2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CARRY ME】Pacific パシフィック総合 Part4

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 12:27:50.04 ID:6trBvp+a.net
なんというか、これ売って良いの?ってレベルだね。
事故が相次いでホイールがもう少し大きくなった頃が買い時とみてる。

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 12:38:53.31 ID:HFLzi03B.net
いいやキャリミーは悪くない。乗り手が悪い。
タイヤ大きくなったら価値半減よ

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 12:40:30.97 ID:mxmHKOFw.net
>>903
下手くそは乗るな 
運動神経足りない奴はcarryallでも乗ってろよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 12:49:18.12 ID:/r6HOVqE.net
全部、知ってて気をつければ普通に予防できる事でしょ
知らなかったり気をつけないで走るのが1番駄目危ない
このスレ見たなら心配ない買ってOK
あと夜は路面の状態はっきり見えるライト使うこと
組み立ての時のネジは締め忘れないこと

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 13:48:12.08 ID:rHhtaYId.net
a-bikeでコケて以来気をつけてるからそれ以降小径でコケたこと無いな
コケるときは何でもコケる
乗る側の問題

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 20:06:38.26 ID:U9EsxIFQ.net
>>903
慣れが必要なのは確かだが、それは他の乗り物でもいっしょだからね
大型バイクみたいな上級者向けの自転車だと思えばいい

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 22:26:49.37 ID:DOk80w/o.net
みんなありがと、参考になりました、やっぱり乗る人しだいなんだよな
車やバイクなんて100qくらいスピード出るのに、転倒や事故を考えて買えないなんて無いもんな
自転車とは似て非なるCarrymeという別ジャンルの乗り物と考えるよ
そのうち買います!

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 23:33:36.48 ID:U9EsxIFQ.net
>>909
いやいや自転車だよ
正直ロードとかと同じ程度の注意具合でいいんだよ
これがA-bikeとかだと自転車の範囲外になるけど

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 23:50:52.89 ID:DOk80w/o.net
ロードとか乗った事無いし、ママチャリ乗りで歩道と車道の段差とか今まで気にもして無かったから
それくらいの心構えって意味でな

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 00:04:48.95 ID:m+Xemenh.net
小さいからカーブで膝がハンドルに当たってこけそう。
フレームサイズというかシートポスト〜ハンドルポスト間は何mmなの?

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 07:28:43.85 ID:ZWYmEM2C.net
キャリーミーは初めて乗ると不安定すぎて「こんな危なっかしいもの買わない方がいいかも」って第一印象になるけど
2、3回目から急に慣れる

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 10:17:43.73 ID:/hzOhY4/.net
ロードも乗るけど危険度は全然carry meの方が上だぞ
車道に窪みやこぶし大の穴があったらかなりヤバイと思う
ロードならアルミフォークの安いやつでもソレに引っかかって痛いかもしれないけどそのまま走れる
carry meならコケると思う
やむなく歩道に行くのに段差超えるならはっきり言って無理そうなら降りて押した方が良い

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 10:48:55.11 ID:fjlKN2fL.net
>>914
いやいやロードでも拳大の穴は避けるでしょ
注意を怠った時のダメージが大きいというならそうだけどさ

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 12:58:11.93 ID:mn6Bttyj.net
自転車の特性に合わせた乗り方が出来ない、理解できない人は間違いなく怪我する
ただそれだけ

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 13:38:36.59 ID:XktPmquK.net
>>913
低速でも安定感はあると思うがな
歩く程度の速度でも問題ないし
むしろ下り坂でスピードが出たときの方が怖い

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 14:19:21.28 ID:xVSMKOVg.net
うん、永田町から皇居お堀端へ下る坂道はいっつも興奮する
この小さいブレーキで止まるのか?と

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 19:09:58.55 ID:Bn213prS.net
片手運転はできても、両手放しするとすぐ転ける自信はある

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 20:56:30.60 ID:P7cFwxJO.net
片手は俺も流石に慣れたな
砂利程度の凹凸もない平地限定だけど

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 21:37:18.94 ID:c/7oBpP9.net
車輪が小さくてジャイロ効果がほとんど期待できないからしょうがない
低速(2〜3km/h)はやたら安定してるけどな

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 09:30:22.33 ID:w58YV03U.net
輪行袋落としてしまった・・・
ひとまず駐輪して電車乗ったが、鍵かかってないから不安だ・・・
今日の帰りに見つかる事を祈る

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 20:15:18.23 ID:4D5+Mhhx.net
>>922
無事だった?

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 21:15:36.54 ID:w58YV03U.net
>>923
今帰りの電車にのってる
あと30分くらいで駐輪場に着く
今朝はショックだったが本体まで盗まれてたらショック通り越して鬱になりそう

袋落としたエリアは2、3kmで道も覚えてるから、落ちてそのままだったら確実に見つかるとは思うが
今日はもう暗いし袋は黒だから見つけるの難しそう・・・

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 21:25:06.17 ID:w58YV03U.net
輪行袋はポケットに入れずカバンの中に入れるか本体に掛けるべきだった
貴重品という自覚が足りなかった

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 21:42:40.98 ID:gU4o+dvu.net
コンビニでゴミ袋買って電車に持ち込めば良かったのに…
折り畳んであれば素人さんには自転車に見えないだろうから無事を祈る

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 21:58:20.57 ID:3lwHFoKw.net
たまに駅前に鍵かけないで放置してるけど平気だぜ
サドルとハンドルを下げて子供用に見せるのがポイント

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:18:18.98 ID:sORMfnPw.net
>>927
鉄のハートがうらやましいわ

みんな鍵は何を使ってんの
abusのごっついチェーンロック欲しいのだがCarry meには似合わないかしら

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:33:29.00 ID:S1K6arpT.net
tateのプレートロックとabusの細いチェーンロック

あとシートポストとハンドル下のクイックレリーズを緩めておく

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:13:49.82 ID:j9mbugTG.net
店舗によるかもだけど、コンビニにはヤマトのゴルフバックカバーが売ってる
あれならゴミ袋より輪行に良いんでないかな

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:55:11.45 ID:ThYQkKIO.net
>>930
へぇ〜そう言うの売ってるんだね。
もし輪行袋忘れたりなくしたりしたときは参考にします。

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 08:27:51.96 ID:6zX+eUkE.net
>>924だがキャリーミーは無事だった
袋は見つからなかった
駅と交番に問い合わせたけどなかった
遺失物届けを後で提出する事になった
これを出せば別の交番に届いても通知されるらしい
警察のウェブサイトから届け出す事もできるらしい
もっと冷静になってコンビニでゴミ袋買う発想ができなかったのが悔しい
ゴルフバッグカバーというのは初めて知った
これ買おう

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 11:01:59.76 ID:SGDvlF+B.net
loroのサイトに、輪行袋の話出てたな。
loroオリジナルでもなく、純正の新型でもなく、
別メーカーが作ったcarryme用の輪行袋だとか。

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 23:12:17.00 ID:YSJypaGq.net
>>838
遅レスだけど昨日ついに入手できた
情報ありがとう
もっと早く問い合わせれば良かったわ

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 09:20:53.72 ID:zGkO8ehm.net
珍しい自転車であること。
恥ずかしい自転車であること。

この2点は盗難防止に一役買ってるよね。

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 09:30:50.79 ID:AwuDiyG0.net
軽くて小さいから盗まれやすいと思う
地球ロックを心がけてるが、できるところ意外に少ない
こいつは畳んで室内に持ち込めるからいいが

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 09:36:56.09 ID:93wKzmqJ.net
>>936
知ってる人しか盗まないだろ

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 19:48:25.85 ID:6Hv0BS+o.net
>>933
リンプロが出すんだね
数が出るものでもないし、値段は期待しないでおこう

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:18:43.86 ID:XQbbe4se.net
軽量化狙って交換したパーツってなんかある?

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:25:56.32 ID:UqrooUdY.net
>>939
出来てもシートポストとサドルくらいじゃないか?

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 21:08:55.60 ID:aMabfyPc.net
>>939
乗ってる人のお腹周り

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 21:49:45.62 ID:uGbzEwjj.net
軽量化よりもワイヤーの取り回しをなんとかしたい

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 23:54:26.16 ID:qJSkJiXU.net
>>938
loroも3way輪行袋マイナーチェンジ版出すみたいね。
選択肢増えるの嬉しいな

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 09:49:56.04 ID:EQqHwb3o.net
>>938の輪行袋の情報ページが見つからない
すまんが誰かURL教えてくれ

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 12:19:47.60 ID:JBQYyLgt.net
http://www.loro.co.jp/blog/lcw/carry-me-lab/

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 15:13:40.66 ID:EQqHwb3o.net
>>945
これはloroブランドの方じゃね
せっかく貼ってくれてすまんが

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 17:43:16.45 ID:bGVx2j2j.net
>>946
carry me リンプロで検索かけるだけじゃよ…
全体カバーと輪行用にコロを隠すパーツが分かれてる感じ

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 19:41:19.32 ID:EQqHwb3o.net
>>947
サンクス
Facebookで出てきた
底面が特徴って感じか
ローロと迷うね

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 00:40:16.21 ID:JaS2FRcJ.net
>>939
お手軽、効果の順で
サドル、シートポスト、ヘッドパーツ、BB、クランク、
Multi-S セラミックベアリングキット、同チタンリンクボルトセット、
軽量ブレーキアウター、他チタンボルト化

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 08:33:20.84 ID:Ry418osJ.net
最近ブレーキワイヤーが折り畳んでも外側に膨らんでかさばるようになってきた
ピンの留め方のせいかな
膨らまない配線の仕方ってある?

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 17:17:50.87 ID:PepYl2pV.net
>>950
L/Rのケーブルを止めてるピンを上下にスライドさせて、
片側ケーブルを円を描くように配置すると、綺麗になる。
と、お店で購入時の説明で教わった。

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 17:37:24.40 ID:el2Djp8H.net
>>949
すげえやり込んでるけど
それでどれ位軽くなるの?
1キロ行けば良いほう?

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 19:22:09.29 ID:JaS2FRcJ.net
>>952 1kg減らない
サドル 395g → ノンブランドカーボンTiレール 148g ▲247g
シートポスト 399g → THOMSON ELITE 410mm 230g ▲169g
ヘッドパーツ 178g → Chrisking 2Nut 95g ▲83g
BB 293g → TOKEN TK873CT 150g ▲143g
クランク(165mm) 465g → STRONGLIGHT PULSION CT2 COMPACT (170mm) 328g ▲137g
Multi-S セラミックベアリングキット導入 約▲40g
日泉ケーブル ウルトラライトブレーキアウター グランボアスペシャル導入 約▲80g
チタンボルト化 約▲30g

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 19:42:19.62 ID:EVGEWQpB.net
>>951
サンキュー!後で試してみる
自分は教わらなかった...

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:14:09.56 ID:unHCp3MV.net
loro畳みというかなんというか、あれだと背が高くなっちゃうけど、ケーブルは少し落ち着く

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 23:18:10.28 ID:PepYl2pV.net
>>951
loro日本橋で、秋くらいにやめちゃった店員の方に説明してもらったんだ。
当時店内に並んでる折り畳まれたcarrymeも、全部その取り回しだったのよ。
ちょっとした使い勝手の工夫教えてくれる人で、carryme自体詳しい方だったから、ずっとそのケーブル取り回しで運用開始してる。
今のloro日本橋で、そのケーブル取り回しが継承されてるかは、わからんけど。
こないだの三浦半島サイクルトレインでも、その取り回ししている人は見かけなかったんだよね。
少数派かもしれないな。
今度写真でもアップするね。

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 23:36:42.73 ID:Gr/ILzF3.net
>>956
期待しております

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 10:37:07.69 ID:FbMcQW4l.net
>>948
自立させた状態で押し歩き出来そうなリンプロのデザイン良いな
フレームにベルト掛けるなら、袋はパラシュート生地使えないのかな?

959 :952:2016/12/19(月) 21:10:34.14 ID:KDYaWwha.net
>>956
ちょっとやろうとしたけど分からなかったので写真か動画をお願いします
暇になって気が向いたときとかでいいので。。

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 12:18:38.04 ID:1BzeZh0v.net
ワイヤーをスパイラルケーブルで束ねると大分マシになるよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 20:56:10.74 ID:tLTHMpFi.net
えらい高いな!二、三年前はもっと安かったような…

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 21:26:15.54 ID:VYi5KH2Z.net
>>961
だんだん高くなってる
既に本来の価値を超えてるイメージ

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:18:11.07 ID:4DnsWG7p.net
今の値段じゃちょっと新車買い増す気にならんね
よっぽど画期的な改良でも無ければなあ

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:42:22.53 ID:S6uKnYa6.net
自分が買った時はDSでも7万台だったからな
今DSを手に入れるとなるといくらになるんだか

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 09:15:29.98 ID:aA9NQYBC.net
5年前だけど、楽天で46200円だったかな?税、送料込で。
緑色しか選べなかったけど。

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 15:45:28.09 ID:4DnsWG7p.net
マグネシウムとかチタンのとかが出たら
もう一台いってもいいかなあ

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 17:46:44.94 ID:O5LCHKab.net
>>965
マルナカ取り扱い末期にそんな感じの値段で買ったな
ポリッシュが+1万だったっけ

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 11:52:31.86 ID:fi2OYQEI.net
>>964
当方も購入履歴見てみたら、2011年12月に2012年モデルのDS Vで78,096円だった。
今ノーマルでもこれよりも高いんだよね・・・
購入当時DSとノーマル考えてたんだけど、その時ノーマルが5万くらいだった記憶が。
単純+3万と考えると、今DSだと12万くらいなのかなー

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:20:46.49 ID:tWhR5sdA.net
>>968
+35000円とインストール代で相当ふんだくられそう
今日各部のネジの増し締めのために工具揃えてスピードドライブの付け外しをしてみたけど、普通のBB交換とそれほど変わらんね

関節部分のネジを止めてる筒状の部品の外し方がわからんかった
誰かわかる人いる?

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:41:45.14 ID:xabeI3kU.net
efneoがまともに発売されてればなぁ…

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 05:36:09.25 ID:pRDjrKdR.net
なぜこんなに値段が上がった?
ブロンプトンも異常に上がったよね。
単純に為替レートの問題か?

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 07:07:56.18 ID:vdBweLZB.net
現行プライス
ttp://www.pacific-cycles.com/Store/CarryMe
単位はUSドル

ちなみに、SD 2006モデルが490USドル、SD 2010モデルは650USドルだった
他年度モデルの価格は調べていないが、北京オリンピック前の金属高騰、
特にアルミの高騰は酷くて、自転車も各社一斉に大幅値上げした記憶がある

5年前に安く手に入れた方たちは、代理店変更に伴う国内在庫処分の恩恵でしょう

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 00:21:39.02 ID:+H8VbKLg.net
>>972
にしても1.5倍になった車種なんか他にあるか?

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 18:33:21.29 ID:Lxavjwlk.net
2009年頃に27000円で買った思い出・・・・

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 12:23:53.27 ID:MIfqiSlf.net
>>927
亀レスだが、そもそもキャリーミーを知らん人からしたらそのままにしてようがハンドル畳もうが変わらんような・・
知ってて盗むやつは、はいはい、そんな小細工しても価値分かってますからー残念!って言って盗んでいきそう

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 12:41:39.44 ID:tBsX1wz9.net
>>975
興味本位で弄られないようにってのが大きいかな
そのまま置いてて試し乗りされたことは何度もあったから
知ってる人にも最後のトラップとしてスピードドライブをHiにしておいて乗り出しクソ重い!ていう風にしてる
取り敢えずそれで今の所は8年盗まれてないわ

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 14:16:59.53 ID:2Peyeel8.net
>>976
折り畳んじゃえば、一見自転車には見えないものね。
自分も駐輪する時は畳んでロックかけてるわ。

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 19:39:54.97 ID:TCiSEUHF.net
馬ロロにマーキュリー売っているから買ってしまいますか?

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 18:57:48.52 ID:PpUiXe0H.net
新しい純正サドル、なかなか座り心地良いかも

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 09:04:01.93 ID:V7+m5x62.net
これってリンプロの新製品の輪行袋?
http://item.rakuten.co.jp/gocycle/rinproject-1039-165099/
偶然見つけたが公式の発売情報は見あたらない

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 09:13:01.85 ID:i5cnHaz/.net
>>980
積載時にリフレクター隠れてるじゃん
はいアウト

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 17:31:04.53 ID:kKuQlVf3.net
>>980
この映像見て、あーここにも付けられるかって思ったけど、皆は輪行袋ってドコに付けてるの?

おいらは普通の自転車で言うとダウンチューブの所の隙間に押し込んでストラップで留めてる。
サドルの下はサドルバッグ付けてるのでそこにした。

>>980
リフレクターと別にテールライト付いてればOKじゃね?

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 21:08:09.20 ID:udlVnqB1.net
よく分からんが偽物ではないってこと?

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 12:39:12.50 ID:TMwCeHrf.net
カラーオーダー頼んだ人いる?
俺もキャリーミーのカラーオーダー頼んでたんだけど、ショップから連絡があって、自転車は届いたが、パーツが足りないから、組みあげられないとの話だった

しかも足りないパーツが、前の黒いプラついてるネジと、ハンドルを支える斜めのステーが入ってないらしい

ネジならまだ分かるけど、ステーも入ってないのはさすがに大丈夫なのか?って思ってしまった

ショップから休み明けにパシフィックサイクルジャパンに連絡してくれるみたいだけどさ

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 09:10:16.28 ID:ouq7oZ1V.net
>>981
逆側に装着すればいいんじゃね?

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 07:43:41.12 ID:6tRRY1DW.net
輪行袋つけたままサッと畳めなくなるけどね。
まあ、普通はそれでもいいか。
俺は畳むだけ畳んで自宅の部屋に置いておくから、
しぶやのもっと小さいやつをリフレクターの下につけてる。

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 00:14:34.23 ID:WR5RV+bn.net
ソリッドタイヤに替えようかと思うんだが
ソリッドってホイールもそれ専用なの?

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 12:16:37.33 ID:22WnjcGQ.net
>>987
タイヤとホイールは一体みたいなもので、ソリッドタイヤのみの交換はできない
ホイールはバルブホールの無い専用品

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 14:24:36.74 ID:4lTVgQw9.net
ようこそ地獄の乗り心地世界へ
意外とプニプニする時もあるけど

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 15:18:29.98 ID:oNTaOAFs.net
アスファルトの状態次第

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 15:43:16.27 ID:9Xw4j+NI.net
>>988
え〜っ、そうなのか
でも一生モノって考えると悪くないかも

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 16:00:39.22 ID:22WnjcGQ.net
>>991
キャリーミーのソリッドタイヤはノーパンクタイヤ
空気の代わりに充填材が詰められているだけで、トレッドの厚みはチューブタイヤとほとんど同じ
後輪はせいぜい4千km、前輪も1万kmもてば上出来
ブレーキロックさせてフラットスポット作れば、もっと短い距離で寿命を迎える
ソリッドタイヤであっても消耗品だよ

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 16:14:47.21 ID:ZRVIauXz.net
>>991
今、楽天でGO CYCLEがソリッドタイヤ付き前後ホイール売ってるが、アウトレットでも35,424円だ
時々チューブを替えて、エアタイヤを10回以上交換出来るw

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 19:20:09.40 ID:9Xw4j+NI.net
>>992>>993
ヤバいなそれ
金持ち専用じゃないか....
そのこと知らずに乗り心地の面だけでエアタイヤ選んでたけど本当に良かった

もうすぐ1000だがテンプレ変更ある?

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 19:58:02.34 ID:YddRMZdV.net
今までTyrell一筋だったが輪行時のスペースと自分の狭い部屋でもカスタム出来るお手軽さから先週新型の方買ったわ
とりあえず車輪回らなさすぎだからリアハブのラチェットに手加えて打ち替えるセラベア待ち状態、そしてサドルとポスト重すぎだろ…変えたら500近く減ったわ

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 05:03:56.82 ID:LN458zfP.net
次スレ【CARRY ME】Pacific パシフィック総合 Part5【IF】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484424156/

997 : ◆sTuI8CKInE :2017/01/15(日) 06:29:01.51 ID:XqwrPqoX.net
れっきとしたメーカーか?

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 09:54:51.66 ID:LN458zfP.net
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Pacific_Cycle

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 10:00:37.03 ID:LN458zfP.net
s抜けてた
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Pacific_Cycles

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:42:23.82 ID:QEr6G6P/.net
自転車界の癌
○クミミ
○谷洋

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 11:20:10.79 ID:+Lwuvp/a.net
うめ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 12:22:29.41 ID:n5w6asgb.net
1000なら新城がキャリーミーでシャンゼリゼを走る

総レス数 1002
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200