2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 122

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 16:54:44.00 ID:WB+4qMeW.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 121
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422021795/

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 00:49:42.27 ID:x7n4LhCG.net
レースに出るわけでもなし…、おいらはZONDAでイイっす♪

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 00:51:52.95 ID:TJmZZHp3.net
6870はいいけど、6800がむしろその「中途半端に安い」やつだろ

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 01:29:17.13 ID:9H85sBM5.net
105から9000c24に代えたがそんなに感動はなかった。

9000が壊れたら6800あたりでいいかな。

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 01:44:07.78 ID:kp34L9pc.net
ネタなんだろうか

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 06:08:58.86 ID:dshcw1Dn.net
C24は剛性が低いって言うけど、そんなに体感できるもん?

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 07:26:26.08 ID:hldG2KXs.net
>>438
俺は全くの別物だと思ったが。

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 08:13:32.47 ID:4pVd01+Q.net
>>438
脚が弱そう

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 09:03:05.67 ID:X0M3vIp/.net
>>428
小遣い4マンだが朝家で食べて自分でオニギリ握って自転車通勤にしたら毎月三万は貯まるようになった。
往復30キロの通勤と、カロリーの高い昼飯の外食や急な飲みの誘いも断れるので体重も10キロ以上減った。

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 10:34:10.26 ID:ayrXPDFo.net
>>443
結構なものを削ってるね。

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 11:43:57.19 ID:zJ0kZJaM.net
そもそも10kgも減量できるほどピザなのが問題だろw

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 12:11:56.00 ID:PbE1UHP7.net
簡単に落とせる肉の量なんて身長や体格にもよるからな
喫煙と暴飲暴食しておきながら金がないだの何キロ太ったのだとウザいのが同僚にもいる
ほんとタバコやめて昼飯大盛りやめて飲みに行くの減らせば済む話なんだよな

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 12:33:34.78 ID:kcsQMZvP.net
結婚してても嫁さんに理解があればどってことないかと。。
さっき計算しただけでここ1年でホイールに50万は費やしてる。
嫁は理解があるというより人の趣味に口出ししない主義らしい。
子持ちだし財布は嫁が握ってるから散財はできないけど、それが適度なブレーキになってると思う。
たぶん独身だったら200万くらいのチャリで平気で通勤してたと思うと。。

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 13:28:11.36 ID:z3ixKy67.net
50万は大杉。RZRでも買ったの?

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 16:05:52.78 ID:dshcw1Dn.net
ゾンダ→シャマル→BORAって3ヶ月ごとに買う感じか?
なぁに、クルマのチューンより安いもんよ

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 16:32:31.75 ID:2lL/gUQ6g
ぽんぽん買えていいなあ
現行CLX40を買うか次期CLX40を待つか
2ヶ月も悩んでるよ

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 17:16:20.78 ID:zJ0kZJaM.net
でもチャリ乗る前には、たかがタイヤに付けるホイールに何十万もかけると聞いていたら
始めてなかったわw

一般社会人の金銭感覚は失いたくない罠
ローディーの金銭感覚でチャリの散財の話すると、パンピーはドン引きだよな

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 17:16:30.43 ID:WhoBzqTV.net
そらそうよ、足回り変えたいっていうだけで50万飛んでいくもの

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 17:24:38.86 ID:lyc9hEnn.net
ホイールだけでママチャリ15台以上余裕で買えるしな
嫁が電動アシスト付が欲しいとか言ってた時に高いから我慢しろって言ってた俺が情けない
ホイールの方が高いとか口が滑っても言えないぞ

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 17:26:48.09 ID:WhoBzqTV.net
母ちゃんに電動自転車買ってあげた俺は神

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 17:43:25.34 ID:GU98FSwC.net
>>454
お前、いい奴だな。

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 17:46:24.51 ID:BAqysdK9.net
>>453口が滑った瞬間に緑色の紙が目の前に出されるなwwww

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 17:54:19.02 ID:DvZA0Ewr.net
>>453
たぶん奥さんはそのホイールより高いバッグとか持ってるよ。

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 18:11:47.44 ID:zJ0kZJaM.net
>>457
漢なら奥さんのバッグより高い靴持っていても良いけどなw
ジョンロブの一足くらい

>>454
母ちゃんの事を考えての事だから、当然Di2だよな?EPSではなく?

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 19:15:40.65 ID:CH5pdnQf.net
ジョンロブ
エドワードグリーン
オールデン

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 20:09:38.12 ID:zJ0kZJaM.net
自転車乗りでに、SIDI辺りのビンディングシューズが一番高いとか言うなよw

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 20:10:29.89 ID:m/CllYWh.net
急に何意味の分かんないこと言ってんの?

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 20:12:11.79 ID:zJ0kZJaM.net
自転車乗りでも


463 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 21:12:09.61 ID:LIRq/NmX.net
宮城興業あたりにダブルモンクのビンディングシューズとかオーダーしてみたいな

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 21:59:11.74 ID:tZByYAsw.net
今一番欲しいのはオオツカの2アイレットプレーン

あのシンプルさに惚れたわ

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 22:13:09.20 ID:LpMXRg3Y.net
なんだ?荒らしか?

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 23:00:10.82 ID:zJ0kZJaM.net
どうせなら、シャンパンで冬寒い足先を磨かないか?
BOAなんかより流行はBerluti結びだろ?

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 00:04:09.99 ID:bo8m2w1z.net
2年前に買った、レーシング3 2WAY-FITのスポークテンションが最近落ちてきたような気がするので増し締めを考えていますが、新品時のスポークテンションはどれくらいですか?

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 00:16:41.83 ID:CWixkTgm.net
>>467
102bar

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 00:34:15.42 ID:5OSsOu3i.net
>>467
http://i.imgur.com/bbYYiSo.jpg

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 00:36:47.80 ID:lZ8kEWtU.net
>>327
キシリSLE買ったら次はコスカボSLEだろjk
強風の日はキシリ、微風の日はコスカボで幸せになれる!!

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 00:46:43.77 ID:bo8m2w1z.net
>>469
ありがとうございます。毎日のように峠の減速帯をガタガタ走ったせいか、フロントで約80kgと明らかにテンションが落ちてます。

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 00:54:36.40 ID:5OSsOu3i.net
こんなの出てたんだな
スギノ リムセメントリムーバー
http://otr.co.jp/tsukuba/archives/date/2015/02/07

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 01:09:01.88 ID:dSXsAk0l.net
おいらも先日BORA50と6870+デュラブレーキ買ったから
いっぱいお金が飛んでったよ

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 05:38:44.31 ID:VRiA4qcF.net
>>472
どのくらいもつのかな?

>>465
おまえが靴に興味がない低所得者なのはワカタ

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 05:38:59.24 ID:r0Ujai57.net
マビックってカタログ重量と実測がかなりズレてるの?

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 07:25:22.98 ID:1UOUB5tQ.net
おそらく秤が壊れていると思われ(マビの

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 07:26:32.36 ID:BRCywcwc.net
>>474
靴なんてリーガルで沢山だろ

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 08:20:44.17 ID:g8PXKUyL.net
>>474って統失っぽいな

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 08:28:07.95 ID:6ZHgEFQX.net
スリッパでいいや
ホイールはZONDAでいいや

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 10:05:07.66 ID:xUVxIsXH.net
>>477
俺もリーガル1足しか持ってないよ

ホイールはいろいろ持っているけど

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 10:52:31.98 ID:OYH5iaO0.net
キシリウムSLSとレーゼロ
どっち買ったら幸せになれるかな

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 11:52:04.79 ID:tkXxP33i.net
キシリ

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:21:43.02 ID:qQUkZ4bR.net
>>482


484 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 12:43:49.93 ID:592czAfH.net
アクシ

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 13:01:57.02 ID:WiNm2y1j.net
両方買えばええねん
どっち買っても買わなかったほうが気になって幸せにはなれん

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 13:16:58.27 ID:/n3p74uv.net
レーゼロは良いんだけどスポークの寿命短すぎる気がする
だいたい1万キロ位で旬が無くなってるんだよなぁ

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 13:35:31.41 ID:lEHKw+nw.net
>>480
俺なんて、近所のリーガルショップが閉めるって言うんで、まとめ買いしたら、
その後異動で履く必要のない部署になってみんな下駄箱の肥やし・・・

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 13:35:39.59 ID:U3R+KY7Y.net
具体的にどうなるの?
1万km以降はスポークが硬くなるの?柔らかくなるの?
アルミって振動を加え続けるの柔らかくなる特性あったっけ?反応が鈍くなる?スポークにどんな変化が起きるの?

金属疲労耐久云々は良く言われる話なので耐久性については把握してる。
それさえもあくまでも素材の特性としての話で、自転車という分野でそれが体感できるのは通常使用で50年くらい乗ってようやく差が出る程度だと思ってる。
実際アルミが微細な振動によって耐久寿命を迎えて折れた話を聞いたことがない。落車で折れたとか、渾身の力で折れたとかはよく聞くけど、振動を加え続けて折れたなんて話は無い。

ごめん、金属化学の分野は詳しくないのでそのメカニズムを教えてください。

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 14:00:26.65 ID:5QBB5C2j.net
>>488
もっと言葉を選んでググれば色々出てくると思うよ

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 14:20:14.15 ID:KeBU4tF3x
>>488
使っていたレーゼロに関して言えば
アルミスポークは1万キロ前後でスポークが伸びてしまう
購入当初は指でスポークを押してもびくとも動かなかったが
使ってくと指で押して撓んでくる
この状態なると踏んでも持ち味のダイレクト感はなくなり
エントリーのシマノRS21よりも劣ってしまう
スポークテンションを高めればいいと思うかもしれないがアルミは
引っ張ると折れる確率が上がるので保障面でお店はやりたくないようだ
交換するにしても部材のスポークだけで1本数千円。コスパが悪い

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 14:22:45.23 ID:xGvzqWMu.net
>>488
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/08/297/

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 15:09:17.84 ID:U3R+KY7Y.net
>>491
有難う。でもこれって自転車程度の負荷で金属組織がそこまで変わるもんなのか。
壊れる一歩手前は一体どんな感じの乗り心地になるんだろ。

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 15:33:18.38 ID:tpvdelPg.net
カーボンよりアルミのが気がつく前兆なくポキッといくらしいな

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 15:53:31.04 ID:5OSsOu3i.net
問題なのは全体的な負荷ではなく応力であるのと
疲労限度が無いということは即ちどんなに弱い応力でも繰り返し加え続ければいずれかは破断するということ

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 16:02:43.02 ID:OYH5iaO0.net
>>491
マニアックだけどすげえ読みやすいな。
小さな負荷でポアの連結が進んでボイドが成長するから破断するのか

でもその上で、旬が無くなったレーゼロはどういう乗り心地になるのか、やはり興味がある。

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 17:09:56.01 ID:/n3p74uv.net
自分のレーゼロ15000キロ位経過したのと最近友人がレーゼロを買って乗ってみたら反発力が違う感じがしたんだよなぁ

新品の方が反応が早くて自分のはちょっと遅れる感じ

フラシーボかもしれないし、振れとかその辺りかもしれないけどね

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 17:13:14.83 ID:WiNm2y1j.net
スポークテンションが落ちてるのと同じ状況になるんじゃね
ダラっと伸びてるようなもん

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 17:31:44.23 ID:5OI6VNKI.net
メーカが微妙にマイナーチェンジしてるってことは無いの?

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 17:42:15.58 ID:N4iuon6N.net
>>496
フレームもよれてんじゃね?

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 17:58:26.04 ID:VRiA4qcF.net
>>478
自己紹介乙
ググったら、糖質ってメンヘラ用語なんだなw

リーガルだけってw
いずれ、卒業しないとダメなポールスミス、バーバリーのブラックレーベルみたいなの
何時までも履いているなよ、いい大人がw

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 18:21:57.93 ID:Q1dZclDk.net
いい大人がいつまでもスレと関係ない話してんなよ

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 18:28:39.19 ID:RzwVQIhE.net
中身が大人になるのって個人差あるからなぁ

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 18:36:08.84 ID:14FtjTdH.net
大人になるって悲しいことなの

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 18:43:37.24 ID:MDniPTSd.net
僕はどうして大人になるんだろう

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 19:26:29.65 ID:ZecMeyKG.net
リーガルvsスコッチグレインvs大塚製靴

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 19:35:06.31 ID:i5v/1xCZ.net
大人になりたいと思ったことはない。男になりたいと思っていた。

by高倉健

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 19:48:50.17 ID:gVC/9s5w.net
>>491
こういう記事読むとわくわくするな
この「通常は破壊が生じない程度の小さな負荷」
がどの程度の負荷なのかが気になるな

そのうちアルミとか金属がフレームの素材に返り咲くといいな
どうにもカーボンはデリケートすぎる気がする

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 19:50:31.41 ID:BRCywcwc.net
オウムのポアってこれから取ったのか?

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 20:11:20.88 ID:eEuVlnS/.net
東レのT1100やビットリアのグラフェンのようなカーボンの進化も楽しみ

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 20:51:20.94 ID:xWywsw6+.net
ゾンダと鯔湾使ってるんだけど、スポークテンションの適正値って確認できるとこあるかな?
結構乗ったから増し締めを考えてるんだけど、具体的数値が見つからなくて

先走って工具とテンションメーターは揃えたんだが…
DIY派なので店に持って行くつもりはないです
色々と勘違いがあったら申し訳ない

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 21:00:49.07 ID:4sGCwsjZ.net
>>510
メーカーに聞けばいいのに

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 21:02:32.09 ID:WiNm2y1j.net
>>510
振れたら修正いるけど増し締めとか要らん
ただ壊すだけだからやめとけ

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 21:20:16.57 ID:r0Ujai57.net
>>507
>「通常は破壊が生じない程度の小さな負荷」

俺も意味が気になる。どんなに小さな負荷でも起きるなら、1円玉もいつかは勝手に真っ二つに割れる日が来るのか?みたいな。

多分この実験はアルミが変形する荷重をかけるって事なんじゃないかと思うね。アルミ缶を指でフヨフヨ凹ますような。
そしてもしそれをスポークで例えると、おもっきりグレーチングを踏んだ瞬間くらいの変形なんじゃなかろうかと。

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 22:04:07.64 ID:WiNm2y1j.net
>>513
>俺も意味が気になる。どんなに小さな負荷でも起きるなら、
>1円玉もいつかは勝手に真っ二つに割れる日が来るのか?

硬貨としての通常使用だとそれ以外の要因で先に寿命が来るってだけ
それぐらい負荷が軽いから1円玉が破断というのはちょっと考えにくいが
スイッチとかの耐久度とか図るようなああいう機械とかで延々と負荷をかければ
いつかは破断すると思うよ

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 22:30:08.43 ID:uPVJZ/Zt.net
>>507
今のアルミフレーム最高だろ

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 22:34:48.10 ID:uPVJZ/Zt.net
>>513
全然違う
材料力学の講義にしのびこめ
大学の工学部の4月のテキスト販売覗いてメモって近くのブクオフいけばいい

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 22:47:21.05 ID:bo8m2w1z.net
>>512
何を根拠にいらないと思うの?落ちたテンションを是正するのは正しいのでは。

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 23:01:34.30 ID:g8PXKUyL.net
高橋名人が1円玉を何時間位連打したら破断するだろうとか頭に浮かんだw

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 23:25:30.05 ID:hFZT6WDs.net
アルミの疲労強度を上げたとしても衝撃を減衰できなければ疲労が溜まるしな〜
しかしレーシング用途ならアルミ回帰か、

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 00:04:11.85 ID:wDWjtPOs.net
6000系でも使いますか

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 00:42:21.19 ID:VEW5Xdlt.net
毎年レーゼロ買えば解決やん?

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 00:51:03.79 ID:K4bn5Mj3.net
>>519
まあこの技術が実用化したらマージンは多分性能に振る
寿命には振らんだろうね

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 03:03:07.75 ID:nt4OJpCD.net
普段履き用にFFWDのF4R-Cが気になる

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 07:40:26.59 ID:sc4lpOtc.net
しんかの方向性が見えてきたというだけで、素材としてのアルミは70年くらい殆ど進化してないのが現実。

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 07:56:26.53 ID:nNj6oFE5.net
>>524

進化してないから新しいアプローチを試みたってニュースなのに、何言ってんだ。

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 09:04:15.27 ID:sc4lpOtc.net
>>525
いや、君こそ何言いたいん?

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 11:49:05.59 ID:QE+xAi2v.net
スポークの寿命とリムの寿命を鑑みた時に、やはりリムの寿命が先に来るよな。
スポークがアルミだから上位グレードの寿命が短いとは考えにくい。
上位グレードと下位グレードの寿命はそんなに変わらないでしょ。
破断の起きやすさと耐久寿命がごっちゃになって議論されると分からなくなるな。

一発でバチンと行きやすいのはアルミ。
寿命だけでいうならサスでもアルミでもリムの寿命が先に来る。

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 12:21:12.75 ID:PHAEidnF.net
>>527
リムの寿命が先とは初耳
ソースは?

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 12:42:17.34 ID:sEoCtHp2.net
シャマルミレ や レーゼロナイトは寿命が長そう。

あ、イメージです。

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 12:46:01.92 ID:K4bn5Mj3.net
まあリムは明らかに消耗品だからな
ブレーキで削ってるわけで
ステン多スポークで組んだアルミリムホイールだとまずリムが先に逝く

けどアルミスポークだとどうだろうね
耐久無視とは言わんが性能のために優先順位は落としてるよね

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 12:48:13.65 ID:8k4lFVP0.net
最近はアルミスポークも大分細くなってるから美味しい時期はちょっとだろうな

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 12:55:27.37 ID:2zqSKydT.net
ところで俺のマビック様は公称値1,395gのところ実測1470gだった。フランスは重力が軽いらしいな。
おまいらの自慢のレーゼロは何グラム?

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 13:04:35.06 ID:ENEUJ6zt.net
ちゅうか最近のリムって素材柔らかすぎないか?
昔のGEL280なんて今のリフレックスのリムブレーキ面の厚み半分以下なのに10万キロ走れたぞ。

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 13:15:39.57 ID:MwCqEEhj.net
>>533
おまえらが軽くしろっていうから……

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 16:39:31.14 ID:68WQKDWc.net
>>532
お前の見てる公表値はカンパフリーのだろ

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 17:30:31.79 ID:ENEUJ6zt.net
>>534
そうじゃなくて、GEL280で10万キロ走って最後は事故で曲げて終わったんだよ。
未だ走れる位リムサイドは残ってた。
もちろんハードアルマイトってのはあるけどあんなもん2万キロではげ剥げだわ。
一方、リフレックスでその後に組みなおしたのはシルバーだったけどそれは5万キロで削れ過ぎてヒビが入った。

総レス数 1005
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200