2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ファット】BRONX 4.0 BRONX TR【ルック】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 06:45:16.09 ID:Pr7imzHR.net
カッコいいBRONXについて語りましょう!
http://www.bronx-cycles.com/

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 14:13:21.33 ID:TQEE1yYG.net
>>36
???

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 06:51:38.43 ID:aGz/5do7.net
TRってクイックリリースついてますか?

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 06:54:18.21 ID:aGz/5do7.net
>>38
自己解決
ついてませんね・・・

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 10:03:14.87 ID:lfEH4BGi.net
TRにリアキャリア付けてる人おらへんのん?

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 21:38:54.42 ID:KdKPy4Dp.net
このリアキャリアってどこのやろ?
https://www.facebook.com/permalink.php?id=601040516676289&story_fbid=727287004051639 👀

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 07:43:35.11 ID:S85uVAMn.net
>>41
おーちょっときいてみよう

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 22:05:01.43 ID:CJqNLVvo.net
自転車は別として、まぜそばが美味そうだ。食いたくなってきた。

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 11:08:56.36 ID:Cv4BZ1b9.net
>>14
これ届いたお

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 18:21:43.90 ID:m/huh9r2.net
レビューwktk

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 19:00:32.87 ID:dsu9Nnbx.net
アキワールドのウッドリアキャリアじゃない?

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 20:50:49.50 ID:9AtW6UY8.net
>>45
付いてるものは文句ないんだけど、外れひいたのかトラブル続出だわ
素人が買うものではないかもね
現在フロントタイヤが走行中にフロントブレーキをかけるとディスクブレーキ側の左にずれる【左のハブ軸からずれる】現象を解決するために奮闘中
なお、右側のハブ軸部分が曲がっている模様
ブレーキ取り付け部分やハブ軸の精度が致命的かもね、、、

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 20:54:57.20 ID:9AtW6UY8.net
>>47
ハブ軸じゃなくてエンドだね

因みにリアエンド幅は170

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 00:42:03.06 ID:VEbg/V11.net
路面状態の良くない激坂を登り比べるとわかりやすいけど、
5インチのほうが間違いなく登坂性能は高い。
重さに負けないパワーがあればの話だけどねw

なんで5インチ乗りたい奴は自分自身というエンジンをとことん鍛えろ!
そうすればマシンが応えてくれる!
5インチバイクが要求するパワーをひり出せないヘタレは
おとなしく4インチでも乗ってろw
ヘタレが己に釣り合わないバイクに無理して乗るのはダサいことこのうえないぞw

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 01:04:15.51 ID:hTf8Hcho.net
>>49
つまんねーコピペすんな

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 06:58:18.27 ID:lM9qHOFH.net
>>47
フロントハブはQRだよね?
ハブ軸が左右どちらかに偏ってて
QRで締め付けても隙間があいて
ブレーキング時の力でずれてるんじゃない?
以前MTBのリアハブを再組み立てしたら
軸の位置に偏りがあってペダル踏み込むと
QR外れてたよ

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 10:20:30.10 ID:/4+9Pbk0.net
>>49
わかるわー
登板性能って搭載エンジンの性能に完全に依存してるからね
初めて出たXC耐久レースの激坂でレーサー仕様の高級フルサスXCバイクを押して登ってる連中には笑った
俺、セミスリック履いたHTルック車でゴリゴリ登ってるんだが・・・

トラクションコントロールって大事だよねー

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 13:39:21.97 ID:aL/WC+G8.net
安い自転車は精度が出ていない事もあるよね。
自分のはトリニティの29erルック車だけど、前から見るとタイヤのクリアランスが右側狭くなる。
ホイールを反対に付けても他のホイールにしても右側が狭い。
ブレーキも変に引きずるので、結局フォーク交換した。

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 14:59:01.25 ID:bS+hD9/H.net
ハブ軸が偏るとは?

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 15:01:10.06 ID:bS+hD9/H.net
>>54>>51

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 12:11:49.39 ID:Ofr+TNRO.net
>>47
クイックじゃないスキュワーにしてガッツリ締め込めば良さそう

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 20:36:48.88 ID:5mBoPaef.net
>>56
取りあえず治ったっぽいです。

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 01:20:51.30 ID:bMg0X4yI.net
おめです。
で、どうなのテクニカルの?

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 08:48:13.59 ID:sXkIXrIC.net
>>54
玉押し調整した時にナットから軸先端までの長さが左右で均等じゃなかったって言いたかった
なおかつクロモリフレームだったので
リアエンドにセットした時に片方の軸の先端がリアエンドの厚さより微妙にはみ出してて
QRでいくら締め付けてもわずかに隙間ができて確実に固定出来てなかった
リアの話だけどフロントでも場合によっては起こりうるかなと

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 09:48:38.33 ID:CpyCkWHU.net
>>59
なるほどそりゃズレるわけだ。
分かってないと組めないねえ。安易にオススメはできない、と。

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 21:23:02.18 ID:rswjh8VD.net
>>58
ブレーキの取り付け位置の制度なんかも含めフレームはやっぱり値段なりかな〜って思うけど、
サドルやペダル含めついてるパーツは値段を考えると十分いいと思うわ

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 08:21:01.26 ID:hcBfroir.net
てか強度的にファットバイクはクイックリリース採用しないのが主流になりそうみたいね
でかくて重たいファットタイヤにクイックリリースが耐えられない

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 17:15:17.99 ID:m3zwyUGH.net
脱着するたびにディスクブレーキの調整がシビアだからじゃない?

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 05:29:38.83 ID:43u0Xv7M.net
バカ一人で営業中

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 15:17:18.19 ID:dECJfbeE.net
BRONX TR のコラムサイズっていくつか分かる方いませんか?
RAINBOWに電話して聞いてみようと思ったらなんか留守電になってました・・

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 18:51:25.77 ID:B581/Hj/.net
ルック乗りにする質問?

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 19:54:12.41 ID:D7qvi7cO.net
普通のOS(28.6)じゃね?
持ってるわけじゃないから適当だけど。

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 02:36:19.69 ID:qFmXrHtU.net
ホールソーか
4インチは本家も丸穴だし、確かにホールソーなら簡単だな
自分が100mmリムだから四角穴しか思い出せなかった

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 08:12:40.75 ID:BavxkWlm.net
買い替えろよバカ?

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 20:30:10.31 ID:r8PVeHnq.net
購入予定のものですが 縦型スタンドで対応してる物ってあるでしょうか?

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 14:15:36.37 ID:cPrRNVx7.net
20インチ7速が出たか。しかも良いタイヤ使ってる。欲しいわ。

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 12:17:36.22 ID:XjZ4Txz2.net
ヵコ(*゚∀゚)bィ-ィ

http://i.imgur.com/kh1tB3W.jpg

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 20:23:34.93 ID:pOI9Ppl4.net
サカモトテクノからも20インチマッドスキッパーが出たね。
穴あきリム使ってるなあ。
従来のマッドスキッパーらしさの穴あきフレームをそのままコンパクトにした感じですな。
知り合いが車のイベントで20インチのファットバイクのちらしをもらったから見せてもらった。
大阪のKONIというショップも20インチを出してるようだが、ここは聞いたことないな。
誰か知ってる?

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:49:39.64 ID:TiRhz1Yq.net
>>73
販売は大阪限定かな?サイクルヒーローで扱ってるみたいだが
ちょっと気になる情報で開発段階で他社でよく壊れる箇所にいいものを使った
という話があったがどのメーカーのどの部品なんだろう
http://d-koni.com/pg120.html

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:01:08.86 ID:TiRhz1Yq.net
ファットバイクの情報はこっちか 取り扱い店も載ってた
http://d-koni.com/fat-bike.html

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 12:39:49.27 ID:ZGUl9UkU.net
>>74
電話してみたぞw
壊れるのはBBらしい
どこのメーカーかは教えてくれなかったけどね
皆が知ってる安くて有名なところだって言ってた
デザイン画を持ってショップにまわった時にその話を聞いたそう
それでBBは試作品から変更したと
今日は渋谷のSTORMYに展示してるようだ

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 16:49:14.54 ID:q0QQhz/G.net
訊かなくても公表されとるがな。
http://d-koni.com/pg120.html
http://d-koni.com/_src/sc1522/IMG_7775.JPG

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 17:22:33.80 ID:iRf066jM.net
>>76 安くて有名なファットバイクメーカーって事実上1社しかないよね
 まだ出てそんな年数たってないしビーチクルーザーみたいな使い方だろうに
 そんなに壊れているのか?

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 01:38:08.93 ID:b3y7JmlZ.net
VPの四角テーパーの事なんだろうけど、
単品で入手できるようになったから壊れやすかろうが全然どうでもいいや。

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 17:12:52.19 ID:P4NgIfWD.net
>>78
1週間ほどでクレームがきたらしい
乗り方にもよるんだろうけどね
何台かそんなことがあってメーカーの対応も悪かったから扱わなくなったそう
その店長さんの意見も取り入れて作ったんやでーって言ってたねw
サンプルで作ったのは、たよんないBBだったようだ

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 06:43:40.93 ID:C59vB7/b.net
イオンバイクのファットはブロンクスより2kgも軽いのか!
http://www.cyclorider.com/archives/13101
値段もほとんど一緒でこれなら、もはやブロンクスを買う意味はないな

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 12:54:58.97 ID:x7qTQ8L5.net
DP780で来るのかと思ってたがジャイ得意のアルミだった
それはいいとして相変わらずボスフリーなのが残念
拡張性?ある訳無い

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 19:27:41.73 ID:XGaI1pB9.net
7sファットバイクはカセットばっかりなのに、
ボスフリーなのは逆に珍しいな。
7sフリーボディは8,9,10sとは断絶があって潰しが効かないけど、
ボスフリーならDNPで10sまでワンチャンあるかな?ないか。

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 18:00:20.41 ID:6bRMNKal.net
>>78
つまりブロンクス糞ってことでおけ?

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 20:27:15.77 ID:OKoNnbyj.net
大日X-2のBBが壊れたんで分解してみたらVPじゃなくてnecoだった。
壊れやすいBBってこれかなあ?でもnecoってそんなに有名かな?

>>84
ブロンクスはカップアンドコーン式だから違うと思うなあ。

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 03:01:48.76 ID:whOaSrAy.net
>>83
ブロンクスTRはカセット?

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 10:09:54.37 ID:XXb1te9n.net
>>86
TRはリア8速だから間違いなくカセットだし、
8sフリーだから10sまでうpグレード可能。

最近出た7速モデルは確認してない。
ひょっとしたらボスフリーかも。

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 18:41:51.37 ID:dNu72tpF.net
最小14Tだったらボスフリー確定かもね

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 22:23:08.36 ID:WDJh+s6rf
26インチ7段変速で送料込4万円切りってスゲーな
http://item.rakuten.co.jp/ecolife-araisk2011/fat002/

http://item.rakuten.co.jp/zigtown/10000459/

安すぎて心配になるレベル。

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 23:40:52.77 ID:jfj9OPS+.net
楽天見てたら7段変速のファットバイクが送料税込み四万円以下であるんやねー

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 11:56:28.87 ID:WSZNMCN3.net
ローエンドの車種が増えたおかげで、
部品の値段が普通の自転車と変わらなくなってきたんだろうね。

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 19:13:41.43 ID:CoMOIDQR.net
チョイ乗り用に BRONX 4.0 DDを買ったのですが
チェーンカバーが付いてなく
マットブラックぽいのを探すのですが見つかりません
誰か詳しい方教えてください
ほんと初心者ですみません

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 22:29:30.03 ID:QJUtWA78.net
裾止めバンド買えば?

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 00:13:34.55 ID:ZqX3kfsx.net
チェンカバー欲しくてなぜ変速付きを買ったしw

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 11:20:14.73 ID:E+DIRkCu.net
本スレ?から安物はこっち池言われますた
お願いします

通販で5万のバイク買ったよ
初心者でもわかる優しいバイクの組み立て方
教えてください

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 12:31:51.07 ID:pQ3Obolg.net
車種名書けというのは見なかったのか。
2chで聞くより自転車屋持っていった方が100倍速いぞ。

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 12:33:53.14 ID:E+DIRkCu.net
ストーカーに用は無い

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 12:50:12.34 ID:fgGJrcSR.net
>>95
分からないなら通販で買うな

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 13:36:35.12 ID:9bGNrDeC.net
>>95
買ったバイクが何で現状がどうなってるのかわからないと答えようがないけど
先ずマニュアルを読み必要な工具を揃えファットバイクでも使えるメンテナンススタンドを用意する
後は各パーツの組み立てをググってその通りにやってみればできるんじゃないかな

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 15:57:26.95 ID:E+DIRkCu.net
何でチャリンコ海苔は難しく物事を解釈して押し付けるんだよ
初心者でもわかると前置きしてんじゃねーかよ
誰でも初めはあるだろうが


>>99
ググったらそれらしきサイトが見つかりました。
何とか出来そうです。ありがとう

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 15:59:31.86 ID:E+DIRkCu.net
これ貼るの忘れた

                  ┌─┐
                  |も.|
                  |う |
                  │来│
                  │ね│
                  │え .|
                  │よ .|
       バカ    ゴルァ  │ !!.│
                  └─┤    プンプン
     ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
     | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 17:39:07.06 ID:fgGJrcSR.net
やったぜ!

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 02:59:15.41 ID:MdVqovCB.net
大日のx2買ってみようと思うんだがルックでは結局どれが1番いいんだ?

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 10:58:20.51 ID:5LtfIOaX.net
装備だけ見たらTXEDだけど今はもう買えないね。
オフロード乗るならブロックタイヤじゃないと辛いから、
BRONX系とか2015版のマッドスキッパーとか、
モーメンタムのファットが良いかと。

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 10:15:14.11 ID:KiVBYpgT.net
TXED普通に買えるけど

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 15:50:32.27 ID:rSQ/udIO.net
TRってOLDいくつ?

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 22:09:55.67 ID:mpnaK1ml.net
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r132123182
コレ良くね?

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 12:10:46.85 ID:JZGBiO2M.net
おいOLD190mmだってよ
http://d-koni.com/fat-bike.html

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 12:44:23.35 ID:lUIWw6/Y.net
>>108
190だとどうなの?

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 19:06:49.60 ID:+Ndr8PVn.net
>>109
そう言われると困る

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 20:55:57.02 ID:qJXfS1IR.net
>>110
え?w
単純に190だといいのか悪いのかどっちなのかなと

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 08:12:18.07 ID:UKf80wHm.net
自演乙

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 04:56:06.35 ID:f/B0eqsC.net
自演乙って何?
190mmは「ちゃんとオフロードを走れるファットバイク」に採用されてる規格だ
それをルック、しかも20インチに採用してる
メーカーのやる気は感じるが、それ以外が「並のルック」だから実質的なメリットは無い
まーでもやる気を見せてくれるのは嬉しいよね

20インチ用のタイヤを自主開発してくれたらもっとやる気を感じるんだがwwwスパイクタイヤとか

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 09:28:22.87 ID:b2Fmn3Cv.net
ダサい

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 08:22:00.96 ID:gjaEpNei.net
>>113
だからス レ チ
ここはルック車専用
走破性なんて追及してないよ

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 08:30:28.71 ID:N98YI+Ls.net
えっ

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 10:11:03.18 ID:ZKcgTtl+.net
114みたいなやつがいるから駄目なんだ

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 03:40:35.71 ID:dMctXw8E.net
>115
これでどうかな
× スパイクタイヤ
○ スリックタイヤ
「ロシアの雪上車か!」ってぐらいプヨンプヨンなのきぼんぬ

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 13:00:01.38 ID:7zSOzI1s.net
どうでもいい
巣にカエレ

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 11:19:20.32 ID:gokJZBpX.net
http://www.abcbikes.com.au/2016-mongoose-argus
なお実車にはFDはありません

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 23:20:50.09 ID:aG3qk9ox.net
初心者ですみません
ファットバイクのリムは何故穴が空いてるのですか?
それとBBって何ですか?
優しい人教えて下さい

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 19:12:50.31 ID:pgVur3ux.net
では初心者の私めが答えよう
・タイヤとリムがめちゃ重いので軽量化のため穴を開ける
・二つ意味がある
一つはフレーム最下部のクランクをはめるための穴が開いた部分
もう一つはそこにはめるベアリングのセット

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 11:27:06.13 ID:WHkL2Z0u.net
マッドスキッパーってどう?

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 00:02:44.72 ID:EcG2dDB9.net
>>122
ありがとうございます
ちなみにファットバイクの見た目に惚れたんでけど
雪道や山で乗る予定はなく普通の道で乗ってたらおかしいですか?
笑われますかね?

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 08:35:35.85 ID:BasM98Z2.net
>>124
主に使う場所はどこ?
札幌なら増えてきたから、注目される事くらいはあるだろうけど笑われたりはしないと思う
他の地方はどうだろう?
いずれにしても、目立つから悪いことはできないぞw

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 18:36:18.59 ID:P9kRVeIq.net
>>123
2015モデルからリムが改良されて、
タイヤがルック車御用達の蜘蛛タイヤからブロックタイヤになったから、
選択肢としては断然ありかと。

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 03:36:14.01 ID:v/2QhKRY.net
>>126
レスサンクス!
迷彩柄気になる。

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 21:35:52.28 ID:6iF+yTe9.net
レインボーの ルックファットは
買わない方が 良いですよ
部品の 不具合が 有っても メーカーは 治して くれません
販売店は 治す気が ないのか
値段相 だから 壊れるからね で 話しが終わってしまいます

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 07:41:29.40 ID:LNXWSFuG.net
で、ルック車では何がオヌヌメ?

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 08:08:26.87 ID:4+pPJ/+F.net
>>129
>>81

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 07:31:26.98 ID:ms6dkyst.net
サンデーサイレンスしか知らん

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 16:36:21.66 ID:2wc4X/rg.net
夏に買ったのが錆びが出て来たわ
安いのは駄目だな

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 18:28:07.60 ID:h9nv0eam.net
脂肪バイク

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 17:15:10.38 ID:xsLTMSeA.net
TRは別だと信じたい

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 17:34:00.93 ID:ciaU3awk.net
TRも目糞鼻糞だぞ

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 09:23:45.10 ID:+X0COsbr.net
>>132
で、ルック車では、何がおすすめなの?

総レス数 342
81 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200