2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 101

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 00:11:41.03 ID:1oua9W6Y.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 100
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419140766
折り畳み&小径車総合スレ 99
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415411750/
折り畳み&小径車総合スレ 98
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412900380/
仲良く使ってね。

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 11:07:14.71 ID:rEdYAcPU.net
お前らには中華鍋も小径車なのか?

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 11:16:50.45 ID:Ar8lQqMs.net
ほら!中華鍋ってホイールカバーにぴったりじゃん?

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 11:17:19.29 ID:Ih+E4t1E.net
>>574
ごめんプレスの間違い
鋳造鍋もあるけどそれはそれで物が良いよ
ダッチオーブンとか

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 11:18:50.41 ID:C6Oba5jA.net
でもさそういうのこだわるのはいいのだけれど実際作るのは焼き飯がせいぜいだよね

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 11:21:22.50 ID:Ih+E4t1E.net
>>578
鍛造の中華鍋なら使う頻度にもよるけどそこに穴が開くまで使えるよ。
コート云々のフライパンと比べてもコストは初期投資以外は安いよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 11:25:42.25 ID:8uULMc9O.net
鍛造中華鍋を丸めてフレームを(´・ω・`)

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 11:26:50.62 ID:C6Oba5jA.net
>>579
それで金を稼ぐ人はいいかもしれないけどなぁ
小径車と同じでプロでもないけど所有欲を満たすものだと思う

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 11:54:05.05 ID:QQnaOggT.net
一人暮らし初めてからずっと業務用33cmの広東鍋使ってる。40cmも一時使ってたけど大き過ぎた
広東鍋は揚げ物するのにも便利

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 12:00:45.73 ID:i2X7udVw.net
お前ら、鍋だと中華製褒めるけど、自転車だとそうはいかんよな

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 12:01:27.94 ID:C6Oba5jA.net
中華料理おいしい 脂大好き

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 12:05:54.34 ID:Ar8lQqMs.net
>>577
だよね、さすがに鍋振れないもんね

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 12:19:42.28 ID:aeqJ84KH.net
自板と思ったら料理板だった

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 12:28:42.60 ID:Ih+E4t1E.net
工具スレでも包丁の話になってるね

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 12:44:58.94 ID:vTzC4UiN.net
調子に乗ってスレチ続けるヤツがこの時期増えるから

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 12:51:37.72 ID:uW++WZet.net
春先は変な人増えるんですね

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 12:59:35.89 ID:Zbuikb/O.net
テレビ通販で売ってるセラファイン、欲しいわ
今は朝のソーセージ焼き用に韓国製のマーブル加工の小さいフライパンを使っている
それ以外の焼きもの、揚げもの、炒めもの、茹でもの等々は鉄のディープパン

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 13:14:54.67 ID:kyq5TMfD.net
>>583
国産の広東鍋使うだろ
中国産は入手が手間かかりすぎ

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 14:07:54.55 ID:y2teZthu.net
中華料理板でやれやw

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 14:15:25.29 ID:C6Oba5jA.net
いやこの話題こそ小径車スレに相応しいのではないだろうか
使う使わないじゃない必要不必要じゃない小径車乗りの本質はやはり所有欲なのだという事

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 14:37:19.38 ID:F2Ho7qNc.net
>>593
マジもんのバカか

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 17:01:33.77 ID:bC2r7QBN.net
>>553、555
情報ありがとう!
やはりnexus inter-8は外装と比べるとパワーロスが多い感じなのですかね、あとは重さですよね
ほぼノーメンテでガシガシ普段使いできる折り畳みという条件で探しててマグネシアにたどり着いたのですが、もうちょっと検討してみます
ありがとう

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 17:23:33.67 ID:xMACqCMY.net
>>500
もしかしてウブロですか?

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 21:30:19.44 ID:vAiDD6k/.net
>>595
外装で後輪VブレーキのモデルにAlfine載せるという手もなくはない

予算が許すならばBikeFridayのtikitとかsilkなんてのに
ベルト+内装という理想的なのがあるけど…Mu Rohloffとか…

これ買ってNuVinciのインプレしてw
http://www.amazon.com/dp/B0067HJUGU

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 23:41:10.40 ID:jTYcs5Ub.net
で、どこいけばチャーハン食わせてくれるの?

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 23:50:36.75 ID:4xVtdskz.net
>>598
面白いつもり?
それかマジキチか

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 23:53:33.57 ID:6PMjr2SD.net
余裕のない・・・

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 00:14:16.87 ID:f+zoIiXU.net
>>598
男に食わせてやる飯はない。男の娘は歓迎する

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 00:38:10.30 ID:xrgqLDTW.net
職場におっさんの男の娘(50手前)がいるんだか
本人も従業員(男性)もみんないろいろつらそうだ
いや、まじで

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 01:42:13.60 ID:j6C+IRK5.net
何があったんや

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 05:51:19.65 ID:xsp4m1i7.net
スレタイ読めないオツムの弱さが災いしたんじゃない?

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 07:14:28.86 ID:QBGUz/yO.net
>>595
自転車はAlfine 8やSturmeyの3s、外装10sのも持ってるけど、
メンテナンスの頻度や手間は特に違い感じない
内装はリヤホイールが1kgは重くなるし、パンク修理でホイール外す際は手間掛かる
折り畳み自転車ではデメリットの方が際立つ気がするが、あとは好みの問題だろな

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 07:18:33.13 ID:0/IHSqMP.net
コロコロするなら内装?
昔、村山のMC-1には折り畳んだらスプロケからチェーンが離れて
エンド内側の金具で保持され後輪がフリーになる便利機構があったけど
(ランドナーのチェーンフックの自動版?)

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 07:27:00.14 ID:n5fu98W6.net
>>606
今はJRの規約がコロコロするなに変わった

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 07:31:00.01 ID:gqk7kOTV.net
内装とベルトドライブの組み合わせいいなぁ

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 09:12:01.91 ID:aDN9cjEO.net
アルベルト?

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 09:32:29.46 ID:w3vL9oSd.net
ディアマンテスか、懐かしいな

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 09:45:08.59 ID:p4/p+A0J.net
デンママンカスに見えた

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 11:31:40.65 ID:zSBh9s3a.net
わからねえよw
http://youtu.be/rehwc28JvU0

BD-2(ベルトドライブ+内装7段)は駆動系トラブル多くてダメだったみたいね
BSとかミヤタのママチャリみたいなテンショナーとか
カーボンベルト使えればいいんだけど

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 11:46:03.97 ID:zSBh9s3a.net
>>605
むき出しチェーン使ってる限りそんな変わらないよね
でもカラカラに乾いてキーキー言ってたりサビ出るレベルだと
外装は気持ちよく変速してくれないけど内装なら・・・
ちょっとサボりぎみで音出始めても乗っちゃってる・・・

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 12:37:38.55 ID:WYDhUQx2.net
以前、シャフトドライブのミニベロ見たんだがあれって変速どうなってるんだろ?
ドッペルギャンガーって読むのかな?凄くかっこよかった。
今でもシャフトドライブのミニベロってどこかあるかな?
坂の多い地方なので3速以上の変速が欲しいのだが…

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 12:41:29.18 ID:35HjvQU/.net
>>614
ドッペルは自転車じゃないから。自転車の形した鉄屑だから。

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 12:50:36.40 ID:idZe5Ocl.net
>>614
あれはもう販売終了してるな

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 13:17:46.38 ID:35HjvQU/.net
>>614
http://www.cb-asahi.co.jp/item/05/54/item100000025405.html

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 13:36:35.09 ID:FKrK12vI.net
>>608
鰤のマリポーサミニ持ってたけど重いし回転抵抗強いしで、すっかり乗らなくなって前カゴつけて子供の通学車になりましたw
ママチャリには良いと思うんだけどね、後輪パンクしたとしても自力でチューブ交換する気力はおきないな

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 13:38:42.74 ID:xxRg/xCA.net
>>618
鰤なんてとこのパチモン買うからだよw
ブリジストンの買えばよかったのにw

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 13:45:20.61 ID:MIXWTLCC.net
>>614
ポッキリギャンガーって読むんだよ

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:32:52.96 ID:QBGUz/yO.net
シャフトドライブの自転車は特に重いからな
>>620のブランドの20インチのフロントサス7s内装ミニベロでカタログ重量16.8kg

現行モデルなら丸石に3s内装の20インチクリエイトミニってのがあるけど、15.8kgだそうだ

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:35:53.63 ID:xscABQpI.net
>>605
なんか外装ってちょっと倒れたりどっかにぶつけただけでディレイラーがイカれたりするし、
ガシガシママチャリ風に使ったり輪行したりするなら内装のほうがいいかな?って思ったんだよね
気を使わず乗れるというか

まあ外装もディレイラーガードつければいいんだけども
あとは見た目のシンプルさかなあ

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 17:36:36.10 ID:9pIXStkc.net
そこでマグネシウムをだな・・・

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 19:49:47.98 ID:7mMZkrQs.net
ガサツ馬鹿は何使っても同じ

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 22:57:19.55 ID:Pj0i5E0b.net
10年以上毎日通勤で乗って、月1回以上輪行してるけど、ディレイラーを故障させる程の事態を起こしたことないから、言葉は悪いけど>>624に深く同意してしまう

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 23:26:50.53 ID:C9Tj+o8Z.net
どっちかって言うと
他人に貸したり触らせたりすると
どっか壊されたりとかw

普通に使ってるつもりなんだろうけど
ママチャリみたいな実用車とは違うんだよねw

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 23:45:56.50 ID:0noH1DYu.net
16インチくらいになるとRDが地面に近くて異常に汚れるし
ちょっとした突起物にぶつける可能性も高いね

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 01:12:30.50 ID:WBX3rzCs.net
>>541

giosって今は日本で企画設計してんだから、あんまり関係なくないかい?
発注してる工場は、他とかわらんだろうし・・・

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 12:51:28.97 ID:nSDR8e+n.net
>>619
ブリヂストンなら知ってるがブリジストンは知らんって言われそうw

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 18:47:37.07 ID:paRd4KRc.net
>>629
あえてツッコミ返さずに放置プレイして辱めてやってたのにw

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 00:37:21.41 ID:hNXSyAGY.net
ドッペルまた別の折れてる
http://imgur.com/a/dobPT#0

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 00:46:49.37 ID:LLxoJ+Si.net
>>631
また別のというかこっちのほうが古いんやで
そして走行距離考えるとさすがにこれはしゃーないで

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 05:55:11.86 ID:FUfaAqZn.net
たった9600kmで?

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 07:50:17.15 ID:Y/j8V6I4.net
ドッペルだけが割れた折れたと騒ぐ奴なんなんだろうな

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 07:52:17.92 ID:XOb9l7OF.net
折り畳みの9600kmはきちんとしたメーカーでも結構ダメージあると思う
個体差で破断もあり得る

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 08:47:36.32 ID:xRfBFyvm.net
個体差というより個人差の方が大きそうだな。
雑に使う人だと「なんでこうなる!?」ってぐらいに傷みが激しいから。

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 09:07:35.85 ID:+HFbQnuZ.net
ギャンガー擁護してるのは社員やで

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 09:30:08.74 ID:WybF5xik.net
ドッペルは酷い商売のやり方してるからだろ

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 10:03:33.50 ID:CVxM+zow.net
消耗品のツーリングタイヤより先にポッキリは普通はない

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 10:57:59.41 ID:XOb9l7OF.net
まあドッペルですから…………あんまり続けるとろくでもない方向に向かうから続きはドッペルスレにでもすればいい話

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 15:57:04.68 ID:Eg+GDKQm.net
1万キロも走らずにフレームがぽっきり折れてもアリとか
こんなおそろしく物わかりのいい消費者ばかりなら企業は楽だよねw

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 15:58:01.12 ID:rm066lux.net
安かろう悪かろうを理解してないクレーマーかな?

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 16:00:59.71 ID:Eg+GDKQm.net
どんなに安売りでも超えてはいけない最低限はあるわけで
支那みたいに安い値段で塩の代わりに亜硝酸塩を売るようなのを肯定するのか?

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 16:03:43.68 ID:rm066lux.net
亜硝酸塩→死ぬ
9600km走る自転車→十分

何でも極論持ち出しちゃう奴っているよね 0か1かの脳みそがかわいそー

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 16:13:10.60 ID:Eg+GDKQm.net
>9600km走る自転車→十分
w

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 16:15:02.78 ID:rm066lux.net
そういう値段なんだけど そこらへんがわかってないんだよなぁw

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 16:19:09.77 ID:Eg+GDKQm.net
>>646
書くと間髪入れずにレス付けてくるけどそういう仕事恥ずかしくない?
俺はもうこれで終わりにする

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 16:48:27.38 ID:rm066lux.net
仕事とか 淡路島の糖質ニートみたいなもんなんだろうなぁ

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 18:06:54.91 ID:tGntfiYI.net
単なるアラート設定だろ?

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 19:54:48.14 ID:s6qPtFE7.net
激安小径車スレがあるのにこのスレでやるのが違うんだよなあ

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 21:17:31.26 ID:33v+QeAf.net
>>540
おれもフェルーカ白たのんで3月上旬って言われてたのが4月上旬になったって言われた、、、

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 16:23:15.58 ID:WYFC704h.net
>>650
総合スレで何言ってんだお前

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 09:06:37.35 ID:odm7ZuuR.net
最近何処のスレでも無制限にくだらないどうでもいいドッペルドッペル見かけすぎでうざい
んなゴミどうでもいい

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 11:09:30.52 ID:6b8JJfpD.net
あたりまえの対応さえしてたらあちこちのスレに無制限に
ドッペルの話題が湧くことも無かったろうに
公式サイトに事故の報告も載せないようじゃ叩かれるのも当然というもんだな

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 12:18:24.47 ID:6NiP33e9.net
>>654

>公式サイトに事故の報告も載せない

まぢかよ。

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 12:32:32.39 ID:nHcDdf6j.net
ドッペルは展示用の鉄くず。板違いなので書き込むな

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 12:59:05.89 ID:NxwwFMP+.net
でもTernとかDAHONをみて、さんざん迷ったあとに
ドンキに入ったら、危うく12,000円くらいの折り畳みを買いそうになった。
とりあえずブレーキだけかえときゃいいんじゃね?みたいな・・・。

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 13:08:12.54 ID:QiEfJ+MF.net
http://www.be-s.co.jp/information/20150302/

一応、発表はしてるけど、トップページにリンクが見当たらないw

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 13:10:07.38 ID:odm7ZuuR.net
スレがいくつも別々である意味がなくなるからほんとこいつらうぜぇ

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 13:11:05.04 ID:QiEfJ+MF.net
ちゃんとリンクあったわ。

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 13:13:03.63 ID:QiEfJ+MF.net
うぜぇのはお互い様だろ

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 14:18:17.24 ID:cT7GZb6L.net
>>658
事故を公表してるわけではなく報道に対して主張を述べてるだけだね

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 13:18:21.68 ID:4tVOMtSv.net
NANOO買った。
フラつかず走れる印象。
ただ所有してる650cシングルチャリと比べると進まねぇ。
大型チェーリングに変えようかと思う。

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 13:28:17.68 ID:9ryBPRit.net
>>663
ずっと興味津津だったのでまた詳細なレビューも頼む

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 13:38:40.54 ID:vB67KrbI.net
ダイエット用?

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 14:52:05.14 ID:mFUxPGZG.net
>>664
乗ったことあるstridaってチャリと迷ったんだけど、NANOOのほうが全然進む。タイヤ外径322mmで56T×11Tだからペダル1回転で5.15mは進んでる計算かと。
7段変速だけど街乗りだと重いギア2,3枚使用で十分だね。

ペダル漕ぎ位置が若干前だから後退姿勢で漕ぐ感じかな。strida程ではないけど。シートポスト結構上げてるからサドル位置が後ろにいってるせいかもしれん。サドルにスリット入ってるから股が痛くなりにくいかと。シートポストにはメモリが書いてあるから便利。

車体が11.5kgと若干重いけど、転がせるから楽。でも泥除けとリフレクターは外した。輪行バッグも付いてる。タイヤが全部隠れないからJRには乗れないくさい。玄関にも置ける。

チューブは米式。空気入れやすいように外側に向いてるタイプ。推奨空気圧の280kpa?だと走りが重いからもうちょい入れてる。

あと後輪の上のフレームにボトルゲージ付けるところがある。

全部折畳まなくてもハンドル、ペダルだけ折畳むだけでもかなり省スペースになって良い。

こんな感じかなー。

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 18:21:20.44 ID:7vmt1YZQ.net
これに8万はねーなw

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 08:53:41.05 ID:JoQxsSNs.net
輪行のしやすさに特化してるのはcarrymeでいいのかな?

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 09:12:38.62 ID:SaHrh9kP.net
デザインがゴミなんだよなあ

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 09:33:55.14 ID:EFugkT9B.net
>>668
だね

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 14:17:52.96 ID:eemb6KJ7.net
転がし禁止の現在ならトレンクルあたりが良いだろ
7500の中古なら7万円くらいでオークション出てるぞ

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 14:55:44.46 ID:P5xgVSQ1.net
俺はfdb140を推す
ある程度改造前提だけど

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 16:09:18.29 ID:IHqJD8pB.net
FDB160Luseはもっと評価されていい

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 17:32:58.72 ID:0LX/+BtA.net
今の流行りはPecoじゃないの

総レス数 1002
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200