID:pNxAZRMQ.net
>>792 〜向けってあまり関係ないんんですか 了解です

>>793 フレームはアルミにしようかと考えています
   なるべく長くのりたいので

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:44:43.61 ID:bRLl1Rwd.net
すね毛毛深いまま乗っても大丈夫でしょうか。

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:44:46.58 ID:ZNKUGNzW.net
>>790
Viper5800

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:46:50.60 ID:gi2KJAuM.net
>>794
長く乗るならクロモリ!

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:53:05.06 ID:pNxAZRMQ.net
>>796 この自転車は初めて見ました 候補に入れさせてもらいます

>>797 クロモリも乗ってみたいと思っています!!

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:53:34.18 ID:JFscoTWw.net
>>795
参考資料
http://cyclist.sanspo.com/101614

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:58:27.41 ID:bRLl1Rwd.net
>>799
剃らなくても大丈夫みたいで安心しました。
ありがとうございます。

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:01:19.77 ID:FBnBkePL.net
フレームの進化は日進月歩だと聞きますが、何年サイクルくらいで乗り換えてます?
6年前のハイエンドを格安で買って乗ってますが、まだまだ最新のと乗り比べても戦闘力は劣ってないように感じます
鈍感なだけ?

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:05:41.53 ID:saVZ7as0.net
もう自己満足の世界だろう

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:11:32.02 ID:lQZvqAF2.net
>>791
ありがとうございます。
ネジ締めておきました

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:28:30.85 ID:eY5PKI74.net
長く乗るのにアルミ?
寿命はクロモリ、カーボンと比べ圧倒的に短いでしょ

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:45:28.47 ID:NvYqJpV6.net
パナレーサーのエリートプラス買ったんですが
keep inflated 690kpi max 1030kpi って書いてあるんですけど
690kpiが  miniなんでしょうか? 普通に690kpi前後にしてればいいんでしょうか?

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:48:43.07 ID:t8f+CpyS.net
>>805
体重が50〜70kgなら690kpiでいいんでないの
太ってるとパンク率が上がる

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:50:57.41 ID:NvYqJpV6.net
>>806
お〜ありがとう
今体重57キロなんで690kpiにしてみます

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 00:42:29.25 ID:Nzp25QTv.net
>>772
アイウェア

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 00:49:35.81 ID:SrCt7IC7.net
15万で105コンポの完成車探してみてもなかなか見つからない
あっても変則周りが105なだけでブレーキクランク等ほとんどティアグラ以下っていう

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 00:49:47.14 ID:V18nZKBZ.net
アイウェオ

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 01:37:38.15 ID:UBbN/xJd.net
>>806
巨漢級でも滅多にパンクはしないよ

何かでタイヤが低圧になるとPM値が倍増するだけ。。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 01:42:31.42 ID:UBbN/xJd.net
105完成車はお値段勝負が多いからオール105は意外に少ないよ
単純にパーツ換えるとアルテ車とあまり変わらない事多い

ただお値段下げているのは事実だから、既にお気に入り持っている人は結構狙い目だったりする
どのグレード買っても基本的にホイールとサドルは換える人大石

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 01:49:03.95 ID:OneSYojT.net
フル105でセカンドグレードのフルカーボンで定価18万の有名メーカー自転車なら知ってる

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 01:50:14.66 ID:OneSYojT.net
>>786
カンパニョーロ玉当たり調整あたりでググるといいよ。あと、ホイール前後逆だと思われ

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 02:18:25.12 ID:jrbZWNit.net
>>814
これ逆なのかな?
カンパやフルクラムはロゴの向きあてにならず
クイック側にベアリング調整が来るようにすると聞いたことがある

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 02:31:43.77 ID:yKEcIsxI.net
>>809
限定っぽいけど、アンカーのRFA5のセレクトパーツ無いバージョンが
店実売で15万ぎりぎり切るくらいだと思う

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 02:36:38.43 ID:yKEcIsxI.net
816だけど、セレクトパーツありの通常版はオール105だけど
このバージョンが混じりっけなしかは未確認でした

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 02:52:49.73 ID:CKP0FUXl.net
>>790
TCR SLR2なら安い店探すと15切るかもね。
でも、ヘルメットほか装備にもお金がかかるのを忘れずに。

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 02:54:14.40 ID:CKP0FUXl.net
でも、SLRはカッチカチのアルミだからあんまりロングには向いてないかもね。

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 03:05:30.59 ID:sNXyfs7l.net
>>790
カンザキバイク
2015 Khodaa Bloom コーダ ブルーム
Farna 700-105 ファーナ 700-105
シルバー/ブラック(500サイズ 店頭在庫あり)
■シマノ105 22SPEED
■6061アルミフレーム ■カーボンフォーク
■50/34Tコンパクトクランク ■シマノ WH-6800 アルテグラ ホイール
■マキシス XENITH HORS CATEGORIE 700×23 C タイヤ
■8.9kg
適応サイズ(あくまで目安です)
■430サイズ:155cm-170cm ■465サイズ:165cm-175cm
■500サイズ:170cm-190cm
定価 172,800円(税込)
シークレット価格 138,000 円(税込)
ご注文・お問合せはメールでお願いします。

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 07:38:07.16 ID:oFO4LhOa.net
15万じゃデュラエースも6870Di2も買えないんだよな 当然カーボンディープホイールも
チャリ始めてから完全に金銭感覚が変わってきちまった・・・
特にここ半年で100ウン十万使ってるし 散財の度合いがヤバい・・・

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 10:46:32.18 ID:HQ6DssJC.net
まだ知らない人もいるだろうからスレチだが勢いのあるここに貼っておく

2ch.net専用ブラウザの開発者の皆さまへ ★4 [転載禁止]2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424254899/

3月3日以降2ちゃんが出来ない人もいるだろうから気を付けとけよー

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 11:04:35.57 ID:chxmgV9T.net
アルミでエンデュランス系で15万前後でフル105ならこれが最強でしょ。
15万でフルアルテグラ。

https://www.canyon.com/ja/roadbikes/bike.html?b=3577
https://www.canyon.com/ja/roadbikes/bike.html?b=3576

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 12:06:11.70 ID:Gks93hqk.net
Canyonは送料と箱で約2万かかるよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 12:09:32.14 ID:pGzWYbZ6.net
マジっすか!?

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 12:33:21.25 ID:c8Gg18G4.net
>>825
https://www.canyon.com/ja/shop/information/delivery.html

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 12:43:56.14 ID:c8Gg18G4.net
さらに関税はかからないけど当然消費税もかかるな

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 12:59:10.82 ID:ncdEs39V.net
バイクアクセサリーの配送: ¥2,157
自転車の配送: ¥20,340 + ¥1,927 Bikeguard
バイクフレームまたはバイクケースの配送: ¥18,040
高すぎる送料で儲けてるの?

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 13:00:46.98 ID:eXLxmBkA.net
ん?普通に関税対象だけど?

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 13:02:26.05 ID:c8Gg18G4.net
自転車本体とパーツは関税かからないだろ?

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 13:07:06.88 ID:7wE+dJr+.net
ロード始めて半年ほどの初心者なんだけど、三本ローラー中に給水しようと思い手を離すとふらついちゃって出来ません。
外走る時は信号とかで停まるから気にならないけど、走行中に給水しようとする場合何を意識して練習すれば安定しますか?

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 13:07:37.30 ID:7wE+dJr+.net
ロード始めて半年ほどの初心者なんだけど、三本ローラー中に給水しようと思い手を離すとふらついちゃって出来ません。
外走る時は信号とかで停まるから気にならないけど、走行中に給水しようとする場合何を意識して練習すれば安定しますか?

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 13:07:48.80 ID:eXLxmBkA.net
>>830
すまん今念書見直したら地方交付税だった

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 13:20:18.07 ID:rKtGiDGw.net
>>832
手を離してふらつくってことは、手に体重乗せすぎとかかね。
長く乗ってたら手のひらが痛くならない?

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 13:28:30.88 ID:/hE2+kEA.net
地方交付税?

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 13:34:14.97 ID:ncdEs39V.net
>>828
化けてた
バイクアクセサリーの配送: 2,157円
自転車の配送: 20,340円 + 1,927円 Bikeguard
バイクフレームまたはバイクケースの配送: 18,040円

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 13:36:14.89 ID:1a/P6LTM.net
個人輸入扱いだからそのへん面倒
Canyonは買う前に実物まず見れないしレース機材として買う人ばっかだろうからこれで遅いと。。って勝手にプレッシャーある。初心者に薦めはしない

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 13:39:10.20 ID:c8Gg18G4.net
国分+地方分で8%だから
消費税率は8%で変わらない
輸入品の場合は商品(送料込み)から非課税額を引いた後の6割に消費税率0.08を
かけるので国内で買うよりはお得。

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 13:42:43.97 ID:c8Gg18G4.net
あーそうそう、あと箱一つあたり200円に通関手数料がかかる
消費税と通関手数料は商品届けた運ちゃんに払えばいいから
個人で輸入するにしても何も面倒くさくない
ただ輸送でのトラブル対応がしっかりしたショップじゃないと
安心できないけどね

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 13:43:56.54 ID:c8Gg18G4.net
間違い ) 200円に
正しい) 200の

訂正します。

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 13:45:18.78 ID:c8Gg18G4.net
それにしても送料2万って高いな
wiggleでも9500円程度なのに

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 13:54:25.86 ID:qKNleb5h.net
友達に大事な自転車がフロントギア3枚のことを馬鹿にされます
フロント3枚は一般的に恥ずかしいことですか?

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 13:56:16.20 ID:368Ou0oD.net
これ新しい専ブラのサンプルらしいぜ

ttp://freesoftlabo.web.fc2.com/cm_sample.png
ttp://freesoftlabo.web.fc2.com/cm_sample2.png
ttp://freesoftlabo.web.fc2.com/cm_sample3.png
ttp://freesoftlabo.web.fc2.com/cm_sample4.png
ttp://freesoftlabo.web.fc2.com/cm_sample5.png

広告でかすぎワロタwww

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 13:59:13.00 ID:chxmgV9T.net
>>842
3枚ついてるのはだいたい低価格帯ロードなので馬鹿にされるのでは。

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 14:00:14.15 ID:chxmgV9T.net
>>839
いや、税関で止められて速達で書類が届くよ。ややこしい書類書いて送るとやっと税関から発送される。日本についてから手元にくるまでに10日はかかる。

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 14:01:05.78 ID:7wE+dJr+.net
>>834
やっぱそうですかね?手には多少体重がかかってると思います。
手は基本的に添えるだけみたいな感じですか?
ローラー台だと手が痛くなる前に、給水と汗の問題で30分で休憩しちゃいます。

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 14:02:17.52 ID:c8Gg18G4.net
>>845
俺の場合はそんなの届かなかったぞ
ちなみにwiggleで購入
運ちゃんに消費税と通関手数料払って終わり。
何かの間違いじゃないの?

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 14:03:38.61 ID:chxmgV9T.net
>>847
20万超えるとそういう手続きになるはず。実際俺はそうだった。

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 14:06:19.13 ID:c8Gg18G4.net
>>848
あー、そうみたいですね
20万以上の商品購入すると手続きが面倒臭くなるようです。
私は20万以上は購入したことがなかったので分かりませんでした。

http://www.customs.go.jp/tsukan/yubin/yubin210216.htm

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 14:08:03.42 ID:chxmgV9T.net
安さだけでcanyonだしてしまったが、そもそも初心者の方にはオススメできないバイクでしたすいません。

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 14:16:11.83 ID:eXLxmBkA.net
念書投函してきた

>>849
個人利用か販売かの書類と念書2通届いたよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 15:20:27.28 ID:McEmusP2.net
今日、軽自動車にクラクションをプーーーーーーって鳴らされた
車道走ってたけど白線ギリギリまで寄ってたのに
マジでぶっ倒してやろうかと思った
頭おかしいんだよな

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 15:32:16.29 ID:ro95AYQu.net
ここで言う事かね?

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 15:36:10.99 ID:jOLajwrU.net
>>852
信号で追い付いて文句言うべし

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 16:17:40.31 ID:ZADCOtZs.net
サイドミラーをチョップで叩き落とせばいいよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 18:15:58.35 ID:woRs4hW2.net
レーパンってたまに洗ったほうがいいんでしょうか

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 18:20:59.46 ID:zYWfNLYC.net
毎回洗うだろ・・・

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 18:21:46.33 ID:woRs4hW2.net
まじすか

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 18:27:22.96 ID:8kFt6fFM.net
毎回だな

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 18:28:03.34 ID:r9bdtRLn.net
まさか普段着てる下着もたまにしか洗わん人なんだろうか… いや、まさかね(汗

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 19:20:37.05 ID:ug8w34R2.net
>>843
2ch完全に終了やな(´・ω・`)
こんなん使えんわ

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 19:30:46.43 ID:bzChQIOl.net
>>858
ネットに入れて洗えば洗濯機で毎回洗ってもそうそう傷んだりしないしな

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 19:41:56.47 ID:HP1daC2r.net
新しく MINOURA ミノウラ サドル掛け式ディスプレイスタンドを買おうかと思うんですが、長時間の保存しすぎるとサドルが変形したりしないですか?特にカーボンサドルが心配…

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 19:58:38.04 ID:pqKb01uC.net
>>863
サドルはお前の体重支えてんだから、
バイクの重さ支える位なんでもないだろ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 20:01:08.55 ID:pM+ACWot.net
>>852
おれなんか そんなのしょっちゅうですよ
この前トラックのミラーが耳かすめましたけど・・・

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 20:12:28.28 ID:pn0gz4me.net
BB2C使えんくなるん?

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 20:31:51.96 ID:ARltHXxX.net
>>852
こっちに非がないのに鳴らしてくる奴は
はっきり言ってヘタクソなんだろ
そう思わないとイラッとして仕方がない

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 20:32:26.59 ID:od7gvKrM.net
質問なのですがsora9速のstiでFD6800は使用出来るでしょうか?
またRD6800は使用出来るでしょうか?

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 21:14:06.20 ID:79Bilipt.net
>>868
前後ディレーラーだけアルテグラであとはSORAってこと?
ディレーラーってけっこうアバウトでもなんとなく動いたりするから
問題なく動く可能性が高いけど
合わせてみないとわからんよ
あと、ショートゲージだとトータルキャパがアルテグラは小さいので
チェーンリングやカセットの歯数によってはフルに使えない可能性もある

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 21:14:27.46 ID:3UFu3g8e.net
チェーン近くにある透明なフィルムみたいのってなんですか?
剥がさないほうがいいのでしょうか

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 21:24:24.46 ID:pqKb01uC.net
>>870
それ、チェーンから保護するためだから

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 21:25:25.10 ID:b5+1PbPD.net
>>870
その説明では全く解らないから写真うp

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 21:33:51.71 ID:Kv8bOxbr.net
チェーンステーの保護シールか。

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 21:48:58.24 ID:tdU7e3Aq.net
自分も同じ疑問もってたなー

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 22:13:20.46 ID:/hE2+kEA.net
後輪はずすとわかるよ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 22:27:48.57 ID:e28KLDaq.net
>>868
sora9速のSTIでRD6800は使用できる sora2速のSTIでFD6800は使用できる
sora9速のSTIでFD6800は使用できない

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 22:38:15.73 ID:od7gvKrM.net
>>876
sora2速のstiというのはフロントを操作するstiということですか?

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 22:51:27.05 ID:e28KLDaq.net
>>877
そうだよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 22:51:55.93 ID:ZDw67okm.net
カロリーメイトはハンガーノック対策にはなりますか?四本入りを買って四本食べるようにしてます
あとポカリも飲みます

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 23:12:34.40 ID:uk51/ltu.net
ペースによる
個人差あるけど25〜30km/hと遅めのペースだったら100kmはポカリで十分

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 23:39:05.19 ID:aD2N8Ef4.net
>>880
そのペースだと4時間くらい乗るのに、腹へらないか?

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 23:41:37.87 ID:jrbZWNit.net
>>879
ほとんどならない、カロリーメイトはほとんど脂肪だからだ
脂肪なんぞ、取るまでもなくある程度はついてるだろ?(痩せ型の人であってもな)
ハンガーノック対策には炭水化物じゃないとだめだ

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 23:42:55.72 ID:jrbZWNit.net
>>882
ちなみにポカリの方はサイクリングに向いた飲み物だと思うね
カロリーメイトはゴミだよw

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 23:45:26.49 ID:Kv8bOxbr.net
小麦粉…

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 23:52:39.74 ID:bo+W3eVD.net
ポカリ+ブラックサンダーでおk

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 23:59:37.03 ID:G77Gcg5B.net
カロリーメイトがほとんど脂肪ってどこのカロリーメイトだよw
まあ異常にパサパサしてることや2本で1包装なこと、ボロボロこぼれやすい・入れ物汚しやすいなどでサイクリングに向いてる方ではないと思うけどね
炭水化物・糖分系なら好きなもんでいいと思うし飽きるからいろいろ試すのも楽しいっちゃ楽しい
カントリーマアムでもいいし、個人的にはミニあんドーナツみたいなのが多いな

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:04:24.18 ID:JJFGC0Bs.net
薄皮おすすめ

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:11:16.10 ID:RdotQP+9.net
どら焼き あんこが好き

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:20:25.50 ID:hMs+gu4v.net
いや実際カロリーメイト脂質多いだろ80gあたり21gとか割合で言うとポテチより高いぞ
たんぱく質すくないし金の無駄

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:25:02.50 ID:0DasbnSF.net
大福餅

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:26:54.31 ID:mlds+MlT.net
>>889
糖質と食物繊維はその倍あるだろ。
炭水化物じゃなきゃダメだとのたまう>>882本人かどうかは知らんが恥ずかしいやっちゃな。

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:31:08.86 ID:pzadS5R9.net
糖質が倍入ってれば脂質が1/4を占めてても良いという謎理論

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:33:26.99 ID:mlds+MlT.net
話の流れ読もうねー、僕ちゃん。

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:33:29.14 ID:Nx3PmTKm.net
>>888
間違った!ミニあんドーナツじゃなくてミニどら焼きだwあんドーナツはまあまああるけどミニどらはあんまりないんだよね

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:33:30.94 ID:gEXEMl/x.net
このスレの荒れようって 愛憎なんすかね・・・?

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:36:32.61 ID:t04l0Ukn.net
>>879
何キロ走る想定?
もし50キロ程度ならよっぽど高強度でない限り水分補給だけで十分だよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:47:35.91 ID:0m4nz5QJ.net
>>891
エネルギーに占める割合で考えれば倍ではないだろ
1gあたりのエネルギーは脂肪:炭水化物=9:4だから
炭水化物が脂肪の倍含まれていてもエネルギーに占める割合は脂肪の方が多くなるんだ
自転車のための食品としては不適切だと思われる、実際あれくっても力が湧いてこないだろ?

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:53:07.58 ID:H+2r2qxe.net
梅干しおにぎりと赤コーラが一番!

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:59:08.43 ID:13O6W51b.net
出かける前に餅食って、腹空いたらお握りかなー

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 01:08:23.74 ID:pzadS5R9.net
カロリーメイトは脂質ばかりだから駄目→馬鹿「脂質が殆どとかどこのカロリーメイトだよwww」→脂質が80g当たり21g(約1/4)ポテチより高い→馬鹿「糖質が倍入ってるから!(謎)」
話の流れこんな感じか

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 01:09:39.75 ID:JJFGC0Bs.net
>>898
コーラとか甘い飲み物が苦手な俺みたいなやつもいるわけで
ウィダーインみたいなゼリーも苦手

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 01:12:11.14 ID:jb19Gs+0.net
ポカリとかだと口の中がべっとりしてイヤだからいつも水だな
補給は梅干しおにぎりばかり

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 01:14:39.13 ID:dFg+1Klm.net
コラ、夜中に補給したくなってきたじゃねぇか

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 02:35:18.22 ID:NvkGBMuJ.net
>>898
コーラとおにぎりって食い合わせ最悪。マズくて食えたもんじゃないぜw

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 02:53:52.71 ID:H+2r2qxe.net
確かに味の組み合わせはアレだけどなんかパワー出るんだけどなぁ、
本当はルートビアがいいんだけど。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 03:38:48.25 ID:XcXQtIDF.net
質問ですが・・
このスレマトモだけど自転車乗りかこの掲示板か、DNQ多いの何故?

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 05:33:25.35 ID:hnOIX26D.net
・炭水化物にはおにぎり
・たんぱく質には納豆だな

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 05:59:40.26 ID:SOQ0nSb2.net
「きなこ棒」最強!

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 06:28:43.05 ID:mlds+MlT.net
>>900
馬鹿お前だよ。

カロリーメイトはハンガーノック対策になるか?

馬鹿「カロリーメイトは脂質のみ!ハンガーノック対策にならん!」

1/4は殆どと言わないので指摘

馬鹿「(殆どと言う日本語が分からず)ポテチより含有率が高い」

脂質より糖質、食物繊維などの炭水化物が多いと指摘
(なのでハンガーノック対策にはなる)

キチガイ、大元のレスと行間読めずドヤ顔でレス

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 06:53:24.62 ID:JJFGC0Bs.net
>>906
>DNQ

予選落ちが何だって?

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 07:26:03.44 ID:eUJuBspp.net
>>906
日本語で

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 07:31:45.06 ID:Dm/dnRF3.net
フロントのブレーキレバーにくらべリアブレーキのレバーが固いように感じます。
フロントがスッっと握れるならばリアはギュッと少し力が必要です。

クロスでも同様に感じられて、自転車はそういうものなのでしょうか?

ロードは新105で、クロスはSORAです

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 08:08:28.56 ID:NVJ0oh7Q.net
ワイヤが長いからな

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 10:07:03.37 ID:hMs+gu4v.net
>>909
キチガイはてめーだよハゲ
実際に脂質多いと言っただけで殆どとは言ってねーだろ

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 10:13:06.51 ID:ZN0Jiric.net
汗をかいて塩分と水分が出ているところに、
餡パンやら羊羮やらチョコレートを一生懸命食べてるオッサン見ると心配になる。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 10:32:27.46 ID:WOCIDl5t.net
知り合いの若いのがロードを初めて2年なんだけど網膜剥離になった。
ミネラルや栄養不足になるとなり易いらしい。
みんな無理せずにほどほどして、視野に異変があったら直ぐに眼科いけよ

俺も怖くなったが俺は単なる老眼でした(´Д` )

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 10:48:11.11 ID:05ZU2PLi.net
>>912
58の105で力が必要ってしっかり調節できてないな。自分でできないなら店いって調節してもらいな。現行105以上ならリアでもめっちゃ軽くなるよ。

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 10:49:08.73 ID:XOk/S49K.net
アミノバイタルおすすめ(宣伝)

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 11:20:39.80 ID:uipIblLT.net
>>914

>>882
ほとんどならない、カロリーメイトはほとんど脂肪だからだ

882があんたかどうか知らんが、元々の話を読まないで
ドヤ顔でレスすると恥かくよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 12:16:59.26 ID:13O6W51b.net
要するに好きなもの食えだな
それで足らなかったら別なの食って試せばいい

あぁラーメン食ってすぐ走るのはやめとけよ、途中で喉の出口まで汁がリバースし・・・

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 12:28:39.91 ID:dBz4L1so.net
100km走った後のラーメンってなんであんなにうまいんだろうな

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 12:31:02.64 ID:VmLYR0vz.net
空腹は最高の調味料なのだよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 12:48:23.73 ID:hMs+gu4v.net
>>919
だから俺はカロリーメイトは殆どではないが脂質が多いと言ってんの
>>882は関係ない別人だろ統合失調症か?

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 13:10:36.33 ID:moMSK0fv.net
チェーンに油ってどのくらいの頻度でさせばいいの?

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 13:16:08.03 ID:BTOm58d2.net
>>913
あとリアの方が効きが悪い。
フロントフォークに比べてシートステーは剛性が低いから反作用で力が逃げる。

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 13:37:53.03 ID:nFV+wRE3.net
>>924
このスレを「チェーン」でググれ

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 13:40:50.97 ID:nFV+wRE3.net
つか>>63についてるレスを読むといいよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 13:46:45.18 ID:moMSK0fv.net
ありがとう!

929 :919:2015/02/20(金) 13:59:38.20 ID:uipIblLT.net
>>923
言っとくけど俺は>>891>>893>>909じゃないよ

バカの>>882がカロリーメイトはほとんど脂肪なんてバカみたいなことを
言い出したから>>891がたしなめたのだけなのに無関係の>>892
アホなまとめ方したから>>909で整理しなおされたんじゃないか

関係ない別人っつうんなら横から口出して話ひっかきまわすな
全てお前が>>891を馬鹿呼ばわりしたことが原因じゃねえか

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 14:11:35.05 ID:g2PHRZ17.net
うわぁ

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 14:15:32.15 ID:6k37XLI/.net
むしろ、チェーン注油ってどれくらいの量したらいいのかいつも悩む。
そして付けすぎて飛ばしながら走る

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 14:34:49.43 ID:23uwhq+3.net
フロント10段や11段のロードはありますか?
フロントの車体中心部に持ってきたほうがマスの集中化により重量バランスが理想的になると思うのですが
それにバネ下重量の軽減はサスペンションのロードホールディング性を向上させます

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 14:39:32.00 ID:2oGIv3mG.net
一番重いパーツが人間だからね。。

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 14:45:47.01 ID:NvkGBMuJ.net
>>931
ピンの中に浸透してればOK。外側はいらない。拭き取るだけでいい。

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 16:22:04.33 ID:0m4nz5QJ.net
>>923

なんか俺が余計なこと言ったせいで迷惑かけてるかもしれん俺が>>882ですw
カロリーメイトは半分くらいが脂質なんだ
これは含まれている重量をいっているわけではなく
カロリーに占める割合

カロリーメイト4本入り一箱で400kcalであることは一般に知られていると思うが
200kcal程度が脂質、糖質は150kcal程度で残りがタンパク質

タンパク質は糖質が欠乏した状態だとエネルギーとしては使われないから
実質脂質200kcalと糖質150kcal含まれたエネルギー源として考えることができる

だから自転車乗りが食べるエネルギー源としては不適切だと思うんだ
パサパサして食べにくいし半分以上脂肪だし

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 16:24:39.29 ID:0m4nz5QJ.net
ごめん、「タンパク質は糖分が欠乏した状態じゃないとエネルギーとしては使われない」でした
そのかわり糖分と一緒に摂取してインシュリンが分泌された状態だとタンパク質が体に筋肉として取り込まれやすい
デメリットとしてインシュリンは脂肪も体に蓄えやすくする働きがある
糖質と脂肪を同時に食わない方がいいというのはそのためだ

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 16:42:27.39 ID:guqNqRdG.net
ぶっちゃけ自転車乗りに最適な補給食ってなんぞ?
アンパンとか羊羹とかアンコ系が苦手な人もいるし、生物は傷みやすいし

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 16:47:06.43 ID:cG1T5+Nq.net
ロード買おうと思ってるんですけどコンポーネントの耐久性って違うんですか?
価格的にSORAになりそうなんだけど性能の違いがあるのはわかるけど耐久性ってどうなの?
サイトを適当に回ってたらあるって所とそれほど無いって所があったので
グレードを上げるなら上位につながる上位と互換性のある105が良いのは判るんですがそのまま使い続ける場合の話です

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 16:47:57.82 ID:bX/cZGuj.net
生物って刺身でも持っていくのかよ

もうスレ違いだから補給食スレでやってくれよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 16:49:18.33 ID:0m4nz5QJ.net
>>937
こないだ誰かが行ってたヴィターゴなんか最適だろうな
でも高すぎて買う気がしない

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 16:52:39.53 ID:0m4nz5QJ.net
>>938
デュラエースのいつの時代のかは知らないが
30万km持ったという話ならあったよ
コンポの耐久性はデュラエースに関しては別格に素晴らしい
105は耐久性に関しては評判よくないよ
(でもシマノ製品は全般的にベアリングの耐久性が素晴らしい)

逆にカンパニョーロだとスーパーレコードよりコーラスの方が持つという話もあったな

942 :O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2015/02/20(金) 16:54:45.08 ID:8JvTVGr+.net
>性能の違いがあるのはわかるけど

性能の違いといっても、変速時のタッチが違うとか、重量が違うとか、その程度ですよ?
あ、ブレーキキャリパーはグレードの高い奴のがいいけどね。

>耐久性ってどうなの?

でゅらは耐久性低い感じがするけど、それ以外はたいしてて変わんないと思う。

943 :O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2015/02/20(金) 16:57:41.58 ID:8JvTVGr+.net
おや?
>>941さんのコメント読むと人とによって感じ方た変わるみたいですねー。
個人的には、シマノとカンパだとカンパの方が多耐久性能低いような。。。。

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 17:17:14.88 ID:NvkGBMuJ.net
>>938
多分壊れる(寿命)より、落車してダメージの場合が多そう。

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 17:23:07.61 ID:cG1T5+Nq.net
>>941-944
ありがとうございます
1台目なので予算に合うSORAにしようと思います

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 18:58:29.31 ID:vJ2Dmj/2.net
触覚出てるSORAにしてなんだかんだで不満で半年以内に乗り換えるか移植するかに1票

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 19:04:49.55 ID:KN4rwEV2.net
>>945
Soraみたいな中途半端なのを買ったらあとから絶対コンポをアルテグラあたりに交換するから コンポはターニーが付いた安いのを買ったほうがいい

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 19:08:07.89 ID:NvkGBMuJ.net
>>946
レースやるんでなけりゃ充分。触覚がどうしてもダメなら分かるけどw

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 19:35:51.57 ID:HduqcqHk.net
触覚って何?
っていうか何語よそれ

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 19:47:25.24 ID:4NTAVGmY.net
明日は仕事 日曜日は雨、いつ走ればいいのよ!(イライラ

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 20:14:58.18 ID:buYh0MuW.net
レース出ない町乗り中心ならSORAはいいと思うんだけどね
ティアグラは見た目が好みじゃないとか個人的な意見

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 20:18:23.54 ID:cSpQ7bi8.net
触覚あるとライトの位置によっては影ができる
まぁ気になるような程でもないがw

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 20:23:58.76 ID:gLsVWicv.net
>>951
わかるわw
あれは105よりわざとダサくして105買わそうという戦略。

105は11sになっちゃったけど。

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 20:33:12.50 ID:Wsk0h876.net
>>950
明日の夜
もしくは今日の夜
時間が無いなら作れ

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 20:36:53.78 ID:mCtDX7Kd.net
>>949
隠語・スラングの類

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 20:46:50.63 ID:hMTZaRGU.net
触角だろってことじゃ

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 20:52:14.51 ID:Xpjcb6w+.net
亜空大戦か

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:02:15.00 ID:pBrpJP4L.net
>>950
つローラー

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:02:50.33 ID:vJ2Dmj/2.net
オレもSORA乗ってたことあるんだが半年でDi2に乗り換えた
Di2になって感動したのは配線のスッキリさ 

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:06:50.88 ID:vzuymwzQ.net
スマホアプリでこれ便利!ってあります?

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:08:40.93 ID:guqNqRdG.net
輪行の時ってパッキングする時サドルを下げるもんなの?
下げたら自分のポジションをまた調整するのが面倒だし
カーボンシートポストの場合はトルクレンチも持参しなければならなくなるじゃん?
そこんとこみんなどうしてるの?
サドルが袋から飛び出したままの状態だと駅員に怒られるみたいだし

あとペダルをはずすのもデフォ?となるとペダル外すレンチまで持って走ってるの?
どこにしまってるんだろうw

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:09:47.71 ID:HduqcqHk.net
>>955
結局意味分からん

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:21:18.60 ID:hMTZaRGU.net
>>962
シフトワイヤーが上位グレードのような内蔵じゃなく虫の触角みたいに空中に伸びてる
のを嫌がる人が多いってだけ
http://blogs.yahoo.co.jp/nobuaki_com/52723506.html

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:21:23.67 ID:H+2r2qxe.net
>>961
ポストはマーキングしとけばOK、
ボルトは事前にトルク管理、一回転緩めて一回転締めれば極端な差は出ない、
ペダル脱着はお好み、俺は事前にショートL字で締めておき(長いレンチで締めると緩めるの大変なため)緩める時もショートL字。
以前、六角穴の無いペダルだった時は三ヶ島の短いペダルレンチで同様にしてたよ。

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:21:54.15 ID:QgZRczZe.net
>>961
サドルも下げずペダルも外さない
そういった輪行袋を使えばいいよ

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:23:37.10 ID:S0U9svZt.net
むっちゃ脚長いんだろうなぁ
羨ましい

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:27:17.02 ID:oVqrQpLH.net
今のモデルはないみたいだけど
親指シフトが蛾とかの触覚に似てるからだと思ってた

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:32:22.00 ID:cSpQ7bi8.net
かつてはデュラエースも触角だったんだよな

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:42:40.36 ID:HduqcqHk.net
>>963
ハサミでチョッキンされるかされないかの差か

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 22:48:43.52 ID:XEcJvzGQ.net
>>967
あるよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 23:42:52.78 ID:qmwGXyYz.net
触覚がイヤだからSTIだけカンパにして、シマニョーロにするってのはあり?

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 23:49:16.03 ID:H+2r2qxe.net
次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424443680/

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 00:15:22.03 ID:ms5nbeaF.net
クリートの金具ってグリス付けるもの?

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 00:20:20.27 ID:7DOI55UU.net
ネジにゆるみ止めはつける

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 00:56:03.83 ID:0l8Qe5Pe.net
>>971
イコールプーリーでググるといいよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 01:40:51.94 ID:S3I3pvUx.net
>>974
え?デュラグリス塗ってるけど駄目だったかな?

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 02:06:25.70 ID:ajmgrrQ8.net
カーボンだったら俺はグリスは塗らないな
そうじゃないなら普通にグリス塗る

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 08:01:01.31 ID:uGCe1wSA.net
>>960
STRAVA
各種センサーと連動してログ取れて、誰かが設定したコース上を走ると自動認識して区間タイムや順位まで出る。繰り返し走った場合には自分の過去の記録と比較したグラフが出て、トレーニング効果や調子の良し悪しが一目で分かって便利。

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 08:05:49.30 ID:HOve6Mmn.net
>>978
ありがとー
試してみます

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 08:53:16.15 ID:kQ+ZJlPf.net
これが急死増加の原因か・・・。原発爆発の3月15日、東京の大気中にはチェルノブイリ事故のときの1000倍の放射性物質が舞った。
1時間だけでも外にいた人は吸い込みにより20μSV/h内部被爆した。
参議院行政監視委員会参考人 小出裕章氏
http://www.youtube.com/watch?v=omFf6JFq39c

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 09:31:05.85 ID:QQQXEsBH.net
ロードバイクを初めて買おうと思っているのですが、下記の3つで迷っています。
CORRATECのCORONES_SL_105か
JAMISのICON_PROか
CANNONDALEのCAAD10、Y'sロード新宿店限定モデル
CAAD10限定モデルは残ってるいればですが。
(先々週残っていたのは確認しました。)
いろいろ調べたけれど、イマイチ決め手となる違いがデザインくらいしか分からなくて。
どれが良いと思いますか。
具体的な違いを教えて頂けると有り難いです。

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 09:53:23.52 ID:gqAUdD0e.net
>>981
決め手となるのはデザイン
いやマジで

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:03:52.24 ID:7XOE/tvm.net
おれだったらCAAD10だな

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:32:05.19 ID:gqAUdD0e.net
>>981
よく見たらJAMISはクランクが安物ブレーキはクソみたいなものが付いてるからなし

corratecはスカンジウム合金で多少は柔い、コンポはオールシマノで安心

caad10は死ぬほど固い、コンポに悪名高いBB30を使ってるのが難点か

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:32:10.75 ID:WuP22zMh.net
シマノ105は10速9速ある?
ティアグラ、ソラ、クラリスの
ギア数のラインナップは??

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:37:18.63 ID:gqAUdD0e.net
>>985
現行
105 11S
ティアグラ 10S
SORA 9S
claris 8S
2300 7S

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:47:17.18 ID:QQQXEsBH.net
>>982-984
ありがとうございます。
CORRATECにしようかと思います。
早く買って乗り回したいです。

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:54:01.30 ID:5F/YGTmf.net
デザインはcorratecだな。Caad10良いけどあのモデルはデザインが…

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:57:13.01 ID:KIPBhEdd.net
デザインは個人の好みの問題

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 11:56:57.04 ID:W82ffsDs.net
そろそろ花粉が舞う季節だが、
花粉症の人はどうしてる?

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 12:30:12.46 ID:+b/wDlZH.net
http://womancafe.jp/divination/hisseki/


筆跡で人格が分かるんだとさ

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 13:32:46.41 ID:wCIcvefE.net
>>986
2300は現行ではないし、8sです。

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 15:28:28.52 ID:wV8zYSHj.net
>>985
各シリーズ、旧世代は段数少なかったりするよ。
「10速の105」とかって出てきたら旧型のこと。

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 01:32:33.11 ID:LZIcKrEf.net
サイクリングの時にみんなお金はどうしてる?

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 01:39:25.11 ID:cMRXhlVM.net
プリペイドカード2枚位をクリップで。現金は持たない。

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 02:14:40.41 ID:K9nJg53y.net
ツール缶の中に3000円

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 02:15:08.27 ID:4BY2V3Hr.net
ジップロックに入れて背中
ハンドルバー内部に緊急用お札

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 02:42:43.46 ID:tkm6FrMr.net
百均で売ってるファスナー付きのカード入れに小銭とお札入れてる

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 03:03:04.40 ID:kD0UJX3N.net
>>998
それやって雨の日に水が入ってきた^^;

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 03:49:30.79 ID:F/RhhnIn.net
今10sアルテの12-25使ってるんですが、ヒルクライム用に12-30に変えようと思ってます
その際、チェーンやディレイラーの交換は必要ですか?
スプロケ交換だけじゃ変則性能悪くなる?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200