2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CARRY ME】Pacific パシフィック総合 Part4

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 10:46:56.59 ID:EuhJ4frj.net
有名な8インチ極小径コンパクト折りたたみ自転車のCARRYシリーズ
CARRY ME
CARRY ME DS
CARRY ALL

20インチ折りたたみミニベロ
IF REACH

26インチ折りたたみクロスバイク
IF URBAN

そして究極のオシャレ折りたたみ
IF MODE
IF MOVE

パシフィックサイクルズ
http://www.pacific-cycles.com/

株式会社ファビタ パシフィックサイクルズジャパン事業部
http://pacific-cycles-japan.com/

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 23:47:11.91 ID:hoibWFVY.net
>>403
>>404
神達ありがとう
やってみます。

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 15:50:58.32 ID:oNU7LRCM.net
改めて見たら確かに寸法の記述はないな…
備忘録的に書きこんでおくわ。
台座部の寸法はヨコ31oのタテ10o
(ヨコは年式により誤差あり、ボルト間の離れは一定)
取り付けのM5ボルトの中心位置は両端から5.5o、
ボルト同士での離れは20oだわ。

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 10:12:43.55 ID:tWWeERIP.net
CARRYMEのパンクでパッチ修理って可能なんですか?
自分は無理と決め込んで、パンク=チューブ交換と思いこんでいたんですが。

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 11:03:02.46 ID:dLSY7uyS.net
一応は可能
但し、補修したチューブはあまり信用しないほうが身のためかと存じます

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 22:05:50.34 ID:AFMeGcuQ.net
パンク穴よりもバルブ付近が信用できないな
ハズレも多い。新品なのに取り付けてエアーいれたら即根元から破裂とか多々ある

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 17:46:33.30 ID:S7TFCv5G.net
みなさんどういった事で活用してます?
電車通勤?車で目的地まで行ってちょっと細かい道走るため?

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 18:31:11.88 ID:ZwoJ2xGM.net
>>410
週末輪行ポタ

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 22:14:57.94 ID:W4gF81/1.net
>>410
通勤輪行。雨の日以外は毎日乗ってる。

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 00:26:38.54 ID:ArtnWHML.net
>>410
車で持って行って観光地温泉巡り

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 15:44:13.91 ID:cy0FHnI5.net
仕事では車、電車、バスでの移動がスムーズな上、行き先での細かい移動が出来て
余った時間でついでの観光まで可能にしてくれる。
プライベートでは行った先何処でも足を少し伸ばしてくれる。
生活に欠かせない相棒。

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 15:45:28.91 ID:TO0P8/B7.net
だがしかし坂道にはめちゃ弱いのであった。

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:05:08.30 ID:Z3YWJtdH.net
濃尾平野は広いので、俺は坂道で困ったことはないな

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:49:02.27 ID:GuCKibSt.net
キックスケータで事足りる

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 15:51:28.35 ID:2lgHFFob.net
通勤用。
出勤には高速バス利用で職場近くまで移動して残りで利用。
帰宅時は時間的制限無いから終始利用する。

観光地行くとき(平野ばかりの地域)は一緒にもっていき観光地移動用。
京都・大阪・名古屋・東京など

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 16:34:50.10 ID:Ogb3dRTU.net
下り坂でさえ惰行が利かないのがねー、ママチャリオバンさんに漕がずにスーッと追い抜かれるとなんと言えない気持ちになる。

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 19:09:08.30 ID:RESzbpjw.net
エンジンがゴミなんだろw嫌なら乗らなきゃいいじゃんww

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 21:30:17.68 ID:uthumQnG.net
carryでクロスとか電アシをブチ抜いて遊ぶ俺は異端なようだな

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 22:02:02.46 ID:E4SRoTH5.net
>>421
DSでちょい下りだと行けるね

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 22:23:38.25 ID:2mn3JHiW.net
>>421
カッコいいっす!
憧れるっす!

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 08:59:37.72 ID:8w2OmS7I.net
>>423
私のはDSだから、クロスロード(中年のオッサン)等を抜いていきます。
そのあと、格好から決めたクロスが必死になって抜にかかるけど、
こちらも平然とした顔しながら(内心は相当必死)抜かれないようにしたら、クロスが道を換えてしまう。
道変えたのがわかったら、こちらもその道に移動して同じのを続けたら、コンビニなどに入って休憩されてしまします。

キャリーミーと競争はクロスからしたらメンツ丸つぶれだろうからな!

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 09:54:10.98 ID:gGErLlEH.net
>>420
惰行にエンジンとか池沼ですか?
ノーマルだと25km/h程度でもケイデンス上がりすぎで傍から見ると必死に漕いでる割に遅くてみっともない。

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 10:34:41.14 ID:y4s7c/JN.net
>>424
キモチワルイ

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 12:50:01.75 ID:yqO6MYYZ.net
>>425
なんだこいつwwwあぁただの馬鹿かwww

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 15:11:34.67 ID:WPWbMmtN.net
>>420
おまえがゴミ

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 20:23:40.35 ID:8w2OmS7I.net
>>426
すいません。私が追い抜いたのはあなたでしたか。

格好だけで実力無いのにクロスに乗ってるほうが気持ち悪いですよ!

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 22:13:52.56 ID:E9CpBK6t.net
>>429
キモチワルイ

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 08:29:22.45 ID:pvlIBnky.net
そんな必死に漕がんでも

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 22:11:40.65 ID:mwYjRhfi.net
Carryme-Japanからの情報です。

キャリーミーイベント(写真撮影)を行います。
集合場所 上野公園内、こども遊園地前
集合時間 2015年12月13日 9:30~10:00
記念撮影10時
ただ集まって、写真撮影だけです。
詳しくは、FacebookのCarryme-Japan確認を!

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 22:58:19.57 ID:nfaGvtaY.net
>>432
何だそれ?
うっざ
そういうのは、mixiの中だけにしとけよ

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 18:33:32.15 ID:O9PHwo6P.net
上野のミーティングは、オタクミーティングだから、Facebookだけの内緒ですけど、誰が暴露したのでしょうか?

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 15:36:46.57 ID:7UmJkoKF.net
キャリーミーのフロントのブレーキシューの片効きやブレーキ本体の緩みってどうやって直せばいいの?

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 18:22:54.53 ID:2tRKONw5.net
リーマーで穴をほじって、BR451とかに変えればいいの、っていうのは答えにならないけどオススメ
緩みは裏から締め直す
片利きは表側のネジを締めたり緩めたりしながら調整
自分はドがつく素人だから、手応えなくてよく分からなくて嫌になっちゃったけど

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 18:25:55.31 ID:39K1kZh+.net
フロントはポン付出来るのあるよ
デフォのは調整しづらいししても効かない

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 17:56:07.67 ID:Pqm2Vknh.net
先月買ったのですが適正ポジション出してすぐそれにできるにはやはり
マジックか何かで印してますか?
テープだとやはり折りたたみ時に引っかかりそうで無理っぽいですよね?

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 19:30:04.70 ID:uSI/WrJD.net
一応、マジックで印を付けているけど、2013モデルなので
ハンドルの高さそのままでサドルもそのままで畳んで玄関に立ててる。

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 19:37:31.17 ID:peO6ONVz.net
俺も>>439と同じ。
さらに、その状態に合わせた輪行カバー(私鉄用)をオーダーメイドで作ってもらった。

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 13:59:07.10 ID:m0z1eXRd.net
自分も以前はマジックで印をつけてたけど、出し入れするうちにすぐ消えちゃうんだよね。
高さよりも、向きの調整が厳しい。
見た目上まっすぐになってる感じでも、ちょっとでもずれてたら乗ってて違和感あるし…

で、ハンドルは許容できるギリギリ低めにして固定しっぱなし、サドルだけたたむようにしてる。

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 14:09:08.35 ID:Xy86/L2h.net
おれもシートポストに高さと向きの印付けてる。
たまに下のロックを閉め忘れて怖い目に遭う。

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 14:16:42.32 ID:lLUGBmM6.net
>>442
あるあ……ねーよwww

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 22:45:42.10 ID:zmDudZCl.net
シートポスト後ろのロックとステム下部のロック忘れは乗り始めあるあるじゃなかったのか……

サドルの高さは以前はワイヤー張って、設定の高さ以上に上がらないようにしてた

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 23:01:21.34 ID:m0z1eXRd.net
走行中、ハンドルの向きがちょっとずれてるのが気になって、
直そうと思って走りながらハンドルのクランプを緩めてしまい
すっころんだことならあるよ。

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 13:33:45.13 ID:nmBVGMbL.net
>>444
ロック忘れは、おれも時々やってたなぁ
輪行する時に、人目があるところで展開する時とか、意識がそっち行ってしまい、折りたたみルーティーンが崩壊ww

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 14:21:06.55 ID:ubTpr0kF.net
オレは初めて乗った日、「ハンドルのセンターがズレとるなぁ」と思って深く考えずクランプを緩めてしまって、一瞬の内に全力でコケたw
キャリーミーは咄嗟にかばったからほとんど傷付かなかったが、買ったばかりのリーバイスコミューターのパンツがボロボロになり穴が空いた(´;ω;`)

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 14:35:18.13 ID:DjuXMSn5.net
シート位置は定位置に油性マジックでマーキングしたこともあったが
何回かスコスコやってるとあっという間にかすれて役立たずになった
苦い思い出。
結局玄関に置いとく程度ならポストは伸ばしたままが一番いいという
身も蓋もない解決策で落ち着いた。

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 16:22:26.96 ID:dFmTjDAV.net
購入して走ってておもったのですが、同じ目的地まで、こういう場合どっちを選びます?

A.片側一車線の車道。自転車の走るスペースは比較的狭い
B.一個路地に入って市街地を走る

クロスやロードだと無論Aなのですが、carryならば、スピードも遅くペダルを止めればすぐ止まるので、Bのように信号のない交差点でも横から出てくる車や歩行者に気が向くので、Bのほうがあってるような気がします

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 20:11:47.26 ID:ubTpr0kF.net
>>445
読まずに>>447を書き込んだが、同じ事してた奴がいるんだなw

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 20:27:44.54 ID:nmBVGMbL.net
>>449
状況によりけりだけど、少なくても、路地裏走るの楽しい自転車だとは感じてる。
初めての場所をゆっくり走るのが合ってるというか。

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 21:46:27.56 ID:00GK9gVL.net
>>450
疲れてぼーっとしてて何故か両手放しをして盛大に転んだ事はあったな

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:04:56.75 ID:Z2gmOcxZ.net
>>452
想像して吹いた

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 09:30:15.52 ID:cDibsSQP.net
ずっと田舎で乗っててようやく慣れたので都内デビューと思い
意気揚揚と新宿南口に降り立ったはいいがあまりにも注目され
あわてて組み立てて下り坂を出発するとスピードドライブがハイだったので
ローに入れようとおもいインサイドキッコ、タイミング悪いことに
クラッチがすべり盛大にこけてGパンを破き、肘からも流血、
へろへろになりながらマツ○ヨに駆け込み「スイマセン…包帯下さい…」
店内に場所を貸してくれて応急処置が出来ました。その1回痛い目をみた
おかげでそれから気をつけて今まで落車ナシ、あれから7年か…
思えば遠くにきたもんだwコイツのおかげで出張時の朝の時間が有効に
使えるようになったわ。身ひとつの時は朝方2〜3時間のヒマなんか
観光する気にもならんかったがすごくリフレッシュする。
にもと城下町とか宿場町はキャリーミーが最高!スルスル入って行けて気持ちいい。

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 09:37:08.06 ID:bT2qFZYj.net
こいつは片手運転ですら危ないよな。

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 10:17:36.25 ID:p25HK46f.net
>>455
乗って8年目だが片手運転は違和感ないレベルになってるよ
乗車中にクイック緩めてハンドル(ブレーキ)の角度を変えたりしてる

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 11:24:09.16 ID:UryD0zIs.net
どんな自転車でも片手運転なんてするもんじゃない

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 12:52:55.93 ID:cpmXXmZS.net
multi-sのリアキャリアと標準84t用のバッシュガード購入したよ。

リアキャリアとバッシュガードは、multi-sの公式ラインナップからは外れているようで、multi-sのwebサイトには記載がない。

自分はhttp://www.bikegang.co.uk/ってイギリスらしきwebショップのカテゴリで、CarryMeがあったので、商品に気づいたんだ。

http://www.bikegang.co.uk/#!store/c7qz

http://www.bikegang.co.uk.usrfiles.com/html/7ad068_368adddcd65f8c68cd30e079394f539e.html#!/CarryMe-Retractable-Colourful-Rack-Multi-S/p/51106235/category=12135061

http://www.bikegang.co.uk.usrfiles.com/html/7ad068_368adddcd65f8c68cd30e079394f539e.html#!/CarryMe-84T-AL-6061-Chain-Guard-Cover-Multi-Colour-Multi-S/p/46708481/category=12135061

バッシュガードについては、注文時にカラーを選ぶところが無かったので、メールで質問したらmulti-s側に在庫確認してくれて、対応してくれたよ。
自分はブラウンを注文した。ちなみに、シルバー(ポリッシュ)は在庫無いらしい。
(今日現在、ヤフオクでシルバー出品されてますね...)

リアキャリアは、ミズタニ取り扱いのステンレスキャリアが手に入らないので探してたところ、multi-sのを見つけた。
長さが可変できるので、以前からあるリアキャリアみたいに、キャスターで転がすときに干渉しない。
カラーも沢山あるからドレスアップにもいいね。

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 12:57:02.83 ID:cpmXXmZS.net
http://i.imgur.com/rS27liK.jpg

http://i.imgur.com/7s2xpFU.jpg

http://i.imgur.com/SpSftOd.jpg

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 01:55:25.39 ID:yHtnemKc.net
このキャリア俺も欲しいないくらかかるんやろ工賃含めて

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 09:14:49.88 ID:FilCjO0n.net
>>460
6500円くらい。
国内取扱いはないっぽいから、海外サイトやebayなどから購入する必要ある。送料が高くつくところもあるから、気をつけて。通常航空郵便で送ってくれるところがお薦め。paypal支払い出来るとラクかも。
取り付けは自分で。プラスネジ二つだけなので、難しいことは何もない。

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 16:16:20.94 ID:FilCjO0n.net
multi-sリアキャリア、しぶやのwebサイトにcarrymeに取り付けてある画像があったわ。(Carryme用のオリジナル輪行バッグの写真。シルバー色のやつ)
海外通販嫌なら、問い合わせてみるといいかも。

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 18:23:51.83 ID:Luy17TWm.net
T92ってどうよ?

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 19:24:19.39 ID:TOc24NA4.net
冬場はあんまり乗らないから、改造に金かける意欲が沸かないなぁ

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 00:04:16.64 ID:JxUOWQ7Y.net
>>463
>>351

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 08:20:24.28 ID:i0wm7kNl.net
>>465
サンクス

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 10:35:37.83 ID:MVZTWLcY.net
倒すとハンドルのパーツが歪んで抜き差しに影響出るよ、そう言われた日にうっかり倒してその通りになった…

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 08:20:48.19 ID:FXQcPdYj.net
チャチャの変身モードっていまでいう原作レイプじゃないのか

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 08:35:34.80 ID:1aDc2ule.net
チャンピオンシップゲームに外れ無し。

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 13:25:08.69 ID:FVjIk54m.net
2016版にもハイポリッシュ販売予定無し

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 10:26:58.57 ID:xTDk3fwd.net
ギアステから車種扱いが消えたな。
ストライダの時と同じか…日本代理店からの圧力だろね。
ユーザーが正規代理店があるのにわざわざ海外通販する理由がわかってやってんならいいんだけど…
取扱店少ない、新規パーツの扱い遅い、保守パーツ取り寄せも遅い、まず高い。
新規購入者最優先なのはわかるよ、一番利益大きいものしゃーない。
でもあちこち痛むCarryMe、アフターフォローは迅速に出来るようにしてもらいたい。
後のことが不安だと人に勧められないし、ギアステ閉め出すならせめて現行車種は
スモールパーツまで安価でしっかりフォローして欲しい。
…個人的には古い方もフォローしてももらえると嬉しいけどw

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 11:18:21.78 ID:3IXjr853.net
>>471
マジすか⁉︎

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 20:06:02.45 ID:NPXUNfgH.net
英語サイトには残っているから欲しいなら直接メールだな
日本語も通じるし何とかなんじゃね

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 15:38:23.77 ID:Fs4Y9i06.net
リクセン

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 15:41:55.56 ID:Fs4Y9i06.net
しくじった
Dixnaステムブランチ使ってリクセンアダプターつけたら、LOROのキャリングバッグのファスナー閉まらんやんかヽ(`Д´#)ノ

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 10:47:14.15 ID:wLoQmje6.net
見たい!うpして

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 14:17:03.57 ID:Di9URc+T.net
なんというか、2016年モデルは超進化っぽい感じがするね
PECOのスタンドについてる丸がキャリミに使えるらしい
安定感増すならちょっと欲しい

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:26:58.43 ID:6hbAKMDw.net
>>477
先輩詳しく

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 00:01:41.45 ID:QQPv8xC3.net
>>478
いや、LOROのFacebookを見ただけなんざますの
あれ、ステーが黒い
リアキャリアはどこへつければいいんだ?
シートポストのロックが自動でカッチン
CARRY ALLになっちゃうかもよ
まだそれくらいしかわからないです、はい

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 08:28:54.06 ID:YpHb727e.net
台湾の展示品からの今の所分かること。

リアハンガーの仕様変更
溶接からボルト止めに、というかフレームがキャリーオールと共通にいるかどうかはおいといてw後付で三輪化可能になった。
それによりトラックエンド廃止、チェーンテンションはフレームの伸縮で調整するように。フレームごと動くからリアのホイール左右調整はいらなくなるわな。

折り畳み留め具のオートロック化
折り畳み時に留め具を開ける必要が無くなる。バネでガチャンと止まる。

ハンドルが根本でセパレートするように
おそらくだけど、オプションで他の種類のハンドルに付け替えられるようになるのでは?

シートクイックにキャリア用のダボ穴追加

コロがMulti-sの光るタイプになってるが値段的にオプションかな?

あとキャリーミー用ハードケース(シートポストに固定してコロで牽引可能)が出てたな。

スタンドはそののままだよ、あれはペコの丸いスタンドゴムがキャリーミーに流用可能ってだけ。

賛否両論だろうけど挑戦的だわね、ほぼ形としては完成に近かった所から
この量の変更は、ユーザーに色々選択肢があるのは良いことだけど、
既存のフレームのサポートがおろそかにならないかちと心配…
拡張性を無駄とみてスマートなフレームを好むユーザーも多かろうからな〜
後は値段が心配かな、共通フレームによって生産性があがって少なくとも
現状維持ってのが良いとこかな、希望としては(汗)
おそらくあがるだろうな、いよいよ10万越えか…キャリーミーの中古市場も値段がつり上がりそうだな。

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 10:46:18.63 ID:lyYE3VWr.net
ハンドルグリップ交換検討しているんだけど、ハーフ?ロング?どっちがいいです?

また諸兄のお薦め等あります?

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 12:22:57.93 ID:p73ZJNPf.net
>>481
キャリーミー2014モデルでエルゴンGP1使ってるよ。
超快適ですわ。

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 21:58:29.68 ID:t5IMqHpp.net
うちはGP2のロングだけど若干干渉したので内側を1〜2cmぐらい切った

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 20:33:05.80 ID:YeFQIh19.net
最近carrymeに興味を持ったんだけど、2016モデルって日本ではいつ頃から販売されるんですかね?

485 :479:2016/03/10(木) 09:44:59.45 ID:eDF6UTES.net
>>482-483

ありです〜
Carrymeには、135mmは長いけど、128mmは良い感じですかね・・・
車体の色がチョコなので、エルゴンのコルク系かレザー系検討してみます。

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 22:28:20.75 ID:zdIt+vgE.net
長いの付けるとブレーキの握りに超違和感あるよ
結局短いの買い直したよ俺

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 07:36:46.33 ID:zGr9GWD3.net
キャリーミーの前側の回す固定させるネジが、
少し浮いた状態で回してたら回しすぎたのか緩めることができなくなりました。
どうすれば戻りますか?

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 10:17:39.22 ID:To1JItRh.net
>>487
回せなくなったのか、回るけど緩まなくなったのか、どっち?

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 10:54:40.13 ID:zGr9GWD3.net
回せなくなりました。
締める方にも緩める方にも。

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 13:43:42.64 ID:BREukM9j.net
>>489
年式は?
2014/2015だけど、
ハンドル固定するクイックのこと?
だったら内部のネジが外れてるんだと思う。ステムがすっぽ抜ける状態になってるかと。
前輪、前輪ブレーキ外して、ステム引っこ抜いて、前輪ブレーキ軸にワイヤーで引っかかってるナットを締め直す。

前輪付け根の、折り畳み用のネジのことなら、ネジを締め付け過ぎないようなリングストッパーが付いてる。
それの状態を確認してみるといい。

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 12:55:52.09 ID:Ncd/3Nna.net
白いタイヤで互換あるやつないですかね
サドルを白にかえたのでタイヤも、と考えています

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 13:09:20.11 ID:LXVSy0tH.net
白く塗る

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 21:13:42.73 ID:Vr6zUgCu.net
車いす8インチキャスタ―用の灰色なら見たことあるがな。
基本ホイールチューブセットで結構高かったと思う。
あとは塗る。

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 22:13:21.99 ID:BoE32D7d.net
でも走ってる内に結局黒くなってな

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 09:40:20.08 ID:Airpa8R2.net
染めQってのが良いらしい
スニーカーのゴム底塗り直したよ
(白→黒)

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 23:06:36.85 ID:ExFeeurP.net
2013年のcarry me衝動買いしてしまった。お前らよろしくな。

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 06:18:16.74 ID:oBQsqblm.net
>>496
こっちくんな
(°д°)

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 06:46:10.74 ID:1+YpqSg4.net
>>496
ヤフオクのバッグ付きだったヤツか?

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 10:35:50.03 ID:WisLxmy/.net
>>498
なんで知ってるんだ。そんなに注目されてたのか?

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 12:27:01.04 ID:Wj02Pw2T.net
>>499
折り畳み&小径車総合スレで、出品者(?)が宣伝してたからなw
一週目は誰にも入札されなくて、再出品されたんだよ
入札する気は全くなかったけど、見てた

299 ツール・ド・名無しさん sage 2016/04/02(土) 20:28:20.75 ID:+9Gs4VYV
>>287
LOLOの専用バッグとCarry me おすすめ。エレキギターくらいの感覚で持ち運べる、大きさ的にはね。

今オクみたら美品でセットでかなり安く出てる。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f175199383
すぐ乗れて楽だからいいと思うが。メーカー保証もあるみたいだし。宣伝くさくなるのでこの辺で。

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 12:50:53.45 ID:f8BO6vj2.net
俺は12年モデル5万位で買ったけど今は高いのなw

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 14:11:19.04 ID:WQwzPKqU.net
13年68,000円
14年78,000円
15年93,000円
16年100,000円越え?

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 17:48:50.15 ID:uPGEewgd.net
ここまで値上がりすりゃブロにすっかーって人も

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 18:04:56.53 ID:YK24GJCx.net
>>501
俺が買った時もそのくらいだった。
その後の値上がりペースは凄かったな。
あの値段の移り変わりにはそれだけ日本が貧乏に
なっっていったんだなって実感したよw

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200