2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part87

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 02:43:20.32 ID:fXBBXoYt.net
MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択などちょっとしたことから
より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。
(街乗りやルックでも面倒見て行きましょう)

自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です
くれぐれもご注意下さい

前スレ

MTB初心者質問スレ part86
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415424525/

MTB初心者質問スレ part85
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410157802/

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 01:28:59.03 ID:YhyTOKzj.net
>>351
えっ…???

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 01:35:25.03 ID:KSCZwD0v.net
>>352
ジャックナイフは前輪上げないと思うけど…
ウィリーはサドル上げたほうがやり易いよ
フロント上げづらいってのはほとんどリアセンターの問題だろうから29erだからってことはないでしょう
漕ぎ上げで少しずつ慣れるのがいいんじゃないんですかね

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 01:43:26.74 ID:Si8dmqO/.net
>>354
あ、間違った後輪だったw
前ブレーキかけながらケツを上げようとするけど数センチだけ一瞬上がってすぐ着地してしまう
もっと高く上げたいけどブレーキを急にかけて前のめりになるのが怖くてできない

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 01:50:10.36 ID:efxzwK0n.net
29でも意図的にホイッてやれば簡単にジャックナイフするけどな

でもその後のリカバリが出来ず盛大に前転して以来やってない
チャリンコが頭に覆い被さってきたときは終わったなと思ったよ…

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 02:07:46.86 ID:KSCZwD0v.net
>>355
無理にケツあげようとしないでブレーキの反動に合わせて膝を曲げるんだ
イメージはかっぱえびせんの海老の姿勢だ

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 07:48:29.81 ID:5XvYoh39.net
>>350
何とかイメージは判る 平地で練習して山で実践って感じね
重心移動なんだろうね

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 18:22:52.41 ID:aIT7J8QS.net
たぶんはじめはブレーキ使わないでリア浮かす練習すると解りやすいけど

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 08:36:39.03 ID:3v+waY+N.net
何だかフォークが曲がりそうで嫌だな 急坂下りでブレーキ操作
ミスで良くジャックナイフするけど

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 10:14:19.62 ID:beOzi9aF.net
下手くそ

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 12:39:12.03 ID:6WdOZyJV.net
フォーク曲がるような衝撃なら確実に体のほうが壊れるから安心しろ

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 15:28:25.38 ID:PvadnSLb.net
MTBフラットペダルのお勧め教えて下さい

ファイアーアイのプロペラにしようかと思ってるんですけど食いつき悪そうな気がして迷ってます

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 15:31:35.34 ID:xsjizN43.net
Wellgo

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 15:33:04.37 ID:yVMthRc2.net
セイント

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 15:57:42.75 ID:Wi4Ku29f.net
45NRTH HELVA PEDAL
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=34817
9mmと激薄でいいよ。

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 15:59:23.78 ID:LDb75/yB.net
SAINT

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 15:59:52.85 ID:2uCAmkx1.net
https://www.youtube.com/watch?v=9zA6QW0rUkA
こういうのはなんてジャンルですか?

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 17:10:27.97 ID:gwPhAOMR.net
ありがとうございます
ウェルゴはmg1のベアリングがすぐダメになったんで二度と…

やっぱりセイントは良いんですね

45Northすごいですね、ちょっと怖いぐらい薄い
使ってみたいけど手がでないです

安いのあったらセイントの肉球買ってみます

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 19:06:44.52 ID:6WdOZyJV.net
ストレートラインのプラットフォームはすげー頑丈だよ

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 19:35:44.05 ID:toBWlUhy.net
>>369
ファイヤーアイのホットキャンディもエエヨ

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 19:41:20.74 ID:cdZQ2Ugv.net
>>369
DMRのVAULTおすすめ
海外では定番だが

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 20:26:38.99 ID:vuzlZelg.net
>>368
色々混じってると思うけどフリーライドが主かな。

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 20:28:02.28 ID:uhejDU4E.net
>>369
セイントは別に良くないよ。入手性が良くて安くて無難なだけ

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 22:53:32.73 ID:Z5BhOxMA.net
650のフレームに26インチのホイール、フォーク入れた場合、何か不都合な点はありますか?
ヌークのプルーフのスカウトが欲しいんですけど、フォークとホイールが揃うまでは今のやつを使い回したいんです

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 22:58:31.02 ID:xqooNC3Z.net
>>375
BBが低くなる。

太いタイヤにすることで回避できる

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 00:00:07.91 ID:xqE9/9o9.net
>>373
ありがとう

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 07:04:33.04 ID:qTiYcK6X.net
>>374
そんだけ利点が揃えば十分だろw

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 07:29:45.37 ID:QdqjkFEv.net
>>378
性能は取り立てて良くない

こう書けばわかるか?

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 17:51:42.65 ID:C7AG3mjW.net
>>369
セイント 重いんやな タイオガの1200円ぐらいの軽いやつが良いんだけど 店舗に無いんだな
でも乗るたびにネジ穴に泥が詰まって傷だらけで 本当に消耗品だな
押してるとき脛にペダルが当たって傷だらけになるのでふくらはぎサポーターの中にクッション入れているんだけど
夏はどうしよう?半ズボン履いて付けてる人見ないけど

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 18:20:21.93 ID:4Cua0XUq.net
銅で症か?

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 18:39:34.29 ID:nEyDQ8WW.net
症ではないだろうwww

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 19:07:47.99 ID:8DnsebAi.net
靴下にレガース入れとけ
あとそんな感じのシンガードがionにある

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 19:15:23.28 ID:25//HRFy.net
ズボンの下で付けるタイプの膝ガードでオススメってありますか?
外付けはタイプはもう持ってます

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 20:13:56.45 ID:S4tCohe5.net
俺はチタンをインプラントした

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 20:21:19.38 ID:c4U8Fn58.net
>>384
コミネ

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 22:04:27.22 ID:C7AG3mjW.net
>>384
サッカーのあれ

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 22:32:03.38 ID:K0M5+O08.net
>>384
バレーボールのあれ

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 23:23:24.94 ID:25//HRFy.net
知らないし、つまらないし
ろくな奴がいない

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 00:02:02.69 ID:08zkUCqf.net
>>389
脛打って死ねばいいのに

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 02:45:23.06 ID:O8PNvDTR.net
>>384
弓道のパイガーこそ唯一無二の正解である!

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 04:41:10.25 ID:mALLnTgW.net
フォークなんだけど、REBA RL とFLOAT 32ならどちらがオススメ?

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 04:47:47.55 ID:s6InQoj9.net
用途も書かずに…

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 08:22:56.37 ID:v4sRoAqA.net
>>392
悩む必要なし
FOX買いなさい

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 08:47:12.70 ID:XBB66e1C.net
>>392
カシマ狐買っとけば間違いない。

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 16:52:12.57 ID:/v4rJC2l.net
http://i.imgur.com/yQrguW1.jpg
非常に分かりにくいけどこのフロントサスの詳細を教えて下さい

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 16:52:58.75 ID:rF7oCSU3.net
>>396
kowaだろ。

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 16:58:30.48 ID:tRZ+UkZs.net
サンツアーだろ

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 17:26:23.65 ID:/v4rJC2l.net
両方調べたらサンツアーみたですね
ありがとうございました

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 18:18:36.31 ID:7JgOYjx5.net
>>392 なんちゃらDNAが要ると思ったらREBA RLなんじゃね?

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 23:24:56.53 ID:3JmBlFOb.net
質問です
トピークのスマートゲージを購入しました
フロアポンプのゲージは実際より高く表示されるようですが
フロアポンプで2キロ入れたものをスマートゲージで計測したら1.5キロでした
こんなもんでしょうか?
フロアポンプもトピークの黄色いのです。

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 23:43:06.57 ID:PbyJcK1B.net
そんなものです。
ゲージによって表示される値が違ったりするから調整に使うものは同じものを使うようにするとよいかと思います。

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 23:43:13.83 ID:X3TOyrjV.net
そんな門ではないだろうwww

ttp://i.gzn.jp/img/2010/04/19/vienna_bar/rectum-bar-vienna-museum-quarters.jpg

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 23:43:33.12 ID:UzDc/I0D.net
夏は低圧表示を使って、冬は高圧表示を使えばちょうどよい。

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 23:51:28.43 ID:3JmBlFOb.net
皆様ありがとうございます
こんなもんなんですね!自分が普段気に入ってた空気圧はスマートゲージで計測したら1キロでしたw
低圧すぎるけど実際2キロってけっこうパンパンですね

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 23:51:54.79 ID:3JmBlFOb.net
>>403
なんぞこれwww

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 15:34:35.96 ID:wSby+ZNz.net
ホットドッグでも売ってんじゃね?

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 16:41:39.08 ID:St8YMjby.net
肛門バーだよ
http://gigazine.net/news/20100419_vienna_bar/

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 21:33:59.76 ID:HoVlgUWw.net
シマノのMTB用SPDシューズ Mt44/34は在庫ないところ多いですが、
新作発表の時期なんでしょうか?

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 06:42:12.21 ID:/Jm97Jos.net
福岡大分辺りでMTBのコースがあれば教えてください。

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 07:16:44.58 ID:YqQ4uUkc.net
3連勝のロードフレームがあるんですが、そのフレームでブロックタイヤはかしてフルリジットマウンテンバイクにしたいのですが可能ですか?

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 07:22:18.62 ID:s/EjNoHV.net
それって単なるシクロクロスバイクじゃね?
タイヤ変えればダートくらいは走れるだろうけど
本格的に山走るにはフレームが貧弱すぎだしブレーキは止まらないしギア比も重すぎだしで
普通にMTB新しく買ったほうが安く付くと思うぞw

フルリジッドでいいならこれがコストパフォーマンス最強でお勧め。
http://araya-rinkai.jp/bikes/108.html
ただ生産数が少ないからまだ在庫があるかどうかは分からないけど。

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 07:26:39.36 ID:GQJ/L8+I.net
>>411
普通のロードフレームは太いタイヤが入らない
28cさえ入らないのも多いから
シクロクロスタイヤ入れるのも多分無理

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 10:52:05.99 ID:z/a9at4p.net
>>412
生産数が少ないってどこ情報?

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 12:07:21.17 ID:Q9Sq6dQT.net
>>412
>>413
ローテクのビンテージマウンテンみたいなのが作れるかなと思ったんですが、やっぱり無理でたね。わかりました!ありがとうございます。

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 16:58:51.92 ID:Ar8lQqMs.net
ホイールを26に落としても、ブロックパターンの細いタイヤがないからね

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 21:15:03.13 ID:GQJ/L8+I.net
小径化したらブレーキが届かない

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 21:35:49.87 ID:gwjrTBQe.net
今時非ディスクとかMTBじゃないだろ

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 22:02:22.22 ID:6rW+7MxP.net
>>418
ロードフレームって書いてあるだろw

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 23:31:18.88 ID:hT5LWoCu.net
>>410
ここのコースは結構面白い
http://www.zenmori.org/feenet/sisetsu/40fukuoka/3_index_msg.html

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 00:59:14.87 ID:vR6Us+jm.net
>>410
福岡だとNBCとかワイルドウインドパークとかわらべの森とかもあるぜよ

422 :もず:2015/03/11(水) 01:31:23.11 ID:RWQzDcvA.net
2ちゃんを見ていると、
ツバグラを貶す人がいたり、
貶されなければ全く話題になりません。
貶していた人は「レベルがどうこう」と書いていましたが、
ツバグラの世間一般での評判はどんなもんなんでしょうか?

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 01:47:18.35 ID:zpGPp/z4.net
>>422
ツバグラなんて世間一般には認知すらされてません

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 18:33:57.92 ID:xFxOKss0.net
1.5規格のバイクはヘッドパーツ変えたらテーパードフォークに換装できますか?
ヘッドパーツで対応するものがあるかも疑問ですが…

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 19:11:22.32 ID:vE0/tLdE.net
ヘッドチューブの内径は?
ヘッドセット変えればできるでしょきっと

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 19:42:34.84 ID:d3PDesbX.net
>>424
変換する奴いくつかあるね。
http://www.diatechproducts.com/canecreek/headsets.html

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 20:50:25.03 ID:hcwu6sn6.net
http://araya-rinkai.jp/bikes2015/3945.html
この1.5”テーパードヘッド対応の説明文が専門用語とかあって難しいのですが
分かりやすく説明するとどんな感じでしょうか?

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 21:11:53.63 ID:vE0/tLdE.net
ヘッドチューブの内径が上下44mmあって今は上下ともに1 1/8のヘッドセットがついてるけど下ワンを1.5のに変えればテーパーコラムもイケるぜってことでしょう

クリスキングでいうとinset7の下ワン入れる感じ
http://www.bike-online.jp/SHOP/GJ-HDPT-011.html

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 21:12:16.05 ID:d3PDesbX.net
>>427
テーパーコラムのフォーク突っ込みたい時はこういうヘッドパーツを使えば行けるよ、って事かな。
http://www.diatechproducts.com/canecreek/110ec44_bottom.html
http://www.diatechproducts.com/canecreek/40ec44_bottom.html

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 21:13:29.23 ID:zpGPp/z4.net
>>427
専門用語以下のただの横文字だが。
44mmインテグラルヘッドセットの下側カップを1.5対応の外付け式にすればテーパー使える
具体的にはクリキンのinset3だっけ?

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 21:56:45.47 ID:hcwu6sn6.net
>>428-430
ありがとうございます
大変良く分かりました

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 22:46:11.28 ID:HxjAjCZs.net
>>410
大分に常設コースはないよ
グレーなトレイルはあると思うけど、もちろんネットじゃ出てこない
自分で探すか↓みたいに福岡方面に出張るしかないね

>>420
遊人の杜は今は走れないでしょ?
>>419
ラブトレイルもあるね

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 07:20:29.42 ID:FCI2UetF.net
>>432
遊人の杜は無期限停止中?それとも完全に終了?


ワイルドウインドパークとラブトレイルは同じ人が運営してるみたいだけど、どちらも同じ場所にあるのかな?

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 17:43:35.88 ID:dPvo4BLH.net
DEOREリアディレイラーの丸部分のON OFFは何のON OFFなのでしょうか?
おねがいします
http://i.imgur.com/J01MkYH.jpg

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 17:50:16.43 ID:x5HF/U8S.net
>>434
スタビライザー

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 19:18:20.38 ID:dPvo4BLH.net
>>435
ありがとうございました。

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 21:15:58.76 ID:HIhxZE23.net
サスペンションのリバウンド調整とは、何を基準に調整していけばいきのでしょうか?
ダイヤル回しながら同じコース走ったりしてますがいまいちピンと来ません汗

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 21:19:50.11 ID:tRWuhhuB.net
この記事が参考になるんじゃないかな。
http://mamapapa.at.webry.info/200711/article_2.html

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 21:21:01.02 ID:x5HF/U8S.net
>>437
とりあえず最速と最遅で比べてみれ
今ちょうど風魔新宿のブログでサスの話やってから読んできなよ

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 11:51:25.07 ID:Ka5+r2ez.net
>>437
でこぼこしたところを走って、跳ね返りが怖いと感じなくなる程度まで絞る。
絞りすぎても突き上げがひどくなるから全開放から絞っていった方がいいと個人的には思う。

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 16:14:28.27 ID:S9N+Sj0P.net
リバウンドは調整ミスると立ち上がりでコケるしな

コーナー脱出時にハンドルが切れ込んだままっぽい感じがしたら早める
それ以外はライダーがサスの復帰で投げ出されそうにならない範囲内で最速に設定する
(下の行はFOX社の解説直訳だが、便利なんで人に聞かれたらコレで答えるようにしてる)

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 17:20:25.92 ID:eg2K/MTZ.net
>>433
無期限停止中っぽい
同じ人が運営してるけど場所は違うよ

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 18:34:06.72 ID:SWpsYf28.net
>>437
適当でいいんだよw
同じ条件なんて二度と無いんだから、ベストなんてもんは存在しない。

最弱から強くしていくってのでいいんじゃね?
むしろ問題が無いなら最弱のままで良し。

調整ダイヤルも、最弱の方は馬鹿だから、
ある程度回さないと減衰力が全く変化しないのもあるでしょ
そのへんも探りながらだね

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 19:31:20.48 ID:S9N+Sj0P.net
適当って適切って意味もあるわね

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 22:54:38.55 ID:L3/BKBLE.net
OFFバイクでも同じだけどリバウンドは問題が無ければ基本最速最弱でおk、
その方が路面追従性能が上がるからな
特にコイルでもない限りビヨンビヨン揺り戻しが出ることもないでしょ
バイクはコイルだけど、揺り戻し無いから最弱にしてる

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 23:59:45.63 ID:nZEaVxBP.net
ピョンピョン跳ねてるのはクルマで見かけるね

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 14:16:31.57 ID:AYarbaxU.net
質問させてください。ハードテイルのフリーライド用MTBのステムを長くし、
トライアル仕様に変えようと思っています。ステムの角度がわからないので、
まずは角度調整出来る可変のやつを買おうかと思うのですが、ジャックナイフなど
前輪に負荷をかける場合、可変のステムでも強度は問題ないでしょうか?
ネジをかっちり締めても体重を乗せたら「バキッ」といきそうな気もするのですが。
自分は身長166、体重60です。

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 14:50:22.22 ID:9Ds6gxyn.net
>>447
問題ないわけ無いだろ頭おかしいんじゃねーの

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 15:05:38.49 ID:aAD7BpR1.net
>>447
Q、そんなステムで大丈夫か?
A、大丈夫だ問題ない

ジャックナイフやるならブレーキ強化しとけよ

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 15:37:30.37 ID:NnT0s4ij.net
>>448
こういう頭おかしい人、前から居るから気にせずに。
ステムは問題ないけど、固定トルクはしっかり管理しないと危ないよ。

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 19:41:10.14 ID:XW9mzufO.net
当てポンやりまくってたらステムにクラック入れたけど、
初心者なら問題ない

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 05:26:59.95 ID:mFeUp+X+.net
質問です
Vブレーキ用の完組ホイールを探してます。色々調べた結果アラヤのホイールが第一候補になりました

詳しい方・実際に使ってる方の評価をお聞かせ下さい
(用途は、山でも走りますが、通勤・街乗りがメインです)

総レス数 1008
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200