2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 101

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 00:11:41.03 ID:1oua9W6Y.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 100
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419140766
折り畳み&小径車総合スレ 99
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415411750/
折り畳み&小径車総合スレ 98
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412900380/
仲良く使ってね。

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 22:59:09.79 ID:Oj1iOtly.net
オレはPECO POCCI で大満足だな
ワンタッチで畳んで玄関に置いておけるし、ブロンプトンのアダプターやバッグも一応使える
その気になれば、40キロ以上出るし

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 23:51:57.39 ID:qJSuIUpV.net
確かにブロンプトン高いけど、ダホンとかターンのミドルグレードにカスタム費用かけてくとブロの車体費くらい軽く超えるんだよなぁ…
だったら最初からブロにちょっとしたアクセサリーでいいんじゃね?と

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 23:59:07.39 ID:esq3fFKX.net
>>719
ブロとダホンじゃ性格が全然違うだろ。
ブロは良い意味でも悪い意味でも特殊。
ブロ好きはどんなに高くてもブロが良い。
ブロに興味ない奴にとってはダホンのミドルグレード
以下の価格でもいらない。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 23:59:29.11 ID:cGiazB0e.net
PECO POCCIって輪行し易い?あとクルマに積みやすい?

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 00:02:12.27 ID:jj6JibnX.net
ブロンプトンはカスタマイズの幅が狭い気がするんだよな
ロードコンポバカには見向きもされない

コンポが余ってるんだから、とにかくつけたくてしょうがない、みたいな人多いから

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 00:06:21.75 ID:y64ADzz9.net
ブロンプトンの実車をみて機能性を知ったうえで、それでも他社20インチと迷う
(20インチが選択肢に入る)ならば、あえてブロを選ぶことはないとも思うけどね

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 00:37:24.60 ID:N7YFBKkp.net
>>721
縦長だから、ホームからは転がせない今となっては輪行はしにくいと思う
車載は、ハッチバックやワゴンで後ろにボンと積める状況なら問題ないが、小さい車の後席やセダンのトランクに積むのは向かない
そういう点を重視するなら、やっぱり四角く畳めるプロンプトンみたいなヤツの方がいいと思う

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 01:13:35.57 ID:QKiqp3cr.net
>>724
そっかー。さすがに横にして縦長の車体を持ち運ぶのは大変そうだね。タイヤも全体隠さないといけないし。
多分14インチ購入したのだと思うけど満足そうで何より。おかげ様で決まりかけてたCurve D7とPecoで迷ってる…

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 01:52:32.63 ID:IHbRHJ2W.net
>>705
オシャレなイケメンと被ると逃げたくなるな…

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 02:49:08.78 ID:GNzJ49NI.net
>>724
JRが鉄道の全てではないんですが

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 03:07:10.26 ID:N7YFBKkp.net
>>725
Curve D7とだったら、PECO の方が輪行しやすいかもしれない
許されるギリギリのところまで、折り畳んだまま転がしていけるから
折り畳みの手間や時間は、他より圧倒的に少なくて済む
危ないし、横にして持ち運ぶことはないと思う
ちなみに、POCCI とは14インチモデルの呼び名だ
ハンドルがノーマルだと畳んだ時邪魔だし、展開した時の位置合わせも面倒なので、ドッペルギャンガーのフォールディングハンドルバー(http://www.doppelganger.jp/option/dhb086/)に交換した
PECO のネックは価格だと思うが、価格なりの価値はあると思う
自分は10速仕様のオーダーカラーを買ったのでさらに高くついたが、後悔はない
すぐにヤフオクで売る人がよくいるが、8~9万くらいでは売れているみたいだ
出来たら両方置いてあるような店に行って、実際に触れてみることをお勧めする

>>727
メンドクサイヤツだな
そんなことは知っているが個々の環境が分からないから、一番厳しい状況を想定しただけ

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 03:47:18.83 ID:GNzJ49NI.net
個々の環境聞けばいいだけの話。

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 05:34:05.19 ID:2TA0pmb1.net
意識高い層でなくて、小金があって店頭に並んでいてお値段お高めでもいいものですよー
とセールスされると買ってしまう層(高層階の人)にもブロがはまる気がする

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 07:38:08.59 ID:/v09v1X7.net
>>729
相変わらずオカシイやつ湧いてるな。
さすが春休み

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 08:16:32.44 ID:3W8nASTB.net
pecoとかbromptonへの誘導ばかりだけど(ステマ?)
オレの基準では両方とも無いなー
スポーツバイクとして最低限の走行性能はほしい

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 08:27:45.72 ID:mbsHRASs.net
>>732
出たよステマ廚w
やっぱ、春休みだからか?
購入の検討してる人がいるから、それぞれオーナーがメリットデメリット書き込んでるだけなのに、頭が悪いから流れが読めないのか?
オマエのバカ基準なんて、どうでもいいんだよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 08:46:37.91 ID:YEXFNsW/.net
>>732
「スポーツバイクとして最低限の走行性能」ってどれぐらいよ?
俺の基準じゃ小径や折り畳みに求めるもんじゃないし、統一見解や業界基準なんて出てないぞ

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 09:15:35.49 ID:0csukEKZ.net
PECO最近見たけどいいね!

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 09:23:17.76 ID:C0+U/+SY.net
>>732
んで、お前だったら何になるの?
まさか世の中に俺を満たせる物は無いからオススメは無いとか?
だとしたら出てくるなよw

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 09:24:55.60 ID:ACKMLaf3.net
つい最近nanooの購入感想やダホンのオススメも合ったのにこの流れがステマとかワロス

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 09:38:35.00 ID:HdN9atE8.net
>>734
タイレルやポケロケあたりのカテゴリの車種なんじゃない?

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 10:18:38.78 ID:9mVsnbzv.net
>>731
一方的な想定で話進めるのが良いとでも?

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 13:01:50.87 ID:OzkXMfHB.net
それで、連れて歩ける自転車 iruka はいつ完成するのでしょうか。
構想から8年たっていますが。

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 13:13:03.56 ID:RY/937Tx.net
DAHONのEEZZ 3Dってまだデリバリーされてないんだっけ?
どっかで試乗できないかな?

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 13:34:16.45 ID:mbsHRASs.net
>>739
「タイヤ全部隠さないといけないし(=JR基準)」と言っている相手に、JR を想定して話すのはおかしいのか?w

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 13:52:06.49 ID:HdN9atE8.net
JR以外の路線でも、全部覆ったほうがよいだろうね。
ほんとに、そのうち自転車持ち込みNGにされちゃうぜ。

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 14:13:34.75 ID:jj6JibnX.net
あれって、あくまで自転車の一部が出ていたらダメって話なんだから
輪行袋の外にスーツケースみたいなタイヤがついてるのはOKなんだよね?

まあ、都内の混雑した電車内に
折りたたんだ激安小径車を担いだ人が
大勢乗り合わせる光景はあまり想像したくないな。
乗って帰れや!っていいたくなるかもw

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 14:22:01.20 ID:9mVsnbzv.net
>>742
そりゃその手の情報を書いたサイトや記事などはお前みたいにJRしかないような書き方しかしないからな。
ちょっと自分で調べただけって人は質問者みたいに丸々飲み込む。

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 14:28:36.67 ID:M4XY8O8s.net
>>745
お前は何と戦ってるんだ?

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 14:31:22.91 ID:dqzhbzpJ.net
>>744
ternの純正オプションでキャリアに車輪と輪行カバーが内蔵されたのがあるけどトロリー時の持ち手がサドルポストを挿し直して流用だからJR基準だとあれもダメなんだろうな(´・ω・`)

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 14:40:25.14 ID:jj6JibnX.net
>>747
だね。
JR対応にするには、一度取り外して、輪行袋の上から
トロリーとして取り付けられるようにしないと・・・。

アキバで買い物用に安く売ってるトロリーを持ち運べばいいんだよな

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 14:40:50.12 ID:N7YFBKkp.net
>>745
じゃあ、賢いオマエが全路線について書けやw

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 14:41:56.86 ID:2+vktly9.net
こんなのもあったのか。

メリットしかない?折り畳めるようになったチェーンレス自転車 | FUTURUS(フトゥールス)
http://nge.jp/2015/03/17/post-98661

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 15:03:19.63 ID:Yw3GygZh.net
丸石はなんでシャフトドライブの折りたたみをやめてしまったんだろうなあ
やっぱ軽量化が難しいから?

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 15:34:39.03 ID:JqCTHdS4.net
また規則の文面だけ見て、なんのためにあるかとか規則運用の実際を考慮しない規則厨がうようよ来てんのか。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 15:34:42.42 ID:bzbFRPvv.net
>>751
やっぱり折りたたむ以上運ぶことが前提になるし、そうすると重いシャフトは不利
だったのかな。
走ってしまうと快適だけど漕ぎ出しが重い、というのも折り畳み自転車が使用される
用途的に不利なのもあるかも、頻繁に停止、発進繰り返すことが多いだろうし。

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 15:39:43.64 ID:DR1kwQDd.net
輪行袋の外にスーツケースみたいなタイヤがついてるならOKなのはわかるが、
いざそのくらい頑丈なタイヤ付の輪行袋を自転車に乗ってる間も持ち歩くとなると
かなりの負担になるし何というか本末転倒になる気がするし、やっぱ軽くて小さくなる輪行袋で持ち歩くほうが世下げだという結論。

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 15:59:25.37 ID:d0tnp8+y.net
自転車折りたためるんだから、
折りたためる袋開発するくらい訳無いだろ

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 20:06:43.94 ID:18F88Ofo.net
>>752
JRのお偉いさんにも言ってくれ

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 22:37:41.37 ID:JQQgfT/7.net
で、走行性能を犠牲にせず、輪行しやすい車種は何?
JRの問題でコロコロを避けるとなるとダホンのMu SLXあたりか?

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 22:42:58.63 ID:h6xczIjf.net
で、走行性能ってのは
何を基準にしてんの?

ママチャリ?

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 22:46:32.06 ID:qgX7jMff.net
タルタルのは速いよね

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 22:50:33.48 ID:6AvQPtIx.net
旅行用スーツケースが変形して自転車になるようなのはないのか

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 22:59:46.87 ID:k/mEeaHM.net
つskoot

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 23:16:50.38 ID:GBHpVT0k.net
>>758
もちろん、カーボンロード

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 23:20:31.16 ID:6AvQPtIx.net
>>761
おお、いいねぇ
10年前くらいのものみたいだけど、今の素材と技術で設計しなおしたらけっこうイケるんじゃないの?

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 23:33:11.75 ID:GNzJ49NI.net
需要があればどこもこぞって作るだろうけど。。。

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 10:26:48.55 ID:TWHCJ2lY.net
>>760
それはもしかして、自転車をむき出しで持ち込んでることにならないか

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 10:36:48.84 ID:V5RtP67D.net
まあ、そうなるな

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 11:36:40.06 ID:Vm75SvF/.net
>>765
し・・・車輪付スーツケースだもんっ!

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 11:51:16.51 ID:g/IkQDv0.net
【最終話】
とうとう究極の手段として、自らを自転車化することに成功。
だがJRの改札口で彼に待ち受ける悲劇とは・・・!

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 15:43:15.48 ID:nkQJYDF/.net
駅員「服を着なさい!先端も剥き出しだと入場させませんよ」

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 15:54:08.71 ID:A/nidfL7.net
つ バーテープ

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 16:58:41.49 ID:Vm75SvF/.net
>>769
生まれながらにカバー付きです

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 17:53:01.64 ID:L0vobaR/.net
>>771
規則厨も納得のサイズだろ?

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 20:03:16.57 ID:w7MQNw9M.net
台北国際自転車展2015
小径車
http://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=317&t=4318432

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 20:21:35.60 ID:A/nidfL7.net
>>772
刃渡り6cm以下なら法律違反じゃないからな

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 20:35:40.21 ID:1gQoKFQ2.net
>>774
軽犯罪法第1条の2
「正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他、人の生命を害し、または人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具を
隠して携帯していた者は拘留または科料に処す」

じゃあ隠さず刃物を見せびらかすように持ち歩けばいいかというと、勿論そんな事もない

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 20:37:23.91 ID:s5z+vc/S.net
日本でも発売されないかな。

Finn - The mount for every smartphone and bike.
http://getfinn.com/

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 20:46:56.49 ID:mwSBsFHg.net
>>773
うひょー 行きてぇ

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 20:55:02.28 ID:mwSBsFHg.net
>>776
アマゾンで買える

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 10:23:48.81 ID:aEiNYhZ+.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B00IU12054/
散々な評価ですね

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 12:45:32.58 ID:9AiUvqgq.net
小径オーナーなんかはApple Watchでハンドル周りがすっきりしそうだな

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 14:30:24.65 ID:seu3vrum.net
Apple watch買うくらいならPOLARかGARMIN買うだろ
普段もするなら別だが

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 15:24:18.55 ID:/eCc1NTG.net
>>776
これじゃダメなの?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00DNY4YEI/
安いし。
切れる前には亀裂走るから交換する。安いし。

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 16:00:58.34 ID:F3kf8btb.net
ホームセンターでミラー買ってきた
明日暇だったら取付ける

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 16:44:20.17 ID:nh1DWnTO.net
>>782
なんかもういっそ、太い輪ゴム2本でいいんじゃないかって気がする

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 17:10:30.53 ID:ZxsA78oG.net
>>782
1個100円かよw

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 22:18:52.98 ID:QRthrJjx.net
先日ターン2015モデルのLinkB7で小径車デビューしました
チャリンコ初心者なのでチャリ通な人から見るとどんなイメージのチャリンコなのか教えて
同じ価格帯のダホンルートと凄い迷った

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 22:25:06.50 ID:GUWog+3k.net
そんなん気にしてどうするの?
貶されて凹むの?
褒められて、「オレの自転車カッケー!乗ってるオレもカッケー!」って喜ぶの?

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 22:32:10.86 ID:KobVYBIr.net
大人になってからずっと自動車で、ここ3ヶ月前に初めて自分でダホンの折り畳み買って乗ってるけど
ああ、この人の自転車折り畳みだなあ、程度にしか気にならないよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 22:33:46.60 ID:qZgPDMP8.net
よほど珍妙なのでない限りイメージも何も・・・

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 22:41:29.93 ID:vdrL+2K+.net
あんまり違いはわからんけど
安物ではないし、高級車でもレアメーカーでもないし
仲間うちなら無難なトコいったなと思うけど
初心者ならすごくいい選択

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 22:48:18.87 ID:qZgPDMP8.net
ただ、tern乗りである俺の場合は、街中で見かけたら「うひょおternだ、めぇずらしぃぃぃ!」ってテンションちょっと上がる。

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 22:50:51.05 ID:+iaiMqyX.net
都会でも人目を引くのはせいぜいストライダぐらいで
あとは誰も気にも留めない

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 22:55:58.32 ID:dwV5iwpq.net
リカンベントに比べたら目立つとか誤差の範囲だろ

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 22:56:46.38 ID:d3BfrqWE.net
ブロンプトンはゲームバッグとかキャラダイスのシティフォルダS付けてるとお洒落だねって褒められるくらい
自転車自体はなんとも言われない…

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 22:57:21.73 ID:hfaEe5PE.net
ターンはまだ全然知られてないけど、じわじわきてる感じやね
http://ternbicycles.blogspot.jp/2015/03/minilove.html
台北ショーでも4年連続で賞をとってるしな

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 23:11:54.42 ID:9NRSVq2g.net
ターンはほしいけどちょと高い・・・
それと売ってるとこ少なすぎ

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 23:19:44.85 ID:fPgone+N.net
転がし用の車輪が剥き出して付いてるのは、例えそれが高級品だとしてもダサくしか見えない

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 23:41:46.99 ID:kon7Mnnc.net
ダホンは昔イオンとかハンズとかで売られてた
いまトレックみたいに販売店絞ってブランドの安売りしないように努めてる気がする
turnはダイワサイクルとかあさひで見かけるようになった

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 23:45:17.02 ID:ZxsA78oG.net
>>795
すげー ユージと一緒じゃん

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 23:59:04.47 ID:nh1DWnTO.net
Tern買う寸前まで行ったけど、悩んだあげく出直して
翌日DAHON見に行ったら即決した。
DAHONに比べると、見た目がみんな似たような感じだから
Ternだけ見てるとかえって迷ってしまうんよ。
DAHONは折り畳みのジャイアントみたいな感じで、バリエーションが多いが
みんな絶妙にダサいw買ったんだけどw

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 00:01:35.00 ID:kYXWT7HD.net
>>799
ゆーじがもってるやつかっこいいけど、あれJOYじゃね?...(´・ω・`)ノ

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 01:01:25.03 ID:R6uvW0cv.net
高橋大輔はキャリーミーユーザー

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 01:03:29.66 ID:kYXWT7HD.net
>>802
まじか、かっこええな...(´・ω・`)

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 01:23:20.32 ID:3g55GtNM.net
インラインちゃうんか

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 07:15:27.47 ID:cO2AUGHh.net
>>798
ブロンプトンも昔はダイエーで売ってたくらいだからなあw

もっともアレはミズタニの台湾ブロンプトンで、
英国製ブロンプトンは当時はサイクルテックIKDでしか扱ってなかった

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 09:01:23.36 ID:3XH2RvQa.net
だれかnanooの14インチ乗ったことある人いませんかね。
12と14だとだいぶ乗り心地変わるのかしらん。

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 13:24:17.01 ID:UatEu3l0.net
体重115kgの人でも乗れる折りたたみ自転車って無いですか?
出来れば縦に折り畳める物が良いのですが。

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 13:51:38.84 ID:KWc9E+hb.net
自分を縦に折りたたむべき

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 13:59:03.33 ID:GhoEGwZo.net
無いです

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 14:06:33.28 ID:YJV0oxlr.net
>>807
BikeFriday

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 18:25:48.23 ID:jG3Lgev7.net
これ、発売されたらいくらぐらいだろ?
http://host.dan-work.com/kansai/curation.php?curation_cd=210

7〜8万だったら買うわw

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 18:49:05.07 ID:0ZvNxXh5.net
開発費用も含んで24800ダホンくらい

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 19:11:11.46 ID:uWlHuZIF.net
激しく強度に不安が残るな。
こんな不安なのに乗るくらいなら、アレの方がまし。
なんだっけほら、ローラースルーGOGOみたいなやつ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 19:17:51.57 ID:gmZ2Fj39.net
ローラースルーGOGOて・・・分かる人はもうアラフィフ以上やねぇ

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 20:12:08.63 ID:g6fXJop0.net
アオバで数回登場していたから、以外と知っている人多いかも。
現物見たことはないけどね。

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 20:21:21.70 ID:ASKUn2rM.net
今もキックボードの進化系として存在してるみたいよ
JスルーGoGoだってさ
https://www.youtube.com/watch?v=iNVXPqiSEpM

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 20:30:22.92 ID:3g55GtNM.net
>>816
それは全然別もの むしろパチもん

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 20:37:23.43 ID:4h/2VjPY.net
あれ意外と漕ぐとうるせえんだよなぁ

総レス数 1002
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200