2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CARRY ME】Pacific パシフィック総合 Part4

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 10:46:56.59 ID:EuhJ4frj.net
有名な8インチ極小径コンパクト折りたたみ自転車のCARRYシリーズ
CARRY ME
CARRY ME DS
CARRY ALL

20インチ折りたたみミニベロ
IF REACH

26インチ折りたたみクロスバイク
IF URBAN

そして究極のオシャレ折りたたみ
IF MODE
IF MOVE

パシフィックサイクルズ
http://www.pacific-cycles.com/

株式会社ファビタ パシフィックサイクルズジャパン事業部
http://pacific-cycles-japan.com/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 12:18:23.49 ID:vASXDQyv.net
ビックカ○ラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 13:35:06.79 ID:ZthlVmM3.net
>>1


4 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 15:27:02.89 ID:YVMpOX7T.net
    / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ー|_LハL |
  \L/ (●) (●)v
  /(リ      ・・   )
  | 0入    Θ   / このスレはあげまぁす
  ノ   /ヽ____ノ|
 ((  / | V Y V| V
  )ノ |  |     | |
  )ノ |  |   )  ) |

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 07:46:42.09 ID:GId9t19W.net
DS乗りで致命的なトラブルが起きたやつとかシュルンプ純正に載せ換えたやついる?
よく噂はきくけど自分のはほぼノートラブルだし周りのDS乗りもそこまでには
なってないからどうなのかと思って。

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 10:32:00.29 ID:cYHtIKxr.net
>>4
おぼちゃん??

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 21:53:40.65 ID:B9VT8fTyL
>>5
DSに乗っていて、特に大きなトラブルは無いかな。
年1回注入の専用グリスは最初に少し多めに入れて馴染ませて、
あとは調子が変だと思ったら継ぎ足してる。

一回焦ったのが、走行途中で変速ボタンが脱落しているのに気付いて
その時走った道を1kmぐらい探し回ったことかな。
(クランクの上に被ってるシフトプレートは外してた)

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 22:20:32.54 ID:viILImNl.net
DSのスピードドライブはloroも店舗によってはバラせるらしいけど、
あまりオススメしてない感じだった

DSは乗った後に他のチャリでも無意味にインサイドキックして
ちょっと恥ずかしくなる以外はいいチャリンコだ

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 23:46:16.69 ID:jQVz304q.net
つか高速側のギアリングが重くて踏めないって話も聞くよね
基本のギアもうすこし低めにしたほうがいいんじゃ

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 00:02:08.01 ID:0iJvmczU.net
小さいチェーンリングはローロで売ってなかったっけ?
こっちは逆にもう少し高速側が欲しかったので大きくした。
ハイギア踏むときのどぎつい感じがたまらない。

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 00:40:07.19 ID:K1xVbBB1.net
>>10
大きいチェーンリングも売ってるの?

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 01:29:07.04 ID:3Wi7Mazt.net
小さいのは64Tだったかな、今も取り扱ってるのかね
大きい方はたしか、しぶやのblogで9うんTのカスタムキットなるものを見た

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 08:44:31.59 ID:aEVEOQiY.net
しぶやは92tだな
ttp://cycleshibuya-staff.seesaa.net/article/404574302.html
ローロの小さいのはこれ
ttp://www.loro.co.jp/blog/lcw/2013/06/ds.html
後はオーダースプロケット屋さんで切り出してもらうかだな。

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 11:38:42.43 ID:9OqPCrc8.net
2013年製DS乗ってます。

月300キロ位乗り、1年半になります。

DSドライブの不具合は一切ありません。それより、他のネジ等の緩み・タイヤとチェーン磨耗
の不具合のほうが多い。

しかも、サイクルハウスしぶや なら、分解清掃可能です。実際してもらったうえ、
甥っ子用の2013年製のシングルタイプと、2011年製のDSをユニットのみ入れ替え工事もしてもらえました。

ネジ山がないBB部分にネジ山作成も「しぶや」はしてもらえました。

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 12:33:55.66 ID:vTYxQjZQ.net
不具合があるのか
じゃあ無償交換してもらわなきゃ

で、どんな不具合?

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 13:59:49.03 ID:aEVEOQiY.net
ん?不具合無いって話じゃないの?
しぶやに行ったときATS製を壊してシュルンプ純正をウチで入れる人が
多いって話だったんだが、そんなん聞いたことなかったんで、ホントかよとおもったのさ。

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 16:02:40.48 ID:L1UluxQY.net
シュルンプだけじゃなくATSの代理店契約もしてるってことだが
ATSの修理対応もできないんだな

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 08:33:26.69 ID:HNZIlpJm.net
店の気持ちも分かるけどね、自分のだから丁寧にメンテ出来るけど
仕事とはいえ普段の業務に加えてやるには重い作業だよ。
ましてやトラブってからの持ち込み前提とくればw

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 11:22:32.32 ID:mwUSWtBw.net
内装変速機はメンテナンスフリーのイメージなんだけどなぁ。
そうでもないのか…

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 12:06:52.69 ID:ZI7eLMkX.net
>>19
複雑すぎるんでしょ
それに外装に比べればメンテ頻度は少ないよ
メンテが必要になった時に手が出ないだけで

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 18:07:30.57 ID:BEuvE5ll.net
内装変速機(DS)はメンテナンスフリーでなく、
走行距離3000KM〜4500KM毎か、もしくは2〜3年毎の
どちらか早い方で1〜2ccの専用のモリブデングリスを注射器で
注入する必要があります。

私は1年毎に2cc注入しています。

注入しすぎは、スピードドライブのパッキン部分からグリス漏れ(グリス内圧が高くなりすぎ)
を起こし、車体やズボン裾を汚す可能性がある。
でも、グリス不足による異常摩耗等で故障のほうが怖いし、漏れても数CCのグリスなら
普段の道路からの汚れ跳ねのほうが多いわけだから、気にしない。

一応、漏れ痕はないけど。

サイクルハウスしぶやと、たしか、横浜のローロの店舗には、
本場スイスのシンプル社の講習を受けた従業員がいるそうで、
分解等の構造把握できるそうです。

サイクルハウスしぶや は、正規DSのアジア唯一の代理店だそうです。
台湾製のDSは、ライセンス品であるため、構造は同じだそうで、メンテが可能だそうです。

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 12:36:32.20 ID:qFNIX1wb.net
DSつーかスピードドライブな

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 07:14:52.78 ID:MnQGY/3r.net
SDも何度かバラすと構造分かって、自分で弄れるようになるけどな

まあ、4ミリのベアリング球は前もって買っておいて、良く片付けられた室内でやる事をお勧めする。

飛んだ4ミリくらいのスプリング見つけられるようにw

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 10:39:20.28 ID:0IfuTvQa.net
>>23
あれ説明書にスリーブ取るとき気をつけろって書いてあるのに
しくじるよな…
とんだ後になるほどそう言うことねって感じだったわw

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 18:38:15.95 ID:30HWFgMW.net
スピドラはもう出してくれんのか…もしかするとフロント内装は
この分野で火がつくかも…とか思ってたんだがなぁ。

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 20:01:17.31 ID:oRZT95i7.net
前スレであった情報だけど、台湾ではオプションパーツとしてスピドラを後付けできるんだけどね。

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 07:49:09.88 ID:a37Utc41.net
だよね、せめて国内でもオプションで位は選べていいよな〜…

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:59:01.23 ID:XH6J72qK.net
一時検討したけど、やっぱり40kmぐらい走るならdahonじゃないとつらいかなと思って
ダホンにしちゃいました。

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 20:41:59.83 ID:c6F7o6x9.net
REACH T20が良さそうだと思ったけど、
高くて手が出せない

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 23:14:19.97 ID:M3ZXyGxe.net
REACHに手が届かないw

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 10:31:34.58 ID:USl6Eosz.net
IF MOVE乗っちゃった…欲しい、欲しいぞこれ(血涙)
どう金を工面しようかな〜(汗)

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 12:19:30.63 ID:CE3u3ZgR.net
おいくらですのん?

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 12:34:04.85 ID:apa83wZv.net
あれ、かなり変態設計でちょっと迷ってるわ
Qファクターがかなり幅広いし
片持ちのために
ディスク-車輪-カセットじゃなく
車輪-ディスク-カセットになってるし
正規輸入されるだけマシだけど依然として不安が残る

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 15:05:20.40 ID:USl6Eosz.net
にじゅうウン万円…現状手は出ないけど見れば見るほどこれ欲しいよ。
ストライダもそうだけど発明品側からおりてきてる自転車だよな、
機会があったらたたんでみ、感動するから。

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 15:56:50.14 ID:PcNEho2T.net
>>34
ストライダと設計者が一緒だよ

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 18:43:43.37 ID:235I+6rF.net
いわれてみればストライダと同じで
折りたたんだときに両輪がピッタリそろうな
設計者のポリシーなんだろうか

ちなみに406ホイールの44T×11Tなので
トップ時のクランク一回転で6m弱くらい
700Cロードだとインナーの12Tに入れたくらいの距離
デザインコンシャスな街乗り用自転車だから
必要充分って感じ?

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 19:48:00.46 ID:L3dw2GTD.net
折り畳みギミックは超楽しいけど乗り味はイマイチだよ
ttp://i.imgur.com/cRTskN9.jpg

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 00:10:06.06 ID:ScZ7qI+8.net
人柱乙

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 07:08:29.57 ID:/Cu+tZN2.net
フレーム下のピロボールとターンバックルがいやな予感しかしない

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 12:05:27.28 ID:ewYtaC5A.net
仕様みたら127.5mmのカートリッジBBなんだ
どおりで長いわファットバイクなみ
デザイン優先だからここはホロ2や
mega exoのほうがカッコよく収まるんじゃないかな

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 21:11:05.29 ID:jhtR6TnP.net
確かにいわれてからお店でまじまじと見ると長いなw
乗ってて気にはならんかったが。

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 08:24:59.52 ID:kNcdMv46.net
IFMODEは今国内で買えますか?

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 17:43:43.16 ID:+IhOoNKf.net
パシフィックの取扱店で買えるよ、取扱店でも実車ある所は少ないと思うけど。

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 15:08:19.79 ID:Iao7dynv.net
キャリミ本格的に各店舗デリバリ始まったな、
ノーパンク仕様店に届いたら試乗させてもらおう♪
新型リアキャリアはちょっち野暮ったい感じだな。

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 23:39:35.42 ID:HnsFADSR.net
上からすっぽり袋をかぶせた状態でキャスターのみ露出した状態で
輪行しようとするとやはり止められるのかしら・・・ソレまで厳格化したらキャリーバッグはなんなのかと

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 00:48:43.12 ID:KKEB0/HF.net
>>45
お前みたいな馬鹿でも判断できるようにした優しさだろ。
専用の袋から飛び出したタイヤはNG、バッグに着いたキャスターはOK
それすら理解出来ないなら公共交通機関使うな

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 07:22:11.28 ID:eP9AuJx7.net
>>45
意外と平気だよ

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 17:39:10.00 ID:dp8vdHDi.net
>>45
すっぽり袋でキャスターだけ出せるようにしてあるけど
電車ではそこも覆って肩がけにしてる。
気持ちは分かるがあっちは荷物、こっちは自転車運ばせて
もらってるわけだからな、わきまえんと。

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 17:48:41.91 ID:gvq95CTT.net
>>48
みんながこういう意識だと良いんだけど、ルールを自分に都合良く解釈して当然のように主張するかの国の様な人のせいで輪行しづらくなってゆく…

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 18:10:55.16 ID:dp8vdHDi.net
リアキャリアとノーパンの詳細が出てきたな、ノーパンはウレタンか?
どうじゃろね?
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1426669720692.jpg
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1426669746027.jpg

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 21:54:06.21 ID:nxIwzRMr.net
2014持ってる俺はリアドラム継続で一安心したよ
リアホイールいつになったら補修部品で買えるかな

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 21:57:07.17 ID:JoQxsSNs.net
ノーパンクって2015から?

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 22:35:04.24 ID:CPqLIBzU.net
リペアムゲルに見えるな

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 23:33:13.44 ID:H4+ZpkyV.net
ノーパンク気になるがリペアムゲルだったら破裂の危険性が高そう。

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 00:36:18.74 ID:f9MV6BdD.net
リペアムゲルは後、熱に弱いな

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 08:41:32.18 ID:z7P2im6b.net
ホントにゲル?ゲルだとしたらバルブホール開けっぱはおかしくないか?
向こうも夏場砕け散るのは百も承知だろうし。
>>52
そう、リアキャリアと一緒でオプションだけどな。

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 10:19:54.91 ID:ADTtguIS.net
ウレタンで65psi相当って書いてなかった?

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 12:41:44.72 ID:XzE6BPlK.net
皆は輪行バッグはなに使ってるの?
純正やショップオリジナルは高いよなあ

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 15:36:42.12 ID:96u1/Cyi.net
GSの使ってる
肩から背負えるLOLOのが欲しい

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 15:54:23.00 ID:e3Zz6vMB.net
LOLOの買ってみたけど背中痛いよ。
短時間であれば大丈夫。
キャリミ背負って別自転車で〜ってブログにあったけどあれは無理だ。背中に穴あきそう。

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 22:58:22.47 ID:moS872Yb.net
ノーパン乗ってきたわ、硬い(汗)

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 23:04:58.10 ID:I3ag/gVo.net
やっぱり硬いのか。純正サドルだとお尻が危険。
むしろ段差等で本体への衝撃が心配だ。

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 23:19:17.25 ID:moS872Yb.net
あれは本体が心配だな、Aのノーパンと同程度だったわ。

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 14:34:53.51 ID:pWumVGkJ.net
お、ギアステはATSスピードドライブ本格的にやり始めたのね。
色々あっていいじゃない♪

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 16:34:35.57 ID:80XwvCtS.net
ノーパンだのお尻が危険だのっておまいら
なんだかドキドキしちゃったよ

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 19:01:21.76 ID:97tlCfks.net
体重が85キロなんですが全裸で乗らないといけないんでしょうか

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 19:16:25.21 ID:2gOJiIST.net
靴下分だけ痩せて下さい

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 20:14:25.65 ID:97tlCfks.net
了解しました
がんばります

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 22:35:06.02 ID:s7jO96EA.net
靴下だけじゃ駄目だ。
ネクタイ分も痩せないと

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 23:29:54.88 ID:6bL3e+0K.net
61鍵盤注文してみた

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 09:17:20.09 ID:eBOaAsIb.net
>>56
キャリーミーにリペアムゲルを詰めてもらったんだが、
夏場はあまり乗らない方がいいんだろうか?

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 13:35:26.54 ID:ZoK9wT02.net
>>71
http://jitennsya.net/%E5%B2%A1%E6%9C%AC%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%99%E3%83%AD%E6%97%A5%E8%A8%98/%E3%80%80carry-me-%E3%80%80%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E8%A5%B2%E6%92%83%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E5%8B%83%E7%99%BA/

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 14:00:23.02 ID:9jytwsZ+.net
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/vehicle/cabinet/01372376/img59669363.jpg?_ex=430x430&s=2&r=1
Zefal SPINミラーってCarrymeに付けられるかな

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 23:52:34.76 ID:NGYffvnY.net
こっちなら付けてる
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0014IA606
何故かナットの山がグズグズだったのでホムセンでナットだけ別途単品で買い直したけど

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 01:02:49.00 ID:qOZ+Kh3B.net
他のチャリは後方確認くらい余裕だけど
キャリーミーは後ろ向くとバランス取られる恐れがあるから、ミラーはデフォくらいでいいと思うよね

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 18:01:51.88 ID:HFF7H8cd.net
黒くて細長いバルブキャップのような金属製のものが取れたのですが、これってどこの部品なのでしょうか…

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 18:08:10.85 ID:HFF7H8cd.net
携帯アーレンキーのキャップだった
恥ずかしい

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 18:13:21.88 ID:Q26LZhfk.net
ドンマイw

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 22:25:05.49 ID:OlZRpHKA.net
フロントと同じように穴を広げちゃったんだけど、リアはポン付け出来たんだね
うちにあるアーレンキーは引っかかって回せないから形が違うのを探さないと…
ギリギリ詰んでは無いと思うけど下手こいたー

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 17:57:52.36 ID:+PZo2dYG.net
>>79
リアも6oから8oにしちゃったって事?
内部径変換アルミカラーで何とかなるんじゃない?
部品屋が近くにあれば3〜400円でどうにかなると思うけど。

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 18:03:47.03 ID:4vDMtGok.net
>>80
まさにそういうことであります
家族が持ってたアーレンキーで回ったからなんとかなりそう
アルミカラーなんてものもあるのか
休日にホムセンで色々見て来ます、どうもありがとう

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 08:18:53.34 ID:4clgocO3.net
>>81
なんとかなったなら良かった、俺もフロントは加工してあるんだけど
たまに別なブレーキ使う時によくコレ使ってるんだ。
ホムセンよりはバイクの部品屋とかがいいかも、
ホムセンだとプラの奴しかないと思う。

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 07:22:02.17 ID:mhIXKiUM.net
キャリーミーって車体番号どこに打ってあるの?
2013年モデルだと思うんだけど

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 09:37:56.91 ID:CkEuHmXf.net
>>83
BBハンガーに打ってないの?

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 16:26:58.89 ID:o87BU3vh.net
>>82
バイク用のパーツなのね
ワッシャーとスペーサー噛ませてアーレンキーで締めるのがかなり面倒で、POSHというところのネジ径変換をポチってみた
失敗をなんとか取り戻せそうで気持ちが楽になった、ありがとう

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 18:47:22.30 ID:hNAZ3MMxe
しぶやサイクルで販売している、92tのチェーンリングを使われた方っていますか?
スピードとか感覚とかどんなもんなんでしょう?
2万円越えるそうで、中々勇気が出せないんですけど…

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 23:11:41.48 ID:RQJr97zS.net
bbハンガーってなに?

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 23:33:29.18 ID:M7+kL/ud.net
>>87
ここ
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1427985120882.jpg

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 12:37:49.13 ID:9k3gO4su.net
ありがとう

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 19:43:19.45 ID:EjX6eeO9.net
削るなよ

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 20:26:48.34 ID:LOT/iu61.net
multi-sの92Tチェーンリングってしぶや以外で取り扱い無いのかな?露天とか買い方わからん
高いならスピードドライブが視野に入ってきて買うのためらっちゃう

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 20:55:38.11 ID:4TOdIvW2.net
つか、carrymeであんまり速度出そうとしないほうがいんじゃね
標準状態でも走行性に難あるし

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 18:50:39.20 ID:q+rWJn2T.net
PacificCyclesJapanのサイトにIFmoveとReach2種が載ったね

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 19:22:55.89 ID:YDuNtP3H.net
>>93
更新前にIF Reachも扱うのか聞いたら、扱うって返答だったのに、ラインナップにねぇ。
折り畳めればクイック性は要らないから、R20でも良いかと思ったら28万とか高すぎ。
でもR20カッコよいな。

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:41:05.32 ID:z2B2H7PH.net
キャリーミーって、ハンドルポストが車体に対して回転しないように
するロック機構がないんですね。
締め付けが緩いと急にくるっと回って危ないので、
常に締め付けを確認しないと気が済みません。

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 23:06:42.19 ID:ASv86OwX.net
ZEROBIKEやRAZORは回り止めあったのにな
最初不良かと思って焦ったわ

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 06:59:15.94 ID:X+BQFaJr.net
>>96
そうだよね。
その理由で俺は最近zerobikeの方ばかりに乗っている。

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 09:28:04.81 ID:359voY95.net
IFmoveもう少し安くならんのか

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 10:06:17.42 ID:c+TH48ps.net
アベノミクス効果だから無理だな

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 16:36:48.39 ID:x6rMMFpf.net
こう考えるんだ
設計が特殊すぎて最初から改造されてるようなもんだと

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200