2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 122

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 16:54:44.00 ID:WB+4qMeW.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 121
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422021795/

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 20:16:24.71 ID:kDsmIBAB.net
>>729
そこでFFWDの出番ですね

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 20:20:19.81 ID:WQmUHaKp.net
そういえば至極当然の話として
デブはカーボンリムなんてもってのほかなんだよね
50キロのコロボックル大勝利の流れでふか?

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 20:25:05.94 ID:Poym7iaP.net
これどうなんだろうね
気になる

http://www.cyclowired.jp/news/node/159518

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 20:25:18.87 ID:RwSPaYcR.net
ボーマのTHーW45を買おうと思うんだが使ってるやついる?
いつも入ってる店に置いてあるお客さんの自転車に付いてて、なかなか安い割に攻撃力高そうで気になった
メカニックは「スポーク一枚物だからレース仕様やね。買わない?」とか言ってたけど、スポーク一枚物って一本逝ったら総取っ替えなのが気になる。
用途はレース

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 20:50:47.60 ID:Poym7iaP.net
>>733
http://www.cyclowired.jp/news/node/105427
当初完成車に組まれていたハンドルとホイールがかなり柔らかく、性能をスポイルしていましたが、
アルミのロープロファイルホイールに変更したところ、大きくバイクの印象が変わりました。

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 20:55:33.82 ID:RwSPaYcR.net
>>734
マジやん.....
そのホイール付けてた人もポタ専の人だしな.....
むしろこのフレーム練習用に良さそうだな
このフレーム買おうかな.....

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 23:32:43.13 ID:vgz9REP6.net
ZondaはNgでしょうか?

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 23:41:55.44 ID:z6w0yM5U.net
>>712
現行ZONDAでも外通でトータル40000くらいで手に入らないこともないんで…
旧式をその値段で買うのはアレだと思うけどなぁ。

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 00:25:37.59 ID:xwVdBXur.net
>>712
ガイツーのマーリンで 2015レーシング3も安いよ。
タイヤ、チューブ付きで五万弱。
ホイール単品で考えたら4万円切るんじゃないかな。

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 00:59:10.66 ID:sDBEXw8J.net
これ、かなり安いよね。1月にzondaと悩んでけちって結局zonda買ったけど、もうちょい待てば良かった…

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 01:08:35.28 ID:S+gmrKGK.net
レーシング3はそろそろモデルチェンジ来るだろうから在庫処分ってとこかねえ
マーリンはホイールの送り方酷いから、あんまあそこで買う気にはならんけどな。

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 01:13:34.01 ID:e7JmVnzv.net
コスカボSLRからCCUに変えてみたけど、初ホイール交換したR500からレーゼロに変えたくらいの変化があった。

持って乗って軽くたわむイメージがまるでないけどヒリヒリするわけでもなく楽しいわこれ

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 01:32:47.75 ID:rvVXbWf7.net
9000c24tuのインプレ少ないね。
あんま人気ないの?

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 02:40:53.24 ID:Jpt8RoHc.net
使ってる人は多いけどなあ
まあインプレ書くほどでもないってことかもな、普通に期待通り過ぎて

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 07:30:45.40 ID:xwVdBXur.net
持っていないけどヒルクラ専用としかイメージがわかない。
だから買う奴ってそう多くないと思うけど。

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 09:40:42.87 ID:NcuFIxCs.net
最早R3のほうがイイよ。
ゾンダ履いてると、あっこの人2ch良く見る人なんだ^ ^
としか思えなくなった。

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 09:43:42.46 ID:w7HYAgWL.net
>>745
結局これなんよな
青の車体に金のホイール状態

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 10:13:17.30 ID:AKMiYgJf.net
インプレッサ?

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 10:16:16.67 ID:FycXZZYN.net
>>745
それはお前がよく2ch見てるってことだよ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 10:36:10.68 ID:BR1E9qc1.net
>>745
気持ちわるw

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 10:44:56.12 ID:Aktpz8hL.net
ぶっちゃけレーゼロも鯔もゾンダと同じ臭い感じちゃう

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 11:28:46.60 ID:DLTcpp4S.net
ゾンダ使い多いからこれにしとけば間違いないだろ以下ループ

これが真実

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 11:35:58.03 ID:BR1E9qc1.net
2ちゃん脳の馬鹿が糞みたいなマイナーメーカーをありがたがるんだよな
いつになったら厨二病卒業するんだよって

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 11:37:52.16 ID:Aktpz8hL.net
カンパがマイナー・・・?

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 11:41:09.53 ID:z0qBRWiE.net
>>753
メジャーだからゾンダに難癖付けてるって流れだろw

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 11:51:43.36 ID:IoOFRO12.net
>>753みたいなのをアスペって言うのかな?

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 11:58:59.29 ID:siPBi8PB.net
>>737
40,000円?
円安なのに無理でしょ

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:02:51.30 ID:uppwy/pG.net
関税ついたら4万2千くらいはいくかね。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:31:15.79 ID:J+m6UmX7.net
関税はつかないでしょ
払うのは消費税
一気に5000円近く上がったり下がったりするから欲しい人はマメにチェックした方がよいよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:32:25.15 ID:nf7ZAi3I.net
ホイールって非関税商品だっけ?

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:33:46.75 ID:ux+O1EfU.net
ホイールおもいっきり税金取られたけど

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:39:50.74 ID:J+m6UmX7.net
何も考えてないから関税と消費税の区別も付いてないんだろな

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:40:35.12 ID:DK6irDio.net
個人使用の自転車やパーツには関税はかからなかったと思うよ
シューズやウェアにはそれなりにかかる

ホイールで取られたとしたら消費税だな

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:46:24.47 ID:O2Yml84p.net
なぁホイールバランスってどれだけ神経質になる必要がある?


軽量ホイールに10g以上のバランサーつけたくない…

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:47:01.10 ID:/wlUUMAe.net
>>745
いまどき過疎りまくった2chなんか影響力ないだろw

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:47:46.46 ID:TfylA6cC.net
>>762
ピスト買った時に思いっきりとられたよ

3000円ぐらいだったかな?

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:50:35.56 ID:uppwy/pG.net
すまん、税関で消費税とちゃんと書くべきだったな。

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:52:23.74 ID:u7SVEC9u.net
前後に10gずつバランサー付けてるけど、明らかに振動が減るな
ヒルクラ専用じゃなければ付けた方がいいから、それ前提に初めから
軽めのホイール買った方がいいと思う

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:55:35.57 ID:Y/IYMdGz.net
関税くるやつはハゲ

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 13:17:14.51 ID:J+m6UmX7.net
>>765
で、関税3000円位で消費税はいくら取られた?ww

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 13:20:38.31 ID:TfylA6cC.net
>>769
3年前だから覚えてないww

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 13:24:14.90 ID:J+m6UmX7.net
自転車本体や自転車パーツは基本的に無税
ウェア類は購入価格の10%程度
靴は少々高い
16,666円以下の買い物であれば無税
16,666円以上の場合は商品ごとに異なる税率や関税手数料200円+消費税がかかる

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 13:52:31.71 ID:CWg3vz/A.net
俺2月にWiggleでホイール注文したけど関税はつかなかったよ

消費税は60%分についた

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 14:06:54.95 ID:0sHC3Fyj.net
購入金額の6割×8%が消費税、
あと地方税というのが若干かかる。

シューズには関税がかかる。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 14:18:47.74 ID:ImnUEH6H.net
ここまで安く買えるサイトの案内なし

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 14:36:07.49 ID:FVQHIG7L.net
もう中華ホイールでいいや

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 14:49:17.62 ID:rKM5jpz5.net
案内w

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 15:42:13.30 ID:TZLKfNIW.net
自転車本体・パーツは非課税
衣類電気製品は課税

>>773
8%の内訳が国税+地方税
ちょっとかかったそれは関税手数料200円じゃね?

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 17:20:15.66 ID:FycXZZYN.net
>>756
この間届いたけど、全て込みで42000だった。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 17:25:02.39 ID:xwVdBXur.net
>>774
レーシング3ならここで。
タイヤ付きで激安。

http://www.merlincycles.com/fulcrum-racing-3-wheels-58462.html?source=aw&awc=3361_1424593435_d67089a5d5b20159530c91d03b453af8

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 17:28:17.21 ID:yU+JoclA.net
確かにメッチャ安いな

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 17:40:55.98 ID:3Aj1AvhV.net
>>774
そりゃ言うわけないっしょ。まあ地道に探せば国際発送してくれて安いところもあるよ。
とりあえずUKから買うのは高いと言っておく。

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 17:40:59.25 ID:MEvh/Q9r.net
船便でダンボールベコベコで届くよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 17:43:00.44 ID:3Aj1AvhV.net
船便に遭遇したことはないな。

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 18:07:51.18 ID:tEH+2F/m.net
ちょい上でレスしたアサルトのリムが熱変形した件だけど、リムを削らずとも
偏磨耗したシューを前後入れ替えてシューの取り付けを下限一杯まで下げてみたら
取りあえず問題なく使えるようになった
シューは買い置きのブラックプリンスに換えても良かったんだが、勿体無いんでw

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 18:31:34.34 ID:xwVdBXur.net
ウイグルさん、プライスマッチで値下げしてくれるで。

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 19:25:01.55 ID:pGlzIm22.net
アルミスポーク硬すぎワロタ
全力で一刻を争う人には良いけど、普段のツーリングにはオススメできないね

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 19:33:42.58 ID:Byt8ylHi.net
アルミスポークが固いと分かれば一人前のローディだ

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 19:44:06.66 ID:pGlzIm22.net
あ、さっきとは違うスレかここ

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 19:45:41.76 ID:4vhBf5r0.net
>>786
峠越えが多き時は重宝するよ。

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 20:53:27.35 ID:O9UmJTum.net
>>785
10%オフは適用されないので、表示価格までしか合わせてくれないけどなぁ・・・

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 20:55:11.37 ID:xwVdBXur.net
つい先日ユーロ安のbike24の価格にしてもらったよ。

プライスマッチ申請画面でbike24のURLと価格を伝えればOK。

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 21:21:41.17 ID:S+gmrKGK.net
マーリンっていってんだろ

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 23:30:06.63 ID:JbuYJM/z.net
キシリSLRかレーゼロカーボンかで迷ってる
カーボンクリンチャーはラテックス使えないみたいだから尚更悩む
キシリSLR+SOYOラテックスとレーゼロカーボン+R-AIRだとリム外周の重量がほぼ同じなんだよなあ
折角リムの軽いレーゼロカーボンにしてもチューブに制限が掛かるんじゃ意味ないんじゃないかと思えてしまう

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 00:25:36.00 ID:I1Ke/Mwp.net
4万で約1500gのProLite Bracciano A27ってどんなもん?
練習用とか普段使いにはいい感じかな?

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 00:30:13.79 ID:7MXgMG7x.net
下位のモデルがソラでひとつ上のモデルが105でどっちも同じハブ、ホイールなんだけどこの場合ホイール変えなくても105のスプロケ使える?

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 01:03:55.79 ID:6SICMvvJ.net
>>795
日本語でおk

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 07:22:45.54 ID:5QUyJ/Cu.net
>>794
手組ならもっと高性能で安いのある
>>795
つまりSORA(9S)のスプロケがついてたけど105のスプロケに変えたいって事?
105の10S(5700,5600,5600)なら可能、11S(5800)なら無理

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 08:11:01.66 ID:lKzCZO3o.net
>>797
そうそう
メーカーのカタログ見てハブ、一緒だったからできるんかと思ったが無理なのか…

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 10:20:36.35 ID:iwdYGybe.net
>>793
BORAクリンチャーもラテックス使えないのかな。
HYPERONクリンチャーでは一時期知らずに使っちゃってたが。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:41:07.04 ID:bXa+bolt.net
BORAってなんで今年からCULTの文字を消したの?ハブは変わってないのに。

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:47:07.16 ID:QXs0nVY3.net
>>798
ハブの名前が一緒でも仕様が違う可能性はあるからな
現物を見て判断しないとなんとも言えない
11速対応ハブにスペーサー入れてソラ9速スプロケが入ってる可能性もある

けどアレだ
コンポのグレード上げるのにホイールだけは完成車そのままってのは金がもったいないぞ
段数増えても走りが軽くなったりしないしまずはホイールから
105セットで買えるホイールなら多分車体持っても軽さを実感できるはず

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:54:11.80 ID:d+H7uGho.net
>>800
今はダークでマットなのが流行ってるから
団子みたいなシールは清廉さを欠いてると取っ払ったんだろう

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 13:32:24.94 ID:7MXgMG7x.net
>>801
うん、コンポ変えても早くはならないと思ってる、快適にはなると思うけど
ホイールは金たまったらまた変えようと思ってる

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 13:57:11.38 ID:M0mtVe/i.net
ぶっちゃホイールで300g位軽くなっても感動するのも最初だけ。
意外と費用の割に替えた感か大きいのはステムやハンドルだったりする。
ポジションに影響するし
乗るたびに目に付く場所だしね。

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 16:59:54.37 ID:Kj9x6B6+.net
>>793
重さしか検討要素無いんかい
見た目とか

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 17:26:58.88 ID:zXuSjbs0.net
公称値に期待しても実測してゲッソリ

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 17:37:26.36 ID:GtGLN862.net
ファストフォワードのホイール値下げって元の値段高すぎ〜
アルミでもめっちゃ高いやん

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 17:45:54.47 ID:C2Lj2F+l.net
そりゃボッタクリメーカーだから

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 19:27:23.39 ID:BxRse/JZ.net
実測したら軽くなるわけでもなし
大抵は夢打ちひしがれることになるのに
マゾなのかな?かな?

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 19:28:11.93 ID:NUGnuT8C.net
TNIカーボンチューブラーリムが余っているのでデュラハブで手組にするのと
wh9000-C50クリンチャーで迷ってます。

用途は非レースで平坦気味でオールラウンドに使いたいです。
現行11速ハブだとやはり手組は厳しいのでしょうか。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:25:58.99 ID:aJT9hhpA.net
いまNHK見てるけどホイールの性能なんてこのレベルになってから語ることなんじゃねーかって

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:31:45.79 ID:BxRse/JZ.net
>>811
いまNHKつけたら従軍慰安婦じゃねえか
時間を盗まれた
謝罪と倍賞を請求する

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:33:17.02 ID:m44SlU5/.net
>>812
おれもおれも

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:33:49.10 ID:aJT9hhpA.net
あ、BSだ

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:36:52.33 ID:OTiil07G.net
これか
http://www.nhk.or.jp/tamashii/

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:37:58.64 ID:8IN3aqzl.net
>>804
そんなこといったら何だって感動するのは最初だけで、そのうち慣れちゃうような。

たまに重たいホイールを履いて感覚をリセットするとかw

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 22:02:37.12 ID:M8CCXJj0.net
それ言い始めたらフレームの性能だってコンポの性能だってそうだろ
すげえ不毛

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 22:30:09.83 ID:thvo2fEM.net
どこまでいってもエンジン次第ですわorz
明日から頑張って走ろう・・・

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 22:30:33.81 ID:++dqQQ2f.net
アルテ6870使ってますが乗るたび感動しますよ

なんてスムーズな変速だと

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 22:34:33.89 ID:M0mtVe/i.net
>>816
そういうこと。
分かってるじゃん笑

結局自分がどこで納得できるかであって、心理面を除くと速さには「ほとんど」影響しない。

ホビーレーサーレベルで言えば、
100万円機材に投資するならその金でトレーナー雇ったほうが速くなると思う。

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 22:59:26.16 ID:MysZoMyW.net
>>820
実際そうなんだけど、見栄っ張りや所有欲満たしたい人多いからね

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:13:14.32 ID:BnF0yd/V.net
>>820
ちゃんとしたトレーナーっているのか?国内で。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:13:38.84 ID:tLRFmHk8.net
身の丈にあった物をえらびたいね
自分がもしプロならルック車で何十万もするバイクに乗ってるやつをごぼう抜きしたりしたい

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:19:42.47 ID:YNa2JVlB.net
抜かれたところで気にもしないけどね。

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:29:02.18 ID:C9+AedH3.net
身の丈にあったものと言われたら
ZONDA、レーシング3、キシエリ、RS81を買ってる人間の9割は不必要になるな
6800で十分ってことになってしまう

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:31:05.59 ID:YNa2JVlB.net
R500でおk

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:33:11.38 ID:C9+AedH3.net
R500は重い

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:40:00.28 ID:sAYzZ/mC.net
趣味だからこそ好きなの選べばいいと思うよ
プロじゃないんだから、勝つためより見た目と好みだろw

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:49:32.24 ID:RVXE9VBr.net
変なルールを決めて人に押し付けるジジィにはなりたくない。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:51:15.26 ID:7rK3Sga3.net
R21でおk
Lightweight,Madfiberはないわw

総レス数 1005
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200