2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 122

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 16:54:44.00 ID:WB+4qMeW.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 121
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422021795/

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 23:23:57.92 ID:TEuErx6z.net
買え


サイクリングエクスプレス
?@CYCLINGEXPRESJP
【2/10-2/12 期間限定特価】

Mavic【マビック】コスミック Carbone SLS カーボンクリンチャーホイールセット

大特価:11万9324円

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 23:50:22.18 ID:vlcAtB6W.net
重たいんだもん。

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 23:54:12.42 ID:5GMY2pmT.net
>>195
実際オワコンだよね
WH6700で一度でかい波が来たし、あの頃は明らかにド定番ホイールだった
興味があった層は一通り試したはず

で、今のタイヤのラインナップはまあ・・・見ての通りだからな

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 23:55:47.50 ID:S4YEhcEF.net
チューブレス買ったが一度もチューブレスタイヤ付けてない

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 00:11:31.61 ID:bSklQoxG.net
ポチるとこだったぜ・・

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 00:15:21.94 ID:OSVK3cSn.net
もったいない。。。

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 00:21:48.99 ID:BLhrZ7/G.net
IRCのformula PRO lightがあれば他にチューブレスはいらないわ

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 00:22:03.29 ID:u9bVV/1N.net
ゾンダ2wayとかいらねー

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 00:51:12.58 ID:c0QKrIH4.net
>>203
なんで?

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 01:27:23.31 ID:TumoyjXK.net
話の流れでわかるだろ

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 01:45:39.57 ID:zxzcVnJp.net
カーボンホイールとか大丈夫なのか?
http://youtu.be/uM0i12wdmHU

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 02:13:25.64 ID:MFiGH89z.net
@wigglejapan: Campagnolo のBora One 35 チューブラーホイールセットが40%オフになりました! 本物のチャンピオン気分を味わうことができるフルカーボンリムのチューブラーセット。

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 03:28:41.56 ID:x0N3dnsv.net
CAAD10の完成車からグレードアップを図っています
RS11からコスミックカーボンSLS、シャマルウルトラ、キシリウムSLSで迷っています。
使用目的は見た目の向上、単独での走行、峠は少なめです。

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 03:32:36.72 ID:CjO+Hxh0.net
ボラ安すぎワロタ
チューブラータイヤも結構安くなってんな

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 04:25:34.52 ID:/Wyk6ncN.net
初ディープにぼーらわんイイなって思ってインプレ漁ったけど、結局乗り手次第だと痛感させられたという感想が多いね。

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 07:25:51.64 ID:u9bVV/1N.net
>>210
何を今更
脚力なきゃディープはただの鉄下駄だぞ

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 08:23:21.94 ID:DYYbEQFz.net
>>211
おまえ持ってないのバレバレw

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 08:27:46.01 ID:ZU1uFtr+.net
>>212
後でうpするわ

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 08:49:45.19 ID:qCZmyg6b.net
シロッコ35→BORA-ONE50に変えたら色々と感動があったし
巡航速度も明確に上がったぞ

ただ9000-DURA-ACEのブレーキ+シマノのカーボン用のパッドが盛大に泣きすぎるんだが・・・

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 08:56:26.54 ID:y8OVjElh.net
この安くなってるボラは旧モデルだよね?

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 09:02:27.54 ID:hIyv1oeh.net
チューブラーは後悔するからやめとけ

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 09:56:41.92 ID:k5yH8uNZ.net
んな事無いわ。

チューブラータイヤは自転車乗りなら試すべき。

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 10:00:18.71 ID:f/rIKnd4.net
えー、めんどくさーい

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 10:05:02.05 ID:gskTtK7p.net
タイヤを接着剤で固定するという取扱者のスキルが問われるような
不安定で信頼性に乏しい自転車を、
他の交通機関とともに路上を通行させることは「悪」だよな。

こんな事をしているようではチューブラー愛好者自身の民度を下げるようなもの。
チューブラーはクローズされたコースやレース専用として
タイムを競い合う「専用品」として使われれば存在価値がさらに高まるのに。

チューブラーを好むハイエンドな愛好者こそ一般道での使用を自ら否定して、
手本を見せて欲しいものだな。

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 10:38:45.87 ID:rqI5UOZv.net
はい。(´・ω・`)

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 10:55:42.60 ID:vX22h8aE.net
ったって昔はチューブラーばかりなんだから…という今更感。

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 11:06:07.62 ID:llFmtMV2.net
コスカボ買っちまった...
もともとカーボン買おうかと思ってたけど、ブレーキシューの交換面倒臭いし、まいっか!

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 11:19:49.72 ID:UkAwv9jQ.net
よくない!

224 :178:2015/02/13(金) 11:51:42.66 ID:e126j2Cf.net
>>189 >>190
ですよね〜 価格差にちょっと足したら510J買えるし、とか思うと・・・
でもWH6800買ったヒトはRS81-C24、RS81-C24買ったヒトは9000-C24買えば良かった、的な話が多くて
ただホイル重量としては6800>RS81-C24-TLは前後セットで100gも変わらないので、わざわざ買う意味があるか?でもRS81と9000の差は?の無限ループ中です

>>194
言葉たらずですみません
ガチでヒルクライムの専用ホイル、というわけではないのです
一番重視したいというか一番ダメな坂で少しでも楽がしたい、ということでして
体重も40kg台前半で、無風平地で30km/hキープすると心拍ベースで運動強度80%行ってしまう貧脚なので、30km/hからの伸びとか考えるだけ無駄ですし
TLなのは現状6800+IRC formula PRO lightでチューブレスが気に入っているのと、同じ条件で比較した方がありがたみも解るかと思ってのチョイスです

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 11:56:30.55 ID:SIFWaheA.net
なんでこうもホイールを変えると何かが劇的に変わると妄想する人が後を絶たないんだろうか

WH6800で十分だから継続使用して金は別の用途に使えよ

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 11:59:33.79 ID:hIyv1oeh.net
WH6800ってチューブレスにしないなら買う意味ないから、後悔する気持ちはわかる

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 12:12:04.97 ID:mQ/fQR3x.net
>>226
リムテープいらないくていいじゃん。
リムに穴ないから剛性もその分あがるだろうし

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 12:26:19.82 ID:9OTn/00q.net
6800はリムが軽すぎて剛性ない弱々ホイールでしょ
初心者、貧脚の為に軽くてお値段お安く求められますモデル

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 12:27:28.88 ID:mO7EG3p1.net
>>227
チューブレス対応ホイールは重くなるよね

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 12:36:06.57 ID:mQ/fQR3x.net
>>229
WH6800のリムって468gだからアルミリムにしては重くないよ。

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 12:37:28.53 ID:mQ/fQR3x.net
ゴメン6700だったわ。6800だともう少し軽くなってるのかねえ。

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 12:49:12.24 ID:gskTtK7p.net
>>225
同意。
安いし。
どうしてもシマノが嫌ならゾンダもある。

なにが言いたいのかというと、
世の中にゾンダだけあれば誰も困らないということ。

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 12:52:24.40 ID:llFmtMV2.net
6800もってるなら、9000がフルモデルチェンジしてから買えば?
それまで6800で鍛えたらどうよ

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 13:00:03.81 ID:JuXFx9Nx.net
だからzondaでいいんだって

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 13:21:45.71 ID:cp3dkXha.net
あまねくロードにZONDAを!

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 13:26:26.83 ID:BLhrZ7/G.net
6700からレー3に変えたら劇的に変わって感動した。
で、レー0ならもっと凄いかと思ってレー0
買ったけど、価格差ほどは感動が無かった。
もっと高いのなら良いかと思ってカーボンチューブラーを買ったけど自分の脚力だとそれほど感動できなかった。
そうなると次はゴキソを買ってみるしかないかな?

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 13:44:48.76 ID:b86yIWoU.net
チューブレス対応の軽い奴だとEA90SLXもあるのに
ここじゃ全然話題にのぼらないな

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 14:05:05.62 ID:rqI5UOZv.net
チューブレス自体人気ないからね
タイヤの選択肢も少ないしめんどくさいし

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 14:19:48.35 ID:8YZIWBrH.net
そしてイーストンは値上がりしたからな
定価がF64000でR86000(税抜)
これでは価格競争力は無いと言わざるを得ない

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 14:32:13.28 ID:gskTtK7p.net
>>238
簡単だよ。
チューブやリムテープが無いから扱いが楽だし。

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 15:11:56.24 ID:tyNhiMHy.net
ボーラクリンチャーのインプレが全然出てこないな
変わらんちゅーことか?

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 15:33:08.35 ID:rqI5UOZv.net
>>240
簡単ならなんでみんな使うのやめちゃってるのかなあ

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 15:36:02.76 ID:gskTtK7p.net
>>242
他の人のことは知らないけど俺は簡単

脱着のコツをつかむ前に嫌になるんじゃねーのかな
チューブが無いからうっとうしくなくて楽なんだけどなぁ・・・

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 15:38:29.02 ID:rqI5UOZv.net
どうでもいいw

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 15:47:09.89 ID:nkUY5/jc.net
>>241
やっとこ販売にこぎつけたのでもう少し待ちましょう。

あなたが人柱になってみませんか?

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 17:01:17.99 ID:DZ9JLsNy.net
鯔栗のリム重量って実測500g超えてるんだっけ?
今更出しておいて実測420gのマビクソ40cに劣るって何考えて作ってんだ?

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 17:02:52.36 ID:SIFWaheA.net
>実測420gのマビクソ40c

40Cってそんなに軽いのか?

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 17:23:08.35 ID:DBLtYRC5.net
40cは470gだし鯔クリンチャーが500gオーバーのソースはどこだよ
だっけ?ってことはどこかで見たんだよな?

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 17:40:50.88 ID:sDHv7l5A.net
カタログスペック見る限り、チューブラー+100g程度が鯔クリンチャーのリム重量かと。

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 17:41:11.25 ID:9ReQ3DMh.net
420gってROVALの40mmハイトでしょ

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 17:49:13.20 ID:rqI5UOZv.net
>>249
んで鰡厨のリムは何グラム?

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 17:53:19.27 ID:9ReQ3DMh.net
サイクルモードで聞いた話だと、ハブを軽量化することに成功したので
全体の目標重量に達したからクリンチャー版を発売することになったって言ってたな。確か。

リム重量は聞いたけどおしえてくれなかった。

253 :240:2015/02/13(金) 18:08:24.02 ID:tyNhiMHy.net
>>245
注文してるけど、35は入荷が遅れるとか
事前に聞いててまだ連絡が来ない

ただ、チューブラー版持ってないから差はわからん。

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 18:30:15.68 ID:HxDjha1i.net
ボラクリが良かったら新しい定番になるかな

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 18:38:48.82 ID:fhqSm5cq.net
期待はしてるんだけどこれだけ遅れたってことは製造する際に何かあったのかなと思ってしまう。

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 19:30:07.92 ID:8YZIWBrH.net
>>255
単純に数が出てるからじゃねえの?
50より35のほうが多くのライダーに合う

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 19:52:42.76 ID:hMnR+srl.net
2014年の鯔湾35のリムが350g
2014年の鯔湾50のリムが400g
2015年はワイドリムになってリム重量増加にクリンチャーは+100g

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 20:03:34.45 ID:16nsajve.net
ワイドリムってそんな良いのか

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 20:24:09.45 ID:o2GHxiBF.net
ワイドリムはただの流行りでないの?

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 20:31:18.11 ID:8mfaLr8d.net
流行りでしょ。
カーボンクリンチャー
ディスクロード
25C
ワイドリム
ダイレクトマウント
他にもある?

色々流行らせて、
ユーザーに金使わせるためにメーカーも頑張ってるんだよ。

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 20:32:15.17 ID:o2GHxiBF.net
家電と同じやね

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 20:38:37.28 ID:GZyAlXPQ.net
ディープリムにエアロスポーク、まぁ全ては流行りから始まったんだろうね。
それでもいいものは使われるし、生き残るる。

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 20:47:02.23 ID:mQ/fQR3x.net
>>259
ディープホイールだと横幅も増やさないと空力的にって話。

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 20:49:14.55 ID:4wfRGayV.net
>>211
鯔湾が鉄下駄ってスゴイなw

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 21:01:03.96 ID:EGV7334O.net
よーし、俺はTLホイール買うか!

一番安いのいくらすんの?

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 21:09:44.33 ID:nkUY5/jc.net
wh6800かな?

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 21:13:08.35 ID:8YZIWBrH.net
チューブラーで太いタイヤに合わせてリム幅広げるのはわかる
けどクリンチャーで広げる理由はぶっちゃけ無いよね
幅広リムがトレンドだから広げましたってだけの氣がする

まあ20Cとかほぼ死滅して25Cが増えてきたから
そういう意味で多少広がるのはまあ流れだと思うけど
幅広であることこれ自体には空力のメリットは無いんだから正直詐欺だよね
業界ぐるみのな

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 21:17:17.28 ID:O0lbm1AS.net
@wigglejapan: 新作のCampagnolo のShamal Mille アロイクリンチャーホイールセットが20%オフ!USB ベアリングにより静かで滑らかな走りを実現します

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 21:17:39.85 ID:4wfRGayV.net
ならロードのTLホイールも業界ぐるみの詐欺だな

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 21:19:50.13 ID:mQ/fQR3x.net
>>267
いやディープで アロ形状で考えた場合、横幅も増えるよねって話。
飛行機の翼と同じ。

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 21:20:20.62 ID:DBLtYRC5.net
業界ぐるみの詐欺とか馬鹿が好きそうな論調だね

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 21:22:06.17 ID:DBLtYRC5.net
>>270
理想的な翼断面を実現するためのワイドリムと
ワイドタイヤを付けられるようにするワイドリムでは全く意味が異なるだろ

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 21:22:29.11 ID:RliVyBOL.net
チューブレス対応だの2wayfitだのと煽っといて今の現状は流石にひどい

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 21:28:24.32 ID:rqI5UOZv.net
>>269
そうだね。
そのうちワイドリムもチューブレスと同じように衰退の道を辿るかもね。

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 21:30:28.53 ID:JuXFx9Nx.net
自分の勤めている業界の事考えてみろよ
自転車業界だって同じやん
なんだかんだ市場動かしていかんと食いっぱぐれるだろ
雑誌だのに誘導されて実際右往左往しながら金落とす消費者いっぱいいるんだから
それで喜んでるんだから年寄り相手の健康食品ビジネスと同じやね

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 22:02:39.30 ID:Cp7wSF3H.net
>>236
といかうかリム重量がそんなに変わらないからね

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 22:20:38.83 ID:MxHlpWGu.net
>>211
俺ヘボ脚だけど、コスカボSLRは上りも平地も最高だと思ってる。
もっと軽いボラが鉄下駄はあり得ない。ど貧脚でも良さは感じると思う。

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 22:24:58.14 ID:reWrhueY.net
こんなに技術飽和している業界で毎年新しく出るものこそが一番イイなんてことある訳ない。

消費者向けのメーカーに勤めてるとそれが一番短に感じてしまい物欲が低下してしまう。

たぶんここ6.7年のホイールの性能はホントに横這い。
毎年キャッチフレーズを考える中の人のことを考えると泣けてくる。
たぶんボジョレーの心境だと思う。

たぶん色んなしがらみが抜ける15年後くらいにしかホントの評価は分からない。

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 22:29:55.32 ID:reWrhueY.net
たぶん数年以内にスポーク対して色んなキャッチフレーズを付けると思う。
熱処理の浸炭処理で硬さを持たせて剛性上げましたとかそんなの。
硬い分脆いからそこを改善した風な系がその数年後とか。
でも我にかえるとそんなの全然速度に反映されないの。でもそこにお金を落とし続ける人が必要なわけ。

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 22:35:53.79 ID:uFsh6Plo.net
つまんねー奴

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 22:37:18.66 ID:SmS2QHV/.net
まあ普通にコンポジットホイールの復活?

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 22:45:46.03 ID:DdvLjPyy.net
4万以内で買うならwh6800買うよりも少しお金出しでゾンタ買った方が満足度高いですかね?

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 23:12:44.05 ID:TAbl63l+.net
どっちも持ってるけど大差ないよ。wh-6800でいいんじゃね。

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 23:17:47.19 ID:Nup7TssV.net
同じ体重なら、23cより25cの方が抵抗小さいってウワサは本当かな。

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 23:26:27.63 ID:O0lbm1AS.net
@wigglejapan: Campagnolo の Bora One Dark Label チューブラーホイールセットも大幅値下げ!39%オフになりました。

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 23:37:45.55 ID:oVq7MZww.net
>>279お前にワインの何がわかるんだよw
ボジョレーはかなり的外れなこと言ってんな

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 23:38:31.88 ID:mQ/fQR3x.net
>>284
ggks

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 23:38:45.33 ID:DBLtYRC5.net
>>284
http://www.biketechreview.com/tires_old/images/AFM_tire_testing_rev9.pdf

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 23:43:36.56 ID:E5/qcQil.net
wh6800はタイヤ嵌めにくい

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 23:45:48.84 ID:EGV7334O.net
>>282
見た目のインパクトはあるけどヤビツ走るならやめとけ

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 00:01:35.43 ID:+GKcT93t.net
>>278
自転車のフレーム性能は15年前をピークに横ばいですが・・・

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 00:13:05.61 ID:KCg6+SzG.net
それは技術的な問題ではないからね。

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 00:15:40.43 ID:+piOIKuS.net
また飛びっきりのアフォが出て来たよ…

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 00:49:22.29 ID:a1FWBENh.net
>>282
RS81とかにしなされ

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 01:08:28.69 ID:KQ2iEhx9.net
6800にグランプリ4000初めてハメた時は泣きそうな位固かったけど
3回目くらいから余裕になった

総レス数 1005
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200