2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 122

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 16:54:44.00 ID:WB+4qMeW.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 121
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422021795/

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 19:49:38.38 ID:TRIrTj9+.net
>>325
じゃあ鯔売ってくれない?

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 19:49:41.31 ID:Yf4FtNlQ.net
クリンチャーのディープなんて全部見てくれ倒しで糞重いんだけなんだから
どれ買っても一緒でしょ

トラブル対処の重要な通勤用途じゃなけりゃ、素直に超軽量のカーボンディープ買え

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 20:04:03.63 ID:MMqCgXps.net
Lightweight以外のカーボンクリンチャーはゴミ

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 20:15:44.01 ID:+piOIKuS.net
>>329通勤で使うホイールなんて2万位で充分だしコスカボを使う人間なんていないんじゃなかろうか?

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 20:24:15.69 ID:hh6FSoiM.net
 ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    `'ー '´
      ○
       O    と思うハゲであった

         彡⌒ ミ  
        ヽ(´・ω・`)ノ
         (___)  

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 20:28:31.72 ID:Yf4FtNlQ.net
総合的な乗車時間が一番長いのは、多分通勤用だから
それに金をかけるのは利口なことだと思う

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 20:35:47.55 ID:xrqQmhhH.net
コスカボと9000c24両方使ってますよ。
箱根は9000c24で伊豆の海岸線はコスカボ。
俺の小遣いじゃ軽量カーボンなんて買えないっすよ。

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 20:51:05.29 ID:zZuv9s69.net
>>325
ボラクリなんて流通してんのか?ID付きでうp

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 20:54:43.25 ID:uuHKBKak.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)   I'm zonda.
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:24:24.24 ID:+piOIKuS.net
>>333全然利口じゃないだろ
平日の事故の起きやすい時間帯に風の影響も受けやすいそれなりに高価で修理にも金掛かるホイール履くとか

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:33:59.65 ID:Yf4FtNlQ.net
盆栽代わりに飾っといてタイヤと一緒に腐らせていくよりは
使い倒して廃棄した方がホイールも本望だと思うが

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:38:32.44 ID:8KDScOrt.net
費用対効果とか気にするなら高いホイールなんて買わない方がいい

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 22:05:34.10 ID:RCC7oCzj.net
自営業の俺にとっては自転車部品なんて何を買っても端金。

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 22:21:10.89 ID:tojn5D53.net
はいはい脱税自慢よかったね

342 :339:2015/02/14(土) 22:38:38.32 ID:ziQeeoX9.net
>>341
節税対策はしてるけど、脱税はしていませんよ。
数百万円ですが、所得税や地方税は延滞しないように払っています。

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 22:59:05.44 ID:+piOIKuS.net
>>338盆栽にしろとは言ってないけど?
使うなら休みに使えば?ってこと
通勤ってことは事故、盗難、故障のリスクが高いんだし

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:04:22.45 ID:4jhsiH8c.net
金持ちvs貧乏人

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:11:42.06 ID:jkxVwLNH.net
高いホイール買って休みしか使うなってのもなぁ
好きにしたらいいよね

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:19:17.84 ID:+piOIKuS.net
>>345まああくまで俺の考えだし好きにしたらって感じだけどね

まあそれで好きにして盗難に遭おうが事故で廃車になろうが自己責任だし

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:23:53.35 ID:lLrMuBWJ.net
好きにしたらいいだろw
毎日の通勤が快適になるなら価値はあるし
自己責任なんて言われるまでもなかろうに

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:40:44.00 ID:jwxws7wF.net
こういうキモい流れはzondaで流したくなる

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:56:26.66 ID:mQFgvvD1.net
>>326
ボラってそういう漢字なんだな。
一つ勉強になった。

味も内蔵さえ傷つけなきゃ鯛以上言うし、やっぱ内蔵傷つけるホイールはいかんな

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:56:48.46 ID:H6kQbmIX.net
ゾンダなんて買ったら大損だな

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:58:44.59 ID:jMN71wLp.net
オレは通勤で普通にBORA使ってる っていうか普段履きしてる
パナレーサーRACE-A-EVO2チューブラー 空気抜けな過ぎワロタ 1回入れれば2週間くらい平気なんだわ

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 00:03:52.50 ID:2Ev+uLYp.net
>>348
ムカツク

でも、今日二ヶ月前に購入したZONDA初めて手にしたけど、笑える位軽い。
剛性がどんなもんか試すのは春先か夏場までだが軽い。

これなら前後で1800gくらいのホイール買ってもいいかもな

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 00:14:50.56 ID:z+ZDqFMd.net
>>350
審議中

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 00:25:18.27 ID:gl9ZDh3E.net
>>350
ぞんだこたぁ〜ない

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 00:33:34.08 ID:pwXIeugl.net
シロッコの見た目とゾンタの性能でどっち選ぶか迷ってます。
誰か決定的な後押し下さい

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 00:36:18.00 ID:gl9ZDh3E.net
>>355
そういう時はどっちも選ばない

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 00:58:45.91 ID:0Hnh7haB.net
>>355
両方買うw
前にゾンダ後にシロッコはかせる。
この時期北関東では真面目にそうしたくなる。風強すぎて35mmでもハンドルとられる・・・

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 01:06:35.97 ID:obdKtvOQ.net
通勤も休日も好きなの履けばいいけど、練習と決戦分ける奴は阿保に見えるな

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 01:07:43.46 ID:QKAv8DIA.net
シロッコってそもそも見た目いいか?
ディープリムなんて45mmからだろ、性能も見た目もよくなるのは

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 01:08:06.77 ID:X4CNm0/w.net
>>358
つまり多くの選手はアホというわけか……

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 01:12:56.65 ID:gWP94bbE.net
お前がアホなのは分かった

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 01:21:02.04 ID:ZuajvzVN.net
そんなことよりレーゼロナイト買ったんだよ。
届くのが楽しみだわ(貧脚

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 01:27:59.38 ID:gWP94bbE.net
ようこそカチカチの正解に

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 02:24:10.58 ID:ysYgQ1pC.net
>>350


365 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 07:21:27.29 ID:pyc47Otw.net
R5で充分。お金掛からないインターバルトレと体幹トレの方が効果がデカイ。見た目だけなら一番高いの買うのが正解。

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 08:14:05.67 ID:Xctaqk8z.net
練習は鉄下駄(ゾンダ)履いてバリバリトレーニングするもんじゃないのかよ

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 08:52:43.50 ID:I3ZfWFmO.net
ローラーって軽いホイールと重いの比べたら
どっちが練習になるのかな?

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 10:22:57.54 ID:zh+pzW+d.net
どっちでも大差ないから良い。
ただ、ヘタクソなやつ→重い方が良いし、上手い奴→軽い奴でも回るってなのはある。
なので、ローラー台というスキル次第で考えれば?
固定ではその限りではない。

それよりバイクのギア倍重いほうが練習になる。
固定なら油圧フィン式で抵抗可変無しの奴を重いギアを回した方が疲労蓄積が大きい。
重い抵抗のやつはすぐに筋肉が売り切れるけど、油圧のみで重いギアのは脚がピクピクとダメージを与えて良い感じ。
なので、単なる筋力アップだけを目的と擦るなら抵抗有のがいいけど、
スキルアップという自転車の総合的なペダリングから心肺、筋力まで総合的に考えると抵抗無しの重いギア。
三本でも同じだけど、特に油圧フィンのみの固定のがお勧め。

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 12:05:02.19 ID:zG/dKFVo.net
価値観だろうけど通勤道は少し余計に時間が掛かっても走りやすい道を選んでサイクリング的な楽しみも兼ねてるから普段使いはレーゼロで雨の日はキシエリsって決めてる。
R500も雨の日用途で買ったけどダメだった。贅沢は覚えるもんじゃない。
週末ライドはボラワン35かf6rで気分の使い分け。

確かに普段レーゼロ乗ってると週末はレーゼロ乗る気が起きない。なんか仕事に行く感が芽生えて休日って気がしないのな。

フレームも通勤はチタンで休日カーボンと変えても尚ホイールの影響はデカい。気にし過ぎなのか。

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 12:26:44.16 ID:I3ZfWFmO.net
やっぱ慣性かからない軽いホイールの方が練習になるんだろうね
インターバルなら重い方が良いのかな、と漫然と考えてたけど

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 12:27:10.67 ID:iY94Nqqq.net
>>351 凄いな クリンチャーにパナのチューブだけど
8気圧入れても翌日には6気圧になってるで
そこからはあんまり抜けない

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 12:34:03.16 ID:Xctaqk8z.net
うんそうだね
誰も聞いてない

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 12:45:38.41 ID:0SbEhu5f.net
>>369
ブレーキシューって週末ごとに替えてるの?

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 13:04:23.92 ID:7xhgPEcb.net
型遅れの別バイクあるんじゃね アルミの入門用とか。
俺も天気悪い費用のクリンチゃーが、それになる。

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 14:23:58.83 ID:gWP94bbE.net
雨の日はMTBにしたい

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 14:36:18.83 ID:6b5vyBUz.net
そこでシクロですよ

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 16:01:28.94 ID:N0PQuf2V.net
シャマルミレ欲しいんだがインプラないの?

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 16:03:30.06 ID:O/bi4mwt.net
>>377
買って自分で確かめろ

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 16:06:00.61 ID:N0PQuf2V.net
>>378
怖いのよーーーーー

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 16:07:05.84 ID:VKdWolmF.net
じゃあ買うな

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 16:16:06.21 ID:N0PQuf2V.net
>>380
ならあなたはインプレも何も見ずに買うの?

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 16:17:30.66 ID:6YVxp+F9.net
>>380
じゃあ買わなくていい

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 16:24:01.45 ID:eLCevIKL.net
>>377
今月のサイスポにインプレ載ってるんじゃなかったっけ?

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 16:43:39.01 ID:vREvUprA.net
クリンチャー用のディープリムホイールでコスパ良いの教えてください。
新105、11Sです

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 16:46:00.62 ID:E/aFcxep.net
>>384
コスカボ

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 17:00:32.22 ID:Xctaqk8z.net
クリンチャーでディープリムでコスパってのがもう言葉同士が矛盾している

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 17:43:42.66 ID:actOJiH6.net
>>386
クリンチャー用のディープリムってのは置いといて、どこが矛盾してる?
ディープリムのクリンチャーあるし、その中でコスパいいのはどれですかってことでしょ

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 17:52:14.97 ID:vREvUprA.net
はい
格安のやつでいいです

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 17:54:00.19 ID:7xhgPEcb.net
トーケン C55A カーボンクリンチャーホイールセット 155.000\ 

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 17:54:41.34 ID:vREvUprA.net
高いお

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 17:57:29.52 ID:dJMCRnIT.net
visionのtrimax T42は良いホイールだよ
コスパは良いと思う。
通勤に毎日使ってる

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:00:15.98 ID:+gI9/trJ.net
>>390
なんでもいいなら中華でいいんじゃない
安いし

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:00:53.08 ID:j1KfohaU.net
惑星でGipiemmeのやつが550USD
格安がいいなら中華アルカーボンでも買っとけ

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:01:44.93 ID:Xctaqk8z.net
>>387
そう思うならオススメしてあげなさいよ

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:08:43.11 ID:actOJiH6.net
>>394
めんどくせーやつだな
何すすめようかなって考えてたけど、コスパというよりただ安いだけの探してるみたいだったから中華カーボン(LWCとか)すすめようと思ったけど、既出だから書き込みしなかった

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:28:03.10 ID:z/mCU53d.net
コスパコスパ言っときながら155000のカーボンクリンチャーが高いとか何言ってんだよって感じだよな
お金無いから出来るだけ安いの教えて下さいって最初から言えよ

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:28:56.18 ID:toT1ha67.net
コスパ言い出す奴にまともな奴はいない

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:33:17.24 ID:IeSmCG+w.net
1400gくらいのアルミクリンチャーホイールって寿命はどんくらいなの。絶対的な軽さは続くんだろうけど、美味しい剛性とか、スポークがそろそろ切れるんじゃないか的なライン、
例えばゼロ、シャマル、C24あたりの、決戦と練習を兼ねるような立ち位置?というか。

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:36:14.21 ID:IuNOz3pZ.net
>>384
FLO
レーシングクアトロ,シロッコ
RS81-C50,C35

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:36:32.81 ID:54QJim66.net
リムが擦り切れるまで

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:45:35.06 ID:IuNOz3pZ.net
>>398
シャマル、レーゼロはアルミスポークのため金属疲労に弱い。
1年使ったレーゼロと新品のレーゼロを乗り比べたら、全然違った。1年で美味しい性能を使い切る。

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:56:38.34 ID:vREvUprA.net
すまん
安いの教えてください

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:58:21.72 ID:IeSmCG+w.net
>>400
あまり頻繁にダウンヒルしてたらダメなのか

>>401
確かにアルミは伸縮率が低くてガタガタになりそうだね


とりあえず、走り過ぎて自然に壊れたって話はあんまり無いのかな

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 19:01:25.17 ID:54QJim66.net
>>401
一年たったらどんなスポークでも緩んでるわ
アルミをスポークにするのは色々とデメリットあるが
あのぶっとい扁平具合でカバーしてる
少なくとも一年で駄目になるってことはない

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 19:02:18.41 ID:sfDr+bvz.net
>>402
RS31が一番安いよ
その次はカンパのシロッコかな

コスパって言葉安易に使わない方がいいよ
コストに対するパフォーマンスがいいホイールって言ったらガイツーのボラあたりになっちゃうからね
15万程度も出せないならパフォーマンスは追求すべきじゃないよ

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 19:04:52.56 ID:X4CNm0/w.net
>>402
これ買ってホイールだけ剥ぎ取れ
http://item.rakuten.co.jp/f-select/10008602sp3/?scid=af_sp_etc&sc2id=304654971

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 19:27:58.74 ID:m68XXnFx.net
ホイール買ったら車体が付いてきた!

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 19:30:55.56 ID:j1KfohaU.net
リム重量1000g以上ありそう

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 20:10:25.15 ID:apQsYk5W.net
3T ACCELERO 40も安さだけでなら選べんじゃね?

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 20:30:03.63 ID:dXlVLag5.net
安いカーボンクリンチャーならRENOLDSのアサルトかストライク、もしくはFLO
10万円出せば買える

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 20:31:16.48 ID:dXlVLag5.net
すまん、REYNOLDSでした

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 20:45:24.87 ID:N0PQuf2V.net
>>383
ありがとうございます

見てみます。

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 20:50:36.67 ID:hzQo1pWj.net
FLOってアルカーボンじゃないの?

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 20:51:21.34 ID:IeSmCG+w.net
>>404
締め直せばまたガッチリするのかな

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 20:55:31.81 ID:vREvUprA.net
>>405
すまん。でも、コスパって言葉使えると思うよ。 パ が入ったら10万以上が普通だなんて一般人からするとおかしな趣味だなロードバイクってww
一日200kmが当たり前になってきた当たりから感覚がずれてきたなとは思ったけど、お金的にはきついな...

>>406
職場にこんなロード乗りがいるわ
これか笑

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 21:10:30.76 ID:mZTZiQmE.net
どの業界でも格安でも品が良くなければコスパがいいとは言わないと思うの…
品質に対するコストがよろしいからコストパフォーマンスが良いというの…

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 21:27:27.44 ID:j1KfohaU.net
パフォーマンスを数値化するのが難しいけど例えばセット重量だけを問題した場合
http://i.imgur.com/I7lsS78.jpg

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 21:34:17.33 ID:QKAv8DIA.net
>>406
アルミディープで重量は鉄下駄なんてものではなさそうだが、それでも売れるのか…

割とマジで、中華リム買ってきて自分の手で組み立ててものすごいかっこいいデザインのシール貼ればブランド興せそうだな
実際FFWDとかFLOとかはそれだし(FLOはともかく、FFWDのデザインは認めざる得ない)
家電もそうらしいけど、どうして日本企業ってデザインを軽視するのか

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 21:39:02.60 ID:c7wTZw+p.net
>>417
薄い水色は何の意味が?

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 21:48:30.25 ID:6YVxp+F9.net
>>418
機能に付加価値をつけるビジネスで成功してるからじゃない?
ゾンダがアップルのiPhoneみたいに売れるのはそういうこと

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 21:53:10.56 ID:D0x7wg54.net
他力本願でコスパコスパうるせー奴の大半が本当にコスパのいいものに巡り会わない

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 22:15:47.78 ID:sfDr+bvz.net
>>415
郷に入りては郷に従うもんじゃないのかね
コスパコスパうるさいけどパフォーマンス関係ないだろ
まず値段ありきであとは見た目なんだろ
だったら「一番安くて見栄えのするホイールはどれですか」って素直に聞きなよ

>>421
その通りだわ
いいものを安く手に入れたいってごちゃごちゃわめく人は大抵貧乏くじ引くようになってるんだよな
値段なりのものしか市場には出回ってないのに何言ってんだかって思うよ

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 22:48:15.30 ID:2Ev+uLYp.net
誰でも彼でもレースして勝ちまくってるならコスパ重視は有り。
趣味性を重視、なら少しでも安い方がいいな。

もとより、じじい社会人連中と違って30未満社会人含む学生連中は金無いんだから。
あんまり目くじら立てるな。

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 22:53:51.34 ID:mQuCOaN1.net
コスパ重視なら6800あたりがいいと思うけどね。

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 23:01:52.30 ID:6b5vyBUz.net
6800買う金あるならちょっと頑張ってR81目指そうよってなるしなあ
そしてR81買う金あるなら選択肢も増えてくるし

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 23:04:01.77 ID:cv+IC9Sv.net
学生や独身の若者の方が金持ってるだろ
俺なんて結婚して小遣い3万だぞ3万
そこら辺のコンビニでバイトしてる高校生の方が金持ってるマジで。

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 23:07:26.43 ID:z/mCU53d.net
>>425
それが際限無く繰り返され最終的に俺は25万のホイールを買っていた

総レス数 1005
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200