2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ファット】BRONX 4.0 BRONX TR【ルック】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 06:45:16.09 ID:Pr7imzHR.net
カッコいいBRONXについて語りましょう!
http://www.bronx-cycles.com/

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 08:26:13.32 ID:5toeeHDA.net
自分はBRONXじゃないけど同じフレーム?で装備が違うの買った
オサレ感覚で街乗りに重宝してます
弾丸型ライト付けたんで前かごが付けられない模様
リアにかご付け検討中

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 09:02:26.75 ID:gxSkdcag.net
面白くないよ

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 10:05:18.45 ID:Y/wGV6xj.net
>>210
一々書くな静かに去れ

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 10:58:49.76 ID:ni4z4QPC.net
面白くないよ

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 11:22:29.94 ID:Iy7xDMnl.net
>>208
もうちょっといいパーツ使ったワンランク上のも出して欲しい
今のところTRの24段ギアでカーボン?フレームのが一番高いけど
もっと差別化して高い商品出してくれないかなとは思うね

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 12:03:00.21 ID:5toeeHDA.net
しかし何だ、荒しが来るほどのスレだったんか
一応気にしてるのね

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 13:08:37.02 ID:Iy7xDMnl.net
妙に敵意むき出しのヲタク人種がここを巡回警戒して荒し居付いてるみたいねw
気になって仕方ないみたいw

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 14:07:31.28 ID:aHRYjZzK.net
>>213
カーボンじゃなくてアルミね。
TRXで2ピースクランクになって、やることはだいたいやった気がするけど、
ブレーキがまだイマイチみたい。できれば油圧ディスクがついてたらいいよね。
あとはホイールのスルーアクスル化くらいか。これは割とどうでもいいけど。

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 16:25:43.10 ID:5QbpcvX8.net
アルミより良い材質にするといくらくらいになってくるのかな
もっと軽量化などして高額にして良いと思うんだよねぇ
その手の車種があればブランドイメージへの効能としても重要なことだと思うけど
TRやTRXだとまだ物足りなさを感じる

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 20:38:57.08 ID:BNdsmP5/.net
物足りなさを感じたなら、少し頑張ってsurlyなりsalsaなり、スペシャ、KONA
お好みでその辺に行けばいいんじゃないの。

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 21:40:05.81 ID:4l3hSJkf.net
俺は軽量化よりスルーアクスルの方が嬉しいかな、ホイールの脱着が捗るから

>>217
BRONXに脱ルックを期待するのか?

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 21:50:36.27 ID:H147zOf0.net
>>218
>>219
デザインが他にない感じで好きなのさ
カリフォルニアスケーターが好きそうなストリートな要素が入ってて
よその非ルックの本格ファットにはないチープさが独特の格好良さになってると思う
路線としては、脱ルックというものではなく
あくまでストリート的要素である「遊び」の部分を背景にしながら
チープでありつつパーツとしての充実度をもっと計ってもらいたい
その意味では、ブロンクスを自分なりにカスタムできる要素を
デザイン以外の部分にも反映させてほしいと思ってしまう
もっと高額な部品なども使って(対応できて)高額なモデルも作って欲しいという意味

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 22:04:09.72 ID:KQIEj/CW.net
作るもなにも中華の工場から買付けたものにシール貼って売ってるだけだしなあ
同様に中華カーボンフレームを引っ張ってくるだけでご希望のものは出せるとは思うよ
品質保証無視のポッキリギャンガー上等な代物でいいならかなり安い値段つけれるだろうし
そのへんはレインボウのやる気次第と中抜きを抑える努力次第だけど
もっとも普通はルック車買う客層に倍以上の価格のバイクなんて売れないと判断して手を出さないだろうねw

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 22:32:26.65 ID:H147zOf0.net
それを言ったら高額ファットのフレームも大量生産で
既成フォーマットの台に乗って運ばれた「商品」なわけで
現代の製造システムと社会制度に由来するものである限り避けられない同様の「物」なんだと思うけどねぇ
高額他社ファット乗りにこだわる人は商品の優位性を順位づけるときに
目先の要素で比べたがるんだけど、結局は「商品」である限り
資本構造のフォーマットに乗ったものである以上、その意味性は何ら変わりがないものなんだよ

この意味をはき違える人があまりに多いために
「ルック」という言葉がわかりやすく飛びつきやすく感じられて
まるで差別用語よろしく拡散するわけだよ

この現象って社会構造的に見ると
洋服のブランドでも同様なんだよね
ブランド品と無名ブランドの製造工場が
極端な例だと、同じ工場でなされていて、製造レーンが違うだけだったりするw
素材的な差異は実はほとんどなくて、ブランド品のほうにだけ
まさしくブランドのタグが付けられて区別化されているんだよ

自転車は工業製品だからここまで極端ではないけど
前述の説明の意味性を根底的に考えているなら
「チープであることの意味」っていうのが理解できるはずだとは思う

さらに説明しちゃうと、
クラシック音楽が高尚であり本当の音楽であって、
ロックが下劣な庶民の聞くニセ音楽だなんて言っちゃうのと似てるのよ

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 22:39:59.59 ID:H147zOf0.net
話が脱線したけど、
ブロンクスというメーカーの立場だからこそできることってのがあって
それが良い意味での「チープ」を多様性に持つことなんだと思ってる。
なおかつそれをブランドというカテゴリーから外れないように
若者や一定層に支持される商品としての価値を追求できるとは思うんだよね

きわどい路線だとは思うけど
薄利多売のような方向性は避けたうえで上記のようなことに挑戦するっていう態度は
今後のレインボーの前途にも関係する戦略だとは思う
上の人間たちがただの金持ちになりたいだけなら薄利多売だけやってればいいだろうけど
そんなのは長く続くわけないんだよ
「物」を愛して「自転車」を大事にしたいと思うなら
簡単なことだと思う

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 23:08:36.48 ID:KQIEj/CW.net
いやMTB系の自転車の場合は「ルック」は差別ではないが区別用語だし
「MTBのような見た目してるけど、悪路走るとポッキリギャンガーして危険だから走れないよルックスだけのものだよ」
ということを買う側に伝えるための分類
見た目は似てても中身は別
コストがかけられないゆえに強度などの安全基準を満たせないものがルックなのであって
ノーブランド品とは全然違うぞ?

でブロンクスを売ってるレインボウはメーカーじゃなくて商社な
自分達で設計したものを中華の工場に作らせてるのではなく
中華の工場が作ったものをそのまま持ってきてブロンクスのシールを貼って売ってるだけ
独自性はシールくらいしかない
そんなのをブランドと思いこむとかあんた騙されてるよw

ただまあ独自設計のコストがかからない分、
シールを貼る追加料金を加算するだけで中華フレームまんまのカーボンバイクが安く出せるなら
それはそれで意味はあると思うよ?
右から左に流すだけだけどどこよりも安いです!という路線は一定の支持を得られると思うから
ぜひ頑張ってほしい

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 09:30:33.71 ID:Z6MQLfDp.net
そんなこと言ってるんではないし揚げ足取りだね
そもそも何か偏見めいたバイアスでしか語れていえないことがその言説から漏れ出ていること自体でよーくわかったよw君の正体がねw
会話にも値しないのでこれで辞めておくけど

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 09:10:01.17 ID:n9yZeli0.net
うぜーな本スレで能書き叩けやボンクラども
ここは軽量化とか無縁のスレだ

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 12:49:23.82 ID:T7TPJKmv.net
軽量化したカーボンの高級モデル出せ
って言ってるのはブロンクス乗ってる奴だろ

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 20:44:58.94 ID:kYAVu+jB.net
うはははww
やっぱり 乗ってない奴 だったんだなwwwwww

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 20:46:47.21 ID:kYAVu+jB.net
頭隠して尻隠さず、まぁ言説からどういうレベルか分かってたけど
ここまで見事に釣られて墓穴まで掘ってくれるとは思わなかったよwww
あー腹いたいwww

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 21:13:40.14 ID:ktXv8jmn.net
なにこの頭のおかしい人

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 08:38:51.17 ID:Gs9KceIR.net
プププ

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 09:48:39.63 ID:Sj8coBQx.net
ヨーロッパではサビをカラーリングの1つとしてとらえる文化がある
らしいので強制的にサビ出し加工するわ週末フレームのペーパー掛けしたる

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 18:06:17.21 ID:YxRrp2BB.net
乾燥した地域ならいいけど、高温多湿の日本だとどこかで艶消しクリアとか噴いて錆止めしたほうがいいよ。

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 07:29:11.45 ID:iGPXrHKP.net
ん、錆びの出具合でやってみる

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 10:56:40.42 ID:7N7O72M7.net
錆び加工を真似するのね
上手にやらないとマッドマックス感ってより本当に雨水で晒してダサイ感じの錆びになるから頑張ってよ
適当に手をつけないで、錆びのイメージを絵に描いてからやったほうがいいよ

話は変わって
ヒサロックおじさんと友達になりたい
ブログおもろい
でも東京だから無理だな

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 11:32:00.86 ID:t3+OFVUW.net
そうですよねぇ自分の画才だとただのポンコツに見えちゃいそう
ちょっとサンプル探しの旅に出てきます

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 09:27:59.14 ID:RXHRMqz5.net
マッドマックスのバイク見たほうが早いかもよw
完成したら画像アップしてねー
頑張って!

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 08:36:49.21 ID:jh8MyRYm.net
駅前の駐輪場に一時預かりした時、駐輪場の係員がタイヤに興味津々で話しかけて来たよ

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 10:48:32.47 ID:IfVxMObD.net
駐輪場のタイヤ設置にはまらないでしょ?どうしてる?

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 14:26:42.38 ID:PWkpZotH.net
駅前の駐輪なら係員が居る所で済むけどね
実際に輪留めしか無かったら・・・どおしよう?帰るか
まあ、適当な支柱に鍵かけちゃうかな

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:52:25.72 ID:G69fIBKY.net
ブロンクス公式HPにいまだにTRXが載ってないのはなんでなの?
死ぬの?

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 20:41:04.79 ID:kRFso2es.net
>>236
参考までに
ttp://blogs.yahoo.co.jp/stsg0325/2941326.html

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 09:59:16.07 ID:p8TRSfhc.net
フォーク部分とかにサビ加工してないから
全体的な雰囲気はマッドマックス感には及んでないけど(それを狙ってるわけでもないと思うが)
でも上手だね

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 12:23:10.75 ID:GXjSKWuJ.net
俺もサビ加工やってみる

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 15:06:48.80 ID:wg0oXhah.net
ブロンクスTRXでダウンヒルしたって人おります?TRX買ったが、山に行ったらルックルックってバカにされるのかねぇ・・・

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 20:58:58.79 ID:QStaPppq.net
池沼降臨

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 21:28:00.01 ID:wg0oXhah.net
バカにされたあとぶっ壊れる乙

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 21:29:18.67 ID:wg0oXhah.net
バカにされたあとぶっ壊れた乙

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 11:41:16.55 ID:HI1lrCH4.net
バカにするわけないじゃないか

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 12:38:50.38 ID:yRcfXsk/.net
バカにされる?
「こんにちわ」されるんじゃない?

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 09:05:09.61 ID:rNl51JDa.net
>>245
腕があればケチらせる
俺はBMXとかで大会出て賞内に入ってるからダウンヒルでも細かい技術使えるし
「見せる」こともできるから全然問題ない
一番ダサイのはマシンだけ高性能で腕がない奴の口だけ達者な雑魚w
あれは簡単に黙らせられるw
腕があるとむしろみんな話しかけてくれるし仲良くなれるよ

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 13:18:49.84 ID:G3gZVhTh.net
>>251
そんなこと言えるようになりたい・・・
池沼行為ではないことが分かったし、希望が持てた
ぶっ壊れたハブ直してから、もっかいTRX持って山に行ってくるよ

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 15:09:13.43 ID:khmFSDaf.net
>>251
ブロンクスでダウンヒル走ってる姿見たいな

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 15:13:48.60 ID:LTtjYxqQ.net
口だけ番長だから見せられっこないってw

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 15:25:33.09 ID:Fm+g7AHf.net
バイクは腕だよねバイクが良くでもポンコツが乗ってたら宝の何とかだわ

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 15:26:43.57 ID:Fm+g7AHf.net
あ、間違いた豚に真珠だな

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 15:29:15.39 ID:Fm+g7AHf.net
ん〜猫に小判か

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 15:52:00.06 ID:LTtjYxqQ.net
オツムがポンコツな人がいますねw

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 11:44:07.86 ID:isobV9Hw.net
>>252
楽しくやってれば仲良くなれるよ
技術が優れてればなおさらだよ
どんどん話かけてくれる、ブロンクスなんて珍しいねって最初は半分嫌味で話しかけてくる人もいるけど
仲良くなっちゃえば全然関係ないし「教えて」って言ってくる人もいた
それでも遠巻きに卑屈な顔してる人もいるけどそういう奴はまさに雑魚しかいないw
ちゃんとしてる人はそんなつまんないことしないから大丈夫
気にする方がもったいない

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 15:22:17.87 ID:mgEBdo58.net
しょーもない対抗意識燃やして他人を雑魚だのなんだの見下している人のほうがちっぽけな人間に見えるなあ

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:14:41.19 ID:ntRBk4Fo.net
だがそれだけ意識の高い人が安物を買うのだろうか?

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:10:42.03 ID:rJhnd6OB.net
勝手に意識高い系にされてるけど普通のことを書いてるだけなんだけどw
それともお宅さんが意識が低すぎる、というか卑屈なんじゃないの?
ウンコみたいな人間に雑魚って当たり前のことを言ってるのに
対抗意識って物言いは全く意味不明
勝手に対抗意識燃やしてくるのはその手の人のほうでしょ
だから雑魚って呼んでるのに、なにか順番間違えてない?w
それとも被害妄想?w
ま、いいや面倒くさい
てかなんでブロンクススレで暴れてるの?www

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:28:05.59 ID:HXn5crp+.net
なんでそんなに劣等感拗らせてんの?
同じブロンクスユーザーから見てもあんたキモいわ

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 02:11:27.56 ID:4+ePy+7k.net
なんか発狂してる人が居るしw

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 06:50:58.43 ID:xC1gpitO.net
とりあえず、ブロンクスユーザーであることに、オレは後悔してないよ。
素人で、ビンボーなオレにはブロンクスで充分過ぎるくらいだ。

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 08:23:50.89 ID:S6FOYaZx.net
貧乏っうかヲタじゃないかぎりルックで十分でしょ
他人と同じものが嫌な奴には面白い自転車だもの
元々、散歩やコンビニ使いで買ったからね

そうそう前傾姿勢がきついので支那産の激安ショートステム買ったわ
今週中に着くはずなので週末取付けよ

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 08:48:04.60 ID:7Axgh58V.net
すげーきもい自演連発なにこれ

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 08:49:13.11 ID:7Axgh58V.net
この過疎スレでこんな突如として湧くわけーねだろに相当悔しかったんだね
頑張ってブロンクスさげてろよ底辺おじさん

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 09:31:08.55 ID:Ui++6KZ8.net
こいつブロンクスアンチのなりすましだろ
わざとDQNな書き込みすることでブロンクス海苔のイメージ落とそうという
みんな荒らしは無視放置で

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 09:46:34.68 ID:L9MyY6OM.net
流れ読めてなくて草

ブロンクス貶しをしてる異常者はここに住み着いてるいつもの奴だよ
典型的なネトウヨの精神構造で郊外や田舎に住んでる中年
貶せるものを見つけて必死で叩くことがアイデンティティになってる例の異常者
ブロンクスユーザーでもないのにここを巡回チェックしてる異常っぷり

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 09:56:18.83 ID:nxGArHld.net
そいつが例の奴だよ

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 17:29:54.63 ID:6G1PSton.net
基地外しかいないなここ

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 23:38:11.73 ID:fhfIE4Zg.net
あったかくなってきたから、増えてきたってことだ。
ブロンクスユーザーと、基地外がな

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 10:39:30.10 ID:nq0SAXR9.net
ほらまたきたよ

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 06:41:57.69 ID:JASjsBKr.net
TRXの人、
何かのついでで結構ですからエンド幅を測って教えてくださいませ

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 19:28:59.88 ID:tor2l0Rr.net
>>275
ファットバイクスレであなた様の事聞いて来ました。
エンド幅の意味も知らない素人なのもんで調べて計測しました。
フロント約135mm リア約185mmです。
約と書いたのは前後ともタイヤをQRで締め付けた状態でスケールメジャーを当てた実測値だからです。
本当はタイヤ外して測るんですよね?
まだ自分でタイヤ外した事ないんでビビってしまったもんで。
だからQR緩めるとちょっと数値変わるのかもです。
参考になれば幸いです。

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 20:22:35.88 ID:FHvun+9D.net
メジャーな規格と照らすと F:135 / R:190 っぽいね。
>>276 グッジョブ

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 09:04:09.11 ID:h7eDxoqF.net
いやエンド幅5mm違うだけで大違いなんだが
もう一度きちんと計ってほしいところ
185mmだと独自規格になるから普通のファット用ハブが使えないぞ?
ブロンクスが使ってるボスフリーハブはスプロケのギア比幅があまりないから、
トップ11T入れたいとかで普通のカセットフリーにしたくなっても独自規格だと対応ハブの入手がほぼ不可能になってしまう

たかが5mmと思うかもしれないが、
5mm広いハブを無理やり突っ込むのもその逆もエンドの平行が出なくなるから
QRがズレやすくなったりホイールが斜めにぶれて回るようになったりして危険だし
フレームにも曲げの負荷がかかって折れる危険性も高まる
5mm違いで大違いなんで、しっかり確認してほしい

そもそもはカタログにもHPにもハブ幅などの詳細スペックを公表しないレインボーが悪いんだが
ルック車ならともかく、そうでないのなら普通は公表するもんなんだがな…

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 11:11:01.98 ID:x0Ad69of.net
TRXの話なんだが
ボスフリーで8速なのかすげーな

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 13:10:48.11 ID:h7eDxoqF.net
8速ボスフリー普通にあるぞ
TRはどっち?
レインボーが情報公開してないから乗ってる人に調べてもらうしかないわけだが
もしボスフリーでなかったらすまん

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 13:24:03.84 ID:YLFBBKqI.net
少なくとも5インチタイヤ対応に関しては一流メーカーに遜色無いレベルまで来た!

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 13:36:38.53 ID:YLFBBKqI.net
http://stat.ameba.jp/user_images/20160522/17/maruhachi-cycle/0c/15/j/o0800120013652638164.jpg
ぼんやり型番が見えるがcs-〇〇-〇と読める

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 13:52:11.22 ID:KA2Q9yux.net
8速ボスフリーなんかDnPからしか出てないもの普通使わないよ。
ましてクイック式なのに。

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 19:44:04.74 ID:IaDntT5E.net
スレの皆さんこんばんちは。昨日の>>276です。
やはりちゃんとしたデータじゃないと色々まずいんですね。
ちゃんと測れとの声があったので、覚悟を決めてタイヤ外してみました。協力ありがとうYouTube!
結果、フロント135mm、リア190mm、スプロケットは刻印?がシマノなのでラインナップを調べたところ、8速はカセットだけらしいのでカセットと考えて良いと思います。
参考になれば幸いです。

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 20:06:31.13 ID:YLFBBKqI.net
乙乙
早速してくれるなんていい人だ

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 23:05:25.45 ID:XtqHjker.net
よし、あとはBB幅とBBの種類
シートポスト径もはかるんだ
公式がやる気ゼロな分を2ch有志で補完すべし

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 23:15:52.97 ID:YLFBBKqI.net
BB幅はどこかに120mmって書いてあったよ

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 18:02:38.84 ID:HybsRo4S.net
有志と言っても今の所一人しかいないけどなw

シートポスト・・・
ドロッパーポストとか妄想が膨らむ

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 10:29:38.95 ID:iJdo8Put.net
向こうで腕前ガーと荒らしている人は全然そのへん手伝わないしなw
ほんとにブロンクスに乗ってるかすら怪しいもんだ
腕前の証拠として山で走っている画像か動画上げろと言われても逃げ回ってるし

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 14:23:48.69 ID:BAA+UxtN.net
スレの皆さんこんばんちは。調べてみました。
TRXのシートポストはポスト外径30.4です。これは引っこ抜いて刻印も確認。
さてBBまわりですけど。。。
これは自分が所持してる他の自転車(ママチャリとビーチクルーザー)と全然違う構造で参ってます。
シェル幅は上でどなたか言ってたように120mmです。
参考になれば幸いです。

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 14:39:45.03 ID:BAA+UxtN.net
追加です。
まずTRX現物のクランク。右クランクと車軸?は一体になってます。しかも車軸?部分はパイプのように空洞になっていて指がすっぽり入る程です。
この一体化した車軸?がシェル部分を抜けて左クランクにボルトで固定されています。
どうもTRXに使用されているのは、lasco(中国メーカーらしいです)が、このメーカーがウルトラトルクを真似て作った独自の外部BBとクランクセットを使っているのだろう。
という予想をたてるに至りました。
ホローテック2とは違うようです。
もちろん専用工具を仕入れてバラシた訳ではないので予想です。
この件については、ブロンクス社にメールで問い合わせしてますので、動きがあったら皆さんに報告します。
長文すいませんでした。
参考になれば幸いです。

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 15:41:14.98 ID:BAA+UxtN.net
皆さんこんばんちは。
更に補足なんですが、上のコメントで「lasco社がウルトラトルクを模して」といった書き方をしたのは、TRXに使用されているクランク固定部の形状がウルトラトルクの製品画像と同型でホローテック2のそれとは違うのでそう判断したという事です。
もちろん今の時点で両製品現物と比較した訳でも、実際に工具をあててみた訳でもないことをご理解ください。
それではまた!

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 17:26:39.93 ID:4eHUT6oK.net
30.4ってマイナーにもほどがある太さだぞ…対応してるシートポストがとても少ない
ハマーとかのルック車によく使われるサイズなんだよな

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 20:23:43.56 ID:BAA+UxtN.net
スレの皆さんこんばんちは。
私の持った印象まとめます。
重さは同僚のMTB当人いわく約14〜5kgと乗り比べて体感大差なし。
漕ぎ感ママチャリレベル、インナーギア使うとタイヤと干渉、この辺は単なるネガキャン。旋回性のもっさり感とかは高級車知らないし、ホイールベースがややクルーザー寄りのこっちと比べてられてもというレベル。慣れと好み。
漕ぎ出し普通に軽いし速度もでます。
ブロンクスさんのシリアスに山を楽しむっていう謳い文句は半分本気なんでしょう。
一方でメンテやチューンアップしながら長く可愛がる車体ではないでしょうね。
私の使用目的では、ワンランク下の4.0DDでも良かったかもです。
参考になれば幸いです。

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 20:32:42.96 ID:BAA+UxtN.net
補足です。
ワンランク下でも良かったと言うのは、通勤時やその他街乗りで使うぶんには、過ぎた価格と性能だったなという事です。
では皆さんさようなら。

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 21:39:45.61 ID:4eHUT6oK.net
インナーギアでタイヤに当たるというのはブロンクスじゃなくて
ブランド名忘れたけど蜘蛛タイヤはいたルックファットの話だな
湘南あたりのビーチクルーザー専門の通販チャリ屋の商品ページに
「チェーンとタイヤが接触しますが仕様です」
と画像付きで注意書き出してた

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 21:40:02.36 ID:4Ttnxkgu.net
お台場のフジテレビの下にあるビーチクルーザー売ってる店でブロンクスTRX乗ったことあるけど
TR(前モデル)とTRXだとBB幅は違うって言ってたよ
あとインナーローで干渉するっていうのはなかった
自分はサーリー乗りなんだけど乗り心地は比べて大きく劣るような感触は感じなかった
単純に好みの問題っていうレベルと言っていいと思う
ただパーツ(ブレーキも機械式だし)は良い物じゃないから変えられるところは変えれば脱ルック化できるかもって印象かな
デザイン性は良いしとにかく安いから本格ファット乗る前の練習と考えれば全然乗れると思う

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 21:45:27.59 ID:Gvl5NIWG.net
TRXは約9万するから、その意味ではそれなら高級ファットをいっそうのこと最初から買っちゃったほうがいいとは思う
そもそもブロンクスはビーチクルーザーとしてファットバイクを出してるわけで
多段のTRXは半分だけ脱ルックしてる仕様ってなわけでレインボー自体もその辺は意図的でしょ

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 21:53:43.35 ID:Gvl5NIWG.net
>>289
逃げ回ってなんかないわw
勝手に言いがかりつけて面倒くさいオッサンですね

2ちゃんなんて毎日来てないしあれ以来きたのは今が初めてなんだよ
おたくみたいに毎日2ちゃんで人に難癖付けてる人種と一緒にしないでくれ
こんなところであたりかまわず仮想敵に自分の現実の怨念ぶつけてる暇があるなら
外に出て練習しろよw

それと、なんでお前みたいなモンのためにわざわざ動画撮ってまで照明しなきゃならないんだよw
おまえ何様だよw
もう相手にしてやらないからな

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 08:53:13.10 ID:eeC/F/pw.net
つまりブロンクス乗ってないってことか
ブロンクス乗りに成りすましてファットバイクスレ両方をギスギスさせる手腕は流石!
荒らしの腕前も一流だな

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 23:25:38.63 ID:XCncvOnp.net
>>298
山持ってってぶっ壊してきたTRX乗りです。
MTB乗りからTRXに乗り換えただけで、本物のファットを知らないのですが、TRXでも十分面白いっすよ。
本物と言われるメーカーのも乗ってみたいですけど。
TRX使って里山登ったり降りたりしてるだけの感想ですが、MTBより速度は遅いかもしれませんが、山のボッコボコの路面に対して、確実に地面に吸い付いてノッシノシ上がっていくし、MTBと違ってデカイ石乗り上げた時にハンドルとられることないですし。
そんなことする分に関しては、面白い乗り物だと思います。
見た目もカッコ良いですしね。

ただ、TRXに関してですが、ロードで空気圧低くした状態で曲がろうとすると、ハンドルが曲がろうとする方向に20度ほど勝手にきれるクセがあったです。
これって、ブロンクスだからですか?
それともファット全般に言えることなのでしょうか。 

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 00:13:26.00 ID:aTvGG7we.net
ファットバイクは空気圧下げて舗装路走れば、アスファルトとゴムのタイヤがかなり広い面積で触れるわけなんでハンドリングが異様になるのはみんな同じと思います
TRXは山でどんな走りしてどこが壊れたんですか?

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 16:01:10.96 ID:VWPol4J+.net
大日のルックですが、曲がろうとする方向に切れ込んで行くのは同じです
タイヤが太いとそうなると思います

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 19:28:40.69 ID:QgIFkXCw.net
>>301
タイヤの接地面積が広い。
ママチャリのようなハンドルの切り方をせず重心移動とあわせて。
慣れれば旋回性能が良いって事が逆に解る。

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 12:21:13.46 ID:lE61QTMa.net
>>302
里山で遊んでまして、ダート、軽い登山道のヒルクライム、ダウンヒルして楽しんでいました。
今年の3月下旬に購入、週末のみ山に入って未舗装路面でガシガシ使ってました。
それ以外は、もっぱらロードです。

ある時期から前輪ハブ部分?からブォーンっていう金属音が出始めました。
その後、しばらくしてクイックリリースへし折れました。
クイックリリースはガチガチに締めてたんですけどねぇ・・・締めすぎだったのかな。
前兆が分からなかったです。
今はちゃんと走れてます。変な音出てません。

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 13:09:22.85 ID:RnplLGi2.net
ハブが無事なら良かったね。
クイックが安物なのかな。あらかじめいいヤツに変えれば良さそう。

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 14:33:46.42 ID:jF1TNQqd.net
タイヤ太くてグリップ高い分ハブ軸にかなりの負荷かかるからね
ファットはQRよりスルーアクスルのほうがいい

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 03:22:32.51 ID:VyRseQ45.net
trxは ロードバイクでいうところの グラベルロードってヤツじゃないですかね

舗装路を走っていたら 気になる脇道があった
その道が未舗装の凸凹道
ただのルック車だと躊躇してしまうけど
trxなら大丈夫...

みたいな感じ...

サドルバッグやフレームバッグをつけて バイクパッキングができそうだし
キャリアをつけられるなら 1〜2泊のツーリング車にもなりそう

ただ
パーツ等の関係で メンテが難しく 長くは乗れなさそうな気がするので
価格はもう少し下げて貰えたら嬉しいところですね

総レス数 342
81 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200