2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CARRY ME】Pacific パシフィック総合 Part4

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 10:46:56.59 ID:EuhJ4frj.net
有名な8インチ極小径コンパクト折りたたみ自転車のCARRYシリーズ
CARRY ME
CARRY ME DS
CARRY ALL

20インチ折りたたみミニベロ
IF REACH

26インチ折りたたみクロスバイク
IF URBAN

そして究極のオシャレ折りたたみ
IF MODE
IF MOVE

パシフィックサイクルズ
http://www.pacific-cycles.com/

株式会社ファビタ パシフィックサイクルズジャパン事業部
http://pacific-cycles-japan.com/

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 18:40:29.74 ID:/zw3ekHZ.net
>>221
造りは231の方がいいけど、231だとゴツいピボットの部分が邪魔してハンドルにあまり物が付けられないし、畳んだ時固定出来ないみたいだから、発売されても自分は換えなかったんだ
尼のレビューでは、ガタつくという人もいたし
でも、好きなステムを使えるのはいいよね
まぁよく考えて、自分に合う方にしてください

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 23:04:43.50 ID:/zw3ekHZ.net
LOROのキャリーミー3way輪行バッグ、入荷してるじゃん
オレは、もう持ってるからいらないけど

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 07:33:32.12 ID:ddYiPWwY.net
>>223
使ってみて良いところ悪いところ教えてください

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 09:53:22.38 ID:3Ztsk1zH.net
>>224
まだ輪行はしてないから、詳しい事は言えないw
現時点で市販品での選択肢はPacific純正かLOROしかないが、メリットは、純正と違って
・背負う事も出来る
・収納したままコロコロも出来る
というありきたりな事しか思い付かん
寸法は純正から採ったんだと思う(推測)が、意外とピッチリしてる
デメリットというか気になるところは
・畳んだ状態の時車体に取り付ける部分(サドルのレールとシートポストに取り付け)の作りがいい加減(安っぽい面ファスナーで、すぐに取れそう)で、綺麗につかない
・中国製なので、全体の作りもそれなり
といったところかな
ストラップもそれなりだから、パッドを買った方がいいかも知れない
でもパッドをつけると、畳んだ時に袋に収納しきれない可能性が・・・
迷ってるなら、すぐ無くなるからとっとと買った方がいいと思う
もし気に入らなくても、オクでそれなりの値段で売れるんじゃないかな

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 18:18:09.06 ID:ddYiPWwY.net
>>225
ありがとうございます

うーん…鍵盤入れにします(´・ω・`)チョン製か…

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 19:32:17.14 ID:1CJ4XVo4.net
>>226
地元に洋裁の先生が看板出してたらオーダーメイドで作ってもらうといいよ。
リップストップナイロン生地で作ってもらえば軽くて小さく畳める。

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 20:26:35.68 ID:3Ztsk1zH.net
>>226
ああ、中国製でも生地は普通のナイロンバッグみたいにペラペラじやなくて、丈夫そうだよ

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 01:08:36.14 ID:2woO5e9z.net
>>226
力加減によっては、ファスナー部から直ぐに壊れるよ>鍵盤入れ

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 07:33:57.75 ID:PiTi5zxr.net
>>229
俺の場合、毎日使ってたら1週間で破れたわ

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 20:43:02.07 ID:FgtrkK8U.net
鍵盤入れだとコロコロの辺りがかなり無理あるからなぁ

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 13:34:17.90 ID:ur3XizzN.net
しばらく外に放置していたCARRY ME DSが砂だらけ&錆まみれになってしまった。
どこかできれいにメンテナンスしてくれるショップってないですかね?
自転車の洗車&メンテナンスって需要ありそうだけどないんですかね。

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 14:37:03.09 ID:rv5ub8rh.net
>>232
carryme扱ってるところなら一応どこでもやってくれると思う
金額は相当行くと思うが

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 14:37:10.91 ID:8KDxz0Y6.net
単なる外装の錆ならまだしも、それだとDS内部もやられてるだろうから
金貰ってもやりたくないな。

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 14:42:24.79 ID:iSlfEaqw.net
へたすりゃSD全交換w
オクで探したほうが早いかもw

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 16:34:17.47 ID:ur3XizzN.net
じゃあ誰かこのボロボロのCARRYME DSを買ってくれないかな。。。
3万でどうだ。
ちなみに後輪はパンクしています。

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 16:35:34.81 ID:vwu3pIFv.net
>>236
2万でオークションに出せば入札してやるよ

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 17:15:00.12 ID:3yYFEQ7Z.net
>>236
クソオーナー

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:17:34.18 ID:ur3XizzN.net
あ、そう。2万かー。
オークションに出す気になったらまたここで書くよ。
でも梱包めんどいなー。

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:24:54.51 ID:ur3XizzN.net
>>238
まあクソオーナーかもしれないけど、2009年から浮気せずに乗っているから結構頑張っている方だと思うぞ。
雨の日も嵐の日だってずっと一緒だったしな。
最近はあまりに汚れてきたので室内に仕舞えなくなって外に放置していただけど、どうにかせんとね。
でもそろそろ寿命かな。

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:08:59.77 ID:PoggZxm1.net
ゴミかどうかは出品すりゃわかるさ。

それよりもパンクだよパンク
リアのパンクしかもSDか…\(^O^)/
皆はバルブ周り裂けなきゃパッチ修理して乗る派?

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:19:28.36 ID:B+u+rjyN.net
DSユニット欲しさに入札したくなるシングルギアユーザーの俺

と思ったけどポン付けは出来ないんだっけ

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:24:48.46 ID:vwu3pIFv.net
>>240
流石にその乗り方でSDは死んでそうだし3万は・・・
メンテはしてたの?
2008に乗ってたけど売り気になれん
>>240
SDでもパンク修理に違いはないよ
パッチでは対応無理だから毎回チューブ変えてるなー
>>241
2014あたりからポン付けできるようになってるはず

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:35:19.83 ID:ur3XizzN.net
>>241
パンクは直して新しいチューブ&タイヤにしたよ。

>>243
SDは生きてるよ。さっき乗ってみて大丈夫だった。
ただここ1年以上はメンテナンスしてないからネジとか錆びちゃってたわ。

ちなみに購入したのは2009年じゃなくて2007年かも。
まあ、こんな小さい自転車でよくここまで持ってくれたなあ。

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:50:20.12 ID:8ShyM/c5.net
梯子フレームの根元あたりはクラック入りやすいから、汚れ落として確認
スピードドライブは定期的に玉当たり調正と注油する

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 22:07:50.00 ID:x/UjzaOo.net
ジャンクでノークレーム0円スタートすれば相場はわかるだろう。
SD目当ての部品取り目的で買われて1万以下かな。

手間暇考えて俺なら感謝しつつ捨てる。

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 23:01:59.77 ID:aAMFnS4c.net
スピードドライブが無事なら、お店にメンテに出しても大金がかかることもなさそうな気もする
ただ、買い替えを検討する頃合いだよね

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 23:02:25.89 ID:ZoCOKpJE.net
パッチで直したオレ高見の見物

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 23:03:15.85 ID:vwu3pIFv.net
>>247
ちょっとくたびれたの持って行っただけでレストア9万とか言われたぞw

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 00:54:57.96 ID:6iQFg1C8.net
そりゃあ新車買わせる方が安いと思わせるのは当たり前だよなー
店も儲けなきゃ潰れちまう

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 23:55:20.11 ID:4ekZue97.net
>>240
通勤に使ってた感じ?

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 09:23:49.78 ID:62HbPo4V.net
>>231
鍵盤入れだとコロコロ部分はかなり無理あるわな
やぶれるのはいつもここ
ttp://i.imgur.com/JuweGh3.jpg

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 10:47:49.61 ID:FJvqcloI.net
>>252
いいバッグだな。
縫い付ければ無問題!

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 22:52:48.77 ID:7PHX4BSG.net
自立や転がしを諦めてコロコロ部分をカットしてしまえば鍵盤入れで問題なさそう。

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 01:11:43.50 ID:dGF5KP/l.net
>>254
そんなキャリーミー矢田亜希子

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 20:53:05.48 ID:E7mCYlab.net
>>244
タイヤはすり減ってないですか?
写真をUPしてくれませんか?
古いブロンプトンで良ければ交換どうですか?

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 12:51:23.07 ID:T4apAEN0.net
ここまでコンフォートbgっていうサドルを使ってたんですが、ボロボロになっ
てきたんで交換を考えています。
ハンドルポスト(?)の収まりが良いので、後方に切れ込みがあるタイプを探
しているんですが、皆さんはどういったものを使っていますか?

良かったら教えてください。

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 14:45:40.10 ID:PiZ4Nkao.net
>>257
あれ最適だよね再販して欲しい

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 23:21:21.48 ID:1vRbVp/h.net
carrymeの整備とか装備品おすすめとか役立つサイトないですかねえ

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 13:46:05.81 ID:TCAxaWl2.net
あるあるww

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:41:40.79 ID:4uALK+Lo.net
どこよ

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:46:42.77 ID:3NVNLBoa.net
>>261
ggrks

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 20:16:48.80 ID:HEuB1OVJ.net
ブレーキ交換の参考にしたサイトとスピードドライブの整備の参考になったサイトはあったな

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 08:40:34.15 ID:pFdtbepq.net
スケートの高橋大輔ってcarrymeに乗ってるのね。

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 01:25:37.25 ID:W0Lsc7Ga.net
書き込みなさすぎるからどうでもいいことでも書くか
92Tのチェーンリングいれたけど純正の160mmクランクじゃ重かったからクランクのばしたよ
チェーンリングの歯数増やすならクランク交換まで視野に入れたほうがいいですよ

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 06:43:32.42 ID:qVfCPleF.net
ノーマルでもチェーンがリアフォークギリギリの所を通っているから、無理かと思ってたわ。
生活圏が平地だから検討してみようかな。

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 08:55:04.00 ID:7Hd5ffUy.net
ほう

いいなこのチャリ楽しそう

ナスでたら花王

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 12:08:37.07 ID:aHWQuV7y.net
しぶや92Tが気になるけれど、少なからず坂を走るので、貧脚の自分にはキツそうんんだよなぁ

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 14:56:23.73 ID:u9bp4s7a.net
上り坂で立ち漕ぎしたら死にかけたからこの自転車は発売禁止にしよう

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 17:15:48.05 ID:zlNgvXS7.net
>>269
何で、そのまま死ななかったんだ?

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 20:57:56.72 ID:GNXMkYMq.net
上り坂で立ち漕ぎしたらコマ飛び起こしました訴訟

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 22:06:24.12 ID:haBV0TIK.net
チェーン調整しろ

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 23:21:35.80 ID:W0Lsc7Ga.net
ホローテックBBでダブル用クランクだとアウター側で大体チェーンライン出ました
チェーンガード装着したい人は一工夫必要です

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:02:21.18 ID:NkVI9FTx.net
去年買ったけど体重が85キロ切らなくて乗れない

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 15:03:47.90 ID:3wJYhZXQ.net
>>274
このやろー何キロなんだよコラ

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 21:16:28.82 ID:yfLFxxjx.net
デブ刺激すんな食われるぞ

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 07:18:27.00 ID:dIxVTejF.net
>>274
俺90kgだけどキャリーミー毎日乗ってるよ

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 07:25:59.61 ID:+UPUIK4h.net
>>277
サーカスの熊自転車みたいに見られてるかもな

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 08:26:52.34 ID:M3zxUn5K.net
>>277
『やめてくれないかな、そうゆうの』

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 10:58:50.78 ID:rYWQADuY.net
(安田大サーカスならセーフ)

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 17:20:14.24 ID:x+qBCvQ4.net
今日はcarrymeで仕事に行って、帰りは背負って2時間歩いて帰った。いい運動になった。

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 21:06:42.81 ID:TO340Kod.net
>>281
どうした?

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 21:57:16.97 ID:uprOB8WV.net
こんな役に立たない自転車は発売禁止な

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 23:00:01.46 ID:iK+3N8m0.net
>>283
オマエみたいな役に立たない人間は生存禁止な

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 13:53:26.55 ID:66lmIFUy.net
円安で国内での販売価格が上がったので2016版は発売禁止な

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 18:49:36.33 ID:WcvZfnUb.net
>>285
このまま行くとあり得るな
最初は5万で買えたのに

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 19:31:48.94 ID:gZCKosKk.net
とても楽しく乗らせてもらってるけど、8万超えで買うかと言われたら買わない

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 19:57:11.95 ID:loaGN4sw.net
毎日乗ってるからなあ、もし今のが壊れたら10万円でもまた買う。

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 20:14:46.99 ID:gZCKosKk.net
なんという純愛
10万あったらPECOかなと思った私を許して

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 20:24:45.83 ID:LQronIIH.net
自分のはDSだから同じ物を手に入れるとなると幾らになるのやら

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 21:31:36.48 ID:uvaSSM2m.net
10万?
5万ぐらいのエントリーMTBでも買ってパーツつけかえまくって遊ぶなー。

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 21:44:49.53 ID:w0bUlwbf.net
>>289
フハハハ、両方持ってるぜ

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 21:49:55.27 ID:diysBJm7.net
ヤフオクで07年版(最初期)の赤が
¥30,000で出品されてるぞ
個人的には美品だと思うので参加する予定

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 21:56:05.65 ID:LQronIIH.net
>>293
2007は最近のよりもちょっと脆いよ

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 22:07:35.25 ID:diysBJm7.net
>>294
初期型の脆さは知ってるけどサブとして購入考えてます

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 22:17:36.92 ID:s3FzUoMd.net
良く見ろあれ08だよ

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 23:54:24.12 ID:O+8aa9nw.net
2012を在庫処分決算セールで買えた俺は幸せ者だったんだな。6.5万。こいつ以外、車載できないから大事にしようと思った。

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 02:51:22.15 ID:L+2qAgrO.net
>>296
後輪の所のデザインが07だよ
本人2007年頃、購入したって言ってるしね

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 12:06:11.09 ID:a+HU4ve7.net
八年前のかよ。五万もだすなら買わないな

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 13:19:45.27 ID:NeAEiZgs.net
>>298
2007乗りだけど、後輪のデザインってのがリアキャリアのことだったら、2008年もあのデザインだよ。当時の製品名は「Carry-me」。

2009年モデルから、キャリアが亡くなって本体フレームに直接コロが付くデザインに。
名前も「CARRY ME II」になって、しばらくは2008年モデルと2009年モデルは併売されてたかな。

2007と2008とでは…なんか細かい改修とかばっかりで外観で区別がつくような違いはなかったような。

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 15:18:02.08 ID:WG+ji085.net
確か俺が2012年に新車で買った時の値段が5万円台の後半だったな。
それがたった数年で9万円台だからな。さすがにコスパの悪化が酷すぎる。

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 16:08:38.42 ID:UVkb+oVk.net
ドル円で史上最高値の75円をつけたのが2011年10月だからな
仕方ない

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 16:09:50.41 ID:UJTpS0RG.net
自分は2011にDSを買ったけど7万後半だった
今だとノーマルにオプションでSD取り寄せてインストール代も取られて幾らかな?

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 17:01:31.61 ID:Wt3/EnLJ.net
ノーマル二台分って聞いた

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 18:48:46.02 ID:dP6879Yy.net
>>298
クランクにフリーが内蔵されていない通常の形状
チェーンリングのサイズも06〜07より小さい
フロントキャリア台座が有る
ブレーキレバーにワイヤー調整アジャスターが無い
フレーム形状は07と08に差は無い
2008モデルの発売は2007年

分かりやすく写真で見るとコレが07、チェーンリングがでかいだろう
ttp://okokok984.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_1176.html
ttp://okokok984.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/p1040088.jpg
で07にはこのフロントキャリア台座ってのが無いんだ
ttp://semishigure.air-nifty.com/essay/2007/04/pacific_carryme_2250.html
ttp://semishigure.air-nifty.com/photos/bicycles/2007033010.jpg

つーことで脆弱なフロントフリーじゃ無いしメカは基本的に現行と同等
評判の良かった08モデルだよ安心して落としな

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 19:38:53.03 ID:UJTpS0RG.net
2008と2011を持ってるけどフリーやホイールの構造とか各部の剛性とか結構違うよ

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 13:11:50.26 ID:5OR/9dNT.net
>>305
それ、前者で「コレが07」って挙げてるのはCarry-me じゃなくてLGS-CMですね。
後者で挙げてる蝉時雨さんのブログだと
ttp://semishigure.air-nifty.com/essay/2007/03/pacific_carryme_9808_1.html
2007年3月にCarry-meを紹介してる。さすがに3月に売ってるのを2008年モデルとは言わないでしょ。

あとはなんかもう記憶に頼って書くんだけど、
前輪フリーなLGS-CMは2006年
2007年の頭に Carry-me ブランドで最初に発売されたモデルは既に後輪フリー。
この段階では(初物なので)特に○年モデルという表現はなし
で、2007年末にマイナーチェンジされて、それを2008年モデルと呼称、旧モデルは2007年モデルと呼ぶことになる

という認識。

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 13:17:49.96 ID:5OR/9dNT.net
前輪フリーってなんだよ…
フロントフリー/リヤフリーって読み替えてくださいorz

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 17:54:18.55 ID:rgwuxpZt.net
>>307
自分の記憶でもそんな感じ

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 21:42:20.87 ID:dk7EETO1.net
2006年モデルが初代だね
OX Pocketがオリジナルで、ルイガノLGS-CMは便乗
共同設計、製造元のパシフィックもCarry-meとして商品化(日本未発売)
2007年はリヤフリー化ほかキャリアがフレーム一体になったり、ホイール形状変わったり
フロントキャリア台座付いたり、ハンドルバーヒンジが変更されたり、ロックが追加されたりと
使い勝手が抜群に向上して、DSモデルも追加された
なぜか共同設計したOXは2006モデルで継続販売
2008年はカラバリ変更
2009年、Carry-me II フレーム変更(キャリア形状変更、リヤブレーキケーブルアウター
非内蔵アウター受け追加等)等
2010年、ルイガノ LGS-CM 廃番
    Carry-me IIb 2009年モデルの継続販売
    Carry-me IId フレーム変更(キャリア省略)、シートポスト径変更、ホイール形状変更、
    フリーブーツ追加等
2006〜2010は以上な感じだったと思う

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 21:49:01.77 ID:dk7EETO1.net
そうそう、2010年はCarr-me IID ベースのミズタニ限定モデルも販売された
BD-1のシルバーとグラファイトの2色展開で、フレームにロゴが無く、ホワイトサドル
オプションのリヤキャリアとダストカバーが標準で付いてた

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 22:14:36.54 ID:thDP79Oq.net
車体番号でわからないものかなぁ

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 22:34:27.16 ID:dk7EETO1.net
ホイール形状変わったのはCarry-me IIDじゃなくって、2011年のCarry-me IIIの途中からで
ランニングチェンジみたいに変わったようだ
2011年、Carry-me IIDがCarry-me IIIって名称へ変更
    カラバリ追加で、ニューカラーは最初から新ホイール
2012年、Carry-me V登場、III併売 マルナカがパシフィックの扱い終了
2013年、Carry-me V ミズタニ扱いとなる
こんな感じ?リヤブレーキがフレームにめり込んでたのは何年式だっけ?
DSと同じような5本スパイダーのクランク付いたのもあったような・・・

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 18:57:06.63 ID:SdqnjItD.net
すみません、関西近辺でローロ大阪以外で
CARRY ME を扱ってる店をご存じでしたら教えてください。

今はローロ大阪で買った CARRY ME に乗ってるんですけど、
店員が態度も技術もだめだめだったのでもう行きたくないです。
でも、パシフィックのサイトのディーラー一覧にはローロ大阪しか載ってません。

店名とか全然覚えてないんですが、マルナカ時代には公式の店が大阪の店がローロ以外にも
何件かあったと覚えがあるので、
そこなら今も CarryMe を扱ってるんじゃないかと淡い期待をしてるんですが…

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 19:34:33.14 ID:tzoiKSzw.net
>>314
carrymeについてはどの店でも技術を期待してはいけない
自分も幾つかの有名店での対応を通して学んだが、超特殊車両なんで自分で修理する気概が必要だよ
正直保守部品の取り寄せを考えてギアステーションが一番いいと思う

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 19:41:57.48 ID:ZD3Wteq9.net
>>314
Y'sRoad大阪本館でBirdy(BD-1)しか見つからないけどパシフィックサイクルズジャパン以降
でも取扱い有

カンザキバイクは過去に取扱いがあったみたいだが現在は不明
店舗によっては当時のパーツとかあるかもね

まぁ、直接取引がなくても何とでもなると思うが…

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 20:59:57.35 ID:zWN/Ys3B.net
>>314
サイクルショップカンザキ北伊丹店に小径折り畳み専門の店員がいたよ。
今はキャリーミーの扱いはないみたいだけど、過去に買ったキャリーミーは今でもメンテしてくれてる。
最近ホイール交換したんでパーツは仕入れられるみたい。

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 21:18:20.24 ID:zWN/Ys3B.net
>>317
ごめん 新伊丹店じゃなく伊丹店ね。

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 08:42:53.15 ID:/+wydYiV.net
>>315
やっぱそんなもんすかね。

私の場合、通勤で一日あたり往復で5km程度の走行だったんですけど
買ってから一年ぐらいはトラブル続きで、月一ぐらいの頻度でローロに通うはめになって、
それでも問題は全然解消せず、
そのとき店員から出た言葉が「所詮おもちゃなんで酷使しないでください」って。

それで見切りを付けて、和田サイクルの通販で部品を取り寄せて自前でメンテしてたんですけど
だいぶガタがきてきたので、一度プロにオーバーホールしてもらいたくなったのと、
>>306 を読んで、新車購入も視野に入れて取り扱い店を開拓したくなったのが
今回の書き込みのきっかけです。

>>316,315
情報ありがとうございます。
カンザキは専門の店員がいるというのが魅力的ですが、新車の扱いのこともあるので、
まずは Y's Road に行ってみます。

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 09:13:42.70 ID:APmJ7oe1.net
そりゃCARRY MEを毎日5km乗ってりゃ痛みも激しかろう。
もともとそれほど頑丈な類の自転車じゃないんだし。
それで文句言われたらお店の人もかわいそうだ。

321 :312:2015/10/11(日) 09:50:58.91 ID:/+wydYiV.net
名前入れ忘れてました。読んでわかると思いますが312=317です。

>>320
いや、毎日5kmといっても、買って3ヶ月ぐらいからトラブルが出始めましたから。
一番キツかったのがフリーの空転ですが、
最終的にはフリーごと後ろのホイール交換で、以後数年ノートラブルです。
それを酷使のせいと言われるのはちょっと…

あとは、新品チューブが一ヶ月もたずにパンクとか。
///// って感じで幅2〜3ミリぐらいのヒビが半周ぐらいにわたって続いてた。
ttp://park1.wakwak.com/~montana/hitorigoto/hitorigoto42.htm
これみたいな感じ

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200