2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 122

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 16:54:44.00 ID:WB+4qMeW.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 121
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422021795/

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 21:01:03.96 ID:EGV7334O.net
よーし、俺はTLホイール買うか!

一番安いのいくらすんの?

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 21:09:44.33 ID:nkUY5/jc.net
wh6800かな?

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 21:13:08.35 ID:8YZIWBrH.net
チューブラーで太いタイヤに合わせてリム幅広げるのはわかる
けどクリンチャーで広げる理由はぶっちゃけ無いよね
幅広リムがトレンドだから広げましたってだけの氣がする

まあ20Cとかほぼ死滅して25Cが増えてきたから
そういう意味で多少広がるのはまあ流れだと思うけど
幅広であることこれ自体には空力のメリットは無いんだから正直詐欺だよね
業界ぐるみのな

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 21:17:17.28 ID:O0lbm1AS.net
@wigglejapan: 新作のCampagnolo のShamal Mille アロイクリンチャーホイールセットが20%オフ!USB ベアリングにより静かで滑らかな走りを実現します

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 21:17:39.85 ID:4wfRGayV.net
ならロードのTLホイールも業界ぐるみの詐欺だな

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 21:19:50.13 ID:mQ/fQR3x.net
>>267
いやディープで アロ形状で考えた場合、横幅も増えるよねって話。
飛行機の翼と同じ。

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 21:20:20.62 ID:DBLtYRC5.net
業界ぐるみの詐欺とか馬鹿が好きそうな論調だね

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 21:22:06.17 ID:DBLtYRC5.net
>>270
理想的な翼断面を実現するためのワイドリムと
ワイドタイヤを付けられるようにするワイドリムでは全く意味が異なるだろ

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 21:22:29.11 ID:RliVyBOL.net
チューブレス対応だの2wayfitだのと煽っといて今の現状は流石にひどい

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 21:28:24.32 ID:rqI5UOZv.net
>>269
そうだね。
そのうちワイドリムもチューブレスと同じように衰退の道を辿るかもね。

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 21:30:28.53 ID:JuXFx9Nx.net
自分の勤めている業界の事考えてみろよ
自転車業界だって同じやん
なんだかんだ市場動かしていかんと食いっぱぐれるだろ
雑誌だのに誘導されて実際右往左往しながら金落とす消費者いっぱいいるんだから
それで喜んでるんだから年寄り相手の健康食品ビジネスと同じやね

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 22:02:39.30 ID:Cp7wSF3H.net
>>236
といかうかリム重量がそんなに変わらないからね

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 22:20:38.83 ID:MxHlpWGu.net
>>211
俺ヘボ脚だけど、コスカボSLRは上りも平地も最高だと思ってる。
もっと軽いボラが鉄下駄はあり得ない。ど貧脚でも良さは感じると思う。

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 22:24:58.14 ID:reWrhueY.net
こんなに技術飽和している業界で毎年新しく出るものこそが一番イイなんてことある訳ない。

消費者向けのメーカーに勤めてるとそれが一番短に感じてしまい物欲が低下してしまう。

たぶんここ6.7年のホイールの性能はホントに横這い。
毎年キャッチフレーズを考える中の人のことを考えると泣けてくる。
たぶんボジョレーの心境だと思う。

たぶん色んなしがらみが抜ける15年後くらいにしかホントの評価は分からない。

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 22:29:55.32 ID:reWrhueY.net
たぶん数年以内にスポーク対して色んなキャッチフレーズを付けると思う。
熱処理の浸炭処理で硬さを持たせて剛性上げましたとかそんなの。
硬い分脆いからそこを改善した風な系がその数年後とか。
でも我にかえるとそんなの全然速度に反映されないの。でもそこにお金を落とし続ける人が必要なわけ。

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 22:35:53.79 ID:uFsh6Plo.net
つまんねー奴

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 22:37:18.66 ID:SmS2QHV/.net
まあ普通にコンポジットホイールの復活?

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 22:45:46.03 ID:DdvLjPyy.net
4万以内で買うならwh6800買うよりも少しお金出しでゾンタ買った方が満足度高いですかね?

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 23:12:44.05 ID:TAbl63l+.net
どっちも持ってるけど大差ないよ。wh-6800でいいんじゃね。

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 23:17:47.19 ID:Nup7TssV.net
同じ体重なら、23cより25cの方が抵抗小さいってウワサは本当かな。

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 23:26:27.63 ID:O0lbm1AS.net
@wigglejapan: Campagnolo の Bora One Dark Label チューブラーホイールセットも大幅値下げ!39%オフになりました。

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 23:37:45.55 ID:oVq7MZww.net
>>279お前にワインの何がわかるんだよw
ボジョレーはかなり的外れなこと言ってんな

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 23:38:31.88 ID:mQ/fQR3x.net
>>284
ggks

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 23:38:45.33 ID:DBLtYRC5.net
>>284
http://www.biketechreview.com/tires_old/images/AFM_tire_testing_rev9.pdf

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 23:43:36.56 ID:E5/qcQil.net
wh6800はタイヤ嵌めにくい

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 23:45:48.84 ID:EGV7334O.net
>>282
見た目のインパクトはあるけどヤビツ走るならやめとけ

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 00:01:35.43 ID:+GKcT93t.net
>>278
自転車のフレーム性能は15年前をピークに横ばいですが・・・

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 00:13:05.61 ID:KCg6+SzG.net
それは技術的な問題ではないからね。

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 00:15:40.43 ID:+piOIKuS.net
また飛びっきりのアフォが出て来たよ…

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 00:49:22.29 ID:a1FWBENh.net
>>282
RS81とかにしなされ

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 01:08:28.69 ID:KQ2iEhx9.net
6800にグランプリ4000初めてハメた時は泣きそうな位固かったけど
3回目くらいから余裕になった

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 01:25:58.90 ID:IqwDeSUG.net
>>281
飯倉さん乙

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 01:40:31.47 ID:jwxws7wF.net
Wh-6800にクリンチャータイヤつけるときは、中央にビードを落としてバルブ近くを最後に嵌めればそんなに固くはないよ。
それより空気入れてビードが溝に乗り上げる際にチューブを噛むことがあるのがよろしくない。

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 02:22:33.85 ID:o7UCRV71.net
FLOというホイールを使ったことある人って居ますか?
先日、CRで初めて見て一目惚れしたのですが、
調べたら以外と安いので、値段なりの悪い物でなければ
ポチっとしてしまおうか悩んでいます。
ご経験のある方いらっしゃいましたら何かしらの感想を
お聞かせ下さいませ。

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 02:27:50.95 ID:8KDScOrt.net
値段なりだと悪い物になるのか

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 04:15:33.04 ID:H2h9bUz9.net
値段なりでって事だろ。

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 05:04:09.35 ID:zZuv9s69.net
コロ助なり

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 08:01:42.38 ID:mWhqRpmE.net
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h196659209
これポチるか悩んでる、背中押してくれ

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 08:09:00.65 ID:yEHkkjaw.net
オクは貼られても宣伝乙としか・・・

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 08:22:21.82 ID:srL7ESvl.net
>>302
鉄下駄の代表ホイールじゃん。
練習用にいいんじゃね。
即決したまえ。

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 08:22:35.47 ID:nbSbeIrP.net
ほんとに狙ってたら競争相手呼ぶようなことせんわな

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 09:19:26.65 ID:v0P+LtlS.net
だいたい古物商許可取ってんの
明らかに個人じゃなくてストアだよね

違反申請しとくわ

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 09:22:36.76 ID:JRRrVCZu.net
>>297
ほんとコレ。

TLホイルはクリンチャー入れるのガー!とか言ってる連中は、そういうクリンチャータイヤ交換の基本が理解出来てない。
リム底ゆるゆるのを力任せで入れてたからビードとリムの関係性を考えて作業できてないだけ。
その辺ちゃんと解ってたら6800だろうと2way-fitだろうと、クリンチャーなら普通にレバー不要。ボントレガーのアレはちょっと微妙だけどw
この手のヤツはラテックスチューブやR-Airもまともに組めずにバーストさせて、それをを製品品質のせいにするんだよな。

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 09:28:26.45 ID:zZuv9s69.net
 ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    `'ー '´
      ○
       O    と思うハゲであった

         彡⌒ ミ  
        ヽ(´・ω・`)ノ
         (___)  

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 09:30:32.31 ID:qs2EHxCs.net
ハゲなら仕方ないな

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 09:51:06.09 ID:kw0GXawo.net
>>307
禿げしく同意
チューブレスを嵌めるときもレバーなんて必要ない

バカなのだからせめてIRCのホムペ覗いてみて
図解と動画で懇切丁寧に説明されている「バカでも出来るチューブレスの脱着」を見ろっつーのよwww

バカは自分がバカだからバカな事をやっているのが分からないんだよ
バカな事をやっているからバカバカしい結果が出るのであって
バカだからそういう事が分からずバカな事をやり続けるんだよな
バカだから

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 09:56:31.49 ID:zZuv9s69.net
と思う吉宗であった

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 10:10:04.03 ID:Bm7tLyVr.net
いきなり発狂してるけど
主張したいことはタイヤについてじゃなくて
バカをバカと言いたいだけなんですかね

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 10:16:24.94 ID:JRRrVCZu.net
>>310
でもそういうのが多いのか声がデカいのかは知らんけど、普及しないという現実にその影響があることは否定できないわけで。
解っていればアホかと思っても、そこが「そういう」市場なんだから仕方ないね。

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 10:17:51.82 ID:zZuv9s69.net
     O
      o
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \   と思うキモオタであった。
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 10:28:05.50 ID:kw0GXawo.net
>>313
マーケットの話なんてしてないよ
バカはバカだからマトモにタイヤを嵌めることが出来ないっつー話

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 10:40:08.01 ID:TMeQTJ4A.net
店長の口車に乗せられてTL買ったニワカです
次はワイドリムCLを買う予定です

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 10:55:29.92 ID:jvvJkIWF.net
>>305
だなw
普通の人なら黙ってるわ

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 12:20:44.38 ID:TDtFm0AY.net
そのねだんなら、シャマル ユーラスが射程内

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 12:30:45.83 ID:FaZvaLMB.net
>>91
全般的に欧州車のブレーキディスクは国産車のものより軟らかいです
特にスポーツタイプのクルマは顕著です

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 12:49:26.24 ID:Ifb9BT7t.net
自転車でも欧州ブランドの例えばヘイズに柔らかいパッドは悲惨だね。
シマノのレジンだとロックすらしない組み合わせもある。
日本の車の場合、ほとんどが片押しスライドロッドタイプで欧州車は対抗ピストンが多い。
多分、ローター交換頻度は極少にしてパッド交換頻度を上げる。
パッド交換と同時にピストンロッドの清掃やグリスアップ頻度のタイミングを増やしてブレーキ回りの保守メンテを行わせようって感じかと思う。
オイル交換無しでパッド外せば出来るのでわりと簡単だけど非常に重要なブレーキメンテの一つ。
一方、対抗だとフルード交換も一緒に行わなければならないのでピストン回りの保守メンテが疎かになりがち。

321 :178:2015/02/14(土) 12:57:23.48 ID:HsSA+Mq2.net
スレチどころか板違いだが、対向かピンスライドかなんて車種とグレード次第。
欧州とか国産とかで括っても意味ないわ。
しかも多い少ないとか語りたければちゃんと統計資料持ってこい。

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 13:00:35.71 ID:8pNF7GEj.net
そういや俺プジョー乗ってるけどフロントのホイール真っ黒だわ

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 13:13:24.05 ID:qs2EHxCs.net
プジョーの自転車かっこいいよな

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 15:07:33.51 ID:iDIHOjjr.net
>>298
これ気になる

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 18:58:05.80 ID:0npWviRL.net
9000C35持ってるのにボラ35クリンチャー買って見事に失敗しましたよ
25cが綺麗にツライチになるだけでほとんど何も変わらなかった
横風には若干強くなったのかもね、体感できんけど
C35みたいな半端なホイール買うと次なに買えばいいか分からなくなるから困る

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 19:34:12.39 ID:+GKcT93t.net
WH-9000-C35-CL 重量1488g 幅20.8mm
BORA ONE 35 重量1405g 幅24.2mm


スペック的には鯔の圧勝

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 19:37:30.35 ID:TOGzQRtN.net
オラもキシリSLE買ったけど中間的過ぎて次悩む気がする。
まぁ、中年週末ライダーだから突き抜けたモデルが必要か分からんが。

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 19:49:38.38 ID:TRIrTj9+.net
>>325
じゃあ鯔売ってくれない?

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 19:49:41.31 ID:Yf4FtNlQ.net
クリンチャーのディープなんて全部見てくれ倒しで糞重いんだけなんだから
どれ買っても一緒でしょ

トラブル対処の重要な通勤用途じゃなけりゃ、素直に超軽量のカーボンディープ買え

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 20:04:03.63 ID:MMqCgXps.net
Lightweight以外のカーボンクリンチャーはゴミ

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 20:15:44.01 ID:+piOIKuS.net
>>329通勤で使うホイールなんて2万位で充分だしコスカボを使う人間なんていないんじゃなかろうか?

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 20:24:15.69 ID:hh6FSoiM.net
 ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    `'ー '´
      ○
       O    と思うハゲであった

         彡⌒ ミ  
        ヽ(´・ω・`)ノ
         (___)  

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 20:28:31.72 ID:Yf4FtNlQ.net
総合的な乗車時間が一番長いのは、多分通勤用だから
それに金をかけるのは利口なことだと思う

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 20:35:47.55 ID:xrqQmhhH.net
コスカボと9000c24両方使ってますよ。
箱根は9000c24で伊豆の海岸線はコスカボ。
俺の小遣いじゃ軽量カーボンなんて買えないっすよ。

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 20:51:05.29 ID:zZuv9s69.net
>>325
ボラクリなんて流通してんのか?ID付きでうp

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 20:54:43.25 ID:uuHKBKak.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)   I'm zonda.
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:24:24.24 ID:+piOIKuS.net
>>333全然利口じゃないだろ
平日の事故の起きやすい時間帯に風の影響も受けやすいそれなりに高価で修理にも金掛かるホイール履くとか

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:33:59.65 ID:Yf4FtNlQ.net
盆栽代わりに飾っといてタイヤと一緒に腐らせていくよりは
使い倒して廃棄した方がホイールも本望だと思うが

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:38:32.44 ID:8KDScOrt.net
費用対効果とか気にするなら高いホイールなんて買わない方がいい

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 22:05:34.10 ID:RCC7oCzj.net
自営業の俺にとっては自転車部品なんて何を買っても端金。

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 22:21:10.89 ID:tojn5D53.net
はいはい脱税自慢よかったね

342 :339:2015/02/14(土) 22:38:38.32 ID:ziQeeoX9.net
>>341
節税対策はしてるけど、脱税はしていませんよ。
数百万円ですが、所得税や地方税は延滞しないように払っています。

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 22:59:05.44 ID:+piOIKuS.net
>>338盆栽にしろとは言ってないけど?
使うなら休みに使えば?ってこと
通勤ってことは事故、盗難、故障のリスクが高いんだし

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:04:22.45 ID:4jhsiH8c.net
金持ちvs貧乏人

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:11:42.06 ID:jkxVwLNH.net
高いホイール買って休みしか使うなってのもなぁ
好きにしたらいいよね

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:19:17.84 ID:+piOIKuS.net
>>345まああくまで俺の考えだし好きにしたらって感じだけどね

まあそれで好きにして盗難に遭おうが事故で廃車になろうが自己責任だし

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:23:53.35 ID:lLrMuBWJ.net
好きにしたらいいだろw
毎日の通勤が快適になるなら価値はあるし
自己責任なんて言われるまでもなかろうに

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:40:44.00 ID:jwxws7wF.net
こういうキモい流れはzondaで流したくなる

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:56:26.66 ID:mQFgvvD1.net
>>326
ボラってそういう漢字なんだな。
一つ勉強になった。

味も内蔵さえ傷つけなきゃ鯛以上言うし、やっぱ内蔵傷つけるホイールはいかんな

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:56:48.46 ID:H6kQbmIX.net
ゾンダなんて買ったら大損だな

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:58:44.59 ID:jMN71wLp.net
オレは通勤で普通にBORA使ってる っていうか普段履きしてる
パナレーサーRACE-A-EVO2チューブラー 空気抜けな過ぎワロタ 1回入れれば2週間くらい平気なんだわ

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 00:03:52.50 ID:2Ev+uLYp.net
>>348
ムカツク

でも、今日二ヶ月前に購入したZONDA初めて手にしたけど、笑える位軽い。
剛性がどんなもんか試すのは春先か夏場までだが軽い。

これなら前後で1800gくらいのホイール買ってもいいかもな

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 00:14:50.56 ID:z+ZDqFMd.net
>>350
審議中

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 00:25:18.27 ID:gl9ZDh3E.net
>>350
ぞんだこたぁ〜ない

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 00:33:34.08 ID:pwXIeugl.net
シロッコの見た目とゾンタの性能でどっち選ぶか迷ってます。
誰か決定的な後押し下さい

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 00:36:18.00 ID:gl9ZDh3E.net
>>355
そういう時はどっちも選ばない

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 00:58:45.91 ID:0Hnh7haB.net
>>355
両方買うw
前にゾンダ後にシロッコはかせる。
この時期北関東では真面目にそうしたくなる。風強すぎて35mmでもハンドルとられる・・・

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 01:06:35.97 ID:obdKtvOQ.net
通勤も休日も好きなの履けばいいけど、練習と決戦分ける奴は阿保に見えるな

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 01:07:43.46 ID:QKAv8DIA.net
シロッコってそもそも見た目いいか?
ディープリムなんて45mmからだろ、性能も見た目もよくなるのは

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 01:08:06.77 ID:X4CNm0/w.net
>>358
つまり多くの選手はアホというわけか……

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 01:12:56.65 ID:gWP94bbE.net
お前がアホなのは分かった

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 01:21:02.04 ID:ZuajvzVN.net
そんなことよりレーゼロナイト買ったんだよ。
届くのが楽しみだわ(貧脚

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 01:27:59.38 ID:gWP94bbE.net
ようこそカチカチの正解に

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 02:24:10.58 ID:ysYgQ1pC.net
>>350


365 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 07:21:27.29 ID:pyc47Otw.net
R5で充分。お金掛からないインターバルトレと体幹トレの方が効果がデカイ。見た目だけなら一番高いの買うのが正解。

総レス数 1005
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200