2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CARRY ME】Pacific パシフィック総合 Part4

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 11:45:18.77 ID:DhaCmP5s.net
>>663>>664>>665>>666>>667>>668
みんなありがとう!大好きだよ!

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 11:48:50.85 ID:geGxFnfO.net
>>668
自分大好きなんだなw

670 :665:2016/08/16(火) 13:26:06.83 ID:PyGnuWXk.net
>>660

こんな感じの色

ttp://i.imgur.com/bVBNiIR.jpg

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 16:06:29.56 ID:21xX5qDC.net
嫁が転がしてて段差でこけた。
自分乗ってて立ち漕ぎしてこけた。
でも楽しい。

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 20:17:24.25 ID:Avoo3Uaq.net
クランク170mmに交換した。
かなり乗りやすくなった気がする。

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 09:49:02.67 ID:kKsi6njd.net
キャリーミーにお勧めの空気入れあります?
パナレーサーの携帯型BMP-N21ってやつ買ったんだけど口金ねじ込むのが手間取って凄く面倒です、空気入れ変えるよりtopeakのL字アタッチメントみたいなの買った方がいいのかなあ

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 10:44:02.52 ID:quM7Qr2O.net
>>673
Loroのblogで最近紹介されてた製品とか。

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 10:55:50.83 ID:72WMJnDl.net
canondaleのエアポート キャリーオン とかよさげ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 13:28:29.97 ID:O40dcXsI.net
>>670
返信遅れました
うpしていただき、ありがとうございます
こう見ると普通に茶色ですね
光の当たってない奥の方は黒っぽいですね
公式サイトの写真の撮り方にちょっと問題がありそうです

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 14:47:08.21 ID:SdyzW3Uk.net
水色orオレンジが欲しい

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 15:43:40.84 ID:kKsi6njd.net
>>674
バーズマンですね、amazonにmaha apogee5というのが同じような仕様で安かったので興味ありです
>>675
これまたamazonにエアポートニトロというのがありそちらも同じような仕様で安かったので興味ありです
私の買ったポンプはネジ込み式なのですがネジ込む時に本体ごとクルクル回さないとねじれて使い辛かったのですがこれらは大丈夫そうですね
情報ありがとう!

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 16:21:22.10 ID:72WMJnDl.net
>>678
参考になったのなら何よりで。
一つ気をつけないといけないのはキャリーオンもニトロもポンプヘッドが
新型のワンタッチになったのはつい最近のものからなので、同じ名称で
旧型を選ばないように気をつけてな。
まあamazonなら間違っても返品効くけど手続きの手間と時間が損だから。

680 :665:2016/08/17(水) 16:35:31.84 ID:IaTOv4x1.net
>>676
レス時に手軽にうpできるのがあれしかなかったもんで、いい画像でなくて申し訳ない。
蛇足だが画像下に移っているのはわんこw柴だから明るい茶色w

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 19:15:50.95 ID:WRbIW6TD.net
>>640
今 台湾から帰国。bikehomeで買いました。免税の用紙が無いのか書き方がわからないのかで結局免税の手続き出来ずじまい。

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 21:29:18.98 ID:L4x5n2EH.net
>>681
キャリーオール買ったのか
後付けで三輪にできるって噂のキャリーミー2016モデルじゃダメだったの?

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 21:34:47.27 ID:O40dcXsI.net
>>680
いえ!公式サイトの写真より参考になったのでありがたいです
写真の手前の柴犬だったんですねw意識してなくて気付かなかった
こういう毛色はベージュじゃなくて茶と言うんですか

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 07:11:06.25 ID:m54HP3IN.net
>>682
そんな噂があったのですね。リアキャリアのフォルム含めcarryallがいいかなと思って。近所のドラッグストアで買うティッシュやオムツを載せるぜ

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 08:23:20.03 ID:3g9jhDM9.net
どうして日本でキャリーミー2016出ないのよぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 09:33:45.32 ID:yApcdiSz.net
2015をある程度売り切ってからだろ

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 23:11:13.25 ID:T/BB7mZM.net
モデルチェンジって秋になる頃じゃなかったっけ?

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 00:42:31.88 ID:pp/DB8B9.net
日本は毎年そうなの?

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 18:48:03.06 ID:YfeC9Ad5.net
ビアンキみたいに早いところは6月に2017年モデルがリリースされた
各社だいたい秋までには2017年モデルが発表される

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:50:49.50 ID:gGOHMdJk.net
>>623
電車でzerobikeが肩身の狭さがキャリーミーより少なかったったというのは、
具体的にどんな違いだった?詳しく聞きたい

二ヶ月前の書き込みなので今もいるか分からないが

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 07:20:10.76 ID:uTZ7n0Zw.net
>>690
621氏じゃないけど、どちらも所有したことある
ZEROBIKEは畳むと、ちょっと大きめの営業カバンサイズ
電車内でありふれた大きさの手荷物だからじゃないかな?
ZEROBIKE 65×25×45 cm 7.9kg
Carry-me 95×20×30 cm 7.9kg

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 18:53:03.66 ID:oR2RNs0o.net
>>691
ありがとう
確かに、単なる持ちやすさの他にも形の自然さも大事な要素かも
キャリーミー自体が変わった形してるから乗ってる時周りから注目されるのが恥ずかしい気持ちみたいなものか
自分も、本当は注目されるのは嫌でキャリーミーの形は好きじゃないが電車輪行のしやすさを考えるとこれしか選択肢が無いと思ってた
そう考えるとZerobikeもありかも
zerobikeは電車の席に座った時周りの邪魔にならないように膝の上に置いて抱えるか股に挟んで置くことはできる?

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 07:15:18.06 ID:PkCQF6av.net
>>690
621です。

ゼロバイクはバスの座席やクロスシートの横に立てかけて置ける。
ロングシートも一番端ならシートとドアの間の隙間にすっぽり収まる。
椅子の断面積とほぼ同じサイズなので問題ない。

キャリーミーの方は同じ置き方をすると、座席からはみ出して、
隣に座った人が降りるときにまたぐ形になるんだよね。
シートとドアの間の隙間に寝かせて置くと、廊下の中央部に張り出して、乗ってきた人が遠回りすることになる(笑)

ロングシートの真ん中に座った場合では、ゼロバイクは膝の裏に格納することもできる。
キャリーミーは両膝ではさむしかないけど、
巨大な勃起した○○ポみたいで目立つし、膝の上に本を広げて読むのが困難になるんだよね。

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 09:23:52.73 ID:uj97GJRg.net
網棚に置いてるからあまり気にしたこと無いなぁ

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 11:52:23.65 ID:6rE1IULy.net
網棚とか危ないし恐いわ

自分ならまだしも人の頭に落ちたらとか考えると絶対出来ん
百歩譲って乗せるとしても固定はしとけよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 17:07:33.35 ID:K25SkoRL.net
>>694
おまえは輪行やめろ 

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 17:20:50.11 ID:uj97GJRg.net
電車の中で立てかけて倒しちゃったり
混んでる中で持ってるほうがよっぽど問題だろ

網棚が一番安全じゃん

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 17:29:03.85 ID:T8aJ7TJq.net
>>697
釣りじゃなければ、頭が膿んてるクソバカ

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 17:29:05.15 ID:2qAqt0bs.net
網棚厨はスルー

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 19:48:25.62 ID:uj97GJRg.net
つーか、なんでそんなに網棚嫌がるの?
じゃまにならないし、危険性もすくないでしょ。
背が低くて届かないとか、重くて持ちあげられないとかそういう物理的な話なの?

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:49:21.43 ID:598t666K.net
落ちなければいい話だけど、スーツケースでも落ちて損害賠償が認められた事例あるし、網棚に置かないと邪魔なほど混んでるならまずやめたほうがいい

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 22:34:44.51 ID:dp4GAqn5.net
>>694
>>566

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 23:16:18.31 ID:uj97GJRg.net
>>701
あんなでかい荷物を電車にのせて問題にならないような時間帯って
休日の終電間際とか始発直後しかないだろ

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 01:47:47.33 ID:3kI+z3md.net
空いてる電車でわざわざ網棚に載せる必要あんの?

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 07:23:34.94 ID:s3hlyX3q.net
キャリーミーは長くて邪魔だからどうしても網棚に載せるという発想になりやすい。

706 :690:2016/09/04(日) 08:44:45.23 ID:RDUAj1y9.net
>>693
ありがとぅ
バスではゼロバイクの圧勝みたいだね
今の所バスは使う予定はないけど、電車で、座りながら膝の下に置けるのはかなりの利点そう
股に挟んだ時の恥ずかしさは恥ずかしがり屋さんの自分としては気付けて良かった
網棚に安全に簡単に固定する方法が見つかればキャリーミーが逆転する可能性もあるが、ゼロバイクに傾いた

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 10:41:23.84 ID:L+3AULpm.net
キャリーミー購入検討中だけど、エアタイヤにしよう

ママチャリ時代に1週間に2度もパンクして数千円かかった事が
あるのでソリッドに傾いていたけどキャリーミーなら自宅の
玄関でチューブ交換の練習できそうだし(やった事ない)

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 12:29:15.50 ID:C4+1wgNm.net
ZeroBikeは安全性に不安ありすぎる
せめてスチール製パーツ採用したミズタニ扱い品にしな

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 02:10:27.58 ID:h5L9ZgrP.net
まあ網棚使うなとは言わんけどロープかゴムバンドで固定は必須な。
大事なのは第一に安全であること、次に不要な危険を他の乗客に感じさせないこと。

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 21:28:32.84 ID:WFWsMgbj.net
フックを網棚の網目に引っ掛けたらいいんじゃね?
どんな風にフックを袋と繋げばいいかは分からないが

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 08:20:45.58 ID:/67CjIbP.net
布とかに丸い穴を開けてその中にを金属のリング入れることで頑丈な穴にする技あるじゃん?(名前は分からないが)
それを輪行袋にやればフックかけられるんじゃないかと思う

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 08:33:18.03 ID:fJcRcuO8.net
畳んだベビーカーを網棚に置く人がいないのと同じく、普通じゃないと思うんだよなぁ

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 09:21:59.72 ID:DwRzGuvi.net
8キロの金属塊が位置エネルギー持つ高さにある
って相当危険だよ。列車は急停車や横転の危険もある。
低い位置でホールドせんと。
キャリーミーは股間に挟んで座れるから良いと思うけどな。

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 16:17:38.95 ID:5glusOp+.net
アマでSDultsaって記載してる2015のオレンジ15万円ナリ
https://www.amazon.co.jp/Pacific-Cycles-CARRYME-Portable-Folding/dp/B01KKFPIQK?SubscriptionId=1CJAHAB69MAK1H6DZ482&tag=spaucfan-searchft-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B01KKFPIQK#

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 06:32:42.61 ID:oO+OOCEz.net
>>713
急停車はともかく
横転したときの事まで考える必要ないし

たった8キロだよ。
普通もっと重いものだって網棚に載せるじゃん

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 12:59:02.85 ID:QMx7FnxV.net
ともかくって、急停車だけでも引っかかったらアウトじゃん…。
それとたった8kgってゆーけどさ、上から落ちてきた同じ重さの鞄なら
手で防ぐこともできそうだが、とがった場所があるCARRY MEがおちてきたら
まず確実に怪我案件っしょ。
なにより事故になる以前に他の乗客とトラブルになる可能性が高いから
常識的な判断力があればやらない。

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 13:23:53.96 ID:EGHXbmxV.net
そもそもたった8kgというのなら自分で持てよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 14:13:53.65 ID:SMup0+Hq.net
>>717
いちゃもんレベルの反論しかできない奴は黙ってろよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 17:01:25.42 ID:q0c+zQ6/.net
>>717
さすがにこれはない

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 17:59:35.41 ID:H/46sNzW.net
網棚とかガイジかよ
体に沿わせて立てておけ

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 18:23:36.16 ID:9L/xm9v8.net
キャリーミーといえば
グリーンサイクルステーションが2016秋冬限定カラー出したって記事ができてたけどアクセスしても見れなかった

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 18:28:29.64 ID:AUZw3Ryl.net
loroかしぶやのblogに載ってた

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 18:49:26.06 ID:I0+ErStp.net
>>721
オリーブグリーン・メタリック
ttp://www.gcs-yokohama.com/cms/wp-content/uploads/gcs-yokohama.com/ori-bu1.jpg

マリンブルー・キャンディ
ttp://www.gcs-yokohama.com/cms/wp-content/uploads/gcs-yokohama.com/buru-13.jpg

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 06:06:53.96 ID:2ACqn+m8.net
>>716
あんなバカでかい荷物を車内で立てておくとかバカ丸出しだろ
そもそも網棚というものを置くところを作った鉄道会社に文句言えよ。

こっちはもの置くために設置された設備を使ってるだけだ

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 07:13:13.03 ID:Icc3aWW5.net
>>724
バカww NG推奨

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 07:54:32.97 ID:4OkPhDek.net
否定派は変人揃いだな

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 08:47:29.22 ID:Nsv8L/Sb.net
網棚からの荷物落下事故は賠償責任が認められる判決事例があるから覚悟を決めて載せれば良いと思うよ
輪行袋は地面に直置きする事もあるだろうから付着したゴミとか砂が降ってトラブルになる事もあるからな

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 12:46:33.79 ID:2ACqn+m8.net
賠償責任っていっても
カネの問題は自転車の保険にもつかう日常生活賠償で賄えるからな。

そんな事言ったら地面に立てかけた自転車だって倒れたりとかラッシュで人が引っ掛かったりとかで
怪我する可能性は多々ある。

だいたい、輪行袋がどうとか、地面置きするとかってサイズの自転車じゃないだろ
汚いじゃん、地面に置いたりとか。

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 13:31:39.32 ID:43EhC9jK.net
>>728
君とはリアルで話し合ったらお互い話が噛み合わずにいらいらしそうだ

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 22:18:23.66 ID:17ozbIW2.net
京急サイクルトレイン、車種限定で実施するんだな。

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 21:17:30.01 ID:lwRSD3F4.net
キャリーミー欲しいが色で悩む。

新色の青かっこいいが、台数限定って盗まれたりしますかね?
みなさんは何色に乗ってますか?

あと、ちょいとトイレとかコンビニで飲み物調達とか、
ロックはどうしてますか?
上に盗られた方もいたけど、普通のワイヤーじゃ運べてしまうよね?

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 21:46:08.70 ID:VKBFUFne.net
loroで自分の好きな色に塗ってくれるようになりましたよ
70色くらい用意してるみたいなので是非ご参考に

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 22:30:32.64 ID:DB70vqw3.net
300円ショップのワイヤー錠だけど、地球ロックを心がけてます。
地球に固定できない時は畳んで建物内に持ち込む。

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:15:23.14 ID:lwRSD3F4.net
>>732

そうなんですか!
チェック不足でした、ありがとう!


>>733

やっぱそうなりますかねぇ。
大事なものですもんね、購入した際は気をつけます。
ありがとう!

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:40:53.64 ID:5dfax3QH.net
萩野って、K-POPグループにいそうだよな

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:41:20.04 ID:5dfax3QH.net
後爆(T_T)

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:41:46.37 ID:5dfax3QH.net
さらに誤変換(T_T)

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 00:07:20.84 ID:C/suiXcy.net
駐輪する時は椅子とハンドル下げて子供自転車風にするだけで8年間盗まれてないわ

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 00:23:39.05 ID:ph4ziJNr.net
ド派手な傘と同じく、盗まれにくい部類だと思うよ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 09:32:39.62 ID:Xcf7vIsC.net
>>738
部分的に畳んじゃうのは有効よね。

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 10:22:35.71 ID:3lyTAjZF.net
ハイエース型 黒 濃紺
車頭4 車籍地? ・3ー50

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 11:05:11.00 ID:E4dAS7qi.net
>>723
おお!サンクス

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 11:05:43.39 ID:E4dAS7qi.net
>>722
サンクス!

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 14:54:27.30 ID:+sq0vv7Y.net
>>740
階段の有無など建物にも依ると思うが、部分的に畳むくらいなら店に持ち込むな。それで8年間盗難ゼロ。

はじめは狭い呑み屋等で嫌がられないかと思ってたが、一部のスポーツ用品や楽器みたいなよほど嵩張る荷物を持ち歩く人が世の中には多いらしく、カウンター預かりになることが分かった。

コンビニ位なら畳んであれば剥き身で転がしても何も言われないし、CarryMe位なら大した大きさには見られないようだ。むしろ職場とかのほうが理解を得られにくい。

745 :736:2016/09/13(火) 17:46:44.26 ID:C/suiXcy.net
>>744
自分も長時間の駐輪は基本は店内持ち込みだね
ダストカバーは常備してる

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 19:21:53.97 ID:8ZcRc5VZ.net
>>745
常識人

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 20:19:45.15 ID:yu3LPZG8.net
>>740
前側フレームとシート後ろの2カ所のロックを外しておくわ

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 12:50:13.23 ID:TA7yXKIM.net
駅の駐輪場だとタイヤがハマらないから、基本的には外に地球ロックが安定

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 12:52:20.08 ID:TA7yXKIM.net
ロードバイクやクロスと違って、キャリーミー盗む奴はこれはキャリーミーだと完璧にわかってるから
ハンドル閉まったりシート倒したりしても意味あるんかな?

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 00:05:08.09 ID:Y0X8zvO6.net
カラーのこととかロックのこととか、
いろいろと情報ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

やっと決心して、購入手続きをしてきたところです。

もうひとつ皆さんにお聞きしたいです。

荷物を入れるのにはどんなものを使ってますか?

フロントバッグを探してるのですが、
取り外してそのまま持ち歩けるようなのってなかなか見つからなくて・・・

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 00:27:35.94 ID:W3ejfbVN.net
>>749
いたずら防止よ。
気持ちの問題だなw

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 23:51:55.06 ID:4CBHJtV/.net
浦賀のイベントはボッチ参加でも楽しいだろうか?

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 15:45:59.59 ID:Bihf5bEa.net
>>752
あなたのコミュ力次第
まぁ車種限定だから、近くにいる人に声かけていけば、それなりに楽しめると思うよ。

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 18:45:48.24 ID:NX2IJe3y.net
地元民だが三浦半島って平地がかなり少ないのでcarrymeは苦行だぞw

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 22:16:09.97 ID:bp5pL7y/.net
>>754
なるほど。
京急バスフリー乗車券込みみたいだから、部分輪行も考えたほうがいいかしら?

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 00:07:11.81 ID:5d2DboTr.net
主催者側もcarrymeの走行性能分かってるから平坦コース選ぶんじゃない?

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 00:13:27.24 ID:WPOvFlpG.net
>>756
三浦の先の方に平坦な部分はほぼ無い
実家が浦賀だけど、まず駅がいきなり坂の上だからw

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 14:10:01.51 ID:jOI2o5/x.net
>>757
あ、だから三浦海岸駅から浦賀駅に向かうルートになってるのかな。
下りが多くなる、のかな?

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 08:08:55.82 ID:ZK2dxmcT.net
>>758
よく嫁

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 18:48:32.22 ID:0QhYs8NA.net
キャリーミーのハイポリッシュかマーキュリーグレー欲しいけど販売終了か・・・
来年は出るといいなぁ

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 20:49:47.25 ID:FNIyh3bV.net
>>758
確かに三浦発なら幾らかマシです

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 23:04:54.84 ID:lJbCym9D.net
>>760
ハイポリッシュは前は+5000だったけど今はマーキュリーと値段一緒だしね

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 23:20:42.99 ID:0QhYs8NA.net
>>762
知らなかった
ハイポリッシュお得になってたのか
デザイン的にはどっちがいいか迷うから実物見て比べてみたいとこだが比べることすらできないのはもどかしいな

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 15:27:31.20 ID:TF+fqQ3G.net
ハイポリッシュがお得になったと言うより
全部値上げしてった中でハイポリッシュ以外の値上げが
より大きかっただけという感じが。

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 17:42:46.38 ID:Gx3aedAY.net
>>753-754
thx
苦行になりそうだが参加することにした

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 17:13:35.85 ID:lI7bFOUk.net
>>765
乙、おれも当日キャリミレンタルで参加するわ、よろしくな。
キャリーミー前から気にはなってたんだが、忙しかったのもあって
何となく踏ん切りつかなかったから休み含めて今回はちょうどいいわ。
ふらふらしてくんべ。出遅れてもうレンタルなかったから近くの取扱店で
借りられてよかったわ、可愛い色になっちまったがw

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 18:32:47.23 ID:XF9riJZh.net
パシフィックサイクルズジャパン運営してるファビタって、カドワキなのね。
その繋がりでカラーオーダーできるようになったのか〜

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 15:07:48.34 ID:U84G6to7.net
キャリーミーの2017年モデルって出るのかな?
値段とか情報なにか知ってる人いる?!

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 18:28:04.18 ID:aqEh2wK5.net
出ない予感
今出てもすぐ来年モデルになっちゃうし
なんなんだろうね

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 19:05:32.58 ID:08IcLMkq.net
2009年は2008年モデル併売してたな
2009モデルがCarryMeII
2008モデルはCarryMeIIBって区別してた

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 21:33:19.32 ID:82nvfG5T.net
ちゃんと出さないなら卸売独占するんじゃねえよって思う

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 20:34:18.84 ID:BsqV+1KI.net
>>770
そんなパターンあったのか
来年はこれだな

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 12:45:50.32 ID:dsK87DXV.net
出ないのかー、水谷からパシフィックになって、為替の変動もあるのかもしれないけど、だいぶ高くなったから、今回は値下げ期待したんだけどな
ブロンプトンも一部モデルは少し安くなるみたいだし

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 08:46:47.63 ID:Tv43Bzij.net
誰か浦賀のイベント申し込んだ?

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 15:25:35.64 ID:XRneaY7f.net
さっき参加費振り込んできた
23日晴れろー!

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 17:46:46.95 ID:ztc9Cfl9.net
浦賀のイベントってゲストがアリキリ石井なんでBD-1でOKだと勝手に思い込んでた
よく見たらOEMモデルは駄目なんだな
パシフィックブランド限定だとキャリーミーばかりになるんじゃね?

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 20:33:33.95 ID:c0tpoUEq.net
浦賀のイベントっていうの調べようと思って久々に公式見たらIFmoveのベルトドライブなんて出てたんだな

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 23:32:52.19 ID:NYseJDb3.net
>>776
申し込みフォームには、
旧birdyの方(機種名)という入力フォームあったよ。
BD-1も参加可能なんじゃないかな。

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 23:41:06.93 ID:ztc9Cfl9.net
>>778
見落としてました
R&M BD-1〜BD-3とPeugeot Pacific、BIANCHI FRETTAが旧birdyに当たるのかな?

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 23:57:42.41 ID:CkyBFxGK.net
>>779
BD-1だけじゃない?
日本ではbirdyって使えなかったからBD-1にしてたはず

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 08:32:12.62 ID:tbd7lxhQ.net
とりあえず申し込んでみた。
天気がいいといいね。

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 06:47:18.55 ID:jCl9GldF.net
>>774
サイクルトレインなのに持ち物に輪行袋って・・・駅構内は畳んで袋入れろってことか?
ヘルメットも必須なのか?キャリーミーでヘルメット使ってる?>キャリーミー乗り

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 07:49:37.55 ID:ABsedurC.net
イベント関係なしキャリーミーとパシフィック18持って浦賀駅前にいようかなw(浦賀の近所の衣笠在住)

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 00:17:51.93 ID:9Tnxm/j0.net
6500円振込完了。
しっかしCarryMeで走りきれるのかね。

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 10:18:49.74 ID:sUbqocGj.net
carry meは他とコースが違うみたいじゃない

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 08:23:15.78 ID:SI0+z0Sk.net
え、そうなの?
だったらそれなりに配慮はされてるのかな。
でも三浦海岸から浦賀まで移動するわけだからツルペタじゃないよね。
まあ急いで走るようなものでもないからいいか。

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 09:23:10.93 ID:3tL15OwP.net
ラリーゲームのコースってことかな?
制限時間に違い持たせてるだけかも知れないけど。
浦賀の渡しとか、ロケ地巡りもついでにしたいな

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 15:04:01.88 ID:/vrFlTgs.net
CARRYME用コースの案内届いた。
三浦海岸から油壺放免の登り坂区間を、バス輪行で回避するみたいね。
てことは、電車乗せるところから輪行袋かぶせて置いたほうが楽だな。
サイクルトレインのメリットがw

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 21:34:20.88 ID:0ExB1QLZ.net
バス輪行区間って自走しちゃってもいいのかな。
つか、CarryMeで行けるかなぁ。

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 21:49:35.48 ID:0ExB1QLZ.net
1時間かけて80m/3kmの登りと5kmの下りを走ればいいんだから、走れないことはないか。

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 18:49:32.83 ID:4ljvL7v1.net
問い合わせてみた、チェックポイントはあくまでも目安で、駅おりたあとは引きあげ駅の集合時間が絶対なだけで基本自由だそうだ。三崎港を温泉つかってゆっくり流してまたバスと電車でゴール付近を流すつもりだったから都合いいわ。

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:40:43.08 ID:ylaHXGFr.net
ペダルは非折り畳みつけて行くかな。

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:52:21.36 ID:CwjM7O2P.net
城ヶ島は行ったほうがいいぞ

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 04:59:23.80 ID:pgcv6xrr.net
>>793
城ヶ島はいくつもりだわさ、橋わたりたいし。

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 07:17:45.80 ID:VOSsQ3kU.net
うー、品川集合の為に5時半起きだw
眠い(-_-)zzz

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 08:13:20.58 ID:dQxNGKsO.net
三車両貸し切りだぁ

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 13:00:32.53 ID:jORRREvc.net
みんなじこりませんようにににににににににににににににににににににににににににににに

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 17:20:35.34 ID:6pKiKAEg.net
帰りの車内では参加者一人一人とミニベロ大使が写真撮ってくれたりw
そうこうしているうちに、無事品川到着。
参加者みなさん、お疲れ様でした!

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 23:55:40.29 ID:vF7YnzN7.net
ツイッター見てたら、キャリミで葛西から直江津まで行くとかいう愛すべきバカな人もいるのねw

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 07:48:48.66 ID:oVvdnAvC.net
昨日CarryMeレンタルで走ったけど楽しかった
下り坂でスピード出ると怖いね

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 08:00:14.65 ID:Dvb+BULp.net
いや楽しかった!次回があれば手伝っても良いくらいだわ。
計画してた人は良いけど、ルート確認しそこねてバス乗らないで
走り出したバーディーグループについて行っちゃったレンタルの子
達がかわいそうだったな、最後ヘトヘトだったもの。
でも全員チェックポイント通過はおどろいた、あんだけバラバラでこいで
よくもまあ…あっちこちですれちがったものな。
次回あるとすれば車種別のの初心者ガイドが欲しいところだわ。

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 13:21:32.47 ID:EJFT/x+6.net
サイクルトレインは鉄さん達にも注目されてたのね。

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 21:00:03.65 ID:RqoQEZc7.net
なんか変わったホームドアだなぁと思ったら、これだったんだね
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161024-00010004-norimono-bus_all

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 00:29:56.86 ID:dK8ka99X.net
>>801
城ヶ島で飯食って遅くなったので、バス輪行の為三崎東岡のバス停まで行こうとしたら、見回りしてる運営の人に声かけてもらったよ。
けっこう時間いっぱいだったけれど、取り残された人いないか、自転車でルート近辺見回ってくれてたみたい。
全員完走も、そうした運営の人達の努力が身を結んだカタチなのかも。

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 09:49:13.33 ID:Xu1uoyzV.net
やっぱりキャリーミーが町をうろうろしてるのっていいなぁ…
地元じゃまず見ないからな、ああいう商店街が生きてる港町には
ぴったりだわ。

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 15:34:48.51 ID:WJDkQguS.net
キャリーミーってカラーバリエーション増えないのかな?
2014年あたりに出てた、ソーダブルーっていう明るい青色なんか良かったのに
カドワキのオーダーカラーあるけど、2、3万取られるなら、11万超えるし、高すぎ
一時期6万くらいだったのにな
台湾のギアステーションもキャリーミー取り扱いやめてしまったみたいだし、何かいい方法はないのかな

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 10:24:37.03 ID:oLbtAO7b.net
Carry meのチェーンって普通のチェーンとは違うよね?
チェーン交換、道具もないことから自分でしたことないけど、道具揃えて、チェーン取り寄せたら簡単にできる?
自分ではチューブ交換とかタイヤ交換はするけど、ワイヤー関係とかも交換したことないくらいの低レベルの整備力だけど・・・
それとも整備込で取り扱っている店に連絡して持ち込んだ方がいいのかな〜

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 10:59:20.25 ID:8m1v92IB.net
>>807
チェーンは最初から長さが揃えてあるのでチェーン切りなどの特殊工具は必要ないけどブレークワイヤーを外さないと入れられないので少し面倒

809 :805:2016/11/09(水) 11:20:49.44 ID:oLbtAO7b.net
>>808
ありです。少し面倒なんですね。
県内に取扱店ないから、近県の店に事前に連絡して持ち込む方向で考えます。

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 02:04:35.09 ID:+YTZu9JV.net
RS25のリンク数166で覚えればホムセンかバイク屋で買えるよ

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 06:37:41.85 ID:GpgDMTzp.net
毎日乗れるわけじゃないから、昨日みたいな良い天気で乗れたのは嬉しかった
駐輪場のないとこにも乗って行って室内に持ち込めるのは良い
カバーすれば何も言われない

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 16:51:38.60 ID:Z7cllwlc.net
最近輪行が多いのですが、よいカバーありませんかね?
今は61鍵キーボードケースのアンコを抜いて使ってますが、もうすぐ壊れそうw
当該商品はAmazonでも品切れなので、代替品を探してます。
予算は1万円くらいまで。

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 17:38:08.70 ID:DElyWZAs.net
お金出せるなら、LOROのバックが良いんじゃない

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 17:57:56.11 ID:/2u2EcvA.net
>>813
背中?

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 19:41:46.72 ID:IxOfu2jF.net
LOROのバッグ使っているけど悪くないよ ただ難点が畳んでも嵩張る

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:45:45.71 ID:Z7cllwlc.net
ローロか。あれ背負うストラップはずせば嵩も減るかな?
コートみたいに着せるやつもあるらしけど、部分的に露出したままだと載せられない電鉄会社もおるよね

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 23:41:01.66 ID:1spv0Sj/.net
キャリーミーのハイポリッシュ買った!
ネット通販でまだ手元には来てないが

偶然見つけた
在庫一個だけあった
まさかハイポリッシュがまだあるとは思わなかった
本当はマーキュリーグレーと現物見て比較して選びたかったが、次買うチャンス何ヶ月何年後になるか分からないからね.....
定番カラーだったら来年モデルまで安心して待てるんだけど

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 00:38:34.14 ID:3TCpwdP+.net
Loroのバック、以前のカバー折り畳んだ時にカバーしまうミニカバー一体型のやつ、気に入ってる。

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 11:06:31.82 ID:RtKUa/vs.net
ローロの伸縮素材の輪行袋使ってるけど、ローラー部分を出したり仕舞ったり出来るから、駅員に指摘されたら直せるので便利に使ってる。
ただジッパーが付いてるワケでは無いからキッチリ閉まるように包むのは不器用なおいらには無理なので、洗濯挟み持参してるけど。

最もコロコロしてて駅員に文句言われた事無いけどね。

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 11:35:01.13 ID:hldHrfTm.net
GCSのマントがコンパクトで車体に括りつけられるしでいいよ、だいたいキャリーミーは包んでしまえば自転車には見えないから転がしても何も言われないしバス輪行すら可能

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 11:39:31.15 ID:qm2fr+u6.net
バレなきゃいいって発想

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 12:00:02.93 ID:m55n+xJC.net
>>821
駅員の前で堂々と畳んでから改札通っても何も言われない現実

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 12:45:56.34 ID:2drzK116.net
雉も鳴かずば撃たれまいに

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 13:26:22.46 ID:j3gH5DNR.net
サイクルハウス渋谷で売ってるオリジナルのが良さそうかなー
GCS遠いので興味はあるけど手が届かん

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 13:39:26.42 ID:j3gH5DNR.net
サイクルハウスしぶやは渋谷にあるんじゃないのか! やられた!

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 14:06:14.45 ID:ZfOH8a66.net
コンビニでバイトしてたとき、ヤマトのゴルフバック用カバーがちょうど良さそうだなと思った
ロゴがデカいからやめたけど

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 19:47:54.48 ID:h6Wtqja/.net
>>819
>ローロの伸縮素材の輪行袋使ってるけど
それ欲しかったんだけどまだ扱ってる店無いかな

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 00:18:08.51 ID:x0Fe30CW.net
>>827
あら?もう売ってないの?

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 00:30:15.88 ID:z5/BNYbx.net
ローロの3WAYバッグ
欲しいけど今すぐ必要ではないから安くなったら買おうと思うんだが
一定の時期にセールやったりする?

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 00:52:01.57 ID:zSPfCF3t.net
>>829
すぐ完売して残らないから無い
で、完売してLOROがメーカーに次にオーダーする時は仕様変更してるから、徐々により良くなってる

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 09:23:40.94 ID:xjblHjLE.net
>>828
loroの実店舗がちょっと遠いので通販したいんだけど、loroと制作会社のサイトには今も扱っていると言う情報が見つからなくてね
知ってる人いたら良いなと思って聞いてみた

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 09:33:58.33 ID:RE1TDJ40.net
純正ケースも、下部からコロコロ出せるように改良されるようだけど、
あれはまだ販売されていないのかぢら?

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 10:07:20.07 ID:IHCcmyiT.net
>>830
サンクス
品質重視の堅実な商売してるんだね
いつになるか分からないけど次のバージョンになったら買うとするかな

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 10:08:49.57 ID:IHCcmyiT.net
>>832
初耳
3wayと迷うなー

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 17:03:12.90 ID:b7aLPkM4.net
>>832
同じく初耳
自分のキーボードバッグも痛んで来たから、純正も出るなら気になる

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:25:12.97 ID:xjblHjLE.net
>>832
今年の7月末に買った時はまだ出せなかった
知っていれば買わなかったな…

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:58:14.24 ID:zSPfCF3t.net
>>833
自分が買った時は時は収納袋一体型だったが、買った直後に出た最新バージョンは収納袋は分離している
1回の製造数が少量みたいだから、ブログに出たらすぐに店に行くかネットでオーダーしないと、売り切れる確率が高い

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 01:35:25.81 ID:BpEE+cZV.net
伸縮素材のタイツみたいなカバー、先週の土曜日にLoro大阪行ったら売ってたよ
まだあるかは分からないし通販してくれるかも知らないけど電話してみたら?

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 14:48:21.43 ID:QZ3X1Go9.net
>>838
マジすかありがとう!
後で電話して聞いてみるよ

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 23:18:56.90 ID:G+IJtSdi.net
>>837
サンクス!
油断してたけど思った以上に希少みたいだね
ブログこまめにチェックするよ
値段見ると過去のやつは9000円代だったのに今は1万くらいに値上がりしてるから全面的に良いって訳でもなさそうだが
値段相応の進化を見せてほしいものだ

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 22:53:42.58 ID:6YSjwUHP.net
ローロの店員さんから聞いたが新しい3wayは今年中は出ないだろうとのこと

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 09:45:35.31 ID:0wE3/Y6d.net
キャリーミー欲しくて今色々調べてるんだけど、
色が迷ってる
カラーオーダーした人いるかな?
仕上がりとか気になる

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:05:32.62 ID:ssCzWxFS.net
カラーオーダー高いから特別こだわりなければできる限りデフォのカラー(限定カラーも)を選んだ方が良いかも
お金に余裕あるなら関係ないけど

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 07:48:02.96 ID:/Wtn3Efb.net
1番サイズちっちゃく収納できる輪行袋ってどこのメーカー?
袋を畳んだときのサイズではなく自転車入れた時の全体の大きさ

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 10:37:10.74 ID:RceRKcJ4.net
一番小さくなるのは、風呂敷じゃなかろうかという気もする

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 11:15:44.62 ID:lObG3sS9.net
サイクルハウス渋谷のじゃない?

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 13:53:41.59 ID:lFusKcZV.net
>>844
2006モデルは純正バッグが最小だった(収納時のバッグ外寸94×27×19cm)
今は知らない

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 07:24:06.00 ID:iflux6FH.net
>>845
一応最低限の運びやすさもほしぃ
>>846
渋谷じゃない渋谷か
GCSのやつも薄いらしいから比べてみる!
>>847
純正はガッシリして分厚いイメージあったが昔と変わったのかな
キャリーミー歴長い

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 08:11:04.62 ID:iflux6FH.net
渋谷とGCSどっちのが小さいか検索しても分からないが、シンプルさでGCSがコンパクトに作ってありそう

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 08:48:38.17 ID:BTRLv42W.net
GCSのヤツはフルカバーじゃないから、現行では鉄道での輪行には使えないところもあるよね

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 13:37:11.66 ID:kQSLvw88.net
GCSの使ってたけど、マグネットで止まるのが楽で良かった。
フルカバーじゃないからと咎められたことはなかったな

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 20:04:17.93 ID:xaPgmmTV.net
ソリッドタイヤはAーBIKEの方が良いな 

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 11:09:37.98 ID:EU54guOa.net
キャリーミーのソリッドどけど後悔はしてない!
しませんとも!
今日は尻にオデキができて乗れないけど

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 07:06:18.75 ID:YEheIMQZ.net
先日のサイクルトレイン参加後、品川から自走での帰り道
家まであと2〜3kmというところで後輪パンクした時は
正直ソリッドタイヤが欲しくなった。
実際にソリッドにすると後悔するのかもしれんけどね。

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 08:09:45.06 ID:FxZ6QlPs.net
ソリッドタイヤは振動吸収性能が気になる他に、寿命も気になるよね
ノーマルタイヤの寿命と同等だとすると、体重65kgの自分の経験から
前輪は10000〜14000kmはもちそうだけど、後輪は4000〜5000kmだろうな

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 08:37:00.12 ID:YXjbq1e5.net
尻にオデキができたり、痔になると
ソリッドはちょっとしたアスファルトの荒れでも後悔する
ペイントの厚みくらいでも
でも後悔しないよ! 時々増し締めしなあといけないかな?

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 18:03:29.13 ID:YEheIMQZ.net
もっと柔らかい充填材使ったソリッドタイヤって作れないのかねー。

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 04:49:44.60 ID:gGkgjPME.net
ポケモンGOが出た日に買って、週に1回くらいのペースで乗ってきたが
ソリッドタイヤの乗り心地が少し軟らかくなったような
気のせいか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 10:07:55.83 ID:EJ3N0VK3.net
鋼ケツはいかに鍛えられたか

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 20:22:49.15 ID:jqIyNzWs.net
キャリーミー実際使ってる人の感想が聞きたい。
今はクロスバイクは持ってて、早いし快適。
でも気軽にクルマとか電車乗せられて、A4サイズになるこの自転車が最近気になっている。
試乗できないからギア比とか漕いだ感じも知りたい。

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 21:25:31.95 ID:nBGCud1s.net
乗った感じ:最初は真っ直ぐ走らせるのに難儀する
漕いだ感じ:進む感じは普通のママチャリと変わらない(速度も)

結論:そのうち慣れる
でも段差だけは注意してな

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 21:37:26.91 ID:WGY5pmwf.net
キャリーミーを通勤で毎日使用中。
家→7分→駅→1時間10分→駅→10分→職場。
電車は途中で乗り換え1回。3つ先のホームへ移動。
稀に自走で帰るときもあるけど、35キロの道のりを3時間半かかるから、時速10キロだわ。
あと、雨の日は乗らない。

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 21:52:04.33 ID:WGY5pmwf.net
ハンドルグリップはエルゴンGP1に変更。
標準装備のグリップは長時間乗ると手が痛い。

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 21:52:27.00 ID:9Jx78USw.net
A4サイズまで畳んだら元に戻らないんじゃないかな

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 22:23:53.84 ID:yo2ann38.net
走るのが恥ずかしくなった
あらかじめ試乗してから買ったんだけど
窓ガラスで自分が走ってる姿が映ってるのを見たときこんなにマヌケな姿だったのかって
他人が乗ってる画像だとちょっとオシャレに感じたんだけど
交通費かけてでも試乗はしたほうがいいよ
あと自分みたいにならないように試乗のときに窓ガラスを確認しよう

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 22:49:03.68 ID:gGkgjPME.net
たしかに、子供には必ず指さされる

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 22:56:20.53 ID:9Jx78USw.net
そんなに変かなとCarry Meで画像検索したら
これは恥ずかしいかも
http://photos.costume-works.com/full/carry_me_in_a_box1.jpg

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 23:25:22.77 ID:jqIyNzWs.net
みんなありがとう。
A4サイズは置き場所だね、すまぬ
小さいタイヤでも、ギア比が計算されているのか、そこそこ進むんだね。
確かに段差は怖そう。普通のタイヤの感覚より気をつけないと、引っかかりそうだね。

やっぱりこの細長い形が、輪行しやすそうだなー

それと見た目は確かに恥ずかしいかもですね
それはしょうがないとして、もし買っても諦めて熱い視線?を浴びながら乗るか
まあ、欠点もあるんだろうけど、みんなのせいでますます欲しくなったよ笑

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 00:28:35.27 ID:8kiFTwoD.net
15〜18km/hくらいが走っててちょうどいい速度。20以上も普通に出せるけど維持するのがキツくなってくる。
坂も勾配5%(数百メートル)以内ならば問題無し、10%以内もまあ頑張ればってところかな。
それとクロスならある程度流しながら走れるけどこれは流すとすぐに速度が落ちる。高負荷はかからないけど常にクルクル回してるって感じ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 09:56:37.89 ID:1F/Oyq3o.net
自転車に乗っている時、そんなに周りの目を気にする?全く気にしないんだけど・・・
変な自転車みたいな会話聞こえても、そりゃあ、個性的で実用的な自転車選んでるんだからって思うし。
そういうこと言う人とか、至って普通のママチャリとかに乗ってて、逆にそんなありきたりな自転車楽しい?って思うくらい(移動手段でしかないから楽しいも何もないだろうけど)。

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 10:03:31.15 ID:1NL8Bha9.net
>>870
出かけた先で、面白い自転車乗ってますね〜て声かけられることは、時々あるよ。
あと、子供受けはいい。
通り過ぎる時、パパあれなに〜?的な反応よくある。

乗り手としては、しかめっ面より楽しそうに乗ってると、周りも楽しそうな反応してくれるね。
だからこの車種素敵だと思ってる。

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 10:07:48.52 ID:1NL8Bha9.net
>>865
自信満々より、少し恥じらいつつ乗ってるほうが可愛いでないかw
まわりからみててほほえましいと思うぞ。
似合わないと思ってる人ほど、乗ってほしい自転車なんだよ。
ちょっと自分の価値観に変化が起きるかもしれないしね。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 11:19:17.92 ID:emwuyOk0.net
>>868
高いけど買って後悔はないと思う、軽さとコンパクトさを極限まで両立してまともに走れる自転車として比較対象はほぼ無い
もちろんロングツーリングや山を越えるとかは向いてないが歩くよりはるかに遠くに楽に行ける

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 12:01:50.72 ID:D+zltBYj.net
大きな前カゴを付けると随分マシに見えるよ。
カゴよりも存在感のある黒い布のやつの方が良い。

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 12:39:33.14 ID:Cdc+8q2U.net
carrymeを人に貸して後ろについて走ると色々言ってるのが聞こえて面白いぞ

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 13:01:49.32 ID:DYrhRmiU.net
そこにはキャリミの後ろで元気に走り回る873の巣が

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 17:55:45.40 ID:x5OfFGIg.net
折り畳み&小径車総合スレ 120
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480667348/

自転車板に初めて来た皆様へ

「ミニベロ」だけでなく
「小径」でも検索してみてください

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 18:18:45.69 ID:x5OfFGIg.net
例えば、全スレ(荒らしのスレ除く)に

「毎日夜7〜8時頃は、アンチ自転車の駄スレ保守age荒らしが出没します
あなたの大事なスレが消えて困らないように
その時間は保守書き込みをするようにしましょう」

とか告知されまくったりするほうが
この荒らしには有効打撃になる

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 00:42:52.85 ID:o9b6dDjY.net
>>875
具体的にどんな事が聞こえてくるのか気になる

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 01:02:17.60 ID:icspidV3.net
>>879
ちっちゃ!
あれ自転車?
変なの!
おもしろーい!
ちっちゃいけど速くない?
わーなにあれ!
あれ電動?
かわいい!

こんな感じ。ちっちゃ!が7割だな

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 05:15:44.68 ID:eYTrE9Fi.net
これが格好いいと思って乗っている俺は異常

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 05:42:59.55 ID:t20ze5Xe.net
何か知らんけど電動にはよく間違えられるね
電動で動くようなのでなんか似たような商品あったっけ?

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 11:53:31.21 ID:WRNEJZA6.net
(んっ?おっ?あっ進まねえ…ブツブツ)

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 12:32:31.71 ID:icspidV3.net
>>882
タイヤサイズの割にスピードが出てるから電動かと思うんだと

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 21:41:48.35 ID:FSGagAE7.net
ハンドルを畳める現行モデルってハンドルを外してアヘッドステムを付けたりできますか?
畳めなくてもいいので買ったらドロハンにしてみたいのですが。

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 13:16:55.07 ID:7YVa9SFt.net
>>885
コラムチューブは折りたたみハンドルでも抜き差しハンドルでも同じだから、
インナーコラムから上をそっくり交換すればOK。

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 09:36:03.70 ID:MjxtXn3U.net
>>886
ありがとうございます。検討してみます。

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 12:25:23.77 ID:qz5Pag1I.net
非常によい自転車なのだが
小学生男児に必ず笑われる
のは俺がいかんのか?

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 14:04:14.70 ID:axD1HeC3.net
>>888
なんでも面白がるお年頃を相手に気にし過ぎですぞえ

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 15:25:51.15 ID:ywh0G/qa.net
>>888
そこはウケてるとかおいしいとか思っておくのが吉かと。
あまりに気になる様なら、正直こういう自転車に向いてない。

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 15:51:25.31 ID:qz5Pag1I.net
なんだお前らも笑われているんだな
安心した

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 18:32:35.19 ID:IFTrRD9Q.net
carrymeって30代以上のオッサンしか乗っているの見た事ない

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 18:46:21.01 ID:cByZrMKx.net
むしろ他人が乗ってるの見たことないわw

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 19:28:33.65 ID:FHVJB7le.net
自分が小学生だったら確実に指差すわ
だから「小っさ‼」とか言われたらVサインしてる

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 19:30:32.97 ID:TzCVmWyg.net
そこはサムズアップだろ

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 21:04:47.55 ID:W5JN5gG8.net
段差と悪路と坂道さえなければ神の乗り物だと思う

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 21:47:58.92 ID:U1lsjgnQ.net
Quo vadis domine

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 01:15:29.29 ID:DOk80w/o.net
やっぱり気を付けていても段差で怖い思いや転倒を経験するものなの?
それが心配で購入に踏み切れないんだよなあ

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 01:49:38.45 ID:YO9oiKLX.net
段差で転倒は無いけど、ハンドル固定が不十分だったときに、下り斜面でハンドルがグッと下がって操作不能になって転んだわ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 08:50:26.15 ID:/r6HOVqE.net
>>899
ハンドル、サドルはいきなり下がったことあったな
たいてい発車直後になるけど
場所によっては車に巻き込まれて死んでた

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 10:40:14.57 ID:HFLzi03B.net
嫁は段差でこけた
俺は立ち漕ぎしてこけた

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 12:18:16.29 ID:Ut8mK/Mk.net
>>898
慣れてない頃に大車輪ゴケしそうになった
かなり気をつけて行かないとやばいよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 12:27:50.04 ID:6trBvp+a.net
なんというか、これ売って良いの?ってレベルだね。
事故が相次いでホイールがもう少し大きくなった頃が買い時とみてる。

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 12:38:53.31 ID:HFLzi03B.net
いいやキャリミーは悪くない。乗り手が悪い。
タイヤ大きくなったら価値半減よ

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 12:40:30.97 ID:mxmHKOFw.net
>>903
下手くそは乗るな 
運動神経足りない奴はcarryallでも乗ってろよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 12:49:18.12 ID:/r6HOVqE.net
全部、知ってて気をつければ普通に予防できる事でしょ
知らなかったり気をつけないで走るのが1番駄目危ない
このスレ見たなら心配ない買ってOK
あと夜は路面の状態はっきり見えるライト使うこと
組み立ての時のネジは締め忘れないこと

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 13:48:12.08 ID:rHhtaYId.net
a-bikeでコケて以来気をつけてるからそれ以降小径でコケたこと無いな
コケるときは何でもコケる
乗る側の問題

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 20:06:38.26 ID:U9EsxIFQ.net
>>903
慣れが必要なのは確かだが、それは他の乗り物でもいっしょだからね
大型バイクみたいな上級者向けの自転車だと思えばいい

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 22:26:49.37 ID:DOk80w/o.net
みんなありがと、参考になりました、やっぱり乗る人しだいなんだよな
車やバイクなんて100qくらいスピード出るのに、転倒や事故を考えて買えないなんて無いもんな
自転車とは似て非なるCarrymeという別ジャンルの乗り物と考えるよ
そのうち買います!

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 23:33:36.48 ID:U9EsxIFQ.net
>>909
いやいや自転車だよ
正直ロードとかと同じ程度の注意具合でいいんだよ
これがA-bikeとかだと自転車の範囲外になるけど

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 23:50:52.89 ID:DOk80w/o.net
ロードとか乗った事無いし、ママチャリ乗りで歩道と車道の段差とか今まで気にもして無かったから
それくらいの心構えって意味でな

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 00:04:48.95 ID:m+Xemenh.net
小さいからカーブで膝がハンドルに当たってこけそう。
フレームサイズというかシートポスト〜ハンドルポスト間は何mmなの?

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 07:28:43.85 ID:ZWYmEM2C.net
キャリーミーは初めて乗ると不安定すぎて「こんな危なっかしいもの買わない方がいいかも」って第一印象になるけど
2、3回目から急に慣れる

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 10:17:43.73 ID:/hzOhY4/.net
ロードも乗るけど危険度は全然carry meの方が上だぞ
車道に窪みやこぶし大の穴があったらかなりヤバイと思う
ロードならアルミフォークの安いやつでもソレに引っかかって痛いかもしれないけどそのまま走れる
carry meならコケると思う
やむなく歩道に行くのに段差超えるならはっきり言って無理そうなら降りて押した方が良い

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 10:48:55.11 ID:fjlKN2fL.net
>>914
いやいやロードでも拳大の穴は避けるでしょ
注意を怠った時のダメージが大きいというならそうだけどさ

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 12:58:11.93 ID:mn6Bttyj.net
自転車の特性に合わせた乗り方が出来ない、理解できない人は間違いなく怪我する
ただそれだけ

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 13:38:36.59 ID:XktPmquK.net
>>913
低速でも安定感はあると思うがな
歩く程度の速度でも問題ないし
むしろ下り坂でスピードが出たときの方が怖い

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 14:19:21.28 ID:xVSMKOVg.net
うん、永田町から皇居お堀端へ下る坂道はいっつも興奮する
この小さいブレーキで止まるのか?と

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 19:09:58.55 ID:Bn213prS.net
片手運転はできても、両手放しするとすぐ転ける自信はある

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 20:56:30.60 ID:P7cFwxJO.net
片手は俺も流石に慣れたな
砂利程度の凹凸もない平地限定だけど

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 21:37:18.94 ID:c/7oBpP9.net
車輪が小さくてジャイロ効果がほとんど期待できないからしょうがない
低速(2〜3km/h)はやたら安定してるけどな

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 09:30:22.33 ID:w58YV03U.net
輪行袋落としてしまった・・・
ひとまず駐輪して電車乗ったが、鍵かかってないから不安だ・・・
今日の帰りに見つかる事を祈る

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 20:15:18.23 ID:4D5+Mhhx.net
>>922
無事だった?

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 21:15:36.54 ID:w58YV03U.net
>>923
今帰りの電車にのってる
あと30分くらいで駐輪場に着く
今朝はショックだったが本体まで盗まれてたらショック通り越して鬱になりそう

袋落としたエリアは2、3kmで道も覚えてるから、落ちてそのままだったら確実に見つかるとは思うが
今日はもう暗いし袋は黒だから見つけるの難しそう・・・

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 21:25:06.17 ID:w58YV03U.net
輪行袋はポケットに入れずカバンの中に入れるか本体に掛けるべきだった
貴重品という自覚が足りなかった

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 21:42:40.98 ID:gU4o+dvu.net
コンビニでゴミ袋買って電車に持ち込めば良かったのに…
折り畳んであれば素人さんには自転車に見えないだろうから無事を祈る

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 21:58:20.57 ID:3lwHFoKw.net
たまに駅前に鍵かけないで放置してるけど平気だぜ
サドルとハンドルを下げて子供用に見せるのがポイント

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:18:18.98 ID:sORMfnPw.net
>>927
鉄のハートがうらやましいわ

みんな鍵は何を使ってんの
abusのごっついチェーンロック欲しいのだがCarry meには似合わないかしら

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:33:29.00 ID:S1K6arpT.net
tateのプレートロックとabusの細いチェーンロック

あとシートポストとハンドル下のクイックレリーズを緩めておく

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:13:49.82 ID:j9mbugTG.net
店舗によるかもだけど、コンビニにはヤマトのゴルフバックカバーが売ってる
あれならゴミ袋より輪行に良いんでないかな

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:55:11.45 ID:ThYQkKIO.net
>>930
へぇ〜そう言うの売ってるんだね。
もし輪行袋忘れたりなくしたりしたときは参考にします。

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 08:27:51.96 ID:6zX+eUkE.net
>>924だがキャリーミーは無事だった
袋は見つからなかった
駅と交番に問い合わせたけどなかった
遺失物届けを後で提出する事になった
これを出せば別の交番に届いても通知されるらしい
警察のウェブサイトから届け出す事もできるらしい
もっと冷静になってコンビニでゴミ袋買う発想ができなかったのが悔しい
ゴルフバッグカバーというのは初めて知った
これ買おう

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 11:01:59.76 ID:SGDvlF+B.net
loroのサイトに、輪行袋の話出てたな。
loroオリジナルでもなく、純正の新型でもなく、
別メーカーが作ったcarryme用の輪行袋だとか。

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 23:12:17.00 ID:YSJypaGq.net
>>838
遅レスだけど昨日ついに入手できた
情報ありがとう
もっと早く問い合わせれば良かったわ

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 09:20:53.72 ID:zGkO8ehm.net
珍しい自転車であること。
恥ずかしい自転車であること。

この2点は盗難防止に一役買ってるよね。

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 09:30:50.79 ID:AwuDiyG0.net
軽くて小さいから盗まれやすいと思う
地球ロックを心がけてるが、できるところ意外に少ない
こいつは畳んで室内に持ち込めるからいいが

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 09:36:56.09 ID:93wKzmqJ.net
>>936
知ってる人しか盗まないだろ

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 19:48:25.85 ID:6Hv0BS+o.net
>>933
リンプロが出すんだね
数が出るものでもないし、値段は期待しないでおこう

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:18:43.86 ID:XQbbe4se.net
軽量化狙って交換したパーツってなんかある?

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:25:56.32 ID:UqrooUdY.net
>>939
出来てもシートポストとサドルくらいじゃないか?

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 21:08:55.60 ID:aMabfyPc.net
>>939
乗ってる人のお腹周り

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 21:49:45.62 ID:uGbzEwjj.net
軽量化よりもワイヤーの取り回しをなんとかしたい

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 23:54:26.16 ID:qJSkJiXU.net
>>938
loroも3way輪行袋マイナーチェンジ版出すみたいね。
選択肢増えるの嬉しいな

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 09:49:56.04 ID:EQqHwb3o.net
>>938の輪行袋の情報ページが見つからない
すまんが誰かURL教えてくれ

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 12:19:47.60 ID:JBQYyLgt.net
http://www.loro.co.jp/blog/lcw/carry-me-lab/

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 15:13:40.66 ID:EQqHwb3o.net
>>945
これはloroブランドの方じゃね
せっかく貼ってくれてすまんが

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 17:43:16.45 ID:bGVx2j2j.net
>>946
carry me リンプロで検索かけるだけじゃよ…
全体カバーと輪行用にコロを隠すパーツが分かれてる感じ

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 19:41:19.32 ID:EQqHwb3o.net
>>947
サンクス
Facebookで出てきた
底面が特徴って感じか
ローロと迷うね

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 00:40:16.21 ID:JaS2FRcJ.net
>>939
お手軽、効果の順で
サドル、シートポスト、ヘッドパーツ、BB、クランク、
Multi-S セラミックベアリングキット、同チタンリンクボルトセット、
軽量ブレーキアウター、他チタンボルト化

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 08:33:20.84 ID:Ry418osJ.net
最近ブレーキワイヤーが折り畳んでも外側に膨らんでかさばるようになってきた
ピンの留め方のせいかな
膨らまない配線の仕方ってある?

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 17:17:50.87 ID:PepYl2pV.net
>>950
L/Rのケーブルを止めてるピンを上下にスライドさせて、
片側ケーブルを円を描くように配置すると、綺麗になる。
と、お店で購入時の説明で教わった。

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 17:37:24.40 ID:el2Djp8H.net
>>949
すげえやり込んでるけど
それでどれ位軽くなるの?
1キロ行けば良いほう?

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 19:22:09.29 ID:JaS2FRcJ.net
>>952 1kg減らない
サドル 395g → ノンブランドカーボンTiレール 148g ▲247g
シートポスト 399g → THOMSON ELITE 410mm 230g ▲169g
ヘッドパーツ 178g → Chrisking 2Nut 95g ▲83g
BB 293g → TOKEN TK873CT 150g ▲143g
クランク(165mm) 465g → STRONGLIGHT PULSION CT2 COMPACT (170mm) 328g ▲137g
Multi-S セラミックベアリングキット導入 約▲40g
日泉ケーブル ウルトラライトブレーキアウター グランボアスペシャル導入 約▲80g
チタンボルト化 約▲30g

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 19:42:19.62 ID:EVGEWQpB.net
>>951
サンキュー!後で試してみる
自分は教わらなかった...

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:14:09.56 ID:unHCp3MV.net
loro畳みというかなんというか、あれだと背が高くなっちゃうけど、ケーブルは少し落ち着く

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 23:18:10.28 ID:PepYl2pV.net
>>951
loro日本橋で、秋くらいにやめちゃった店員の方に説明してもらったんだ。
当時店内に並んでる折り畳まれたcarrymeも、全部その取り回しだったのよ。
ちょっとした使い勝手の工夫教えてくれる人で、carryme自体詳しい方だったから、ずっとそのケーブル取り回しで運用開始してる。
今のloro日本橋で、そのケーブル取り回しが継承されてるかは、わからんけど。
こないだの三浦半島サイクルトレインでも、その取り回ししている人は見かけなかったんだよね。
少数派かもしれないな。
今度写真でもアップするね。

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 23:36:42.73 ID:Gr/ILzF3.net
>>956
期待しております

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 10:37:07.69 ID:FbMcQW4l.net
>>948
自立させた状態で押し歩き出来そうなリンプロのデザイン良いな
フレームにベルト掛けるなら、袋はパラシュート生地使えないのかな?

959 :952:2016/12/19(月) 21:10:34.14 ID:KDYaWwha.net
>>956
ちょっとやろうとしたけど分からなかったので写真か動画をお願いします
暇になって気が向いたときとかでいいので。。

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 12:18:38.04 ID:1BzeZh0v.net
ワイヤーをスパイラルケーブルで束ねると大分マシになるよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 20:56:10.74 ID:tLTHMpFi.net
えらい高いな!二、三年前はもっと安かったような…

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 21:26:15.54 ID:VYi5KH2Z.net
>>961
だんだん高くなってる
既に本来の価値を超えてるイメージ

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:18:11.07 ID:4DnsWG7p.net
今の値段じゃちょっと新車買い増す気にならんね
よっぽど画期的な改良でも無ければなあ

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:42:22.53 ID:S6uKnYa6.net
自分が買った時はDSでも7万台だったからな
今DSを手に入れるとなるといくらになるんだか

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 09:15:29.98 ID:aA9NQYBC.net
5年前だけど、楽天で46200円だったかな?税、送料込で。
緑色しか選べなかったけど。

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 15:45:28.09 ID:4DnsWG7p.net
マグネシウムとかチタンのとかが出たら
もう一台いってもいいかなあ

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 17:46:44.94 ID:O5LCHKab.net
>>965
マルナカ取り扱い末期にそんな感じの値段で買ったな
ポリッシュが+1万だったっけ

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 11:52:31.86 ID:fi2OYQEI.net
>>964
当方も購入履歴見てみたら、2011年12月に2012年モデルのDS Vで78,096円だった。
今ノーマルでもこれよりも高いんだよね・・・
購入当時DSとノーマル考えてたんだけど、その時ノーマルが5万くらいだった記憶が。
単純+3万と考えると、今DSだと12万くらいなのかなー

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:20:46.49 ID:tWhR5sdA.net
>>968
+35000円とインストール代で相当ふんだくられそう
今日各部のネジの増し締めのために工具揃えてスピードドライブの付け外しをしてみたけど、普通のBB交換とそれほど変わらんね

関節部分のネジを止めてる筒状の部品の外し方がわからんかった
誰かわかる人いる?

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:41:45.14 ID:xabeI3kU.net
efneoがまともに発売されてればなぁ…

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 05:36:09.25 ID:pRDjrKdR.net
なぜこんなに値段が上がった?
ブロンプトンも異常に上がったよね。
単純に為替レートの問題か?

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 07:07:56.18 ID:vdBweLZB.net
現行プライス
ttp://www.pacific-cycles.com/Store/CarryMe
単位はUSドル

ちなみに、SD 2006モデルが490USドル、SD 2010モデルは650USドルだった
他年度モデルの価格は調べていないが、北京オリンピック前の金属高騰、
特にアルミの高騰は酷くて、自転車も各社一斉に大幅値上げした記憶がある

5年前に安く手に入れた方たちは、代理店変更に伴う国内在庫処分の恩恵でしょう

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 00:21:39.02 ID:+H8VbKLg.net
>>972
にしても1.5倍になった車種なんか他にあるか?

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 18:33:21.29 ID:Lxavjwlk.net
2009年頃に27000円で買った思い出・・・・

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 12:23:53.27 ID:MIfqiSlf.net
>>927
亀レスだが、そもそもキャリーミーを知らん人からしたらそのままにしてようがハンドル畳もうが変わらんような・・
知ってて盗むやつは、はいはい、そんな小細工しても価値分かってますからー残念!って言って盗んでいきそう

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 12:41:39.44 ID:tBsX1wz9.net
>>975
興味本位で弄られないようにってのが大きいかな
そのまま置いてて試し乗りされたことは何度もあったから
知ってる人にも最後のトラップとしてスピードドライブをHiにしておいて乗り出しクソ重い!ていう風にしてる
取り敢えずそれで今の所は8年盗まれてないわ

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 14:16:59.53 ID:2Peyeel8.net
>>976
折り畳んじゃえば、一見自転車には見えないものね。
自分も駐輪する時は畳んでロックかけてるわ。

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 19:39:54.97 ID:TCiSEUHF.net
馬ロロにマーキュリー売っているから買ってしまいますか?

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 18:57:48.52 ID:PpUiXe0H.net
新しい純正サドル、なかなか座り心地良いかも

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 09:04:01.93 ID:V7+m5x62.net
これってリンプロの新製品の輪行袋?
http://item.rakuten.co.jp/gocycle/rinproject-1039-165099/
偶然見つけたが公式の発売情報は見あたらない

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 09:13:01.85 ID:i5cnHaz/.net
>>980
積載時にリフレクター隠れてるじゃん
はいアウト

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 17:31:04.53 ID:kKuQlVf3.net
>>980
この映像見て、あーここにも付けられるかって思ったけど、皆は輪行袋ってドコに付けてるの?

おいらは普通の自転車で言うとダウンチューブの所の隙間に押し込んでストラップで留めてる。
サドルの下はサドルバッグ付けてるのでそこにした。

>>980
リフレクターと別にテールライト付いてればOKじゃね?

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 21:08:09.20 ID:udlVnqB1.net
よく分からんが偽物ではないってこと?

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 12:39:12.50 ID:TMwCeHrf.net
カラーオーダー頼んだ人いる?
俺もキャリーミーのカラーオーダー頼んでたんだけど、ショップから連絡があって、自転車は届いたが、パーツが足りないから、組みあげられないとの話だった

しかも足りないパーツが、前の黒いプラついてるネジと、ハンドルを支える斜めのステーが入ってないらしい

ネジならまだ分かるけど、ステーも入ってないのはさすがに大丈夫なのか?って思ってしまった

ショップから休み明けにパシフィックサイクルジャパンに連絡してくれるみたいだけどさ

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 09:10:16.28 ID:ouq7oZ1V.net
>>981
逆側に装着すればいいんじゃね?

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 07:43:41.12 ID:6tRRY1DW.net
輪行袋つけたままサッと畳めなくなるけどね。
まあ、普通はそれでもいいか。
俺は畳むだけ畳んで自宅の部屋に置いておくから、
しぶやのもっと小さいやつをリフレクターの下につけてる。

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 00:14:34.23 ID:WR5RV+bn.net
ソリッドタイヤに替えようかと思うんだが
ソリッドってホイールもそれ専用なの?

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 12:16:37.33 ID:22WnjcGQ.net
>>987
タイヤとホイールは一体みたいなもので、ソリッドタイヤのみの交換はできない
ホイールはバルブホールの無い専用品

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 14:24:36.74 ID:4lTVgQw9.net
ようこそ地獄の乗り心地世界へ
意外とプニプニする時もあるけど

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 15:18:29.98 ID:oNTaOAFs.net
アスファルトの状態次第

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 15:43:16.27 ID:9Xw4j+NI.net
>>988
え〜っ、そうなのか
でも一生モノって考えると悪くないかも

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 16:00:39.22 ID:22WnjcGQ.net
>>991
キャリーミーのソリッドタイヤはノーパンクタイヤ
空気の代わりに充填材が詰められているだけで、トレッドの厚みはチューブタイヤとほとんど同じ
後輪はせいぜい4千km、前輪も1万kmもてば上出来
ブレーキロックさせてフラットスポット作れば、もっと短い距離で寿命を迎える
ソリッドタイヤであっても消耗品だよ

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 16:14:47.21 ID:ZRVIauXz.net
>>991
今、楽天でGO CYCLEがソリッドタイヤ付き前後ホイール売ってるが、アウトレットでも35,424円だ
時々チューブを替えて、エアタイヤを10回以上交換出来るw

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 19:20:09.40 ID:9Xw4j+NI.net
>>992>>993
ヤバいなそれ
金持ち専用じゃないか....
そのこと知らずに乗り心地の面だけでエアタイヤ選んでたけど本当に良かった

もうすぐ1000だがテンプレ変更ある?

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 19:58:02.34 ID:YddRMZdV.net
今までTyrell一筋だったが輪行時のスペースと自分の狭い部屋でもカスタム出来るお手軽さから先週新型の方買ったわ
とりあえず車輪回らなさすぎだからリアハブのラチェットに手加えて打ち替えるセラベア待ち状態、そしてサドルとポスト重すぎだろ…変えたら500近く減ったわ

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 05:03:56.82 ID:LN458zfP.net
次スレ【CARRY ME】Pacific パシフィック総合 Part5【IF】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484424156/

997 : ◆sTuI8CKInE :2017/01/15(日) 06:29:01.51 ID:XqwrPqoX.net
れっきとしたメーカーか?

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 09:54:51.66 ID:LN458zfP.net
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Pacific_Cycle

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 10:00:37.03 ID:LN458zfP.net
s抜けてた
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Pacific_Cycles

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:42:23.82 ID:QEr6G6P/.net
自転車界の癌
○クミミ
○谷洋

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 11:20:10.79 ID:+Lwuvp/a.net
うめ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 12:22:29.41 ID:n5w6asgb.net
1000なら新城がキャリーミーでシャンゼリゼを走る

総レス数 1002
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200