2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 122

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:44:02.02 ID:fSqstMxy.net
>>532
マジレスすると地球の自転の影響受けてて、例えば赤道付近と北極それぞれで体重計とかで測ると重さ変わる
日本より北にあるフランスで計測したらちゃんと重くなるはず




・・・アレ?

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:52:20.18 ID:Dbq5cNkL.net
ディスクブレーキがデフォになるのは本当。カーボンホイールが今以上に進化するには避けられない。
今高いカーボンホイール買うヤツはバカチョン。

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:54:47.89 ID:s4uwJFaZ.net
油圧のSTiレバーでかいんだよな…
スーレコ並みにコンパクトになれば

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:56:18.45 ID:pg8cmPF3.net
>>546
軽いよ
25c履いたキシリSLEより軽い

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:01:10.23 ID:HI2QOeG8.net
ディスクブレーキはUCIが認可すれば、とかシマノが新規格出せば、とかかね。
重量増半端ないし、ディープリム台無しの空力の悪さだし、ホイール交換もやりにくくなることが予想されるわけで、
プロレースの現場でどう扱われるか次第でしょうな。

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:03:45.70 ID:jRXc7v6n.net
UCIが許可出さないのはディスクとキャリパーの制動力の違いによる事故防止のためだっけ?
カンパとスラムが出さないと無理なんだろうなぁ

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:03:48.91 ID:7MSCDYgC.net
油圧ディスクが未導入な理由は、カンパ様がまだ技術的に作れないからだよ。

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:05:06.10 ID:+zZza7Hw.net
コスカボSLEやバレットってWH-6800より軽いし、
何か問題あるの?

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:09:26.03 ID:OioPfBCL.net
【速報】3月2日以降スマホから書き込むと書き込みデータ、スレ閲覧データ、GPSで居場所、その他個人情報を送信されちゃうゾ!!! [転載禁止]・2ch.net
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1424250938/

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:21:40.92 ID:zJoBmWxq.net
>>550
タイヤ込みの重さ見てた。ペア1620gならキシリSLEより少し重いくらいってことは軽いやん。あとは52mmに行く勇気か。

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:32:04.35 ID:N02b1QaW.net
>>555
えっ?(´・ω・`)

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:03:25.04 ID:MtPJzNNO.net


559 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:05:54.00 ID:nQQN0SDb.net
プロが使うようになれば普及するよ
ホビーライダーはプロの真似事がしたくなるから

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:10:09.12 ID:7MSCDYgC.net
うかつに他のスレでアホな書き込みできんな…

いや、むしろ世の中全員が二重人格の変態だということが証明されて、もう誰も気にしなくなるかもしれん

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:22:42.64 ID:n0704oL7.net
清のいう通りになるじゃないか
そしてロードにもサスがつくようになるのか
今のルーべやシナプスなんかよりサス付けた方が絶対振動吸収いいからなw

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:25:02.82 ID:XMTz6xwt.net
あーはよディスクブレーキ化せんせんかなあ
色々捗るのにクソが

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:27:45.02 ID:XMTz6xwt.net
>>548
おまえ10年まつの?気が長いね

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:31:01.19 ID:DpwPj4EL.net
カンパがディスク作るの待ってたら10年じゃきかないだろ

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:31:32.14 ID:QT0WTker.net
いい加減組むのに困らないレベルではパーツもフレームも出てきてるじゃん

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:44:35.48 ID:hYJLapD7.net
そういえばシクロでディスクブレーキが解禁になって数年経つけど
結局ほとんどのプロがカンチに戻してしまったのはなんでなの?

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:48:47.53 ID:pg8cmPF3.net
低μ路じゃそこまで制動力いらないからじゃね?

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:49:01.85 ID:N02b1QaW.net
色々あるんじゃないの?
整備性が悪いとかローター、パッドに泥が付くともうダメ状態になっちゃうとか

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 00:00:22.59 ID:hFDV4rll.net
>>547
マジレスすると国産の体重計は地域設定ないし地域設定機能を付けて出荷してる
海外から買ったらあかん

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 00:05:31.96 ID:krOeSEPH.net
>>568
カンチは泥が付いて制動力落ちるから
ディスクの方がいいんじゃないかって採用されてるのに・・・

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 00:17:13.65 ID:3Suj5G9H.net
>>570
カンチはそうかもしれないけど、じゃあリカはどうなの?

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 00:19:28.15 ID:krOeSEPH.net
リカはベントだな

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 00:25:44.12 ID:pEux2ow5.net
制動性能よりフリクションロスの少なさでカンチ選んだんじゃない?

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 02:00:55.59 ID:uA6Il27g.net
カンチ、SEXしよ!

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 02:03:14.90 ID:u/IvCAok.net
は?フリクションロス?へ?

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 02:35:46.74 ID:hkPVwnD4.net
ランニングコストみたいですよ。パッドやたら減るので、、、

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 03:57:54.14 ID:JNvV2lij.net
ディスクブレーキの次はエンジン付けて来るんじゃね

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 04:04:18.51 ID:GVFAUP4V.net
ステダン付きそう

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 05:54:52.19 ID:54XZXFvS.net
アクシウムから10万円のホイールに変えたんだが、
アクシウムの時の方が高級感があってカッコよかったw

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 06:47:35.34 ID:LV+faOXh.net
ボントレガーのレースXライトTLRかシマノのRS81−24Cかで迷っています、
河川敷を100キロ位サイクリングしたりするんですが、どちらが良いですかね?
見た目も含めて。

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 06:59:36.08 ID:yGIfNvzn.net
>>580
トレックなら梵で良いのでは?

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 07:03:19.10 ID:VqWv7pHF.net
>>580
迷わずRace X Lite。
価格帯も違うと思うのだが。。。

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 09:12:42.72 ID:Hjz9fD0f.net
鯔ONE35欲しい・・

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 09:17:12.74 ID:oFO4LhOa.net
どうせ買うなら50にしとけ
おまえが思ってるより横風に弱くないよ50は

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 09:24:13.38 ID:B/VutOO1.net
>>580
スターラチェットいいよ。
私はXXX TLR 29だけど。

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 09:33:57.40 ID:Wr9Xkfg6.net
'13モデルのアサルトのクリンチャー履いてるんだが、
フロント右側のシューだけ変な減り方してるんで調べてみたら
熱変形でもしたのかリムの縁側が一カ所0.5mmくらい外側に膨らんでた…
クラックとかは無いようだしシューの位置下げれば実害はないんだけど、
正直使い続けていいもんだろうか

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 09:40:03.16 ID:1r90Uvi1.net
>>586
カーボングリンチャーで一番まともそうなレイノルズでもそんなもんなのかとショック受けた

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 09:54:30.17 ID:Wr9Xkfg6.net
>>587
ブレーキ面に貼り付けてある耐熱処理用のカーボンクロスの織り目と
リムのエッジとがほぼ平行になるところが幅3cm程めくれるみたいに膨らんでるんだわ
7.5気圧入れて乗車した時と空気抜いてある時とで膨らみ方に差がある訳じゃないから
破断とかはしてないようなんだけどね

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 09:54:42.26 ID:JhX69QuR.net
販売店に問い合わせてもらうとか(´・ω・`)
0.5mmならやすりでその部分削っちゃうかもな

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 10:13:39.64 ID:zthI8IbB.net
ショップから連絡があって注文してたキシリウムSLRが届いたらしい
さっさと仕事終わらせて受け取りに行ってくる

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 10:21:18.84 ID:Wr9Xkfg6.net
>>589
レイノルズにユーザー登録はしてあるけど買ったのはCEXでなんだよね…
膨らんでるところの裏側はビードフックだから厚みはあるけど、ここ削っていいものかと

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 10:23:14.31 ID:JhX69QuR.net
>>591
よし、レイノルズに直接写真を送りつけて交換してもらうんだ!

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 10:36:09.57 ID:Wr9Xkfg6.net
>>592
拙い英語力振り絞って問い合わせてみるしかないね…
アフターサービス考えるとカーボンクリンチャーは海外から買っちゃ駄目だねやっぱ

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 10:44:55.82 ID:iNB2yOTN.net
>>591
削ってもかた減りはなおらないと思うよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 12:11:56.39 ID:qysaTB6d.net
>>586
俺は乗鞍の下りで、カーボンクリンチャー逝っちゃったよ。(同じ場所が膨れてきた)
長い下りは何度か休憩しないといけないのかな?それともハズレ?
みんなはどうしてるんだろ。

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 12:14:15.04 ID:eKhvqcQS.net
長い下りのある所にはカーボンで行かない

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 12:18:09.82 ID:tRv8eDuq.net
0.5mm位の凸だったら
俺だったらヤスリとサンドペーパーで整えちゃうけどな

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 12:18:53.36 ID:QfSWv63o.net
下り用のホイール預けサービスなかったっけ?

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 12:30:21.31 ID:oFO4LhOa.net
カーボンホイールはチューブラーの一択だろ
カーボンクリンチャーなんぞ人柱乙ですわ

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 12:32:18.44 ID:dtfYOVZh.net
F4RのTUええな
価格改定で定価150,000円になるしハブはDTとの共同開発だしBORA並みに軽い

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 12:45:09.04 ID:7KewWV3A.net
カーボンクリンチャーはどこのメーカーでも関係なく、構造的にリムの外側の方が強度も耐熱性も落ちるから、シューを外側に設定して無頓着にブレーキ掛けてるとそうなる

たぶんどこのメーカーも注意書きしてる筈だから保証の対象外になる場合も多いと思われ

シューはなるべく内側に設定して、ブレーキはダラ〜って掛けっぱなしにするのではなく断続的に強く掛けて解放しての繰り返しにしないとアカン

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 12:48:41.69 ID:7KewWV3A.net
ごめん>>601
>>586,>>595宛て

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 12:50:47.29 ID:SaDCrIsm.net
下りはブレーキしなければいいんでないの(暴論)

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 13:50:14.48 ID:DpRhEcEL.net
これ新しい専ブラのサンプルらしいぜ

ttp://freesoftlabo.web.fc2.com/cm_sample.png
ttp://freesoftlabo.web.fc2.com/cm_sample2.png
ttp://freesoftlabo.web.fc2.com/cm_sample3.png
ttp://freesoftlabo.web.fc2.com/cm_sample4.png
ttp://freesoftlabo.web.fc2.com/cm_sample5.png

広告でかすぎワロタwww

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 14:17:30.99 ID:Wr9Xkfg6.net
>>601
二輪時代の癖もあって普段はコーナー手前でガッとブレーキングしてるんだけど、
一度那須ロングライドで先導付で急勾配をダラダラ下らざるを得ない時があったんだよね…
あとシューの取り付け位置は盲点だった
ただ空気圧上限と合わせてそれっぽい記述は取説にもレイノルズのサイトにも見当たらなかったんだよなぁ

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 15:11:12.36 ID:tRv8eDuq.net
>>605
足の裏にブレーキシュー

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 15:58:52.88 ID:BWcJLXB0.net
ブレーキは膝にガムテープ重ね貼りしてニーブレーキをかければいいんだよ

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 16:06:34.50 ID:V+xmMo5S.net
保証はまず無理だろうね、使い方の問題。

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 16:25:37.32 ID:oFO4LhOa.net
>>600
FFWDは個体差激しいような嫌な記憶が・・・
最近のは知らんが改善されたんかね

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 16:41:03.98 ID:ktz4KVyg.net
今のが酷い・・・。

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 17:10:14.82 ID:9B8peZlz.net
ゾンダとシャマルて価格差倍以上だけど、違いってスポークがアルミ、sus の違いとハブケースがカーボン、アルミの違いだけ?
ケースの重量差なんて無視出来るとして単純にスポークの素材の差で5.6万の価値が生まれてるの?
さすがに回転性能とか剛性に差を付けてるよね?

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 17:46:03.04 ID:TAzApxZbN
買う気まんまんでカーボンクリンチャーをテストホイールしてきたが
経済的な妥協の産物というのがよくわかった

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 17:38:30.66 ID:qdz0ft1Q.net
>>611
回転性能とか剛性に差を付けるためにスポークやハブを変えてるんだろ

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 17:39:43.71 ID:rILs2ln5.net
>>611
シャマルはベアリングがセラミックのUSB。
リムがゾンダより滑らかに面取りされて若干軽量化?
クイックの形状が違う。シャマルの方が力が掛け易い。重量も違うかも。
そんなもんかな。

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 17:43:24.37 ID:tuXZhw/Y.net
大学生だけどバイト代貯めてENVEのホイール(ハブDURA)組んだった
レース落車で逝っても手組みだからリムだけ変えれるし多少はね

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 17:56:38.78 ID:voDuHgJf.net
enveって良いの?

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 18:13:42.25 ID:vzM0o6oC.net
シャマルの価値はスポークがアルミというところに尽きるわけで、
それならユーラスで十分だと思うけどな。

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 18:15:42.58 ID:34I7k29s.net
ホビーレースだとユーラスの方が多いね

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 18:16:44.88 ID:B3SOqzC0.net
リムも違うでしょ

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 18:50:15.34 ID:VqWv7pHF.net
>>619
え?リムは一緒じゃね?

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 18:52:02.59 ID:VqWv7pHF.net
あ、ゾンダとシャマルの違いか。
すまん、ユーラスかと。

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 19:30:43.79 ID:ZwhIft2r.net
いっそのことビジョンのホイールみたいに
坂を下らないで下さいって書いてあれば清々しい

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 19:48:39.11 ID:Qx2BKL41.net
>>616
ENVEのリムはライトウェイト除いて、今現存するリムで一番いいんじゃないかな。
コリマより剛性あるし、スポークテンションキンキンに張っても負けない

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 19:53:33.19 ID:SO/Dn0d4.net
エンヴィーさんゴキソに名指しでしょぼい扱いされてましたやんw

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 20:06:46.36 ID:axBDrnkn.net
ENVEってなんでこんなに信者いるの?w

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 20:08:55.95 ID:/2zG5IHI.net
サイスポかなんかでも微妙だったなエンヴィーとゴキソ

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 20:20:22.13 ID:N7LrYF7D.net
>>625
競技者には人気だと思うよ
レース会場で結構見るし
レースなんか落車して割っても金額的にも補修パーツの取りやすさで選ぶ人おおいから、リム単体で注文してすぐ来るのがいいと思う。
割っても10万かそこらだし。
24Hで組んでスプリント掛けても撓まないホイールが出来る。

>>626
人の意見じゃなくて実際乗ってみたほうがええと思う。
サイスポのフレーム評価とかもチョイ乗りインプレだし。
実際200kmとかのレース走った後にインプレした方がいいと思うんだけど
マーケティング的な面で言えばチョイ乗りインプレで「これはいいですよ」って言っとけばいい広告料も入るから仕方ないね

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 20:22:51.42 ID:u/IvCAok.net
ENVEですらGOKISOの要求する性能には至らないてことでしょ
正直やり過ぎと思うけどね

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 20:27:33.34 ID:N7LrYF7D.net
>>628
ゴキソねぇ...
DURAハブ前後5万、ゴキソ30万を考えたらねぇ......
エンジン次第の乗り物でそんなもん入れてもDURAハブで組んでエンジンを鍛えた方が速くなる......

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 20:42:15.25 ID:ezTSFUvo.net
>>629
その言い方だとエンジン鍛えたらゴキソの方がDURAよりも速くなるって
ことでいいんだな

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 20:47:52.27 ID:Wr9Xkfg6.net
>>629
それ言い出すとクラリスハブで…とか際限無くなるので注意だ

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 21:11:12.14 ID:54XZXFvS.net
アクシウムS 実測 1821g リムテープあり

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 21:20:51.29 ID:/jl4gM3o.net
>>632
悪くないな。

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 21:23:21.38 ID:lE6uXNMs.net
アクシウムの見た目が一番好き

ロングライドには丁度いい重さ

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 21:38:42.50 ID:1YOPinez.net
定峰の下りですら横剛性不足だと青いショップの元店員にまで言われてたgokisoか。
enveにケチ付けるより自分についたケチをどうにかせいとw

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 21:42:08.69 ID:5GdUwqmd.net
>>635
可動する設計だから剛性低いと感じるだろう。
車体を振らずにケイデンスをあげろ的ハブです。

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 21:44:18.74 ID:g0BYnwdd.net
>>605
ちなみにブレーキパッドは純正のを使ってた? あれは割とリムにやさしい。
純正以外のだとその時点で保証外にもなる。

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 21:57:03.35 ID:423EuuJf.net
ゴキソは確かに凄いんだろうが、自転車の物理があまりにも複雑すぎるせいで効果を検証しようが無いんだよな。

村田製作所の自転車漕ぎロボットみたいなのを定格パワーで漕ぎ続けさせて登らせるとかしないと。

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 22:03:43.90 ID:axBDrnkn.net
ゴキソは自転車じゃなくてバイクのホイールベアリングにもゴキソシステム搭載してみてくれねーかな

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 22:16:24.14 ID:kyr2mdhh.net
鋳物のハブは無理なんだろ。
そうでもなけりゃ作ってると思うよ。

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 22:16:42.05 ID:IseLsWyH.net
>>639
必要無いんじゃ無いの?
場所さえ有ればフルノーマルでアクセル捻るだけで250から300オーバーまで出ちゃうんだから。
モンキーとかのクランクベアリングとかには高速ベアリングとか言うのが出てるけど。

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 23:57:53.59 ID:+OpC/xkd.net
今日ホイールが届いたんだが後輪がなんかおかしいの

タイヤが一部分だけ他の所より膨れてて走ってると上下にバインバインなるのよ

タイヤが悪いのかと思って変えてみたんだけど変わらず。
タイヤ外して回してみたけど特に振れてる様子はないからチューブが原因なんかな?

チューブとタイヤは付属品。
先輩!教えてください!

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:08:52.38 ID:48qnhBiy.net
チューブだけで空気入れてみれば分かるだろ

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:20:22.87 ID:O0gEw7Wv.net
タイヤ変えてもバインバインなるならホイールだな

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:20:25.27 ID:jvSbt3gu.net
みんなに聞きたい
今ユーラス、R0チューブラを持っとるんだがどうしようか迷ってる
ユーラス、R0を売ってナイトかミレを買うか
ユーラスを売ってR0のリムをクリンチャーに入れ替えて使うか悩む
みんなならどうする?

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:21:16.25 ID:xcUI1nQc.net
チューブが一部分だけ膨れるってのは考えにくい
タイヤが原因だと思うけどトレッド面?
サイドの所謂ピンチカットってやつとかじゃないの?

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:22:21.81 ID:saDJJDR9.net
>>645
俺だったらナイトかミレを買う

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:35:54.04 ID:PBNEYhv3.net
>>645
同じく、ナイト、ミレに一票
最新は最良と信じたいし。

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:38:46.16 ID:+A7inRo9.net
>>645
状況がわからないから何とも言えない。
買うなら鯔栗かな。

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:50:25.63 ID:6XsLlAq2.net
>>643
完全にその通りだった!
チューブが逝ってたよ・・・・ありがとう!

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:54:04.52 ID:JJFGC0Bs.net
>>650
どうせろくにモミモミせずに空気入れたとかじゃねーの

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 01:09:33.39 ID:1qlMGYbO.net
モミモミってなんだw
タイヤビードでチューブ噛んでないかチェックのことかな

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 01:12:59.68 ID:jvSbt3gu.net
>>651俺は毎晩モミモミして空気の入りを確認してるよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 01:15:19.31 ID:jvSbt3gu.net
>>649鯔2持っとるからねこれ以上ディープはいらんな

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 01:19:47.46 ID:vzuymwzQ.net
>>653
嫁の空気をか

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 01:39:23.74 ID:n5vK37yh.net
某E社は保証効いたけどな

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 11:15:35.52 ID:xcUI1nQc.net
>>655
玄人は綿詰めるんやで

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 11:19:16.52 ID:ROUCusiV.net
>>652
ローラー台用はきっちり揉んどいたのとそうでないのとじゃ
振動からくる騒音が段違いだよな

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 13:17:01.16 ID:5T0IzR3n.net
Campagnoloのゾンダなんですが、Shimano sora9速に対応していますか?

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 13:56:30.18 ID:/a1YUOnj.net
>>659
してるよ。

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 14:13:25.75 ID:5T0IzR3n.net
>>660
ありがとうございます。

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 14:15:36.94 ID:1rPNepTR.net
>>659
そんなこと知らないヤツ、SORAコンポにZONDAってw
せめてまず105ぐらいに上げてからにしたら?

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 14:47:59.97 ID:SLswqyOz.net
ウザ

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 15:15:36.96 ID:Lqu87NOb.net
ZONDAにするとギア2枚分早くなるからSORAでもアルテグラと同等になる。
ZONDA最強。

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 15:44:32.64 ID:NzXPWK+T.net
コンポ上げるよりホイール良くする方が費用対効果は高いだろう

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 16:17:03.13 ID:vYavU2U5.net
soraにカンパのホイールってのは、ある意味ツウだね

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 17:42:32.48 ID:DL4WrRgW.net
>>662
ワイズ店員乙

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 18:59:35.45 ID:z5+b5P0W.net
SORAにゾンダって通勤用高耐久車に最適じゃね?
配線外出しだから1年使い倒しても余裕で持つ。
今のSTIは79どころか9000でも1年使い倒すとSTIのワイヤ出口近くで切れる。
チェーンは性能維持3000kmで6000kmで目だって伸びが出る。
9sチェーンは同じ使い方で倍以上持つ。
そこに頑丈なホイール組み込めば最強だわ。

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 19:03:29.33 ID:f3Mf5TFm.net
DIRTFREAK「ZIPP 88ハブ(2009〜2010/05製造)使用ホイール」 点検&部品交換
http://www.recall-plus.jp/info/26842
http://www.dirtfreak.co.jp/cycle/hotnews/%E3%80%90%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%80%91-zipp88%E3%83%8F%E3%83%96%EF%BC%882009-2010%E5%B9%B45%E6%9C%88%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%EF%BC%89.html

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 19:55:24.11 ID:lf9gSoFR.net
おれはSORAに投売りされてた7850c24つけてたぞ
非常に快適

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:52:18.66 ID:oS5qJrQE.net
シマノのSTIはワイヤ横出しの方が無理なさそうだよな。
美観のためだけに90度曲げてしまうのはちょっと。

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 22:06:00.65 ID:lYmLlkQp.net
レイノルズアサルト、アタック、レーゼロカーボン、レーゼロNITE、コリマ47クリンチャーあたりで悩んでます
エンデューロとロングライドで一番効果的なのはどれでしょうか?

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 22:06:37.28 ID:kBbcrqSv.net
>>671
俺の通勤車未だに5600ついてるけどすっげえ変速軽いぞ
やっぱ横出しがいいわ

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 22:09:37.68 ID:kBbcrqSv.net
>>672
なんでエンデューロとロングライドのホイールを兼ねようと思うのか。
エンデューロならTU履いた方が良いから、レーゼロカーボンがいいと思う。
ロングライドのホイールは32Hで手組み組むといい。
2、300km走ると当然家から遠くに行くわけで、わけわかんない海岸や山中でトラブってスポーク飛んだ場合、完組みだとグニャグニャになって走れなくなる。
その反面32Hでスポークテンションキンキンに張ってなかったら一本飛んだところですどうにでもなる。

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 22:53:45.05 ID:lYmLlkQp.net
>>674
確かに往復200kmの途中でアルミスポークが折れたら終わりですもんね
ロングは手組みにしようと思います

カーボンクリンチャーはまだ危ないものなのでしょうか
見た目と運用で便利かなと思ったのですが

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 23:15:16.90 ID:AYOSQXcV.net
>>675
カーボンクリンチャーは下りでびびってだらただらとブレーキ引きずるような奴なら危ない
ロングで突然の雨で峠の下りなんてほんとに最悪

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 23:22:45.70 ID:jvSbt3gu.net
なんでエンデューロで使うTUでR0カーボン?

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 23:42:57.46 ID:kBbcrqSv.net
>>677
レーゼロカーボンそこまで高く無いからエンデューロで使いやすいと思う。
実売20万くらいか。
20万のカーボンホイールって割と柔らかい物が多くて、レースで反応性が悪かったりするから今まで30万台のホイールが多かったけど
レーゼロなら大丈夫と思う。
もうちょい出せるのであれば、リアがレーシングスピードの50、フロントがレーゼロでいいと思う。

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 23:52:34.07 ID:DL4WrRgW.net
>>674
やはり手組だよねー

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 23:55:20.47 ID:r9KRbNPt.net
>ID:kBbcrqSv
もしかしてエンデューロとクリテリウムごっちゃにしてない?大丈夫?

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 23:58:04.31 ID:kBbcrqSv.net
>>679
やっぱ手組みがええよ。
最近完組みばかり神格化されてるけどさ
カンパのG3くみなんか一本逝っただけでグニャグニャになるし、出先でたまたま見つけた自転車屋に持っていっても「そんなもん直せるわけない」とかいう割れるだろうし。
その点手組みなら、店にスポークカッターとニップル回しさえあれば最悪チャリにホイールくっ付けた状態でスポーク入れ替えれば済むこと。

>>680
ごっちゃにしてないけどなんで?

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 00:36:10.36 ID:l2UFNyMK.net
CCU買った
初チューブラーだけどくっそ軽いなこれ

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 00:36:45.35 ID:MWhlWqw2.net
個人経営の自転車屋って態度悪すぎじゃね
ホイール壊れたんで直してくれっつったら
買ったとこで直せ!だとさ
アサヒに持って行ったら神対応で即解決
自分で自分の首締めてんじゃん
あいつら絶対タメ口だしよ

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 00:38:01.54 ID:gqAUdD0e.net
逆に言うとスポーク折れた時にしか
手組のメリット無い

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 01:35:27.92 ID:7A7G85Ig.net
スポーク折れる頻度ってどれくらいよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 03:05:36.54 ID:TQYtBNlT.net
去年三回折れた

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 03:28:25.67 ID:1RQfkfuf.net
>>686
甘いw
俺は、昨年だけで7回、2万キロで後ろ5回、フロント2回だ
体重は、70kgと多分ピザではない。
どうやら初期のロットが不良品なので、今、日本の代理店に出して貰っているわ。(笑)

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 04:48:36.79 ID:TQR1m6zY.net
>>687
パワーデブ?

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 06:50:54.09 ID:4JugzTh4.net
>>683
変人多いよな

この間アサヒにカンパのホイールの振れ取り頼もうと思って持って行ったら、そのスポークは出来ませんて言われたぞw

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 07:45:48.75 ID:RwSPaYcR.net
>>689
G3組のカンパはバイトのメカニックじゃ弄れないこと多いよ。
そもそもなぜ購入店に持っていかないのか。

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 07:50:22.12 ID:oNV8de46.net
>>690
徒歩で行けるからさ

まぁもう振れ取れたからいいけど

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 08:12:08.12 ID:+KO591X7.net
池沼系パワーで部

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 09:09:23.04 ID:coJT8KXS.net
なんの自慢にもならんな

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 09:39:05.11 ID:QcsAcUUj.net
>>682
そしてくっそ硬いw

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:07:34.66 ID:WuKQEuzt.net
ボラクリンチャーとシャマルミレ、
普段使用するならどちらがいいと思いますか?

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:25:51.16 ID:qslTWdL7.net
CCUいいなー

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:30:35.02 ID:5IlRtWNe.net
Token - TK-C28 フルカーボンクリンチャーホイールセット 1210g

TU並に軽いけどどうかね

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:37:37.54 ID:0PtSPwjZ.net
公称重量ェ…

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:39:18.92 ID:gqAUdD0e.net
boraのカーボンクリンチャーで安全がどうか迷ってるのに
そんなメーカーのホイール見せられても

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:47:43.29 ID:R+AQGOZx.net
カーボンクリンチャーはまだまだ危ないと思うなぁ
レース以外では下りでブレーキ握りながら降りる訳で、そしたら今みたいなカーボンクリンチャーのトラブル問題が発生する。
しかも、下りのパンク落車とかでタイヤがリムからはずれたらカーボンリムなら削れて最悪リムが折れて即使用不可になる。
アルミだったまあ、削れても誤魔化して使えない事もないけどね。
そもそも俺なんか、カーボンホイール初期のトラブルを嫌という程見てるから、カーボンホイールは普段履きでは危ないとまだ思ってるおっさんだから...

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:57:10.29 ID:N7/eSTAB.net
>カーボンホイールは普段履きでは危ないとまだ思ってるおっさん
如何にも使ったことない貧乏人が吐きそうな台詞だよな

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 11:00:10.91 ID:8e1TxYFQ.net
別にアルミクリンチャーとカーボンチューブラー持てばいいのになぁ

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 11:01:36.31 ID:5IlRtWNe.net
通勤用途とかだと特別長い下り坂の耐久性よりも
現実的なトラブル対処を考えて耐パンク性の高いタイヤとか
分厚いブチルチューブとか装備した時の動力ロスの方が重要に思うけどなぁ
やっぱ軽さ優先で選んでしまいそう

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 12:01:17.41 ID:QcsAcUUj.net
>>696
まずこちらのスレを一読して欲しい
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418355391/
もちろん書き込んでもOKだ、後は分かるな?

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 12:06:14.74 ID:/xKWB73E.net
マーリンのレー3安いな
4000SU付きで5万以下かよ

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 12:28:01.33 ID:xDhc8LRa.net
>>701
いやいやレース出るからカーボンホイール持ってるよ
dura7900のC50、9000のC35、コリマの47mm、ボーマのTHー11
初期の頃のZIPPが目の前でリム逝ったの見てるし、今頃のヒルクラ等でも下りでリムが逝くのを何回か見てる。
いくらいいシュー使ってもカーボンだとまだ雨の日は制動伸びるし。

まあホイールなんか消耗品だから、俺みたいな貧乏人はレースでしかカーボン使えないわ。
月2500kmカーボンで走ってたら1年ちょいしか持たなかったし。

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 12:40:48.56 ID:kwrRHKRw.net
Vision metron 40 tubularでチューブラーデビューしたけどダンシングやクランクおもいっきり踏み込むと横剛性がないのかブレーキにこすってしまう
metronよりスポーク少ないCorimaやshimanoより横剛性がないような気がする

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 12:44:55.56 ID:0PtSPwjZ.net
残念でしたね(´・ω・`)

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 12:46:37.51 ID:sEwUIFKn.net
VISIONとはやっちまったなあ
下りでのブレーキは慎重にな
代理店が公式で熱に弱いって言ってるから命を大事にしろよ

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 13:10:28.70 ID:N7/eSTAB.net
>今頃のヒルクラ等でも下りでリムが逝くのを何回か見てる。
>月2500kmカーボンで走ってたら1年ちょいしか持たなかったし。
どこの糞ホイールだよ?

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 13:17:59.13 ID:i/pWtnDM.net
もうめんどいので
ボラウルトラ35TUとレーゼロナイト買いました。

これでもう迷う必要はありません。

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 13:33:09.09 ID:vgz9REP6.net
旧式(メガg3じゃない)zondaが37000円は安い?

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 13:38:41.29 ID:cervV5jv.net
>>711
シャマルミレを選ばなかった理由は?

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 13:39:02.68 ID:ecvECioo.net
ボラ買ったから

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 13:45:43.48 ID:thjy/hZ6.net
うp

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 14:24:35.92 ID:hWm8OYbL.net
どうせ大差ないんだしこれだけはやめとけってのだけ決めて
あとはおのおの見た目で決めたらいじゃんって思う今日この頃

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 14:43:27.10 ID:aszjTtJD.net
あーだからどいつもこいつも同じのになるんだ
なるほど納得

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 14:46:58.98 ID:z6w0yM5U.net
アルミディープとカーボンクリンチャーは避けて、カンパかフルクラムのゾンダかR3以上買っとけば間違いねぇよ。

719 :707:2015/02/21(土) 15:15:34.22 ID:AaH0P/Pr.net
>>715

http://fast-uploader.com/file/6980054770789/

シャマルミレを選ばなかった理由は >>714 の通りです。

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 16:08:36.46 ID:aszjTtJD.net
うp言われて本当にうpするバカ久々に見た
中身開いてないけど

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 16:17:56.30 ID:8Zk8yYfr.net
>>720の痛ジャージもうpしてみなよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 16:38:19.34 ID:kwrRHKRw.net
ブラックプリンスのブレーキシューで
時速50km以上のスピードで急ブレーキかけたらカーボンのリムが焼き付いたような跡がついてしまった。
ブラックプリンスより効かなくていいがCorimaのコルクよりは効くやつで、もうちょっとリムに攻撃性のないシュー教えて

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 16:41:03.22 ID:TQR1m6zY.net
>>706
最後はどんな感じだったの?

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 16:55:11.82 ID:qslTWdL7.net
>>722
別にその跡取れるんちゃう?

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 17:11:39.84 ID:pO28huLj.net
焼けたゴムがへばりついてるだけじゃん。
もし本当にリム表面が焼けたんならリム側の所為。
他のパッドでも焼けるわ。

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 19:04:58.82 ID:S61t9Aov.net
ブラックプリンスって攻撃性が低いと思うけどな。
ブレーキで温度が上がると自ら削り落ちて焦げるのを防いでくれるような挙動。

ホイール壊す人ってシューが悪いんじゃないの。
シュー表面が焦げたまま使ってると明らかにリムへの攻撃性が上がると思う。
表面を確認して削ったり、高温で硬化したら交換したりしてないのかな。

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 19:10:06.76 ID:lCFFxNCX.net
黒太子の消耗度は異常 雨の日にGFで溝まで摩耗。
晴れしか使えない

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 20:00:41.10 ID:pO28huLj.net
そんなブレーキゴリゴリまくるような走り方しかしないんならアルミリムに乗り換えたら?
ホイールが可哀想だよ。

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 20:05:49.98 ID:phlWLGeU.net
リムサイドがアルミのカーボンホイールがいいよね

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 20:16:24.71 ID:kDsmIBAB.net
>>729
そこでFFWDの出番ですね

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 20:20:19.81 ID:WQmUHaKp.net
そういえば至極当然の話として
デブはカーボンリムなんてもってのほかなんだよね
50キロのコロボックル大勝利の流れでふか?

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 20:25:05.94 ID:Poym7iaP.net
これどうなんだろうね
気になる

http://www.cyclowired.jp/news/node/159518

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 20:25:18.87 ID:RwSPaYcR.net
ボーマのTHーW45を買おうと思うんだが使ってるやついる?
いつも入ってる店に置いてあるお客さんの自転車に付いてて、なかなか安い割に攻撃力高そうで気になった
メカニックは「スポーク一枚物だからレース仕様やね。買わない?」とか言ってたけど、スポーク一枚物って一本逝ったら総取っ替えなのが気になる。
用途はレース

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 20:50:47.60 ID:Poym7iaP.net
>>733
http://www.cyclowired.jp/news/node/105427
当初完成車に組まれていたハンドルとホイールがかなり柔らかく、性能をスポイルしていましたが、
アルミのロープロファイルホイールに変更したところ、大きくバイクの印象が変わりました。

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 20:55:33.82 ID:RwSPaYcR.net
>>734
マジやん.....
そのホイール付けてた人もポタ専の人だしな.....
むしろこのフレーム練習用に良さそうだな
このフレーム買おうかな.....

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 23:32:43.13 ID:vgz9REP6.net
ZondaはNgでしょうか?

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 23:41:55.44 ID:z6w0yM5U.net
>>712
現行ZONDAでも外通でトータル40000くらいで手に入らないこともないんで…
旧式をその値段で買うのはアレだと思うけどなぁ。

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 00:25:37.59 ID:xwVdBXur.net
>>712
ガイツーのマーリンで 2015レーシング3も安いよ。
タイヤ、チューブ付きで五万弱。
ホイール単品で考えたら4万円切るんじゃないかな。

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 00:59:10.66 ID:sDBEXw8J.net
これ、かなり安いよね。1月にzondaと悩んでけちって結局zonda買ったけど、もうちょい待てば良かった…

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 01:08:35.28 ID:S+gmrKGK.net
レーシング3はそろそろモデルチェンジ来るだろうから在庫処分ってとこかねえ
マーリンはホイールの送り方酷いから、あんまあそこで買う気にはならんけどな。

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 01:13:34.01 ID:e7JmVnzv.net
コスカボSLRからCCUに変えてみたけど、初ホイール交換したR500からレーゼロに変えたくらいの変化があった。

持って乗って軽くたわむイメージがまるでないけどヒリヒリするわけでもなく楽しいわこれ

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 01:32:47.75 ID:rvVXbWf7.net
9000c24tuのインプレ少ないね。
あんま人気ないの?

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 02:40:53.24 ID:Jpt8RoHc.net
使ってる人は多いけどなあ
まあインプレ書くほどでもないってことかもな、普通に期待通り過ぎて

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 07:30:45.40 ID:xwVdBXur.net
持っていないけどヒルクラ専用としかイメージがわかない。
だから買う奴ってそう多くないと思うけど。

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 09:40:42.87 ID:NcuFIxCs.net
最早R3のほうがイイよ。
ゾンダ履いてると、あっこの人2ch良く見る人なんだ^ ^
としか思えなくなった。

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 09:43:42.46 ID:w7HYAgWL.net
>>745
結局これなんよな
青の車体に金のホイール状態

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 10:13:17.30 ID:AKMiYgJf.net
インプレッサ?

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 10:16:16.67 ID:FycXZZYN.net
>>745
それはお前がよく2ch見てるってことだよ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 10:36:10.68 ID:BR1E9qc1.net
>>745
気持ちわるw

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 10:44:56.12 ID:Aktpz8hL.net
ぶっちゃけレーゼロも鯔もゾンダと同じ臭い感じちゃう

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 11:28:46.60 ID:DLTcpp4S.net
ゾンダ使い多いからこれにしとけば間違いないだろ以下ループ

これが真実

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 11:35:58.03 ID:BR1E9qc1.net
2ちゃん脳の馬鹿が糞みたいなマイナーメーカーをありがたがるんだよな
いつになったら厨二病卒業するんだよって

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 11:37:52.16 ID:Aktpz8hL.net
カンパがマイナー・・・?

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 11:41:09.53 ID:z0qBRWiE.net
>>753
メジャーだからゾンダに難癖付けてるって流れだろw

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 11:51:43.36 ID:IoOFRO12.net
>>753みたいなのをアスペって言うのかな?

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 11:58:59.29 ID:siPBi8PB.net
>>737
40,000円?
円安なのに無理でしょ

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:02:51.30 ID:uppwy/pG.net
関税ついたら4万2千くらいはいくかね。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:31:15.79 ID:J+m6UmX7.net
関税はつかないでしょ
払うのは消費税
一気に5000円近く上がったり下がったりするから欲しい人はマメにチェックした方がよいよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:32:25.15 ID:nf7ZAi3I.net
ホイールって非関税商品だっけ?

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:33:46.75 ID:ux+O1EfU.net
ホイールおもいっきり税金取られたけど

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:39:50.74 ID:J+m6UmX7.net
何も考えてないから関税と消費税の区別も付いてないんだろな

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:40:35.12 ID:DK6irDio.net
個人使用の自転車やパーツには関税はかからなかったと思うよ
シューズやウェアにはそれなりにかかる

ホイールで取られたとしたら消費税だな

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:46:24.47 ID:O2Yml84p.net
なぁホイールバランスってどれだけ神経質になる必要がある?


軽量ホイールに10g以上のバランサーつけたくない…

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:47:01.10 ID:/wlUUMAe.net
>>745
いまどき過疎りまくった2chなんか影響力ないだろw

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:47:46.46 ID:TfylA6cC.net
>>762
ピスト買った時に思いっきりとられたよ

3000円ぐらいだったかな?

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:50:35.56 ID:uppwy/pG.net
すまん、税関で消費税とちゃんと書くべきだったな。

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:52:23.74 ID:u7SVEC9u.net
前後に10gずつバランサー付けてるけど、明らかに振動が減るな
ヒルクラ専用じゃなければ付けた方がいいから、それ前提に初めから
軽めのホイール買った方がいいと思う

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:55:35.57 ID:Y/IYMdGz.net
関税くるやつはハゲ

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 13:17:14.51 ID:J+m6UmX7.net
>>765
で、関税3000円位で消費税はいくら取られた?ww

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 13:20:38.31 ID:TfylA6cC.net
>>769
3年前だから覚えてないww

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 13:24:14.90 ID:J+m6UmX7.net
自転車本体や自転車パーツは基本的に無税
ウェア類は購入価格の10%程度
靴は少々高い
16,666円以下の買い物であれば無税
16,666円以上の場合は商品ごとに異なる税率や関税手数料200円+消費税がかかる

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 13:52:31.71 ID:CWg3vz/A.net
俺2月にWiggleでホイール注文したけど関税はつかなかったよ

消費税は60%分についた

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 14:06:54.95 ID:0sHC3Fyj.net
購入金額の6割×8%が消費税、
あと地方税というのが若干かかる。

シューズには関税がかかる。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 14:18:47.74 ID:ImnUEH6H.net
ここまで安く買えるサイトの案内なし

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 14:36:07.49 ID:FVQHIG7L.net
もう中華ホイールでいいや

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 14:49:17.62 ID:rKM5jpz5.net
案内w

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 15:42:13.30 ID:TZLKfNIW.net
自転車本体・パーツは非課税
衣類電気製品は課税

>>773
8%の内訳が国税+地方税
ちょっとかかったそれは関税手数料200円じゃね?

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 17:20:15.66 ID:FycXZZYN.net
>>756
この間届いたけど、全て込みで42000だった。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 17:25:02.39 ID:xwVdBXur.net
>>774
レーシング3ならここで。
タイヤ付きで激安。

http://www.merlincycles.com/fulcrum-racing-3-wheels-58462.html?source=aw&awc=3361_1424593435_d67089a5d5b20159530c91d03b453af8

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 17:28:17.21 ID:yU+JoclA.net
確かにメッチャ安いな

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 17:40:55.98 ID:3Aj1AvhV.net
>>774
そりゃ言うわけないっしょ。まあ地道に探せば国際発送してくれて安いところもあるよ。
とりあえずUKから買うのは高いと言っておく。

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 17:40:59.25 ID:MEvh/Q9r.net
船便でダンボールベコベコで届くよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 17:43:00.44 ID:3Aj1AvhV.net
船便に遭遇したことはないな。

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 18:07:51.18 ID:tEH+2F/m.net
ちょい上でレスしたアサルトのリムが熱変形した件だけど、リムを削らずとも
偏磨耗したシューを前後入れ替えてシューの取り付けを下限一杯まで下げてみたら
取りあえず問題なく使えるようになった
シューは買い置きのブラックプリンスに換えても良かったんだが、勿体無いんでw

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 18:31:34.34 ID:xwVdBXur.net
ウイグルさん、プライスマッチで値下げしてくれるで。

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 19:25:01.55 ID:pGlzIm22.net
アルミスポーク硬すぎワロタ
全力で一刻を争う人には良いけど、普段のツーリングにはオススメできないね

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 19:33:42.58 ID:Byt8ylHi.net
アルミスポークが固いと分かれば一人前のローディだ

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 19:44:06.66 ID:pGlzIm22.net
あ、さっきとは違うスレかここ

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 19:45:41.76 ID:4vhBf5r0.net
>>786
峠越えが多き時は重宝するよ。

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 20:53:27.35 ID:O9UmJTum.net
>>785
10%オフは適用されないので、表示価格までしか合わせてくれないけどなぁ・・・

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 20:55:11.37 ID:xwVdBXur.net
つい先日ユーロ安のbike24の価格にしてもらったよ。

プライスマッチ申請画面でbike24のURLと価格を伝えればOK。

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 21:21:41.17 ID:S+gmrKGK.net
マーリンっていってんだろ

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 23:30:06.63 ID:JbuYJM/z.net
キシリSLRかレーゼロカーボンかで迷ってる
カーボンクリンチャーはラテックス使えないみたいだから尚更悩む
キシリSLR+SOYOラテックスとレーゼロカーボン+R-AIRだとリム外周の重量がほぼ同じなんだよなあ
折角リムの軽いレーゼロカーボンにしてもチューブに制限が掛かるんじゃ意味ないんじゃないかと思えてしまう

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 00:25:36.00 ID:I1Ke/Mwp.net
4万で約1500gのProLite Bracciano A27ってどんなもん?
練習用とか普段使いにはいい感じかな?

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 00:30:13.79 ID:7MXgMG7x.net
下位のモデルがソラでひとつ上のモデルが105でどっちも同じハブ、ホイールなんだけどこの場合ホイール変えなくても105のスプロケ使える?

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 01:03:55.79 ID:6SICMvvJ.net
>>795
日本語でおk

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 07:22:45.54 ID:5QUyJ/Cu.net
>>794
手組ならもっと高性能で安いのある
>>795
つまりSORA(9S)のスプロケがついてたけど105のスプロケに変えたいって事?
105の10S(5700,5600,5600)なら可能、11S(5800)なら無理

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 08:11:01.66 ID:lKzCZO3o.net
>>797
そうそう
メーカーのカタログ見てハブ、一緒だったからできるんかと思ったが無理なのか…

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 10:20:36.35 ID:iwdYGybe.net
>>793
BORAクリンチャーもラテックス使えないのかな。
HYPERONクリンチャーでは一時期知らずに使っちゃってたが。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:41:07.04 ID:bXa+bolt.net
BORAってなんで今年からCULTの文字を消したの?ハブは変わってないのに。

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:47:07.16 ID:QXs0nVY3.net
>>798
ハブの名前が一緒でも仕様が違う可能性はあるからな
現物を見て判断しないとなんとも言えない
11速対応ハブにスペーサー入れてソラ9速スプロケが入ってる可能性もある

けどアレだ
コンポのグレード上げるのにホイールだけは完成車そのままってのは金がもったいないぞ
段数増えても走りが軽くなったりしないしまずはホイールから
105セットで買えるホイールなら多分車体持っても軽さを実感できるはず

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:54:11.80 ID:d+H7uGho.net
>>800
今はダークでマットなのが流行ってるから
団子みたいなシールは清廉さを欠いてると取っ払ったんだろう

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 13:32:24.94 ID:7MXgMG7x.net
>>801
うん、コンポ変えても早くはならないと思ってる、快適にはなると思うけど
ホイールは金たまったらまた変えようと思ってる

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 13:57:11.38 ID:M0mtVe/i.net
ぶっちゃホイールで300g位軽くなっても感動するのも最初だけ。
意外と費用の割に替えた感か大きいのはステムやハンドルだったりする。
ポジションに影響するし
乗るたびに目に付く場所だしね。

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 16:59:54.37 ID:Kj9x6B6+.net
>>793
重さしか検討要素無いんかい
見た目とか

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 17:26:58.88 ID:zXuSjbs0.net
公称値に期待しても実測してゲッソリ

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 17:37:26.36 ID:GtGLN862.net
ファストフォワードのホイール値下げって元の値段高すぎ〜
アルミでもめっちゃ高いやん

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 17:45:54.47 ID:C2Lj2F+l.net
そりゃボッタクリメーカーだから

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 19:27:23.39 ID:BxRse/JZ.net
実測したら軽くなるわけでもなし
大抵は夢打ちひしがれることになるのに
マゾなのかな?かな?

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 19:28:11.93 ID:NUGnuT8C.net
TNIカーボンチューブラーリムが余っているのでデュラハブで手組にするのと
wh9000-C50クリンチャーで迷ってます。

用途は非レースで平坦気味でオールラウンドに使いたいです。
現行11速ハブだとやはり手組は厳しいのでしょうか。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:25:58.99 ID:aJT9hhpA.net
いまNHK見てるけどホイールの性能なんてこのレベルになってから語ることなんじゃねーかって

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:31:45.79 ID:BxRse/JZ.net
>>811
いまNHKつけたら従軍慰安婦じゃねえか
時間を盗まれた
謝罪と倍賞を請求する

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:33:17.02 ID:m44SlU5/.net
>>812
おれもおれも

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:33:49.10 ID:aJT9hhpA.net
あ、BSだ

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:36:52.33 ID:OTiil07G.net
これか
http://www.nhk.or.jp/tamashii/

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:37:58.64 ID:8IN3aqzl.net
>>804
そんなこといったら何だって感動するのは最初だけで、そのうち慣れちゃうような。

たまに重たいホイールを履いて感覚をリセットするとかw

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 22:02:37.12 ID:M8CCXJj0.net
それ言い始めたらフレームの性能だってコンポの性能だってそうだろ
すげえ不毛

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 22:30:09.83 ID:thvo2fEM.net
どこまでいってもエンジン次第ですわorz
明日から頑張って走ろう・・・

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 22:30:33.81 ID:++dqQQ2f.net
アルテ6870使ってますが乗るたび感動しますよ

なんてスムーズな変速だと

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 22:34:33.89 ID:M0mtVe/i.net
>>816
そういうこと。
分かってるじゃん笑

結局自分がどこで納得できるかであって、心理面を除くと速さには「ほとんど」影響しない。

ホビーレーサーレベルで言えば、
100万円機材に投資するならその金でトレーナー雇ったほうが速くなると思う。

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 22:59:26.16 ID:MysZoMyW.net
>>820
実際そうなんだけど、見栄っ張りや所有欲満たしたい人多いからね

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:13:14.32 ID:BnF0yd/V.net
>>820
ちゃんとしたトレーナーっているのか?国内で。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:13:38.84 ID:tLRFmHk8.net
身の丈にあった物をえらびたいね
自分がもしプロならルック車で何十万もするバイクに乗ってるやつをごぼう抜きしたりしたい

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:19:42.47 ID:YNa2JVlB.net
抜かれたところで気にもしないけどね。

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:29:02.18 ID:C9+AedH3.net
身の丈にあったものと言われたら
ZONDA、レーシング3、キシエリ、RS81を買ってる人間の9割は不必要になるな
6800で十分ってことになってしまう

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:31:05.59 ID:YNa2JVlB.net
R500でおk

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:33:11.38 ID:C9+AedH3.net
R500は重い

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:40:00.28 ID:sAYzZ/mC.net
趣味だからこそ好きなの選べばいいと思うよ
プロじゃないんだから、勝つためより見た目と好みだろw

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:49:32.24 ID:RVXE9VBr.net
変なルールを決めて人に押し付けるジジィにはなりたくない。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:51:15.26 ID:7rK3Sga3.net
R21でおk
Lightweight,Madfiberはないわw

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 00:00:17.52 ID:2kpJL3Jt.net
>>827
組み替えたらなかなかよくなったよ。
ハブは結構良いものだね。

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 00:12:43.37 ID:O+LY+x8o.net
>>825
○○で十分ってのも人それぞれだし、何に対しての十分なのかも人それぞれw
同じ脚力でも財力が違えば基準点も変わる

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 00:41:09.47 ID:sDVfVMCs.net
高級ホイールは車同様ドレスアップみたいなもんだしな
車と違って金かけられるパーツが限られてる分、集中的につぎ込み易い

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 01:03:18.07 ID:qbJ8e3nW.net
要するに、貧乏人の僻みってことなのか?

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 01:04:17.35 ID:BQFxSHgb.net
はい

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 01:07:16.78 ID:i6EZLSH9.net
ホイールなんて高くて50万くらいだろ?威張れる程のものか

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 01:26:47.17 ID:106rT1Ez.net
速さを本当に求めるならなによりもポジション

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 01:32:50.51 ID:TVulf7/w.net
>>836
威張れないというか嫌みじゃないw
それで遅かったら日には限りなく本人は認識していないだろうけど笑いものだしw

よっぽど、マシな吊しではなくMTOや時計に金を掛けた方が良いとは思うw

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 01:52:31.45 ID:TVulf7/w.net
>779
BIKE24の方が安かったけどな
タイヤもGPIIが選べ、安かったぞ
遅延にはあったけどな

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 01:54:02.83 ID:H3SIAQa6.net
>>839
マトモな箱でホイール中でガチャガチャならない梱包で届いた?

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 02:01:40.01 ID:106rT1Ez.net
タイヤ選べるってどういうこと?
bike24は送料とあともう一つなんか金かかるから単価が低いホイールは結局高くなるでしょ

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 02:23:31.74 ID:+Ohrr10s.net
オラついてるとも少し違うんだけど
ボラにしてもLWにしてもレースでもないのに使ってる層は
>>838みたいなのは最初から相手にしてないというか
自分が車運転してるときに軽自動車が煽ってきたときと同じような目線で見てると思うの

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 02:27:26.54 ID:jm1qdxd3.net
bike24でカーボンのホイール買ったら横に大穴が空いたダンボールの梱包で届いたがホイール自体がクッションのあるホイールバッグに包まれていたので問題なかった

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 03:00:16.53 ID:TVulf7/w.net
>>840
箱は自治州並みw
ホイールの包装は丁寧だったけど、ゲルマンらしからぬ雑な箱だねw

>>841
うーん、送料無料になる方法があるんだな
詳しくは言えんが

てか、万が一、ホイールに傷がついているなら、DHLなりBIKE24に連絡すれば良いだけでしょ

面倒なら外通しなければ良いだけだし

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 03:50:45.03 ID:Ykp9EayJ.net
オマエラ金あるような事よく言う割には
ガイツーで買うんだな

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 03:56:02.76 ID:KX5wKRB7.net
無駄遣いをしないから金があるのさ

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 05:40:25.17 ID:xLDR+mcn.net
>>820
加速は明らかに違う

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 05:41:45.07 ID:xLDR+mcn.net
>>831
どう組み替えたのか詳しく

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 06:59:17.33 ID:fbadcKB2.net
>>846
成る程

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 07:12:17.40 ID:4178i9rd.net
>>846
100万の希少車買う人っておしなべてスポーク折る人多いけどな。

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 07:28:30.49 ID:OFYSzrJ1.net
ウイグルさん仕事速いな。
先週水曜日に注文したホイール、
昨日到着したわ。

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 07:30:59.61 ID:VIEQ0OU3.net
100万の希少車買う奴は3日で盗まれる

フレンチでイタリアン…うっ、頭が

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 08:36:22.30 ID:TVulf7/w.net
盗まれるかわからんが先日バチ物、鯔を盗まれた知人は知っているw
100万の時計を路上にロックしておいておけるのかと問いたい。
目に届くところでないと心配だと思うのが普通じゃない?

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 10:51:44.79 ID:N012juRp.net
クリキンハブにエンビリムってどうよ???

性能良さげなら見た目かっけーから欲しいんやが

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 11:00:58.44 ID:Za80HyHd.net
>>854
あ〜あ〜果てしなく〜 回転し続け〜
あ〜あ〜いつの日か〜 それは止まるだろう〜

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 11:10:47.05 ID:lBKZUwCX.net
>>855
どういう意味?

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 11:30:54.43 ID:syn4/Db4.net
>>842
わかるわw

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 11:53:33.31 ID:O+LY+x8o.net
高いホイールで遅けりゃ笑い者・・
誰が笑うの?
面と向かって笑えるの?
影でコソコソ笑うの?
こういうの、笑ってる奴の方が哀れに見えるよね

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 12:01:10.90 ID:2L2eVlVb.net
心も裕福で幸せならば貧乏人の嫉みくらい笑ってスルーしてやれよ
不相応な高額ホイールを無理して買った豚か?

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 12:02:33.87 ID:GeUNNavS.net
自治区で売ってるバレットウルトラ、バレット50より安いってなんなんだ??

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 12:06:29.81 ID:s+psv1pN.net
まじかよ買おうかな

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 12:13:37.73 ID:A88XdsWS.net
I'm zonda.

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 12:26:49.33 ID:106rT1Ez.net
>>844
普通ではできない方法と比べるとか相当なあほだな

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 12:28:01.20 ID:82D4pZvh.net
>>856
クリキンでクリスタルキングじゃね?

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 12:30:15.52 ID:2L2eVlVb.net
>>860
C50-CLより軽くてカッコイイし良いな

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 12:33:09.95 ID:lBKZUwCX.net
>>864
クリスキングじゃなくて?クリスタル??

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 12:36:53.76 ID:v1+8JwmQ.net
戦う君の歌を戦わない奴らが笑うだろう
冷たい水の中を震えながら登ってゆけ

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 12:52:12.61 ID:0gf5NDcK.net
結論から言うとホイールは10万以内におさめるのが賢い買い方

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 13:03:55.13 ID:/OpSl9WS.net
大概の人は使ってみないと気が済まないから、初心者は真っ先に1400g台のアルミクリンチャーを買うべきだと思う。

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 13:07:01.81 ID:5y3713fb.net
>>869
お前ZONDAディスってんの?

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 13:13:18.00 ID:7VGTmPxE.net
>>868
>>823乙としか

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 13:27:09.39 ID:9phDI0fF.net
リムハイト30o以上のクリンチャーで、前後で1500g以下の最安ホイールセットといえば何?
WH9000-C35より安いのってない?

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 13:32:03.53 ID:82D4pZvh.net
>>866
クリスタルキングで大都会って曲の替え歌と言う二重のオヤジギャグでしょう
>>855だよな?

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 13:37:06.22 ID:Tk9hp0aG.net
>>872
自分で調べろよカス

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 13:41:00.71 ID:9phDI0fF.net
>>874
ありがとう
それはつまり、あるってことか

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 13:46:33.97 ID:O+LY+x8o.net
>>872
http://lwcwheels.cart.fc2.com/ca14/49/p-r14-s/ 👀

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 13:47:36.57 ID:Lv+Wie19.net
>>794
いっそA42のほうが興味ある

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 13:58:01.79 ID:9phDI0fF.net
>>876
あーすまん、中華以外というかブランド品でお願い

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 14:40:10.45 ID:T4a+/ujG.net
>>872
実売20万以下のクリンチャー

プロファイルデザイン 38 TWENTY FOUR 16万円くらい
38mm/1,478g

レイノルズ ASSULT 16〜17万円くらい
41mm/1,475g

まあSANAのC35-CLより安いのはないと思う。

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 15:26:03.67 ID:Lv+Wie19.net
Deda Alloy 30mm 7万円くらい
30mm/1,450g ←重量がどうも嘘くせーけど

参考: http://www.probikekit.jp/bicycle-wheels/deda-alloy-30mm-wheelset/10916940.html

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 15:26:48.39 ID:106rT1Ez.net
それ実測100gは増えるよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 16:44:17.12 ID:srt2kUFm.net
カーボンクリンチャーを使用したけど
下りがやっぱり怖い。
そんな訳でレーゼロ買うわ、安くなったしね。

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 18:43:42.71 ID:6PKqKNgA.net
バレットウルトラ クリンチャー最高

ディープリムが高価に見られ気持ちいいぞ

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 18:50:16.60 ID:KWV9RZC1.net
見た目スレでお願いします

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 20:20:46.36 ID:z/ItAyEk.net
>>867
駅の階段転げ落ちたくないです(´・ω・`)

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 20:51:37.10 ID:AADfwHUE.net
予算15万程度でアルミクリンチャー、高耐久のおすすめのホイールありますか?

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 20:54:26.46 ID:ObGyPCiI.net
ZONDAを2本買う。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 20:54:28.38 ID:OFYSzrJ1.net
9000C35クリンチャーはどう?

定番のレーゼロ、シャマル、
ガイツーならナイトやミレも範疇か。

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 20:58:47.08 ID:AADfwHUE.net
通学先が山の上にあるのでできれば軽めの物がいいです
高耐久と矛盾するかもしれませんが…

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 21:06:23.26 ID:nkfevMCs.net
9000C24といいタイヤチューブにしとけ

最良は買わないこと
通勤通学でいいホイールなんて履いても自慢になるだけでいい事なんて何もない
盗難気にしながらじゃ仕事も勉学も集中できんだろ

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 21:08:37.31 ID:AADfwHUE.net
周りに何もないほんと山の中だし部外者が来たらすぐわかるし、盗難は大丈夫だと思う

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 21:19:51.16 ID:13qio7ZP.net
>>891
学校での盗難はよくあるから注意だよね

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 21:22:31.12 ID:QJrOTNBv.net
>>891
@脚を鍛える
A乗り手情報不明なのでとりあえずレーゼロ
B手組(36H)

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 21:36:11.89 ID:IuCTfRQz.net
例えば銀行のキャッシュコーナー
あそこに現金を忘れたおばかさんがいるとする
盗みなんて考えたこともなかった極貧のおっさんがそれに気づき、ふと出来心で懐に収めてしまった
一晩悩んだ上でやっぱり返そうと目覚めた早朝にチャイムが鳴る音
ちょっとお話を聞かせてもらえませんか、ええ、丸々銀行のことで少し

もちろん出来心で金を横領したおっさんが悪い
一番悪い
だけど金を降ろしに来たのに金を取り忘れるおばあさんも罪深き女ではなかろうか

リーチは天才を凡夫に変える
それと同じように、現金は成人を罪人に変える
そう、変えるのだ

要るに、身につけるでもない高価なもんを放置プレイするのは、業を背負う行為だということ
正しく認識してほしい

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 21:41:44.79 ID:OFYSzrJ1.net
長い。
三行で。

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 21:43:45.59 ID:VaUmr+7L.net
>>886
キシリウムSLS

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 21:47:20.17 ID:AADfwHUE.net
やっぱこの条件だと9000c24、レーゼロ、キシリslsあたりになるか
マビックはタイヤついてくるからお得感あるな

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 21:48:48.54 ID:OFYSzrJ1.net
今ヤフオクでレーゼロナイトが13万円。

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 22:00:42.54 ID:NixwH9jz.net
>>897
俺も>>890がおすすめ
普通すぎる選択だけど自分の基準になるかなと
八王子の法政で盗まれてたからなー
必ずU字にしとけよ〜

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 22:00:47.41 ID:nkfevMCs.net
中古で買うならドイツから輸入したほうがいいんじゃね

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 22:02:01.98 ID:OFYSzrJ1.net
これな。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e158168571

勿論出品者じゃないよ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 22:14:26.08 ID:nkfevMCs.net
いいホイール買うと重たい鍵を持ち運ばなきゃならなくなるから結局登りでロスるんだよね
鉄下駄でも安い鍵で済むならトータル重量は軽くなるわけだし

だから登りを重視してどうしても通学で使いたいなら盗まれてもいい安いホイール+軽い鍵にしときなよ
アクシウムなんかも頑丈でお勧めだよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 22:15:42.19 ID:2zQyI0fD.net
ゾンダだろうなぁ。これ以上は不要としか思えない。
数万円足して100gしか変わらないレーシングホイールを通学に使うってのはコスト的に賢くない使い方だと思うな。
ある意味、固すぎるんだよね。レーパン着て汗まみれになって乗る時の集中力に見合うレスポンスだから、移動の足として乗る時の精神状態には、金の有る無しに関わらずオススメできない

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 22:16:42.11 ID:NiGaf0W3.net
オムツして自転車から離れるな

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 22:21:42.38 ID:i6EZLSH9.net
通勤通学なら6800TLだろ

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 22:25:12.86 ID:N+90Rfbi.net
いやJRだ

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 22:39:38.49 ID:qbJ8e3nW.net
早くユーロ暴落してほしいわーシーズン前までにたのむわーギリシャ頑張れ

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 22:48:53.45 ID:2kpJL3Jt.net
>>848
velocity A23とそのOCで組んだ。
前輪ラジアル、後輪 NDS四本組, DS六本組
スポークはcx-rayで、後輪 DSだけ strong
後輪のスポークテンション差は60%
チューブレスレディなので、遊ぶ事も出来る

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 22:50:54.87 ID:2kpJL3Jt.net
連投スマン。ベアリングは入れ直し、個数も1つずつ増やした。
つづきは手組すれで。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 22:52:32.70 ID:2zQyI0fD.net
でもまあ、質問に答えるとすれば、シマノC35、マビックキシリウムSLS、レーシングゼロ、シャマル。
この辺が日本の中流家庭の現実的な予算の中で本気で頑張って走ってる人たちのベンチマークになってる。
ただしマビックはハブの構造にクセがあって、不器用な人はチンプンカンプンで不満を抱えるケースがある。

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 22:53:36.54 ID:QJrOTNBv.net
>>908
ロクヨンだからのむ信者から非難が起こるな

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:04:11.77 ID:+Ohrr10s.net
通学はアルテ以下のホイールにしとけ人間不信になるぞ
あと悪意無くても雑に扱われて壊れたときに揉めたくないだろ

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:04:59.25 ID:uz85vEr8.net
上流家庭はどんな感じなのか私気になります!

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:13:53.46 ID:NRfH2pw2.net
友達とかとどっか寄ったりしないの?
通学で15万のホイールとかやめとけw

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:33:22.65 ID:N012juRp.net
>>913
Lightweightを普段履きでゾンダが決戦用

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:34:19.81 ID:qbJ8e3nW.net
かっけえ
漢だわ

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:35:38.51 ID:OFYSzrJ1.net
ボラを普段履き、巡行速度は28km/h。

これが金持ち。

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:36:18.22 ID:QJrOTNBv.net
>>914
学校にロードで行くやつが友達と一緒に行動はしないでしょ(推測)

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:38:36.73 ID:toOSYp4C.net
rs81とデュラってかなり違う?「」

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:38:48.09 ID:sDVfVMCs.net
>>891
学内にはそんな悪さするやつはいないと?
甘くない?

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:44:42.27 ID:YfQURhUt.net
>>913
エルタソはマグネシウムの鍛造ホイール

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:50:25.51 ID:6l+/UpCp.net
>910
そのなかで一本で全部やるとするとどれがいいかなー
練習とかたまの旅行でロングライドとかヒルクライムとかレースとか

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:51:08.49 ID:00bd4TRj.net
通勤通学で登り楽したいならホイールに拘らずに32TにすればOK

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:59:40.39 ID:ztiK5neu.net
>>922
その辺なら見た目で選んだらいいんじゃね
基本的にディープリムは価格が上がる
そしてメリットを得られるのは結構な高速度域
デメリットは価格の上昇と重さ
ローハイトのアルミリムはだいたいどれもデメリット無しのオールラウンドだよ

硬いだの柔らかいだのってのもタイヤの選択と空気圧で差はほぼ無くなる

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 00:01:59.09 ID:cUlBoEAU.net
>>919
ここは質問スレじゃないんだけど

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 00:08:42.29 ID:Nx0CaWp5.net
>>925
ゾンダスレなんだが?

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 00:21:53.45 ID:fV3v+OiL.net
>>918
だよな
そんな奴だからこそ、もし盗難騒ぎでも起きたらクソもめるに決まってる

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 03:44:24.97 ID:sppcAYt8.net
rs81とデュラってかなり違う?「」

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 03:59:07.30 ID:WIbw1bfw.net
ゾンダ買ったから調子のって走ってたら、夜電池切れ起こして結構な段差ガツンやらかしたんだけど、頑丈だね。
悪路もガンガン走るからWH6800とRS21はすぐ振れさせてしまったけど、今度は長く乗れそう。

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 04:06:38.50 ID:s/y798TG.net
振れない=逃げ場がない。シワ寄せはドコへ?

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 04:14:41.43 ID:WIbw1bfw.net
体?フレーム?

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 04:36:26.75 ID:WXivPthb.net
>>930
リム

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 04:46:30.83 ID:WIbw1bfw.net
寿命が長いっつっても破断や振れがないだけで性能は金属疲労で落ちてくけど、その疲労が溜まりやすいってことか。

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 04:57:18.22 ID:LPezpSTY.net
>>913
あんたの家が上流家庭でしょ

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 06:30:02.76 ID:UracmIq4.net
>>922
あとは見た目で選べば良いレベル
でも個人的には決して街乗りや観光みたいなロングライドに「どうぞ」ってオススメできるもんじゃないね。
俺は3万円のホイールからキシリウムに変えたら楽しいけどフラフラ不安定で不快って感じ。軽いからだな。何かを犠牲にしてる感じ。
ぶっ飛ばす時以外は3万円のホイールの方が遥かに快適で、自転車としての初歩的な実用性は高い。

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 07:34:40.51 ID:AqB7fL6b.net
>>935
脚力もっと付いたらまた違う意見になるかもね
取り敢えずフラフラしないように体幹鍛えよう

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 07:53:40.34 ID:t6WgVild.net
>>935
ひょっとしたら三本ローラーとか乗れない人?

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 08:03:46.07 ID:cUlBoEAU.net
50ミリリムで台風ライドしてても中々フラつくなんて無いぞ

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 08:31:31.54 ID:Ke0p3aMh.net
そっすねw

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 08:40:23.80 ID:Z2BwqD5e.net
軽量リムや軽量ホイールはペダリング綺麗じゃないと辛いんだってね
踏み込むペダリングする派だから前後リムだけで1200gのホイール使ってるわ

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 11:52:25.98 ID:9onnBzhf.net
>>938
50mmなら「リムハイトが原因で」フラつく事はないなw

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 12:12:22.60 ID:gGJFRAB1.net
一概に50ミリならとか言えないでしょ、フレーム仕様も影響するんだから

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 12:18:13.40 ID:wZTcfVeI.net
>>929
振れさせてしまったら振れとりゃええんでないの??

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 12:34:42.77 ID:X11Au2SE.net
重いホイールの方が高速時の挙動が安定することをみんな知らないのか。軽いホイールほど手放し運転は難しくなる。
俺はロードでも停止状態から縁石に登って降りるとかできるよ。その場でピョンピョン180度Uターンするとか。

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 12:37:35.10 ID:9onnBzhf.net
もう黙って3万円のホイールに乗ってろよ

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 12:42:00.61 ID:X11Au2SE.net
なんでそこまで攻撃的なの?人間として単純に疑問なんだけど。普段の人生が相当苦しいんじゃないのか。

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 12:45:53.80 ID:gj718C4z.net
本当に余裕のある人間はそうやって煽りに乗らない

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 13:03:33.18 ID:tmwzNibn.net
>>944
へぇ〜凄いね〜

もっと教えてよ出来ることを。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 14:04:25.68 ID:+ZdDMv0v.net
ここは平地巡航なら9000c24よりゾンダ
と言っただけで潰しにくるからな
アホしかおらん

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 15:33:15.86 ID:UaW2EyQA.net
逆に言ってもゾンダ教信者につぶされるしな。

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 15:38:46.31 ID:Z2BwqD5e.net
平地で巡航ならゾンダで充分でな
加速したり登りがあるならそりゃ、C24のが良いが、
個人的にはゾンダの方が全力で踏めるので好き

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 16:33:21.74 ID:WXivPthb.net
>>944
ラレーだかで山を走るようつべ動画あったけど
URL知らない?

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 17:43:28.24 ID:q27T9DPq.net
>>953
ラレーのカーボンロードで曲芸乗りしてるやつかな?
ニコニコでは見たことある

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 17:55:13.95 ID:WXivPthb.net
>>953
たぶんそれ
また見たい

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 18:18:53.83 ID:X11Au2SE.net
こういうやつか
http://youtu.be/WjN2cjBKWO4

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 18:30:41.17 ID:B7PCgak4.net
ザンダ

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 18:38:05.99 ID:sFdoy3cx.net
カーボンディープのチューブラーでFFWDF4Rより安いか同じくらいのって何かある?
定価ベースで

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 18:41:21.92 ID:rELs2LMw.net
自分で調べられることを平気で聞く奴ってどんな・・

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 18:50:10.59 ID:67rK22jl.net
>>957
テクノエアー
ハブ以外は同じとの噂も。

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 18:51:25.08 ID:sFdoy3cx.net
>>958
調べた結果特になかったからより詳しい人間に意見を求めてるだけなんだが

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 18:52:44.24 ID:0y4clHty.net
>>957
ハブによって値段が違うのにどうしろと・・・
http://www.jpsg.co.jp/ffwd/f4r.html

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 18:56:31.77 ID:sFdoy3cx.net
>>959
ありがとう!なかなか良さそうだな
>>961
一番安いFFWDハブを基準で

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 19:03:18.46 ID:lhqzU8PP.net
FFWDのハブの違いって結構あるの?
F2R買おうと思ってる

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 19:19:22.61 ID:0y4clHty.net
>>962
http://www.light-cycle.com/equinox.html

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 19:25:06.98 ID:pT7g0Ctl.net
プラネットXでいいじゃん。もしくはLWCとか。本気で探せば色々出てくるぞ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 19:37:06.59 ID:WXivPthb.net
>>955
そうそう
前見た奴と違うけどあり

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 19:59:11.91 ID:Ke0p3aMh.net
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2015/02/20/5-impre2015feb%20-%200053.half_350.jpg
VITTORIA QURANOはオフセットリムだけどUシェイプの最近流行りのリムだと初めてかな?

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 23:53:00.01 ID:WIbw1bfw.net
>>955
これ太くても25cとかだよね?
マジですげえ。こんだけできたら楽しくてしょうがないだろうな。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 00:20:10.63 ID:St08viJA.net
こっちの方が面白そうだな。

坂ないと辛そうだけど

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 00:21:08.49 ID:St08viJA.net
https://www.youtube.com/watch?v=7pkDxQK3bDc

張り忘れ

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 07:43:47.72 ID:xAJE5d/y.net
ここまで頓珍漢なレスも珍しい

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 07:48:11.93 ID:XETUgwVC.net
やーいズボラ

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 08:12:21.66 ID:Ttbx/SGg.net
ゾンダが彼女
嫁はゾンダ

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 10:09:31.15 ID:rfOoIrmY.net
Ctrl + S とかCommand + Sってなんのショートカットだっけ?

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 10:10:36.99 ID:rfOoIrmY.net
あー、すまん思い出した。自己解決。

保ゾンダ!

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 10:27:29.23 ID:SguJUTJH.net
それ言いたかっただけかよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 11:10:40.24 ID:rfOoIrmY.net
はい。(´・ω・`)

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 11:53:54.12 ID:cMP+WhbJ.net
お前の母ちゃんゾンダ

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 12:04:35.90 ID:gzMOBZ2p.net
ゾンダらことねぇだ!!

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 12:11:56.32 ID:3TNX3qbR.net
>>968
楽しいどころかこの人今じゃ下半身不随だからな

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 12:14:15.68 ID:rjZshyhF.net
>>980
マジで?

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 12:16:43.02 ID:B31m95d3.net
martinとロードバイクパーティ3のridleyに乗ってる人は別人だぞ

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 13:04:22.88 ID:0BiyTEP1.net
ヴィットリアのホイールカタログ出てるのか
ゾンダ、レーシング3、RS81で考えてたけどエルージョンってのが同価格帯で気になる
黒リム版のエルージョンエロってやつもミレやナイトに比べたら定価10万とかなり安いな

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 13:16:46.91 ID:j8k3B7os.net
racing3,2015って表記で売ってるのがあるけど2014と何が違うの?

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 13:35:51.93 ID:VCP8K0CG.net
2015は2014と同じ。
そもそも2014は2013と同じ、モデルチェンジされてないからね。
レーシング3は2013年モデルまでしか存在してないよ、製造日の違いとか他のモデルチェンジ
発表時期に合わせて2014だの、2015だのと表記してるだけだろうね。

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 14:00:07.79 ID:u8RUb5yl.net
メガフランジになって以降は基本的に変わってないはず
フリーが11速仕様になったぐらいか

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 14:20:02.74 ID:k86m7xRK.net
シャマルにしたらカーボンハブかっこええし、実用的なアルミのトップモデル履いたと思ったら満足した。俺のロード遍歴もオワタ\(^o^)/

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 16:55:48.22 ID:dqx+cqME.net
新車買うんだけど、スポークの劣化を考えるとレーゼロ普段使いはやっぱやめたほうがいいんですかね
普段使い用にゾンダでも用意したほうがええんかな

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 17:07:23.38 ID:gzMOBZ2p.net
>>988
普段使い以外とは?
レース?

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 17:22:11.72 ID:dqx+cqME.net
>>989
年間で6000km〜7000kmくらい、今のところレースは出ません
ロングライド(〜200km前後)やファンライドイベントに参加する程度
正直、ロングライドはレーゼロが向いているジャンルじゃないとは自分でも分かってるが
貸りたレーゼロの加速の良さに感動して、新車購入を機に欲しいなと思った次第

手持ちのホイールが使えればいいんだけど、みんな10sで互換性なくて…
Wh-6700とかフリー変えれば使えるかな

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 17:26:10.26 ID:+RuAVU+z.net
スポーク劣化とか馬鹿な素人インプレ真に受ける必要ないよw
何年でも持つって。

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 17:26:26.34 ID:f+s9SdQ8.net
やっぱりアルミはダメだなステンレススポークのゾンダ最高や

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 17:38:01.87 ID:taggI1gW.net
>>990
寿命で考えるならスポークよりリム摩耗が先だと思うけど。
たとえスポークが柔らかくなるとしても、非レースならかえっていいんじゃないかとも思う。

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 17:44:56.44 ID:dqx+cqME.net
プロでもなくレースにも出ないんだから、あまり気にせず好きなもん買っとけってことかな
サンクス、踏ん切りついたからレーゼロにするわ

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 17:53:36.54 ID:y5O+2p2W.net
>>990
年間6000キロってことは、月500キロかぁ、毎週末100キロも乗るんだ。

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 17:56:04.46 ID:AeYTlLg4.net
無難なキシリウムslsもええでー

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 18:00:49.57 ID:Nqwgnrh2.net
>>995
別に普通じゃね?

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 18:02:43.91 ID:724SP+9D.net
レーゼロナイト、行っちゃいなよ。

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 18:05:17.01 ID:xAJE5d/y.net
スポークの劣化が気になるなら
替えのスポーク買っとけばいいじゃん

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 18:31:10.70 ID:oCY0LQ1F.net
>>995
週6で20kmのるだけで500km越えるんやで?
休みのロング入れたら余裕やん

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 18:37:39.18 ID:XpverHha.net
ゾンダも持ってるけど、レーゼロ普段使いしてる。
寿命だと思ったら買い換えれば良し。
レーゼロもたまにしか使われないよりよっぽどホイール冥利に尽きるかと。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 18:38:14.77 ID:anrxwGfn.net
ロードバイクのホイール 123 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424943467/

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 19:00:41.18 ID:6sHNA1f4.net
>>1002
乙梅

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 19:15:11.75 ID:nSMhGyJW.net
>>1004だったら次スレはZONDA一色で

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200