2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ADVANCED SL】GIANT TCR 81台目【ADVANCED】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 14:41:44.95 ID:bhf2x092.net
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant15/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

フレームサイズなど

175cm股下79cmの俺は 465であつらえた様にピッタリ
175cm股下82cmの俺は 500でステム120mmでちょうど良い具合
174 股下78で465 ハンドルは一番下げて ステム110で
173cmより気持ち低い 465買ってセッティングに苦労
171cm股下79cmの俺は 430サイズで合ってるが、465がベターだと思う
170cmで胴の長さに自信 465にしたけど、大きく感じるorz
168cmで股下79cmの俺も 465サイズだが、430サイズの方が良かったと思ってる。
167cmで06荒井の 465でポジション出せてる
165cm股下78cmでXSにしたら落差が10cm

新スレは>>980の奴が立てること
無理ならスレで発言して他の奴に立ててもらうこと

前スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR 80台目【ADVANCED】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418436060/

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 14:15:47.71 ID:KhJg8lPv.net
なかなか根性のあるヒゲだな

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 14:29:05.02 ID:od/d2onk.net
赤ひげ

423 :347:2015/04/18(土) 15:49:38.86 ID:IQDIS2XX.net
>>348
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/30329.jpg
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/30330.jpg
遅くなりました、古いガラケで画像が悪くてスマヌ。

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 17:36:54.60 ID:/1PxJRC4.net
>>420
それ自体は別に硬いもんじゃないだろうが
何百回も何千回も当たり続けることによって傷にまでなったのか
くだらねーw

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 17:51:51.28 ID:/1PxJRC4.net
>>423
たしかにデザインとヘッドの造形がそろばんのコマっぽいな
最初はなにってるんだこいつらと思ったがw

それはそうとアルミフレームにdi2つけるとは。
前後でc24とc35使ってるしなんかムラムラする。
ふしだらなギャルみたいなロードバイクだな

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 18:29:11.25 ID:KhJg8lPv.net
>>425
アルミフレームを蔑む目で見てるようだが
好きで使ってるやつもいると思うよ

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 18:35:03.51 ID:BA33nkob.net
俺には褒めてるように見えるが

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 18:36:39.77 ID:KZZPBead.net
ちんちんたってきた…

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 18:57:01.35 ID:ea/1sC0Y.net
>>423
ステムの名称は何ですか?
水平出ていて興味あります

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 18:59:09.26 ID:N4TG6bKe.net
>>423
あら、もしかしてパナモリの人?

431 :347:2015/04/18(土) 19:04:58.73 ID:IQDIS2XX.net
>>429
水平はでていません
純正は8度、シマノプロバイブ7Sステムは10度
純正よりは2度低いですが、水平はでていません
水平に見えるのはトップがスローピングしているからです。

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 20:28:10.58 ID:BA33nkob.net
かっこいいTCRだな

433 :347:2015/04/18(土) 20:44:25.59 ID:IQDIS2XX.net
>>432
ありがとうございます。
華やかなヨ欧米ブランドに比べ
フレームカラーやホイールが地味だと思っていますが
そう言っていただけると嬉しいです。

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 20:44:52.37 ID:od/d2onk.net
マットシルバーがセクシー

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 20:49:25.52 ID:mXlAc0Dp.net
slrいいね!今カーボン乗ってるけどスパルタなアルミも乗ってみたい

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 21:38:24.79 ID:lx/iqeU2.net
デュラホイールが前後でリムハイト違うのは前後それぞれ別々に購入したんですか?
それとも24と35、2セット持ってる?

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 21:42:15.44 ID:IQDIS2XX.net
前後個別購入、本当はリムハイトの高いものも欲しいのですが
年中つけっぱなしの無精者ですから、風対策にFは24
Rはちょっぴり高い35にしました。
30〜40`くらいなら問題無いですし、登りも良い感じです。

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 22:22:25.74 ID:r6U4IUPi.net
>>418
ありがとう
新しくホイール買ったら25C入れるぞ

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 23:03:39.43 ID:Rvx17mHM.net
>>423
派手さは無いが燻し銀みたいなシブさがイイ!
ヘッド周りやっぱ迫力あるな。

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 23:50:09.30 ID:VkJCDBiO.net
>>423
カッコイイ。100点。

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 01:23:44.51 ID:4pZ3uUSz.net
>>423
ナカーマw
バイクも同じSLR1の14年モデルw

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 08:02:58.03 ID:NVft0YNO.net
PROPELのヘッドチューブからダウンチューブの曲面はなんかムラムラするのわかるわ

443 :347:2015/04/19(日) 15:17:31.44 ID:TMsoo5tv.net
画像をアップするか迷っていましたが
このスレでステムの情報を教えていただいたので
私からも情報を発信しなければと思い
思い切ってアップして良かったです。

誹謗中傷轟々と思っていましたが
みなさんが優しくて良かったです。

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 21:31:11.65 ID:IXS1KcYS.net
ジャイストでTCR0見てたら欲しくなった

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 21:40:35.40 ID:OsRtKqVF.net
TCR1からアドバンスとか上位に変えたらもっとスピードアップは出来ますか?

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 21:47:33.56 ID:4T0i6mXC.net
プロペルにすればいいと思う

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 21:49:04.01 ID:JgmN1Gsp.net
>>445
新機材投入のテンションでサイコン読みの最高速は上がる

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 21:58:00.84 ID:tszA606K.net
輪行袋って何使ってますか? そろそろ輸送してのCRも走ってみたいので……当方SLR2です

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 22:06:35.47 ID:sxmJK13R.net
オーストリッチのL-100
初心者はL-200がお勧め。

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 22:43:23.33 ID:OsRtKqVF.net
>>447
TCR1で巡航35は行けるから40近くになるのか
買い換え検討します

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 22:45:40.70 ID:YRQF0aJT.net
>>

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 22:47:25.57 ID:YRQF0aJT.net
間違えた
>>447
スピードより長距離でも疲れにくいのが実感できると思う。

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 01:55:35.12 ID:UyMnPJx6.net
>>448
去年しまなみに行ったとき使ったのはオーストリッチのロード320。
チャックを閉めて南京錠をかければ簡単には盗られない。
L100も簡単でいいのだが巾着式なので絶対に離れない人向け。
ホイールを入れるスペースがある。
ホイール縛るのが面倒なら細めの両面面テープを買えばマジックテープで簡単に縛ることができる。
あとスプロケカバーも買っておくといいと思う。

いい忘れたが当方SLR1のXSです。

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:21:59.40 ID:tfKlFTST.net
しまなみいいねぇ、GWとか挑戦してみたいけど
関東からでは混んでいるから辛いな
そんな時にいったら走り辛いだろうけどね

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:49:32.32 ID:7CozF0zs.net
>>449>>453
ども、ありがとうございます。

フレームが歪まないようにするためにタイヤの代わりに挟み込む金属棒も
要りそうですね。また出費が・・・仕方ないとはいえ(ノД`)

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 12:12:53.32 ID:ocz1aSC+.net
混んでるとかありえん。全長70km以上でコースも複数ある
レースかなんかでもやってんのかよ

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 12:35:00.42 ID:6sv9Sqbt.net
すれ違いを承知でかくが
>>456
年間を通して誰もが休みであろう日はいくつかあるよな
そういう日にいくと人は多いと感じるよ
いまやレンタルサイクルも充実してて別にガチローディーじゃなくても走ってるし
台湾、中国、韓国あたりからの観光客も居るから
いついっても一人タイムトライアルみたいな真似は不可能だよ。景色は最高だけど。

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 15:21:04.19 ID:xjtejphd.net
453だが
関東から行くなら福山まで新幹線のグリーンで進行方向に向かって最後列の席を取れ。
輪行袋に入れたロード置いておける。
車掌来たら説明すればおk
グリーンなんて繁盛期以外ガラガラだからまず間違いなく往復席取れる。

福山から尾道までは山陽本線の普通に乗れ。
天気がいい日なら瀬戸内海が東尾道位から見える。

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 15:34:42.84 ID:N794MfHl.net
>>458
おお詳しい情報ありがとう、グリーンは仕事で良く使うが自転車を持ち込むのは気がひけるな
乗車率が高くてもグリーンって空いてるものなのか
ちょっと緑の窓口行ってくる!

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 16:18:03.67 ID:CnUVhuUD.net
俺やんけ
TCR ADV PRO欲しいがために神奈川から名古屋まで鈍行で行って帰りは新幹線で指定席とって帰ってきた

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 17:37:45.21 ID:BnxGsXxU.net
>>459
年末年始や盆のニュースで流れる乗車率も「自由席」の乗車率じゃね?
指定が取れたらまあ普通に、グリーンならなおさらやで
家族全員グリーンに変えるような奴は最初から指定取ってる

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 20:23:25.36 ID:1cNB1ksS.net
関東からなら旅作で羽田~広島で行った方が安くて早くて、他人への遠慮をしなくて良い。

463 :453:2015/04/21(火) 21:57:25.38 ID:xjtejphd.net
>>462
確かに航空輪行できる輪行袋やケース持っていればいいけど
やっぱり離島行くくらいじゃないと航空輪行は敷居高いよ

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 22:06:08.32 ID:wQsvKQ1S.net
TCR 0 を買った。 初めてのロードだけどイイ買い物をしたと思う。
やっとゴリゴリした感じに慣れた。最初硬いかんじがイヤだったけど今はコレの方がしっくりくる。

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 22:16:36.93 ID:1cNB1ksS.net
>>463
飛行機輪行はL-100/200で十分対応できる。
キモはフロントエンドとSTIレバーの保護のみ
エンドは出来合い品つっこんでSTIレバーはシューズを被せればok

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 23:17:42.77 ID:zjqlkFPp.net
 しまなみのサイクリングロードは
香港や台湾の旅行誌で特集が組まれたことあるぐらい。
無職ならともかく、お前らが休みの日は海外の人間も休みだから
二泊三日ぐらいの勢いできてチャリこいで帰る。
だからだいたい混んでる
あそこでスピード出すやつはいないというか出せないんじゃないか
ガチローディには物足りないと思うよ

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 23:41:38.79 ID:zjqlkFPp.net
てか俺が困るからお前らくるな。
ここ1,2年ぐらいで急激に知名度が上がって人が増えた感じがするから
自分勝手なのを承知で言うがこれ以上増えないでほしいわ

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 04:23:07.21 ID:qJCj3MBM.net
>>467
お前みたいな自分勝手なやつは来るな

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 17:49:24.60 ID:7gJksznz.net
福山だけど、
正直言っていまなみ走るのって飽きてる。
県北部の山奥へ行った方が楽しいよ

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 17:50:55.60 ID:4SCtCqOF.net
なあ、Giantのサイト見てて思ったんだが、TCR ADVANCEDの1ってどうして無いの?

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 17:58:58.02 ID:rNTX3Wjs.net
TCR 2016年モデルの情報ハヨ
モデルチェンジあるよね?
ADV+6800

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 20:27:42.25 ID:RUGer6bg.net
>>470
TCR ADVANCED PROが実質TCR ADVANCED1
フレームは同じ

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 20:30:39.50 ID:4SCtCqOF.net
>>472
ああ、そういう事か。thx

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 20:45:07.95 ID:GSbpqjU1.net
>>472
フレームは違うよ。

Advancedはオーバードライブヘッド
Advanced Proはオーバードライブヘッド2

フォークもアルミコラムとフルカーボンと別物

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 20:51:52.01 ID:DNvzSiX7.net
このイヤラシイとこで付ける差がなー

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 20:57:03.10 ID:Z0GYOM39.net
ADV PRO持ちの俺高みの見物

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 21:28:11.87 ID:CwS0cKw9.net
OD2の恩恵を感じられたことがない

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 23:12:20.85 ID:LKqegSAS.net
けどステムの選択肢の無さというデメリットはしっかりと・・・

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 23:29:59.25 ID:DNvzSiX7.net
ヘッドをニギニギした時の感触がいい

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 00:51:05.24 ID:6U8g6ZR9.net
OD2はvibe 7s(OD2用が最近出た)とか硬さに定評のあるステムやハンドルにすると
はっきりと恩恵がわかるよ
ヘッド周りが固くてもステムとハンドルが柔らかいと意味ないとのは直感的に理解してもらえると思う
荷重はハンドルを通してステム、フォークコラムへと伝播するから
ハンドルとステムをガチガチの揃えてこそOD2の真価は発揮される。

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 01:36:31.80 ID:GZF8cGXw.net
>>480凄い疲れそう。

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 08:19:40.73 ID:YPaFDS6D.net
contactステムとconnectハンドルはどちらかというと柔らかな方?

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 12:11:43.80 ID:+hnXdGZ3.net
>>480
勉強になりやーす
ブラけっと部分がてこの力点とすればフォークコラムってのは
いわば作用点みたいなもんだもんね
まぁOD2だろうがODだろうが
プロのスプリンター以外にはちがいはわからんかもしれんが

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 13:29:35.33 ID:ZbjYmv0i.net
プロのスプリンターでも要るかどうか・・・
キッテルが勝てるのはOD2のおかげではない

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 13:34:31.52 ID:uE8ytInc.net
旋回時に安定感があるといわれている

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 14:11:53.93 ID:6tu+fhXr.net
ADVとADVPROのフレームが同じかどうかははっきりした情報をまだ見たことがない
同じフレームでADVのほうにはスペーサーを入れてOD1にしてるのか、
金型は同じでフレームに入ってるアルミ製?スリーブのサイズが違うのか、
金型自体が違うのか
今度ジャイストに展示車あるか観に行ってみよ

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 19:16:55.69 ID:OCGA2fTk.net
なあ、これまで3年くらいアルミの入門ロード(SCR1)に乗ってるんだが、
話題になってるTCR ADV Proとかに乗り換えると感動したりするんやろか?(´・ω・`)

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 20:03:06.33 ID:ZbjYmv0i.net
>>487
別物の軽さもあって感動はすると思うが
16年モデルとして出るTCRは間違いなく今年モデルチェンジをする
買う気があるならこっちの情報出るまで待ったほうがいいかも
セカンドグレードまでは多分同時に出してくれるだろうし
発表されて即取扱店に駆け込めば秋の第一便が穫れるかもしれん

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 21:26:50.13 ID:F3FeXRMH.net
>>487
12月に納車された。在庫探し回ったけど五月に何台か入ってくるらしいけど我慢できなかったのでかなり遠出して輪行袋担いで買ってきた。
はっきり言ってめちゃくちゃいいぞ
スムーズに加速するし不満なところがない
明日FFWDのF4R買ってきて履かせる予定

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 21:46:25.65 ID:99ZRjURX.net
最初のロードバイク一台目からadvとか上位グレード買った方がいいですか?
最初は安いの買って勉強して、ウェアとか用品揃えるのに金当てたい
でも後から必ず上位の欲しくなるから最初から買っとくか

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 21:49:42.49 ID:EVJhxBxM.net
平地なら高くても安くてもかわらんよ
体力に自信あるならアルミのがいいということもある

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 23:32:57.09 ID:ZbjYmv0i.net
>>490
いいの買ってもどうせ数年後には新しいのが欲しくなる
上位グレードを買ったら長く乗れるわけじゃねえぞ
用品が一切ないならやはり車体分からちょっと削っていろいろ揃えたほうがいいと思う

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 06:49:36.64 ID:TbRMMdWM.net
俺話ですまん

自転車何台目か知らんがロードバイクって辞めちゃう人多いから
1台目は金が腐っているひとならいいけど、俺はコンポジを買って試したな
2年程掛けてパーツを集めてホイールをc24にして感動してからadvをフレーム買いしたよ

ちなみにmtbは20年以上のってたけど

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 07:32:40.26 ID:JtEBFGiSY
>>490
最初は、アルミでいいじゃない?
本格的にやるならローラー用に降格
決戦用は、どうせフレーム買いになる

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 07:44:40.43 ID:Q3WMy1AA.net
>>490
最初は高いフレーム買うよりも、備品にまわす考え方は正しい。
サイクルコンピュータと固定ローラー台は初心者のうちに持っておくと、変な癖がつく前にフォーム、ポジションの調整、ペダリングの練習ができるから上達が早くなる。

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 10:38:56.47 ID:nKXmwpRb.net
>>490
趣味は3年間続いてから考えたほうがいいよ

自分とロード趣味の相性をテストする期間が必要

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 13:08:53.54 ID:0CQstsH6.net
あとエントリーでもぶっちゃけ速度は変わらんからな
ロードバイク的なあの前傾ポジションがあの巡航速度を実現してるわけだし

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 14:57:45.33 ID:TbRMMdWM.net
エンジン次第って感じだな

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 16:18:43.69 ID:aVI7Jrpr.net
アルミのTCRに乗ってる。TCRアドSLは超硬いと良く聞くけど
アルミと比べると振動の伝わり方とかはどんな感じ?アルミのダイレクトに
比べて多少はマシなのかな?

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 19:26:07.03 ID:987bNxub.net
>>499
アルミの方が衝撃はダイレクトに感じる。
TCRがゴツゴツならADV SLはコッコッって感覚。

あとは振った時に軽いから、ADV SLは良く進む感覚はある。数字的には差がないんだろうが…

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 21:42:15.97 ID:nKXmwpRb.net
振動そのものは減らないけども、
確かに角は取れたようにマイルド振動になるよな。
それでいて剛性は充分あって軽い、、

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 22:10:39.28 ID:CYiCDE+z.net
とにかくカーボンフレームに乗ってみたくてTCR2(2013)からBOMAのC1に乗り換えたら明らかに遅くなった
安いカーボンは駄目だ
進まない上に快適性もアルミと変わらないなにより楽しくない

逆にGIANTの低価格帯モデルのコスパの凄さを思い知らされた

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 22:46:07.95 ID:IrjmgZLo.net
>>502
BOMA C1の広告レビューとは全然違うんだな

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 22:49:08.56 ID:cR1ZvXYj.net
>>502
>BOMAのC1

たぶん中華カーボンに色塗っただけだな…
自社生産じゃなくてOEMみたいだし

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 23:05:10.76 ID:kz40FC37.net
ホイールF4Rに変えたらカッコよくなりすぎワロタ

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 00:34:16.08 ID:gP8TPSBr.net
>>505
もちろんうpの準備は出来てるんだろ?

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 00:56:16.37 ID:ajSLbpCz.net
>>506
あ、当たり前じゃないか
http://i.imgur.com/xWkViNM.jpg
http://i.imgur.com/3aIqq05.jpg

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 03:10:55.53 ID:8yu+pzk2.net
いいね

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 03:11:26.37 ID:xYt8pNnw.net
>>507
ホイールは印象がらっとかわるね
かっこいい

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 08:10:33.72 ID:upMWugCL.net
C-1は試乗した限りでは悪くなかったと思うよ
そもそもフレームの違いで進む進まないが違うなんてありえない

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 12:35:09.87 ID:xQ7dvayx.net
>>507
くそぅ、カッコいいじゃないか

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 18:32:43.67 ID:ajSLbpCz.net
おまいらありがとう嬉しいよ

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:08:50.57 ID:sOSA1FQR.net
エントリーtcrでもカーボンフレームディープリムホイール乗りに平地では食らいついていける
エントリーでこのレベルならプロペルとかにしたら良いとこまで行きそう
エンジン鍛えようっと

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:19:05.29 ID:1tIBRMCb.net
みんなコーダブルームって知ってるの?
何かジャイアントの系列会社でTCRと全く同じフレームを格安で売ってるらしいが

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:48:08.97 ID:sQiBrByn.net
らしい

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:04:24.67 ID:ZO7TEvJY.net
>>514
GIANTにフレーム全部外注してるただの新興ブランドの一つ。
格安ではないし別段語るようなこともない会社

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:24:38.45 ID:maMxLYi6.net
まあ買収されて完全に子会社化してるけどそれだけ
売ってる物は全部ジャイアント製だろうけど販売その他は完全に別枠
連携等も全くしてないからジャイアントに生産委託してる各種ブランドと立ち位置は何ら変わらん

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:48:42.85 ID:mt36te//.net
安くないし塗装がかっこいい訳でもない

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 00:10:13.93 ID:/BBy15VE.net
TCRにフル105にアルテグラホイールっていう構成で定価17万くらいだったか?
14万で買えるサイトもあるみたいだが

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 04:20:02.87 ID:JiiLj6mm.net
コーダーは中華TCRにフル105で
投げ売りされていたので有名になった。
ttp://www.cstsuruoka.com/kurosubaiku/khodaabloom/12farna1051.jpg

今は親会社の圧力か掛かっているのか地味なカラーリングになった。

総レス数 1008
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200