2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 122

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 16:54:44.00 ID:WB+4qMeW.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 121
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422021795/

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 23:58:04.31 ID:kBbcrqSv.net
>>679
やっぱ手組みがええよ。
最近完組みばかり神格化されてるけどさ
カンパのG3くみなんか一本逝っただけでグニャグニャになるし、出先でたまたま見つけた自転車屋に持っていっても「そんなもん直せるわけない」とかいう割れるだろうし。
その点手組みなら、店にスポークカッターとニップル回しさえあれば最悪チャリにホイールくっ付けた状態でスポーク入れ替えれば済むこと。

>>680
ごっちゃにしてないけどなんで?

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 00:36:10.36 ID:l2UFNyMK.net
CCU買った
初チューブラーだけどくっそ軽いなこれ

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 00:36:45.35 ID:MWhlWqw2.net
個人経営の自転車屋って態度悪すぎじゃね
ホイール壊れたんで直してくれっつったら
買ったとこで直せ!だとさ
アサヒに持って行ったら神対応で即解決
自分で自分の首締めてんじゃん
あいつら絶対タメ口だしよ

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 00:38:01.54 ID:gqAUdD0e.net
逆に言うとスポーク折れた時にしか
手組のメリット無い

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 01:35:27.92 ID:7A7G85Ig.net
スポーク折れる頻度ってどれくらいよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 03:05:36.54 ID:TQYtBNlT.net
去年三回折れた

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 03:28:25.67 ID:1RQfkfuf.net
>>686
甘いw
俺は、昨年だけで7回、2万キロで後ろ5回、フロント2回だ
体重は、70kgと多分ピザではない。
どうやら初期のロットが不良品なので、今、日本の代理店に出して貰っているわ。(笑)

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 04:48:36.79 ID:TQR1m6zY.net
>>687
パワーデブ?

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 06:50:54.09 ID:4JugzTh4.net
>>683
変人多いよな

この間アサヒにカンパのホイールの振れ取り頼もうと思って持って行ったら、そのスポークは出来ませんて言われたぞw

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 07:45:48.75 ID:RwSPaYcR.net
>>689
G3組のカンパはバイトのメカニックじゃ弄れないこと多いよ。
そもそもなぜ購入店に持っていかないのか。

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 07:50:22.12 ID:oNV8de46.net
>>690
徒歩で行けるからさ

まぁもう振れ取れたからいいけど

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 08:12:08.12 ID:+KO591X7.net
池沼系パワーで部

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 09:09:23.04 ID:coJT8KXS.net
なんの自慢にもならんな

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 09:39:05.11 ID:QcsAcUUj.net
>>682
そしてくっそ硬いw

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:07:34.66 ID:WuKQEuzt.net
ボラクリンチャーとシャマルミレ、
普段使用するならどちらがいいと思いますか?

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:25:51.16 ID:qslTWdL7.net
CCUいいなー

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:30:35.02 ID:5IlRtWNe.net
Token - TK-C28 フルカーボンクリンチャーホイールセット 1210g

TU並に軽いけどどうかね

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:37:37.54 ID:0PtSPwjZ.net
公称重量ェ…

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:39:18.92 ID:gqAUdD0e.net
boraのカーボンクリンチャーで安全がどうか迷ってるのに
そんなメーカーのホイール見せられても

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:47:43.29 ID:R+AQGOZx.net
カーボンクリンチャーはまだまだ危ないと思うなぁ
レース以外では下りでブレーキ握りながら降りる訳で、そしたら今みたいなカーボンクリンチャーのトラブル問題が発生する。
しかも、下りのパンク落車とかでタイヤがリムからはずれたらカーボンリムなら削れて最悪リムが折れて即使用不可になる。
アルミだったまあ、削れても誤魔化して使えない事もないけどね。
そもそも俺なんか、カーボンホイール初期のトラブルを嫌という程見てるから、カーボンホイールは普段履きでは危ないとまだ思ってるおっさんだから...

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 10:57:10.29 ID:N7/eSTAB.net
>カーボンホイールは普段履きでは危ないとまだ思ってるおっさん
如何にも使ったことない貧乏人が吐きそうな台詞だよな

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 11:00:10.91 ID:8e1TxYFQ.net
別にアルミクリンチャーとカーボンチューブラー持てばいいのになぁ

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 11:01:36.31 ID:5IlRtWNe.net
通勤用途とかだと特別長い下り坂の耐久性よりも
現実的なトラブル対処を考えて耐パンク性の高いタイヤとか
分厚いブチルチューブとか装備した時の動力ロスの方が重要に思うけどなぁ
やっぱ軽さ優先で選んでしまいそう

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 12:01:17.41 ID:QcsAcUUj.net
>>696
まずこちらのスレを一読して欲しい
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418355391/
もちろん書き込んでもOKだ、後は分かるな?

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 12:06:14.74 ID:/xKWB73E.net
マーリンのレー3安いな
4000SU付きで5万以下かよ

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 12:28:01.33 ID:xDhc8LRa.net
>>701
いやいやレース出るからカーボンホイール持ってるよ
dura7900のC50、9000のC35、コリマの47mm、ボーマのTHー11
初期の頃のZIPPが目の前でリム逝ったの見てるし、今頃のヒルクラ等でも下りでリムが逝くのを何回か見てる。
いくらいいシュー使ってもカーボンだとまだ雨の日は制動伸びるし。

まあホイールなんか消耗品だから、俺みたいな貧乏人はレースでしかカーボン使えないわ。
月2500kmカーボンで走ってたら1年ちょいしか持たなかったし。

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 12:40:48.56 ID:kwrRHKRw.net
Vision metron 40 tubularでチューブラーデビューしたけどダンシングやクランクおもいっきり踏み込むと横剛性がないのかブレーキにこすってしまう
metronよりスポーク少ないCorimaやshimanoより横剛性がないような気がする

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 12:44:55.56 ID:0PtSPwjZ.net
残念でしたね(´・ω・`)

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 12:46:37.51 ID:sEwUIFKn.net
VISIONとはやっちまったなあ
下りでのブレーキは慎重にな
代理店が公式で熱に弱いって言ってるから命を大事にしろよ

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 13:10:28.70 ID:N7/eSTAB.net
>今頃のヒルクラ等でも下りでリムが逝くのを何回か見てる。
>月2500kmカーボンで走ってたら1年ちょいしか持たなかったし。
どこの糞ホイールだよ?

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 13:17:59.13 ID:i/pWtnDM.net
もうめんどいので
ボラウルトラ35TUとレーゼロナイト買いました。

これでもう迷う必要はありません。

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 13:33:09.09 ID:vgz9REP6.net
旧式(メガg3じゃない)zondaが37000円は安い?

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 13:38:41.29 ID:cervV5jv.net
>>711
シャマルミレを選ばなかった理由は?

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 13:39:02.68 ID:ecvECioo.net
ボラ買ったから

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 13:45:43.48 ID:thjy/hZ6.net
うp

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 14:24:35.92 ID:hWm8OYbL.net
どうせ大差ないんだしこれだけはやめとけってのだけ決めて
あとはおのおの見た目で決めたらいじゃんって思う今日この頃

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 14:43:27.10 ID:aszjTtJD.net
あーだからどいつもこいつも同じのになるんだ
なるほど納得

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 14:46:58.98 ID:z6w0yM5U.net
アルミディープとカーボンクリンチャーは避けて、カンパかフルクラムのゾンダかR3以上買っとけば間違いねぇよ。

719 :707:2015/02/21(土) 15:15:34.22 ID:AaH0P/Pr.net
>>715

http://fast-uploader.com/file/6980054770789/

シャマルミレを選ばなかった理由は >>714 の通りです。

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 16:08:36.46 ID:aszjTtJD.net
うp言われて本当にうpするバカ久々に見た
中身開いてないけど

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 16:17:56.30 ID:8Zk8yYfr.net
>>720の痛ジャージもうpしてみなよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 16:38:19.34 ID:kwrRHKRw.net
ブラックプリンスのブレーキシューで
時速50km以上のスピードで急ブレーキかけたらカーボンのリムが焼き付いたような跡がついてしまった。
ブラックプリンスより効かなくていいがCorimaのコルクよりは効くやつで、もうちょっとリムに攻撃性のないシュー教えて

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 16:41:03.22 ID:TQR1m6zY.net
>>706
最後はどんな感じだったの?

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 16:55:11.82 ID:qslTWdL7.net
>>722
別にその跡取れるんちゃう?

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 17:11:39.84 ID:pO28huLj.net
焼けたゴムがへばりついてるだけじゃん。
もし本当にリム表面が焼けたんならリム側の所為。
他のパッドでも焼けるわ。

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 19:04:58.82 ID:S61t9Aov.net
ブラックプリンスって攻撃性が低いと思うけどな。
ブレーキで温度が上がると自ら削り落ちて焦げるのを防いでくれるような挙動。

ホイール壊す人ってシューが悪いんじゃないの。
シュー表面が焦げたまま使ってると明らかにリムへの攻撃性が上がると思う。
表面を確認して削ったり、高温で硬化したら交換したりしてないのかな。

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 19:10:06.76 ID:lCFFxNCX.net
黒太子の消耗度は異常 雨の日にGFで溝まで摩耗。
晴れしか使えない

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 20:00:41.10 ID:pO28huLj.net
そんなブレーキゴリゴリまくるような走り方しかしないんならアルミリムに乗り換えたら?
ホイールが可哀想だよ。

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 20:05:49.98 ID:phlWLGeU.net
リムサイドがアルミのカーボンホイールがいいよね

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 20:16:24.71 ID:kDsmIBAB.net
>>729
そこでFFWDの出番ですね

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 20:20:19.81 ID:WQmUHaKp.net
そういえば至極当然の話として
デブはカーボンリムなんてもってのほかなんだよね
50キロのコロボックル大勝利の流れでふか?

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 20:25:05.94 ID:Poym7iaP.net
これどうなんだろうね
気になる

http://www.cyclowired.jp/news/node/159518

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 20:25:18.87 ID:RwSPaYcR.net
ボーマのTHーW45を買おうと思うんだが使ってるやついる?
いつも入ってる店に置いてあるお客さんの自転車に付いてて、なかなか安い割に攻撃力高そうで気になった
メカニックは「スポーク一枚物だからレース仕様やね。買わない?」とか言ってたけど、スポーク一枚物って一本逝ったら総取っ替えなのが気になる。
用途はレース

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 20:50:47.60 ID:Poym7iaP.net
>>733
http://www.cyclowired.jp/news/node/105427
当初完成車に組まれていたハンドルとホイールがかなり柔らかく、性能をスポイルしていましたが、
アルミのロープロファイルホイールに変更したところ、大きくバイクの印象が変わりました。

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 20:55:33.82 ID:RwSPaYcR.net
>>734
マジやん.....
そのホイール付けてた人もポタ専の人だしな.....
むしろこのフレーム練習用に良さそうだな
このフレーム買おうかな.....

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 23:32:43.13 ID:vgz9REP6.net
ZondaはNgでしょうか?

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 23:41:55.44 ID:z6w0yM5U.net
>>712
現行ZONDAでも外通でトータル40000くらいで手に入らないこともないんで…
旧式をその値段で買うのはアレだと思うけどなぁ。

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 00:25:37.59 ID:xwVdBXur.net
>>712
ガイツーのマーリンで 2015レーシング3も安いよ。
タイヤ、チューブ付きで五万弱。
ホイール単品で考えたら4万円切るんじゃないかな。

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 00:59:10.66 ID:sDBEXw8J.net
これ、かなり安いよね。1月にzondaと悩んでけちって結局zonda買ったけど、もうちょい待てば良かった…

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 01:08:35.28 ID:S+gmrKGK.net
レーシング3はそろそろモデルチェンジ来るだろうから在庫処分ってとこかねえ
マーリンはホイールの送り方酷いから、あんまあそこで買う気にはならんけどな。

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 01:13:34.01 ID:e7JmVnzv.net
コスカボSLRからCCUに変えてみたけど、初ホイール交換したR500からレーゼロに変えたくらいの変化があった。

持って乗って軽くたわむイメージがまるでないけどヒリヒリするわけでもなく楽しいわこれ

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 01:32:47.75 ID:rvVXbWf7.net
9000c24tuのインプレ少ないね。
あんま人気ないの?

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 02:40:53.24 ID:Jpt8RoHc.net
使ってる人は多いけどなあ
まあインプレ書くほどでもないってことかもな、普通に期待通り過ぎて

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 07:30:45.40 ID:xwVdBXur.net
持っていないけどヒルクラ専用としかイメージがわかない。
だから買う奴ってそう多くないと思うけど。

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 09:40:42.87 ID:NcuFIxCs.net
最早R3のほうがイイよ。
ゾンダ履いてると、あっこの人2ch良く見る人なんだ^ ^
としか思えなくなった。

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 09:43:42.46 ID:w7HYAgWL.net
>>745
結局これなんよな
青の車体に金のホイール状態

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 10:13:17.30 ID:AKMiYgJf.net
インプレッサ?

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 10:16:16.67 ID:FycXZZYN.net
>>745
それはお前がよく2ch見てるってことだよ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 10:36:10.68 ID:BR1E9qc1.net
>>745
気持ちわるw

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 10:44:56.12 ID:Aktpz8hL.net
ぶっちゃけレーゼロも鯔もゾンダと同じ臭い感じちゃう

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 11:28:46.60 ID:DLTcpp4S.net
ゾンダ使い多いからこれにしとけば間違いないだろ以下ループ

これが真実

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 11:35:58.03 ID:BR1E9qc1.net
2ちゃん脳の馬鹿が糞みたいなマイナーメーカーをありがたがるんだよな
いつになったら厨二病卒業するんだよって

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 11:37:52.16 ID:Aktpz8hL.net
カンパがマイナー・・・?

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 11:41:09.53 ID:z0qBRWiE.net
>>753
メジャーだからゾンダに難癖付けてるって流れだろw

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 11:51:43.36 ID:IoOFRO12.net
>>753みたいなのをアスペって言うのかな?

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 11:58:59.29 ID:siPBi8PB.net
>>737
40,000円?
円安なのに無理でしょ

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:02:51.30 ID:uppwy/pG.net
関税ついたら4万2千くらいはいくかね。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:31:15.79 ID:J+m6UmX7.net
関税はつかないでしょ
払うのは消費税
一気に5000円近く上がったり下がったりするから欲しい人はマメにチェックした方がよいよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:32:25.15 ID:nf7ZAi3I.net
ホイールって非関税商品だっけ?

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:33:46.75 ID:ux+O1EfU.net
ホイールおもいっきり税金取られたけど

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:39:50.74 ID:J+m6UmX7.net
何も考えてないから関税と消費税の区別も付いてないんだろな

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:40:35.12 ID:DK6irDio.net
個人使用の自転車やパーツには関税はかからなかったと思うよ
シューズやウェアにはそれなりにかかる

ホイールで取られたとしたら消費税だな

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:46:24.47 ID:O2Yml84p.net
なぁホイールバランスってどれだけ神経質になる必要がある?


軽量ホイールに10g以上のバランサーつけたくない…

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:47:01.10 ID:/wlUUMAe.net
>>745
いまどき過疎りまくった2chなんか影響力ないだろw

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:47:46.46 ID:TfylA6cC.net
>>762
ピスト買った時に思いっきりとられたよ

3000円ぐらいだったかな?

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:50:35.56 ID:uppwy/pG.net
すまん、税関で消費税とちゃんと書くべきだったな。

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:52:23.74 ID:u7SVEC9u.net
前後に10gずつバランサー付けてるけど、明らかに振動が減るな
ヒルクラ専用じゃなければ付けた方がいいから、それ前提に初めから
軽めのホイール買った方がいいと思う

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:55:35.57 ID:Y/IYMdGz.net
関税くるやつはハゲ

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 13:17:14.51 ID:J+m6UmX7.net
>>765
で、関税3000円位で消費税はいくら取られた?ww

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 13:20:38.31 ID:TfylA6cC.net
>>769
3年前だから覚えてないww

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 13:24:14.90 ID:J+m6UmX7.net
自転車本体や自転車パーツは基本的に無税
ウェア類は購入価格の10%程度
靴は少々高い
16,666円以下の買い物であれば無税
16,666円以上の場合は商品ごとに異なる税率や関税手数料200円+消費税がかかる

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 13:52:31.71 ID:CWg3vz/A.net
俺2月にWiggleでホイール注文したけど関税はつかなかったよ

消費税は60%分についた

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 14:06:54.95 ID:0sHC3Fyj.net
購入金額の6割×8%が消費税、
あと地方税というのが若干かかる。

シューズには関税がかかる。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 14:18:47.74 ID:ImnUEH6H.net
ここまで安く買えるサイトの案内なし

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 14:36:07.49 ID:FVQHIG7L.net
もう中華ホイールでいいや

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 14:49:17.62 ID:rKM5jpz5.net
案内w

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 15:42:13.30 ID:TZLKfNIW.net
自転車本体・パーツは非課税
衣類電気製品は課税

>>773
8%の内訳が国税+地方税
ちょっとかかったそれは関税手数料200円じゃね?

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 17:20:15.66 ID:FycXZZYN.net
>>756
この間届いたけど、全て込みで42000だった。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 17:25:02.39 ID:xwVdBXur.net
>>774
レーシング3ならここで。
タイヤ付きで激安。

http://www.merlincycles.com/fulcrum-racing-3-wheels-58462.html?source=aw&awc=3361_1424593435_d67089a5d5b20159530c91d03b453af8

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 17:28:17.21 ID:yU+JoclA.net
確かにメッチャ安いな

総レス数 1005
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200